指令室の紹介
ページ番号:216621788
更新日:2024年10月1日
指令室の全景
令和6年4月1日から「北大阪消防指令センター」を開設し、豊中市、吹田市、池田市、箕面市、摂津市は共同で指令業務を開始します。
消防指令センターでは、119番通報の受信から活動終了まで消防防災情報システムを活用し、市民の安心・安全を確保しています。
北大阪消防指令指令センターHP
https://kitaosaka119.jp/
総合情報表示装置
指令室前面には、119番の受信状況、各車両の状況、署所監視カメラの映像、気象情報等を映し出す総合表示盤が設置されています。
署所監視カメラ装置
各消防署所の車庫周辺の状況や、駆付電話の状況を映像により監視・確認することができます。
緊急地震速報等の受信装置
緊急地震速報等を受信すると警告音と表示灯で指令室内に知らせ、各消防署へ自動で一斉放送、照明点灯、車庫のシャッター開放を行います。
NET119受信装置
聴覚や言語等に障がいをお持ちの方が、緊急時にスマートフォンや携帯電話からメール機能を利用し通報した災害通報を受信する装置です。通報を受信すると警告音を鳴らすとともに、表示灯で通知されます。
障害者ファクシミリ装置
聴覚や言語等に障がいをお持ちの方が、緊急時にFAXで送信した災害通報を受信する装置です。通報内容によっては、指令室から逆に送信し状況の把握に努めます。
お問合せ
消防局 消防指令センター
〒565-0855 吹田市佐竹台1丁目6番3号(北大阪消防指令センター内)
電話:06-6155-5119
ファクス:06-6872-8119
