このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

令和5年(2023)2月号「広報とよなか」テキスト版

ページ番号:888484172

更新日:2023年1月29日

このページでは市民の皆さまにお届けしている「広報とよなか」のテキストを掲載しています。

表紙

ともに歩み ともに暮らす
広報とよなか

Vol.874
令和5年[2023]2

カタログギフトなどで出産・子育てを応援
民間企業と各種協定を締結しました
経営改革専門委員のリレーコラム
同志社大学 教授 野田遊さん
2~4ページ

庄内コラボセンター「ショコラ」オープン
32ページ

イラストで巡る
とよなか百景
島熊山橋からの眺望
中国自動車道、大阪中央環状線に架かる島熊山橋。同橋の西側を望むと、豊中の市街地、六甲の山並み、道路に沿って走る大阪モノレールの高架などスケールの大きい、豊かな景観を楽しめます。夕景や夜景も魅力的です。

2月のお知らせナビゲーション
(健康・福祉)
マンションサミット交流会 7ページ
初心者のスマホ教室 9ページ
(くらし全般)
コンビニ交付サービス一時休止 10ページ
2月・3月の休日窓口 11ページ
(保険・年金・税)
市・府民税の申告 15ページ
所得税・消費税の確定申告 15ページ
(まちづくり・環境)
市民農園の利用者募集 17ページ
地球温暖化防止イベント 18ページ
(募集)
府営住宅の入居者募集 18ページ
職員募集 18ページ
(人権・文化・スポーツ)
日本センチュリー豊中市民デー 22ページ
郷土資料館開館記念講演会 23ページ
(施設の催し)
文化芸術センター・コラボ 26ページ
公民館の催し 28ページ
(すこやかひろば)
ほっぺ南分室開設イベント 31ページ
小児休日・夜間急病の窓口 31ページ

出産・子育て応援金とカタログギフト「とよなかっ子スマイル」 (2ページ)

Toyonaka News

伴走型相談支援と経済的支援を一体的に提供
出産・子育て応援金とカタログギフト「とよなかっ子スマイル」
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kosodate/kosodate/shussannkosodateouen.html
妊娠届出や出生届出を行った人に寄り添い、経済的な負担の軽減を図るとともに、安心して子育てをするための相談窓口や情報を提供し、必要な支援につなぎます。
( 基準日:令和5年(2023)1月1日)

妊娠●妊娠届
①とよなか出産応援金(国の出産・子育て応援給付金)
  ★ 現金5万円 ★
基準日以降に本市に妊娠届出を行い、保健師などの面談を受けた妊婦に、申請後1カ月~1カ月半で給付
出産●出生届
②とよなかっ子スマイル(市独自)
  ★ カタログギフト1万円相当 ★
次のいずれかに当てはまる子どもを養育している人に、子育てに必要な物品などが選べるカタログギフトを発送(目安は出生月または転入月の翌月末)。申込不要(※)
◦基準日以降に出生し、本市に住民登録をした子ども
◦基準日以降に本市に転入した生後4カ月までの子ども
◦基準日時点で本市に住民登録があり、令和3年6月2日以降に出生し、本市に住民登録をした子ども
※ 住民登録をしている住所で受け取りができない事情がある人は申し込みが必要
新生児訪問 乳児家庭全戸訪問 こんにちは赤ちゃん
③とよなか子育て応援金
  ( 国の出産・子育て応援給付金)
  ★ 子ども1人当たり現金5万円 ★
基準日以降に出生した子どもを養育し、本市の訪問事業による面談を受けた人に、申請後1カ月~1カ月半で給付。
「①」の給付を受けていない人には、出産応援金・ 5万円も給付
※ 令和4年4月1日から基準日の前日までに出生した子どもを本市で養育する人には、 出産応援金 ・ 5万円+子育て応援金・ 子ども1人当たり5万円を給付。
 1月末頃発送の案内を参照
4カ月まで

【問い合わせ】
①とよなか出産応援金について 母子保健課 【電話】6858-2800
②とよなかっ子スマイルについて こども政策課 【電話】6858-2259
③とよなか子育て応援金について こども相談課 【電話】6852-5526

豊中かがやき大賞 ほか(3ページ、4ページ)

Toyonaka News

豊中かがやき大賞
豊中で愛されるマーチングバンドに
 昨年11月に開催された第35回全日本マーチングコンテスト高等学校以上の部で、箕面自由学園高等学校吹奏楽部が金賞を受賞しました。同部の金賞受賞は3年ぶり6回目です。
 市民の皆さんに夢と明るい希望と感動を与えたとして、豊中かがやき大賞を贈呈しました。
【問い合わせ】秘書課 【電話】6858-2010

各種協定を締結
食品ロス削減支援などを通じてSDGsを推進
 ㈱クラダシと連携し、市内事業者などにおける食品ロスの削減をはじめ、高齢化などで人手不足の農家への労働力の提供や食育への参画を行う社会貢献型インターンシップなどに取り組みます。
【問い合わせ】経営計画課 【電話】6858-2773

公民学連携をさらに促進
 ㈱官民連携事業研究所と連携して、地域課題の解決や新たな市民サービスの創出に取り組みます。
【問い合わせ】創造改革課 【電話】6858-2084

消防出初式を開催
フィナーレは一斉放水で、会場が盛り上がりました。
写真キャプション:訓練の様子/消防団による一斉放水
成人式~はたちのつどい~を開催
3,724人が20歳を迎えました。おめでとうございます。
写真キャプション:文化芸術センター/庄内さくら学園中学校

リレーコラム
~経営改革専門委員からのひとこと~
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/joho/keieisenryaku/index.html
豊中市経営戦略会議に参画されている4名の委員が感じていることや考えなどをお伝えするコラムです。
豊中市の魅力
野田遊委員 同志社大学政策学部教授
 豊中といえば、おしゃれな北摂、阪急沿線、規模がちょうどよい中核市、転勤者にも選ばれるまちといったイメージがありますが、大都市近郊の単なるベッドタウンという印象はありません。その理由は、豊中市の実践力にあると思います。豊中市は、古くから市民参加、コミュニティ重視、市政研究(とよなか都市創造研究所の調査研究)など、絶えず新しい取り組みを実践してきたと自治研究者は認識しています。中央省庁や企業の本社が東京に集まり、財源や人材が南関東に集中する厳しい環境にあります。しかし、そのような中でもデジタル化日本一、企業や大学と連携した新規プロジェクト(キッチンカー社会実験、ICTを活用した児童見守りサービスなど)、義務付けられていないにもかかわらず率先して設置する児童相談所というように、豊中市は進取の精神でチャレンジし続けています。新たな取り組みは、リスクや責任を伴いますが、国から言われた枠組みで前例踏襲となる自治体とは違います。おしゃれな外観と高い実践力をもつ豊中市に、市内外の人たちは魅了され、わたしたち自治研究者は学んでいます。
次回は下田委員です!
【問い合わせ】創造改革課 【電話】6858-2084

新型コロナウイルスワクチン接種情報(5ページ)

Toyonaka News

新型コロナウイルスワクチン接種情報 1月19日時点の情報です
接種を希望する人はお早めに
初回接種(1・2回目接種)
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kenko/kenko_hokeneisei/kekkaku_kansensho/covid19_vaccine/ticket_after/index.html
オミクロン株対応ワクチン接種(3・4・5回目接種)
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kenko/kenko_hokeneisei/kekkaku_kansensho/covid19_vaccine/omicron/omi001.html
5歳~11歳の接種
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kenko/kenko_hokeneisei/kekkaku_kansensho/covid19_vaccine/child.html
6カ月~4歳の接種
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kenko/kenko_hokeneisei/kekkaku_kansensho/covid19_vaccine/6m4y.html
接種券の発送には申し込みが必要

接種に関するお問い合わせ・相談
とよなかワクチンダイヤル
【電話】6151-2511
月曜~金曜日(祝・休日除く)9時~18時
副反応などに関する相談
大阪府新型コロナワクチン専門相談窓口
【ナビダイヤル】0570-012-336または 【電話】6635-2047
24時間対応

新型コロナと思われる症状があるとき
65歳以上の人・妊婦・持病がある人
重症化リスクがあるので、医療機関に連絡の上、早期に受診してください。
医療機関の検索はこちら➡
https://www.pref.osaka.lg.jp/iryo/osakakansensho/sinryokensa.html#sinnryou/kennsairyoukikann
検索ができない人は下記の発熱者SOSへ連絡してください

上記に該当しない軽症の人
検査キットを利用してください。10歳~ 64歳の人は府検査キット配布センター 【ナビダイヤル】0570-550-353(毎日9時~19時)から無償配布あり。
医療機関の受診を希望する人は、事前に電話で検査結果を伝えてください。
配布申し込みはこちら
https://www.pref.osaka.lg.jp/kansenshokikaku/kensataisei/kensakit_haihu.html

陽性になったら
発生届の対象に該当する人は市保健所から必要に応じて連絡します。発生届対象外の人や、検査キットで陽性が判明した人は、府陽性者登録センターに登録してください。登録後は、診察・健康相談・配食サービス・宿泊療養などの支援(自宅待機SOS 0570 - 055221)を受けることができます。
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kenko/kenko_hokeneisei/kekkaku_kansensho/covid19_kansen/index.html
新型コロナに関する相談窓口
■豊中市新型コロナウイルス感染症コールセンター
【電話】7177-9538 【日時】24時間365日 
【FAX】 6152-7328 【日時】月曜~金曜日9時~17時15分(祝・休日除く)
■発熱者SOS(大阪府新型コロナ受診相談センター)
【電話】7166-9911、7166-9966 【FAX】6944-7579 
【日時】24時間365日
体や心に不安があるときは6ページ、失業などで生活に不安があるときは10ページの相談窓口をご利用ください。休日・夜間 急病の窓口は7ページ・31ページに掲載しています。

お知らせ「健康・福祉」(6ページから10ページ)


2月のお知らせ

市の公共施設の運営状況やイベント・募集などに関する最新情報は、市ホームページをご覧ください。
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/

■注目■表紙のお知らせナビゲーションに掲載している注目記事
■子ども■未就学児に関わる制度や催し
■ショコラ■庄内コラボセンター「ショコラ」オープニングイベント
■ポイント■マチカネポイントが貯められるイベント

健康・福祉

発達障害で悩む人をサポート
専門相談窓口があります
 発達障害またはその疑いがあり、日常生活での不便さやひきこもりなどの悩みを抱えるおおむね18歳以上の人や家族からの相談に専門職が対応します。必要に応じて、個別活動・訪問などの支援を行います。
▼相談窓口ら・ぷらす(ひまわり内) 【電話】6335・7677=月曜~金曜日(祝・休日除く)9時~17時15分

社会福祉協議会賛助会員を募集
 校区福祉委員会活動やボランティアセンター事業などの地域福祉を充実させるため、同協議会の活動財源の拡充にご協力ください。
▼会費=賛助会員(個人・世帯)1口500円、特別賛助会員(個人・法人・事業所・団体など)1口5千円。何口でも可
【申し込み】3月31日(金曜日)までに各校区福祉委員会(校区により募集期間が異なる場合あり)。みんなの福祉2月号に振込用紙あり 
【問い合わせ】同協議会 【電話】6841・9393

健活アプリ・アスマイル
期間限定 操作のお悩み相談窓口
【日時】2月20日(月曜日)までの月曜・水曜・金曜日9時~17時(12時~13時除く)  
【場所】保健所 
【内容・テーマ】登録やポイント交換方法などの電話・来所相談(来所は要予約) 
【問い合わせ】健康政策課 【電話】6858・2879
画像キャプション:令和4年度の豊中市ポイントの有効期限は2月20日(月曜日)までです

交流・支え合いの場づくり
▼庄内会場=とよなか縁結実 ▼北緑丘会場=UR北緑丘団地22号棟集会所 
【その他】看護師・薬剤師などが在席の日あり 
【申し込み】電話で日本地域統合人材育成機構 【電話】6844・5711。先着順
ハープの演奏体験
【日時】2月17日(金曜日)11時30分~12時30分、13時~14時 
【場所】庄内会場 
【対象・定員】各5人
脳のトレーニング
【日時】2月18日(土曜日)13時30分~15時 
【場所】北緑丘会場 
【対象・定員】10人
ファイナンシャルプランナーによる
暮らしと税金
【日時】2月22日(水曜日)13時~16時 
【場所】庄内会場 
【対象・定員】10人
美腸倶楽部 腸が喜ぶ生活をしよう
【日時】2月22日(水曜日)13時30分~15時30分 
【場所】北緑丘会場 
【対象・定員】10人
健康測定会 骨密度・血管年齢
【日時】2月25日(土曜日)10時~16時 
【場所】庄内会場 
【対象・定員】30人

新型コロナウイルス相談窓口
症状が見られるとき
▶豊中市新型コロナウイルス感染症コールセンター
【電話】7177-9538
【FAX】6152-7328=24時間365日
(ファクスは平日の月曜~金曜日9時~17時15分)
体や心に不安があるとき
▶コロナ健康支援相談窓口
【電話】6152-7358
【FAX】6152-7328=平日の月曜~金曜日10時~16時
▶コロナこころのケアダイヤルとよなか
【フリーコール】0800-200-8740=平日の月曜~金曜日10時~17時
▶とよなかコロナ後遺症相談窓口
【電話】080-4583-0712=平日の月曜~金曜日10時~16時

休日・夜間 急病の窓口
小児は31ページも参照
■救急安心センターおおさか
▶相談電話=【電話】#7119。つながらない場合は 【電話】06-6582-7119
      【内容】救急医療相談に、看護師が医師の支援体制のもと24時間365日対応
適切な医療機関が分からない場合
府救急医療情報センター 【電話】6693-1199(24時間365日対応)
または、府医療機関情報システム(下記参照)
https://www.mfis.pref.osaka.jp/apqq/qq/men/pwtpmenult01.aspx

■休日急病診療(内科、小児科、歯科)
【場所】医療保健センター(上野坂) 【電話】6848-1661、
    庄内保健センター(島江町) 【電話】6332-8558
▶受付日時=日曜日、祝・休日、
      9時30分~11時30分(診療は10時から)、13時~16時30分
※けが、骨折、やけど、異物の飲み込みは受診できません。症状により、以下の救急病院へ相談してください。
また、新型コロナウイルスに感染の心配がある人は、5ページをご覧ください。
▶救急病院(内=内科、外=外科、整=整形外科)
上田病院(庄内幸町)〈内・外・整〉 【電話】6334-0831/大阪脳神経外科病院(庄内宝町)〈脳神経外科〉 【電話】6333-0080/ 関西メディカル病院(新千里西町)〈内・外・整〉 【電話】6836-1199/小西病院(曽根東町)〈外〉 【電話】6862-1701/ 市立豊中病院(柴原町)〈内・外〉 【電話】6843-0101/千里山病院(東寺内町)〈内〉 【電話】6385-2395/豊中敬仁会病院(少路)〈消化器内科・消化器外科〉 【電話】6853-1700/豊中若葉会病院(東豊中町)〈内・整〉 【電話】6856-9550
※救急診療日が決まっている科目もありますので、各病院に直接問い合わせてください

