このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

令和3年(2021)5月号「広報とよなか」テキスト版

ページ番号:461468924

更新日:2021年4月28日

このページでは市民の皆さまにお届けしている「広報とよなか」のテキストを掲載しています。

今月の表紙「クリーンランドひろば」

くらし、もっと豊かに
広報とよなか

40万人のとよなか未来バトン
市制施行85周年


5 May Vol.853
令和3年(2021)

2・3ページ
新型コロナワクチンに関する情報

特集 42~43ページ
令和3年度
豊中市職員採用試験

目次
4 新型コロナウイルス感染症に関する各種支援
7 豊中のいま
10 5月のお知らせ
38 相談の窓口
40 クロスワードパズル
41 まちかどスケッチ

クリーンランドひろば(40ページ参照)






新型コロナウイルスワクチン接種のお知らせ(2ページ、3ページ)


新型コロナウイルスワクチン接種のお知らせ

打倒コロナ!
打とうワクチン!

65歳以上の人の接種について
(昭和32年(1957)4月1日以前生まれ)
個別接種は5月17日(月曜日)から開始します
個別接種とは
かかりつけ医などお近くの取扱医療機関(市内約200カ所)で接種する方法です。
取扱医療機関は、接種券(無料クーポン券)に同封している一覧表や市ホームページでご確認ください。
【予約方法】
5月10日(月曜日)から各取扱医療機関へ電話予約
原則、住民票がある市町村(住所地)の取扱医療機関で接種してください。ただし、基礎疾患の治療を受けているかかりつけ医で接種を受ける場合などは、住所地以外の医療機関で接種できます。詳細は接種券に同封のお知らせをご覧ください。
(要件を一部更新しています。内容は以下をご覧ください)。

集団接種は6月5日(土曜日)から開始します
お近くに取扱医療機関が無いなどの場合にご利用ください。
【予約方法】5月24日(月曜日)から下記のとよなかワクチンダイヤルに希望日の2日前までに電話予約。先着順 
※ 6月21日(月曜日)以降の集団接種は広報とよなか6月号などでお知らせします。
※ 予約には、接種券に記載の券番号(10桁)が必要です。
<接種会場(時間は予約の際にご確認ください)>
◦エディオン豊中店(日出町)=6月5日(土曜日)
◦走井・原田南の各学校給食センター、庄内体育館(野田町)=6月12日(土曜日)・13日(日曜日)・19日(土曜日)・20日(日曜日)
WEB予約もできます(5月24日(月曜日)から公開)
https://vc.liny.jp/2529
※ワクチンの供給状況により予約内容を変更いただく場合があります(その際は、予約した医療機関などからご連絡します)

65歳未満の人の接種について
接種券の発送は6月以降の予定です。
スケジュールは決まり次第、広報とよなかや市ホームページなどでご案内します。
なお、65歳未満の人のうち、基礎疾患がある人は優先して接種できる予定です。
最新情報は市ホームページをご覧ください
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kenko/kenko_hokeneisei/kekkaku_kansensho/covid19_vaccine/gaiyo.html
【問い合わせ】とよなかワクチンダイヤル 【電話】6151-2511
(土曜・日曜日、祝・休日を除く9時~18時)

ワクチン接種の流れ
接種券に同封のお知らせ(※)と併せてご覧ください。
※住所地以外の医療機関で接種できる要件に 以下が追加されました。
・市外の医療機関からの往診により在宅で接種する場合
・副反応のリスクが高く、体制の整った医療機関で接種する場合
・重い精神疾患や知的障害を治療中の医療機関で接種する場合
いずれも、接種を希望する医療機関にご相談ください。
①接種の予約
上記に記載の方法で、予約してください。
以下の既往歴などに該当する人は、接種前にあらかじめかかりつけ医などにご相談ください。
心臓病・腎臓病・肝臓病・血液疾患・発育障害・免疫不全(近親者に先天性免疫不全症の人がいる場合を含む)・重いアレルギー症状・その他気になる基礎疾患がある人、病気や服薬により血が止まりにくい人、けいれんを起こしたことがある人、妊娠中・授乳中の人
②接種当日
◦接種券と本人確認書類(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカードほか)を持参してください。
血をサラサラにする薬を服薬中の人は予診票に薬品名を記入しますので、お薬手帳など薬品名が確認できるものを持参してください。
◦37.5℃以上の発熱など体調が悪い場合は接種できません。接種当日に検温し、体調を確認してください。
◦肩(三角筋)に注射するため、肩を出しやすい服装で接種場所にお越しください。
◦接種場所では予診票を作成します。記入の際は、接種場所に掲示しているワクチンの説明書を読み、ワクチンの特性などをご確認ください。
説明書は厚生労働省ホームページにも掲載しています
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_yoshinhyouetc.html
③接種後の注意点
◦アナフィラキシー(※)が発生した場合はすぐに処置できるよう、接種後は15分以上(重いアレルギー症状を起こしたことがある人などは30分以上)、接種場所などで待機してください。
※接種後、短時間で発生するアレルギー反応のことで、じんましんや息苦しさなどの症状が起こることがあります。発生に備えて、取扱医療機関や接種会場には症状を抑えるための医薬品などを準備しています
◦接種後も、マスク着用や手洗いなどの感染防止対策を徹底してください。
◦十分な効果を得るため、ワクチンは3週間の間隔を空けて2回接種する必要があります。予約の上、忘れずに接種してください。
◦接種後、接種部位の痛み、頭痛、発熱などの症状(副反応)が現れる場合がありますが、多くは数日以内に回復します。
<副反応など医学的な相談>
【問い合わせ】新型コロナワクチンコールセンター(大阪府) 【ナビダイヤル】0570-012-336(月曜~日曜(祝日を含む)24時間対応)
ワクチンの特性や安全性などは広報とよなか4月号のほか、保健所長が動画で解説しています
動画はこちらから
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kenko/kenko_hokeneisei/kekkaku_kansensho/covid19_vaccine/vaccine_qa.html

新型コロナウイルス感染症に関する各種支援(4ページから6ページまで)


新型コロナウイルス感染症に関する各種支援
現在実施中の支援策の一 部を紹介します。詳細や、その他の支援策は市ホームページや過去の広報とよなかをご覧ください。
※過去に広報誌でお知らせした市民・事業者向け事業の中にはすでに申し込みが終了しているものもあります
市ホームページはこちら
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kurashi/bosai/kinkyu_info/shien_list.html

【新規支援策】
妊産婦等へのタクシー利用支援事業
妊産婦など(令和2年4月28日~同4年3月31日に妊娠届出書を提出し、同事業申請時に豊中市に住民登録がある人)が、通院などの外出に利用できるタクシー共通乗車券1万円分を支給します。
【申請書の配布期間】令和4年3月31日(木曜日)まで
【申請書の配布方法】
妊娠届出書の提出日が  
令和3年4月30日までの人:5月下旬ごろピンク色の封筒で郵送
同年5月1日以降の人:中部(岡上の町)・庄内(島江町)・千里(新千里東町)の各保健センターで母子健康手帳・妊婦健康診査受診券と併せて配布(「豊中のいま」に関連記事あり)

就学援助の特例審査
子どもを小・中学校に通学させている保護者で、令和2年分の所得合計額は認定基準額を超えているものの、令和3年1月以降に新型コロナウイルス感染症の影響で所得が減少している場合に、直近3カ月の給与明細書などで年間見込所得を算出し、認定基準額以下であれば特例で就学援助制度の対象とします。対象者には、就学に必要な学用品費・給食費などを支給します。
内容や申し込み方法など、詳しくはお知らせ「学用品・給食費などを援助します(就学援助)」をご覧ください。
【問い合わせ】教育総務課 【電話】6858-2553

保育施設等利用子育て世帯への副食費給付金
収入の減少など困難な生活を余儀なくされている保育施設などの利用世帯のうち、下記対象①②のいずれかに該当する世帯に対して、副食費相当額(月額最大4,500円最長12カ月分)を給付します。申請受付開始は、7月を予定しています。
【対象】認可施設および認可外施設において副食費を負担している子ども(3歳~5歳児クラス)がいる世帯のうち①保育料第4階層(令和3年度市民税所得割額97,000円未満)の世帯
②令和3年4月以降に家計収入が①の基準程度まで激減した世帯
※いずれも副食費免除世帯を除く
【問い合わせ】子育て給付課 【電話】6858-2253

市民の皆さんへ 長内繁樹市長メッセージ
 一年を超える長期戦となっている新型コロナウイルス感染症ですが、ようやくワクチンが届き始め、高齢者施設などでの接種が始まりました。しかし、65歳未満の皆さんへ行きわたるには今しばらく時間が必要です。
 本市では、未来を担う子どもたちを育む妊産婦の皆さんや子育て世帯を支えるため、市独自の支援を行います。施政方針でも述べたように、子どもたちが明るく、元気に育ってもらえる環境をつくっていくのが、私たち大人の責務だと考えています。
 感染力が強く、重症化しやすいといわれている変異株が全国で猛威を振るい、重症医療は危機的な状況にあります。その中にあって、市民の皆さんに少しでも安心して日々の生活を送っていただけるよう、ワクチン接種はもちろんのこと、そのほかさまざまな支援策に取り組んでまいります。
 市民の皆さんには、これまでもさまざまなお願いをしてまいりましたが、感染拡大防止のためには、皆さん一人ひとりのご協力が必要不可欠です。手洗いやマスク着用などそれぞれができる基本的な感染対策を徹底していただきますよう、あらためてお願いいたします。

【市民向け】
無症状の65歳以上対象
希望者への無料のPCR検査
【対象】市内に居住する満65歳以上の人(咳・発熱などの症状がある人や施設入所が決まっている人は対象外)。1人1回まで
【申し込み】6月23日(水曜日)までに電話で高齢者任意PCR検査専用ダイヤル 【ナビダイヤル】0570-03-2548(日曜・祝日を除く9時30分~16時)
【その他】陰性証明書の発行不可。陽性の場合、同居家族などを含め日常生活が制限される場合あり

不安を抱える妊婦への分娩(ぶんべん)前ウイルス検査
強い不安を抱えている、もしくは基礎疾患を有する妊婦が、分娩前にPCRなどのウイルス検査を受けるための費用を助成。検査の際は必ずかかりつけ産科医にご相談ください
【上限額】妊婦1人当たり2万円(1回限り)
【問い合わせ】母子保健課 【電話】6858-2800

国民健康保険・後期高齢者医療制度 
傷病手当金
給与などの支払いを受けている加入者が、同感染症に感染または感染が疑われることによる療養のため、給与などの支払いを受けることができなくなった場合に傷病手当金を支給
【問い合わせ】保険給付課 【電話】6152-5123

住居確保給付金
離職や廃業、やむを得ない休業などで収入を得る機会が減少し、住居を失う恐れがある際に就職活動をするなど一定の要件を満たした場合、家賃相当額を家主に支給
【問い合わせ】くらし再建パーソナルサポートセンター 【電話】6858-5075

基本的な感染防止対策を徹底してください
手洗い マスクの着用 不要・不急の外出・移動は自粛
3密の回避 密閉 密集 密接

市内の新型コロナウイルス感染症の発生状況や新たな支援策は、市ホームページのほか、SNSでも情報を発信しています
LINE LINE ID:@toyonakacit y
https://page.line.me/toyonakacity
ツイッター ユーザー名:@toyonaka _ kouhou
https://twitter.com/toyonaka_kouhou
フェイスブック ページ名:豊中市役所
https://www.facebook.com/toyonakashi/

【事業者向け】
緊急雇用支援金
コロナ禍で失業・離職し、くらし再建パーソナルサポートセンターで支援を受けている市民を市からの職業紹介により採用し、3カ月以上継続雇用した事業者に支援金を支給
【実施期間】4月~12月(支給は7月~令和4年3月)
【問い合わせ】くらし支援課 無料職業紹介所 【電話】6858-6862

ITコンシェルジュ派遣
デジタル化・IT活用を進める市内事業者に、デジタル化などをサポートするITコンシェルジュ(IT専門家)を派遣
【問い合わせ】産業振興課 【電話】6858-2187

売上アップ応援金
新しい生活様式に対応した商品・サービスで売上拡大に取り組む市内事業者のグループに、販路開拓に要する経費を助成
【問い合わせ】産業振興課 【電話】6858-2187

展示会等出展支援補助金
市内事業者が製品や技術を紹介する展示会や見本市などへ出展する費用を補助
【上限額】10万円
【問い合わせ】産業振興課 【電話】6858-2187

緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金
1月に発令された緊急事態宣言に伴う飲食店の時短営業や不要不急の外出・移動の自粛により、売上が減少した事業者に一時支援金を支給。申請は5月31日(月曜日)まで。
手続きなど詳細は一時支援金事務局ホームページを参照
【問い合わせ】同事務局 【フリーダイヤル】0120-211-240

介護事業所負担のPCR検査等に係る補助金
介護老人福祉施設などの新規利用者および通所系介護保険サービス事業所などの利用者・従業員を対象としたPCR検査などの費用を事業所が負担する場合に補助金を支給
【上限額】1人1検査につき1万円
【問い合わせ】長寿社会政策課 【電話】6858-2838

福祉サービス継続を目的とした地域人材活用支援金
福祉サービス事業所で、従業員を新規雇用した場合に、その報酬や実費経費、介護資格取得のための研修費用に対する支援金を支給
【問い合わせ】長寿社会政策課 【電話】6858-2837
障害福祉課 【電話】6858-3282

【各種相談窓口】※ 記載のない場合は祝・休日を除く
感染予防に関することや症状が見られる場合の相談
■豊中市新型コロナウイルス感染症コールセンター
【日時】月曜~金曜 9時~17時15分 
【電話】6151-2603 【FAX】6152-7328
※ 上記の受付時間外および祝・休日は 【電話】050-3531-0361
次のいずれかの症状がある方はすぐにご相談ください
□息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感けんたいかん)、高熱などの強い症状がある
□重症化しやすい人(高齢者や基礎疾患がある人など)で気になる症状がある
□上記以外の人でも発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が続く

生活上の支援を希望する場合の相談
■コロナ生活相談窓口
【日時】月曜~金曜 9時~17時 【電話】6858-5063

こころの健康相談
■コロナこころのケアダイヤルとよなか
【日時】月曜~金曜 10時~17時
【フリーコール】0800-200-8740

このほか、38・39ページに相談の窓口を掲載しています。

豊中のいま(7ページから9ページまで)


豊中のいま
市政に関わる大きなニュースをお知らせします

基本政策の進捗(しんちょく)状況を公表
 平成30年度(2018)から4年間で取り組む基本政策の5つの柱(下記参照)と、具体的に推進する54の政策項目について、令和2年度(2020)実績および令和3年度予算を踏まえた進捗状況を、長内繁樹市長の評価と共に公表しました。
 54の政策項目をA~Cの3段階で評価し、3~1点で点数化した結果、全体の進捗率は87%でした。進捗状況や評価の詳細は、市政情報コーナーや市ホームページでご覧になれます。
【問い合わせ】経営計画課 【電話】6858・2773

基本政策の5つの柱/進捗度/主な取り組み(令和3年度○・令和2年度◎)
教育文化先進都市とよなか 86%
○小学4年生35人学級の実施
◎児童生徒用タブレットPCの配備
まちづくり先進都市とよなか 90%
〇東西軸バス路線および南部地域でのデマンド型乗合タクシーの運行開始
◎南部地域の学校跡地に関する個別活用計画の策定
安全安心・健康先進都市とよなか 81%
〇健診(検診)の個別化および無料化
〇地域共生センター(西館)の開館
魅力活力先進都市とよなか 97%
〇高校サッカー100回大会記念事業の実施
◎地域経済再生支援プログラムの策定

市政振興への功労者を表彰
  5月3日(祝日)の「憲法記念日」にちなみ、次の皆さんを表彰します(敬称略・順不同)。
《産業功労者》
商工業関係=野口英雄、豊中市小売商業団体連合会
《公共関係功労者》
人権擁護委員=中村誉彦、宇田隆史、小西みゆき 統計調査員=大平敏子、安田民子 明るい選挙推進協議会=森島孝司 保護司=中井英之、鈴木恒一、榎原智子、北川悟司 老人クラブ=藤井保 障害者福祉=西江和子 文化芸術=旭堂南北 体育振興=松本智子、豊中市フィットネス協会 公民分館=山本久志 社会教育活動=朗読グループ草の実会 青少年活動=福岡鈴子、山本美代子、谷口篤 地域医療=佐野博彦、東澤孝浩、井上祥宏、渡邉太郎 自治会長=吉岡巧、鳥谷静馬、城塚順達 防火・防災・防犯=中野たず子、豊中南防犯協議会島田支部、大池校区自主防災連絡協議会 環境美化活動=新千里東町地域自治協議会環境委員会 
【問い合わせ】秘書課 【電話】6858・2010

4月1日実施分から
不育症の治療や検査費用を助成
 不育症の検査および治療の経済的負担を軽減するため、費用助成を開始します。
 助成対象となるのは4月1日以降に実施した検査・治療のうち保険適用外の費用で、助成金額の上限は検査は5万円、治療は検査と合わせて30万円です。対象となる検査や治療などの詳細は市ホームページをご覧ください。
【問い合わせ】母子保健課 【電話】6858・2800

市の魅力を一堂に
魅力発信コーナーをオープン
 市の魅力を発信する同コーナー・TIPチップ(Toyonaka Information Place)を市役所第一庁舎に開設しました。
 同コーナーでは、名誉市民・松本孝弘さんの手形など名誉市民にゆかりの展示物のほか、デジタルサイネージを活用したイベント情報の告知などを行います。
【問い合わせ】行政総務課 【電話】6858・2827

