このページの先頭です

サイトメニューここまで

水道料金・下水道使用料を値上げ改定します

ページ番号:528958314

更新日:2024年12月17日

水道料金・下水道使用料の改定の概要

 豊中市上下水道局では、水需要の減少に伴う水道料金・下水道使用料収入の減少や、施設の老朽化等による更新費用の増加など、厳しい財政状況が続いています。現在の料金・使用料を約20年にわたり維持してきましたが、今後も、安全で安心な水道・下水道サービスを継続して提供し、将来にわたって安定的に利用いただくため、令和6年(2024年)9月議会での可決を経て、

令和7年(2025年)2月1日から水道料金を平均改定率8.9%、下水道使用料を平均改定率14.1%値上げ改定します。


 市民のみなさまにおかれましては、引き続き、上下水道事業へのご理解とご協力をいただきますよう、お願い申し上げます。
 また、本改定に伴いまして、市民説明会を実施する予定です。市民説明会の詳細につきましては、こちらの『「水道料金・下水道使用料の値上げ改定」について市民説明会を開催しました(動画あり)』のページをご確認ください。
 改定の内容につきましては、以下をご参照ください。

適用時期について

令和7年(2025年)2月1日より前から継続して使用している場合、料金改定後初めての検針分は現行の料金・使用料を適用し、2回目の検針分以降は新しい料金・使用料を適用します。
※ 引っ越し等により、令和7年(2025年)2月1日以降に使用開始した場合、初めての検針分から新しい料金・使用料が適用されます。

適用時期の図
適用時期

偶数月検針のお客さま(主に南部地域):令和7年(2025年)4月検針分から
奇数月検針のお客さま(主に北部地域):令和7年(2025年)5月検針分から
毎月検針のお客さま(主に事業用等):令和7年(2025年)3月検針分から

改定内容の詳細について

改定額等、改定内容の詳細は下記に記載の通りです。

基本料金、基本使用料(2か月あたり・税抜)

基本料金(水道)
メーター口径(mm) 改定後料金 改定額
13・20・25 1,980円 + 460円
30 2,400円 + 560円
40 3,020円 + 700円
50 4,420円 + 1,020円
75 10,040円 + 2,320円
100 15,740円 + 3,700円
150 46,900円 + 11,080円
200 104,960円 + 24,600円
250 185,900円 + 43,760円
基本使用料(下水道)
改定後使用料 改定額
1,182円 + 338円

従量料金、従量使用料(2か月あたり・税抜)【一般用】

従量料金(水道)
使用量(立方メートル) 改定後料金 改定額
1~20 24円 +4円
21~40 135円 +4円
41~60 215円 +4円
61~100 271円 +3円
101~200 341円 +3円
201~1,000 380円 +3円
1,001~ 421円 +0円
従量使用料(下水道)
使用量(立方メートル) 改定後使用料 改定額
1~20 16円 +6円
21~40 83円 +6円
41~100 103円 +6円
101~200 120円 +4円
201~1,000 147円 +4円
1,001~2,000 183円 +0円
2,001~ 225円 +0円

従量料金、従量使用料(1か月あたり・税抜) 【湯屋用・臨時用】

従量料金(水道)【湯屋用】
使用量(立方メートル) 改定後料金 改定額
1~300 64円 +4円
301~2,000 93円 +4円
2,001~ 117円 +4円
従量使用料(下水道)【湯屋用】
使用量 改定後使用料 改定額
1立方メートルにつき 25円 +6円
従量料金(水道)【臨時用】
使用量 改定後料金 改定額
1立方メートルにつき 569円 +4円
従量使用料(下水道)【臨時用】
使用量 改定後使用料 改定額
1立方メートルにつき 231円 +6円

各ご家庭や事業所等での具体的な料金・使用料の計算については、下記リンクをご参照ください。

その他

関連ページ

お問合せ

上下水道局 経営部 お客さまセンター窓口課
〒560-0022 豊中市北桜塚4丁目11番18号 豊中市上下水道局1階
電話:06-6858-2931
ファクス:06-6858-0447

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで