南部地域活性化
南部地域とは
南部地域の位置
南部地域活性化基本計画において、 南部地域とは、豊中市(以下、「本市」という 。 )の都市計画マスタープランで設定された地域区分で、名神高速道路以南の地域をさします。南部地域では、昭和 45年( 1970年)をピークに人口が減少に転じ、住環境・防災性向上などの地域課題に対応するため、住民参加のまちづくりや住環境整備を進めてきました。しかし、現在も人口減少、少子高齢化は進むとともに、生活・学習課題を抱える子どもの支援や公共施設の老朽化 対策 など、新たな課題にも直面しています。
このような課題を解決し、未来を担う子どもたちが夢や希望を抱き、地域が一体となり活力あるまちづくりを進めるために、本市では、南部地域活性化構想をはじめ、下記の構想や計画を策定し、庄内地域における「魅力ある学校づくり」やそれに伴い発生する学校跡地の利活用、庄内コラボセンターの開設に向けた取組みなど様々な施策を進めています。
南部地域活性化に係る構想、計画一覧(詳細はこちら)
- 南部地域活性化構想(平成29年度策定)
- 南部地域活性化基本計画(令和元年度策定)
- 南部地域の学校跡地に関する個別活用計画(令和2年度策定)
- 豊中市南部地域における将来の交通インフラの考え方(令和4年度策定)
- まちごと暮らスクール
- 豊中市南部地域の学校跡地に関するサウンディング型市場調査
- 南部地域の将来像イメージ
- 豊中市南部地域に係る構想、計画など
- 令和4年度南部地域の魅力向上事業支援業務委託にかかる公募型プロポーザルを実施します(終了しました)
- 「豊中市南部地域の魅力向上事業」支援業務委託にかかる公募型プロポーザルの選定結果について
- 「南部地域の学校跡地活用の実現可能性調査」支援業務委託にかかる公募型プロポーザルの選定結果について
- 豊中市南部地域の交通インフラ将来構想検討支援業務委託にかかる公募型プロポーザルの実施について(募集は終了しました)
- 「南部地域の学校跡地活用に関する個別活用計画の策定」支援業務委託にかかる公募型プロポーザルの実施について(募集は終了しました)
お問合せ
※電話番号をお確かめのうえ、お間違いのないようお願いします。
都市経営部 創造改革課
〒561-8501 豊中市中桜塚3丁目1番1号 豊中市役所第一庁舎3階
電話:06-6858-2745
ファクス:06-6858-4111
