このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

放射線部のご案内

ページ番号:461072792

更新日:2025年1月15日

放射線部門は病院の中央診療部門として各診療科と密に連携し、質の高い画像診断と高精度な治療を提供できるよう放射線部所属の診療放射線技師と放射線診断医、放射線治療医、看護師が連携協力して以下の診療業務を行っています。


画像診断検査
放射線や磁力・ラジオ波を利用した医療機器を使用して身体内の画像検査を行い、画像情報と迅速で正確な画像診断を提供しています。

画像下治療(IVR)
身体内に細い管を入れて治療を行うインターベンション(カテーテル治療)において、画像データから作成した誘導画像を提供して画像下治療(IVR:Interventional Radiology)を安全かつ効果的に実施できるようスタッフが連携して治療を進めています。

放射線治療
治療計画の元となるデータの取得から治療プランの作成、放射線の照射までを放射線治療専門医と専門の認定や資格を有する医療従事者が連携して行い、身体への侵襲が少なく精度の高い放射線治療を提供しています。


放射線検査に伴う被ばくについては医療被ばくの指標となる診断参考レベル(DRLs)を活用して被ばく線量の最適化に努めていますので安心して検査を受けていただくことができます。また地域の医療機関からの検査のご依頼についても対応しておりますので当院地域医療連携室を通じてご依頼ください。

患者さまに安心して検査・治療を受けていただけるよう放射線部門スタッフは専門認定・資格の取得、更新に取り組んで高度な専門診療業務への対応を図り、安全な診療が提供できるよう意識をもって業務にあたっています。

スタッフ

診療放射線技師 27名
看護師 11名

主な専門認定・資格(2025年1月時点)

資格

※医師については診療科紹介に記載

第1種放射線取扱主任者(原子力規制委員会) 5名
医学物理士(医学物理士認定機構) 3名
検診マンモグラフィ撮影認定診療放射線技師(日本乳がん検診精度管理中央機構) 5名
X線CT専門技師認定(日本X線CT専門技師認定機構) 3名
肺がんCT検診認定技師(肺がんCT検診認定機構) 1名
画像等手術支援認定放射線技師(日本診療放射線技師会) 1名
放射線治療専門放射線技師(日本放射線治療専門放射線技師認定機構) 2名
放射線治療品質管理士(放射線治療品質管理機構) 2名
ICLS認定インストラクター(日本救急医学会) 1名
ACLS大阪認定インストラクター(一般社団法人大阪府医師会) 1名
がん放射線療法看護認定看護師(日本看護協会) 1名
インターベンションエキスパートナース(日本インターベンショナルラジオロジー学会・日本心血管インターベンション治療学会) 3名
骨粗鬆症マネージャー(日本骨粗鬆症学会) 1名
第1種衛生管理者 1名
衛生工学衛生管理者 1名
医療安全管理者養成研修修了 3名
本文ここまで

以下フッターです。
ページの先頭に戻る

市立豊中病院

〒560-8565 大阪府豊中市柴原町4丁目14番1号
電話番号
06-6843-0101(代表)

受付時間

午前8時30分から午前11時まで

休診日

土曜・日曜・祝日および年末年始
(12月29日から1月3日まで)

日本医療機能評価機構認定病院
卒後臨床研修評価機構認定病院
病院敷地内の全面禁煙にご協力をお願いします
40万人のとよなか未来バトン
Copyright © Toyonaka Municipal Hospital all rights reserved.