第8期高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画を策定
 高齢者の保健福祉サービスの充実と介護保険事業の円滑な実施のため、同計画を策定しました。
 令和3年度から同5年度までの3カ年を計画期間とし、住み慣れた地域で安心して生活できるよう、医療・介護などのサービスが包括的に提供される「地域包括ケアシステム」を推進します。
 地域ごとの特性や課題を共有しながら、健康づくりや介護予防の推進、認知症施策の充実、在宅医療と介護の連携強化、地域での支え合い・助け合い機能の強化、介護人材の育成・確保などに取り組みます。
 同計画は、長寿社会政策課や市政情報コーナー、市ホームページでご覧になれます。
【問い合わせ】同課 【電話】6858 ・2837

住宅・建築物耐震改修促進計画( 改定版) の中間検証を実施
 市内の住宅・建築物の耐震化を促進するため、平成29年3月に改定した同計画の中間検証を行いました。
 中間検証では、社会情勢の変化や耐震化の現状、これまでの施策の効果などを踏まえ、今後の効果的・効率的な耐震化への取り組みを検討しました。
 中間検証結果は、建築審査課や市政情報コーナー、市ホームページでご覧になれます。
【問い合わせ】同課 【電話】6858 ・2417

洪水又は高潮時における指定緊急避難場所としての使用に関する協定
 洪水や高潮災害が発生または発生する恐れがあるときに緊急避難場所として施設を使用することなどを定めた同協定を、アンダーツリー株式会社および株式会社アンダーウッドと締結しました。
 同協定により、両社が市内に所有するパチンコ店、キコーナ・キコーナタウン4店舗の駐車場を「洪水・高潮避難ビル」に指定。災害時に地域住民などが一時的な避難場所として使用することができます。
【問い合わせ】危機管理課 【電話】6858・2683

健康増進や疾病予防・高齢者支援に関する連携協定
 第一生命保険株式会社大阪北支社、日本生命保険相互会社北大阪支社、明治安田生命保険相互会社大阪北支社と健康増進などに関する同協定を締結しました。
 同協定により、がん検診などの受診の勧奨や健康増進に関する冊子の共同作成、高齢者の見守り活動などの取り組みを連携して行います。
【問い合わせ】創造改革課 【電話】6858・2084

子育ち・子育て支援に関する連携協定
 社会全体で子育て家庭を支え、子どもを愛情深く育むまちづくりを進めるため、大阪ガス株式会社と同協定を締結しました。
 同協定により、子育て世代に対する情報発信や情報サービスの展開の検討、食育イベントの開催などを連携して行います。
【問い合わせ】こども政策課 【電話】6858・2454

民間人材の活用による行政サービスの向上に関する協定
 民間人材を活用して行政サービスを向上させるため、ANA大阪空港株式会社および株式会社JALスカイ大阪と同協定を締結しました。
 同協定により、4月1日から1年間、両社の従業員7人が本市業務に従事。接遇・サービスなどの知識や経験など、企業が持つノウハウを取り入れ、行政サービスの向上につなげます。
【問い合わせ】人事課 【電話】6858・2017

お知らせ「健康・福祉」(10ページから16ページまで)

5月のお知らせ
詳しい内容は市ホームページをご覧いただくか、各連絡先に問い合わせてください。電話番号はお間違いのないよう、ご注意ください。

 新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、変更になる場合があります。
 市の公共施設の運営状況やイベント・募集などに関する最新情報は、市ホームページをご覧ください。
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kurashi/bosai/kinkyu_info/covid19_top/index.html 
 イベントなどに参加するときは、検温やマスク着用などの感染対策にご協力ください。

■子ども■未就学児に関わる制度や催し

健康・福祉

健康に関する総合相談窓口
月曜~金曜日(祝・休日を除く)9時~17時
保健師、助産師、歯科衛生士、栄養士などが相談を受けます
〈成人〉健康政策課(保健所内・中桜塚) 【電話】6858‒2292
〈妊娠・出産・子育て〉中部母子保健係(岡上の町) 【電話】6858‒2293

■子ども■妊婦・産婦
母子健康手帳・妊産婦健康診査受診券の交付
【場所】中部(岡上の町)・庄内(島江町)・千里(新千里東町)の各保健センター
【内容】手帳・受診券の交付、母子保健サービスの説明、妊婦相談ほか
【その他】市外から転入し、豊中市の受診券と交換していない場合は中部母子保健係に問い合わせ
【問い合わせ】同係 【電話】6858‒2293
※交付時に個人番号(マイナンバー)の記入と本人確認書類の提示が必要です

オンライン参加型両親教室
【日時】①5月16日(日曜日)②6月13日(日曜日)。10時~11時30分、13時30分~15時
【内容】妊娠・出産による心と体の変化やパートナーにできることを学ぶ
【出演・講師・指導】府助産師会助産師
【対象・定員】初めての出産を迎える妊娠24週以降の妊婦とパートナー、各12組
【申し込み】5月①7日(金曜日)②31日(月曜日)までに市ホームページ。抽選あり
【問い合わせ】中部母子保健係【電話】6858‒2293

ぷれまま&育児ママ相談室
【日時】【場所】6月1日(火曜日)中部保健センター(岡上の町)、6月17日(木曜日)庄内保健センター(島江町)、6月22日(火曜日)千里保健センター(新千里東町)。いずれも9時30分~15時
【内容】助産師による妊婦や授乳中の母と子の個別相談(乳腺炎は除く)
【対象・定員】各10人
【申し込み】電話で中部 【電話】6858‒2804・庄内 【電話】6332‒8555・千里 【電話】6873‒2721の各母子保健係。先着順

マタニティークラス
【日時】6月8日(火曜日)13時30分~15時30分
【場所】庄内保健センター(島江町)
【内容】妊娠中の食事や歯、妊娠中に知っておきたい産後の話
【対象・定員】20人
【申し込み】電話で中部母子保健係【電話】6858‒2804。先着順

■子ども■乳幼児に関する教室・相談・健康診査
離乳食講習会 
・ごっくんクラス
【日時】【場所】6月15日(火曜日)千里保健センター(新千里東町)、6月21日(月曜日)中部保健センター(岡上の町)。いずれも13時15分~
【対象・定員】生後4カ月・5カ月ごろの子どもの保護者、各20人
・かみかみクラス
【日時】【場所】6月14日(月曜日)千里保健センター(新千里東町)、6月29日(火曜日)中部保健センター(岡上の町)。いずれも13時15分~
【対象・定員】生後8カ月・9カ月ごろの子どもの保護者、各20人
すくすくよい歯の教室
【日時】【場所】6月18日(金曜日)庄内保健センター(島江町)、6月21日(月曜日)千里保健センター(新千里東町)、6月25日(金曜日)中部保健センター(岡上の町)。いずれも13時~
【内容】歯科衛生士による乳児の個別相談と保護者の虫歯菌テスト
【対象・定員】生後8カ月~1歳6カ月ごろの子どもと保護者、各20組
【申し込み】5月11日(火曜日)9時30分から電話で中部母子保健係【電話】6858‒2804。市ホームページからも申し込み可。先着順

産婦・新生児・低体重児訪問指導
【内容】乳房の手当てや母乳の与え方、赤ちゃんの発育などについて、保健師、助産師が家庭訪問し個別相談
【対象・定員】生後28日以内(過ぎても可)の新生児と産婦
【申し込み】母子健康手帳の「産婦・新生児訪問依頼票兼低体重児連絡票」を中部 【電話】6858‒2293・庄内 【電話】6332‒8555・千里 【電話】6873‒2721の各母子保健係へ郵送。電話可

乳幼児健康診査
【内容】4カ月児健診、1歳6カ月児健診、3歳6カ月児健診
【対象・定員】対象者には日程などを個別に送付
【その他】健診未受診の人には、保健師が家庭訪問を行う場合あり
【問い合わせ】中部母子保健係 【電話】6858‒2804

■子ども■子どもの定期予防接種(一覧表は偶数月に掲載)
 詳しくは、予防接種手帳(出生届受付の約1カ月後に郵送)や母子健康手帳、市HPを確認してください。市ホームページに記載の医療機関で予約の上、接種してください。なお、ロタ・B型肝炎・ヒブ・小児用肺炎球菌ワクチンは、生後2カ月からが望ましい接種年齢です。
 定期予防接種の受け方(年齢・回数・間隔)が異なると、任意接種(有料)になるので注意してください。市外から転入し豊中市の予診票を持っていない人、特別な事情により市外で予防接種を希望する人(要事前申請)、予防接種についての相談は、保健予防課(保健所内・中桜塚) 【電話】6152‒7329に連絡してください。

〉〉〉検査・相談
HIV(エイズ)・梅毒即日セット検査
【日時】6月1日(火曜日)・17日(木曜日)13時~14時。結果は15時~16時に本人へ手渡し
【場所】保健所(中桜塚)
【対象・定員】各10人
【申し込み】5月6日(木曜日)9時30分から保健予防課 【電話】6152‒7316。先着順

〉〉〉急病電話相談 (突然の病気やけがで困ったとき)
救急安心センターおおさか
【内容】救急医療相談を看護師が医師の支援体制のもと24時間、365日対応 
▶相談電話=携帯電話・プッシュ回線は 【電話】#7119、ダイヤル回線・IP電話は 【電話】06‒6582‒7119

■子ども■小児救急電話相談 
▶相談時間=19時~翌朝8時 ▶相談電話=携帯電話・プッシュ回線は 【電話】#8000、ダイヤル回線・IP電話は 【電話】06‒6765‒3650
※誤飲に関する相談は、大阪中毒110番 【電話】072‒727‒2499(24時間、365日対応)

〉〉〉休日・夜間急病診療 ◎受診の際は必ず健康保険証などを持参してください
内容/受付日時/場所・連絡先
休日急病診療(内科、小児科、歯科) 
日曜日、祝・休日
〈午前〉9時30分~11時30分(診療は10時から)
〈午後〉13時~16時30分
※発熱の際は事前に電話してください 
医療保健センター(上野坂) 【電話】6848‒1661
庄内保健センター(島江町) 【電話】6332‒8558

■子ども■小児初期救急(小児科) 
月曜~金曜日(祝・休日を除く)18時30分~翌朝6時30分(診療は19時から) 
土曜日(祝・休日を除く)14時30分~翌朝6時30分(同15時から) 
日曜日、祝・休日8時30分~翌朝6時30分(同9時から) 
豊能広域こども急病センター(箕面市萱野) 【電話】072‒729‒1981
上記医療機関では、けが、骨折、やけど、異物の飲み込みは受診できませんので、症状により、以下の病院へ相談してください
■上田病院(庄内幸町)〈内科・外科・整形外科〉 【電話】6334‒0831■関西メディカル病院(新千里西町)〈内科・外科・整形外科〉 【電話】6836‒1199■小西病院(曽根東町)〈外科〉 【電話】6862‒1701■市立豊中病院(柴原町)〈内科・外科〉 【電話】6843‒0101■豊中若葉会病院(東豊中町)〈内科・整形外科〉 【電話】6856‒9550
※救急診療日が決まっている科目もありますので、各病院に直接問い合わせてください
※適切な医療機関が分からない場合は、府救急医療情報センター 【電話】6693‒1199(24時間、365日対応)

5月の献血
 輸血用血液の安全性向上のため、本人確認ができるものの提示をお願いする場合があります。成分献血は実施していません。
【問い合わせ】市献血推進協議会(社会福祉協議会内・岡上の町) 【電話】6841‒7335
▶千里阪急西側(新千里東町)・JA大阪北部櫻井谷支店(桜の町)=8日(土曜日)
▶緑地小学校(城山町)=9日(日曜日)
いずれも10時~16時30分(9日は16時まで)。
12時~13時は休み

とよなかがんサロン
【日時】5月24日(月曜日)13時30分~14時
【場所】市立豊中病院(柴原町)
【内容】参加者同士の交流、情報交換ほか
【対象・定員】がん患者や家族、12人
【申し込み】5月6日(木曜日)から同病院 【電話】6843・0101。先着順

■子ども■麻しん風しん(MR)
定期接種を受けましょう
 麻しん・風しんは感染力が強いため、ワクチンを2回接種し予防することが大切です。無料で接種できるのは〈第1期〉1歳~2歳未満〈第2期〉令和3年度は平成27年4月2日~平成28年4月1日生まれの子どもです。市内取扱医療機関に事前予約の上、忘れずに接種しましょう。
【問い合わせ】保健予防課 【電話】6152・7329

徘徊(はいかい)SOSメール
協力者を募集しています
 認知症の高齢者や障害者が徘徊で行方不明になったときに、市から協力者(同メール受信登録者)へ行方不明者の呼び名や服装、いなくなった場所などの情報を配信します。周囲に該当する人がいないかなどを確認していただき、行方不明者の早期発見につなげます。市ホームページから登録できますのでご協力をお願いします。
【問い合わせ】地域共生課 【電話】6858・2815

5月14日~20日はギャンブル等依存症問題啓発週間
 ギャンブル・アルコール・薬物などの依存は病気です。一人で悩みを抱え込まず相談してください。
電話相談窓口
▼大阪府こころの健康総合センター 【電話】6691・2818=月曜~金曜日(祝・休日を除く)9時~17時45分、第2・4土曜日9時~17時30分 ▼おおさか依存症土日ホットライン  0570・061・999=土曜・日曜日13時~17時
専門医による依存症相談(要予約)
【日時】奇数月の最終の金曜日14時~16時
【場所】保健所(中桜塚)
【申し込み】保健予防課 【電話】6152・7315

5月23日(日曜日)は難病の日
難病のこと、みんなで考えよう
 難病は一定の割合で発症するといわれており、市内には約3千人の患者がいます。外見からは分かりにくい場合や、環境の変化などにより症状が悪化する場合があり、周囲の理解が必要です。難病を抱える市民とオリックス・バファローズ所属のプロ野球選手・安達了一さんの体験談の動画を5月中旬に市ホームページで配信します。
【問い合わせ】保健予防課 【電話】6152・7346

こころの体温計
気軽にチェックしませんか
 環境の変化は、心に大きなストレスをかけることがあります。「こころの体温計」は、いくつかの質問に回答することで心の状態を確認できるサービスです。市ホームページから利用可能で、結果に応じた相談窓口の案内機能もあります。
【問い合わせ】保健予防課 【電話】6152・7315

交流・支え合いの場づくり
▼庄内会場=とよなか縁結実(庄内西町) 
▼北緑丘会場=UR北緑丘団地22号棟集会所(北緑丘)
【対象・定員】各5人
【申し込み】いずれも電話で日本地域統合人材育成機構 【電話】6844・5711。先着順
特技を披露しみんなのお手本に
参加者でつなぐおてほんバトン
【日時】【場所】5月6日(木曜日)・13日(木曜日)・17日(月曜日)・27日(木曜日)・31日(月曜日)13時30分~16時北緑丘会場、5月12日(水曜日)・26日(水曜日)13時30分~16時庄内会場
【出演・講師・指導】看護師・重田由美さん
【費用・参加費】実費(材料費)
気軽にクラフト
【日時】5月7日(金曜日)10時~12時
【場所】庄内会場
【出演・講師・指導】看護師・重田由美さん
【費用・参加費】実費(材料費)
ケアリングヨガ
【日時】【場所】5月10日(月曜日)・20日(木曜日)・24日(月曜日)15時~16時北緑丘会場、14日(金曜日)・28日(金曜日)10時30分~11時30分庄内会場
【出演・講師・指導】ケアリングヨーガ講師・いわたまさみさんほか
脳のトレーニング
【日時】5月19日(水曜日)10時30分~12時
【場所】庄内会場
【出演・講師・指導】健康生きがい大阪認定講師・山本直弘さん
お金も病気も予防が大切 お金の勉強会
【日時】5月19日(水曜日)13時~16時
【場所】庄内会場
【出演・講師・指導】ファイナンシャルプランナー・平井寛さん
ハープの演奏体験会
【日時】5月21日(金曜日)11時30分~14時30分
【場所】庄内会場
【出演・講師・指導】薬剤師・みわともこさん
マスクグリップデコレーション
【日時】5月29日(土曜日)13時30分~16時
【場所】北緑丘会場
【出演・講師・指導】看護師・重田由美さん
【費用・参加費】実費(材料費)
服のリメーク
【日時】5月30日(日曜日)13時~16時
【場所】庄内会場
【出演・講師・指導】看護師・重田由美さん

