このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

泌尿器科

ページ番号:842429195

更新日:2024年12月4日

お知らせ

  • 平成28年11月より、前立腺がん摘出手術において「ダヴィンチ」の運用を開始しました。【平成28年11月7日掲載】

手術支援ロボット ダヴィンチ 始動

特色

泌尿器科では、迅速な診断と治療をめざして、日々診療活動を行っています。泌尿器科で対象とする疾患は、腎移植を除く全ての泌尿器疾患であり、豊中市内、市外を問わず、小児から高齢者まで幅広い年齢層の患者さまの診療を行っています。

特殊専門外来(紹介のみ)として、腫瘍外来、結石外来、排尿機能外来を行っています。また、泌尿器科は、発熱や疼痛など、救急対応が必要な症例もあり、当院の24時間体制の救急外来からの患者さまも引き続き診療しています。安定期になれば、近隣の開業医の先生にも対応していただけるよう日頃から連携をとっています。
入院患者さまは、尿路性器腫瘍、尿路結石、前立腺肥大症、の順に多く、十分に病状や治療方針をご理解頂いた上で、各々の患者さまにふさわしい医療を受けていただくように、心がけています。
以下に当科で多く手がけている疾患を示します。

がん

当院は厚生労働省指定の地域がん診拠連携拠点病院であり、泌尿器科でも多くのがん症例の診療にあたっております。

がんの切除手術に際しては腹腔鏡技術認定医、ロボット支援手術指導医の資格を持つ3人の泌尿器科医が中心になり腎癌、腎盂尿管癌、膀胱癌、前立腺癌に対してロボット支援手術を積極的に行っております。

さらにはあらゆる進行尿路性器癌に対しても化学療法、分子標的薬治療、免疫治療、内分泌療法に放射線治療も組み合わせた最適な治療を提案し実施しております。必要に応じて遺伝子パネル検査も実施し、個別化治療にも注力しております。

尿路結石

ホルミウムレーザーを使用して最新の細径軟性尿管鏡や腎盂鏡下に経尿道的、経皮的砕石手術を積極的に行っています。体外衝撃波結石破砕術(ESWL)で治療が可能な場合は通常外来通院で行っています。

前立腺肥大症

前立腺肥大症は男性の加齢現象ともいえる疾患で、高齢化社会が叫ばれる昨今、増加の著しい疾患です。頻尿、残尿、排尿障害を来し、重症例では尿が出なくなり腎不全に至るケースもあります。当院では100gを超える大きな前立腺に対してもお腹を切らない、出血量が少ない、ホルミウムレーザーを使用した経尿道的前立腺核出術(HoLEP)、電気メスを用いた経尿道的前立腺核出術(TUEB)を実施しています。

医師紹介

三宅 修

主任部長
学会認定

  • 日本泌尿器科学会泌尿器科専門医・指導医
  • 日本泌尿器内視鏡・ロボティクス学会腹腔鏡技術認定医・評議員・ダビンチ手術プロクター(前立腺・膀胱、腎・副腎)
  • 日本内視鏡外科学会腹腔鏡技術認定医(泌尿器腹腔鏡)・評議員
  • 日本がん治療認定医機構がん治療認定医
  • 日本抗加齢医学会専門医
  • ダヴィンチサージカルシステム認定資格(術者)
  • 難病指定医

鄭 則秀

部長
学会認定

  • 日本泌尿器科学会泌尿器科専門医・指導医
  • 日本泌尿器内視鏡・ロボティクス学会腹腔鏡技術認定医・評議員・ダビンチ手術プロクター(前立腺・膀胱、腎・副腎)
  • 日本内視鏡外科学会腹腔鏡技術認定医(泌尿器腹腔鏡)
  • 日本がん治療認定医機構がん治療認定医
  • ダヴィンチサージカルシステム認定資格(術者)
  • 日本尿路結石症学会評議員

佐藤 元孝

医長
学会認定

  • 日本泌尿器科学会泌尿器科専門医・指導医
  • 日本泌尿器内視鏡・ロボティクス学会腹腔鏡技術認定医・ダビンチ手術プロクター(前立腺・膀胱、腎・副腎)
  • 日本内視鏡外科学会腹腔鏡技術認定医(泌尿器腹腔鏡)
  • 日本がん治療認定医機構がん治療認定医
  • ダヴィンチサージカルシステム認定資格(術者)

梅田 駿

医員
学会認定

  • 日本泌尿器科学会泌尿器科専門医
  • ダヴィンチサージカルシステム認定資格(術者)

田中 俊光

専攻医
学会認定

  • ダヴィンチサージカルシステム認定資格(術者)

