登録医制度について
ページ番号:588949295
更新日:2024年9月27日
市立豊中病院登録医とは
患者さんの紹介、逆紹介や開放型病床の利用による共同診療などで、市立豊中病院と連携を図り、患者の皆さんに一連の継続した医療を提供できるように協力体制を取っていただける地域の医師、歯科医師の先生方を市立豊中病院登録医といたします。
登録医の手続きは
- 登録医申込書を市立豊中病院にご提出ください。
- 申込書を市立豊中病院が受理した後、契約を締結いたします。
- 契約締結後、市立豊中病院登録医証を送付いたします。
申込受付連絡先
地域医療連携室 TEL:06-6843-0101(内線3148)
登録医に対しては
- 紹介患者に対する診療および入院の対応を迅速に行うよう努めます。
- 登録医からの紹介患者は、原則として登録医に逆紹介いたします。
- 登録医からの紹介患者でなくても、市立豊中病院を受診中の患者さんが希望すれば登録医を紹介いたします。
- 市立豊中病院の職員用図書室を開放いたします。
- 市立豊中病院主催の研修会などに参加できます。
- 開放型病床を利用して共同診療ができます。
開放型病床とは
- 登録医の先生がご紹介いただいた患者さんに対して、市立豊中病院の医師と共同診療を行うための病床で、市立豊中病院に5床設置しております。
- 開放型病床に入院した患者さんに対して、共同診療を行った場合、登録医と市立豊中病院は、各々共同指導料が保険請求できます。
現在の登録医数(令和6年3月31日現在)
