施設利用方法
ページ番号:166669469
更新日:2025年1月10日
利用方法
申込み方法
・来館のうえ申込み手続きをしてください。電話での予約、申込みはできません。
・使用日の3カ前の同じ日から受付します。 受付日が土曜・日曜・祝日の場合は、その直前の平日に受付します。
・受付時間は、平日の9時から17時15分です。
・受付は平日の9時から始まります。9時の時点で部屋の希望が重なる場合は、即時抽選となります。
・市主催事業などのため、申込み開始以前に部屋の使用予定が入っている場合がありますので、事前に公共施設空室確認、もしくは庄内公民
館までご確認ください。
・使用料は申し込みの際にお支払いいただきます。
インターネットによる申込み・お支払いもできます。詳しくは次のリンク先をご覧ください。
公民館のインターネット申し込みについて
次のような場合はご使用いただけません
公民館条例により次の場合は使用できません
- 公の秩序又は善良の風俗を乱すおそれがあると認めるとき。
- 営利を目的として使用するものと認めるとき。
- 特定の政党または公私の選挙に関し特定の候補者を支持することを目的として使用するものと認めるとき。
- 宗教目的のため使用するものと認めるとき。
- 暴力団の利益になり、又は、なるおそれがあると認めるとき。
- 管理上支障があると認めるとき。
- その他教育委員会において適当でないと認めるとき。
使用できない具体例
- 社員研修 注)
- 物品販売、商品説明会
- 講師が営利目的で生徒を集めてひらく塾(教室)とみなされるもの
- 飲酒をともなう使用
- 飲食を主な目的とする使用(料理室は除く)
- 豊中市内在住、在勤、在学者が5割に満たない場合
- 打楽器、金管楽器、木管楽器などの演奏により、近隣の住民や他の公民館利用者に迷惑がかかるような大きな音がでることが想定される場合(制限される楽器は各公民館で異なります)
注)豊中市内に本社・事業所・営業所がある企業の採用面接や、会社説明会であれば使用できます。また、企業の人権研修や安全研修もご利用
頂けます。
使用料の還付について
施設使用申込取消にかかる使用料の還付については、以下の要領で既納の使用料の5割の額を還付します。
施設使用の1か月前の同日までに「豊中市立公民館使用承認取消申込書兼使用料還付請求書」を申込みした公民館に来館または、郵送で提出してください。
施設使用申込者の指定する金融機関口座に振込みます。
ただし、1か月前の同日が土曜日、日曜日、祝日又は12月29日から翌年1月3日までの日その他の休館日に当たる場合は、その直前の平日までに提出してください。
なお、上記期限までに必要書類が整わない場合は還付できませんので、早めの手続きをお願いします。
台風等により気象警報が発令された場合の部屋使用の取り消しについて
1.台風や豪雨等による気象警報が発令された、あるいは発令が予想される場合に、使用承認済みの部屋の使用取り消しをされる場合は、部屋の使用開始時間までに電話等で連絡してください(平日8時45分から17時15分)。
※あさは10時までの連絡で事前申出ありとします。
※17時15分以降または土日祝の利用は、翌営業日の正午までが事前申出ありとします。
2.取り消しの申し出があり、かつ実際に下表の時間帯に警報の発令があった場合に限り、使用料の全額還付をします。
※警報が発令されなかった場合は、使用料の全額還付はできません。
なお、各使用区分の「警報が発令されている時間帯」内に警報が解除された場合にも適用します。
使用区分 | 警報が発令されている時間帯 | 使用取り消しの申出期限 |
---|---|---|
あさ( 9時から12時) | 7時から12時 | 10時 |
ひる(13時から17時) | 11時から17時 | 13時 |
よる(18時から21時) | 16時から21時 | 17時15分 |
※17時15分以降または土日祝の利用は翌営業日正午までに連絡してください。
3.還付の対象となる警報は、豊中市に発令された大雨、洪水、暴風、暴風雪、大雪のいずれかの警報とします。
4.すでに、部屋の使用を始められた後は、警報発令の有無にかかわらず還付は行いません。
