このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

がん地域連携クリニカルパスについて

ページ番号:265123339

更新日:2025年3月7日

がん地域連携クリニカルパスとは

がん地域連携クリニカルパス(以下パス)とは、地域の医療機関とがん診療連携拠点病院とが共同で、安心・安全で質の高いがん診療を行なうため、数年先までの診療方法を定めた治療計画のことです。

パスの一例

医療者用パス、患者用手帳の見本

パス対象の患者さん

  • 5大がん(胃・乳・大腸・肺・肝)および前立腺がん・膀胱がん
  • がん治療初回入院後、状態が安定した患者さん

パスに関わる診療報酬と近畿厚生局への届出

パスを運用する場合、診療報酬が算定できますが、事前に近畿厚生局に施設基準の届出をしておく必要があります。

パス診療に関わる診療報酬

連携医療機関

計画策定病院が、がん治療連携計画策定料1を算定した患者さんに対し、地域連携診療計画に基づいた治療を行うと共に、計画策定病院に診療情報を文書により提供した場合、がん治療連携指導料(300点)を月1回算定できる。

計画策定病院

がん治療連携計画策定料1(750点)を算定
(1回限り)退院時又は退院後30日以内

がん治療連携計画策定料を算定する計画策定病院が一括して届出を行なえば、連携医療機関が届出を行なう必要はありません。

パスに関するお問合せ等

パスに関するお問合せ、または、パスを用いた地域におけるがん診療にご協力いただける場合は、地域医療連携室までご連絡をお願いいたします。

市立豊中病院 地域医療連携室/TEL :06-6843-0101(代)

その他のパス関連資料ダウンロード

医療機関用パス

肺がん地域連携クリニカルパス

手術後フォローアップ

地域連携クリニカルパス

連携パスシート(※経過記録や報告の際にご利用ください)

術後補助化学療法(ユーエフティー)

地域連携クリニカルパス

連携パスシート(※経過記録や報告の際にご利用ください)

胃がん地域連携クリニカルパス

手術後フォローアップ

地域連携クリニカルパス

連携パスシート(※経過記録や報告の際にご利用ください)

術後補助化学療法(エスワン)

地域連携クリニカルパス

連携パスシート(※経過記録や報告の際にご利用ください)

大腸がん地域連携クリニカルパス

手術後フォローアップ

地域連携クリニカルパス

連携パスシート(※経過記録や報告の際にご利用ください)

術後補助化学療法(ゼローダ)

地域連携クリニカルパス

連携パスシート(※経過記録や報告の際にご利用ください)

術後補助化学療法(ユーエフティ/ロイコポリン)

地域連携クリニカルパス

連携パスシート(※経過記録や報告の際にご利用ください)

乳がん地域連携クリニカルパス

地域連携クリニカルパス

連携パスシート(※経過記録や報告の際にご利用ください)

肝がん地域連携クリニカルパス

地域連携クリニカルパス

連携パスシート(※経過記録や報告の際にご利用ください)

膀胱がん地域連携クリニカルパス(TURBT術後経過観察パス)

前立腺がん地域連携クリニカルパス(前立腺全摘除術後経過観察パス)

前立腺がん内分泌療養パス

パス運用説明書等

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。 Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)

本文ここまで

以下フッターです。
ページの先頭に戻る

市立豊中病院

〒560-8565 大阪府豊中市柴原町4丁目14番1号
電話番号
06-6843-0101(代表)

受付時間

午前8時30分から午前11時まで

休診日

土曜・日曜・祝日および年末年始
(12月29日から1月3日まで)

日本医療機能評価機構認定病院
卒後臨床研修評価機構認定病院
病院敷地内の全面禁煙にご協力をお願いします
40万人のとよなか未来バトン
Copyright © Toyonaka Municipal Hospital all rights reserved.