オンライン
不妊症・不育症専門相談
【日時】2月17日(金曜日)14時~16時30分 
【内容・テーマ】産婦人科医師による個別相談(1組30分) 
【対象・定員】3組(初回優先) 
【申し込み】2月6日(月曜日)~13日(月曜日)に市ホームページ。先着順 
【問い合わせ】母子保健課 【電話】6858・2293
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kenko/kenko_hokeneisei/boshi/huninhuikushien.html

■注目■マンションサミット交流会
【日時】2月19日(日曜日)10時~12時 
【場所】すこやかプラザ 
【内容・テーマ】住民の高齢化によるマンション課題とコミュニティづくり 
【対象・定員】50人 
【その他】オンライン参加可 
【申し込み】社会福祉協議会 【電話】6848・1279。先着順

あすの地域福祉を考える
市民のつどい
【日時】2月19日(日曜日)14時~16時 
【場所】地域共生センター(まるぷらっと内) 
【内容・テーマ】地域活動に多くの人が参加できる仕組みについて発表・講演ほか 
【対象・定員】25人 
【申し込み】2月17日(金曜日)までに電話で地域共生課 【電話】6858・2219。ファクス可(共通、保育希望の有無を記入)
【FAX】6854・4344。先着順

発達障害者の家族交流会
【日時】2月21日(火曜日)10時~12時 
【場所】すこやかプラザ 
【内容・テーマ】親亡き後の住まいと暮らしについての講義 
【対象・定員】会場30人・オンライン80人 
【申し込み】社会福祉協議会 【電話】6848・1279。先着順

ももの会
若年認知症本人・家族の集い
【日時】2月21日(火曜日)13時30分~15時30分 
【場所】すこやかプラザ 
【内容・テーマ】交流、音楽、体操ほか。家族は別室で情報交換 
【対象・定員】10人 
【申し込み】電話で中央地域包括支援センター 【電話】6841・9384。先着順

とよなか地域教育
コミュニティフォーラム
【日時】2月25日(土曜日)13時~15時 
【場所】地域共生センター(まるぷらっと内)
【内容・テーマ】学校の現在の状況や課題と、今後の地域学校協働活動の在り方についての講演ほか 
【対象・定員】60人 
【申し込み】2月6日(月曜日)から電話で学び育ち支援課 【電話】6858・2576。ファクス可(【共通】を記入)
【FAX】6846・9649。先着順。【保育あり】2月17日(金曜日)まで

市立豊中病院総長による
骨粗しょう症のお話
【日時】2月25日(土曜日)14時~15時 
【場所】すこやかプラザ 
【内容・テーマ】症状、予防、治療方法など 
【対象・定員】80人 
【申し込み】医療保健センター 【電話】6848・5663。先着順

動画配信
大切な人を亡くしたとき
▼配信期間=3月6日(月曜日)~19日(日曜日)
【内容・テーマ】関西学院大学教授・坂口幸弘さんによる死別によって生じる心身などの反応、悲嘆のプロセス、回復に向けたケア 
【対象・定員】身近な人を亡くした人やその周囲の人 
【申し込み】3月16日(木曜日)までに市ホームページ 
【問い合わせ】保健予防課 【電話】6152・7315
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kenko/kenko_hokeneisei/kokoronokenkou/seisin3.html

HIV(エイズ)・梅毒
即日セット検査
【日時】①3月7日(火曜日)・16日(木曜日)②4月4日(火曜日)・20日(木曜日)。13時~14時。結果は当日14時30分~16時に本人へ手渡し 
【場所】保健所 
【対象・定員】各12人 
【申し込み】①2月1日(水曜日)②3月1日(水曜日)9時30分から保健予防課 【電話】6152・7316。先着順

(シニア)

庄内介護予防センターは
移転のため休館します
 同センターは庄内コラボセンター「ショコラ」へ移転のため、2月15日(水曜日)~18日(土曜日)は休館します。
【問い合わせ】同センター 【電話】6332・0051
(関連記事 裏表紙)

地域ささえ愛ポイント
活動登録者 募集説明会
【日時】2月6日(月曜日)・28日(火曜日)・3月6日(月曜日)・28日(火曜日)10時~12時 
【場所】すこやかプラザ 
【内容・テーマ】高齢者支援などの社会貢献活動の実績に対して付与するポイント(換金可)の説明 
【対象・定員】65歳以上、各10人 
【申し込み】社会福祉協議会 【電話】6848・1000。先着順

地域教室
▼[包括]=地域包括支援センター
教えて薬剤師さん
薬の豆知識を学ぼう
【日時】2月8日(水曜日)14時~15時 
【場所】野畑図書館 
【対象・定員】65歳以上、9人 
【申し込み】電話で少路[包括]北緑丘分室 【電話】6854・7808。先着順
健康のお話とフレイルチェック
【日時】2月15日(水曜日)11時~12時 
【場所】服部介護予防センター 
【対象・定員】65歳以上、20人 
【申し込み】電話で服部[包括]6865・1278。先着順
高齢者施設の探し方
【日時】2月17日(金曜日)13時30分~15時 
【場所】蛍池公民館 
【対象・定員】65歳以上、20人 
【申し込み】2月6日(月曜日)から電話で柴原[包括]6850・3451。先着順
成年後見について学ぼう
【日時】2月27日(月曜日)14時~15時 
【場所】コラボ 
【対象・定員】15人 
【申し込み】電話で千里[包括]6155・1030。先着順
認知症予防のための
脳トレ・コグニサイズ
【日時】2月28日(火曜日)14時~15時 
【場所】すこやかプラザ 
【対象・定員】65歳以上、20人 
【申し込み】2月6日(月曜日)9時30分から電話で中央[包括]熊野田分室 【電話】4865・5160。先着順

簡易型自動録音機を無料配布
特殊詐欺被害防止セミナー
【日時】【場所】〈くらしかん〉2月10日(金曜日)10時~・15日(水曜日)14時~、3月13日(月曜日)14時~・29日(水曜日)10時~〈中央公民館〉2月15日(水曜日)10時~、3月17日(金曜日)14時~〈蛍池公民館〉2月20日(月曜日)10時~、3月29日(水曜日)14時~〈千里公民館〉2月20日(月曜日)14時~、3月17日(金曜日)10時~〈庄内公民館(ショコラ内)〉2月27日(月曜日)14時~、3月22日(水曜日)10時~ 
【その他】取り付け説明あり 
【申し込み】各開催日の2日前までに電話でくらし支援課 【電話】6858・5073
写真キャプション:振り込め詐欺被害防止の警告音声が流れます

ぬくもりサロンとよなか
【内容・テーマ】2月は若返り脳トレと肩凝り解消ストレッチ、3月は脳トレと筋トレ 
【対象・定員】65歳以上、各15人 
【その他】当日講座終了後に限り100円で会場の浴場に入浴可(ひまわりは無料) 
【申し込み】2月分は2月7日(火曜日)~12日(日曜日)、3月分は3月7日(火曜日)~12日(日曜日)いずれも11時~19時(日曜日は17時まで)に電話でルネサンス 【電話】6684・2323。抽選。各月1人1講座のみ
▼七福温泉(13時~14時)=2月13日(月曜日) 
▼ひまわり(14時~15時)=2月14日(火曜日)・28日(火曜日)、3月14日(火曜日)・28日(火曜日) 
▼極楽温泉(11時30分~12時30分)=2月20日(月曜日)、3月20日(月曜日) 
▼幸福温泉(13時30分~14時30分)=2月22日(水曜日)、3月22日(水曜日)・29日(水曜日)

高齢者のお悩み相談会
【日時】2月14日(火曜日)・3月14日(火曜日)13時~16時 
【場所】中央地域包括支援センター熊野田分室 
【内容・テーマ】司法書士による成年後見制度などの個別相談(1組50分) 
【対象・定員】各3組 
【申し込み】電話で同分室 【電話】4865・5160。先着順

令和5年度前期学生募集説明会
とよなか健康大学
【日時】【場所】2月14日(火曜日)13時30分~15時原田、17日(金曜日)10時30分~11時30分柴原、22日(水曜日)11時~12時30分千里、22日(水曜日)14時~15時30分高川、25日(土曜日)13時~15時庄内(ショコラ内)、25日(土曜日)13時30分~15時30分服部の各介護予防センター 
【対象・定員】介護保険を利用していない65歳以上、各30人(要支援の人は応相談) 
【その他】募集の詳細は各センターに問い合わせ 
【申し込み】2月3日(金曜日)10時から電話で各センター(原田 【電話】6843・5225、柴原 【電話】6841・5949、千里 【電話】6831・0590、高川 【電話】6335・1015、庄内 【電話】6332・0051、服部 【電話】4866・1181)。先着順

■注目■初心者のスマホ教室
【日時】2月16日(木曜日)14時~15時30分 
【場所】千里介護予防センター 
【内容・テーマ】文字入力・インターネット検索・LINEなどの基本操作と機能説明 
【対象・定員】65歳以上、20人 
【その他】機器の貸し出しあり 
【申し込み】2月3日(金曜日)から同センター(10時~16時) 【電話】6831・0590。先着順

専門医・西側先生に
よる認知症予防講演会
【日時】3月1日(水曜日)14時~16時 
【場所】庄内コラボセンター「ショコラ」 
【対象・定員】65歳以上、40人 
【その他】予防に役立つ運動の体験あり 
【申し込み】2月6日(月曜日)から長寿安心課 【電話】6858・2236。先着順

からだ歪み・バランス改善
体験教室
【日時】3月16日(木曜日)14時~15時30分 
【場所】原田介護予防センター 
【対象・定員】65歳以上、15人 
【費用・参加費】500円 
【その他】申込者が少数の場合は中止 
【申し込み】2月6日(月曜日)から同センター(10時~16時) 【電話】6843・5225。先着順

高齢者謡曲大会
【日時】2月24日(金曜日)13時30分~16時30分 
【場所】千里介護予防センター 
【対象・定員】15人 
【申し込み】3月17日(金曜日)までに社会福祉協議会 【電話】6841・7335。抽選

(障害者)

■ニュース■障害者の医療費助成制度
【内容・テーマ】重度障害のある人などに、各種医療保険の自己負担額の一部を助成。所得制限あり 
【対象・定員】医療保険に加入し、次のいずれかに該当する人▽身体障害者手帳1・2級または療育手帳Aを持っている人▽身体障害者手帳と療育手帳B1の両方を持っている人▽精神障害者保健福祉手帳1級を持っている人▽特定医療費(指定難病)受給者証または特定疾患医療受給者証を持っていて、障害年金(特別児童扶養手当)1級に該当している人または市が指定する障害認定医に障害年金1級相当の認定を受けた人 
【問い合わせ】保険給付課 【電話】6858・2295

地域交流 ひまわりひろば
オオゾラヤパン作り体験
【日時】2月25日(土曜日)10時~12時 
【場所】ひまわり 
【対象・定員】16人 
【費用・参加費】600円 
【申し込み】2月6日(月曜日)から電話で府社会福祉事業団 【電話】6335・4595。ファクス可(【共通】、ファクス番号を記入)
【FAX】6335・4775。先着順

ひまわり講座
【日時】【連続講座】4月~8月の各日程(講座により9回~10回)。午前は10時15分~11時45分、午後は13時45分~15時15分 
【場所】ひまわり 
【対象・定員】講座により8人~15人。18歳以上で、身体障害・知的障害・精神障害・難病のいずれかに該当する人(手帳などの証明書が必要)。未受講者などが優先。定員に満たない場合は、要介護認定者・健常者も受講可 
【その他】日程など詳細は市ホームページを参照か、府社会福祉事業団に問い合わせ。介助・手話通訳あり。送迎は要申し込み。いずれも椅子に
座って行う。⑤ハンドベル⑧⑯ダンベルを持てない人も可 
【申し込み】2月2日(木曜日)~15日(水曜日)に同事業団 【電話】6335・4595。ファクス可(【共通】、①~⑰のいずれか、ファクス番号を記入)
【FAX】6335・4775。抽選
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/shisetsu/shogai_korei/shogaifukushi/himawari/kouza_koryukai.html
講座
▼①書道(第1・3月曜日、午前) 
▼②お茶とレクリエーション(第1・3月曜日、午後。材料費など実費) 
▼③チェアinヨガ(第1・3火曜日、午前) 
▼④ソフトストレッチA(第1・3火曜日、午後) 
▼⑤ハンドベル(第1・3水曜日、午後) 
▼⑥絵手紙(第1・3木曜日、午前)
▼⑦アトリエひまわり(第1・3木曜日、午後。千350円) 
▼⑧ダンベルエクササイズA(第1・3金曜日、午前)
▼⑨気功体操(第1・3金曜日、午後) 
▼⑩楽々フィットネスA(第2・4月曜日、午前) 
▼⑪アロマとハーブで楽しもう(第2・4月曜日、午後。4千500円) 
▼⑫楽々フィットネスB(第2・4火曜日、午前) 
▼⑬ソフトストレッチB(第2・4火曜日、午後) 
▼⑭フラワーアレンジメント(第2・4木曜日、午前。2万円) 
▼⑮創作フラダンス(第2・4木曜日、午後) 
▼⑯ダンベルエクササイズB(第2・4金曜日、午前) 
▼⑰茶道(第2・4金曜日、午後。2千250円)

お知らせ「くらし全般」(10ページから14ページ)


くらし全般

政治家の寄付は
禁止されています
 公職選挙法は、選挙区内での政治家(候補者、候補予定者、現職)の寄付や有権者が政治家に寄付を求めることを禁止し、次の行為に罰則を設けています。▽政治家が政党や親族などを除き、選挙区内の人に寄付をすること(政治家本人が出席する結婚式の祝儀や葬儀の香典は罰則の対象から除かれますが、通常一般の社交の程度を超える場合は処罰の対象)▽政治家以外の人が政治家名義の寄付をすること▽有権者が政治家に寄付を求めたり、当選または被選挙権を失わせる目的で寄付を求めたりすること▽政治家や後援会が、選挙区内の人にあいさつを目的として有料の広告などを出すこと▽後援会が花輪や香典、祝儀などを出すこと
【問い合わせ】選挙管理委員会 【電話】6858・2480

