高校生世代のひきこもり未然防止支援事業運営業務にかかる公募型プロポーザルの選定結果を公表しました
ページ番号:166733797
更新日:2024年3月28日
本業務は、増加している不登校生徒が中学校を卒業した後に、相談窓口や支援機関等とつながらず、適切な支援を受けないまま潜在化し、長期間のひきこもりになると、社会的経験不足等により就学や就労が困難となり、生活困窮や生活保護に陥る可能性が高くなる。これを予防回避するために、若者等(高校生世代の若者をいう。以下同じ。)に対して、安心・安全な居場所を提供し、若者等とその家庭が抱える多様な課題に応じて、生活習慣の形成や学習のサポート、仕事体験等の場を提供するとともに、若者等とその家庭の状況をアセスメントし、関係機関へのつなぎを行う等の支援を実施するものです。
今後、本業務を実施するにあたり、令和8年度(2026年度)までの本業務の委託事業者の選定において、豊富な情報と技術を持つ優秀な業者を選定するため、企画提案募集を行います。
選定結果
質問と回答
募集の概要
詳細は、募集要領をご覧ください。
※令和6年(2024年)1月10日18:00修正 募集要領5.(1)中「 午後5時15分まで」を「 午後5時まで」に修正
スケジュール
事務事項 | 日時等 |
---|---|
募集要領等の公表 | 1月10日(水曜) |
質問事項の締切 | 1月19日(金曜)午後5時15分必着 ※1 |
質問事項への回答 | 1月26日(金曜) |
企画提案書等提出期限 | 2月9日(金曜)午後5時必着 |
第1次審査(書類審査) | 2月16日(金曜)まで予定 ※2 |
第2次審査(プレゼンテーション) | 2月21日(水曜)午後予定 ※3 |
審査結果の通知 | 2月下旬発送予定 |
委託契約の締結 | 3月上旬締結予定 |
※1 質問はメールで受け付け、質問への回答は市のホームページに掲示し、個別には回答しません。
※2 応募事業者が4者以上あった場合のみ実施します。
※3 場所等は企画提案書等受付確認後に通知します。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