福祉・子育てに関する相談は民生委員・児童委員へ
 民生委員・児童委員は、地域の見守り役・身近な相談相手・専門機関へのつなぎ役として活動するボランティアです。厚生労働大臣から委嘱を受け、法律により厳格な守秘義務が課せられていますので、安心して相談してください。
 担当の民生委員・児童委員が分からない場合は、地区委員長(左表参照)か、地域共生課 【電話】6858・2219、民生・児童委員協議会事務局(社会福祉協議会内・岡上の町) 【電話】6841・7335へ問い合わせてください。
民生委員・児童委員の地区委員長
地区/名前/電話番号
《第1地区》 
大池 
大沼典子 【電話】6856‒1353
刀根山 
林智嘉子 【電話】6843‒5341
桜井谷・桜井谷東 
笹部広美 【電話】6841‒2809
野畑 
表西純子 【電話】6841‒0750
上野
丸山久男 【電話】6848‒7006
少路・北緑丘 
松下隆男 【電話】6846‒5229
東豊中 
横手和美 【電話】6858‒1228
東豊台 
橋本喜代子 【電話】6843‒1999
蛍池 
石川惠美子 【電話】6853‒3889
箕輪 
橋本典子 【電話】6855‒4712
《第2地区》 
桜塚 
岡崎幸子 【電話】6853‒9700
南桜塚 
足立留美 【電話】6849‒0994
克明 
加藤宏子 【電話】6855‒5721
新田・新田南 
奥井晃一 【電話】6871‒5939
熊野田 
中村朋子 【電話】6856‒0889
泉丘 
市田友子 【電話】6864‒6623
東丘 
坂本久美 【電話】6831‒7285
西丘 
阿部恵美子 【電話】7503‒2787
南丘 
酒井さとみ 【電話】6834‒1919
北丘 
後藤隆史 【電話】6155‒3177
東泉丘 
坂上範子 【電話】6845‒2030
《第3地区》 
原田 
中村光昭 【電話】6855‒6614
緑地 
笹部達夫 【電話】6866‒8180
中豊島 
図師映子 【電話】6863‒6052
小曽根 
榎原千賀子 【電話】6334‒2647
北条 
飛石恭子 【電話】6332‒3545
寺内 
尾西幸子 【電話】6863‒9901
豊島 
辻西禎子 【電話】6864‒0117
豊島西 
永峰康人 【電話】6864‒5529
豊島北 
福井久昭 【電話】6863‒2786
豊南 
岸上三枝子 【電話】6334‒8030
高川 
濵節子 【電話】6332‒6796
《第4地区》 
庄内 
増森兆 【電話】6485‒8504
庄内南 
吉田克義 【電話】6332‒7788
島田 
中川茂樹 【電話】6331‒8661
千成 
青木孝子 【電話】6331‒8507
庄内西 
中川泉美 【電話】6332‒0486
野田
枡村洋子 【電話】6336‒3808

(高齢者)

簡易型自動録音機を無料配布
特殊詐欺被害防止セミナー
【日時】【場所】5月11日(火曜日)10時~・26日(水曜日)14時~くらしかん(北桜塚)、5月13日(木曜日)10時~蛍池公民館(蛍池中町)、5月13日(木曜日)14時~千里公民館(新千里東町)、5月19日(水曜日)10時~中央公民館(曽根東町)、5月19日(水曜日)14時~庄内公民館(三和町)
【内容】特殊詐欺被害防止啓発と同録音機の配布(1世帯1個)・取り付け説明(30分)
【対象・定員】防犯機能付き電話機や留守録対応電話機を持っていない65歳以上の人がいる世帯
【申し込み】各開催日の2日前までに電話でくらし支援課 【電話】6858・5073

シルバー人材センター
入会説明会
【日時】5月14日(金曜日)14時~
【場所】千里公民館(新千里東町)
【内容】同センターで行っている駐車場・駐輪場管理、施設等管理、屋内外軽作業、家事援助などの仕事や入会手続きの説明
【対象・定員】働く意欲のある60歳以上の人
【費用・参加費】年会費2千500円、登録費500円
【持ち物】住所と年齢を確認できるもの
【問い合わせ】同センター 【電話】6856・1777

訪問看護ステーション
利用者の作品展
【日時】5月17日(月曜日)~21日(金曜日)
【場所】市役所第二庁舎
【内容】絵画や書道などの作品
【問い合わせ】長寿社会政策課 【電話】6858・2837

今日行く教養講座
スマホ教室
【日時】5月20日(木曜日)①13時~14時30分②15時~16時30分
【場所】千里介護予防センター(新千里東町)
【内容】auスマホアドバイザーによる①スマートフォンの基本的な操作方法や機能の説明②文字入力やインターネットでの検索方法の説明
【対象・定員】65歳以上、各10人
【申し込み】10時~16時に同センター 【電話】6831・0590。先着順

認知症サポーター養成講座
認知症を知り地域をつくる
【日時】5月①23日(日曜日)10時~11時30分②28日(金曜日)13時30分~15時
【場所】①シニアスクールポプラ服部天神(服部元町)②永寿園とよなか(新千里南町)
【内容】テキストやビデオで認知症について学ぶ
【対象・定員】各10人
【申し込み】電話で①ケアプランセンターポプラ豊中庄内 【電話】6151・3948②永寿園とよなか 【電話】6840・2211。いずれも先着順

街かどデイハウスを
ご利用ください
【内容】通所による体操などの介護予防活動やレクリエーションなどのサービスを提供
【対象・定員】介護保険における要支援・要介護認定者を除く、おおむね65歳以上の人
【費用・参加費】1日千円程度
【問い合わせ】長寿安心課 【電話】6858・2865、各施設(下記参照)
街かどデイハウス
施設名/所在地・問い合わせ/ 開所曜日
千里(新千里東町2‒7‒C21‒101)【電話】6835‒0090 
火曜日・水曜日・木曜日・金曜日・土曜日
なでしこ(服部本町2‒11‒21)【電話】6865‒0010 
月曜日・火曜日・木曜日・金曜日
ハーモニー(原田元町2‒6‒24)【電話】6848‒2661 
月曜日・火曜日・水曜日・金曜日・土曜日
友誼(蛍池東町4‒5‒2)【電話】6841‒7403 
月曜日・火曜日・水曜日・木曜日・金曜日
岡上の町(岡上の町4‒4‒11)【電話】6852‒8585 
月曜日・火曜日・水曜日・木曜日・金曜日・土曜日

認知症高齢者 家族教室
【日時】6月7日(月曜日)13時30分~15時30分
【場所】くらしかん(北桜塚)
【内容】介護者の心のケアについて学ぶ
【対象・定員】20人(本人同伴可。ボランティアが対応)
【申し込み】6月2日(水曜日)までに社会福祉協議会 【電話】6848・1279。先着順

敬老の日に
金婚の夫妻をお祝い
【内容】9月に祝意状と記念品(フォトフレームなどの授産製品)を郵送
【対象・定員】昭和46年9月15日までに結婚し、まだ市からお祝いを受けておらず、申請時に健在の夫妻
【申し込み】電話で長寿安心課 【電話】6858・2865。その後に送付する届出書(市ホームページからも取り出し可)に、戸籍の全部事項証明書(戸籍謄本)か個人事項証明書(戸籍抄本)(いずれも写し可)を同封し、〒561–8501「豊中市役所長寿安心課」。6月30日(水曜日)必着

「やさしい介護と予防」
令和3年度版を発行
 介護保険制度の仕組み、介護保険サービスの利用方法、高齢者福祉サービス、介護保険サービス事業者、介護保険施設、医療機関の一覧などを掲載しています。長寿社会政策課、庄内(庄内幸町)・新千里(新千里東町)の各出張所、各地域包括支援センターほっとなどで配布しています。
【問い合わせ】同課 【電話】6858・2837

ひとり暮らし高齢者の
登録はお済みですか
 65歳以上の人を対象に、地域の民生委員を通じてひとり暮らし登録を無料で行っています。登録者には、民生委員が日常の相談に応じるとともに、緊急時の連絡先や持病などの情報を保管する「とよなか安心キット」を配布します。
【申し込み】長寿安心課 【電話】6858・2195
写真キャプション:連絡票に緊急連絡先や病歴・通院状況などを記入して、冷蔵庫に保管してください

送迎サービスをご利用ください
高齢者外出支援
【内容】一般の交通機関を利用することが困難な高齢者を、府社会福祉事業団豊寿荘のリフト付き自動車で自宅から医療機関などへ送迎
【対象・定員】車椅子を利用している65歳以上の人
【費用・参加費】距離制で片道300円から
【その他】事前登録が必要。利用上限は月2回
【申し込み】長寿安心課 【電話】6858・2237

地域教室
楽しい体操でフレイル予防
【日時】5月①17日(月曜日)②20日(木曜日)。10時~11時30分
【場所】①唯佛寺(豊南町南)②養照寺(小曽根)
【対象・定員】各15人
【申し込み】電話で緑地地域包括支援センター高川分室ほっと 【電話】7650・8513。先着順
認知症予防教室
【日時】5月19日(水曜日)11時~12時
【場所】服部介護予防センター(服部本町)
【対象・定員】65歳以上、15人
【申し込み】電話で服部地域包括支援センターほっと 【電話】6865・1278。先着順
今の体力とバランス能力を知って運動に取り組もう
【日時】5月21日(金曜日)13時30分~15時
【場所】柴原介護予防センター(柴原町)
【出演・講師・指導】作業療法士・髭野隆雄さん
【対象・定員】65歳以上、10人
【申し込み】電話で柴原地域包括支援センターほっと 【電話】6850・3451。先着順
安心できる高齢者施設の選び方
【日時】5月25日(火曜日)13時~14時30分
【場所】熊野会館(東豊中町)
【出演・講師・指導】ハッピータイムケア・前田亨さん
【対象・定員】10人
【申し込み】電話で少路地域包括支援センターほっと 【電話】6854・7878。先着順
脳と体のエクササイズ
【日時】5月25日(火曜日)14時~15時
【場所】千里文化センター「コラボ」(新千里東町)
【出演・講師・指導】篤友会リハビリテーションクリニック理学療法士・内海裕明さん
【対象・定員】15人
【申し込み】電話で千里地域包括支援センターほっと 【電話】6155・1030。先着順

原田介護予防センター
OSJカルチャーアカデミア
【場所】【申し込み】同センター(原田元町) 【電話】6843・5225。先着順
【対象・定員】65歳以上の人
【その他】申込者が少数の場合は中止
太極拳教室
【日時】【連続講座】6月~10月の第2・4火曜日(10回)10時30分~12時
【出演・講師・指導】大阪大学医学博士・田麗さん
【対象・定員】12人
【費用・参加費】6千円
初級パソコン講座
【日時】【連続講座】6月~10月の第2・4火曜日(10回)14時~15時30分
【内容】文字の入力方法、ワード・エクセル操作、簡単な画像編集ほか
【対象・定員】5人
【費用・参加費】6千円
健康ヨガ教室
【日時】【連続講座】6月~10月の第2・4金曜日(7月23日は30日に振り替え。10回)10時30分~11時30分
【出演・講師・指導】日本ヨーガ療法学会認定ヨーガ療法士・金村貴子さん
【対象・定員】20人
【費用・参加費】8千円
アロマの香りとセルフタッチ教室
【日時】【連続講座】6月10日(木曜日)・24日(木曜日)14時~15時30分
【出演・講師・指導】福祉アロマケア心香・芳崎欣子さん
【対象・定員】10人
【費用・参加費】千200円

(障害者)

難聴者向け 手話講習会
【場所】障害福祉センターひまわり(稲津町)
【その他】入門編・中級編の同時申し込み可
【申し込み】往復はがきに、講習名、住所と名前・ふりがな(返信用も)、年齢、電話番号、手話の経験年数を書き、〒561–0854稲津町1–1–20障害福祉センターひまわり 【電話】6866・1011。5月18日(火曜日)必着。抽選あり
入門編
【日時】【連続講座】6月1日~8月3日の火曜日(10回)10時10分~12時10分
【内容】簡単なあいさつや指文字などの基礎知識
【対象・定員】中途で聴覚・言語機能に障害のある手話初心者、10人
【費用・参加費】300円
中級編
【日時】【連続講座】8月24日~10月26日の火曜日(10回)10時10分~12時10分
【内容】簡単な日常会話や気持ちを伝えるなどの表現
【対象・定員】中途で聴覚・言語機能に障害があり、あいさつや指文字程度の手話ができるか、入門編の講習会の受講経験者、15人
【費用・参加費】300円

手話通訳者養成
スキルアップ講習会
【日時】【連続講座】6月~10月の第1・3土曜日(10回)9時30分~11時30分
【場所】障害福祉センターひまわり(稲津町)
【内容】聞き取り、読み取り、学習ほか
【対象・定員】府の手話通訳者養成講座の受講経験があり(受講中も可)、市登録者をめざす人
【申し込み】往復はがきに、講習名、住所と名前(返信用も)、年齢、電話番号、府養成講座の受講年月日を書き、〒561–0854稲津町1–1–
20障害福祉センターひまわり 【電話】6866・1011。5月14日(金曜日)必着

お知らせ「保険・年金・税」(16ページ、17ページ)

保険・年金・税

(国民年金)

■ニュース■国民年金の給付
 国民年金は、老後や障害、死亡に際し生活の基礎を支えるための制度で、次の給付が受けられます。ただし、給付を受けるためには一定の要件が必要となるため、事前に相談してください。
▼届け出・問い合わせ=国民年金係 【電話】6858・2264、庄内(庄内幸町)・新千里(新千里東町)の各出張所。短期在留外国人への脱退一時金は豊中年金事務所(岡上の町) 【電話】6848・6831
老齢基礎年金
 加入者や加入していた人で、受給資格期間(原則10年以上)を満たす人が65歳になったときに、それまでの納付月数に応じた額を受給できます。
なお、繰り上げ・繰り下げ請求が可能ですが、年齢に応じて受給額は増減します。
障害基礎年金
 加入中にかかった病気やけがで、法令で定める障害の状態に該当し、納付要件を満たす人が受給できます。
 また、20歳になるまでに障害の状態に該当した場合は、20歳から受給できます(所得制限あり)。
遺族基礎年金
 加入者か加入していた人が死亡し、納付要件を満たす場合、その人に生計を維持されていた子のいる配偶者か子が受給できます。
付加年金
 第1号被保険者が、定額保険料に上積みして納めることで、老齢基礎年金に「納めた月数×200円」の額が年額として加算されます。
寡婦年金
 第1号被保険者として保険料を納付した期間と納付が免除された期間が合わせて10年以上(平成29年7月31日以前は25年以上)ある夫が、障害基礎年金か老齢基礎年金を受給せずに死亡したとき、その妻が60歳から65歳になるまで受給できます。ただし、婚姻期間が10年以上あることや、生前に夫により生計を維持されていたことが条件です。
死亡一時金
 第1号被保険者として保険料を3年以上納めた人が、年金を受給せずに死亡したとき、生計を同じにしていた一定範囲の遺族が受給できます。ただし、遺族基礎年金か寡婦年金を受給する場合を除きます。
 また、死亡から2年を過ぎると請求できません。
短期在留外国人への脱退一時金
 第1号被保険者として保険料を6カ月以上納めた外国人で、年金を受給する資格を満たさないまま出国した場合、日本に住所を有しなくなった日から2年以内に請求することで支給されます。

(税)

大阪府の自動車税
 自動車税(種別割)の納期限は5月31日(月曜日)です。府の指定金融機関などで納付してください。パソコンやスマートフォンからも納付できます。詳しくは府ホームページをご覧ください。
【問い合わせ】自動車税コールセンター 【ナビダイヤル】0570・020156

給与所得者は市・府民税の特別徴収税額の確認を
 市・府民税の特別徴収税額決定通知書を、勤務先を通じて5月中に送りますので、税額を確認してください。
 また、住宅借入金等特別税額控除や、ふるさと納税などの寄付金税額控除の適用を受ける人も、通知書で控除額などを確認してください。
 なお、3月16日(火曜日)以降に実施した確定申告の受け付け延長期間中の申告で税額の変更があった場合、内容が反映されていない場合がありますので別途通知します。
【問い合わせ】市民税課 【電話】6858・2131

課税明細書は確定申告・ 登記申請資料に使えます
 5月初旬に送付する固定資産税・都市計画税納税通知書に同明細書を同封しています。
 所得税など事業用経費の確定申告や不動産の売買などの登記申請資料として利用できますので、大切に保管してください。
【問い合わせ】固定資産税課 【電話】6858・2150

今月の市税納期限
 固定資産税・都市計画税第1期分、軽自動車税(種別割)全期分の納期限(口座振替の振替日)は、5月31日(月曜日)です。
 納付書に記載している金融機関などで納付してください。パソコンやスマートフォンからも納付できます。詳しくは納付書をご覧ください。
【問い合わせ】〈固定資産税・都市計画税〉固定資産税課 【電話】6858・2150〈軽自動車税〉市民税課 【電話】6858・2153

(保険)

■ニュース■65歳以上の高齢者の
介護保険料が変わります
 令和3年度~同5年度の介護保険料を改定します。保険料段階を16段階から18段階に細分化し、基準額を月額6千367円、年額7万6千404円とします(年額で2.6%、1千908円の引き上げ)。保険料は今後3年間の介護サービスなどにかかる総費用と、65歳以上の人(第1号被保険者)の人数を基に算出します。
3年間の介護サービスにかかる費用は増大する見込みですが、介護給付費準備基金の積立金取り崩しなどにより、保険料の上昇を抑えました。
【問い合わせ】長寿社会政策課 【電話】6858・2837、保険資格課 【電話】6858・2301

保険料の未納にご注意を
 国民健康保険や介護保険、後期高齢者医療の保険料が未納の場合、延滞金が加算され、督促状や催告書を発送します。特別な理由がなくその後も滞納が続く場合は、▽有効期限の短い保険証の交付▽給付が制限され、医療機関での医療費がいったん全額自己負担となる資格証明書の交付▽差押え、などの滞納処分を行うことがあります。
 保険料は、被保険者の医療費などを給付する大切な財源です。納期限を守り、納め忘れのないようにしましょう。なお、災害や倒産など、やむを得ない事情で納付が困難な場合には、早めに相談してください。
【問い合わせ】保険収納課 【電話】6858・2306

交通事故などの
保険診療は届け出を
 交通事故などで第三者から傷害を受け、国民健康保険を使って治療を受ける場合、必ず保険給付課へ届け出てください。治療費は原則として加害者(保険会社ほか)が負担しますので、届け出により、市が一時的に立て替えて支払い、後日加害者に請求します。
【問い合わせ】同課 【電話】6858・2308

保険料算定のための所得申告書と減免申請書を送付
【問い合わせ】保険資格課 【電話】6858・2301
保険料算定のための所得申告書をご提出ください
 市の国民健康保険被保険者、介護保険被保険者(1号)、後期高齢者医療被保険者がいる世帯で、所得税や住民税の申告のない世帯に、所得申告書を送ります。所得の有無にかかわらず、同封の返信用封筒で返送してください。
 保険料は、前年の所得に基づいて決定され、所得が一定以下の世帯には、保険料の軽減制度があります。
保険料の減額・減免には毎年度申請が必要です
 昨年度、国民健康保険料の特別減免と介護保険料の減免を申請した人(対象は左表参照)に、令和3年度の申請書を送ります。同封の返信用封筒で返送してください。

国民健康保険料の特別減額
【対象・定員】前年中の所得合計額が260万円以下(世帯主と他の国民健康保険加入者の所得を合計)の世帯
対象/条件
母子・父子世帯 
夫・妻と死別または生別し、20歳未満の子を養育している母・父で、現在婚姻していない人
障害者のいる世帯 
身体障害者手帳1~4級、療育手帳A・B1または精神障害者保健福祉手帳1・2級を所持する国民健康保険加入者がいる世帯
難病患者のいる世帯 
特定医療費(指定難病)受給者証か小児慢性特定疾病医療受給者証を所持する国民健康保険加入者がいる世帯

介護保険料の減免
【対象・定員】それぞれの条件に該当し、納付困難な人
対象/条件
障害者 
◎被保険者本人が市民税非課税で身体障害者手帳1~4級、療育手帳A・B1または精神障害者保健福祉手帳1・2級を所持
◎令和3年中の世帯の収入見込額が360万円以下
難病患者 
◎被保険者本人が市民税非課税で特定医療費(指定難病)受給者証を所持
◎令和3年中の世帯の収入見込額が360万円以下
生活困窮者 
◎世帯主が市民税非課税
◎令和3年中の世帯の収入見込額が後記以下(1人世帯96万円、2人世帯146万円、以降1人増ごとに50万円加算)

お知らせ「教育・保育」(18ページ)

教育・保育

ファミリー・サポート・センター
会員登録説明会
【日時】5月29日(土曜日)10時~12時
【場所】すこやかプラザ(岡上の町)
【内容】保育施設や習い事への送り迎え、子どもの預かりなどを有償で実施する育児支援者と利用者のための登録説明会
【対象・定員】20人
【申し込み】5月26日(水曜日)までに電話で同センター 【電話】6841・9383。先着順

子育て支援センターほっぺ
〒560‒0023岡上の町2‒1‒15
【電話】6852・5526
【FAX】6852・5422

■子ども■言葉と身体の相談
【日時】5月①18日(火曜日)14時~15時30分②28日(金曜日)14時~16時
【場所】ほっぺ
【内容】言葉や運動、手の使い方の個別相談(1組30分)
【対象・定員】未就学児と保護者、①3組②4組
【申し込み】5月7日(金曜日)~①13日(木曜日)②25日(火曜日)にほっぺ。先着順

■子ども■ほっぺ心理講座 安心感の輪
子育てプログラム
【日時】【連続講座】5月19日~7月7日の水曜日(8回)10時~11時30分
【場所】ほっぺ
【内容】養育者と子どもの安定した関係性について学ぶ
【対象・定員】未就学児の保護者、8人
【申し込み】5月7日(金曜日)までに電話でほっぺ。市ホームページからも申し込み可。抽選あり
【保育あり】要申し込み

■子ども■パパとあそぼう
【日時】5月30日(日曜日)10時30分~11時30分
【場所】ほっぺ
【内容】親子でのふれあい遊び
【対象・定員】1歳・2歳の子どもと父親、12組
【申し込み】5月7日(金曜日)~19日(水曜日)に電話でほっぺ。市ホームページからも申し込み可。抽選あり

(こども園・保育所・幼稚園)

■子ども■2歳の育ちとかかわり方
【日時】5月27日(木曜日)10時15分~11時15分
【場所】桜井谷こども園地域子育て支援センター(柴原町)
【対象・定員】2歳の子どもの保護者、8人(子ども同伴可)
【申し込み】5月10日(月曜日)~14日(金曜日)に同センター 【電話】6843・7020。抽選あり

■子ども■親を学ぶプログラム
ベビー編
【日時】【連続講座】6月14日~7月5日の月曜日(4回)13時30分~14時30分
【場所】小曽根こども園地域子育て支援センター(北条町)
【内容】親子のふれあいやつながりを学ぶ
【対象・定員】令和3年1月~3月生まれの第1子と保護者、6組
【申し込み】5月20日(木曜日)~25日(火曜日)に同センター 【電話】6331・0880。抽選あり

(学校)

■ニュース■学用品・給食費などを援助します(就学援助)
【内容】学用品・通学用品・校外活動費、新入学学用品費、林間・臨海学舎費、修学旅行費、学校給食費、医療費の一部を援助
【対象・定員】小・中学校に通う児童・生徒の保護者(生活保護世帯は除く)
【持ち物】保護者名義の金融機関の口座番号が確認できるもの、児童扶養手当受給者は証書・障害者のいる世帯は障害者手帳(いずれも写し可)
【その他】所得制限あり。令和2年分所得が未申告の人は必ず申告
【申し込み】5月27日(木曜日)~6月4日(金曜日)に市役所第二庁舎。申込用紙は受付時に会場で配布。期間後は教育総務課で受け付け(1学期分からの援助は8月24日(火曜日)までに申し込み)。市ホームページからも申し込み可
【問い合わせ】同課 【電話】6858・2553
(関連記事4ページ)

お知らせ「環境・ごみ」(18ページから21ページまで)

環境・ごみ

(みどり・公園)

野菜くずの堆肥化を
はじめませんか
【日時】5月15日(土曜日)10時~11時30分
【場所】くらしかん(北桜塚)
【内容】家庭の生ごみの堆肥化方法と助成制度の説明
【対象・定員】10人
【申し込み】5月7日(金曜日)から花と緑のネットワークとよなか 【電話】080・5718・7651。先着順

初夏から楽しむ
香りの寄せ植え
【日時】5月15日(土曜日)10時~12時
【場所】花とみどりの相談所(曽根南町)
【内容】寄せ植え作りと管理栽培方法を学ぶ
【出演・講師・指導】園芸研究家・武部雅子さん
【対象・定員】18人
【費用・参加費】千500円
【申し込み】5月8日(土曜日)9時15分から同所 【電話】6863・8439。先着順

ふれあい緑地自然学習教室
【場所】ふれあい緑地1街区(服部西町)
【対象・定員】各30人
【その他】いずれも小学3年生以下は保護者同伴
【申し込み】電話で豊島北ビオトープクラブ 【電話】080・3023・5096。先着順
ビオトープ学び隊 チョウの食草を学ぼう
【日時】5月16日(日曜日)13時30分~15時30分。雨天中止
生き物発見隊 水辺の生き物観察
【日時】5月22日(土曜日)10時~12時。雨天中止
田んぼ体験隊 田植え体験
【日時】5月23日(日曜日)10時~12時
昔の暮らしを楽しむ会 食べられる木の実探し
【日時】5月30日(日曜日)13時30分~15時30分

畑のお仕事体験
サツマイモの植え付け
【日時】5月15日(土曜日)13時~14時30分
【場所】緑と食品のリサイクルプラザ(原田中)
【対象・定員】30人。小学生以下は保護者同伴
【その他】堆肥化施設の見学あり
【申し込み】はがきに、「お仕事体験希望」、住所、電話番号、参加者全員の名前・年齢を書き、〒561–0881中桜塚1–24–20「環境交流センターお仕事体験係」。5月7日(金曜日)消印有効。抽選あり。結果は当選者のみ通知
【問い合わせ】花と緑のネットワークとよなか 【電話】080・5718・7651

農業体験をしませんか
【日時】〈①サツマイモ栽培・収穫体験〉5月22日(土曜日)9時~12時〈②田植え・稲刈り体験〉6月5日(土曜日)10時~12時
【場所】①東泉丘2丁目②浜2丁目
【対象・定員】個人かグループ、各20組。小学生以下は保護者同伴
【費用・参加費】2千円
【その他】①収穫②稲刈り体験はいずれも10月上旬の土曜日に実施
【申し込み】往復はがきに、①か②、郵便番号・住所、参加者全員の名前・ふりがな、子どもの年齢、電話番号を書き、〒561–8501「豊中市役所農業委員会事務局」 【電話】6858・2490。5月①7日(金曜日)②17日(月曜日)消印有効。市ホームページからも申し込み可。抽選あり

ヒメボタル学習会・観察会
豊中の未来を照らすヒメボタル
【日時】5月22日(土曜日)①10時~11時30分②14時30分~16時③5月29日(土曜日)・30日(日曜日)19時~21時
【場所】①花とみどりの相談所(曽根南町)②庄内公民館(三和町)③野畑小学校(向丘)、春日町ヒメボタル特別緑地保全地区(春日町)
【内容】ヒメボタルと保全活動の話、ヒメボタルクイズ、うちわ作りほか。③のみ現地で観察会あり
【出演・講師・指導】ヒメボタル保護者会
【対象・定員】①18人②30人③各30人
【申し込み】5月6日(木曜日)~20日(木曜日)に公園みどり推進課 【電話】6843・4141。先着順

ゴーヤで作るみどりのカーテン
みどりのつどい
【日時】5月23日(日曜日)10時~12時
【場所】花とみどりの相談所(曽根南町)
【内容】みどりのカーテン作りの講習会ほか
【対象・定員】18人
【その他】ゴーヤ苗の配布あり
【申し込み】5月21日(金曜日)までに公園みどり推進課 【電話】6843・4141。先着順

ヒューケラを使った
寄せ植え作り
【日時】5月29日(土曜日)10時~12時
【場所】花とみどりの相談所(曽根南町)
【出演・講師・指導】同所相談員
【対象・定員】18人
【費用・参加費】千700円
【申し込み】5月22日(土曜日)9時15分から同所 【電話】6863・8439。先着順

(環境保全)

■ニュース■環境に配慮した設備の設置などの費用を補助
 住宅の省エネルギー性能を高めることで温室効果ガスの排出を減らすため、次の設備の設置などの費用の一部を補助します。
【申し込み】5月10日(月曜日)から環境政策課で配布の申込用紙(市ホームページからも取り出し可)で、5月17日(月曜日)から同課 【電話】6858・2108。交付決定額が予算総額に達した時点で終了。雨水貯留タンク設置以外は完了後の申し込みに限る
ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)新築費用
【内容】住まいの断熱・省エネルギー性能を高め、太陽光発電などでエネルギーをつくることで、年間の消費エネルギー量をゼロにする住宅(ZEH)の新築費用のうち20万円を補助
【対象・定員】国の補助金確定通知を受けた人
窓断熱改修工事費用
【内容】既築住宅の外気に接している窓の断熱改修工事費用の3分の1以内(上限6万円)を補助
太陽光発電の設置費用
【内容】個人住宅に使用する太陽光発電設備の設置費用の太陽電池の出力1kW当たり1万5千円(上限6万円)を補助
家庭用燃料電池システムの設置費用
【内容】家庭用燃料電池システム(エネファーム)の設置費用の10分の1以内(上限6万円)を補助
雨水貯留タンク設置費用
【内容】植物への散水などに雨水を有効活用でき、治水対策設備としても役立つ雨水貯留タンク(80ℓ以上貯留できる既製品)の購入額の2分の1(上限3万円。1基の場合は上限2万円)を助成
【対象・定員】市内に同タンクを設置する場所がある人

■ニュース■野良猫の避妊・去勢手術
費用の一部を助成します
【内容】令和3年中に市内の動物病院で野良猫の避妊・去勢手術をした場合、手術費用の一部(1匹当たり上限1万円)を助成
【対象・定員】市内に生息する野良猫に手術を受けさせ、その費用を負担した人
【申し込み】衛生管理課(保健所内・中桜塚)で配布の申込用紙(市ホームページからも取り出し可)に獣医師の証明を受けて令和4年1月20日(木曜日)までに同課 【電話】6152・7320。先着200匹分

光化学情報にご注意を
 光化学スモッグ予報などの発令があれば、テレビやラジオで速報されるほか、公共施設でも看板などを立ててお知らせします。目がチカチカしたときや喉が痛いときは、洗眼やうがいをしましょう。
【問い合わせ】環境政策課 【電話】6858・2105

クールビズに
家庭や事業所でもご協力を
 夏期の室温設定の適正化とその温度に適した軽装や取り組みを促すクールビズを進めています。市役所では、ノーネクタイなどの軽装で、地球温暖化対策に取り組みます。家庭や事業所でもご協力をお願いします。
【問い合わせ】環境政策課 【電話】6858・2106

地球環境を守る市民行動計画
「豊中アジェンダ21」の活動
【問い合わせ】とよなか市民環境会議アジェンダ21(eMIRAIE環境交流センター内・中桜塚) 【電話】6844・8611
とよっぴーの有料配布
【日時】5月8日(土曜日)・26日(水曜日)10時~11時
【場所】緑と食品のリサイクルプラザ(原田中)
【費用・参加費】10㎏250円ほか(1人7袋まで)
事業者向けSDGs勉強会
未来からのアプローチ
【日時】5月13日(木曜日)13時30分~16時30分
【場所】同センター
【内容】自社ビジネスとSDGsのひも付けについて参加企業で話し合う
【出演・講師・指導】グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン分科会推進委員長・桑原崇さん
【対象・定員】20社
【申し込み】5月9日(日曜日)までに同センター。先着順
竹炭焼き体験
【日時】〈火入れ〉5月17日(月曜日)9時~12時〈窯出し〉5月18日(火曜日)9時30分~12時。雨天の場合は翌日
【場所】千里中央公園(新千里東町)
【対象・定員】10人
【申し込み】5月15日(土曜日)までに同センター。先着順
竹切り体験
【日時】5月24日(月曜日)9時30分~12時。雨天中止
【場所】千里中央公園
【対象・定員】10人
【申し込み】5月22日(土曜日)までに同センター。先着順
とよっぴー 地産地消採りたて野菜市
【日時】5月27日(木曜日)10時~売り切れ次第終了
【場所】さわ病院(城山町)
【その他】とよっぴー3㎏(150円)とコメの有料配布あり

eMIRAIE環境交流センター
〒561‒0881中桜塚1‒24‒20
【電話】6844・8611
【FAX】6844・8668

同センターの催し
リユースコーナー
【日時】5月2日(日曜日)~30日(日曜日)
【場所】同センター
【内容】臨時ごみとして出されたまだ使える家具の展示・無料譲渡
【申し込み】同コーナーにある申込用紙で、展示期間に受け付け。6月1日(火曜日)抽選。当選者のみ通知。搬出は各自
制服・学用品の回収
【日時】5月2日(日曜日)~30日(日曜日)
【場所】同センター
【内容】幼稚園から高校までの、まだ使える不用になった制服・ランドセル・学用品・部活動用品を持ち込み。後日、必要な人へ有料配布
おもちゃ病院
【日時】5月8日(土曜日)10時~11時30分
【場所】同センター
【内容】壊れたおもちゃを修理。1世帯1点のみ
【費用・参加費】実費(部品代)
身近な生き物しらべ
天竺川の生き物調査 説明会
【日時】5月8日(土曜日)13時30分~15時30分
【場所】中央公民館(曽根東町)
【内容】調査方法の事前説明と調査員募集
【対象・定員】30人
【申し込み】5月7日(金曜日)までに同センター。先着順
春の自然観察会
【日時】5月12日(水曜日)9時30分大阪モノレール千里中央駅集合~12時現地解散。雨天の場合は翌日
【内容】島熊山(緑丘)の植物観察
【対象・定員】15人
【申し込み】5月9日(日曜日)までに同センター。先着順
自然学習講座
新しくやってきた外来生物
【日時】5月15日(土曜日)14時~16時
【場所】中央公民館
【出演・講師・指導】大阪市立自然史博物館主任学芸員・松本吏樹郎さん
【対象・定員】30人
【申し込み】5月13日(木曜日)までに同センター。先着順
壁面緑化で温暖化防止
ゴーヤで緑のカーテン作り
【日時】5月19日(水曜日)10時~11時30分
【場所】同センター
【出演・講師・指導】豊中みどりの交流会ほか
【対象・定員】30人
【費用・参加費】100円
【その他】ゴーヤ苗の配布あり
【申し込み】5月12日(水曜日)までに同センター。先着順
モノとの付き合い方を考える
整理収納サークル
【日時】5月・6月・7月・9月・10月の第3木曜日10時~12時(5月のみ9時30分から)
【場所】同センター
【内容】整理収納のこつを聞き、自宅の整理収納を進め、地域のリユース情報を共有
【出演・講師・指導】整理収納アドバイザー・尾山敬子さん
【対象・定員】初日に参加できる人、7人
【費用・参加費】各800円
【申し込み】5月2日(日曜日)から同センターへ来館。先着順
【保育あり】5月9日(日曜日)までに申し込み
■子ども■たのしいおはなし会「わにわに」
【日時】5月23日(日曜日)10時30分~11時30分
【場所】同センター
【内容】絵本の読み語りとリサイクル工作
【対象・定員】未就学児と保護者、6組
【申し込み】当日会場。先着順

(ごみ・まちの美化)

クリーンランド5月の催し
【場所】クリーンランド(原田西町)
【問い合わせ】スリーR・センター 【電話】6841・8152
展望フロア一般開放
【日時】5月16日(日曜日)10時~15時
【内容】〈ごみ焼却施設見学〉10時15分~、10時30分~、13時30分~。各10人。当日会場。先着順〈家具リユースコーナー〉ごみとして持ち込まれた家具の展示・無料譲渡。11時30分まで受け付け。11時45分に抽選。搬出は各自
ペットボトルで空気砲作り
【日時】5月16日(日曜日)13時~14時
【対象・定員】20人
【申し込み】5月5日(祝日)10時から電話で同センター。先着順

5月の再生資源買取市
【日時】【場所】5月1日~29日の土曜日新明和(名神口)、5月22日(土曜日)環境事業所(走井)。9時~12時
【内容】家庭から出る再生資源(紙・布類、缶類)を1㎏以上持ち込むと、10㎏までごとに40円で買い取り
【その他】車での来場可
【問い合わせ】家庭ごみ事業課 【電話】6858・2275

PCB廃棄物の保管及び
処分状況等届出書の提出を
 PCB廃棄物を保管する事業者などは、前年度の保管や処分の状況について、毎年度、市に届け出ることが義務付けられています。PCB廃棄物を現在保管しているか、令和2年4月1日~令和3年3月31日に保管していた事業者などは、届出書(市ホームページからも取り出し可)を6月30日(水曜日)までに事業ごみ指導課(走井)へ提出してください。
【問い合わせ】同課 【電話】6858・3070

エコショップガイドブックを発行
 環境配慮活動を積極的に行う豊中エコショップの情報や取り組みを紹介しています。豊中エコショップ認定店舗や環境政策課、各公民館などで配布するほか、市ホームページからもご覧になれます。
【問い合わせ】減量計画課 【電話】6858・2279
ステッカーキャプション:豊中エコショップ認定店舗には、ステッカーを貼り付けています

お知らせ「まち・安全」(21ページから23ページまで)

まち・安全

(安全・防災)

■ニュース■耐震診断・木造住宅耐震
設計・改修・除却補助制度
【申し込み】建築審査課 【電話】6858・2417。いずれも契約前に同課へ要相談
耐震診断補助制度
【内容】次のいずれか少ない額を補助。補助要件あり▽耐震診断に要した費用の11分の10▽1戸当たり5万円▽1㎡当たり千100円として計算した額
【対象・定員】原則、昭和56年5月31日以前に建築確認を受けて市内で建築され、居住しているかこれから居住する住宅の所有者
【その他】非木造住宅・特定既存耐震不適格建築物は別の補助内容
木造住宅耐震設計・耐震改修補助制度
【内容】〈耐震設計補助〉耐震設計に要した費用の10分の7か10万円のうち、いずれか少ない額を補助。補助要件あり。耐震改修補助と同時申し込み可〈耐震改修補助〉耐震改修工事に要した費用の2分の1か80万円(世帯の月額所得の合計が一定金額以下の場合は100万円。所有者の前年の課税所得金額が507万円以上の場合は40万円)のうち、いずれか少ない額を補助。補助要件あり。耐震設計補助と同時申し込み可
【対象・定員】原則、昭和56年5月31日以前に建築確認を受けて市内で建築され、耐震診断で耐震性が不足すると診断された地階を除く階数が2階以下で、居住しているかこれから居住する木造住宅の所有者
木造住宅除却補助制度
【内容】除却費用を補助(上限40万円)。補助要件あり
【対象・定員】原則、昭和56年5月31日以前に建築確認を受けて市内で建築され、耐震診断で耐震性が不足すると診断された、地階を除く階数が2階以下の木造住宅の所有者

■ニュース■分譲マンション耐震設計・耐震改修補助制度
【内容】〈耐震設計補助〉耐震設計に要した費用の3分の2か300万円のうち、いずれか少ない額を補助〈耐震改修補助〉耐震改修に要した費用の3分の1か2千800万円のうち、いずれか少ない額を補助。いずれも補助要件あり
【対象・定員】原則、昭和56年5月31日以前に建築確認を受けて市内で建築され、耐震診断で耐震性不足と診断された、地階を除く階数が3階以上かつ延床面積が千㎡以上の非木造の分譲マンションの管理組合
【申し込み】建築審査課 【電話】6858・2417。いずれも契約前に同課へ要相談

■ニュース■吹付けアスベスト
除去・調査補助制度
【申し込み】建築審査課 【電話】6858・2420。いずれも契約前に同課へ要相談
除去補助制度
【内容】建築物(一戸建て住宅は除く)の吹付けアスベスト除去工事費用の3分の2を補助(1敷地当たり上限100万円)。補助要件あり
【対象・定員】市内にある、多数の人が利用する民間の建築物の所有者
調査補助制度
【内容】建築物に吹き付けられた建材のアスベストの含有調査に要した費用を補助(建築物1棟当たり上限25万円)。補助要件あり
【対象・定員】市内にある、吹付けアスベストなどが施工されている可能性のある建築物の所有者

■ニュース■ブロック塀等撤去
補助制度
【内容】次のいずれか少ない額を補助。補助要件あり▽撤去費用の5分の4▽1㎡当たり1万3千円として計算し5分の4を乗じた額▽20万円
【対象・定員】道路(私道を含む)に面しており、道路面からの高さが60㎝以上の安全が確認できないブロック塀などの所有者
【申し込み】建築審査課 【電話】6858・2417。契約前に同課へ要相談

速やかな処置につなげる
救急タグを無料配布します
【日時】5月14日(金曜日)10時~12時30分
【場所】南消防署(庄内幸町)
【内容】既往歴やアレルギーなどの情報を記録するICチップ付き救急タグを配布。情報の登録も同時実施
【対象・定員】50人
【申し込み】救急救命課 【電話】6846・8438。先着順

応急手当講習会
【場所】消防局(岡上の町)
【その他】申込者が少数の場合は中止
【申し込み】5月①19日(水曜日)②24日(月曜日)③28日(金曜日)までに市ホームページ。先着順
【問い合わせ】救急救命課 【電話】6846・8438
熱中症予防救急講習
【日時】①5月20日(木曜日)10時~11時
【内容】熱中症の予防、応急手当て、救急車利用の注意点ほか
【対象・定員】30人
普通救命講習Ⅰ
【日時】5月②25日(火曜日)③30日(日曜日)。9時30分~12時30分
【内容】新型コロナウイルス感染症に対応した心肺蘇生法、止血法、異物除去、AEDの使用方法ほか
【対象・定員】各30人

千里川流域に警報装置を設置しています
 千里川の水位情報と気象に関する注意報・警報を知らせる装置を、野畑親水公園(向丘)と箕輪親水公園(箕輪)、蛍池南町の千里川沿いに設置しています。
 市に大雨や洪水の注意報が発令されると黄色、警報が発令されると赤色の回転灯が点灯し、いずれもスピーカーから水位上昇を知らせるアナウンスが流れます。
 そのほか、千里園1丁目~3丁目の千里川沿いの3カ所にも、千里川の水位情報を知らせる装置を設置しています。一定水位を超えると黄色の回転灯が点灯しアナウンスと音楽が流れ、さらに水位が上昇した場合は赤色の回転灯が点灯し、サイレンが鳴ります。また、5月18日(火曜日)に訓練放送を実施します(雨天の場合は25日(火曜日)。降雨状況により中止する場合あり)。
【問い合わせ】基盤保全課 【電話】6858・2457

防災用スピーカーが作動します
 全国瞬時警報システム(Jアラート)の一斉情報伝達訓練に合わせ、5月19日(水曜日)11時ごろに市立小学校など61カ所に設置している防災用スピーカーから、同システムの訓練音声を放送します(音声の届く範囲は半径約250m)。この機会に、家庭でも緊急時への備えや点検をお願いします。
【問い合わせ】危機管理課 【電話】6858・2683

自転車の駐車マナーを守りましょう
 放置自転車は、歩行者や車の通行、災害時の救助活動の妨げになるほか、事故の原因にもなります。必ず所定の自転車駐車場に止めましょう。
【問い合わせ】交通政策課 【電話】6858・2882
少路駅自転車駐車場を増設しました
 同駐車場(少路)を236台分増設しました。うち42台分はチャイルドシート付き自転車など大型自転車が優先的に駐車できます。

大雨に備えて点検・清掃を
 側溝や雨水ますにビニール袋や空き缶、落ち葉などがたまっていると雨水が流れず、道路の冠水や家屋の浸水の原因となることがあります。住居周辺は、家庭や自治会などでこまめに点検・清掃を心掛けてください。一人ひとりの対応が浸水被害を防ぐことにつながります。
【問い合わせ】維持修繕課 【電話】6843・3100

防災パトロールを実施
 市や府は梅雨期を前に、崖崩れや土砂の流出による災害を未然に防ぐため、宅地造成工事現場などのパトロールや指導を行い、安全点検を呼び掛けます。家庭でも▽石垣、擁壁などにずれや亀裂がないか▽石垣、擁壁の水抜き穴からうまく水が流れ出ているか▽地盤は沈下していないか▽排水のための溝に泥などが詰まっていないか、点検してください。
【問い合わせ】開発審査課 【電話】6858・2862

(まちづくり)

豊中駅周辺再整備構想策定に向けたワークショップ
【日時】6月5日(土曜日)10時~12時
【場所】すてっぷ(玉井町)
【対象・定員】30人
【その他】内容の詳細は市ホームページを参照
【申し込み】都市整備課で配布の申込用紙(市ホームページからも取り出し可)で5月26日(水曜日)までに同課 【電話】6858・2349。先着順

生産緑地地区の新規指定
令和3年度分受け付け開始
【内容】農地所有者からの申し出に基づいて新規指定。審査あり。要事前相談  
【対象・定員】市内に農地を所有する人 
▼事前相談=5月10日(月曜日)~6月4日(金曜日)に必要書類(市ホームページから取り出し可)を都市計画課 【電話】6858・2089へ提出(要予約)

航空機の離着陸方向が
逆になる場合があります
 航空機運航の安全確保のため、春先から夏の間や台風接近時など南東寄りの風が吹いている場合に、通常とは逆の南東方向への離陸や北西方向からの着陸をすることがあります。
【問い合わせ】関西エアポート 【電話】4865・9563、空港課 【電話】6858・2111

すてきな豊中の景観を紹介してください
市内の魅力の発掘・発信のため、すてきな建物や活動、お気に入りの街並みや風景の写真を募集します。
募集内容や応募方法などの詳細はこちらから
➡https://www.city.toyonaka.osaka.jp/machi/toshikeikan/hyosho_jigyo/design09_simin02/index.html
応募期間 7月23日(祝日)まで
《豊中市都市デザイン賞》
市内の都市景観の形成に貢献している建築物などの所有者・設計者や、魅力あるまちづくりに取り組む活動団体の功績をたたえて表彰します。
【過去の表彰作品】
建物表彰:梅花中学校・梅花高等学校(円形校舎)
活動表彰:周辺地域の水辺と緑のネットワーク形成(パナホーム・つながりの広場)
《豊中まちなみ市民賞》
日常のふとした瞬間に「いいね!」と感じた、市内の景観スポットを募集。市民投票で2票以上得票した写真をまちなみ市民賞として発表します。
【過去の受賞作品】
千里川の夕景 桜と天竺川 服部緑地の日本庭園
【問い合わせ】都市計画課 【電話】6858‒3143

(上下水道)

点字版お知らせ票が
利用できます
 水道・下水道使用水量のお知らせ票や料金などに関するしおりを点字で作成しています。利用には申し込みが必要です。
【申し込み】窓口課 【電話】6858・2931

非常用給水栓を設置しませんか
 受水槽式給水の建物で、災害などによる停電時に、水道水を確保するため、4月から建物の敷地内の利用しやすい場所に非常用給水栓を設置できるようになりました。設置工事は市指定の給水装置工事事業者に依頼してください。
【問い合わせ】給排水サービス課 【電話】6858・2961

お知らせ「くらし・案内一般」(24ページから27ページまで)

くらし・案内一般

シニアのスマホ相談室
【日時】5月25日(火曜日)13時30分~15時
【場所】北桜塚会館(北桜塚)
【内容】シルバー人材センター会員によるスマホ操作のサポート
【対象・定員】12人
【費用・参加費】千円
【申し込み】5月18日(火曜日)13時~14時に同センター 【電話】080・4001・3807。先着順

コンビニ交付サービスを一時休止
 システム作業のため、5月1日(土曜日)~5日(祝日)・31日(月曜日)の終日は、全ての証明書の同サービスを休止します。また、5月29日(土曜日)・30日(日曜日)は、市・府民税課税証明書の同サービスを休止します。
【問い合わせ】市民課 【電話】6858・2211

経済センサス 活動調査を実施します
 総務省と経済産業省は事業所および企業を対象に、経済活動の状況を明らかにする調査を実施します。5月下旬から府知事任命の調査員が事業所に調査票を配布しますので、インターネットや郵送での回答にご協力ください。
 調査結果は、経済政策、雇用政策、中小企業政策などに活用され、統計作成以外の目的に使用することはありません。
【問い合わせ】同調査コールセンター 【フリーダイヤル】0120・430・103〈調査票の紛失などについて〉行政総務課 【電話】6858・2055

国民生活基礎調査にご協力を
 厚生労働省は、下記の対象地区の全世帯に世帯の構成などに関する調査を実施します。6月中旬までの調査期間中、市長が委嘱した調査員が調査員証を持って訪問し、インターホン越しで説明するとともに、調査書類を郵便受けやドアポストなどに入れて配布しますので、回答にご協力をお願いします。
▼対象地区=桜の町5丁目3番、浜1丁目15~17番、庄内西町4丁目18番~21番
【問い合わせ】健康政策課 【電話】6152・7307

地域の魅力づくりや課題解決に必要な実践力を身に付けよう
とよなか地域創生塾
 地域活動に必要な知識・技術を習得できる学びの場です。講座などのカリキュラムを通して、企画書や事業計画書の作成、課題解決に必要な知識と理論を学び、企画力と実践力を身に付けませんか。受講終了後も活動の継続・発展をサポートします。
《塾生募集》
▶受講期間=7月~令和3年2月(14回)
【場所】人権平和センター豊中(岡町北)ほか
【対象・定員】10人
【費用・参加費】20,000円(学生は半額)
【申し込み】詳細は下記募集説明会で案内。抽選あり
募集説明会(入塾希望者は必ず参加)
【日時】6月①2日(水曜日)19時~21時②5日(土曜日)14時~16時
【場所】人権平和センター豊中
【対象・定員】各20人
市民活動の企画づくりセミナー プレ講座でお試しを!
【日時】5月22日(土曜日)14時~17時
【場所】教育センター(蛍池中町)
【対象・定員】20人
【申し込み】〈説明会〉6月①1日(火曜日)②4日(金曜日)〈プレ講座〉5月21日(金曜日)までに協働研究所 電話 6842‒9020。ファクス可(催し名、参加希望日、住所、名前(ふりがな)、電話番号を記入)
【FAX】6836‒9861。いずれも先着順
【保育あり】〈説明会〉5月18日(火曜日)〈プレ講座〉5月7日(金曜日)までに申し込み
【問い合わせ】とよなか都市創造研究所 【電話】6858‒8811

阪急豊中駅北改札口出てすぐ
市民活動情報サロンの催し
【場所】【問い合わせ】市民活動情報サロン(本町) 【電話】6152・2212
【申し込み】5月6日(木曜日)10時から同サロン。先着順
分譲マンション暮らし方講座
マンション管理適正化法の基本方針
【日時】5月15日(土曜日)10時30分~12時
【対象・定員】6人
【その他】実施団体=府マンション管理士豊中支部
ちゃぶだい集会 生き方の多様性を学ぶ
リビングライブラリー
【日時】5月20日(木曜日)19時~20時30分
【内容】話者の人生を本に見立て、本を読む感覚で生き方や考え方を聴く
【対象・定員】オンライン20人
誰でも書ける
法的効力がある自筆証書遺言
【日時】5月21日(金曜日)14時~16時30分
【対象・定員】6人
【その他】実施団体=空き家サポートセンター
生きづらい私の子育てを語り合う
【日時】5月22日(土曜日)14時~16時
【対象・定員】5人
【その他】実施団体=親のぴあカフェdan dan
子どものやる気を引き出す声掛け講座
【日時】5月28日(金曜日)10時30分~12時
【対象・定員】5人
【費用・参加費】500円
【その他】実施団体=ほくせつマメの木
シルバーの集い
私の特技
【日時】5月29日(土曜日)13時30分~15時30分
【対象・定員】5人
【その他】実施団体=ワンネスグループ
おひとりさまの備えを冊子で学ぼう
【日時】6月4日(金曜日)14時~16時
【対象・定員】6人
【その他】実施団体=障がい者・高齢者市民後見STEP
子どもが自分らしくいるための親の姿勢
【日時】6月5日(土曜日)13時~15時
【対象・定員】5人
【その他】実施団体=Gift

(労働)

働きたい若者を応援する
5月の就活プログラム
【場所】とよの地域若者サポートステーション(蛍池北町)
【対象・定員】15歳~49歳(職業適性検査のみ44歳まで)、各10人
【その他】利用登録・事前面談が必要
【申し込み】電話で同ステーション 【電話】6151・3017。先着順
職業適性検査
【日時】5月7日~28日の金曜日14時~16時
心と体を整える
マインドフルネス実践入門
【日時】5月11日(火曜日)・18日(火曜日)・25日(火曜日)10時15分~11時45分
言葉を使わず簡単な絵で
コミュニケーション
【日時】5月11日(火曜日)・18日(火曜日)13時30分~15時30分
職業理解セミナー
【日時】5月13日(木曜日)・20日(木曜日)13時30分~15時
就活支援セミナー①履歴書の作成
②職務経歴書の作成③模擬面接
【日時】5月①15日(土曜日)②22日(土曜日)③29日(土曜日)。13時~15時
職場のコミュニケーション講座
【日時】5月21日(金曜日)・28日(金曜日)13時30分~15時
自己対処能力を高める
ソーシャルスキルトレーニング
【日時】5月25日(火曜日)13時30分~15時30分