■注目■コンビニ交付サービスを
一時休止
 システム作業のため、2月4日(土曜日)は終日、全ての証明書の同サービスを休止します。
【問い合わせ】市民課 【電話】6858・2211

令和5年度
登録グループ募集
【内容・テーマ】くらしかんで行う消費生活に関する事業への協力 
▼登録期間=4月~令和6年3月 
【対象・定員】消費者問題の各種学習会や市民への情報提供を行っている団体 
【申し込み】2月6日(月曜日)からくらしかんで配布の申込用紙(市ホームページでダウンロード可)を2月17日(金曜日)までにくらしかん 【電話】6858・5073。選考あり

コロナ生活相談窓口
コロナ禍の失業などで生活に不安があるとき
【電話】6858-5063=平日の月曜~金曜日9時~17時

相談の窓口
弁護士相談(相続・離婚・金銭貸借ほか)
【日時】①水曜・金曜日②木曜日(2月23日除く)。13時~17時 
【場所】広報戦略課(電話・オンライン相談可) 
【対象・定員】①各16人②各8人
【申し込み】相談日の直前の平日9時から同課 【電話】6858・2034 。市ホームページ・LINE公式アカウント可(相談日の1週間前の12時から)
交通事故相談(弁護士対応)
【日時】火曜日(2月28日除く)13時~15時30分 
【場所】広報戦略課(電話可) 
【対象・定員】各5人 
【申し込み】相談日の直前の平日9時から電話で同課 【電話】6858・2034

明るい選挙標語と
明るい選挙啓発ポスター展
【問い合わせ】選挙管理委員会 【電話】6858・2480
明るい選挙標語
 35点の応募がありました。入選者は次の皆さんです(敬称略・順不同)。啓発ポスターなどに使用されます。
▼入選=「投票は 十八さいからの国づくり」亀﨑隼(桜塚小) 
▼佳作=「その一票が 護る平和と 築く未来」安藤知明(北桜塚)、「この一票 私の願い 届けたい」松村倫弘(市内在住)、「一票が 豊かな未来と 社会を守る」井上義則(夕日丘)、「その一票 無駄にしないで 投票へ」小川譲次(蛍池中町)、「その一票 あなたの思い 未来を変える」瀨野新太(小曽根小)
明るい選挙啓発ポスター
 小学生150点、中学生8点の応募がありました。入選者は次の皆さんです(敬称略・順不同)。
▼最優秀賞=丸山勝正(西丘小)、渡邉優希(第十一中) 
▼入選=〈小学生の部〉大槻泰也(西丘小)、園田優生(東豊台小)、稲垣りあ(泉丘小)、加藤紗菜・平岡忠大・竹村柚希(桜塚小) 
▼学校奨励賞=西丘小、第十一中
標語とポスター展
【日時】①2月22日(水曜日)~3月1日(水曜日)②3月3日(金曜日)~5日(日曜日)。9時30分~17時(①最終日は15時まで) 
【場所】①市役所第二庁舎②コラボ
写真キャプション:丸山勝正さんの作品 渡邉優希さんの作品

■注目■2・3月の休日窓口
【日時】2月11日(祝日)・3月11日(土曜日)9時~13時 
【場所】市役所第一庁舎
【内容・テーマ】住所変更・戸籍の届け出や各種証明書の受け取り(最近戸籍の届け出をした人は受け付けできない場合あり) 
【持ち物】本人確認書類 
【その他】取り扱い業務は市ホームページ参照。市ホームページから時間指定予約が可能な手続きあり 
【問い合わせ】市民課 【電話】6858・2202
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kurashi/shimin/shimin_topics/rinjimadoguchi2015.html

■ポイント■50歳代から考える
セカンドキャリア
【日時】2月18日(土曜日)10時~12時 
【内容・テーマ】フリーランスや独立開業の働き方、初めての仕事の獲得方法、注意点など 
【対象・定員】50歳以上でフリーランスや兼業・副業に興味がある人、オンライン30人
【申し込み】2月16日(木曜日)までに市ホームページ。先着順 
【問い合わせ】くらし支援課 【電話】6858・6863
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/machi/sangyoushinkou/freelance/0218kouza.html

■ショコラ■マイナンバーカード
交付臨時開庁
【日時】2月25日(土曜日)・26日(日曜日)9時~12時 
【場所】庄内出張所(ショコラ内) 
【対象・定員】同カードを申請し、交付通知書を持っている人 
【持ち物】同書に同封の書類を参照 
【その他】交付場所が市役所、新千里出張所の人で臨時開庁での受け取りを希望する場合は、2月22日(水曜日)までに同書に記載の交付場所へ要連絡 
【問い合わせ】庄内出張所 【電話】6334・3531

地域ITリーダーによる
パソコン講習
【日時】①2月27日(月曜日)②3月27日(月曜日)。14時~16時 
【場所】エキスタとよなか 
【内容・テーマ】①Zoom会議の開催方法②ワードで簡単イベントチラシ作り 
【対象・定員】文字入力ができる人、各9人 
【費用・参加費】500円 
【申し込み】市ホームページか、返信先明記の往復はがき(1人1枚)に【共通】、参加希望日(第2希望まで)を書き、〒561–8501豊中市役所内エキスタとよなか運営協議会事務局 【電話】6858・2669。2月15日(水曜日)必着。抽選
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kurashi/denshi/denshi_jichitai/ekisuta.html

教育委員会
公式ツイッター
教育委員会からのお知らせなどを発信します。フォローお待ちしています。
ユーザー名:@toyonaka_kyoiku
https://twitter.com/toyonaka_kyoiku
【問い合わせ】教育総務課 【電話】6858-3655

学校給食課
公式インスタグラム
小・中学校給食の献立などを発信します。フォローお待ちしています。
ユーザーネーム:toyonaka_kyushoku
https://www.instagram.com/toyonaka_kyushoku/
【問い合わせ】学校給食課 【電話】6152-9501

(子育て・教育)

■ニュース■高校生に学資を
お貸しします
【内容・テーマ】国公立は年8万円以内、私立は年20万円以内で希望する額を無利子で貸し付け、貸付期間終了後7年以内に月賦払いで返済 
【対象・定員】4月に高等学校、特別支援学校高等部、中等教育学校(後期課程)、高等専門学校、専修学校(修業年限2年以上の高等課程)、朝鮮高級学校に在学予定で、学資に困っている市在住の保護者。所得制限あり 
【申し込み】3月1日(水曜日)~令和6年1月31日(水曜日)に市ホームページ 
【問い合わせ】学務保健課 【電話】6858・2553
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kosodate/gakkou/enjo/syougakukinn.html

不登校の子どもと交流する
学生ボランティアを募集
▼期間=4月~令和6年3月の週1回2時間程度 
【内容・テーマ】家庭訪問などで不登校児童・生徒と交流 
【対象・定員】大学生・大学院生、20人 
【その他】年6回程度研修あり 
【申し込み】3月3日(金曜日)までに市ホームページか児童生徒課 【電話】4866・6371。面接あり。定員に達しない場合は随時募集
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kosodate/futoukou/gakuseibora.html

相談の窓口
■子ども■こども総合相談窓口(18歳未満の子どもと家庭の相談)
【日時】月曜~金曜日9時~17時15分。電話相談は24時間365日 
【場所】こども相談課(すこやかプラザ内) 
【問い合わせ】同課 【電話】6852-5172
とよなかっ子ダイヤル(18歳未満の子ども専用フリーダイヤル)
【日時】24時間365日 
【フリーダイヤル】0120-307-874
とよなかっ子ライン(18歳未満の子ども専用チャット相談)
【日時】水曜日17時~21時 
【問い合わせ】こども相談課 【電話】6852-5172
友だち登録はこちら
https://lin.ee/0Rd351v

(ごみ・まちの美化)

小型家電リサイクルに
ご協力ください
 家庭で不要になったパソコン・小型家電の回収には、市内各所の回収ボックスか市協定事業者の宅配便による自宅回収(条件により無料)をご利用ください。詳細は市ホームページ参照。
【問い合わせ】家庭ごみ事業課 【電話】6843・3512
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kurashi/gomi_risaikuru_bika/gomi_recycl_bika_to/a0010600200300002.html

■子ども■幼児図画入選作品が決定
 市・まちを美しくする運動推進本部が募集し、15のこども園・幼稚園・保育所から515点の応募がありました。入選者は次の皆さんです(敬称略・順不同)。
▼市長賞=廣谷華子(とねやまこども園)、吉川怜(大阪音楽大学付属音楽幼稚園)、沼遥太(ひかり保育園) 
▼入選=郭思彤(高川こども園)、井上新太(しんでんこども園)、牛尾晴(東豊中こども園)、葭中杏南(西丘こども園)、東郷朔大(東丘こども園)、村上陽菜(服部こども園)、岡部楓禾(とねやまこども園)、山﨑愛(ゆたかこども園)、田仲心結(野田こども園)、鈴木桃香(豊南西こども園)、峠陽翔(大阪音楽大学付属音楽幼稚園)、大西悠喜(服部幼稚園)、蛯子陽菜(刀根山こころこども園)、志賀心咲(いずみ保育園)、伊藤智花(ひかり保育園)
【問い合わせ】美化推進課 【電話】6858・2276
写真キャプション:廣谷華子さんの作品 吉川怜三の作品 沼遥太さんの作品

(労働)

豊中しごとセンターは
移転のため休館します
 同センターは庄内コラボセンター「ショコラ」へ移転のため2月15日(水曜日)~19日(日曜日)は休館します。移転後は、豊中しごと・くらしセンターとして再開します。
【問い合わせ】豊中しごとセンター 【電話】6398・7463
(関連記事 裏表紙)

とよなか雇用創造協議会による
仕事説明会・面接会・講座
【対象・定員】求職者。未経験者可
【申し込み】市ホームページか電話で同協議会 【電話】6335・7177。先着順
子育て支援の仕事説明会
【日時】2月14日(火曜日)13時30分~15時
【場所】すてっぷ
【内容・テーマ】放課後こどもクラブ指導員と保育士の募集内容
【対象・定員】20人
さまざまな仕事に出会える
豊中しごと合同面接会
【日時】2月22日(水曜日)13時30分~16時30分
【場所】くらしかん
【内容・テーマ】8社の事業所採用担当者による仕事内容の説明
【対象・定員】30人
医薬品登録販売者をめざす
仕事講座(入門編)
【日時】【連続講座】2月28日(火曜日)・3月1日(水曜日)・2日(木曜日)13時~16時30分
【場所】蛍池公民館
【内容・テーマ】ドラッグストアなどで医薬品を販売する仕事について学ぶ
【対象・定員】20人
【その他】【保育あり】無料。2月21日(火曜日)まで

■ポイント■NATS連携セミナー
働くための基礎知識講座
【日時】2月24日(金曜日)14時~15時30分
【場所】くらしかん
【内容・テーマ】求人票のチェックポイントや労働契約・条件の基礎知識
【対象・定員】会場25人・オンライン30人
【申し込み】市ホームページか、くらしかんなどで配布の申込用紙(市ホームページでダウンロード可)で2月22日(水曜日)12時までにくらしかん。ファクス可
【FAX】6858・5095。先着順
【問い合わせ】くらし支援課 【電話】6858・6863

管理職をめざす女性のモチベーションアップセミナー
【日時】2月24日(金曜日)18時30分~20時30分
【場所】すてっぷ
【内容・テーマ】ロールモデルの話を聞き、今後のキャリア展開を考える
【対象・定員】女性、30人
【申し込み】2月4日(土曜日)10時からすてっぷホームページかすてっぷ 【電話】6844・9773。ファクス可(【共通】、年代、保育希望の有無を記入)
【FAX】6844・9706。先着順。
【保育あり】2月17日(金曜日)15時まで

資格取得をめざし再就職を
電気工事士の仕事を知ろう
【日時】【連続講座】2月25日(土曜日)・3月4日(土曜日)9時~18時
【場所】くらしかん
【対象・定員】求職者、10人
【申し込み】市ホームページか、くらしかんなどで配布の申込用紙(市ホームページでダウンロード可)で協働研究所 【電話】6842・9020。先着順

市公式
広報ツイッター
市政情報や緊急情報などを発信しています
ユーザー名
@toyonaka_kouhou
https://twitter.com/toyonaka_kouhou

(産業)

■ポイント■フリーランスのための
基礎知識セミナー
【日時】①2月9日(木曜日)10時~11時30分、2月12日(日曜日)15時~16時30分②3月7日(火曜日)13時30分~16時30分
【場所】くらしかん
【内容・テーマ】①税理士による確定申告のポイント②情報発信が楽になるSNS活用方法
【対象・定員】フリーランスとして働く人、各20人
【申し込み】各開催日の2日前までに市ホームページか、とよなか起業・チャレンジセンター 【電話】6840・1955。先着順

起業プランをつくろう
【日時】2月15日(水曜日)15時~17時
【場所】とよなか起業・チャレンジセンター
【対象・定員】市内で起業を考えている人、5人
【申し込み】電話で同センター 【電話】6840・1955。先着順

地域事業の再構築に向けた
地域人材の活(い)かし方
【日時】2月17日(金曜日)13時30分~16時
【場所】くらしかん
【内容・テーマ】市内の潜在労働力の現状と地域人材活用事例の紹介
【対象・定員】人手不足の事業所、会場20社・オンライン30社
【申し込み】市ホームページか電話でとよなか雇用創造協議会 【電話】6335・7177。先着順

ビジネスアップキャンプ
経営者が語るビジネスでの失敗
【場所】シェアオフィスsono
【対象・定員】市内の事業者や市内で起業を考えている人、各10人
【その他】オンライン参加可
【申し込み】市ホームページか産業振興課 【電話】6858・2188。先着順
スマートガーデン編
【日時】2月17日(金曜日)19時~20時30分
鯖や編
【日時】3月14日(火曜日)19時~20時30分

(傍聴)
申し込みは、各会議の当日30分前から会場。先着順。受付開始時に定員を超えた場合は抽選。途中入場不可の場合あり。会議はオンラインで審議する場合あり

介護保険事業運営委員会
地域密着型サービス運営検討部会
【日時】2月7日(火曜日)10時~12時
【場所】市役所第二庁舎
【内容・テーマ】同サービスの事業者の指定ほか。一部非公開の場合あり
【対象・定員】5人
【問い合わせ】長寿社会政策課 【電話】6858・2838

バリアフリー推進協議会
【日時】2月8日(水曜日)10時~12時
【場所】地域共生センター(まるぷらっと内)
【内容・テーマ】バリアフリーマップの作成状況ほか
【対象・定員】10人
【問い合わせ】基盤整備課 【電話】6858・2378

