このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

健康診断のご案内

ページ番号:358856433

更新日:2025年9月26日

健康診断のご案内

就職、受験、留学、海外渡航、国家資格取得、老人保健施設入所用の健康診断。留学・就職前の各種抗体検査を行っています。

ご予約 お問い合わせ

  • 申し込み方法:電話予約制    
電話予約受付時間 平日9時から16時(土日祝日を除く)
電話番号 06-6843-0101(病院代表) 健診センター内線:3331

※「受診希望日・受診者名・生年月日・健診希望内容・連絡先電話番号」を予約時に伝えてください。
※その他 ご不明な点も上記時間帯で受付けております。
※FAX:06-6858-3601 (内容により事前にFAX送信を依頼する事があります。)

実施日時

  • 月曜・水曜・木曜・金曜(火曜・土日祝日を除く)     
  • 9時半・10時・10時半の枠で予約

検査の例

  • 一般健康診断
  • 中国渡航前の外国人体格検査票(英文書式)
  • 海外渡航用の健康診断(英文書式)
  • 雇い入れ健康診断(労働安全衛生規則に基づく項目)
  • 老人保健施設入所用の健康診断
  • 腹部超音波・ツベルクリン反応・検便、胃透視、眼底(木曜・金曜のみ)を含む健康診断(予約時に説明します。)

検査料金は概算の提示です。希望する検査項目での組み合わせの対応も可能です。
腹部超音波やツベルクリン反応、胃透視、眼底など事前の予約が必須の項目もあります。

当日の準備・流れ

下記を準備していただくようお願いします。

1. 提出先から入手した健康診断証明書などの所定書類(写真含む)一式
(中国渡航用の身体検査の場合:外国人体格検査票(両面印刷を推奨)に写真を貼り持参。氏名欄はパスポートと同じ大文字ローマ字で記載)
2. マイナ保険証または健康保険証(健診は自費ですが念のためにご持参ください。)
3. 当院診察カード(当院診察カードをお持ちでないときは受診当日に作成します。)
4. 眼鏡、コンタクト(矯正視力測定が必要な場合。コンタクトレンズの保存液、ケースをご持参ください。) 

  • 受診日当日は、朝食を召し上がらずにお越しください。尿検査は健診センター内に到着後に施行します。
  • 1階初再診受付にて診察カードを提出。診察カードをお持ちでない方は1階初診受付にて作成します。

留意事項

  • その他の追加の検診についてはお問い合わせください。
  • 当院ではクーポンやはがきを利用しての市の検診事業は行っておりません。
  • 健康診断は保険適応外です。
  • 領収書はインボイス対応可能です。
  • 特定健康診査・特定保健指導は実施しておりませんのでご了承ください。

予約のお申込み・お問い合わせ

市立豊中病院 管理棟3階 健診センター
電話:06-6843-0101(代表) 内線:3331
受付時間:平日 9時から16時

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。 Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)

本文ここまで

以下フッターです。
ページの先頭に戻る

市立豊中病院

〒560-8565 大阪府豊中市柴原町4丁目14番1号
電話番号
06-6843-0101(代表)

受付時間

午前8時30分から午前11時まで

休診日

土曜・日曜・祝日および年末年始
(12月29日から1月3日まで)

日本医療機能評価機構認定病院
卒後臨床研修評価機構認定病院
病院敷地内の全面禁煙にご協力をお願いします
40万人のとよなか未来バトン
Copyright © Toyonaka Municipal Hospital all rights reserved.