このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

<有料の貸室>中部保健センターの貸室について

ページ番号:323476568

更新日:2025年1月9日

中部保健センター貸室の利用を再開します。

令和7年1月中旬に改修工事が終了することに伴い、令和7年2月1日(土曜)から貸室の利用を再開します。利用希望日の2か月前の月の第1開庁日から、電話で中部保健センター:06-6858-2800か、来館(1月17日(金曜)まではとよなかハートパレット2階)にて受付します。(但し、毎月受付初日は来館のみ)

多目的室の使用について

  • 中部保健センターには、有料で使用できる多目的室が3部屋あり、保健センター事業の実施に支障のない範囲で使用できます。
  • 多目的室の空き状況は公共施設空室確認からご覧いただけます。
  • 営利を目的とした使用はできません。
  • 食事及び飲酒はご遠慮ください。
  • 各多目的室の間の可動間仕切りは防音効果が低いため、隣の使用者に影響が出るような大きな音が出る使用はご遠慮ください。
  • 使用申込みは平日のみ受付けていますが、貸室は土曜日、日曜日、祝日についても使用可能です。年末年始(12月29日から1月3日まで)は休館となります。

調理実習室の使用について

  • とよなかハートパレット2階に、有料で使用できる調理実習室があり、保健センター事業の実施に支障のない範囲で使用できます。
  • 2025年4月1日からの貸室となります。
  • 調理実習室の空き状況は公共施設空室確認からご覧いただけます。
  • 営利を目的とした使用はできません。
  • 飲酒はご遠慮ください。
  • 調理実習室の利用は月~土曜日の9時~17時のみとなります。夜間・日曜・祝日の使用はできません。

申込み方法

  • 使用する日の2か月前の月の第1開庁日から申込みができます。例)6月10日分の利用は、4月1日から申込み可
  • 申込み初日については、直接中部保健センターの窓口にて申込みをしてください。
  • 申込み初日は窓口のみ、2日目以降は窓口または電話(電話:06-6858-2800)、10日以降は窓口、電話またはオンラインで申込みができます。
  • 予約の確定には使用申込書の提出と使用料の支払いが必要です。中部保健センターの窓口にて手続きをお願いします。
  • 使用料は前払いです。申込み日から1週間以内に支払いがない場合は、キャンセルとなります。

使用料

多目的室・調理実習室の使用料金表
室名

定員
(人)

面積
(平方m)

午前

9時から12時まで

午後

13時から17時まで

夜間

18時から21時まで

全日
        

多目的室1 40 65 1,500円 2,000円 1,500円 5,000円
多目的室2

50

74 1,800円 2,400円 1,800円 6,000円
多目的室3 70 109 2,400円 3,200円 2,400円 8,000円
調理実習室 54 2,250円 3,000円 5,250円

  • 多目的室1と2の間、多目的室2と3の間はそれぞれ可動間仕切りで仕切られています。可動間仕切りを開き広く使うこともできます。その場合の使用料は各部屋の合計額になります。
  • 各部屋に椅子と長机があります。
  • 使用時間には、準備と後片付けに必要な時間を含みます。
  • 調理実習室は夜間の貸室を行いません。全日の場合、9時から17時までの使用となります。
附属設備の使用料金表
器具名 数量 料金(1回につき) 備考
液晶プロジェクター 1台 1,000円 スクリーン付
マイク・アンプセット 1式 300円 マイク3本付、CD・DVD再生可
ステージ台 1台 500円 2台の場合は1,000円
  • 料金欄の「1回」とは、午前、午後または夜間のそれぞれの区分をいいます。
  • 上記の設備は多目的室3に附属しています。

キャンセル時の使用料の返還率について

キャンセルの申込み日 施設使用料 付属設備
使用日の1週間前まで 50%(半額返還) 100%(全額返還)
使用日の6日前以降 0%(返還できません) 100%(全額返還)
使用日以降 0%(返還できません) 0%(返還できません)

使用条件の変更、承認の取り消しについて

使用承認を受けた場合も、次のいずれかに該当するときは使用の条件が変更または取り消しされます。

  • 使用承認の条件に違反したとき
  • 豊中市保健センター条例もしくはこれに基づく市の規定に違反し、またはこれに基づく指示に従わないとき
  • 承認を受けた使用の目的以外に使用したとき
  • 暴力団の利益になり、またはなるおそれがある使用をするとき
  • 管理上支障があるとき

お問合せ

こども未来部 おやこ保健課 保健企画係
〒560-0023 豊中市岡上の町2丁目1番15号 すこやかプラザ1階 中部保健センター
電話:06-6858-2800
ファクス:06-6846-6080

本文ここまで

ページの先頭へ戻る