麻酔科
ページ番号:881464294
更新日:2023年4月20日
お知らせ
小児手術を受ける保護者のみなさまへ「保護者同伴入室について」 【平成29年7月3日掲載】(PDF:128KB)
特色
麻酔及び集中治療室管理を中心に診療しています。
麻酔管理は、年間手術総数4,589例中2,769件で、そのうち全身麻酔例は2,751例となっています。
鏡視下手術や脳外科手術を除く全身麻酔管理では硬膜外麻酔またはエコーガイド下神経ブロックを併用し、早期覚醒と術後鎮痛に満足な結果を得ています。
集中治療室においては重度合併症を持つ術後患者管理と新型コロナウイルス感染症などの重症肺炎、敗血症性ショック患者の治療を実施しています。
医師紹介
高田 幸治
麻酔科主任部長 兼 集中治療部長 兼 手術部長 兼 臨床工学部長
学会認定
- 日本専門医機構 麻酔科専門医
- 日本麻酔科学会 指導医・代議員
- 難病指定医
香河 清和
部長
学会認定
- 日本専門医機構 麻酔科専門医
- 日本麻酔科学会 指導医・認定医
- 麻酔科標榜医
- 難病指定医
二宮 万理恵
部長 兼 緩和ケアセンター長
学会認定
- 日本専門医機構 麻酔科専門医
- 日本麻酔科学会 指導医
- 日本緩和医療学会 認定医
- 難病指定医
滝本 佳予
医長
学会認定
- 日本専門医機構 麻酔科専門医
- 日本麻酔科学会 指導医
- 日本ペインクリニック学会 専門医
- 日本緩和医療学会 専門医
- 日本区域麻酔学会 指導医
- 臨床研修指導医
松永 寛紀
医長
学会認定
- 日本外科学会外科専門医
- 日本麻酔科学会標榜医
桐山 圭司
医長
学会認定
- 日本麻酔科学会専門医・指導医
- 日本救急医学会専門医
- 日本医師会認定産業医
- ICD制度協議会認定ICD
八木 拓也
医員
学会認定
- 日本麻酔科学会専門医
奥野 勇輔
医員
学会認定
- 日本麻酔科学会 専門医・認定医
小川 達也
専攻医
学会認定
- 麻酔科標榜医
外来担当表(麻酔科)
診療内容
主な外来・入院疾患
外来は術前診察のみを実施しています。現在、麻酔科入院は施行しておりません。
治療・術式
麻酔科管理 | 全身麻酔 | |
外科 | 1,052 | 1,051 |
整形外科 | 550 | 550 |
脳神経外科 | 113 | 113 |
心臓血管外科 | 36 | 36 |
皮膚科 | 48 | 48 |
泌尿器科 | 295 | 295 |
産婦人科 | 252 | 235 |
眼科 | 0 | 0 |
耳鼻いんこう科 | 262 | 262 |
歯科・歯科口腔外科 | 150 | 150 |
麻酔科 | 1 | 1 |
救急科 | 0 | 0 |
内科 | 10 | 10 |
小児科 | 0 | 0 |
合計 | 2,769 | 2,751 |
月平均 | 231 | 229 |
癌性疼痛 | 癌性疼痛管理 神経ブロック療法(星状神経節ブロック、硬膜外ブロック、局所静脈内ブロック) X線透視下ブロック療法(脊椎椎間関節ブロック、神経根ブロック、腕神経叢ブロック) |
---|
受診される皆さまへ
- 地域の「かかりつけ医」による紹介状をお持ちの方は予約ができ、優先的に受診していただけます。
- 紹介状をお持ちの方、予約された方が優先されますのでご了承ください。
- 紹介状をお持ちの方は、あらかじめ初診・再診受付にお申し出ください。
- 予約受付時間をご確認のうえご来院ください。
- 診察予約状況により、順番が変わることや診察時間が遅れることがありますので、ご了承ください。
- 受診受付の詳細は「ご利用のご案内」をご参照ください。
- がん相談支援センターでは医療・看護・薬剤・医療福祉相談、食事療法、心理相談などさまざまな疑問や悩みの解決のお手伝いをいたします。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
