とよなか公共施設案内予約システム(空室確認と予約)
ページ番号:438775156
更新日:2025年3月25日
インターネットから空き室情報の参照と貸室の予約ができます。
ご利用にあたっては、「とよなか公共施設案内予約システム利用規約」に同意の上ご利用ください。
インターネットからの本予約、クレジットカード決済、コンビニ決済がご利用いただけます。
【※2022年3月末までに利用者登録をされた方】
すでに利用者登録がお済みの場合、ログインIDとパスワードはこれまでと同じもの※でログインが可能です。
※ログインIDは前に0をつけて8桁でご入力ください。(例:9999→00009999、99999→00099999)
初回ログイン後にパスワードの変更が必要です。
文化芸術センター、ローズ文化ホール、伝統芸能館、市民ギャラリーはこちらから空き室情報を参照できます。
利用時間
本システムの保守点検を行う場合は、事前にその旨をお知らせします。
また、故障その他の障害等が発生した場合は、予告なしに停止することがあります。
対象施設一覧
施設名 | 住所 | インターネット予約開始日 | インターネット予約可能期限 | 仮押さえ後の必要書類 | 支払期限 | コマ数制限 | 電話番号 | FAX | 営業時間 | 休館 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
人権平和センター豊中 | 〒561-0884 岡町北3-13-7 | 窓口受付開始の1日後から |
利用の10日前まで | 参加費を徴収する場合、 |
仮予約後7日以内 | 申込日あたり10コマまで |
06-6841-1313 | 06-6841-1310 | 平日午前9時から午後5時15分 | 日曜・祝日 |
人権平和センター蛍池 | 〒560-0031 蛍池北町2-3-1 | 窓口受付開始の1日後から | 利用の10日前まで | 参加費を徴収する場合、収支予算書 | 仮予約後7日以内 | 申込日あたり10コマまで | 06-6841-5326 | 06-6841-8899 | 平日午前9時から午後5時15分 | 日曜・祝日 |
中央公民館 | 〒561-0802 曽根東町3-7-3 | 窓口での受付開始日(利用日の3ヶ月前の同日)の1日後から | 利用の10日前まで | 不要 | 仮予約から5日後までかつ利用日の2営業日前まで |
利用月あたり10コマまで | 06-6866-0555 | 06-6863-4427 | 平日の午前9時から午後5時15分 | 土曜・日曜・祝日 |
蛍池公民館 | 〒560-0033 蛍池中町3-2-1-501 | 窓口での受付開始日(利用日の3ヶ月前の同日)の1日後から | 利用の10日前まで | 不要 | 仮予約から5日後までかつ利用日の2営業日前まで |
利用月あたり10コマまで | 06-6843-5561 | 06-6841-5094 | 平日の午前9時から午後5時15分 | 土曜・日曜・祝日 |
庄内公民館 | 〒561-0833 庄内幸町4-29-1 | 窓口での受付開始日(利用日の3ヶ月前の同日)の1日後から | 利用の10日前まで | 不要 | 仮予約から5日後までかつ利用日の2営業日前まで |
利用月あたり10コマまで | 06-6334-1251 | 06-6336-9313 | 平日の午前9時から午後5時15分 | 土曜・日曜・祝日 |
千里公民館 | 〒560-0082 新千里東町1-2-2 | 窓口での受付開始日(利用日の3ヶ月前の同日)の1日後から | 利用の10日前まで | 不要 | 仮予約から5日後までかつ利用日の2営業日前まで |
利用月あたり10コマまで | 06-6833-8090 | 06-6832-4190 | 平日の午前9時から午後5時15分 | 土曜・日曜・祝日 |
千里文化センター | 〒560-0082 新千里東町1-2-2 | 利用日の3ヶ月前の月の11日から | 利用の30日前まで | 不要 | 仮予約後5日以内 | 申込月あたり21コマまで | 06-6831-4133 | 06-6832-4190 | 平日の午前9時から午後5時15分 | 土曜・日曜・祝日 |
