公共下水道関係の電子申込み
ページ番号:107460397
更新日:2024年3月19日
1.電子申込について
下水道管理課にて受け付けております各種手続きにおいて、豊中市電子申込システムから申込を行うことができます。
現在申込可能な手続きについては、次のとおりです。
2.電子申込ができる手続き
公共下水道関係
水質規制関係
施行承認関係
検査依頼書
施行承認工事が完了した際に、管理者に報告をするための手続きです。
公共下水道施設築造工事施行承認申請書
公共下水道の施設を新設、撤去、または変更する時に必要な手続きです。
公共下水道施設築造工事施行承認申請取下げ願
施行承認を取り下げるための手続きです。
公共下水道使用関係
公共下水道使用開始(変更)届
特定施設の有無にかかわらず50立方メートル以上の汚水を排除する日が1日でもある場合、又は下水の量にかかわらず使用開始届に該当する水質の下水を排除して公共下水道を継続して使用しようとする場合に必要な届出です。
公共下水道使用開始届
特定施設を設置している者が、継続して下水を排除して公共下水道を使用しようとする場合に必要な届出です。
工事用排水届出書
工事に伴う雨水、湧水、地下水等(工事用排水)の排水に下水道管や側溝を利用する場合に、下水道施設の維持管理に支障を及ぼさないように適切に排出していただくために必要な届出です。
ます設置・移設関係
汚水ます設置申込書
新築の際に汚水ますが新設可能な場合に必要な申込です。
雨水ます設置申込書
雨水ますの新設が必要な場合に行う申込です。
汚水ます・雨水ます移設申込書
新築の際に、市の指導でセットバックがあり、汚水・雨水ますの移設が必要な場合に行う申込です。
下水道敷占用許可関係
下水道敷占用許可申請書
下水道敷を占用する際に、行う手続きです。
下水道敷占用料減免許可申請書
下水道敷を占用する際に、減免可能な場合に行う手続きです。
下水道敷占用廃止届出書
下水道敷の占用を許可された者が占用を廃止する場合に行う届出です。
下水道敷地位承継届出書
下水道敷の占用を許可された者が社名や代表者を変更した場合に行う届出です。
開発行為等関係
開発行為等協議申出書
豊中市土地利用の調整に関する条例第23条第1項の規定による協議の手続きです。
開発行為等変更協議申出書
豊中市土地利用の調整に関する条例第25条第1項の規定による協議の手続きです。
開発行為等廃止届出書
開発行為等協議終了後に、計画が廃止になった場合に必要な届出です。
都市計画法第32条協議申出書
都市計画法第32条第1項または第2項の規定による協議(同意)を行うための手続きです。
国道・府道等占用関係
副申書発行依頼書
国道・府道・河川敷において、下水道管等を新設するときは、副申書の添付が必要となります。その副申書の発行を依頼するための手続きです。
占用申請委任書
国道・府道・河川敷において、下水道管等を撤去するときは、管理者名の占用許可申請が必要となります。その占用許可申請書の作成を依頼するための手続きです。
その他
制限行為の許可申請書
公共下水道施設の開渠・暗渠に固着して、排水施設を設けるときに必要な申請です。
公共下水道附近地掘削届
公共下水道の排水管きょ等の附近地で、排水管きょ等より深く掘削する場合に必要な届出です。
事故届出関係
事故届出書
特定事業場から下水を排除して公共下水道を使用する者が、有害物質又は油を含む下水を公共下水道に流入させる事故を発生させた場合に必要な届出です。
事故再発防止措置計画届出書
事故対応終了後、事故の再発を防止するために必要な届出です。
事故再発防止措置計画届出書
事故再発防止措置計画届出書で定めた措置が完了した場合に必要な届出です。
違反時提出関係
原因調査報告書
工場又は事業場から公共下水道へ排除される下水の水質が、下水排除基準を超過した場合に提出が必要な報告書です。
改善計画書
下水排除基準を超過した違反事業場は、水質改善の計画を提出しなければなりません。
改善措置完了届
改善計画書で定めた措置が完了した場合に必要な届出です。
特定施設関係
特定施設設置届出書
下水を排除して公共下水道を継続して使用する者が特定施設を設置しようとする場合に必要な届出です。
特定施設使用届出書
すでに設置されている施設(又は工事中の施設)が法令により新たに特定施設になった場合に必要な届出です。
特定施設の構造等変更届出書
特定施設の設置又は使用の届出をした者が特定施設の構造、使用の方法、汚水の処理の方法、下水の量及び水質、用水及び排水の系統の変更をしようとする場合に必要な届出です。
特定事業場管理責任者選任届
継続して下水を排除して公共下水道を使用する特定施設を設置している者は、特定施設の維持管理を行う責任者を選任する必要があります。
承継届出書(特定施設)
特定施設の設置又は使用の届出をした者の地位を承継した場合に必要な届出です。
氏名変更等届出書(特定施設)
特定施設の設置又は使用の届出をした者が、氏名又は名称及び住所並びに法人にあってはその代表者の氏名、工場又は事業場の名称及び所在地に変更があった場合に必要な届出です。
特定施設使用廃止届出書
特定施設の設置又は使用の届出をした者が、特定施設の使用を廃止した場合に必要な届出です。
除害施設関係
除害施設計画確認申請書
下水を排除して公共下水道を継続して使用する者が、除害施設の設置又は構造等の変更をする場合に必要な届出です。
除害施設工事完工届(計画確認)
除害施設を設置又は構造等の変更の工事が完了した場合に必要な届出です。
除害施設工事完工届(特定施設設置)
特定施設の設置の届出をした者が、除害施設の設置の工事が完了した場合に必要な届出です。
除害施設工事完工届(特定施設変更)
特定施設の構造等の変更の届出をした者が、除害施設の設置又は構造等の変更の工事が完了した場合に必要な届出です。
除害施設管理責任者選任届
継続して下水を排除して公共下水道を使用する除害施設を設置している者は、除害施設の維持管理を行う責任者を選任する必要があります。
お問合せ
上下水道局 技術部 下水道管理課
〒560-0022 豊中市北桜塚4丁目11番18号 豊中市上下水道局5階
電話:06-6858-2941
ファクス:06-6846-5830
