このページの先頭です
このページの本文へ移動
豊中市伊丹市クリーンランド
  • 組織概要
  • 施設概要
  • クリーンランドの取り組み
  • 施設運転状況、統計、資料
  • 臨時ごみの持ち込み
  • 施設見学など
  • 適切な分別・排出
  • 諸計画など
サイトメニューここまで

本文ここから

職場体験学習

ページ番号:867373375

更新日:2021年8月20日

令和元年度の実施状況
実施月 受入学校名 受入人数 実施日
10月 豊中市立第三中学校 2人 10月29日から10月31日
11月 豊中市立第四中学校 3人 11月6日から11月8日
豊中市立第十三中学校 3人

豊中市立第二中学校

3人

11月12日から11月14日
豊中市立第十七中学校 3人
12月 豊中市立第一中学校 6人 12月3日から12月5日

豊中・伊丹両市の中学校で実施される職場体験学習について、生徒の受入れを積極的に行っています。
クリーンランドでのさまざまな業務を通じて、仕事についての理解を深めましょう。

職場体験の様子

←ペットボトル分別作業
家庭から出されたペットボトル。その中にキャップとラベルがついたままになっているものもかなりあります。一つ一つ手作業で外し、リサイクル可能な状態にします。

排水管理業務
焼却施設の排水処理設備の点検や排水の検査などを行います。
施設の安全を守り、排水が環境に悪い影響を与えていないか監視する大切な仕事です。

中央制御室(スリーR・センター)での監視業務
スリーR・センター内のすべての機械を管理している中央制御室の写真です。
ここでは実際に機械が動いている様子をモニターを通して見ることで、ごみ処理の流れを学習します。

服育
中学生にとって身近な制服の製造から廃棄までの一生をテーマにした「すごろくゲーム」を
通して3Rの大切さを学ぶ。

お問合せ

豊中市伊丹市クリーンランド 再資源・搬入課
〒561-0806 豊中市原田西町2番1号
電話:06-6841-5394
ファクス:06-6845-6194

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。