消費生活審議会
【日時】2月9日(木曜日)13時30分~14時30分
【場所】くらしかん
【内容・テーマ】消費者教育推進計画の進行管理
【対象・定員】5人
【問い合わせ】くらし支援課 【電話】6858・5073

障害者施策推進協議会
障害福祉センター運営検討部会
【日時】2月9日(木曜日)14時~15時30分
【場所】ひまわり
【対象・定員】10人
【問い合わせ】ひまわり 【電話】6866・1011、
【FAX】6866・0811

都市計画審議会
【日時】2月10日(金曜日)14時~16時
【場所】市役所第二庁舎
【内容・テーマ】新千里北住宅地区の地区計画の変更、特別用途地区の変更ほか
【対象・定員】10人
【問い合わせ】都市計画課 【電話】6858・2197

介護保険事業運営委員会
【日時】2月13日(月曜日)14時~16時
【場所】市役所第二庁舎
【内容・テーマ】第8期高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画の進行管理ほか
【対象・定員】10人
【問い合わせ】長寿社会政策課 【電話】6858・2837

外国人(がいこくじん)市民(しみん)会議(かいぎ)
【日時】2月(がつ)13日(にち)(月曜日)(げつようび)19時(じ)~21時(じ)
【場所】市役所第二庁舎(しやくしょだいにちょうしゃ)
【内容・テーマ】地域(ちいき)社会(しゃかい)の一員(いちいん)として私(わたし)たちにできること
【対象・定員】10人(にん)
【問い合わせ】人権政策課(じんけんせいさくか) 【電話】06・6858・2654

市民公益活動推進委員会
地域自治推進部会
【日時】2月14日(火曜日)13時〜15時
【場所】市役所第一庁舎
【内容・テーマ】施策の実施状況の評価ほか
【対象・定員】5人
【問い合わせ】コミュニティ政策課 【電話】6858・2755

図書館評価部会
【日時】2月15日(水曜日)18時~20時
【場所】岡町図書館
【内容・テーマ】評価システムほか
【対象・定員】10人
【問い合わせ】同館 【電話】6843・4553

豊中ブランド戦略審議会
【日時】2月16日(木曜日)10時~11時30分
【場所】市役所第一庁舎
【内容・テーマ】次期同戦略の方向性ほか
【対象・定員】10人
【問い合わせ】魅力文化創造課 【電話】6858・3201

廃棄物減量等推進審議会
【日時】2月16日(木曜日)10時~11時30分
【場所】中央公民館
【内容・テーマ】第4次一般廃棄物処理基本計画と第4次ごみ減量計画の中間見直しほか
【対象・定員】10人
【問い合わせ】減量計画課 【電話】6858・2279

障害者自立支援協議会
【日時】2月16日(木曜日)13時30分~15時30分
【場所】ひまわり
【内容・テーマ】障害者の地域生活支援システムの整備
【対象・定員】5人
【問い合わせ】ひまわり 【電話】6863・7061

人権文化のまちづくりを
すすめる協議会
【日時】2月20日(月曜日)19時~21時
【場所】人権平和センター豊中
【内容・テーマ】多文化共生に関するアンケート調査結果ほか
【対象・定員】10人
【問い合わせ】同センター 【電話】6841・1313

同和問題解決推進協議会
【日時】2月24日(金曜日)19時~21時
【場所】人権平和センター豊中
【内容・テーマ】同和行政の取り組みほか
【対象・定員】10人
【問い合わせ】同センター 【電話】6841・1313

お知らせ「保険・年金・税」(15ページ)


保険・年金・税

(保険)

高額医療・高額介護
合算療養費制度
 令和3年8月1日から令和4年7月31日までに支払った医療保険と介護保険の自己負担額の合計が、下記の自己負担限度額を超えた場合に超過額を給付します。令和4年7月31日時点で、市国民健康保険か後期高齢者医療制度の被保険者で、給付の対象と見込まれる人には2月下旬以降に申請書を送ります。ただし、対象期間内に転入した人や保険の変更があった人にはお知らせできない場合がありますので、お問い合わせください。
【問い合わせ】保険給付課 【電話】6858・2295

自己負担限度額(70歳未満)
所得要件⇒自己負担限度額
(所得合計額)
901万円超の世帯⇒212万円
901万円以下の世帯⇒141万円
600万円以下の世帯⇒67万円
210万円以下の世帯⇒60万円
市民税非課税世帯⇒34万円
所得合計額は同一世帯の全ての国民健康保険被保険者の基礎控除後の所得の合計額

自己負担限度額(70歳以上)
所得要件(70歳以上)⇒自己負担限度額
(課税所得)
690万円以上⇒212万円
690万円未満⇒141万円
380万円未満⇒67万円
145万円未満⇒56万円
市民税非課税世帯Ⅱ⇒31万円
市民税非課税世帯Ⅰ⇒19万円(※)
(※)介護サービス利用者が複数いる世帯は31万円

休日・平日夜間に電話で
特別納付相談を受け付け
【日時】2月19日(日曜日)9時~13時、21日(火曜日)17時30分~20時 
▼相談窓口=保険収納課 【電話】6858・2306

(税)

■注目■市・府民税の申告
 申告は下記の窓口で受け付けます(混雑状況により早めに終了する場合あり)。混雑緩和のため、郵送での提出にご協力ください。
 また、市ホームページの税額シミュレーションシステムで申告書データを作成し、電子送信で提出もできます(マイナンバーカードが必要)。
申告窓口
▼市民税課=2月14日(火曜日)~3月15日(水曜日)(土曜・日曜日、祝日除く) 
▼高川センター=2月2日(木曜日)・3日(金曜日)9時~17時15分(上履き持参) 
▼コラボ=2月8日(水曜日)・9日(木曜日)9時~17時15分
【問い合わせ】同課 【電話】6858・2131

■注目■所得税・消費税の確定申告
 申告は、下記の窓口で受け付けます。申告書類の作成は、パソコン・スマートフォンから作成できる国税庁ホームページの確定申告書等作成コーナーをご利用ください。
 なお、申告・相談窓口は混雑するので、自宅などから送信できるe–Tax申告がおすすめです。
 申告・納期限は、所得税、復興特別所得税および贈与税は3月15日(水曜日)、消費税および地方消費税は3月31日(金曜日)です。
申告・相談窓口
▼豊能税務署(池田市)=2月16日(木曜日)~3月15日(水曜日)(土曜・日曜日、祝日除く。ただし、2月19日(日曜日)・26日(日曜日)は開庁)9時~16時。入場整理券が必要(同署で当日配布。国税庁LINE公式アカウントで事前発行も可)
【問い合わせ】同署 【電話】072・751・2441

医療費控除は明細書の添付が必要です
 平成29年分の確定申告と市府民税申告から、医療費控除には明細書の添付が必要となりました。医療費の領収書は、税務署や市役所から求められたときに提示や提出が必要ですので、5年間保管してください。
【問い合わせ】市民税課 【電話】6858・2131、豊能税務署 【電話】072・751・2441

お知らせ「まちづくり・環境」(16ページから18ページ)


まちづくり・環境

(まちづくり)

分譲マンション建替えセミナー
【日時】2月25日(土曜日)13時30分~16時30分
【場所】くらしかん
【内容・テーマ】専門家による分譲マンションの建て替え検討方法などの講座と個別相談会
【対象・定員】府内分譲マンションの管理組合役員・区分所有者など、50人
【申し込み】2月21日(火曜日)までに市ホームページ。先着順
【問い合わせ】都市整備課 【電話】6858・2674
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/machi/shigaichiseibi/bunjoumansyon.html

■ポイント■まちづくりセミナー
まちづくりにつながる市民活動
【日時】3月1日(水曜日)19時~20時30分
【内容・テーマ】大阪公立大学大学院准教授・武田重昭さんによる公園を起点としたまちづくり活動についてのオンライン講演
【申し込み】2月28日(火曜日)までに市ホームページ【問い合わせ】都市計画課 【電話】6858・2197
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/machi/machizukuri/jyohohashin/forum.html

(安全・防災)

防災用スピーカーが作動します
 全国瞬時警報システム(Jアラート)の一斉情報伝達訓練に合わせ、2月15日(水曜日)11時ごろに市立小学校など61カ所に設置している防災用スピーカーから、同システムの訓練音声を放送します。この機会に、家庭でも緊急時への備えや点検をお願いします。
【問い合わせ】危機管理課 【電話】6858・2683

防災士・国際交流協会と考える 防災市民講座
【日時】2月12日(日曜日)13時30分~16時30分
【場所】とよなか国際交流センター
【内容・テーマ】講演「大災害から身を守る どうする?マイ・タイムライン」「災害時の外国人支援 ご近所の外国人をどう助ける」
【対象・定員】50人
【申し込み】危機管理課で配布の申込用紙(市ホームページで
ダウンロード可)で2月6日(月曜日)までに同課 【電話】6858・2086。ファクス可(【共通】を記入)
【FAX】6858・2667。先着順

木造住宅耐震相談コーナー
【日時】2月16日(木曜日)13時30分~16時
【場所】市役所第二庁舎
【内容・テーマ】建築士による木造住宅の耐震診断・耐震改修相談(30分程度)。木造住宅の耐震診断・耐震設計・耐震改修・除却補助の相談
【対象・定員】10組
【申し込み】2月15日(水曜日)までに電話で建築審査課 【電話】6858・2417。先着順

応急手当講習会
【その他】申込者が少数の場合は中止
【申し込み】各開催日の1カ月前~前日に市ホームページ。先着順
【問い合わせ】救急救命課 【電話】6846・8438
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kurashi/bosai/toyonakafiredept/license/kyuumeikousyu/R4teikikousyu.html
普通救命講習Ⅰ(応急手当WEB講習活用コース)
【日時】①2月21日(火曜日)②3月25日(土曜日)。10時~12時
【場所】①南消防署②新千里消防署
【内容・テーマ】成人に対する新型コロナウイルス感染症に対応した心肺蘇生法(胸骨圧迫・人工呼吸)、異物除去、AEDの使用方法ほか
【対象・定員】①30人②20人
【その他】事前にWEB講習を受講
■ポイント■上級救命講習
【日時】3月15日(水曜日)10時~17時
【場所】消防局
【内容・テーマ】全年齢に対する新型コロナウイルス感染症に対応した心肺蘇生法、AEDの使用方法、その他の応急手当ほか
【対象・定員】20人
【その他】実技・筆記試験あり
■ポイント■高齢者予防救急講習
【日時】3月16日(木曜日)10時~11時
【場所】消防局
【内容・テーマ】急なけがや病気時の対応、119番通報の仕方、自宅での心肺蘇生法ほか
【対象・定員】30人

(上下水道)

納付通知と支払いがPayPayアプリで完結します
 2月1日(水曜日)から、水道料金などの納付はがきに代わりPayPayで納入通知を受け取る、電子納付書発行サービスを開始します。
▼利用申し込み=PayPay請求書払いで支払い完了後に表示される申込画面で必要事項を入力
【問い合わせ】窓口課 【電話】6858・2931
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/jogesuido/okyakusama_joho/ryokin/paypaydenshi.html

水道料金をフカボリ
ミズトキを発行
 検針票の見方や水道水が家庭に届くまでにかかる費用などについて分かりやすく解説しています。2月15日(水曜日)から市役所、  各公民館・図書館などで配布するほか、市ホームページでも閲覧可。
【問い合わせ】経営企画課 【電話】6858・2921
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/jogesuido/okyakusama_joho/koho_keihatsu/koho_pamphlet/mizutoki.html

水に関する図画・習字
優秀作品展示
【日時】2月6日(月曜日)~10日(金曜日)(6日は12時から、10日は15時まで)
【場所】市役所第一庁舎
【内容・テーマ】小学4年生による作品
【問い合わせ】経営企画課 【電話】6858・2921

上下水道モニターを募集
【内容・テーマ】意見交換会や浄水場・下水処理場の見学など(平日に6回程度)。インターネットでのアンケート回答や意見提出ほか
▼期間=4月~令和6年3月
【対象・定員】市在住の18歳以上(4月1日時点)、30人
【その他】謝礼あり。利用機器や通信費用・交通費は自己負担
【申し込み】2月28日(火曜日)までに市ホームページ。選考あり
【問い合わせ】経営企画課 【電話】6858・2921
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/jogesuido/okyakusama_joho/koho_keihatsu/monitor/pr0001.html
写真キャプション:施設見学の様子。浄水処理の過程が間近で見られます

(みどり・道・公園)

■注目■市民農園の利用者募集
▼利用期間=4月16日(日曜日)〜令和7年3月15日(土曜日) 
▼募集農園名(予定区画数)=旭丘B(20)、北桜塚(45)、熊野町4丁目(44)、庄内栄町4丁目(86)、西緑丘C(27)、東泉丘1丁目B(42)、東泉丘1丁目C(16)、緑丘B(16)、向丘E(34)、若竹町1丁目A(40)。1世帯1区画(約15㎡)
【対象・定員】市在住の20歳以上。障害者抽選枠あり。複数申し込みや令和6年3月15日(金曜日)まで利用中の人は不可
【費用・参加費】2万円
【申し込み】市ホームページか、各出張所・公民館・図書館で配布の募集案内(市ホームページでダウンロード可)にある申込用紙で農業委員会事務局 【電話】6858・2491へ郵送。2月17日(金曜日)(必着)。抽選

■ポイント■花とみどりの講習会
【場所】【問い合わせ】花とみどりの相談所 【電話】6863・8439
押し花でコースターを作ろう
【日時】2月11日(祝日)10時~12時
【対象・定員】24人
【費用・参加費】500円
【申し込み】2月4日(土曜日)9時15分から同所。先着順
クリスマスローズの育て方と
苗の植え付け
【日時】2月25日(土曜日)10時~12時
【対象・定員】24人
【費用・参加費】800円
【申し込み】2月18日(土曜日)9時15分から同所。先着順
デンドロビウムの育て方
【日時】3月11日(土曜日)10時~12時
【対象・定員】24人
【費用・参加費】千円
【申し込み】3月4日(土曜日)9時15分から同所。先着順
ブルーベリーの育て方
【日時】3月25日(土曜日)10時~12時
【対象・定員】24人
【費用・参加費】千500円
【その他】苗の植え付けあり
【申し込み】3月18日(土曜日)9時15分から同所。先着順

家庭の生ごみ堆肥化方法と
助成制度の説明会
【日時】2月18日(土曜日)・3月18日(土曜日)10時~11時30分
【場所】くらしかん
【対象・定員】各10人
【申し込み】2月8日(水曜日)10時から電話で花と緑のネットワークとよなか 【電話】080・5718・7651。先着順

