豊中市住民記録・印鑑登録等システム標準化移行対応業務に係る公募型プロポーザルの選定結果を公表しました
ページ番号:567953408
更新日:2024年7月9日
選定結果
プロジェクトの目的
本市の住民記録システム及び印鑑登録システム(以下「住民記録等システム」という。)の基幹系システムは、本市の業務に合わせた機能を持ち、他基幹システムと合わせて本市のサーバ室内の仮想基盤に構築されています。
令和2年12月25日に閣議決定された「デジタル・ガバメント実行計画」及び令和3年5月19日に公布された「地方公共団体情報システムの標準化に関する法律」により、標準化対象の20業務を管理する業務システムを、国が策定する標準仕様に準拠したシステム(以下「標準準拠システム」という。)に、原則令和7(2025)年度末までに移行することが地方公共団体に義務付けられました。
上記目的を踏まえ、住民記録・印鑑登録等システム標準化移行対応業務委託の実施にあたっては、価格のみでなく事業者にかかる実務実績、専門性、技術力、企画力、創造性等を勘案し、総合的な見地から判断して最適な事業者と契約を締結する必要があるため、委託事業者を公募型プロポーザル方式により募集します。
募集要項
詳細は「プロポーザル実施要領」等をご覧ください。
スケジュール
事務事項 | 日程等(いずれも令和6年(2024年)) |
---|---|
募集要項等の公表 | 4月25日(木曜)※市ホームページに掲載 |
提案参加申込書の提出期限 | 5月7日(火曜)17時15分必着 |
企画提案への質問の締切 | 5月13日(月曜)17時15分必着 |
企画提案への質問回答 | 5月17日(金曜) |
企画提案書類の提出期限 | 6月17日(月曜)17時15分必着 |
書類審査(第1次審査)※1 | 6月27日(木曜) |
プレゼンテーション(第2次審査)※2 | 7月4日(木曜) |
提案事業者への結果通知 | 7月8日(月曜) |
委託契約の締結(予定) | 8月1日(木曜) |
※1 応募事業者が4社以上あった場合のみ実施します。
※2 当日の時間や場所等は、第1次審査終了後に審査の合否とともに通知します。
各種資料の配布について
仕様要件及び企画提案依頼書については、電子データにて配布します。希望する事業者は「様式12 機密情報に関する誓約書」を電子メールで提出後、原本を持参、郵送・宅配便のいずれかにより提出してください。
提案参加の辞退について
提案参加申込書提出後に辞退する場合は、令和6年(2024年)6月17日(月曜)までに必ず「様式11 辞退届」を提出してください。
提出先・連絡先
本プロポーザルに参加される場合は、様式12:機密保持誓約書に必要事項を記入し、以下の担当者宛に電子メールで提出してください。
<担当課(事務局)>
〒560-0022
大阪府豊中市北桜塚1丁目4番1号
豊中市都市経営部デジタル戦略課ICT基盤管理係
<電話>06-6858-3057
<メールアドレス>jousei3@city.toyonaka.osaka.jp
誓約書の提出をもって参加申込とし、資料一式をメールで送付します。
提出後、担当者より確認のため折り返しご連絡をする場合があります。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