村川 哲也

専攻医
学会認定

  • ダヴィンチサージカルシステム認定資格(術者)

鈴木 翔大

専攻医
学会認定

  • ダヴィンチサージカルシステム認定資格(術者)

外来担当表(泌尿器科)

診療内容

主な外来・入院疾患

悪性腫瘍 腎癌、腎盂尿管癌、膀胱癌、前立腺癌、精巣癌
良性腫瘍 前立腺肥大症、副腎腫瘍、腎血管筋脂肪腫
尿路結石 腎・尿管・膀胱・尿道結石
感染症 結石性腎盂腎炎、前立腺炎、膀胱炎、精巣上体炎
小児疾患 停留精巣、陰嚢水腫、包茎、精索静脈瘤
その他 過活動性膀胱、神経因性膀胱、尿失禁

治療・術式(令和5年度 手術件数550件、前立腺生検(手術室含む)263件、体外衝撃波結石破砕32件)

術式 件数
ロボット支援手術 腎部分切除術 16
根治的腎摘出術 14
腎尿管全摘術 10
腎盂形成術 3
腎部分切除術+前立腺全摘術 1
膀胱全摘術(尿路変更有) 11
膀胱全摘術+腎尿管全摘術 1
前立腺全摘術 81
腹腔鏡手術 副腎摘出術 4
根治的腎摘出術 8
腎尿管全摘術 12
膀胱部分切除術 4
尿膜管切除術 3
後腹膜腫瘍切除術 1
精索静脈高位結紮術 2
経尿道的手術 膀胱腫瘍切除術 164
膀胱腫瘍切除術+膀胱砕石術 2
止血術 5
膀胱水圧拡張術 2
ボツリヌス毒素膀胱壁内注入

2

前立腺レーザー核出術 36
前立腺レーザー核出術+膀胱砕石術 4
尿管拡張術 3
電気的前立腺切除術 4
直視下内尿道切開術 4

尿管鏡検査・尿管生検・腎盂止血

13
結石手術 経皮的+経尿道的腎砕石術 19
経尿道的尿管砕石術 70
経尿道的尿管砕石術+尿管拡張術 1
経尿道的尿管砕石術+膀胱砕石術 2
膀胱砕石術 10
膀胱砕石術+直視下内尿道切開術 1
尿道砕石術 1
開放手術 腎摘出術 1
尿管膀胱新吻合術+経尿道的膀胱腫瘍切除 1
回腸導管造設術 1
腹壁瘢痕ヘルニア修復術 1
副甲状腺腫切除術 1
精巣、陰茎、陰嚢手術 高位精巣摘除術 5
去勢術 4
精巣固定術 3
転移性腹壁腫瘍切除術 1
精巣捻転解除術 1
精索水腫切除術 1
陰嚢水腫切除術 6
陰嚢水腫切除術+精巣固定術 1
包茎手術 6
外尿道口切開術 1
外尿道口嚢胞切除術 1
尿道カルンケル切除術 1

専門外来

腫瘍外来、排尿性機能外来、結石外来 → 詳細は「泌尿器科 特殊専門外来」ページをご覧ください。

特殊検査

外来

膀胱鏡検査(軟性、硬性)、膀胱内圧尿流圧検査、尿流量測定、静脈性腎盂造影、逆行性腎盂造影、尿管ステント留置 など

入院

前立腺生検(令和5年度 263件)、尿管鏡検査(軟性、硬性)

受診される皆さまへ

  1. 地域の「かかりつけ医」による紹介状をお持ちの方は予約ができ、優先的に受診していただけます。
  2. 紹介状をお持ちの方、予約された方が優先されますのでご了承ください。
  3. 紹介状をお持ちの方は、あらかじめ初診・再診受付にお申し出ください。
  4. 予約受付時間をご確認のうえご来院ください。
  5. 診察予約状況により、順番が変わることや診察時間が遅れることがありますので、ご了承ください。
  6. 受診受付の詳細は「ご利用のご案内」をご参照ください。
  7. がん相談支援センターでは医療・看護・薬剤・医療福祉相談、食事療法、心理相談などさまざまな疑問や悩みの解決のお手伝いをいたします。
本文ここまで

以下フッターです。
ページの先頭に戻る

市立豊中病院

〒560-8565 大阪府豊中市柴原町4丁目14番1号
電話番号
06-6843-0101(代表)

受付時間

午前8時30分~午前11時

休診日

土曜・日曜・祝日および年末年始
(12月29日~1月3日)

SDGs
日本医療機能評価機構認定病院
卒後臨床研修評価機構認定病院
病院敷地内の全面禁煙にご協力をお願いします
Copyright © Toyonaka Municipal Hospital all rights reserved.