(環境保全)

猫は室内で飼育しましょう
 交通事故や感染症などの危険を避けるためにも、飼い猫は室内で飼うよう努めてください。屋外に出すと、ふん尿などによる近所トラブルなどを引き起こすこともあります。
【問い合わせ】衛生管理課 【電話】6152・7320

とよなかエコ市民賞決定
 とよなか市民環境会議は、地球温暖化防止につながる取り組み、自然との共生など、環境に関わる活動を積極的に行う団体を表彰する同賞の受賞団体を、次の3団体に決定しました。表彰式と各団体の活動発表は地球温暖化防止イベント(下記参照)で行います。
▼受賞団体=キャナル、nokisaki+・BIOgururi、箕輪公民分館
【問い合わせ】環境政策課 【電話】6858・2106

豊中アジェンダ21の活動
【問い合わせ】とよなか市民環境会議アジェンダ21(環境交流センター内) 【電話】6844・8611
竹切り体験
【日時】①2月9日(木曜日)②3月13日(月曜日)。9時30分~12時
【場所】千里中央公園
【対象・定員】中学生以上、各10人
【申し込み】①2月5日(日曜日)②3月10日(金曜日)までに同センター。先着順
とよっぴーの有料配布
【日時】2月11日(祝日)・22日(水曜日)・3月11日(土曜日)・22日(水曜日)10時~11時
【場所】緑と食品のリサイクルプラザ
【費用・参加費】10㎏250円ほか(1人7袋まで)
竹炭焼き体験
【日時】〈火入れ〉①2月20日(月曜日)②3月24日(金曜日)。9時~12時〈窯出し〉①2月21日(火曜日)②3月25日(土曜日)。9時30分~12時
【場所】千里中央公園
【対象・定員】各10人
【申し込み】①2月17日(金曜日)②3月21日(祝日)までに同センター。先着順
とよっぴー地産地消
採りたて野菜市
【日時】3月23日(木曜日)10時~売り切れ次第終了
【場所】さわ病院
【その他】とよっぴー3㎏150円、コメの有料配布あり
■子ども■竹炭窯出し見学と竹工作
【日時】3月25日(土曜日)10時~12時
【場所】千里中央公園
【対象・定員】5歳以上の子ども、15人。小学3年生以下は保護者同伴
【申し込み】3月22日(水曜日)までに同センター。先着順

■注目■地球温暖化防止イベント
【日時】2月25日(土曜日)13時~15時30分
【場所】環境交流センター
【内容・テーマ】とよなかエコ市民賞(上記参照)の表彰式、演劇「地球の秘密」ほか
【対象・定員】60人
【申し込み】当日会場。先着順。
【保育あり】2月10日(金曜日)まで
【問い合わせ】同センター 【電話】6844・8611

お知らせ「募集」(18ページ、19ページ)


募集

(意見募集)
対象は、市在住・在勤・在学の人、市内の事務所、納税義務者、利害関係者。素案の内容と応募用紙は、市政情報コーナー、庄内・新千里の各出張所、担当課にあります。市ホームページで内容の閲覧・意見の提出可
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/joho/sanka/ikenkobo/index.html

避難行動要支援者
避難支援プラン改訂素案
【申し込み】2月1日(水曜日)~22日(水曜日)に危機管理課 【電話】6858・2098

令和5年度 市食品衛生監視指導計画素案
【申し込み】2月6日(月曜日)~27日(月曜日)に衛生管理課 【電話】6152・7320

(住宅入居者募集)

■注目■府営住宅
▼申込用紙と募集案内書の配布期間・場所=2月1日(水曜日)~15日(水曜日)。市営住宅募集・管理センター(市役所第二庁舎)、庄内・新千里の各出張所 ▼応募要件=府在住・在勤の人。所得制限あり。詳細は募集案内書を参照
【申し込み】府ホームページか、申込用紙を府営住宅入居申込担当窓口へ郵送。2月15日(水曜日)消印有効
【問い合わせ】千里管理センター 【電話】6155・2782

(■注目■職員募集)
【対象・定員】記載のないものは年齢の上限なし。資格要件・勤務実績は採用日時点。国籍不問
【申し込み】記載のないものは担当課で随時受け付け。詳細は市ホームページか募集案内を参照   
▼募集案内=各担当課などで配布(市ホームページでダウンロード可)
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/joho/saiyou/index.html

(臨時)会計年度任用職員
募集
▼保健師=1人(保健予防課 【電話】6152・7316)
▼精神保健福祉士、保健師、看護師、心理士=いずれかの免許・資格(心理士は公認心理師)があり、相談業務経験のある人、1人(保健予防課 【電話】6152・7315)
▼放課後こどもクラブ指導員=保育士・幼稚園教諭を含む各種教員か社会福祉士の免許・資格がある人、10人程度(学び育ち支援課 【電話】6858・2578)
▼①保育教諭②短時間保育教諭=保育士資格か幼稚園教諭免許がある人、①10人②15人(こども事業課 【電話】6858・2808)
▼短時間技能職員(調理・用務)=4人(こども事業課 【電話】6858・2808)
▼看護師(医療的ケア)=1人(こども事業課 【電話】6858・2808)

市立豊中病院 職員募集
【問い合わせ】同病院 【電話】6843・0101
病院職員
【対象・定員】昭和59年4月2日以降に生まれ、令和6年度当初までに各免許を取得見込みの人か病院・診療所などでの実務経験がない各免許保有者で、令和6年4月から勤務可能な人
▼看護師=55人
▼助産師=5人
(臨時)会計年度任用職員
▼事務職員=1人
▼病棟補助員=20人
▼看護師(学校看護師・病棟勤務)=病院勤務経験が1年以上ある人、各7人
▼医療事務専門職員=医療事務としての勤務経験が1年以上ある人か、医療事務に関する技能・検定試験に合格している人、1人
▼医療社会福祉士=1人
▼診療情報管理士=1人
▼作業療法士=1人
▼歯科衛生士=1人
▼言語聴覚士(育休代替)=1人
▼〈身体障害者対象〉診療情報管理士・放射線技師=身体障害者手帳の交付を受けている人、各1人

お知らせ「人権・文化・スポーツ」(19ページから25ページ)


人権・文化・スポーツ

(人権・平和)

人権作品ロビー展
【日時】2月6日(月曜日)~10日(金曜日)9時~17時(6日は13時~、10日は12時まで)
【場所】市役所第二庁舎
【内容・テーマ】昨年募集した人権に関するポスター・作文・標語ほかの入賞作品
【問い合わせ】社会教育課 【電話】6858・2580

ひゅうまんプラザ 講演会
学び合い、育ち合う明日の学校
【日時】2月16日(木曜日)14時~16時
【場所】千里公民館
【内容・テーマ】人権・同和教育から学んだこと
【対象・定員】30人
【その他】後日動画配信あり
【申し込み】2月14日(火曜日)までに市ホームページか人権平和センター豊中 【電話】6841・1313。先着順

世界のミカタ
みんなで楽しむ国際交流
【日時】2月23日(祝日)13時~15時
【場所】千里公民館
【内容・テーマ】台湾・韓国出身の講師とワークショップほか
【対象・定員】20人。小学生以下は保護者同伴
【申し込み】とよなか国際交流センター 【電話】6843・4343。先着順

Only わん
補助犬との絆
【日時】2月23日(祝日)13時~16時
【場所】せんちゅうパル北広場、コラボ
【内容・テーマ】3種の補助犬の実演や説明ほか
【その他】雨天の場合はコラボのみで開催
【問い合わせ】障害福祉課 【電話】6858・2266

外国人(がいこくじん)のための
離婚(りこん)相談(そうだん)ホットライン(ほっとらいん)
【日時】2月(がつ)25日(にち)(土曜日)(どようび)10時(じ)30分(ふん)~16時(じ)30分(ふん)
【場所】大阪弁護士会館(おおさかべんごしかいかん)(大阪市(おおさかし)北区(きたく))
【内容・テーマ】弁護士(べんごし)などによる電話(でんわ)相談(そうだん)・面談(めんだん)
【対象・定員】外国人(がいこくじん)。面談(めんだん)は12人(にん)
【その他】英語(えいご)、中国語(ちゅうごくご)、韓国(かんこく)・朝鮮語(ちょうせんご)、フィリピノ語(ふぃりぴのご)、ネパール語(ねぱーるご)、スペイン語(すぺいんご)、ベトナム語(べとなむご)、タイ語(たいご、インドネシア語(いんどねしあご)、ポルトガル語(ぽるとがるご)、ロシア語(ろしあご)の通訳(つうやく)あり 
▼電話(でんわ)相談(そうだん)= 【電話】06・6362・6125 
▼面談(めんだん)=2月(がつ)21日(にち)(火曜日)(かようび)10時(じ)までにとよなか国際交流センター(こくさいこうりゅうせんたー) 【電話】06・6843・4343に申(もう)し込(こ)み。先着順(せんちゃくじゅん)

人権擁護委員による人権相談
【日時】①第1木曜日②第3木曜日。13時~15時
【場所】①広報戦略課②人権平和センター蛍池
【内容・テーマ】人権に関する困りごと・心配ごと
【問い合わせ】同センター 【電話】6841‒5326

人権平和センター豊中
〒561‒0884 岡町北3‒13‒7
【電話】6841・1313
【FAX】6841・1310
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/shisetsu/sonota/toyo_center/index.html

パネル展 公害から学ぶ
【日時】2月①2日(木曜日)〜10日(金曜日)②14日(火曜日)~22日(水曜日)
【場所】同センター①豊中②蛍池
【内容・テーマ】日本における公害問題の歴史や原因
【問い合わせ】とよなか人権文化まちづくり協会 【電話】6841・5300

人権文化まちづくり講座
【申し込み】①2月3日(金曜日)②3月27日(月曜日)までに市ホームページかとよなか人権文化まちづくり協会 【電話】6841・5300。先着順
①わたしたちの暮らしと憲法
【日時】2月4日(土曜日)10時~12時
【場所】同センター
【内容・テーマ】室蘭工業大学大学院教授・清末愛砂さんと憲法改正について考える
【対象・定員】40人
【その他】オンライン参加可
②子どもの豊かな学びとは
【日時】3月28日(火曜日)18時30分~20時30分
【場所】同センター蛍池
【内容・テーマ】弘前大学准教授・森本洋介さんによる講演
【対象・定員】50人

兄弟都市沖縄市交流
平和絵本の選び方
【日時】2月18日(土曜日)13時~15時
【場所】同センター
【内容・テーマ】絵本の制作過程や戦争体験の継承についてのオンライン講演と読み聞かせワークショップ
【対象・定員】会場10人・オンライン20人
【申し込み】2月16日(木曜日)までに市ホームページか同センター。先着順

人権文化の
まちづくりフェスタ
【日時】2月27日(月曜日)~3月5日(日曜日)
【場所】同センター
【内容・テーマ】同センター登録サークルほかの活動紹介パネル・作品の展示、文化活動発表・バザーほか(3月5日10時~)

とよなか男女共同参画
推進センターすてっぷ
〒560‒0026玉井町1‒1‒1‒501
【電話】6844・9773
【FAX】6844・9706
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/shisetsu/sonota/toyonaka-step.html

写真展 ジェンダーを撮る
30年前の写真から視(み)えてくるもの
【日時】2月3日(金曜日)~14日(火曜日)17時
【場所】すてっぷ

男性の地域活動スタートセミナー
経験を地域で活(い)かす
【日時】2月19日(日曜日)10時30分~12時30分
【場所】すてっぷ
【内容・テーマ】地域活動を行っている人から聞くグループ活動の話
【対象・定員】男性、25人
【申し込み】2月4日(土曜日)10時からすてっぷホームページかすてっぷ。ファクス可(【共通】、年代、保育希望の有無を記入)。先着順。
【保育あり】2月12日(日曜日)15時まで

国際女性デー
映画鑑賞会とパネル展
【日時】2月①20日(月曜日)~24日(金曜日)10時~17時30分②20日(月曜日)・21日(火曜日)・24日(金曜日)14時~
【場所】すてっぷ
【内容・テーマ】①パネル展示、②デサート・フラワー(20日)、明日へ(21日)、スキャンダル(24日)の映画上映
【対象・定員】②各20人
【申し込み】②当日会場。先着順

東日本大震災フォトボイス
【場所】すてっぷ
写真展
【日時】3月2日(木曜日)~14日(火曜日)17時
語り部と考える被災と女性
【日時】3月5日(日曜日)13時~15時
【内容・テーマ】被災後の生活や地域活動などを撮り続けた被災女性の体験談
【対象・定員】50人
【申し込み】2月4日(土曜日)10時からすてっぷホームページかすてっぷ。ファクス可(【共通】、年代、保育希望の有無を記入)。 先着順。
【保育あり】2月26日(日曜日)15時まで

すてっぷフェスタ
【日時】3月4日(土曜日)
【場所】すてっぷ
ステージパフォーマンス、
バザーほか
【日時】10時~16時
憲法とジェンダー
自分らしく生きられる社会に向けて
【日時】11時~12時30分
【内容・テーマ】大阪芸術大学客員准教授・谷口真由美さんによる講演「日々の暮らしの中にある憲法」
【対象・定員】80人
【申し込み】2月4日(土曜日)10時からすてっぷホームページかすてっぷ。ファクス可(【共通】、年代、保育希望の有無を記入)。先着順。
【保育あり】2月25日(土曜日)15時まで
写真キャプション:大阪芸術大学客員准教授・谷口真由美さん

■子ども■保育つきライブラリー
【日時】①3月13日(月曜日)②4月10日(月曜日)。10時~12時
【場所】すてっぷ
【内容・テーマ】図書室利用時に子どもを保育(1歳以上の未就学児、①5人②10人。新規優先枠あり)
【申し込み】①2月13日(月曜日)~26日(日曜日)②3月13日(月曜日)~26日(日曜日)にすてっぷホームページかすてっぷ。ファクス可(【共通】を記入)。抽選

(文化)

助成金交付事業を募集
【内容・テーマ】令和5年度に市内で行う事業を助成。①文化芸術推進事業②魅力アップ事業③まちづくりにぎわい事業
【その他】詳細は魅力文化創造課で配布の募集案内(市ホームページでダウンロード可)を参照
【申し込み】2月20日(月曜日)から同課で配布の申込用紙(市ホームページで
ダウンロード可)で、2月21日(火曜日)~①②3月6日(月曜日)③12月4日(月曜日)(いずれも必着)に同課 【電話】6858・2863。審査あり
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/jinken_gakushu/bunka/miryokujosei/index.html
募集説明会
【日時】2月21日(火曜日)①10時~、13時~②10時40分~、13時40分~③11時20分~、14時20分~(各40分)
【場所】市役所別館
【対象・定員】各25人
【申し込み】当日会場。先着順

