指定排水設備工事業者の指定の申請について
ページ番号:992748972
更新日:2024年6月12日
新規申請
指定の条件
- 大阪府内に営業所を有すること
- 大阪府下水道協会が実施する責任技術者試験に合格した専属の技術者を有すること
- 豊中市指定排水設備工事業者等に関する規程の第3条の条件を満たしていること
申請の手続きの流れ
申請は、毎月15日(閉庁時は直前の開庁日)まで受付し、審査後問題なければ、受付締め切り月の翌月1日に指定排水設備工事業者として指定します。
申請に必要な書類
申請者が「法人」か「個人事業主」かに応じて、表中の〇印の書類が必要です。
指定手数料10,000円は、申請時に納付していただきます。(令和4年(2022年)10月3日より、QRコード決済(PayPay・LINE Pay)でも納付いただけます。)
※郵便での受付は実施していません。
提出書類 | 様式番号 | 法人 | 個人 | 備考 |
---|---|---|---|---|
指定排水設備工事業者申請書一覧 | 様式あり | ○ | ○ | |
排水設備工事業者指定申請書 | 様式1 | ○ | ○ | |
営業所の付近見取図、平面図、写真 | 任意様式 | ○ | ○ | |
誓約書 | 様式2 | ○ | ○ | |
定款 | ― | ○ | ― | |
登記事項証明書 | ― | ○ | ― | (履歴事項全部証明書) 3ヶ月以内に発行したもの コピー不可 |
住民票の写し | ― | ― | ○ | 3ヶ月以内に発行したもの コピー不可 |
所有する器具・機械の調書 | 様式3 | ○ | ○ | |
下水道排水設備工事責任技術者証 | ― | ○ | ○ | コピー不可 |
変更等の届出
(※)指定事項の変更の届出に必要な書類(法人の場合)
変更があった指定事項に応じて、表中の〇印の書類が必要です。
変更があった日から遅滞なく、届出に必要な書類を添えて提出してください。
窓口での受付のほか、郵送および電子申込による受付も行っています。
提出書類 | 様式番号 | 大阪府内の営業所の名称及び住所 | 氏名又は名称 | 代表者氏名 | 電話番号 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
指定排水設備工事業者提出書類一覧 | 様式あり | ○ | ○ | ○ | ○ | |
指定排水設備工事業者変更届出書 | 様式4 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
営業所の付近見取図、平面図、写真 | 任意様式 | ○ | ― | ― | ― | |
定款 | ― | ○ | ○ | ○ | ― | |
登記事項証明書 | ― | ○ | ○ | ○ | ― | (履歴事項全部証明書) 3ヶ月以内に発行したもの コピー不可 |
誓約書 | 様式2 | ― | ○ | ○ | ― |
- 事業者の承継(法人から個人への変更、法人から法人への営業譲渡)は、変更届では受付できません。
- これらの場合には、「廃止」→「新規」の手続きをとってください。
- 「有限会社」から「株式会社」への組織変更の場合は、同一法人とみなし、名称変更のみとなります。
(※)指定事項の変更の届出に必要な書類(個人事業主の場合)
変更があった指定事項に応じて、表中の〇印の書類が必要です。
変更があった日から遅滞なく、届出に必要な書類を添えて提出してください。
窓口での受付のほか、郵送および電子申込による受付も行っています。
提出書類 | 様式番号 | 大阪府内の営業所の名称及び住所 | 氏名又は名称 | 代表者氏名 | 電話番号 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
指定排水設備工事業者提出書類一覧 | 様式あり | ○ | ○ | ○ | ○ | |
指定排水設備工事業者変更届出書 | 様式4 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
営業所の付近見取図、平面図、写真 | 任意様式 | ○ | ― | ― | ― | |
住民票の写し | ― | ○ | ― | ○ | ― | 3ヶ月以内に発行したもの コピー不可 |
誓約書 | 様式2 | ― | ○ | ○ | ― |
- 事業者の承継(個人から個人への相続、個人から法人への組織化)は、変更届では受付できません。
- これらの場合には、「廃止」→「新規」の手続きをとってください。
- 代表者の変更とは、代表者の名字等の変更のことです。代表者が別人になる場合は、「廃止」→「新規」の手続きをとってください。
(※)事業を廃止、休止、再開した時の届出に必要な書類
事業を廃止し、又は指定の条件を満たさなくなったとき等は、事実が発生した日から遅滞なく、交付済みの豊中市指定排水設備工事業者証を添えて提出してください。
窓口での受付のほか、郵送および電子申込による受付も行っています。
提出書類 | 様式番号 | 法人 | 個人 | 備考 |
---|---|---|---|---|
指定排水設備工事業者提出書類一覧 | 様式あり | ○ | ○ | |
指定排水設備工事業者廃止・休止・再開届出書 | 様式5 | ○ | ○ | |
交付済みの豊中市指定排水設備工事業者証 | ― | ○ | ○ |
指定証書の再交付を希望する時の申請に必要な書類
汚損若しくは紛失したとき又は指定証書の記載事項に変更があったとき等で再交付を希望するときは、申請してください。
なお、申請理由が紛失のときを除き、申請には交付済みの豊中市指定排水設備工事業者証の添付が必要です。
証書再交付手数料2,000円は、申請時に納付していただきます。(令和4年(2022年)10月3日より、QRコード決済(PayPay・LINE Pay)でも納付いただけます。)
窓口での受付のほか、電子申込による受付も行っています。
提出書類 | 様式番号 | 法人 | 個人 | 備考 |
---|---|---|---|---|
指定排水設備工事業者提出書類一覧 | 様式あり | ○ | ○ | |
豊中市指定排水設備工事業者証再交付申請書 | 様式6 | ○ | ○ | 希望者のみ |
交付済みの豊中市指定排水設備工事業者証 | ― | ○ | ○ |
更新申請
指定排水設備工事業者の更新については、更新の時期に該当者へ案内を郵送します。
更新するときは、郵送された案内に従って手続きをしてください。
更新に必要な書類は、新規申請の様式を使用してください。
更新に係る指定手数料9,000円は、申請時に納付していただきます。(令和4年(2022年)10月3日より、QRコード決済(PayPay・LINE Pay)でも納付いただけます。)
下水道排水設備工事責任技術者の登録について
令和2年(2020年)4月1日より、下水道排水設備工事責任技術者の登録業務は大阪府下水道協会へ移行しました。
下水道排水設備工事責任技術者に係る手続きは、大阪府下水道協会の業務受託実施機関である(一財)都市技術センターに問い合わせてください。
お問合せ
上下水道局 経営部 お客さまセンター給排水サービス課
〒560-0022 豊中市北桜塚4丁目11番18号 豊中市上下水道局1階
電話:06-6858-2961
ファクス:06-6858-0447