生活情報センターくらしかん | 〒560-0022 北桜塚2-2-1 | 利用日の3ヶ月前の月の最初の営業日の午後から | 利用の10日前まで | 参加費を徴収する場合は収支予算書、目的利用の場合は目的利用申込書 | 仮予約から7日以内に前納 | 申込日あたり15コマまで | 06-6858-5060 | 06-6858-5095 | 平日の午前9時から午後5時15分 | 土曜・日曜・祝日・12月29日から1月3日まで |
障害福祉センターひまわり | 〒561-0854 稲津町1-1-20 | 利用日の1ヶ月前の5日後から | 利用の10日前まで | 不要 | 利用日の7日前まで | 06-6866-1011 | 06-6866-0811 | 平日の午前9時から午後5時15分 | 土曜・日曜・祝日 | |
〒560-0023 岡上の町2-1-15 | 利用日の2か月前の月の10日から |
利用の10日前まで | 不要 | 利用日の7日前まで | 申込日あたり6コマまで | 06-6858-2800 | 06-6846-6080 | 平日の午前9時から午後5時15分 | 土曜・日曜・祝日・年末年始12/29~1/3 | |
【貸室】 |
【子育て関連】利用日の2ヶ月前の日の10日後から【その他】利用日の1ヶ月前の日の10日後から | 利用の10日前まで | 不要 | 前納(審査完了後個別にご案内します) | 申込日あたり5コマまで | 06-6852-5526 | 06-6852-5422 | 平日の午前9時から午後5時15分 | 土曜・日曜・祝日・年末年始12/29~1/3 | |
地域共生センター | 〒561-0881 中桜塚2-28-8 | 利用日の2カ月前の月の2日(日曜日の場合は3日)から | 利用日の10日前まで | 不要 | 利用日当日(利用日が日曜日の場合は前日)まで | 申込日あたり6コマまで | 06-6843-6951 | 06-6843-6952 | 月曜から土曜の午前9時から午後5時 | 12月29日から1月3日まで |
とよなか男女共同参画推進センターすてっぷ | 〒560-0026 玉井町1-1-1-501 | 【目的団体】利用日の3ヶ月前(ホールは6ヶ月前)の月の抽選日13時から |
利用の10日前まで(ホールは30日前まで) | 要 | 仮予約後8日以内 | 利用月あたり4コマまで、申し込む日が属する月あたり2回まで | 06-6844-9774 | 06-6844-9706 | 午前9時から午後5時30分 | 水曜 |
とよなか国際交流センター | 〒560-0026 玉井町1-1-1-601 | 【目的団体】利用日の3ヶ月前の第一日曜日10時30分から |
利用の10日前まで | 不要 | 仮予約後8日以内 | 利用月あたり12コマまで | 06-6843-4343 | 06-6843-4375 | 午前9時から午後5時30分 | 水曜 |
母子父子福祉センター | 〒561-0881 中桜塚2-29-31 | 利用日の3ヶ月前の日の1日後から |
利用日の7日前まで | 不要 | 仮予約後7日以内 | 申込月あたり6コマまで | 06-6852-5160 | 06-6852-5160 | 午前9時から午後5時15分 | 12月29日から翌年1月3日 |
環境交流センター | 〒561-0881 中桜塚1-24-20 | 【目的団体】利用日の3ヶ月前の月の6日から |
利用の10日前まで | 場合によっては必要 | 仮予約から7日後までかつ利用日の1営業日前まで | 申込日あたり10コマまで | 06-6844-8611 | 06-6844-8668 | 午前9時から午後5時まで | 月曜(月曜が祝日の場合は祝日明けの平日) |
庄内コラボセンター | 〒561-0833 庄内幸町4-29-1 | 窓口での受付開始日(利用日の3ヶ月前の同日)の1日後から | 利用の10日前まで | 不要 | 仮予約から5日後までかつ利用日の2営業日前まで | 利用月あたり10コマまで | 06-6334-1251 | 06-6336-9313 | 平日の午前9時から午後5時15分 | 土曜・日曜・祝日 |