原田しろあと館
現地公開と催し
【日時】〈現地公開〉各催し開催日の12時~15時30分〈催し〉各日13時30分~15時
【場所】同館
【申し込み】人数の記載のあるものは当日会場。先着順
【問い合わせ】とよなか・歴史と文化の会 【電話】6841・3725
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/jinken_gakushu/bunkazai/gyoji_gakusyu/haradajyouibennto.html
縁側サロン
【日時】2月の土曜日、3月11日(土曜日)・18日(土曜日)・19日(日曜日)・25日(土曜日)
【内容・テーマ】日により、囲碁・将棋、CD・レコードでの音楽鑑賞、文化財解説DVD鑑賞など
子ども広場
【日時】①2月5日(日曜日)②3月5日(日曜日)
【内容・テーマ】むかし遊び(こま回し、けん玉ほか)と①バルーンアート、紙芝居②絵本の読み聞かせ
おもちゃ作り
【日時】①2月12日(日曜日)②3月12日(日曜日)
【内容・テーマ】①ヘリコプターほか②回転ピエロほか
コンサート
【日時】①2月19日(日曜日)②2月26日(日曜日)③3月4日(土曜日)
【内容・テーマ】①ハンマーダルシマとギター②大人の音楽交流会③ギターとマンドリン
【対象・定員】各25人
【費用・参加費】500円
しろあと寄席 プロアマ三昧
桂枝女太さん・末成亭鈴童さんほか
【日時】3月26日(日曜日)
【対象・定員】25人
【費用・参加費】500円

ハッピーバレンタイン
親子でアイシングクッキー作り
【日時】2月12日(日曜日)10時~12時
【場所】グリーンスポーツセンター
【対象・定員】小学生と保護者、8組
【費用・参加費】千円
【その他】市販のクッキーを使用
【申し込み】2月4日(土曜日)9時から同センター 【電話】6398・7391に来場。先着順
写真キャプション:思いを込めてデザインしてみよう

■ショコラ■ショコラを探検
謎解きゲームでプレゼントゲット
【日時】2月20日(月曜日)~26日(日曜日)
【場所】庄内コラボセンター「ショコラ」
【その他】正解者に記念品を進呈(各日100人、先着順)
【問い合わせ】2月10日(金曜日)までコミュニティ政策課 【電話】6858・2587、2月13日(月曜日)からショコラ 【電話】6334・1251

■子ども■歌声とピアノの子ども茶会
【日時】2月25日(土曜日)14時~15時30分
【場所】上徳庵
【内容・テーマ】滝廉太郎作曲・東くめ作詞の「鳩ぽっぽ」「雪やこんこん」などを、作詞者が愛用したピアノで伴奏ほか。遠州流茶道のお茶席あり
【対象・定員】6歳~中学生(小学生以下は保護者同伴)、25人
【費用・参加費】500円
【申し込み】市ホームページか、はがき(1枚3人まで)に【共通】、参加者全員の名前・年齢を書き、〒561–8501豊中市役所 魅力文化創造課 【電話】6858・2876。2月7日(火曜日)必着。抽選

世界のしょうない音楽祭
【日時】2月25日(土曜日)14時~
【場所】センチュリー・オーケストラハウス
【内容・テーマ】世界のしょうない音楽ワークショップ参加者と作曲家・野村誠さんほかによる同ワークショップで作曲した作品の演奏、庄内で活動する団体などによる発表
【対象・定員】200人
【申し込み】当日会場。先着順
【問い合わせ】魅力文化創造課 【電話】6858・2717
写真キャプション:過去開催の様子

■ショコラ■アフリカンパーカッションワークショップ
【日時】2月26日(日曜日)14時~15時
【場所】庄内コラボセンター「ショコラ」
【内容・テーマ】ジェンベなどの演奏体験・セッション
【対象・定員】小学生以上、25人
【申し込み】当日会場。先着順
【問い合わせ】2月10日(金曜日)までコミュニティ政策課 【電話】6858・2587、2月13日(月曜日)からショコラ 【電話】6334・1251

文書館歴史講座
【日時】3月4日(土曜日)14時~16時
【場所】長興寺会館
【内容・テーマ】中世社会の展開と豊中地域
【対象・定員】30人
【申し込み】2月6日(月曜日)10時から電話で文書館 【電話】6862・5251。先着順

■注目■日本センチュリー交響楽団豊中市民デー演奏会
【日時】3月9日(木曜日)19時~
【場所】ザ・シンフォニーホール(大阪市北区)
【内容・テーマ】バイオリン奏者ティモシー・チューイによるコルンゴルト作曲「バイオリン協奏曲ニ長調作品35」ほか
【対象・定員】小学生以上、250人
【申し込み】市ホームページか、返信先明記の往復はがきに、【共通】、在勤・在学の人は勤務先・学校の名称と所在地を書き、〒561–8501豊中市役所 魅力文化創造課 【電話】6858・2717。2月15日(水曜日)必着。抽選
写真キャプション:日本センチュリー交響楽団

小・中学生囲碁大会と
楽しい囲碁入門教室
【日時】3月12日(日曜日)13時30分~16時30分
【場所】青少年交流文化館いぶき
【内容・テーマ】①棋力レベル別対戦(3位以上に賞状進呈)②関西棋院所属棋士が教える初心者向け講座
【対象・定員】①小・中学生、30人②小学生以上、  8人
【申し込み】2月19日(日曜日)までに市ホームページ。抽選
【問い合わせ】北摂こども文化協会 【電話】072・761・9245
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kosodate/seishounen/2020ibasyodukuri.html

楽器の女王誕生ヒストリーと音楽
奏楽レクチャーコンサート
【場所】ノワ・アコルデ音楽アートサロン
【申し込み】市ホームページか、はがき(1枚1催事。①は2人まで②は3人まで)に、【共通】、参加人数、全員の名前とフリガナ・年齢を書き、〒561–8501豊中市役所 魅力文化創造課 【電話】6858・2876。2月24日(金曜日)必着。抽選
①ピアノの始まりと歴史
クリストーフォリの発明
【日時】3月18日(土曜日)15時~16時
【内容・テーマ】ジュスティーニ、シューマンほかのピアノ曲の演奏と解説。プレトーク「豊中ピアノ物語」あり(14時30分~)
【対象・定員】13歳以上、30人
■子ども■②なぜピアノが生まれたの
ピアノの前はなんだろう
【日時】3月19日(日曜日)14時~15時
【内容・テーマ】モーツァルト、ドビュッシーほかのピアノ曲演奏と解説
【対象・定員】6歳~中学生(小学生以下は保護者同伴)、30人

幸せを運ぶピアノコンサート
みんなで繋(つな)ぐハーモニー
【日時】3月18日(土曜日)18時~19時
【場所】ローズ文化ホール
【内容・テーマ】豊中ストリートピアノプロジェクト親善大使・西村由紀江さんによる演奏、同大使・山田龍太さんによる舞台装飾、市民ほかによる「幸せを運ぶピアノ」歌唱
【対象・定員】200人
【申し込み】2月13日(月曜日)~26日(日曜日)に市ホームページか電話で魅力文化創造課 【電話】6858・3208。抽選

■子ども■こどもかるた作り 撮影から展示まで体験しよう
【日時】【連続講座】3月①21日(祝日)13時~16時②25日(土曜日)13時30分~16時30分
【場所】①都市緑化植物園②中央公民館
【内容・テーマ】①レクチャーを受けて写真撮影②取り札・読み札作りと展示準備
【対象・定員】小学生以下の子どもと家族、10組(1組4人まで)
【費用・参加費】①高校生以上、実費(入園料)
【申し込み】3月7日(火曜日)までに市ホームページ。抽選
【問い合わせ】魅力文化創造課 【電話】6858・2551
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/jinken_gakushu/bunka/event/ev_art/kikakutenR4.html
写真キャプション:こどもかるたの制作例

市公式インスタグラム
「andToyonaka」
市の魅力的な風景などを発信しています
ユーザー名 toyonaka_miryoku
https://www.instagram.com/toyonaka_miryoku/

郷土資料館
〒561‒0834 庄内栄町5‒4‒14
【電話】【FAX】6334・2551
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/shisetsu/hall/kyodosiryokan/index.html

学芸員イチオシの
常設展示解説
【日時】2月1日(水曜日)・11日(祝日)・15日(水曜日)・25日(土曜日)10時30分~11時
【場所】同館
写真キャプション:豊中の歴史を感じてみませんか

企画展
はじめまして資料館です
【日時】2月11日(祝日)~3月19日(日曜日)
【場所】同館
【内容・テーマ】同館の事業内容・イベントなどの紹介パネル展示。出土品や昔の道具、明治の教科書などに触れるコーナーあり

■注目■郷土資料館 開館記念講演会
【日時】3月5日(日曜日)13時30分~15時30分
【場所】同館
【内容・テーマ】大阪大学教授・福永伸哉さんによる豊中の考古学ほか
【対象・定員】80人
【申し込み】市ホームページか、返信先明記の往復はがき(1枚4人まで)に【共通】、全員の住所・名前(ふりがな)を書き郷土資料館。2月18日(土曜日)消印有効。抽選

(図書館)

デイジー図書新着案内
 視覚障害者などのための資料です。
 「稲盛和夫、かく語りき」稲盛和夫述、「本当は怒りたくない お母さんのためのアンガーマネジメント」島田妙子著、「一生ものの副菜 あるもので「もう1品」作れるようになる」高山かづえ著、「宇宙マグロのすしを食べる 魔法の水「好適環境水」誕生物語」山本俊政著、「文豪ナビ 藤沢周平 静かに生きる力強さ。」新潮文庫編、「話し方ひとつでキミは変わる」福田健著、「ルワンダでタイ料理屋をひらく」唐渡千紗著、「冬牧場 カザフ族 遊牧民と旅をして」李娟著、「中高生から知っておきたい「くすりの正しい使い方」」齋藤百枝美ほか編・著
【問い合わせ】岡町図書館 【電話】6843・4553

点訳図書 新着案内
 「0さい~4さい こどもずかん くるまとでんしゃ 英語つき」よしだじゅんこ絵、「おもしろい!進化のふしぎ さらにざんねんないきもの事典 」今泉忠明監修、「史上最強カラー図解 クルマのすべてがわかる事典」青山元男著、「マーベル空想科学読本」柳田理科雄著、「ねこのふくびき」木内南緒作、「名古屋殺人事件」木谷恭介著、「都会(まち)のトム&ソーヤ17 逆立ちするライオン」はやみねかおる著、「ブンダバー5」くぼしまりお作
【問い合わせ】岡町図書館 【電話】6843・4553

■ショコラ■文字活字振興
田辺文学と大阪弁
【日時】2月25日(土曜日)14時~15時30分
【場所】庄内コラボセンター「ショコラ」
【内容・テーマ】大阪樟蔭女子大学教授・田原広史さんによる講演「田辺聖子の作品と大阪弁について」
【対象・定員】40人
【申し込み】当日会場。先着順
【問い合わせ】庄内図書館 【電話】6334・1261

■ショコラ■大阪大学人形劇団せせくらせ
人形劇で大冒険
【日時】2月26日(日曜日)10時30分~、11時30分~
【場所】庄内コラボセンター「ショコラ」
【対象・定員】各20人
【申し込み】当日各15分前に会場。先着順
【問い合わせ】庄内図書館 【電話】6334・1261
写真キャプション:お話から人形まで、劇は全て団員の手作りです

(スポーツ)

ニュースポーツデー
【日時】【場所】2月4日(土曜日)・3月4日(土曜日)豊島、2月11日(祝日)・3月11日(土曜日)庄内、2月18日(土曜日)・3月18日(土曜日)豊泉家千里の各体育館。いずれも9時30分~11時30分
【内容・テーマ】ペタンク、囲碁ボール、ソフトバレーボールほか
【持ち物】運動のできる服、上靴
【問い合わせ】スポーツ振興課 【電話】6858・2751

元Bリーグヘッドコーチによる
スポーツ指導者養成講習会
【日時】2月24日(金曜日)19時~20時
【場所】武道館ひびき
【内容・テーマ】子どもへのスポーツ指導方法
【対象・定員】30人
【申し込み】2月6日(月曜日)からスポーツ振興課 【電話】6858・2751。先着順

バスケットボールフェスタ
【日時】3月4日(土曜日)13時30分~15時30分
【場所】豊島体育館
【内容・テーマ】大学生による技術指導
【対象・定員】小学生、40人
【申し込み】市ホームページか、はがきに【共通】、学年を書き、〒561‒8501豊中市役所 スポーツ振興課バスケフェスタ 【電話】6858・2751。2月14日(火曜日)必着。抽選

大会・講習会ほか
▽申込用紙、募集案内は市役所・体育施設で配布▽万一の傷害事故に備えスポーツ保険などの加入を勧奨▽車での来場はご遠慮ください▽申し込みが必要なものは〒561–0858服部西町4–13–2武道館ひびき内体育連盟事務局。日付は必着▽在勤・在学の人は勤務先・学校名と所在地も記入▽詳細は市ホームページに掲載の実施要項を参照
【問い合わせ】スポーツ振興課 【電話】6858・2751
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/jinken_gakushu/sports/play_sports/event/index.html
弓道指導者講習会
【日時】2月19日(日曜日)9時30分~16時30分
【場所】武道館ひびき
【内容・テーマ】射礼・射技研修
【対象・定員】五段以上
【申し込み】市ホームページか同館弓道場内にある申込用紙。2月9日(木曜日)
日本拳法審判講習会
【日時】2月26日(日曜日)13時~17時
【場所】武道館ひびき
【内容・テーマ】組手・競技のルール講習と実技
【持ち物】ホイッスル、筆記用具
【申し込み】当日30分前に会場
野球審判講習会
【日時】3月5日(日曜日)9時~13時
【場所】豊中ローズ球場。雨天の場合は同球場の会議室で講義
【内容・テーマ】審判の基本的な動きとルール解説ほか
【持ち物】筆記用具
【申し込み】当日30分前に会場

