このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

児童虐待に関する相談や通報

ページ番号:591856319

更新日:2022年7月22日

こどもは幸せに生きる権利をもっています

こどもは一人の人間として、しあわせに生きる権利を持っています。
その一方で、全国の児童相談所に寄せられる児童虐待の相談件数は年々増加し、児童虐待問題は大きな社会問題となっています。
児童虐待は、こどもの健全な成長を妨げる重大な人権侵害です。
多くはこどもの心と体に深い傷あとを残し、人格形成に大きな影響を与え、時には生命までもおびやかします。

● 児童虐待とは?
親または親に代わる保護者などが、こどもに次の行為をすることをいいます。なお、これらの行為はこどもの視点で判断します。

身体的虐待 心理的虐待 ネグレクト 性的虐待
なぐる、蹴るなど、こどもの身体に外傷が生じ、または生じるおそれのある暴力を加える。 こどもに著しい心理的外傷を与える。(言葉による脅かしや、こどもの心を傷つけること) 保護者としての養育を著しく怠ること。(こどもの心身の正常な発達を妨げるような著しい減食や、長時間の放置など。) こどもにわいせつな行為をしたり、させたりする。

みんなで子育てを
こどもを虐待してしまう人は、子育てや親族間のトラブル、経済的な苦しさなど、たくさんの問題を一人で抱え込み、地域や親族から孤立していることが多く、心に大きな傷をもっているケースがあります。
つらい気持ちを身近な人に聞いてもらったり、困っていることについてちょっとした助言や援助があったりすれば、保護者の不安や悩みが少しでも解消され、児童虐待を防止する大きな力になります。
市や地域の人たちが協力しあいながら援助の手をさしのべることが大切です。

画像

虐待に気づいたら

虐待されているこどもや、 その保護者は援助を必要としています。虐待の「早期発見」は、こどもと保護者が必要な援助やサービスにつながるための第一歩となります。児童虐待や、虐待と疑われる行為を発見した場合には、次のところへ連絡してください。

連絡された方の個人情報や、内容は堅く守ります

こども安心課
月曜から金曜 9時から17時15分 電話:06-6852‐8448


大阪府箕面子ども家庭センター
月曜から金曜 9時から17時45分 電話:072-739-6170
※池田子ども家庭センターは移転に伴い、箕面子ども家庭センターに名称が変わりました。
詳しくはこちらをご覧ください。

土曜・休日・夜間等
(子ども家庭センター夜間休日虐待通告専用電話)
電話:072-295-8737

緊急時や時間外の場合は

いま、泣き声が聞こえる…怒鳴り声がきこえる…そんな場合は
電話:189 (いちはやく)
(児童相談所虐待対応ダイヤル)
通話料無料・24時間つながります (一部のIP電話はつながりません)

児童虐待予防のためのリーフレット紹介

たたかれていい子どもなんて、いないんだよ。

子どもがもっている権利とは、世界の国々の子どもたちが生きていく上で当たり前に約束されていることです。

誰にも、この約束をやぶったり、無理にいやなことをさせることはできません。

「体罰」とは、子どもの身体に何らかの苦痛を引き起こしたり、

または、不快感を意図的にもたらす行為(罰)及び子どもの権利侵害にあたる行為です。

その1つが、大人に痛い思いさせられる

(例)たたく、けるなど)


いやな思いをさせられる

(例)長時間の正座、どこかに閉じこめられる。)


話しかけても、無視される。


兄弟と比べられて、けなされる。


産まれてきたことを否定されるなども

子どもの権利を侵害する行いの1つです。

体罰などを受け続けていると

親子ケンカの絶えないなどの親子関係の悪化。


悲しくなったり、不安になったりする精神的な問題の発生。


いじめや万引きなどをする反社会的な行動の増加。


人を突き飛ばすなどの攻撃性の増加。


これらの4つのリスクは、体罰が頻繁に行われるほど、

リスクがさらに、高まると指摘する調査研究もあります。

体罰などをなくすために子どもたちができることがあります。


それは、「周りの信頼できる大人に相談する。」ことです。


「大好きなお母さんが警察につかまったら どうしよう…」


「告げ口をすると後でもっとひどいことをされるかも…」

という心配はとても、よくわかります。

でも、決して、自分ひとりで抱え込んだり、

見なかったふりをしないようにしてください。


あなたの周りに相談できる人がいない、ばれるのが怖くて、相談できない。

そんなときは、児童相談所虐待対応ダイヤル189(いちはやく)にお電話してください。


※お金はかかりません。

1日中、いつでも、つながります。


(一部のIP電話からは、つながりません。)


ダイヤル189を押してから、通話ボタンを押すだけで、

信頼できる大人があなたの秘密を守りながら、悩みを聞いて、助けます。


お問合せ

こども未来部 こども安心課
〒560-0023 豊中市岡上の町2丁目1番8号 とよなかハートパレット2階
電話:06-6852-8448
ファクス:06-6846-6080

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで