豊中市中学生舞台芸術体験事業「ホールでオーケストラ♪」
ページ番号:686777070
更新日:2024年3月26日
市内中学生を対象にフルオーケストラの鑑賞体験
次代を担う子どもたちに舞台芸術の素晴らしさを知ってもらおうと、市内の中学1年生を対象に、市立文化芸術センターでフルオーケストラの鑑賞体験を行っています。
この事業は、子どもたちに質の高い本格的な舞台芸術に触れ、豊かな感性や創造性を育んでもらうことを目的に、「豊中市文化芸術振興基金」活用事業として、平成30年度(2019年度)から開始しました。市内に拠点を持つ「日本センチュリー交響楽団」による特別な演奏会で、自治体の主催では全国的に珍しい取組みです。
プログラムは、馴染みのある曲や楽器紹介のコーナーなども取り入れ、興味を惹くものに。生徒からの感想では、多くの生徒が「体験後に興味を持った」と、好評を得ています。
【生徒の感想】
*演奏の音色がきれいで、音の1つ1つが際立っており、そしてワクワクするような感じがしてとても印象に残っています。
*みなさんの音楽への愛が伝わってきて、すごく興味をもちました。みなさんの息が合っていて、いろいろな楽器があるのに、一つの楽器みたいでした。
*全ての曲がめっちゃ印象に残った。ピチカート・ポルカのように弦を指ではじいて優しい感じの曲や、交響曲第9番「新世界より」第4楽章のような低い音など、かっこいい感じの曲も聞けてすごくいい機会になりました。
*最後のアンコールは、手拍子でオーケストラの人達とホールにいる全員で一つになることができて、うれしかったし楽しかったです。
*聞く前は、音楽の授業で聞いたことのある曲をもう1度聞くだけだと思っていて、いざ聞いてみたら、迫力がホールで聞いたほうがもうほんとにすごくて、びっくりしました!また聞きたいなと思ったし、すこし興味を持ちました!
*弦楽器を演奏されてる方達の手や腕が完璧にそろっていて、一体感がすごかった。
*この日をすごくすごく楽しみに待っていたので、ワクワクドキドキしながら演奏を聞きました!私は音楽を聞くのがめっっっちゃ好きなので、人一倍この時間を楽しめたと思います!! ほんとに引き込まれるようなすごい演奏でした!! 最高の時間をありがとうございました!!
*指揮者体験コーナーで、指揮者の子がはやく振ったり、遅く振ったりしていたけど、プロの人はそのスピードに対応できていて、すごいなと思いました。
令和5年度(2023度)アンケート結果(PDF:499KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問合せ
都市活力部 魅力文化創造課
〒561-8501 豊中市中桜塚3丁目1番1号 豊中市役所第一庁舎5階
電話:06-6858-2503
ファクス:06-6858-3864