2月募集のスポーツ教室
各教室の詳細や掲載以外の教室については市ホームページで確認するか、各館に問い合わせてください
体育館・プールなど(【豊】=豊島体育館 【電話】6862-5121 /【千】=豊泉家千里体育館 【電話】6871-2233/【庄】=庄内体育館 【電話】6331-7922 /【柴】=柴原体育館 【電話】6843-7877 /【武】=武道館ひびき 【電話】6864-2288 /【マ】=マリンフード豊中スイミングスタジアム 【電話】6865-3507 /【ニ】=二ノ切温水プール 【電話】6848-8781)
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/jinken_gakushu/sports/play_sports/okunaisportskyousitu.html
【庄】
苦手克服さかあがり、幼児・こどもトランポリン、ベーシックヨガ、すくすくきっずスポーツ、こどもたいそう
【柴】
ナイトストレッチ、ひよこっこ体操
【武】
こどもバランス教室
【マ】
アクアビクス、腰痛予防教室
【ニ】
アクアウオーク・ジョグ、アクアダンス、ダンススタジオ(知的障害者クラス)

体育館・プールのスポーツ教室について
 対象は市在住・在勤・在学の人(市外の人は申込期間終了後、空きがある場合のみ)で、各施設ホームページから申し込みできます(各施設窓口でも申し込み可)。
 定員を超える場合は抽選です。空きがあれば途中から参加することもできますので、問い合わせてください。

テニスコートなど
■子ども■子どもテニス教室
【日時】【連続講座】2月6日(月曜日)~3月31日(金曜日)の月曜~金曜日のいずれかの曜日15時~15時50分。複数受講可
【場所】野畑庭球場
【対象・定員】平成29年4月2日生まれ~小学1年生、各曜日5人
【費用・参加費】1回1,000円
【申し込み】2月4日(土曜日)から電話でマリンフード豊中テニスコート 【電話】4866・1717。先着順
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/jinken_gakushu/sports/play_sports/okugaisportskyousitu.html

お知らせ「施設の催し」(26ページから29ページ)


施設の催し

文化芸術センター
〒561‒0802曽根東町3‒7‒2
【電話】6864・5000
【FAX】6863・0191
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/jinken_gakushu/bunka/hall/center_keikaku/index.html

レジデントアーティスト
コンサート
【場所】同センター
【対象・定員】各202人
【費用・参加費】一般千500円ほか
【申し込み】同センターほか。先着順
中嶋奏音 ピアノリサイタル
つながりとバランス
【日時】2月17日(金曜日)19時~
【内容・テーマ】リスト作曲「オペラ「夢遊病の女」の愛好された動機による幻想曲」ほか
東川内梨沙 ピアノリサイタル
【日時】2月24日(金曜日)19時~
【内容・テーマ】ソロ演奏やゲスト奏者とのブラームス作曲「ピアノ四重奏曲第1番」ほか

新宮晋の世界展
【場所】同センター
展示
【日時】2月18日(土曜日)~3月12日(日曜日)10時~17時
【内容・テーマ】立体作品、作家に関する写真資料ほか
作家とゲストたちによる
連続トークイベント
【日時】2月①18日(土曜日)②25日(土曜日)。14時~
【内容・テーマ】テーマは①故郷とよなか②アート
【対象・定員】各80人
【申し込み】当日会場。先着順
写真キャプション:市出身アーティスト・新宮晋さん

コトノハ
ものがたりの世界
【日時】3月5日(日曜日)①13時30分~②17時30分~
【場所】同センター
【内容・テーマ】アナウンサーとゲストの絵本作家・長谷川義史さんによる朗読。①②の演目は異なる
【対象・定員】各千344人。①4歳未満の膝上鑑賞は無料②未就学児入場不可
【費用・参加費】大人千900円ほか
【申し込み】同センターほか。先着順
写真キャプション:MBSアナウンサーが情感豊かに物語を伝えます

千里文化センター「コラボ」
〒560‒0082新千里東町1‒2‒2
【電話】6831・4133
【FAX】6832・4190
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/machi/senrikorabo/index.html

【場所】コラボ
シンギング・マンデイ
【日時】①2月13日(月曜日)②3月13日(月曜日)。10時~11時30分
【内容・テーマ】童謡、懐かしの歌などをピアノ伴奏で歌う
【対象・定員】各50人
【申し込み】2月①6日(月曜日)②27日(月曜日)10時から電話でコラボ。先着順
千里まちあるき
【日時】2月14日(火曜日)9時30分~12時30分。集合・解散はコラボ
【内容・テーマ】新千里西町散策とエネルギーセンター見学
【対象・定員】10人
【申し込み】2月7日(火曜日)・8日(水曜日)に電話(10時~)でコラボ。抽選
■子ども■心と体の音楽あそび
【日時】2月①14日(火曜日)②27日(月曜日)、3月③16日(木曜日)④29日(水曜日)。10時~11時
【対象・定員】①③1歳2カ月まで②④1歳3カ月~3歳の子どもと保護者、各20組
【申し込み】2月1日(水曜日)~8日(水曜日)に市ホームページ。抽選
千里を楽しみたい人集まろう
【日時】2月18日(土曜日)14時~16時
【内容・テーマ】千里ニュータウンの魅力と千里で活動している人や団体の紹介など
【対象・定員】50人
【申し込み】2月3日(金曜日)10時から電話でコラボ。先着順
コラボでシネマ
【日時】2月18日(土曜日)18時~20時
【内容・テーマ】心の旅路
【対象・定員】50人
【申し込み】2月13日(月曜日)10時から市ホームページか電話でコラボ。先着順
■子ども■赤ちゃんのハイハイレース
【日時】2月20日(月曜日)10時~12時
【対象・定員】1歳3カ月以下の子どもと保護者、24組
【その他】ベビー服の譲渡、食品の試供品の配布、保護者の交流スペースあり
【申し込み】2月1日(水曜日)~8日(水曜日)に市ホームページ。抽選
ミュージック・ケアで
心と体をリフレッシュ
【日時】①2月21日(火曜日)②3月14日(火曜日)。10時~11時30分
【対象・定員】各30人
【申し込み】2月①8日(水曜日)②28日(火曜日)10時から電話でコラボ。先着順
フォーラム 世代を超えた
SDGs2030年のその先へ
【日時】2月26日(日曜日)13時30分~15時40分
【内容・テーマ】基調講演とパネルディスカッション
【対象・定員】80人
【申し込み】2月3日(金曜日)から市ホームページか電話でコラボ。先着順
■子ども■コラボママココ ふれあい遊びほか
【日時】2月28日(火曜日)・3月20日(月曜日)10時~11時
【対象・定員】1歳未満の第1子と保護者、各10組
【申し込み】2月1日(水曜日)~8日(水曜日)に市ホームページ。抽選
コラボ寄席 卯年生まれの社会人落語家によるうさぎと亀の落語会
【日時】3月5日(日曜日)14時~16時
【内容・テーマ】落語5題
【対象・定員】80人
【申し込み】2月13日(月曜日)10時から電話でコラボ。先着順

環境交流センター
〒561‒0881中桜塚1‒24‒20
【電話】6844・8611
【FAX】6844・8668
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/machi/kankyoseisaku/kankyokoryuc/index.html

おもちゃ病院
【日時】2月11日(祝日)・3月11日(土曜日)10時~11時30分
【場所】同センター
【内容・テーマ】壊れたおもちゃを修理。1世帯1点のみ
【費用・参加費】実費(部品代)
■子ども■たのしいおはなし会「わにわに」
【日時】2月12日(日曜日)10時30分~11時30分
【場所】同センター
【対象・定員】未就学児と保護者、7組
【申し込み】当日会場。先着順
■子ども■私たちの暮らしとSDGs
【日時】2月①19日(日曜日)13時30分~15時②26日(日曜日)10時30分~12時
【場所】コラボ
【内容・テーマ】①アップサイクル工作②高校生と学ぶワークショップ
【対象・定員】①5歳以上の子ども②小学4年~中学生、各20人
【申し込み】2月4日(土曜日)13時から電話で同センター。先着順
持続可能な農業と安心安全な食材
【日時】2月22日(水曜日)13時~15時
【場所】同センター
【対象・定員】16歳以上、20人
【費用・参加費】100円
【その他】コロッケを進呈
【申し込み】2月19日(日曜日)までに同センター。先着順
リユースバザー(3月18日(土曜日)開催)
出店者募集
【対象・定員】市在住の人、10組(条件あり)
【費用・参加費】500円
【申し込み】市ホームページ参照の上、はがきで同センター。2月10日(金曜日)消印有効

市民公益活動支援センター
〒561‒0833庄内幸町4‒29‒1
【電話】6398・9189
【FAX】6398・9209
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/machi/machi/npo/center/index.html

同センターは2月13日(月曜日)から
運営を開始します
 運営時間は火曜・木曜・土曜日10時~19時、水曜・金曜日10時~21時(月曜・日曜日、祝日休館)。詳細は市ホームページ参照
【問い合わせ】コミュニティ政策課 【電話】6858・2041
(関連記事 裏表紙)
【場所】同センター
【申し込み】当日会場。先着順
はじめまして 館内案内ツアー
【日時】2月15日(水曜日)14時~15時30分
【内容・テーマ】同センターの機能説明と市民公益活動団体情報の紹介
【対象・定員】20人
ちゃぶだい集会
ボランティアカフェ
【日時】2月22日(水曜日)14時~15時30分
【内容・テーマ】市民公益活動について語り合う
【対象・定員】20人
■ショコラ■未来バトンリレーション
フォーラム
【日時】2月25日(土曜日)14時~16時
【内容・テーマ】多様な主体による新しいコミュニティづくりを考えるパネルディスカッション
【対象・定員】50人

生活情報センターくらしかん
〒560‒0022北桜塚2‒2‒1
【電話】6858・5073
【FAX】6858・5095
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kurashi/roudou/shohi/event/index.html

【場所】くらしかん
【申し込み】②⑥当日10時から整理券配布③~⑤各申込日時に生活情報ひろば 【電話】6858・6855。先着順
①色紙で作るブローチ
【日時】2月4日(土曜日)13時30分~15時
【対象・定員】10人
【費用・参加費】100円
【持ち物】お手拭き
【申し込み】当日13時から来館。先着順
②リユースバザー(入場1人10分)
【日時】2月11日(祝日)10時30分~12時
【費用・参加費】実費
【持ち物】マイバッグ
スマホ講座③初級④体験
【日時】2月③14日(火曜日)13時30分~15時④15日(水曜日)13時30分~15時30分
【対象・定員】各15人
【申し込み】2月7日(火曜日)10時~11時30分
⑤基礎から始めるライフプラン
【日時】2月16日(木曜日)13時30分~15時
【対象・定員】30人
【申し込み】2月9日(木曜日)10時~11時
⑥地産地消イベント
【日時】2月18日(土曜日)10時30分~11時30分(売り切れ次第終了)
【費用・参加費】実費
【持ち物】マイバッグ
⑦ルーマニアのティータイム
【日時】2月19日(日曜日)13時~15時30分
【対象・定員】12人
【費用・参加費】千円
【申し込み】2月5日(日曜日)10時30分~11時30分に費用を持って来館。先着順

公民館の催し

中央公民館
〒561‒0802曽根東町3‒7‒3
【電話】6866‒0555
【FAX】 6863‒4427
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/shisetsu/koumin_library/chuo/index.html

豊中茶華道連盟 お茶席
【日時】2月12日(日曜日)・3月12日(日曜日)10時~15時
【場所】同館
【内容・テーマ】3月は裏千家
【費用・参加費】各600円

豊島公民分館講座
はじめての太極拳
【日時】【連続講座】2月16日(木曜日)・3月2日(木曜日)・9日(木曜日)19時~20時30分
【場所】豊島小学校
【対象・定員】20人
【申し込み】2月9日(木曜日)19時に同校へ来校。抽選

親子でアロマの入浴剤作り
【日時】2月18日(土曜日)14時~15時30分
【場所】同館
【対象・定員】小学1年~3年生と保護者、10組
【費用・参加費】500円
【申し込み】2月6日(月曜日)14時から市ホームページ。先着順
写真キャプション:お気に入りの香りで入浴剤を作ってみよう

身近な人が亡くなった後の手続き 臨終から葬儀まで
【日時】2月24日(金曜日)14時~15時30分
【場所】同館
【対象・定員】30人
【申し込み】2月10日(金曜日)14時から電話で同館。先着順

金融トラブルに巻き込まれないために
【日時】3月22日(水曜日)14時~15時30分
【場所】同館
【内容・テーマ】特殊詐欺の手口と対策
【対象・定員】30人
【申し込み】3月1日(水曜日)14時から電話で同館。先着順

千里公民館
〒560‒0082新千里東町1‒2‒2
【電話】6833‒8090
【FAX】 6832‒4190
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/shisetsu/koumin_library/senri/index.html

登録グループ体験講習会
【場所】同館
【対象・定員】各10人
【申し込み】2月6日(月曜日)10時から電話で同館。先着順
アルモニレジュイ
女声コーラス
【日時】2月15日(水曜日)14時~16時
コーラス悠遊 混声コーラス
【日時】2月17日(金曜日)13時45分~16時

■子ども■わくわく千里自然工房
かわいいおひなさま
【日時】2月25日(土曜日)10時~11時30分
【場所】同館
【対象・定員】3歳以上、30人。小学3年生以下は保護者同伴
【申し込み】当日会場。先着順
写真キャプション:銀杏と木の枝を使って作ります

楽しく始めるパソコンライフ
【日時】①2月27日(月曜日)②3月27日(月曜日)。13時30分~16時30分
【場所】同館
【内容・テーマ】①写真・データの保存と共有に活用できるクラウド②ワードでグリーティングカード作り
【対象・定員】各10人
【費用・参加費】500円
【申し込み】①2月21日(火曜日)②3月20日(月曜日)に電話(10時~17時)で同館。抽選

丈夫な脚にするための
体操講座
【日時】2月28日(火曜日)14時~15時30分
【場所】同館
【対象・定員】40人
【申し込み】2月7日(火曜日)10時から電話で同館。先着順

■子ども■千里親子ふれあい広場
【日時】3月2日(木曜日)10時~11時30分
【場所】同館
【対象・定員】0歳~2歳の子どもと保護者、20組
【申し込み】2月1日(水曜日)~8日(水曜日)に市ホームページ。抽選

蛍池公民館
〒560‒0033蛍池中町3‒2‒1‒501
【電話】6843‒5561
【FAX】 6841‒5094
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/shisetsu/koumin_library/hotaru/index.html

府立刀根山支援学校作品展
【日時】2月8日(水曜日)~20日(月曜日)
【場所】同館

朝までぐっすり眠りたい
睡眠と健康の知恵袋講座
【日時】2月10日(金曜日)・3月6日(月曜日)14時~16時 
【場所】同館 
【内容・テーマ】良い睡眠を取るポイント 
【対象・定員】各25人 
【申し込み】2月2日(木曜日)14時から電話で同館。先着順

認定理学療法士による
自分でできる膝の体操
【日時】2月15日(水曜日)14時~15時30分 
【場所】同館 
【対象・定員】25人 
【その他】当日オンライン配信あり 
【申し込み】2月3日(金曜日)14時から電話で同館。先着順

■子ども■ファミリー遊び広場
自然物を使った工作
【日時】2月18日(土曜日)10時~12時 
【場所】同館 
【対象・定員】小学生以下の子どもと保護者、15人 
【費用・参加費】200円 
【申し込み】2月8日(水曜日)10時から電話で同館。先着順

ヒューマンライツコンサート
【日時】2月23日(祝日)14時~15時30分 
【場所】同館 
【対象・定員】30人 
【申し込み】2月9日(木曜日)までに市ホームページか電話で同館。抽選

■子ども■パパ子料理教室 懐かしのナ
ポリタンとフルーツ白玉団子
【日時】3月4日(土曜日)10時~12時30分・15時~17時30分 
【場所】同館 
【対象・定員】5歳~小学生と父親、各8組 
【費用・参加費】1,000 円 
【申し込み】2月19日(日曜日)までに市ホームページ。抽選

登録グループ体験講習会
ミュージックベルカンパネラ
【日時】【連続講座】3月4日(土曜日)・18日(土曜日)15時~16時 
【場所】同館 
【対象・定員】女性、7人 
【申し込み】2月10日(金曜日)14時から電話で同館。先着順

■子ども■すくすくおはなしタイム
【日時】3月13日(月曜日)10時30分~12時 
【場所】同館 
【対象・定員】0歳の子どもと保護者、15組 
【申し込み】3月2日(木曜日)までに市ホームページ。抽選

庄内公民館
〒561‒0828三和町3‒2‒1
【電話】6334‒1251
【FAX】 6336‒9313
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/shisetsu/koumin_library/shounai/index.html

■ショコラ■世界にひとつの
アロマキャンドルを作ろう
【日時】2月21日(火曜日)10時~11時
【場所】同館
【対象・定員】15人
【費用・参加費】500円
【申し込み】2月7日(火曜日)までに市ホームページ。抽選

■ショコラ■無理なく楽しく
冬太りを解消しよう
【日時】2月22日(水曜日)14時~15時30分
【場所】同館
【内容・テーマ】1960~1980年代の曲に合わせて踊るリズム体操
【対象・定員】18歳以上、20人
【申し込み】2月7日(火曜日)までに市ホームページ。抽選

■ショコラ■子ども■
手形足形アート体験
【日時】2月24日(金曜日)10時~、11時~、13時~、14時~、15時~、16時~(各30分)
【場所】同館
【対象・定員】未就学児と保護者

■子ども■えがおはぐくむベビー
マッサージと育児相談
【日時】【連続講座】3月1日(水曜日)・15日(水曜日)13時30分~14時45分
【場所】同館
【対象・定員】2カ月~6カ月の子ども(ハイハイする前)と母親、8組
【費用・参加費】200円
【申し込み】2月7日(火曜日)までに市ホームページ。抽選

エジソンもびっくり
自分で作る手回し発電機
【日時】3月4日(土曜日)10時~11時30分
【場所】同館
【内容・テーマ】発電機の組み立て、電気安全クイズ
【対象・定員】小学生、15人。小学3年生以下は保護者同伴
【申し込み】2月26日(日曜日)までに市ホームページ。抽選

■子ども■転入者あつまれ
【日時】3月7日(火曜日)10時~11時30分
【場所】同館
【内容・テーマ】参加者同士の交流や市内の子育て情報の提供
【対象・定員】1年以内に市外から転入してきた未就学児と保護者、8組
【申し込み】2月27日(月曜日)までに市ホームページ。抽選

お知らせ「すこやかひろば」(30ページ、31ページ)


妊娠・出産から就学前の子育て情報
すこやかひろば

豊中市 子育ち・子育て応援アプリ
とよふぁみ
市の子育て情報やイベント情報などを発信する同アプリの詳細はこちら
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kosodate/kosodate/toyofami.html

妊娠・出産・子育ての相談は各保健センターへ
中部保健センター(岡上の町)
【電話】6858・2293 【FAX】6846・6080
庄内保健センター(2月10日(金曜日)までは島江町、2月13日(月曜日)からは庄内幸町)
【電話】6332・8555 【FAX】6332・5588
千里保健センター(新千里東町)
【電話】6873・2721 【FAX】6873・2738
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kenko/kenko_hokeneisei/boshi/index.html

マタニティークラス
【日時】【場所】〈千里〉3月7日(火曜日)〈中部〉4月18日(火曜日)。13時30分~15時30分
【内容・テーマ】妊娠中の食事や歯、妊娠中に知っておきたい産後の話
【対象・定員】各20人
【申し込み】電話で中部 【電話】6858・2804。先着順

両親教室
【対象・定員】初めての出産を迎える妊娠16週以降の妊婦とパートナー、各回12組
【申し込み】①2月24日(金曜日)②3月31日(金曜日)までに市ホームページ。抽選
【問い合わせ】中部
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kenko/kenko_hokeneisei/boshi/ninshin/onlineryoshinkyoushi.html
①オンライン参加型
【日時】3月12日(日曜日)10時~11時30分、13時30分~15時
【内容・テーマ】助産師による、妊娠・出産で起こる心と体の変化やパートナーにできること
②来所型
【日時】4月16日(日曜日)9時30分~、11時~、13時30分~、15時~(各60分)
【場所】中部
【内容・テーマ】赤ちゃんの沐浴(もくよく)手順・着替えなど

ぷれまま・育児ママ相談室
【日時】【場所】〈中部〉3月14日(火曜日)・4月11日(火曜日)〈庄内〉3月16日(木曜日)・4月13日(木曜日)〈千里〉3月28日(火曜日)・4月25日(火曜日)。9時30分~15時
【内容・テーマ】助産師による個別相談(1組45分)。乳腺炎は除く
【対象・定員】妊婦や授乳中の母親と子ども、各5組
【申し込み】電話で各センター。先着順

オンライン
マタニティークッキング
【日時】3月24日(金曜日)14時30分~15時30分
【内容・テーマ】妊娠中の食事と離乳食の話と調理実演
【対象・定員】10人
【申し込み】2月7日(火曜日)9時30分から市ホームページ。先着順
【問い合わせ】中部 【電話】6858・2802
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kenko/kenko_hokeneisei/boshi/ninshin/a001050060030000201.html

産婦・新生児・低体重児
訪問指導
【内容・テーマ】乳房の手当てや母乳の与え方、赤ちゃんの発育などについて、保健師、助産師が家庭訪問し個別相談
【対象・定員】生後28日以内(過ぎても可)の新生児と産婦
【申し込み】母子健康手帳別冊の新生児訪問はがきをいずれかのセンターへ郵送。電話可

母子健康手帳・妊産婦健康診査受診券の交付
【場所】各センター
【内容・テーマ】手帳・受診券の交付、母子保健サービスの説明、妊婦相談ほか
【その他】マイナンバーの記入と本人確認書類の提示が必要。市外から転入し、豊中市の受診券と交換していない場合はいずれかのセンターに問い合わせ
写真キャプション:相談もお受けしています

子どもの定期予防接種
【問い合わせ】保健予防課(保健所内) 【電話】6152・7329
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kenko/kenko_hokeneisei/yobosesshu/kodomo_yobosesshu/yobosesshuschedule.html

■ショコラ■子育て支援センターほっぺ
2月13日(月曜日)に南部分室を開設
自由開放のプレイルーム、遊びイベント、子育て講座を開催するほか、子育て相談も受け付けます。
▼開室時間=9時~17時(日曜・祝日除く)
【場所】ほっぺ南部分室(ショコラ内)
【問い合わせ】ほっぺ 【電話】6852・5526     (関連記事 裏表紙)
オープニングイベント
【日時】2月23日(祝日)〈①大型遊具で遊ぼう〉10時~15時〈②いろいろなおもちゃで遊ぼう〉㋑10時~㋺11時~㋩13時~㊁14時~(各50分)
【対象・定員】①未就学児と家族②㋑㋺0歳~2歳㋩㊁3歳以上の未就学児と保護者、各20組
【申し込み】②2月3日(金曜日)~15日(水曜日)に市ホームページかほっぺ。抽選
写真キャプション:オープニングイベント限定の大型遊具。エントランススペースで遊べます

保護者が就労するための
休日保育 上半期分
【日時】4月~9月の日曜日・祝日
【場所】本町こども園・ポピンズキッズルーム庄内
【対象・定員】保育所などに入所している満1歳以上の子ども、1日25人
【費用・参加費】1日2千500円
【申し込み】認可保育所などで配布の申込用紙(市ホームページで
ダウンロード可)でこども事業課 【電話】6858・2569。  2月28日(火曜日)必着。抽選。決定後も、空き状況(市ホームページで閲覧可)に応じて申し込み可
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kosodate/kosodate/honmachi.html

手作りおやつ講座
【日時】2月22日(水曜日)10時~11時
【場所】ともだちこども園地域子育て支援センター
【内容・テーマ】野菜クレープ
【対象・定員】2歳以上の未就園児と保護者、10組
【費用・参加費】200円
【申し込み】2月6日(月曜日)~10日(金曜日)に同センター 【電話】6841・8401。抽選

親を学ぶプログラム
ベビー編
【日時】【連続講座】①2月22日~3月15日②3月1日~22日の水曜日(各60分)
【場所】①西丘②豊南西の各こども園地域子育て支援センター
【対象・定員】令和4年①9~11月②10~12月生まれの第1子と保護者
【申し込み】市ホームページで詳細を参照の上、  各会場の受付期間に各申込先。抽選
【問い合わせ】こども事業課 【電話】6858・2257
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kosodate/area_parenting_supp/kodomoen_shienjigyo/oyababy-nenkan.html

公園で青空time
【日時】2月27日(月曜日)10時~11時。雨天中止
【場所】蛍ケ池公園
【内容・テーマ】保育士によるふれあい体操、絵本の読み聞かせ、育児相談ほか
【対象・定員】妊婦や未就学児と保護者
【その他】動きやすく汚れてもいい服装で参加
【問い合わせ】蛍池公民館 【電話】6843・5561

休日・夜間 急病の窓口
■小児救急電話相談
【電話】#8000。つながらない場合は 【電話】06‒6765‒3650
▶相談時間=19時~翌朝8時(365日)
【内容・テーマ】小児科医の支援体制のもと、看護師が対応・判断をアドバイス。病院情報の提供ほか
■休日急病診療(詳細は7ページを参照)(※)
【場所】医療保健センター本部診療所・南部診療所
■豊能広域こども急病センター(※)
(箕面市萱野5‒1‒14)  【電話】072‒729‒1981
▶受付日時(診察開始時間)=
月曜~金曜日 18時30分(19時)~翌朝6時30分
土曜日 14時30分(15時)~翌朝6時30分
日曜日、祝・休日 8時30分(9時)~翌朝6時30分
【内容・テーマ】小児科(15歳未満)
(※)けが、骨折、やけど、異物の飲み込みなどは受診できません。7ページの病院へ相談してください。

裏表紙「庄内コラボセンター」


南部地域の拠点施設として
2月20日オープン!(一部施設は2月13日にプレオープン)
庄内コラボセンター(愛称:ショコラ)
子育てや就労など、皆さまの暮らしを支援しさまざまな相談に対応できる施設・機能があります。また、エントランススペースには大型壁面書架を設置し、誰もが気軽に立ち寄れる憩いの空間を設けました。
オープニングイベントを開催します!
11・22~31ページの「ショコラ」マークの記事をご覧ください

施設・機能 ※マークの施設は2月13日(月曜日)からプレオープン
【1 F】
※市民公益活動支援センター
※庄内保健センター
※子育て支援センターほっぺ南部分室
 総合案内(庄内公民館・庄内コラボセンター)
【2 F】
 庄内図書館
 こども・教育総合相談窓口
 庄内コラボセンター貸室
【3 F】
※庄内出張所
 庄内介護予防センター
 豊中しごと・くらしセンター
 庄内コラボセンター貸室
【4 F】
 庄内公民館・庄内コラボセンター貸室

庄内コラボセンター「ショコラ」
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/machi/shocolla/index.html
【場所】庄内幸町4-29-1
阪急宝塚線庄内駅から西へ約800m
【問い合わせ】2月10日(金曜日)まで⇒コミュニティ政策課 【電話】6858-2587、2月13日(月曜日)から⇒ショコラ 【電話】6334-1251
長内繁樹市長
 南部地域に9つの機能を備える新たな公共施設、庄内コラボセンターが誕生します。
 南部地域の新たなランドマークとして、地域に寄り添うサービスの提供やにぎわいづくりなどを行い、地域課題解決と活性化の拠点として親しまれる施設となるよう取り組んでまいります。
 また、子育て支援センターほっぺ南部分室、こども・教育総合相談窓口、豊中しごと・くらしセンターなどを設置し、市民の皆さんの多様な相談に対応できる体制を充実させます。
子どもから高齢者までご利用いただける施設です。皆さんのご来館をお待ちしています。

人口と世帯数 〈1月1日現在・推計〉
男▶187,827人(-68人) 女▶211,966人(-12人) 計▶399,793人(-80人)
世帯▶178,853(+2 )
( )は前月からの増減

パソコンやスマホ、タブレットでも! 広報とよなか デジタルブック
◦スマホ、タブレットでも読める
◦文字サイズを調整できる
◦音声読み上げもできる
◦多言語で読める【日本語、英語、韓国・朝鮮語、中国語(簡体・繁体)、ポルトガル語、タイ語】
デジタルブック版はこちらから
https://www.catapoke.com/search/?keyword=toyonaka-city

広報とよなか2月号
令和5年(2023)2月1日発行
発行:豊中市 〒561-8501 豊中市中桜塚3-1-1
       (開庁時間:平日9時~17時15分)
編集:都市経営部 広報戦略課
市役所の駐車場は有料です。駐車台数に限りがあるため、駐車待ちの時間が長くかかることがあります。

市への問い合わせは、総合コールセンターへ
※おかけ間違いのないよう、ご注意ください
専用電話:6858-5050(ゴーゴー) 電話応対の品質向上のため通話を録音します
月曜~金曜日は8時~21時
土曜・日曜日、祝・休日、年末年始は9時~17時
専用FAX:6858-8686(ハローハロー) 24時間受信

お問合せ

都市経営部 広報戦略課
〒561-8501 豊中市中桜塚3丁目1番1号 豊中市役所第一庁舎3階
電話:06-6858-2028
ファクス:06-6842-2810

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで