9月9日は救急の日です
ページ番号:259099123
更新日:2025年8月19日
「救急の日」及び「救急医療週間」とは
「救急の日」及び「救急医療週間」は、救急医療及び救急業務に対する国民の正しい理解と認識を深め、救急医療関係者の意識の高揚を図ることを目的に昭和57年に定められ、以来、毎年9月9日を「救急の日」とし、この日を含む1週間を「救急医療週間」としています。
・令和7年度「救急の日」及び「救急医療週間」
【救急の日】 令和7年9月9日(火曜)
【救急医療週間】 令和7年9月7日(日曜)から9月13日(土曜)
・救急の日に関するイベント
【救急フェスタ】
日程:令和7年9月6日(土曜)
場所:新千里消防署
※詳しくはこちら(新千里消防署にて救急フェスタを開催します)
【救命講習】
日程:令和7年9月7日(日曜)
場所:新千里消防署
その他:豊中市電子申込システムにて要予約
※詳しくはこちら(応急手当定期講習日程表)
【献血】
日程:令和7年9月12日(金曜)
時間:9時45分から12時00分
場所:北消防署蛍池出張所
主に市民が行う一次救命処置について
JRCガイドライン2020の改定に伴い、市民が行う一次救命処置について変更となっている部分があります。この機会に救命講習を受講し、最新の心肺蘇生法を身につけましょう!
※詳しくは、こちら(心肺蘇生法におけるガイドライン2020への運用を開始)に掲載しておりますので、ご確認ください。
※救命講習の日程やお申込みに関しては、こちら(応急手当定期講習日程表)をご覧ください。
お問合せ
消防局 救急救命課 救急普及啓発係
〒560-0023 豊中市岡上の町1丁目8番24号
電話:06-6846-8438
ファクス:06-6843-0119
