このページの先頭です
このページの本文へ移動
豊中市伊丹市クリーンランド
  • 組織概要
  • 施設概要
  • クリーンランドの取り組み
  • 施設運転状況、統計、資料
  • 臨時ごみの持ち込み
  • 施設見学など
  • 適切な分別・排出
  • 諸計画など
サイトメニューここまで

本文ここから

可燃ごみ減量についてのお願い

ページ番号:135760218

更新日:2022年11月10日

 クリーンランドに搬入される可燃ごみは、平成7年度をピークに減り続けていましたが、平成26年度から増減を繰り返しています。
 現在稼動しているごみ焼却施設への搬入計画量は、両市の搬入計画をもとに、1年間で約149,000トンとなっており、令和3年度の搬入量は前年度から微減、計画値より約4,000トン少ない量となっています。
 しかしながら、まだまだ資源化できるごみが多く含まれており、引き続き可燃ごみの減量にご協力くださいますようお願いいたします。

可燃ごみ搬入量の推移
年度 年間搬入量(トン)
平成26年度

149,634.39

平成27年度

150,767.54

平成28年度 149,629.04
平成29年度

149,852.11

平成30年度 150,673.08
令和元年度 149,044.52

令和2年度

145,560.25
令和3年度 145,073.14

ごみぶくろうからのメッセージ

可燃ごみの中には、約5,000トンの手つかずの食品が!

 令和2年度に実施したクリーンランドに搬入される可燃ごみの組成調査の結果、紙類が42.4%、プラスチック製容器包装・ペットボトルが9.5%でどちらもリサイクルできる大切な資源ですので、分別を心がけましょう。また、食品残さが23.8%含まれていました。賞味期限の過ぎた食品や手の付けられていない野菜などが多くありました。”もったいない”の心を持ち、食べ残しをなくしましょう。

可燃ごみを減らすには

 再資源化が可能な紙類を正しく分別することや、普段から冷蔵庫管理等をしっかり行っていただくことでムダがなくなり、ごみの減量にもつながります。これからも、ごみの減量に向け、ご協力くださいますようお願いいたします。


漫画ゴミック(作者ハイムーン)よりイラスト

イラスト提供 京エコロジーセンター

参考ページ

こちらのページもご覧ください。

お問合せ

豊中市伊丹市クリーンランド 再資源・搬入課
〒561-0806 豊中市原田西町2番1号
電話:06-6841-5394
ファクス:06-6845-6194

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。