薬剤部の概要
薬剤部は医薬品を専門に取り扱う部門として、患者さまが安全かつ適正な薬物治療を受けられるように、24時間、365日体制で調剤室、注射室、製剤室、治験薬管理室、医薬品情報管理室、薬品管理室、病棟薬剤管理室の7室で業務を分担し、また連携をとって業務を行っています。
業務内容は、内服薬や外用薬、注射薬の調剤を中心として、高カロリー輸液(TPN)製剤や抗がん剤、院内製剤等の調製、院内に在庫する医薬品の発注・供給等の医薬品管理、医薬品情報の収集・管理・提供等の医薬品情報管理、入院患者さまに対する服薬説明をはじめとした薬剤管理指導、薬物血中濃度モニタリング、治験薬の供給・管理などで、これらの医薬品に関する業務について、薬剤師が患者さまの安全を第一に考え、医薬品による治療が有効に、かつ適正に行われるように、業務の充実を図っています。
さらに感染対策チームや栄養サポートチーム、緩和ケアチーム等の一員として、また糖尿病センターやがん薬物療法センター、心臓病センターなどにおいてもチーム医療の一員として活躍しています。以下に各室、チーム医療での主な業務などをご紹介します。
薬剤部の紹介
