このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

よくある質問

ページ番号:706100276

更新日:2023年5月26日

よくある質問

研修の実際について

質問: 研修中に受け持つのは何人ぐらいですか?

回答: 科によって違いますが、10名以内です。研修の後半になって慣れてくるほど担当患者さんは多くなる傾向にあります。通常1年目は指導医、専攻医のもとで副担当医となりますが、一部の科では主治医である指導医のもとで担当医として診療します。

質問: 指導医は1対1ですか?

回答: 豊中病院では研修医・専攻医が直接の担当医になる場合は、指導医が主治医としてつきますので、患者さんごとに2人担当医で診療にあたります。常に連絡をとりあって指導を受けながら診療をすすめますが、患者さんと接するのが一番多いのは担当医である研修医です。一定期間に症例を多く経験するために、同時期に担当する患者さんごとに指導医が異なるということはあります。

研修プログラムについて

質問: 一年目の内科必修期間では内科系(呼吸器、血液、内分泌代謝、腎臓、消化器、脳神経、循環器)の全てをまわるのでしょうか?それともその中のどれかをまわるのでしょうか?

回答: 当院の内科一年目の必須プログラムでは、上記7つの内科診療科から6診療科をそれぞれ4週ずつ、計24週間ローテートします。研修期間中は週に半日程度の一般外来研修が含まれます。この1年目の内科研修期間にまわれなかった診療科または希望する内科疾患を十分に経験することができなかった場合は、選択期間に希望の専門内科を選択し、ローテートすることができます。

質問: 地域医療の研修では診療所をまわることはできますか?

回答: 地域医療の研修は4週間に保健所・介護施設・複数の地域診療所を研修していただきます。診療所については、市内でそれぞれ特色のある16ヶ所の施設にご協力いただいております。

質問: 研修開始前にプレコースのようなものはあるのでしょうか?

回答: 4月開始後の2週間程度でオリエンテーションと実習(救急外来やシャドーイング)からなるイントロコースがあります。研修開始前(3月)には行いません。イントロコース中も有給です。

研修環境について

質問: 研修医の机はありますか?

回答: 医局とは独立した研修医室があり、各人の机とロッカーが備えられています。この部屋では研修医同士で自由にいろいろな話ができ、和気あいあいとした雰囲気です。

質問: 車で通勤したいのですが。

回答: 病院近辺の駐車場を探していただくことになります。職員用の駐車場でも自己負担額はさほど変わりません。

質問: 2年間の研修が終わった後はどうなりますか?

回答: 2年間の臨床研修を修了された後は、2018年度から新たに始まった専門医制度に則り、各領域の専門研修プログラムに登録して専門医取得をめざします。臨床研修で身につけられた幅広いジェネラルのすそ野の上に、より高いレベルのスペシャリティを築くことになります。専門医はすべての医師が取得しなければならないものではありませんが、医師として自らの専門領域の知識や技術を高めることは、誇りであり、また、励みでもあります。
当院の臨床研修プログラムを修了した研修医の多くは、当院が関連する専門研修プログラムに登録し当院で引き続き研修を行っています。

当直について

質問: 夜間の救急はありますか?

回答:指導医と連絡をとりながら救急当直を月に3回程度担当します。産婦人科のローテート中は、上級医と専門当直の業務を行います。

質問: 救急の件数はどれくらいですか?

回答: 年間約16,000件で、そのうち救急車搬送は約6,000件、紹介が約2,000件、入院になるのは約4,000件です。特に夕方から日付が変わる頃、土日の昼間は受診患者数が多い傾向があります。二次救急症例が中心ですが、一次救急症例も多数受け入れています。
豊能2次医療圏では小児の1次救急が豊能広域こども急病センターに集約されており、当院はその後送病院として、輪番制で小児の2次救急に従事しています。質・量ともに十分な小児救急の研修が可能です。

応募手続きについて

質問: 研修申込書がダウンロードできません。

回答: 豊中市ホームページの電子申込システムからダウンロードしてください。(→電子申込システム)

質問: 申込書にはどんなことを書けばよいですか?

回答: 特に決まっていません。型どおりのものでも結構ですし、自分をアピールできることがあれば十分書いていただければと思います。面接時に拝見しています。

病院見学について

質問: 見学しないで応募することはできますか?

回答: 可能です。見学は応募の要件ではありませんし、評価の対象でもありません。しかし、ご自身が2年間勤務することができそうか検討していただくためにも、見学は推奨しております。

選考方法について

質問: 「実技試験」とはどのようなものですか?

回答: 当院の選抜試験では学力試験は行わずに、臨床医として重要な資質をみるために医療面接を行います。模擬患者を相手に、あなた自身が病に苦しんでいる時に出会いたい医師に3分間なってみせて下さい。

質問: 選抜試験のマッチング順位決定に優遇される条件はありますか?

回答: 順位決定は臨床研修委員会のオープンな場で行いますので、特定の立場からの偏った判断が入ることはありません。また応募者は出身大学、性別、年齢、国籍などの背景によって優遇されることはありません。

本文ここまで

以下フッターです。
ページの先頭に戻る

市立豊中病院

〒560-8565 大阪府豊中市柴原町4丁目14番1号
電話番号
06-6843-0101(代表)

受付時間

午前8時30分~午前11時

休診日

土曜・日曜・祝日および年末年始
(12月29日~1月3日)

SDGs
日本医療機能評価機構認定病院
卒後臨床研修評価機構認定病院
病院敷地内の全面禁煙にご協力をお願いします
Copyright © Toyonaka Municipal Hospital all rights reserved.