郷土資料館 | 〒561-0834 庄内栄町5-4-14 | 利用日の6ヶ月前同日から | 利用日の14日前まで | 場合によっては必要 | 仮予約後7日以内 | 利用月あたり10コマまで | 06-6334-2551 | 06-6334-2551 | 午前9時30分から午後5時 | 月曜・祝日の翌日(土曜、日曜を除く)・年末年始12/29~1/3 |
利用登録について
本システムのご利用にあたっては各施設の窓口またはオンライン(豊中市電子申込システム)にて利用登録の申し込みをする必要があります。(空き室情報の参照は利用登録不要です。)
登録できる人 | 登録できるのは、団体の代表者か、団体に属さない個人です。 詳しくは、「とよなか公共施設案内予約システム利用規約」をご覧ください。 |
---|---|
登録後のご利用 | 公共施設案内予約システムのホームページにアクセスし、利用者番号とパスワードを入力すると予約状況の確認ができます。ログイン後、パスワードは、利用者が任意に定める半角英数字8文字以上12文字以内のものへ変更してください。利用者番号とパスワードをお持ちでない人も、空き室情報の参照をすることができます。 |
パスワードを忘れたら | 利用者番号とパスワードを忘れてしまった場合は、システムからパスワードの再設定が可能です。(利用者登録情報にメールアドレスを登録していることが必要です)システムから変更ができない場合は、必ず利用者番号の発行を受けた施設の窓口で、必要な手続きを行ってください。不正利用等の防止のため、電話やファクス、電子メールでのお知らせはできません。 |
オンラインでの利用登録申込について
とよなか男女共同参画推進センターすてっぷ、とよなか国際交流センター、母子父子福祉センター、環境交流センターを除く施設で、オンラインでの利用申込が可能です。
登録の申込み | 下記新規申込フォーム(豊中市電子申込システム)から、必要事項を入力し申し込んでください。 |
---|---|
登録後のご利用 | 新規申込フォーム内「新規に利用を希望する施設」で選択した施設にて、利用者登録の作業を行います。利用者番号および仮パスワードは、とよなか公共施設案内予約システムよりメールで通知します。 |
変更または廃止 |
利用登録を変更(利用施設の追加を含む)または廃止する場合は、下記変更・廃止申込フォーム(豊中市電子申込システム)から手続きを行ってください。その際に、利用者番号をご準備ください。前述した手順のとおり、各施設の窓口で手続きいただくことも可能です。 |
インターネット予約の利用開始手続き | インターネット予約を希望する場合、申込フォーム内「インターネット予約利用」で「希望する」を選択してください。 |
新規申込フォーム(豊中市電子申込システム) とよなか公共施設案内予約システム利用登録申込書(新規)
変更・廃止申込フォーム(豊中市電子申込システム) とよなか公共施設案内予約システム利用登録申込書(変更・廃止)
各施設の窓口での利用登録申込について
登録の申込み | 各施設の窓口で、利用申込書に必要事項を記入し、ご提出ください。 |
---|---|
登録後のご利用 | 申込時、その場で利用者番号と仮パスワードをお渡しします。 |
変更または廃止 | 利用登録を変更又は廃止する場合は、施設の窓口で変更又は廃止の手続きを行ってください。変更申込書はこの表の下にあるリンクからもダウンロードできます。その際に、利用登録申込みの際にお渡しする利用申込書の写しをご持参ください。後述する手順のとおり、オンラインで手続きいただくことも可能です。 |
インターネット予約の利用開始手続き | すでに公共施設案内予約システムに登録されている個人・団体様も、申込手続きが必要です。 施設ごとにシステムを利用するための設定が必要です。施設の窓口で変更の手続きをしてください。変更申込書はこの表の下にあるリンクからもダウンロードできます。インターネット仮予約のための登録変更手続きに限り、郵送、FAX、電子メールでも可能です。電子メールの場合は、各施設の問い合わせフォームにインターネット予約の利用開始を希望する旨を書き込んでいただき、送られてきたメールに対して返信してください。 |
とよなか公共施設案内予約システム利用登録申込書(PDF:105KB)
既登録者の変更・廃止用紙(excel形式)(エクセル:38KB)
施設の利用方法(鍵の受渡方法等)
利用施設の窓口で交付された使用承認書、またはとよなか公共施設案内予約システムから出力した使用承認書を持参し、利用施設にお越しください。
- 人権平和センター豊中・人権平和センター蛍池
- 庄内公民館
- 千里公民館
- 千里文化センター
- 生活情報センターくらしかん
- 障害福祉センターひまわり
- 中部保健センター
- 子育て支援センターほっぺ
- 地域共生センター
- 庄内コラボセンター
人権平和センター豊中・人権平和センター蛍池
センター事務室の受付にて、使用承認書をご提示ください。職員が鍵を開けます。
庄内公民館
平日のあさ・ひる区分の利用の場合は1階総合案内にて鍵をお渡しします。
よる区分・土日祝は1階駐車場側出入口の警備員室にて鍵をお渡しします。
千里公民館
平日のあさ・ひる区分の利用の場合は2階事務所にて鍵をお渡しします。
よる区分・土日祝は2階北側入り口の警備員室にて鍵をお渡しします。
(オンライン決済をした場合は、当日、鍵預り書を記入していただきます)
千里文化センター
平日のあさ・ひる区分の利用の場合は2階事務所にお声がけください。
よる区分・土日祝は2階北側入り口の警備員室にて鍵をお渡しします。
(オンライン決済をした場合は、当日、鍵預り書を記入していただきます)
予約した備品等は「多目的スペース用倉庫」にあります。運搬・設営はご自身でお願いします。
生活情報センターくらしかん
平日のあさ・ひる区分の利用の場合は2階事務所にて鍵をお渡しします。
よる区分・土日祝は1階受付にて鍵をお渡しします。
障害福祉センターひまわり
2階受付(営業時間外は地下守衛室)にて鍵をお渡しします。
中部保健センター
平日のあさ・ひる区分の利用の場合は1階事務所にて鍵をお渡しします。
よる区分・土日祝は1階警備室にて鍵をお渡しします。
子育て支援センターほっぺ
平日・土曜日のあさ・ひる区分の利用の場合は、ハートパレット2階子育て支援センターほっぺ事務室にて鍵をお渡しします。
よる区分・日祝はすこやかプラザ1階警備室にて鍵をお渡しします。
地域共生センター
受付にて鍵をお渡しします。
庄内コラボセンター
平日のあさ・ひる区分の利用の場合は1階総合案内にて鍵をお渡しします。
よる区分・土日祝は1階駐車場側出入口の警備員室にて鍵をお渡しします。
利用規約・利用の手引き等
とよなか公共施設案内予約システムプライバシーポリシー(PDF:47KB)
利用環境
- インターネットを利用できる環境のパソコンであれば、どこからでもご利用いただけます。本システムのご利用にあたっては以下の環境での動作を確認しております。
- ご自宅以外(会社・学校など)でご利用のネットワーク接続環境・設定によっては正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承ください。:対応OS:Windows11、Windows10、MacOS X
- Webブラウザは以下のブラウザでの動作を確認しています。Microsoft Edge、Mozilla FireFox、Google Chrome、Safari
ブラウザの設定
JavaScript(アクティブスクリプト)ならびにCookieの設定はいずれも有効にしてください。
なお、上記設定はWebブラウザの標準の設定となっております。
暗号化通信
個人情報保護の観点から本システムには暗号化通信(SSL)の機能を用いております。
そのため、暗号化通信を行なえない環境では本システムをご利用になれません。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問合せ
●利用登録および予約に関するお問い合わせはご利用の各施設にお問い合わせください。
●公共施設案内予約システムに関するお問い合わせは下記デジタル戦略課までお問い合わせください。
都市経営部 デジタル戦略課
電話:06-6858-2669
ファクス:06-6853-5732
