このページの先頭です

サイトメニューここまで

事業計画

ページ番号:944287514

更新日:2025年4月24日

第2次とよなか水未来構想

第2次とよなか水未来構想は、安心して利用できる水道水の供給、地震や浸水などの災害対策の充実、環境にやさしい事業活動、経営基盤の強化に適切に対処していくため、上下水道を取り巻く状況を明らかにしながら、将来を見据えためざすべき将来像を描くとともに、その実現のための具体的施策を示すものです

第2次とよなか水未来構想(分割版)

実行計画

各種計画

水道事業・下水道事業共通

水道事業

下水道事業

社会資本総合整備計画

社会資本整備総合交付金を充てて交付対象事業を実施しようとする場合には、「社会資本総合整備計画」を作成し、国土交通大臣に提出するとともに、これを公表することとなっています。また、社会資本総合整備計画の交付期間終了時には、計画の目標の実現状況等について評価を行い、国土交通大臣に報告するとともに、公表することとなっています。

社会資本整備総合交付金(国土交通省HP)

水道事業

豊中市における災害に強い水道施設の構築(重点計画)(防災・ 安全)

計画の期間:令和6年度から令和6年度

計画の期間:令和7年度から令和9年度

豊中市における災害に強い水道施設の構築(防災・ 安全)

計画の期間:令和7年度から令和9年度

下水道事業

豊中市における安心・安全な下水道整備計画(その2)(重点計画)(防災・ 安全)

計画の期間:令和5年度から令和8年度

豊中市における安心・安全な下水道整備計画(その2)(防災・ 安全)

計画の期間:令和5年度から令和9年度

豊中市における安心・安全な下水道整備計画(防災・ 安全)

計画の期間:平成30年度から令和4年度

大規模雨水処理施設整備計画

「大規模雨水処理施設整備事業」は、計画的な施設整備や適切な機能確保を図るため、雨水処理を担う大規模な下水道施設の設置又は改築事業を集中して実施することを目的として創設された国の補助事業です。
本事業では、下記計画書を作成・公表し、事業を進めています。

過去の計画

第2次とよなか水未来構想(改訂版) 令和3年2月

第2次とよなか水未来構想(初版) 平成30年2月

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。 Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)

お問合せ

上下水道局 経営部 経営企画課
〒560-0022 豊中市北桜塚4丁目11番18号 豊中市上下水道局3階
電話:06-6858-2921
ファクス:06-6858-4883

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで