豊中市まち・ひと・しごと創生総合戦略
ページ番号:589995288
更新日:2022年6月6日
人口減少時代の到来にあたり、国では将来にわたって「活力ある日本社会」を維持するための目指すべき将来の方向を定める『まち・ひと・しごと創生長期ビジョン』(以下、「長期ビジョン」という。)と、平成27年度(2015年度)~31年度(2019年度)の政策目標・施策をまとめたまち・ひと・しごと創生総合戦略』(以下「国の総合戦略」という。)を策定しました。(平成26年(2014年)12月)
国の総合戦略の推進では、国と地方が一体となり、中長期的視点に立って人口減少克服と地方創生に取り組む必要があるため、すべての都道府県及び市町村において「地方人口ビジョン」とともに、「地方版総合戦略」の策定に努めることが求められています。
豊中市においても、人口等の現状分析を行い、今後めざすべき将来の方向と人口の将来展望を示す『豊中市まち・ひと・しごと創生人口ビジョン』(以下、「豊中市人口ビジョン」という。)と、「豊中市人口ビジョン」を踏まえ、今後5か年に戦略的に取り組む基本目標、基本的方向、具体的な施策、重要業績評価指標(KPI)および主な取組みをまとめる『豊中市まち・ひと・しごと創生総合戦略』(以下「豊中市総合戦略」という。)を策定しました。
豊中市総合戦略が最終年を迎えるにあたり、国の第2期総合戦略における新たな視点もふまえ、『第2期豊中市まち・ひと・しごと創生総合戦略』(以下「第2期豊中市総合戦略」という。)を策定しました。
第2期豊中市総合戦略では、豊中市総合戦略の考えを引き継ぎつつ、第4次豊中市総合計画のまちの将来像「みらい創造都市とよなか~明日がもっと楽しみなまち」を実現するための施策の中から、人口減少・少子高齢化に歯止めをかける施策を重点化し、重要目標達成指標(KGI)と基本目標の重要業績評価指標(KPI)で進捗を管理します。
豊中市まち・ひと・しごと創生人口ビジョン(PDF:2,410KB)
豊中市まち・ひと・しごと創生人口ビジョンの修正(該当箇所抜粋)(PDF:159KB)
第2期豊中市まち・ひと・しごと創生総合戦略(令和2年度(2020年度)~令和4年度(2022年度))(PDF:2,349KB)
参考
豊中市まち・ひと・しごと創生総合戦略(平成27年度(2015年度)~令和元年度(2019年度))(PDF:1,282KB)
第4次豊中市総合計画はこちら
附属機関
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問合せ
都市経営部 経営計画課
〒561-8501 豊中市中桜塚3丁目1番1号 豊中市役所第一庁舎3階
電話:06-6858-2773
ファクス:06-6858-4111