子育て支援員研修
【日時】【連続講座】5月29日(土曜日)・30日(日曜日)・6月3日(木曜日)・10日(木曜日)・15日(火曜日)・16日(水曜日)9時30分~17時30分
【場所】文化芸術センター(曽根東町)
【内容】保育士資格がなくても保育所などで仕事ができる子育て支援員を養成
【対象・定員】50人
【費用・参加費】5千500円
【その他】後日実施する実習前に自費で検便などを受け、結果を提出
【申し込み】こども事業課で配布の申込用紙(市ホームページからも取り出し可)でポピンズへ郵送。5月10日(月曜日)消印有効。市ホームページからも申し込み可。抽選あり
【問い合わせ】同研修事務局 【電話】080・5975・5952、同課 【電話】6858・2808
【保育あり】要申し込み

(消費生活)

生活情報ひろばの催し
【場所】【問い合わせ】くらしかん(北桜塚) 【電話】6858・5073
パネル展 悪質商法のトラブルにご用心
【日時】5月1日(土曜日)~29日(土曜日)
高齢者の住み替え相談会(1組40分)
【日時】5月9日(日曜日)13時30分~15時40分
【出演・講師・指導】ワンネス
【対象・定員】3組
【申し込み】当日13時20分~15時にくらしかんへ来館。先着順
はじめてのスマホ体験講座
【日時】5月12日(水曜日)13時30分~15時30分
【出演・講師・指導】ソフトバンクスマホアドバイザー
【対象・定員】15人
【申し込み】5月7日(金曜日)10時~11時に電話で同ひろば 【電話】6858・6855。先着順
端切れで草履型の小物入れ作り
【日時】5月13日(木曜日)13時~15時30分
【出演・講師・指導】南桜塚ゆうの会
【対象・定員】10人
【費用・参加費】500円
【持ち物】裁縫道具
【申し込み】当日12時30分からくらしかんへ来館。先着順
壁面緑化で温暖化防止を
ゴーヤで緑のカーテン作り
【日時】5月18日(火曜日)13時30分~15時
【対象・定員】30人
【費用・参加費】100円
【申し込み】5月11日(火曜日)~14日(金曜日)9時15分~17時に電話で花とみどりの相談所 【電話】6863・8439。先着順
セカンドライフのための資産形成
【日時】5月20日(木曜日)13時30分~15時
【出演・講師・指導】日本マネーバランスFP協会・団野修さん
【対象・定員】20人
【申し込み】5月6日(木曜日)13時~14時に電話で同ひろば 【電話】6858・6855。先着順
くらしの安全・安心講座
ホウ酸団子作り
【日時】5月21日(金曜日)10時~11時30分、13時30分~15時
【出演・講師・指導】市婦人団体連絡協議会
【対象・定員】各10人
【費用・参加費】300円
【申し込み】5月6日(木曜日)~13日(木曜日)に電話で社会教育課 【電話】6858・2582。先着順

くらしの安全・安心講座
ホウ酸団子作り
【日時】5月28日(金曜日)10時~、11時~、13時~、14時~
【場所】とよなか国際交流センター(玉井町)
【出演・講師・指導】市婦人団体連絡協議会
【対象・定員】各20人
【費用・参加費】300円
【申し込み】5月6日(木曜日)~20日(木曜日)に電話で社会教育課 【電話】6858・2582。先着順

消費生活セミナー
デジタル化による消費生活の変化
【日時】5月31日(月曜日)14時~15時
【場所】くらしかん(北桜塚)
【内容】コロナ禍で急速に進んだデジタル化について学ぶ
【出演・講師・指導】スマホ&パソコンらぼ・野村惠子さんほか
【対象・定員】スマホやパソコンになじみのない人、30人
【申し込み】5月10日(月曜日)14時から電話でくらしかん 【電話】6858・5073。先着順
【保育あり】5月20日(木曜日)までに申し込み

(傍聴)
申し込みは、各会議の当日30分前から先着順。受付開始時に定員を超えた場合は抽選。途中入場不可の場合あり。会議はウェブ会議システムで審議する場合あり

病院運営審議会
【日時】5月7日(金曜日)13時30分~15時30分
【場所】市立豊中病院(柴原町)
【内容】病院運営計画の策定について
【対象・定員】10人
【申し込み】同病院経営企画課 【電話】6843・0101

スポーツ推進審議会
【日時】5月13日(木曜日)13時~15時
【場所】市役所第二庁舎
【内容】スポーツ推進計画の進行管理についてほか
【対象・定員】10人
【問い合わせ】スポーツ振興課 【電話】6858・3212

介護保険事業運営委員会
地域密着型サービス運営検討部会
【日時】5月14日(金曜日)14時~16時
【場所】市役所第二庁舎
【内容】同サービスの事業者の指定についてほか。一部非公開の場合あり
【対象・定員】5人
【問い合わせ】長寿社会政策課 【電話】6858・2838

同和問題解決推進協議会
【日時】5月17日(月曜日)19時~21時
【場所】市役所第二庁舎
【内容】同和行政基本方針についてほか
【対象・定員】10人
【問い合わせ】人権平和センター豊中 【電話】6841・1313

市民公益活動推進委員会
【日時】5月21日(金曜日)10時~12時
【場所】市役所第二庁舎
【内容】市民公益活動推進施策の評価・意見に対する市の調査・検討結果ほか
【対象・定員】5人
【問い合わせ】コミュニティ政策課 【電話】6858・2041

産業振興審議会
【日時】5月27日(木曜日)19時~20時
【場所】市役所第一庁舎
【内容】「(仮称)豊中市 新・産業ビジョン」の策定について
【対象・定員】10人
【問い合わせ】産業振興課 【電話】6858・2188

社会福祉審議会
【日時】6月1日(火曜日)14時~16時
【場所】くらしかん(北桜塚)
【内容】各専門分科会の報告についてほか
【対象・定員】5人
【問い合わせ】地域共生課 【電話】6858・2220

(市民委員募集)
応募資格や選考方法などは担当課や市ホームページにある募集要項を参照。他の審議会などとの重複選任防止のため、住所、名前、年齢、性別の情報を行政総務課に提供

住宅マスタープラン
検討委員会
【任期】7月~令和4年3月
【内容】同プラン(市の住宅施策を推進するための基本方針)の見直しについて調査・審議。会議は平日に年3回程度(夜開催の場合あり)
【対象・定員】市在住か在勤・在学の18歳以上、2人
【報酬】1回9千700円
【申し込み】「豊中市の住まいについて思うこと」をテーマに800字程度にまとめ、応募動機、住所(在勤・在学の人は勤務先・学校の名称と所在地も)、名前(フリガナ)、年齢、電話番号を書き、〒561–8501「豊中市役所住宅課」 【電話】6858・2396。5月20日(木曜日)必着

図書館協議会
【任期】7月~令和5年6月
【内容】図書館の運営や業務について意見聴取。会議は年3回程度
【対象・定員】市在住か在勤・在学の18歳以上、1人
【報酬】1回9千700円
【申し込み】「豊中市立図書館に期待すること」をテーマに、応募動機も含めて800字程度にまとめ、住所(在勤・在学の人は勤務先・学校の名称と所在地も)、名前(フリガナ)、年齢、電話番号、地域活動や審議会委員などの活動経験を書き、〒561–0884岡町北3–4–2岡町図書館 【電話】6843・4553。ファクス可
【FAX】6841・3493。5月11日(火曜日)必着

外国人市民会議(がいこくじんしみんかいぎ)
【任期】7月(がつ)~令和(れいわ)5年(ねん)6月(がつ)
【内容】誰(だれ)もが住(す)みよいまちづくりについての意見聴取(いけんちょうしゅ)。会議(かいぎ)は平日(へいじつ)に年3回(ねん3かい)程度(ていど)
【対象・定員】市(し)の住民基本台帳(じゅうみんきほんだいちょう)に登録(とうろく)されている外国人(がいこくじん)で市(し)に1年(ねん)以上(いじょう)居住(きょじゅう)している18歳(さい)以上(いじょう)、10人(にん)
【報酬】1回(かい)6千円(せんえん)
【申し込み】人権政策課(じんけんせいさくか)などで配布(はいふ)の募集要項(ぼしゅうようこう)(英語(えいご)、中国語(ちゅうごくご)、韓国(かんこく)・朝鮮語(ちょうせんご)、ベトナム語(べとなむご)、スペイン語版(すぺいんごばん)あり)にある申込用紙(もうしこみようし)(市(し)ホームページ(ほーむぺーじ)からも取(と)り出(だ)し可(か))で、同課(どうか) 【電話】6858・2654。ファクス可(か)【FAX】6846・6003。5月(がつ)21日(にち)(金曜日きんようび)必着(ひっちゃく)

お知らせ「人権・平和」(27ページ、28ページ)

人権・平和

小・中学生、高校生向け
学習の場
【日時】【内容】【対象・定員】以下参照(祝・休日を除く)。各20人
【場所】人権平和センター蛍池(蛍池北町)
【申し込み】とよなか人権文化まちづくり協会 【電話】6841・2315。先着順
教科/対象学年/日時(5月~令和4年3月)
《全教科》 
小学1年~3年生 水曜日15時~16時
小学4年~6年生 水曜日16時~17時
中学生・高校生 火曜・木曜日18時~20時
《英語》 
小学3年~6年生 土曜日17時~18時
中学生・高校生 土曜日18時~19時

6月1日は人権擁護委員の日
人権特設相談
【日時】6月1日(火曜日)10時~12時、13時~15時
【場所】広聴係 ▼相談員=人権擁護委員
【問い合わせ】人権平和センター蛍池 【電話】6841・5326

とよなか国際交流センター
〒560‒0026玉井町1‒1‒1‒601
【電話】6843・4343
【FAX】6843・4375

国流シネマカフェ
ボヘミアン・ラプソディ
【日時】5月23日(日曜日)14時~16時20分
【場所】すてっぷ(玉井町)
【内容】ロックバンド・クイーンのボーカルを務めた、フレディ・マーキュリーの半生を描いた映画の上映
【対象・定員】50人
【申し込み】5月22日(土曜日)までに同センター。先着順

多文化子育て支援
ボランティア養成講座
【日時】【連続講座】5月27日(木曜日)・6月3日(木曜日)・10日(木曜日)10時~12時
【場所】同センター
【内容】外国人のためのボランティア活動(①母子の日本語交流活動②保育活動)をするために、外国人の不安や悩みを学ぶ
【対象・定員】講座終了後、ボランティアとして活動できる①小学生以下の子どもの母親②保育士資格がある人、各10人
【申し込み】5月13日(木曜日)から同センター。先着順
【保育あり】要申し込み

世界のミカタ
親子で楽しむ国際交流
【日時】5月29日(土曜日)10時30分~12時
【場所】同センター
【内容】エクアドル出身の講師とワークショップなどを通して交流
【対象・定員】小学3年~6年生、15人(保護者同伴可)
【費用・参加費】200円
【申し込み】5月25日(火曜日)までに同センター。先着順

おまつり地球一周クラブ
台湾を知ろう
【日時】6月5日(土曜日)10時30分~12時
【場所】同センター
【内容】台湾出身の講師と台湾に関する工作やクイズを通して交流
【対象・定員】小・中学生、10人
【費用・参加費】200円
【申し込み】6月1日(火曜日)までに同センター。先着順

居場所づくりボランティア募集
【場所】同センター
【内容】外国にルーツを持つ子どもの学習支援・居場所づくりを行う「サンプレイス」で活動するボランティアを募集 ▼活動日=日曜日(第1日曜日を除く)13時~15時
【対象・定員】大学生・大学院生
【申し込み】同センター

人権平和センター豊中
〒561‒0884 岡町北3‒13‒7
【電話】6841・1313
【FAX】6841・1310

人権文化まちづくり講座
【申し込み】5月①7日(金曜日)まで②6日(木曜日)から電話でとよなか人権文化まちづくり協会 【電話】6841・5300。先着順
①聴くことの持つチカラと子どものエンパワメント
【日時】5月8日(土曜日)14時~16時
【場所】すてっぷ(玉井町)
【内容】子どもの主体性を尊重しながら意見や話を聴く方法を学ぶ
【出演・講師・指導】エンパワメント・センター主宰・森田ゆりさん
【対象・定員】50人
②歩いて学ぶ部落問題
【日時】5月22日(土曜日)13時~15時。集合・解散は同センター
【内容】同センター周辺を歩きながら歴史を学ぶ
【対象・定員】20人

世代間交流事業
朗読鑑賞会
【日時】5月15日(土曜日)13時30分~15時
【場所】人権平和センター豊中老人憩の家(岡町北)
【出演・講師・指導】朗読を楽しむ集まり・風の仲間
【対象・定員】25人
【申し込み】5月14日(金曜日)までに人権文化まちづくり協会 【電話】6841・5300。先着順

平和展示室リニューアル記念
歩いて学ぼう豊中空襲
【日時】6月6日(日曜日)9時30分阪急庄内駅集合~12時30分阪急三国駅解散
【内容】大阪大学学生の案内で市南部の慰霊碑やモニュメントなどを巡り、歴史を学ぶ
【対象・定員】10人
【申し込み】5月6日(木曜日)10時から電話で同センター。ファクス可(参加人数・名前・電話番号を記入)。市ホームページからも申し込み可。先着順

小学生学びの場
英語を学ぼう
【日時】6月~令和4年3月の第2・4水曜日(2月23日を除く)16時~18時
【場所】同センター
【対象・定員】小学5年・6年生、20人
【申し込み】とよなか人権文化まちづくり協会 【電話】6841・5300。先着順

とよなか男女共同参画
推進センターすてっぷ
〒560‒0026玉井町1‒1‒1‒501
【電話】6844・9773
【FAX】6844・9706

すてっぷシネマ
スキャンダル
【日時】5月29日(土曜日)10時30分~12時20分、14時~15時50分
【場所】すてっぷ
【内容】アメリカで起きた女性キャスターのセクシュアルハラスメント告発を題材にした映画の上映
【対象・定員】各70人
【申し込み】5月7日(金曜日)10時からすてっぷ。ファクス可(催し名、住所、名前、電話番号、年代、保育の有無を記入)。すてっぷホームページからも申し込み可。先着順
【保育あり】5月22日(土曜日)までに申し込み。先着順

パソコンテキスト1冊やり通す自習時間 基礎編
【日時】【連続講座】6月6日(日曜日)・13日(日曜日)・20日(日曜日)10時~12時
【場所】すてっぷ
【内容】テキスト「よくわかる初心者のためのMicrosoft Word 2016」か「よくわかる初心者のためのMicrosoft Excel 2016」をサポートを受けながら自力で学ぶ
【出演・講師・指導】ヴェルジェム・元木亜希子さんほか
【対象・定員】パソコン初心者で仕事でのスキルアップが必要な女性、12人
【費用・参加費】7千920円
【申し込み】5月6日(木曜日)10時からすてっぷ。ファクス可(催し名、住所、名前、電話番号、年代、保育の有無を記入)。すてっぷホームページからも申し込み可。先着順
【保育あり】5月28日(金曜日)15時までに申し込み。先着順

■子ども■保育つきライブラリー
【日時】6月14日(月曜日)10時~12時
【場所】すてっぷ
【内容】図書室利用時に子どもを保育(1歳以上の未就学児、5人。新規優先枠あり)
【申し込み】5月10日(月曜日)~23日(日曜日)にすてっぷ。ファクス可(催し名、住所、名前、電話番号、保護者の年代、子どもの名前・年齢を記入)。すてっぷホームページからも申し込み可。抽選あり

めざせ600点
TOEIC対策講座
【日時】【連続講座】6月19日~8月7日の土曜日(8回)10時~12時
【場所】すてっぷ
【出演・講師・指導】英語講師・江口こずえさん
【対象・定員】20人
【費用・参加費】1万9千580円
【申し込み】5月6日(木曜日)10時~30日(日曜日)15時にすてっぷ。ファクス可(催し名、住所、名前、電話番号、年代、保育の有無を記入)。すてっぷホームページからも申し込み可。抽選あり
【保育あり】5月30日(日曜日)15時までに申し込み。先着順

こよみ
5月は憲法月間/1日(土曜日)~7日(金曜日)憲法週間

お知らせ「文化・にぎわい」(29ページから34ページまで)

文化・にぎわい

街に生きる学問
学都大阪の礎・つなぎあう想い
【問い合わせ】魅力文化創造課 【電話】6858・2503
展示
【日時】8月10日(火曜日)まで(日曜日、祝・休日を除く)
【場所】大阪大学総合学術博物館(待兼山町)
【内容】大阪大学・大阪外国語大学の系譜などの資料
オンラインミュージアムレクチャー
【日時】①6月12日(土曜日)②7月10日(土曜日)。13時30分~15時
【内容】専門家による各テーマ(①外国語学部②科学研究)の講演と座談会の配信
【対象・定員】各90人
【申し込み】①6月3日(木曜日)②7月1日(木曜日)までに同博物館ホームページ。抽選あり
シンポジウム アートとサイエンス
大学とつくる街のすがた
【日時】6月20日(日曜日)13時30分~15時30分
【場所】文化芸術センター(曽根東町)
【内容】市内の大学とまちづくりの関わりについての講演
【出演・講師・指導】大阪大学准教授・福田知弘さんほか
【対象・定員】80人
【申し込み】往復はがきに、代表者の住所と名前(返信用も)、参加者全員の住所・名前・電話番号・年齢を書き、〒561–8501「豊中市役所魅力文化創造課阪大展係」。市ホームページからも申し込み可。6月7日(月曜日)必着。抽選あり

市民ギャラリー5月の展示
【場所】【問い合わせ】同ギャラリー(本町) 【電話】6846・8621
千水クラブ作品展(水彩画)
【日時】5月11日(火曜日)~16日(日曜日)10時~18時(16日は17時まで)
木勢展(油絵・デッサン)
【日時】5月18日(火曜日)~23日(日曜日)10時~18時(23日は16時まで)