5.部屋使用の取り消しを事前連絡し、上表の時間帯に警報が発令された場合、後日(当日でも可)庄内公民館に来館または郵送で使用料の全額還付の手続きを行ってください。
還付方法
庄内公民館へ来館の場合
振込先のわかるものをお持ちの上、手続きをしてください。
郵送の場合
下記申請書類をご記入の上、庄内公民館まで郵送ください。
宛先:〒561-0833 大阪府豊中市庄内幸町4丁目29番1号 庄内公民館 宛
豊中市立公民館使用承認取消申出書兼使用料還付請求書(PDF:70KB)
A4サイズで印刷してください。
注意事項
- 庄内公民館以外の還付申し込みは受け付けられません。
- 書類のダウンロードができない方には還付請求書と書き方見本をお送りしますので、お電話にて庄内公民館までお問合せください。
貸室紹介・料金表・貸出備品一覧
各貸室紹介
制作室(4階・定員20人)
和室(4階・定員16人)
料理室(4階・定員30人)
第1学習室(4階・定員18人)
第2学習室(4階・定員48人)
視聴覚室(4階・定員39人)
講座室(4階・定員100人)
音楽室(4階・定員32人)
第1ダンス練習室(4階・定員36人)
第2ダンス練習室(4階・定員38人)
陶芸窯室(4階・定員3人)
保育室
施設利用料金表
階 | 室名 | 定員(人) | 面積 (平方メートル) |
部屋の形態 |
施設使用料(円) | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
あさ (9時‐12時) |
ひる (13時‐17時) |
よる (18時‐21時) |
終日 (9時‐21時) |
|||||
4階 | 制作室 | 20 | 50.04 | 作業用机5台 | 800 | 1,000 | 800 | 2,600 |
和室 | 16 | 44.8 | 畳 |
700 | 900 | 700 | 2,300 | |
料理室 | 30 | 63.48 | 調理台5台 |
1,000 | 1,300 | 1,000 | 3,300 | |
第1学習室 | 18 | 35.41 | ロの字型 |
500 | 700 | 500 | 1,700 | |
第2学習室 | 48 | 83.30 | 教室型 | 1,300 | 1,700 | 1,300 | 4,300 | |
視聴覚室 | 39 | 58.40 | 教室型 | 900 | 1,200 | 900 | 3,000 | |
講座室 | 100 | 136.62 | フラット型 |
2,100 | 2,800 | 2,100 | 7,000 | |
音楽室 | 32 | 64.43 | 教室型 |
1,000 | 1,300 | 1,000 | 3,300 | |
第1ダンス練習室 | 36 | 71.78 | 机なし |
1,100 | 1,500 | 1,100 | 3,700 | |
第2ダンス練習室 | 38 | 76.07 | 机なし |
1,100 | 1,500 | 1,100 | 3,700 | |
陶芸窯室 | 3 | 13.64 | 200 | 300 | 200 | 700 |
※音楽・演劇・ダンス等、大きな音が出る場合は、視聴覚室・講座室・音楽室・第1ダンス練習室・第2ダンス練習室のみご利用いただけます。詳しくはお問合せください。
保育室
・部屋をご利用される方で必要な場合、保育室をご利用いただけます。保育室のみのご利用はできません。
・毎週月~金曜日に保育室の自由開放を行っています。くわしくは「庄内公民館講座・イベント」をご覧ください。
貸出備品
庄内公民館では以下の備品の貸し出しを、無料で行っております。必要な場合は、庄内公民館までお申し出ください。
パソコンを使用する際はWi-Fiをご利用いただけますが、連続使用は3時間までです。3時間以上ご利用の場合は、再接続が必要です。また、パソコンをシャットダウンすると、使用されていた際のデータはすべて消去されます。ご了承ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。