令和7年(2025年)7月11日(物品購入)に対する質疑について
ページ番号:839037132
更新日:2025年7月28日
令和7年(2025年)7月11日(物品購入)に対する質疑を掲載しています。
Q1. 小型マイクロPCについてCPUの世代は13世代でも可能でしょうか。14500Tと記載されていた為、確認させていただきました。
A1. CPUについては仕様書のとおり14世代の14500T以上のものとし、13世代のCPUは不可とします。
Q2. 保守は弊社作業員立ち合いを想定していますでしょうか。メーカーの立ち合いで問題ないでしょうか。
A2. 保守の際の販売会社様の立会いは想定しておりません。保守の際は保守会社様のみの来訪で可とします。
Q3. 開梱、廃材引き取りは必要でしょうか。
A3. 開墾、廃材の引き取りをお願いします。
Q4. 納品先の5階までエレベーターはありますでしょうか。
A4. エレベーターはございます。
Q5. ノートPCとデスクトップPCは別メーカーでも問題ないでしょうか。
A5. それぞれが仕様を満たしていれば別メーカーでも問題ございません。
Q6. ノートパソコンのCPUがIntel Core i5の13世代以上であるのに対して小型デスクトップパソコンのCPUが14世代以上となっている理由をお聞かせ下さい。14コア以上のものであれば小型デスクトップパソコンもCPUが13世代の機器の使用を認めていただけないでしょうか。
A6. 小型デスクトップパソコンについては大きな図面を開くなどノートパソコンより負担のかかる業務で使用されることが多く、調達から5~6年程度使用することから将来の陳腐化を少しでも先延ばしするため、最新の世代のCPUを指定しております。よって仕様書のとおり小型デスクトップパソコンのCPUは14世代の14500T以上のものとし、13世代のCPUは不可とします。
Q7. 画面サイズが16インチのノートパソコンを使用してもよろしいでしょうか。
A7. 仕様を満たしているものとして認めます。
Q8. 小型デスクトップパソコンは接続機器等を用いてディスプレイにマウントさせる必要はないとの認識でよろしいでしょうか。
A8. ディスプレイへのマウントは必要ありません。
Q9. 「導入実績メーカー」として記載されているメーカー以外の製品の提案は可能でしょうか。
A9. 仕様を満たしている限り可能です。
Q10. 「参考型番」として記載されている製品以外の製品の提案は可能でしょうか。
A10. 仕様を満たしている限り可能です。
Q11. 小型マイクロPCのネットワークに、「無線LAN機能有」と記載されておりますが、必須機能でしょうか。デスクトップPCには無線LAN機能を搭載しない製品が多いので、質問している次第です。
A11. 無線LAN機能は必須とします。ただし無線LAN機能を内蔵していない機種であっても、USB接続の無線LAN子機を合わせて納品していただければ可とします。
Q12. 開梱、動作確認後の製品は、情報システム構築室に納める認識でよろしいでしょうか。
A12. 情報システム構築室に納めていただきます。
お問合せ
上下水道局 経営部 総務課
〒560-0022 豊中市北桜塚4丁目11番18号 豊中市上下水道局4階
電話:06-6858-2911
ファクス:06-6858-4883
