皮膚科
ページ番号:351019302
更新日:2024年12月13日
お知らせ
皮膚科外来診療変更のお知らせ 【平成30年4月27日掲載】(PDF:177KB)
特色
皮膚悪性腫瘍を中心とした皮膚腫瘍の診断及び治療を主体としています。皮膚悪性腫瘍に関しては再建術を含む外科的治療、抗がん剤、免疫チェックポイント阻害剤、分子標的薬などの薬物療法、放射線療法を含めた集学的治療を行っています。血管肉腫、メルケル細胞癌などの稀な皮膚悪性腫瘍、また一部軟部肉腫の治療も行っています。皮膚悪性腫瘍の好発部位である顔面に関しては完全切除後に整容面も考慮した再建に心がけています。上記に関しては、豊能2次医療圏における地域がん診療連携拠点病院としての一翼を担っています。
また、地域医療支援病院としては、北摂地域における皮膚科領域の急性、重症、難治疾患及び入院治療が必要な全疾患の治療加療を行っています。緊急を要する疾患としては、重症皮膚軟部組織感染症の緊急手術を行っています。
難治疾患の中でも、尋常性乾癬/乾癬性関節炎に関しては生物学的製剤の導入及び維持、及び各種分子標的薬、光線療法等積極的に行っています。同様にアトピー性皮膚炎における生物学的製剤/JAK阻害薬の導入、慢性蕁麻疹における生物学的製剤の導入、重症型円形脱毛症に対するJAK阻害剤の導入など、各種皮膚科領域における新規治療の導入が可能です。
特にアトピー性皮膚炎における地域医療連携では、すでに多くの生物学的製剤の導入症例を効果及び副作用の有無の確認後に、ご紹介の各医院へ逆紹介しています。
医師紹介
横見 明典
部長
学会認定
- 日本皮膚科学会皮膚科専門医
- 難病指定医
専門分野
- 皮膚悪性腫瘍
- 皮膚外科
- 尋常性乾癬
- 水疱症
後藤 範子
医員
専門分野
- 皮膚外科、皮膚悪性腫瘍、皮膚科一般
須藤 ゆか
専攻医
専門分野
- 皮膚科一般
直原 成美
専攻医
専門分野
- 皮膚科一般
外来担当表(皮膚科)
診療内容
主な外来・入院疾患
皮膚悪性腫瘍 | 有棘細胞癌、基底細胞癌、悪性黒色腫、ボーエン病、乳房外パジェット病、日光角化症、血管肉腫、メルケル細胞癌など |
---|---|
皮膚良性腫瘍 | 表皮嚢腫、石灰化上皮腫、脂肪腫、色素性母斑、表皮母斑、脂腺母斑、毛巣洞、脂漏性角化症など |
軟部腫瘍 | 一部軟部肉腫など |
皮膚科疾患 | 尋常性乾癬、掌蹠膿疱症、アトピー性皮膚炎、自己免疫性水疱症(類天疱瘡、尋常性天疱瘡など)、蕁麻疹、多形紅斑、中毒疹、薬疹、帯状疱疹、水痘、蜂窩織炎、丹毒、円形脱毛症、皮膚血管炎など |
皮膚外科 | 熱傷、皮膚潰瘍、糖尿病性壊疽、壊死性筋膜炎、ケロイド/肥厚性瘢痕など |
専門外来
フットケア外来
診療実績
令和元年度 | 手術件数 310件 (延べ内訳)悪性腫瘍 79件、全身麻酔 56件 |
---|---|
令和2年度 | 手術件数 266件 (延べ内訳)悪性腫瘍 85件、全身麻酔 44件 |
令和3年度 | 手術件数 290件 (延べ内訳)悪性腫瘍 102件、全身麻酔 48件 |
令和4年度 | 手術件数 321件 (延べ内訳)悪性腫瘍 81件、全身麻酔 52件 |
令和5年度 | 手術件数 370件 (延べ内訳)悪性腫瘍 103件、全身麻酔 52件 |
令和3年度(102件内訳) | 令和4年度(81件内訳) | 令和5年度(103件内訳) | |
有棘細胞癌 | 42件 | 28件 | 26件 |
基底細胞癌 | 24件 | 31件 | 31件 |
ボーエン病 | 10件 | 4件 | 14件 |
悪性黒色腫 | 8件 | 4件 | 14件 |
乳房外パジェット病 | 5件 | 1件 | 8件 |
日光角化症 | 5件 | 1件 | 1件 |
血管肉腫 | 4件 | 1件 | 0件 |
メルケル細胞癌 | 1件 | 0件 | 1件 |
脂腺癌 | 0件 | 2件 | 2件 |
隆起性皮膚線維肉腫 | 0件 | 1件 | 0件 |
悪性増殖性外毛根鞘性腫瘍 | 1件 | 0件 | 0件 |
軟部肉腫 | 2件 | 3件 | 5件 |
その他 | 0件 | 5件 | 1件 |
悪性腫瘍における内訳 | 令和3年度 | 令和4年度 | 令和5年度 |
---|---|---|---|
リンパ節郭清術(鼠径部、腋窩) | 3件 | 0件 | 1件 |
センチネルリンパ節生検 | 6件 | 7件 | 12件 |
悪性腫瘍における再建術の内訳 | 令和3年度 | 令和4年度 | 令和5年度 |
---|---|---|---|
植皮術 | 32件 | 18件 | 29件 |
局所皮弁形成術 | 28件 | 42件 | 41件 |
検査部門
皮膚エコー
ダーマスコープ
皮膚・筋生検
センチネルリンパ節生検
ICG蛍光赤外線カメラ
金属パッチテスト
受診される皆様へ
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。