とよなか史跡あるき
承久の乱ゆかりの地・庄本を歩く
【日時】5月15日(土曜日)14時~15時40分。集合・解散は阪急神崎川駅
【内容】市職員の案内で承久の乱の発端となった荘園・椋橋荘の遺構を巡る
【対象・定員】10人
【申し込み】5月6日(木曜日)11時から社会教育課 【電話】6858・2581。先着順
椋橋荘 案内板を設置
承久の乱ゆかりの地の解説や周辺の史跡を紹介する案内板を椋橋総社(庄本町)に設置しました。
【問い合わせ】魅力文化創造課 【電話】6858・2872

音楽あふれるまち・豊中
ストリートピアノプロジェクト
 学校で使われなくなったピアノを子どもたちとアトリエヤマダの皆さんがペイントし、誰でも自由に弾くことができるストリートピアノとして市内に設置しています。また、コンサートも開催。気軽に音楽とアートに触れてみませんか。
ストリートピアノを設置しています
設置場所が変わる場合がありますので詳しくは市ホームページをご確認ください。
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/miryoku/kagayaku/20210121154205825.html
グランドピアノ
【日時】月曜~土曜日9時~17時
【場所】地域共生センター(中桜塚)
アップライトピアノ
【日時】市ホームページを参照
【場所】庄内WESTホール(庄内西町)

市制施行85周年事業
地域共生センターオープン記念コンサート
【日時】5月29日(土曜日)13時~13時30分、15時~15時30分
【場所】同センター
【出演・講師・指導】豊中ストリートピアノ親善大使・西村由紀江さん
【対象・定員】各30人
【申し込み】5月19日(水曜日)までに電話で魅力文化創造課。市ホームページからも申し込み可。抽選あり
写真キャプション:市出身のピアニスト・西村由紀江さん
【問い合わせ】魅力文化創造課 【電話】6858‒3201

阪急宝塚線沿線
観光あるき
【日時】①5月22日(土曜日)9時30分~12時30分。集合・解散は阪急曽根駅②5月28日(金曜日)13時阪急石橋阪大前駅集合~16時阪急豊中駅解散
【内容】ボランティアガイドの案内で各コースを巡る〈①曽根・岡町コース〉桜塚古墳群(中桜塚・南桜塚・岡町北)、原田神社(中桜塚)ほか〈②能勢街道コース〉大阪大学総合学術博物館(待兼山町)、麻田藩陣屋門(刀根山元町)ほか
【対象・定員】各20人
【申し込み】往復はがき(1枚4人まで)に、代表者の住所と名前(返信用も)、催し名、希望コース(①か②)、参加者全員の住所・名前(ふりがな)・年齢・電話番号を書き、〒561–8501「豊中市役所社会教育課」 【電話】6858・2581。5月①12日(水曜日)②19日(水曜日)消印有効。抽選あり

文化芸術振興助成金
事業報告会
【日時】5月25日(火曜日)15時~17時
【場所】くらしかん(北桜塚)
【内容】事業報告、参加者同士の交流会
【対象・定員】10人
【申し込み】当日会場。先着順
【問い合わせ】魅力文化創造課 【電話】6858・2864

国名勝 西山氏庭園現地公開
重森三玲作庭の庭と戦前の郊外住宅
【日時】5月29日(土曜日)9時15分~16時(見学時間は1人約30分。時間指定不可)。雨天中止
【場所】同庭園(岡町南)
【対象・定員】中学生以上、90人
【申し込み】往復はがき(1枚2人まで)に、代表者の住所と名前(返信用も)、催し名、参加者全員の名前・年齢・電話番号を書き、〒561–8501「豊中市役所社会教育課」 【電話】6858・2581。5月12日(水曜日)消印有効。市ホームページからも申し込み可。抽選あり

庄内少年文化館
文化クラブ募集
【日時】【連続講座】【内容】【対象・定員】【費用・参加費】下記参照
【場所】同館(庄内栄町)
【申し込み】往復はがきに、希望クラブ(第2希望まで)、名前(フリガナ)、学校名・学年、郵便番号、住所、電話番号を書き、〒563–0023池田市井口堂1–10–18–30A北摂こども文化協会 【電話】072・761・9245。ファクス可(返信先ファクス番号も記入)
【FAX】072・761・9244。同協会ホームページからも申し込み可。5月16日(日曜日)必着。抽選あり

庄内少年文化館 文化クラブ
クラブ名/対象/日時(6月6日~令和4年3月13日)/費用
将棋A 
小学4年~中学生、8人 第1・3・5日曜日10時~12時 1,000円
将棋B(初心者) 
小学2年~6年生、8人 第2・4日曜日10時~11時30分 1,000円
囲碁 
小学2年~中学生、8人 日曜日10時~12時 2,000円
科学実験 
小学4年~中学生、8人 第3日曜日10時~12時 実費(材料費ほか)
フラワーアレンジメント①A②B 
小・中学生、各8人(小学2年生以下は保護者同伴可) 第4日曜日①10時~11時②11時30分~12時30分 実費
(材料費ほか)
茶道 
小学4年~中学生、6人 第2・4日曜日10時~12時 9,000円
親子茶道①午前②午後 
小・中学生と保護者、各3組 第1・3・5日曜日①10時~12時②13時30分~15時30分 11,250円
クッキング 
小学4年~中学生、4人 第2~5日曜日10時~12時 13,500円
ギター①初心者②経験者 
小学4年~中学生、各8人 日曜日①9時30分~10時55分②11時5分~12時30分 9,000円
ダンス(ストリート系) 
小学4年~中学生、10人 日曜日10時~12時 13,500円

原田しろあと館 5月の公開と催し
【日時】【内容】【費用・参加費】下記参照。各開催日の12時~15時30分に現地公開を実施
【場所】同館(曽根西町)
【その他】駐車場なし
【問い合わせ】とよなか・歴史と文化の会(同館内) 【電話】6841‒3725(土曜・日曜日12時~16時)
催し名・日時/内容ほか
五月人形飾り体験 1日(土曜日)13時30分~15時
【内容】離れの和室で飾り付け(30日(日曜日)まで展示)
縁側サロン ①1日(土曜日)②8日(土曜日)③15日(土曜日)④22日(土曜日)⑤29日(土曜日)⑥30日(日曜日)。13時30分~15時
【内容】自由な語らいの場(②市文化財DVD鑑賞③⑤囲碁・将棋④クラシックCD・レコード鑑賞⑥オールディーズCD鑑賞あり)
子ども広場 2日(日曜日)13時30分~15時
【内容】こま回し・けん玉・皿回しなどの昔遊び、元幼稚園教諭・佐保田真美子さんによる絵本の読み聞かせ
おもちゃ作り 2日(日曜日)13時30分~15時
【内容】SA19・どんぐりによるこいのぼり、骸骨人形、紙コップ万華鏡
伝統芸能 16日(日曜日)13時30分~15時
【内容】桂枝女太さん、三上亜弥さんによる落語と三線の演奏
【対象・定員】15人
【費用・参加費】500円
【申し込み】当日会場。先着順
コンサート 23日(日曜日)13時30分~15時
【内容】明楽みゆきさん、宇野稚枝子さんほかによるチェンバロ演奏と歌と朗読
【対象・定員】15人
【費用・参加費】500円
【申し込み】当日会場。先着順
初心者囲碁教室 29日(土曜日)13時30分~15時
【出演・講師・指導】日本棋院・三条健二さん
【対象・定員】親子、15人
【申し込み】当日会場。先着順

文化芸術センター
〒561‒0802曽根東町3‒7‒2
【電話】6864・5000
【FAX】6863・0191

東京混声合唱団
コン・コン・コンサート
【日時】5月15日(土曜日)15時30分~
【場所】同センター
【内容】指揮者・本山秀毅さんと同合唱団による全日本合唱コンクール課題曲ほかの演奏
【対象・定員】千344人。未就学児入場不可
【費用・参加費】4千円ほか
【申し込み】同センターほか。先着順

ロビーコンサート
【日時】5月18日(火曜日)19時~
【場所】同センター
【内容】マリンバ奏者・間瀬尚美さんほかによるマリンバと弦楽アンサンブルの演奏
【対象・定員】60人。未就学児入場不可
【申し込み】当日会場。先着順

とよキネマ 男はつらいよ
【日時】5月21日(金曜日)11時~、14時30分~、19時
【場所】同センター
【内容】名誉市民の山田洋次さんが監督を務めた同作品の上映
【対象・定員】各495人
【費用・参加費】千円ほか
【申し込み】同センター、ローソンチケットほか。先着順

とよなかARTSワゴン・フェスティバル
【日時】5月22日(土曜日)11時~
【場所】同センター
【内容】同センターレジデントアーティストによるクラシック音楽の演奏
【対象・定員】921人。5歳未満の子どもは入場不可
【費用・参加費】500円ほか
【申し込み】同センターほか。先着順

FM COCOLO
公開録音コンサート
【日時】5月28日(金曜日)18時~
【場所】同センター
【内容】ボーカルとピアノトリオ・asobiyoshiとアルトサックス奏者・ユッコ・ミラーによるジャズ演奏とトーク
【対象・定員】50組(1組2人まで)。未就学児入場不可
【申し込み】往復はがきに、郵便番号、住所と名前(返信用も)、電話番号、同伴者の名前を書き、〒537–0001大阪市東成区深江北1–10–25大阪共立「公開録音コンサート係」。5月10日(月曜日)必着。抽選あり

千里文化センター「コラボ」
〒560‒0082新千里東町1‒2‒2
【電話】6831・4133
【FAX】6832・4190

緩やかなつながりづくり
もぐもぐ集会プラス
【日時】①5月9日(日曜日)②6月13日(日曜日)。㋑14時~17時㋺17時~20時
【場所】コラボ
【内容】㋑参加者同士で交流㋺同じ時間と場所を共有し調理や食事を楽しむ
【出演・講師・指導】元ひきこもり当事者団体・ウィークタイ
【対象・定員】生きづらさを感じているおおむね30歳代までの人、各12人
【費用・参加費】500円
【申し込み】①5月7日(金曜日)②6月11日(金曜日)までに電話でコラボ。先着順

千里まちあるき
【日時】①5月18日(火曜日)9時50分北大阪急行桃山台駅集合~12時30分コラボ解散②5月25日(火曜日)9時50分~12時、集合・解散はコラボ
【内容】市発行の「ぶらり千里」を基に①新千里南町②新千里北町を市民ボランティアガイドと巡る
【対象・定員】10人
【申し込み】5月①12日(水曜日)②19日(水曜日)10時から電話でコラボ。先着順

とよなか産 新鮮野菜の直売
コラボ朝市
【日時】5月19日(水曜日)・6月16日(水曜日)10時~11時(売り切れ次第終了)
【場所】コラボ
【持ち物】マイバッグ
【その他】とよっぴー3㎏(150円)の有料配布あり
【申し込み】当日9時30分から会場で整理券を配布

コラボでシネマ
巴里の屋根の下
【日時】5月22日(土曜日)18時~19時45分
【場所】コラボ
【対象・定員】50人
【申し込み】5月10日(月曜日)10時から電話でコラボ。先着順

■子ども■親子のふれあい
うたあそび
【日時】5月25日(火曜日)10時30分~12時
【場所】コラボ
【内容】育児インストラクターによるふれあい遊び、コラボ周辺の子連れで利用できる施設などの情報交換会ほか
【出演・講師・指導】ママの働き方応援隊大阪豊中校
【対象・定員】0歳~1歳6カ月の子どもと保護者、5組
【申し込み】5月11日(火曜日)10時から電話でコラボ。先着順

SDGsを実践しませんか
くらしのリユースバザール
【日時】5月28日(金曜日)13時30分~15時30分(売り切れ次第終了)。小雨決行
【場所】コラボ
【内容】市民参加型のベビー・子ども用品や日用品リユース市
出店者募集
【内容】自宅などにある不用になったベビー・子ども用品や日用品(手作り品などは除く)を、机1台(180㎝×45㎝)に出品。千円以下の売価設定
【対象・定員】10組(1組2人まで)。事業者は不可
【費用・参加費】500円
【申し込み】5月6日(木曜日)10時~12日(水曜日)17時に電話でコラボ。抽選あり

壁面緑化で温暖化防止
ゴーヤで緑のカーテン作り
【日時】6月3日(木曜日)13時30分~15時30分
【場所】コラボ
【出演・講師・指導】豊中緑化リーダー会ほか
【対象・定員】30人
【費用・参加費】100円
【申し込み】5月13日(木曜日)10時から電話でコラボ。先着順

(公民館)

中央公民館
〒561‒0802曽根東町3‒7‒3
【電話】6866・0555
【FAX】6863・4427

外国人(がいこくじん)のための
日本語(にほんご)よみかき教室(きょうしつ)
【日時】5月(がつ)6日(にち)~令和(れいわ)4年(ねん)3月(がつ)24日(にち)の木曜日(もくようび)(7月(がつ)22日(にち)・8月(がつ)5日(にち)・12日(にち)・9月(がつ)23日(にち)・10月(がつ)21日(にち)・12月(がつ)30日(にち)・1月(がつ)6日(にち)を除(のぞ)く)10時(じ)~11時(じ)30分(ふん)
【場所】同館(どうかん)
【内容】日本人(にほんじん)ボランティア(ぼらんてぃあ)とペア(ぺあ)になり学習(がくしゅう)
【対象・定員】外国人(がいこくじん)
【申し込み】各開催日(かくかいさいび)の前日(ぜんじつ)までに電話(でんわ)で同館(どうかん)

春のバラ展鑑賞会
【日時】5月15日(土曜日)11時~17時、16日(日曜日)10時~16時
【場所】同館
【内容】豊中市民バラの会の作品展示。相談コーナーあり
【その他】会員以外の人も出品可(5月15日(土曜日)10時までに作品を持って同館)

登録グループ体験講習会
穂のぼの会
【日時】【連続講座】5月20日(木曜日)・6月17日(木曜日)13時30分~15時
【場所】同館
【内容】日舞「寿」
【対象・定員】10人
【申し込み】5月6日(木曜日)13時30分から電話で同館。先着順

廃棄物とリサイクルをめぐる法律問題
【日時】5月21日(金曜日)14時~15時30分
【場所】同館
【出演・講師・指導】府弁護士会弁護士
【対象・定員】25人
【申し込み】5月7日(金曜日)14時から電話で同館。先着順

登録グループロビー展
豊中写友会 写真展
【場所】同館
写真展示
【日時】5月23日(日曜日)~6月5日(土曜日)(5日は15時まで)
写真の日記念ギャラリートーク
【日時】5月29日(土曜日)11時~11時30分、14時~14時30分
【内容】展示作品を鑑賞しながら同会会員の解説で写真表現の基本などを学ぶ
【対象・定員】各5人
【申し込み】5月14日(金曜日)14時から電話で同館。先着順

豊中三曲協会 定期演奏会
【日時】5月30日(日曜日)11時~17時
【場所】アクア文化ホール(曽根東町)
【内容】尺八、三味線、琴の演奏

蛍池公民館
〒560‒0033蛍池中町3‒2‒1‒501
【電話】6843・5561
【FAX】6841・5094

■子ども■すくすくおはなしタイム
【日時】5月11日(火曜日)10時30分~11時30分
【場所】同館
【内容】市保育士ほかによるふれあい遊び、絵本の読み聞かせほか
【対象・定員】0歳の子どもと保護者、12組
【申し込み】5月7日(金曜日)15時までに電話で同館。市ホームページからも申し込み可。抽選あり

にほんごをまなびませんか
日本語(にほんご)よみかき教室(きょうしつ)・蛍池(ほたるがいけ)
【日時】【連続講座】5月(がつ)11日(にち)~7月(がつ)13日(にち)の火曜日(かようび)(10回(かい))14時(じ)~15時(じ)30分(ふん)
【場所】同館(どうかん)
【内容】日本人(にほんじん)ボランティア(ぼらんてぃあ)とペア(ぺあ)になり日常会話(にちじょうかいわ)などを学習(がくしゅう)
【対象・定員】外国人(がいこくじん)ほか、5人(にん)
【申し込み】同館(どうかん)。先着順(せんちゃくじゅん)
【保育あり】要申(ようもう)し込(こ)み

■子ども■おもしろ手作り工作教室
【日時】5月15日(土曜日)10時~12時
【内容】小枝や木の実などを使った工作ほか
【出演・講師・指導】雲遊の会
【対象・定員】小学生以下の子どもと保護者、20人
【費用・参加費】200円
【申し込み】5月6日(木曜日)10時から電話で同館。先着順

登録グループ体験講習会
【場所】同館
【申し込み】5月①②6日(木曜日)③④⑤7日(金曜日)いずれも10時30分から電話で同館。先着順
①豊中マジッククラブ
(テーブルマジック)
【日時】【連続講座】5月17日(月曜日)・24日(月曜日)19時~21時
【対象・定員】8人
②クラシックギターアンサンブル
コスモス
【日時】【連続講座】5月18日(火曜日)・25日(火曜日)19時~21時
【対象・定員】5人
③新古今和歌集を読む会
【日時】【連続講座】5月19日(水曜日)・6月16日(水曜日)10時~12時
【対象・定員】5人
④朝の英会話(中級)
【日時】5月20日(木曜日)10時~12時
【対象・定員】5人
⑤こころの気功
【日時】6月3日(木曜日)10時~12時
【対象・定員】5人

都市の中のホタル観察会
【日時】5月22日(土曜日)20時~21時30分。集合・解散は大阪大学豊中キャンパス(待兼山町)
【内容】刀根山高校生物エコ部顧問・松本馨さんによるホタルの生態についての話と観察会
【対象・定員】20人。小学生以下は保護者同伴
【申し込み】5月7日(金曜日)14時から電話で同館。先着順

