受水槽の管理方法は?
ページ番号:177463980
更新日:2022年6月1日
受水槽は、その建物の所有者か管理者が管理しなければなりません。管理方法として、水道水を衛生的に保つため、1年に1回以上の定期点検が必要です。適正に管理しないと、水が濁ったり、臭いがつくことがあります。上下水道局では、小規模受水槽(水槽の容量が10立方メートル以下)の現地調査を行い、所有者や管理者に対して受水槽の維持管理の指導を行っています。
※有効容量が10立方メートルを超える受水槽は、1年に1回以上の清掃と、厚生労働大臣の登録を受けた検査機関による法定検査が法律で義務付けられています。
受水槽イメージ
お問合せ
上下水道局 経営部 お客さまセンター給排水サービス課
〒560-0022 豊中市北桜塚4丁目11番18号 豊中市上下水道局1階
電話:06-6858-2961
ファクス:06-6858-0447
