放射線治療科
ページ番号:220202731
更新日:2025年4月16日
お知らせ
乳がんの乳房温存術後に対する寡分割照射について (2020年5月1日)(PDF:112KB)
治療用照射装置出力線量の第三者機関による測定を実施しております(2022年3月1日付)(PDF:468KB)
特色
高エネルギーX線・電子線を利用して、がんを治すために行う根治的放射線治療と、がんによる痛みなどの症状を和らげるための緩和的放射線治療を行っています。
放射線治療の方法としては、3次元放射線治療(3DCRT)、定位放射線治療(頭部、体幹部)を行っています。
スタッフは常勤医、放射線技師(医学物理士認定2名、放射線治療専門診療放射線技師2名、放射線治療品質管理士2名)、看護師(がん放射線療法看護認定看護師1名)と全職種で常勤スタッフを配置しており、週5日非常勤の大阪大学放射線治療学教室の医師5名と合わせて、チーム医療を行っています。
当科は他の診療科と連携しながら、患者さまにとって最適ながん診療を提供することを目標としています。
※なお、当院では強度変調放射線治療、小線源治療は行っておりません。必要時は他の病院に紹介しています。
医師紹介
中田 早紀
放射線診断科部長 兼 放射線治療科部長
学会認定
- 日本医学放射線学会/日本専門医機構 放射線科専門医・指導医
足立 加那
医長
学会認定
- 日本医学放射線学会/日本専門医機構 放射線科専門医・指導医
- 日本放射線腫瘍学会/日本医学放射線学会 放射線治療専門医
- 日本がん治療認定医機構がん治療認定医
外来担当表(放射線治療科)
診療内容
照射部位と件数(令和5年度(2023年度))
照射部位 | 件数 |
---|---|
脳・脊髄 | 31(内、定位放射線治療:5) |
頭頚部(リンパ節領域含む) | 74 |
肺 | 16(内、定位放射線治療:9) |
気管・縦隔・胸部その他 | 6 |
乳腺(温存) | 76 |
胸壁 | 44 |
食道 | 6 |
胃・十二指腸・小腸 | 10 |
肝・胆・膵 | 13(内、定位放射線治療:2) |
腹部その他 | 13 |
骨盤 | 18 |
皮膚・軟部 | 4 |
骨 | 56(内、定位放射線治療:1) |
総計 | 367(内、定位放射線治療:17、緩和照射:97) |
受診される皆さまへ
- 当科は初診、再診共に完全予約制です。
- 地域の「かかりつけ医」による紹介状があれば、当院地域医療連携室より初診予約をお取りいただけます。
- 紹介状をお持ちの方は、あらかじめ1階総合受付の初診窓口にお越しください。
- 診察予約状況により、順番が変わることや診察時間が遅れることがありますので、ご了承ください。
- 受診受付の詳細は「ご利用のご案内」をご参照ください。
- がん相談支援センターでは医療・看護・薬剤・医療福祉相談、食事療法、心理相談などさまざまな疑問や悩みの解決のお手伝いをいたします。
当院で放射線治療を受ける患者さまへ 放射線治療の予約時間についてのお願い
当院では、基本的に、外来通院の患者さまには午前中に放射線治療を受けていただいております。(ただし、予約状況によっては午後からの治療の予約になることもあります。)
治療を受ける時間について、患者さまのご希望に沿えないこともあることをご了承ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
