セカンドオピニオン外来
ページ番号:364912855
更新日:2024年6月3日
受診に際して
セカンドオピニオン外来では、当院以外の主治医にかかられている患者さんを対象に、診断内容や治療法について当院の医師が意見を提供します。その意見を元に患者さん自らがご自身の治療について、最良の治療法を選択していただくことを目的としております。
主治医の先生から診療情報提供書(診療情報、検査所見、画像データなど)をいただく必要があります。また、セカンドオピニオンの内容は紹介元の主治医にお知らせすることになります。
この外来は、健康保険外の自由診療として行います。
時間は1時間以内で、料金は消費税込みで22,000円かかります。
また、最初から転医を希望される患者さんは、セカンドオピニオン外来の対象になりませんので、専門外来を受診していただくことになります
※セカンドオピニオン対象疾患一覧 令和6年6月更新(PDF:104KB)
相談の対象となる方
患者さんご本人の相談を原則とします。同意書をお持ちであれば、配偶者・親・子・兄弟姉妹の方でも相談は可能ですが、続柄を確認できる書類(健康保険証、運転免許証など)をご持参ください。
相談内容
- 病状、治療方針の説明に納得はしているが、他の医療機関の専門医に再確認したい時
- 治療方針に同意を求められているが、今一つ決心できない時や不安を感じる時
※対象とならない場合
- 主治医に対する不満、医療事故、訴訟に関する相談
- 転医希望の相談
- 医療費の内容、医療給付に関する相談
- 精神疾患に関する相談
- 死亡された患者さんを対象とする場合
- 診療情報提供書及び検査資料を持参できない場合
申し込み方法
完全予約制となっていますので、医療機関を通じて地域医療連携室(地域連携コーナー)に診療申込書・紹介状をファックスしてください。
市立豊中病院 地域医療連携室(地域連携コーナー)
TEL : 06-6858-3597(直通) FAX : 06-6858-3555
受付時間 9時~16時(月~金曜日) 土・日・祝日、年末年始は除く
※受付当日に予約日が決定しない場合があります。予めご了承ください。
相談日・時間帯
月~金曜日のうち、各診療科の指定する午後の時間帯
料金
1時間以内 22,000円(消費税込み) 健康保険適用外で、全額自費になります
必要書類(ダウンロードデータ)
1.診療申込書 兼 診療情報提供書 (医療機関が作成) 令和3年10月20日更新(エクセル:50KB)
5.検査資料 (画像データ、検査所見など)
※(1)、(2)、検査所見を紹介元医療機関から、地域医療連携室(地域連携コーナー)へファックスでお送りください。
患者さんには当日、(2)、(3)、(4)の原本及び(5)検査資料をご持参いただくようご説明をよろしくお願いいたします。
当日の来院受付について
1階初再診受付窓口に、「紹介状」「受診同意書」「代理受診同意書」を提出してください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。