消防団の活動
ページ番号:503725876
更新日:2021年2月22日
消防団員は、普段は家庭や、それぞれの職場で日常生活を送りながら、いざ災害が発生すると、「自分たちのまちは自分たちで守る」という郷土愛護の精神に基づいて、地域の安心、安全を守るために活躍します。
そのため、さまざまな訓練や教養を通して、消火活動、地震や風水害などの大規模災害発生時における救助・救出、避難誘導などの知識や技術の向上に努めています。
また、平常時には、訓練以外にも、応急手当の普及啓発活動、地域安全パトロール、広報活動などを行い、地域における防火・防災の重要な役割を担っています。
消火活動
訓練・教養
震災対応学習会
規律訓練
器具操作訓練
機関員訓練
消火訓練
消火訓練
大会出場
大阪府消防大会
大阪府消防大会
豊能地区支部総合訓練大会
豊能地区支部訓練大会
分団対抗消防団技術大会
分団対抗消防団技術大会
その他の活動、行事、イベント
消防出初式
消防出初式
消防団フェア
消防団フェア
広報活動(ケーブルテレビ出演)
女性消防団員
防災ハイキング
消防団歳末警戒
お問合せ
消防総務課 消防団係
電話:06-6846-8403
ファクス:06-6843-0119
メール:shosoumu@city.toyonaka.osaka.jp
