このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
豊中市消防局
サイトメニューここまで

本文ここから

着衣着火にご注意してください

ページ番号:193631076

更新日:2022年1月13日

着衣着火とは

ガスコンロ等で調理中、着用している服にコンロの火が燃え上がることを「着衣着火」といいます。衣類の袖口などから着火する場合が多く、腹部などから燃え出すと重度のやけどや死亡に至ることがあり、大変危険です。
毎年、着衣着火によって全国で100名前後の方がお亡くなりになっており、中でも、65歳以上の高齢者の割合が高くなっています。

着衣着火を防ぐポイント

・綿、植物性繊維、パイル地、レーヨンなどの服は簡単に着火します。調理中は燃えにくい防炎製品のエプロン、アームカバーを付けて調理する。
・袖口が広がった服で調理しない。
・コンロの奥に調味料などを置かないようにする。
・花火をする時や、お灯明を灯す時は、花火の火やローソクの火が衣服につかないように注意する。
・ガスコンロの手前の火口に火がついていて、コンロ越しの作業は大変危険です。必ず火を消してから行いましょう。

着衣着火してしまった場合の対処法

衣類に火がついた場合、手で消すことは困難です。
水道の水、流しの洗い桶の水、、飲料水など、近くにある水を火にかけてください。
近くに水がない場合は、「ストップ」「ドロップ」「ロール」止まって、倒れて、転がってという着衣着火時の対策があります。

ストップ(止まって)

服に火がついたまま走ると、かえって火の勢いを大きくするので絶対に走ってはいけません。その場に止まります。

ドロップ(倒れて)

地面に倒れこみ、燃えているところを地面に押し付けるように、体と地面をくっつけます。

ロール(転がって)

ゴロゴロ転がることで、服についた火が地面と当たって広い範囲を窒息消火します。
転がるときは、両手で顔を覆うようにすることで、顔への火傷を防ぐことができます。

お問合せ

消防局 予防課
〒560-0023 豊中市岡上の町1丁目8番24号
電話:06-6846-8447
ファクス:06-6843-0119

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

豊中市消防局

〒560-0023 大阪府豊中市岡上の町1丁目8番24号 電話(代表)06-6853-2345
© 2017 Toyonaka City.
フッターここまでページ上部へ