「水に親しむウオークラリー」
ページ番号:749820300
更新日:2024年7月5日
ウオークラリーに参加すると、アスマイルポイントがもらえます!
イベント概要
アスマイルを活用した常設のウオークラリーです
「アスマイル」は、大阪府が提供している、府民の健康活動をサポートするスマートフォンアプリです。GPS機能を活用し、府内各所を巡ることができる、楽しいウオークラリーコースがたくさん紹介されています。
ウオークラリーコースに設定されている、複数の所定の場所(チェックイン地点)に到着したら、アスマイルのアプリでコース画面を開いて、「チェックイン」をしましょう。(必ずお使いのスマートフォンのGPS機能をオンにしてください)コース内の全てのチェックイン地点をコンプリートすると、参加特典として100ポイント(1日につき1回)がもらえます。
毎日コースを歩いてポイントをゲットし、心も身体も健康に!
「水に親しむウオークラリー」
開催期間:
令和5年(2023年)4月7日(金曜)から令和8年(2026年)3月31日(火曜)まで
費用:
参加費は無料
対象:
大阪府在住の18歳以上の方。お使いのスマートフォンに「アスマイル」アプリをインストールされている方。
内容:
大阪健活マイレージ「アスマイル」アプリと連携し、本ウオークラリーイベントとコースを紹介しています。各コースに設置した複数のチェックイン地点を巡りながらコンプリートすると、1コースにつき1日100ポイントを進呈します。
備考:
本ウオークラリーは、「大阪下水道広報ぷらっとホーム」におけるイベントとして実施します。
スタートとゴール
スタート地点:曽根駅(阪急宝塚線)
ゴール地点:服部天神宮(豊中市服部元町1丁目)
コース距離:約3キロ
所要時間:およそ90分
地図について
- 「チ」のマークがある場所は、アスマイルのチェックイン地点です。GPSをオンにしてアプリからチェックインしてください。
- 「マ」のマークがある場所は、新デザインマンホールふたがあります。
- 「百」のマークがある場所は、「とよなか百景」に選ばれているので、周りの景色も楽しんでくださいね。
- 「貯」のマークがある場所は、雨水貯留施設があります。
- 花のマークがある区間は、お花見を楽しめます。
- 時間がありましたら、ちょこっとコースアウトして、寄道スポットにも足を運んでみてください。
水に親しむウオークラリーコース地図(PDF:1,314KB)
地図画像が見にくい場合は、PDFファイルをダウンロードしてご覧ください。
ウオーキングコース チェックイン地点紹介
チェックイン地点1:曽根駅改札口付近
令和3年度(2020年度)に実施した「マンホールふたデザインコンクール」一般の部で豊中市上下水道局事業者賞に輝いた作品をあしらったデザインマンホールがあります。近くの中央公民館にはマチカネワニデザインのカラーマンホールがあります。
チェックイン地点2:豊中ローズ球場
豊島公園内にある野球場。豊中市は高校野球発祥の地として知られており、正面玄関を入ると第1回大会の始球式の様子が再現された銅板が飾られています。同球場では夏の高校野球大阪府予選大会やプロ野球のウエスタンリーグの試合も開催されます。公園内には市の花「バラ園」もあります。
チェックイン地点3:
マリンフード豊中スイミングスタジアム
(マチカネくん石像)
広大なふれあい緑地内にある温水プール。市のキャラクター「マチカネくん」の石像が皆さんをお出迎えし、市の花「バラ」の植え込みが楽しめます。頭上には着陸寸前の飛行機も。近くには大きな滑り台がある公園や、テニスコート・グラウンドなどがあります。
チェックイン地点4:服部阪急商店街北側入り口
ノスタルジーな空気の流れる商店街。その中で、それぞれのお店が新しいものとの融合に力を入れています。令和3年度に実施した「マンホールふたデザインコンクール」中学の部で豊中市長賞に輝いた作品をあしらったデザインマンホールがあります。
チェックイン地点5:服部天神宮本殿
菅原道真が祈願して足の病気を治したという故事により、足の神様として多くの参拝客が訪れます。近世庶民文化を伝える市指定文化財「服部天神宮算額」があり、西側を通る旧能勢街道はかつての宿場町をしのばせ、毎年1月は豊中えびすで賑わいます。
設置マンホールについて
阪急宝塚線服部天神駅を西へ約170メートル(豊中吹田線)
服部阪急商店街の北側入口付近にあります(チェックイン地点4)
地図情報とよなか(下水道情報) 設置マンホール付近地図
阪急宝塚線曽根駅の改札口付近
スクランブル交差点の手前にあります(チェックイン地点1)
地図情報とよなか(下水道情報) 設置マンホール付近地図
見どころポイント
中央幹線景観水路
水辺と自然に親しめるスポットとして、中豊島小学校前から旧猪名川の寸賀尻樋門まで、約3.3キロメートルの親水水路です。
モニュメントやベンチがあり、魚やカワセミなどにも親しめる快適な散策コースです。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問合せ
上下水道局 経営部 経営企画課
〒560-0022 豊中市北桜塚4丁目11番18号 豊中市上下水道局3階
電話:06-6858-2921
ファクス:06-6858-4883
