腎臓内科
ページ番号:345830109
更新日:2023年4月20日
お知らせ
- 慢性腎臓病教室のお知らせ(現在、新型コロナウイルス感染症流行のため開催を見合わせております。)
- 当科部長 竹治正展医師が、Best Doctors in Japan 2022-2023に選ばれました。
特色
腎炎、ネフローゼ症候群、急性・慢性腎不全・慢性腎臓病など、内科的腎疾患全てに対応しています。また糖尿病を含むほぼ全ての腎不全症例のフォローを行っています。
手術を要する維持透析、心疾患・肝疾患などの合併症を有する腎疾患、浮腫、水電解質代謝異常などにも対応しています。
進行性の慢性腎炎に対しては、入院での積極的な治療を行っています。透析導入の患者様には、病棟におけるビデオ・パンフレットによる情報提供に加え、透析室看護師の導入訪問を行っています。
医師紹介
竹治 正展
部長 兼 内科部長 兼 人工透析部長
学会認定
- 日本内科学会認定内科医・総合内科専門医・指導医
- 日本腎臓学会専門医・指導医・評議員
- 日本透析医学会専門医・指導医
- 腎代替療法専門指導士
- 難病指定医
楠 康生
医長 兼 内科医長
学会認定
- 日本内科学会総合内科専門医・指導医
- 日本腎臓学会専門医・指導医
- 日本透析医学会専門医・指導医
- 難病指定医
池田 夏子
非常勤医師
学会認定
- 日本内科学会認定内科医・指導医
- 日本腎臓学会専門医
- 日本透析医学会専門医
- 日本がん治療認定医機構がん治療認定医
福田 俊悟
医員
学会認定
- 日本内科学会認定内科医
- 日本腎臓学会専門医
上野 憲子
医員
学会認定
- 日本内科学会内科専門医
- 日本腎臓学会専門医
堅田 梨穂
専攻医
中山 芙美
専攻医
外来担当表(腎臓内科)
診療内容
主な外来・入院疾患
腎臓内科疾患
慢性腎臓病(Chronic Kidney Disease:CKD)
慢性糸球体腎炎、急性糸球体腎炎、尿細管間質性腎炎
二次性糸球体疾患、尿細管性疾患、
一次性・二次性ネフローゼ症候群
各種電解質・酸塩基平衡異常
急性・慢性腎不全
診療実績(令和3年度)
腎生検:34例/年、血液透析導入:50人/年、腹膜透析導入:5人/年、
IgA腎症に対する扁摘+ステロイドパルス療法:3人/年
血液浄化法総数:956人・回/年
入院病棟・病床
透析病床7床、入院病床35床(但し内分泌腎臓内科病床として)
特殊検査
エコーガイド下腎生検、レノグラム、腎血管血流ドップラー検査
受診される皆様へ
- 地域の「かかりつけ医」による紹介状をお持ちの方は予約ができ、優先的に受診していただけます。
- 紹介状をお持ちの方、予約された方が優先されますのでご了承ください。
- 紹介状をお持ちの方は、あらかじめ初診・再診受付にお申し出ください。
- 予約受付時間をご確認のうえご来院ください。
- 診察予約状況により、順番が変わることや診察時間が遅れることがありますので、ご了承ください。
- 受診受付の詳細は「ご利用のご案内」をご参照ください。
- がん相談支援センターでは医療・看護・薬剤・医療福祉相談、食事療法、心理相談などさまざまな疑問や悩みの解決のお手伝いをいたします。