壁面緑化で温暖化防止
ゴーヤで緑のカーテン作り
【日時】5月28日(金曜日)10時~11時30分
【場所】同館
【出演・講師・指導】豊中みどりの交流会ほか
【対象・定員】20人
【費用・参加費】100円
【申し込み】5月10日(月曜日)10時30分から電話で同館。先着順

大池公民分館 春の講座
オイルから作る塩石けん
【日時】5月29日(土曜日)・6月5日(土曜日)10時~12時
【場所】大池コミュニティプラザ(本町)
【対象・定員】各10人
【費用・参加費】2千円
【申し込み】5月15日(土曜日)10時に同プラザへ来館。抽選あり。定員に満たない場合は電話で同公民館

千里公民館
〒560‒0082新千里東町1‒2‒2
【電話】6833・8090
【FAX】6832・4190

ランチタイム
ロビーコンサート
【日時】5月18日(火曜日)12時~12時45分
【場所】千里文化センター「コラボ」(新千里東町)
【内容】大阪音楽大学大学院生・入舩りささんのクラリネットと同大学大学生・薄木咲良さんのピアノによる演奏
【対象・定員】60人
【申し込み】往復はがき(1人1枚)に、催し名、住所と名前(返信用も)、電話番号を書き、同館。5月7日(金曜日)必着。抽選あり

登録グループ体験講習会
【場所】同館
【申し込み】5月①7日(金曜日)②10日(月曜日)いずれも10時から同館。先着順
①ダンスサークル やよい
【日時】5月21日(金曜日)19時~20時30分
【内容】初級、中級者向けの社交ダンスレッスン
【対象・定員】8人
②千里油絵サークル
【日時】5月23日(日曜日)13時~16時
【対象・定員】5人

わくわく千里自然工房
自然素材で蒸気機関車を作ろう
【日時】5月22日(土曜日)10時~12時
【場所】同館
【出演・講師・指導】千里ネイチャークラブ
【対象・定員】30人。小学3年生以下は保護者同伴
【申し込み】当日会場。先着順

楽しく始める
パソコンライフ
【日時】5月24日(月曜日)13時30分~16時
【場所】同館
【内容】インターネット活用術
【対象・定員】文字入力ができる人、9人
【費用・参加費】500円
【申し込み】5月18日(火曜日)10時から電話で同館。受付日に定員を超えれば抽選

東豊台公民分館 春の講座
初めてのアロマ講座
【日時】【連続講座】5月29日(土曜日)・6月5日(土曜日)10時~11時30分
【場所】東豊台小学校(東豊中町)
【内容】アロママスクスプレーと入浴剤作り
【出演・講師・指導】アロマテラピーインストラクター・福本恵子さん
【対象・定員】20人
【費用・参加費】千320円
【申し込み】5月15日(土曜日)10時から同校北館へ来館。先着順

■子ども■千里親子ふれあい広場
【日時】6月3日(木曜日)10時~11時30分
【場所】同館
【内容】読み聞かせ、親子遊びほか
【対象・定員】0歳~おおむね2歳の子どもと保護者、20組
【申し込み】5月1日(土曜日)~9日(日曜日)に市ホームページ。抽選あり

庄内公民館
〒561‒0828三和町3‒2‒1
【電話】6334・1251
【FAX】6336・9313

にほんごをまなびませんか
日本語(にほんご)よみかき教室(きょうしつ)・庄内(しょうない)
【日時】【連続講座】5月(がつ)7日(にち)~7月(がつ)2日(にち)の金曜日(きんようび)(9回(かい))10時(じ)~11時(じ)30分(ふん)
【場所】同館(どうかん)
【内容】生活(せいかつ)に必要(ひつよう)な基本的(きほんてき)日常会話(にちじょうかいわ)学習(がくしゅう)の入門コース(こーす)と発展(はってん)コース(こーす)の2クラス(くらす)制(せい)
【対象・定員】外国人(がいこくじん)
【費用・参加費】実費(じっぴ)(テキスト(てきすと)代(だい))
【保育あり】要申(ようもう)し込(こ)み

おいしく育てて 温暖化対策
ゴーヤで緑のカーテン作り
【日時】5月25日(火曜日)13時30分~15時
【場所】同館
【出演・講師・指導】豊中緑化リーダー会ほか
【対象・定員】16人
【費用・参加費】100円
【申し込み】5月11日(火曜日)10時から電話で同館。先着順

シニアも子どもも
手作りサロン・悠遊
【日時】5月27日(木曜日)10時30分~12時
【場所】同館
【内容】プラバンでスイーツのモチーフ作り
【対象・定員】4人。小学3年生以下は保護者同伴
【申し込み】5月13日(木曜日)10時から電話で同館。先着順

■子ども■おしゃべりママサロン
初心者ママ向け一眼レフレッスン
【日時】6月2日(水曜日)10時~12時
【場所】同館
【出演・講師・指導】写真家・北代未希子さんほか
【対象・定員】妊婦かおおむね1歳までの子どもと母親、5組
【申し込み】5月12日(水曜日)10時から電話で同館。先着順

登録グループ体験講習会
庄体会 自力整体
【日時】【連続講座】6月14日(月曜日)・28日(月曜日)10時~11時30分
【場所】同館
【対象・定員】20歳以上、15人
【申し込み】5月24日(月曜日)10時から電話で同館。先着順

■子ども■保育室の自由開放
【日時】毎週火曜日(祝日を除く)10時~15時30分
【場所】同館
【対象・定員】おおむね未就学児と保護者

(産業)

とよなか起業・チャレンジセンターの会員募集
【内容】同センター(岡町)内の、事業拠点として利用できるデスク、作業・会議などで利用できるフリースペースなどの利用者を募集
【対象・定員】市内の事業者や市内で起業を考えている人
【その他】利用条件や費用、会員の種別などの詳細は同センターホームページを参照
【申し込み】産業振興課 【電話】6858・2190。市ホームページからも申し込み可。審査あり

(図書館)

とよ読書会
【日時】①5月14日(金曜日)②6月11日(金曜日)。10時~12時
【場所】岡町図書館(岡町北)
【内容】読後感想を語り合う集い。テキストは①原田マハ著「楽園のカンヴァス」②高樹のぶ子著「光抱く友よ」
【問い合わせ】同館 【電話】6843・4553

みどりのライブラリー
動く図書館@植物園
【日時】5月21日(金曜日)14時~16時
【場所】服部緑地都市緑化植物園(寺内)
【内容】同園の入り口付近で、本の貸し出し・返却を受け付け
【その他】しょうないREKの古本市を同時開催
【問い合わせ】岡町図書館 【電話】6843・4553

点訳図書 新着案内
 「世界基準の交渉術 グローバル人財に必要な5つの条件」薮中三十二著、「ふだんの洋食 レシピを見ないで作れるようになりましょう。」有元葉子著、「焼きたてパン工房プティラパン 僕とウサギのアップルデニッシュ」植原翠著、「この川のむこうに君がいる」濱野京子著、「魔法の庭へ」日向理恵子著、「介護のうしろから『がん』が来た!」篠田節子著、「ステラ・モンゴメリーの冒険2 お屋敷の謎」ジュディス・ロッセル著。

5月の巡回日程 動く図書館
 利用者カード(動く図書館でも登録可)で借りられます。
 駐車場所などの詳細は図書館ホームページをご覧ください。
【問い合わせ】岡町図書館 【電話】6843‒4553
とき/駐車場所/ 駐車時間
7日(金曜日) 西泉丘2(グランドールマンション) 13:30~14:30
        上新田4(桃山台グリーンマンション) 15:00~16:00
8日(土曜日) 二葉町1(二葉第二住宅) 13:30~14:30
上津島2(上津島センター) 15:00~16:00
12日(水曜日) 上野東1(豊松園ハイツB棟) 13:30~14:30
東泉丘4(ジオ緑地公園3番館) 15:00~16:00
13日(木曜日) 庄本町3(そんぽの家豊中庄本町横駐車場) 13:45~14:45
大島町2(洲到止八幡宮) 15:15~16:00
15日(土曜日) 上新田4(朝日プラザ千里A棟) 14:00~16:00
19日(水曜日) 刀根山2(天理教会高香分教会) 13:30~14:30
本町9(住友化学社宅4号棟) 15:00~16:00
20日(木曜日) 刀根山元町(刀根山元町北会館) 15:00~16:00
22日(土曜日) 上野東2(堀田公園) 14:00~16:00
25日(火曜日) アルビス旭ヶ丘(6‒4号棟北側) 14:00~16:00
26日(水曜日) 寺内2(日商岩井第1緑地公園マンション) 14:00~16:00
27日(木曜日) 東寺内町(寺内南公園) 14:00~16:00

お知らせ「スポーツ」(34ページから36ページまで)

スポーツ

ニュースポーツデー
【日時】【場所】5月1日(土曜日)豊島(服部西町)、8日(土曜日)庄内(野田町)、15日(土曜日)豊泉家千里(新千里東町)、22日(土曜日)柴原(柴原町)の各体育館。いずれも9時30分~11時30分
【内容】ペタンク、囲碁ボール、ソフトバレーボールほか
【持ち物】運動のできる服、上靴
【問い合わせ】スポーツ振興課 【電話】6858・2751

プールを臨時開館します
【日時】【場所】5月3日(祝日)マリンフード豊中スイミングスタジアム(服部西町)、5月4日(祝日)二ノ切温水プール(東豊中町)。いずれも9時~17時(入館は16時まで)
【問い合わせ】同スタジアム 【電話】6865・3507、同プール 【電話】6848・8781

■子ども■障害児チャレンジスポーツ
【日時】5月15日(土曜日)①9時50分~10時50分②11時~12時
【場所】庄内体育館(野田町)
【内容】トランポリン、マット、平均台ほか
【対象・定員】身体障害・知的障害・精神障害(手帳などの証明書が必要)のいずれかに該当する①小学4年~中学生②3歳~小学3年生。いずれも保護者同伴、各20組
【費用・参加費】子ども1人200円
【持ち物】運動のできる服、上靴
【申し込み】当日30分前から同館 【電話】6331・7922へ来館。先着順

子ども野球教室
【日時】5月16日(日曜日)9時30分~12時
【場所】豊中ローズ球場(曽根南町)
【出演・講師・指導】近畿学生野球連盟加盟大学野球部の選手
【対象・定員】小学4年~6年生、100人
【申し込み】各体育施設で配布の申込用紙で、5月1日(土曜日)から同球場 【電話】6862・0018へ来館。先着順

■子ども■5月開講・募集のスポーツ教室
 各教室の日時・内容・対象・費用・申し込みなどの詳細は、市ホームページで確認するか、各館に問い合わせてください。
▼豊島体育館(服部西町) 【電話】6862・5121=中高齢者のためのタイ式ヨガ(ルーシーダットン)、こどもトランポリン、バスケットボール
▼豊泉家千里体育館(新千里東町) 【電話】6871・2233=ひよこっこ体操、キッズフィット、はじめてヨガ、チャレンジなわとび教室
▼庄内体育館(野田町) 【電話】6331・7922=こどもたいそう、ベーシックヨガ、幼児トランポリン、こどもトランポリン、大人体験トランポリン、幼児さかあがり、こどもさかあがり、すくすくきっずスポーツ
▼柴原体育館(柴原町) 【電話】6843・7877=ひよこっこ体操、はだしでショートテニス
▼二ノ切温水プール(東豊中町) 【電話】6848・8781=ダンススタジオ(知的障害者クラス)、アクアエクササイズ
▼豊島公園庭球場(曽根南町) 【電話】4866・1717=豊島子どもテニス教室
▼マリンフード豊中テニスコート(服部寿町) 【電話】4866・1717=ふれあい子どもテニス教室

ウエスタン・リーグ公式戦の試合に招待
【日時】6月19日(土曜日)・20日(日曜日)13時試合開始
【場所】豊中ローズ球場(曽根南町)
【内容】オリックス・バファローズ対中日ドラゴンズ戦
【対象・定員】市在住の小学生と保護者、各15組(1組2人)
【申し込み】はがき(1組1枚)に、希望日(いずれか)、住所、名前、電話番号、年齢を書き、〒561–8501「豊中市役所スポーツ振興課」 【電話】6858・2751。5月14日(金曜日)消印有効。抽選あり ▼観戦チケット=5月17日(月曜日)からUSスポーツ(中桜塚) 【電話】6855・3001で販売。前売り券千円(完売していない場合、当日券千200円の販売あり。市在住の証明書提示で割引あり)。いずれも小・中学生は半額

スポーツ施設の個人使用
【対象・定員】トレーニング・弓道は15歳以上(中学生は除く)でトレーニング講習会と弓道審査修了者のみ
【その他】休館日などの詳細は市ホームページを参照か各施設に問い合わせ
施設名/内容・日時/費用
豊島体育館(服部西町) 【電話】6862‒5121 
▶卓球=月曜日9時~17時 
▶バドミントン=月曜日9時~21時 
▶ハンドボール=教室実施期間中の木曜日18時~21時 
▶トレーニング=9時~21時 
庄内体育館(野田町) 【電話】6331‒7922 
▶卓球=水曜・土曜日9時~21時 
▶バドミントン=木曜日9時~21時 
▶バレーボール=水曜日18時~21時(7月・8月・12月を除く) 
▶バスケットボール=金曜日18時~21時(7月・8月・12月を除く) 
▶トレーニング=9時~21時
柴原体育館(柴原町) 【電話】6843‒7877 
▶卓球=第1土曜・第3日曜日9時~17時
豊泉家千里体育館(新千里東町) 【電話】6871‒2233 
▶卓球=木曜日9時~21時 
▶バドミントン=火曜日9時~21時 
▶柔道=日曜日9時~12時45分(教室実施期間中は10時45分から) 
▶トレーニング=9時~21時
武道館ひびき(服部西町) 【電話】6864‒2288 
▶弓道=9時~21時(11月~令和4年2月を除く) ※弓道場以外は工事のため使用休止
高川スポーツルーム(豊南町東) 【電話】6336‒7840 
▶卓球=月曜・金曜日9時~21時 
▶トレーニング=9時~21時 ※工事のため5月31日(月曜日)まで休館
400円、小・中学生200円(3時間以内)ほか。回数券、福祉優待制度あり

二ノ切温水プール(東豊中町) 【電話】6848‒8781 
マリンフード豊中スイミングスタジアム(服部西町) 【電話】6865‒3507
▶個人遊泳=9時~20時 
310円、小・中学生150円(1時間以内)ほか。回数券、福祉優待制度あり

大会・講習会ほか
【問い合わせ】下記参照。記載のない場合は豊島体育館 【電話】6862‒5121(月曜~金曜日9時~17時。祝・休日を除く)
▶表中の「申込用紙」「募集案内」は、市役所・体育施設に置いています
▶万一の傷害事故に備えてスポーツ保険などに加入してください 
▶各施設・会場への車での来場はご遠慮ください
豊泉家千里体育館(新千里東町) 
柔道指導者・審判講習会
【日時】5月23日(日曜日)13時~15時
【対象・定員】市在住か在勤の経験者
【持ち物】柔道衣、筆記用具
【申し込み】当日15分前に会場
合気道初心者講習会
【日時】6月6日(日曜日)9時15分~11時30分
【内容】基礎から応用技まで
【対象・定員】市在住か在勤の小学生以上の人(初心者可)
【費用・参加費】400円
【持ち物】運動のできる服
夏季バレーボール大会 
▶種別=①9人制女子一部・6人制男子②6人制女子・9人制男子・7人制壮年男子
【日時】7月①11日(日曜日)②18日(日曜日)。いずれも9時~
【対象・定員】市バレーボール連盟加盟チーム。新規加盟可
【費用・参加費】参加費(1チーム)5,000円、加盟金(1チーム)7,000円。申込時に郵便局の払込票で納入 
▶抽選会=7月2日(金曜日)19時豊島体育館(服部西町)
【申し込み】申込用紙で、豊中市バレーボール連盟。6月1日(火曜日)必着
【問い合わせ】同連盟・土本【電話】090‒6064‒3787

庄内体育館(野田町) 
卓球指導者講習会
【日時】5月8日(土曜日)13時30分~16時
【内容】硬式の実技指導
【対象・定員】市在住か在勤の人、60人
【持ち物】運動のできる服、上靴、ラケット、筆記用具
【申し込み】当日30分前に会場
女性バドミントン審判講習会
【日時】5月25日(火曜日)9時30分~17時
【内容】審判指導と実技
【出演・講師・指導】日本バドミントン協会・伊藤義次さんほか
【対象・定員】市在住か在勤の人
【持ち物】運動のできる服、上靴、ラケット
【申し込み】当日30分前に会場
市民卓球大会(個人戦) 
▶種別=一般①女②男
【日時】5月30日(日曜日)①9時~②13時~
【対象・定員】市在住か在勤の15歳以上の人(中学生は除く)、各72人
【その他】リーグ戦後、決勝トーナメント戦
【申し込み】はがきか申込用紙に、大会名、種別、住所、名前、電話番号を書き、〒561‒0858服部西町4‒12‒1豊島体育館。5月11日(火曜日)必着。抽選あり
夏季女性バドミントン大会(ダブルス) 
▶種別=上・中・初級
【日時】6月8日(火曜日)9時~
【対象・定員】市女性バドミントン協会加盟者。新規加盟可
【費用・参加費】参加費(1人)600円、加盟金(1人)500円。当日納入
【持ち物】運動のできる服、上靴、ラケット
【申し込み】はがきに、大会名、種別、2人の住所・名前・電話番号を書き、〒561‒0815豊南町南6‒1‒8豊中市女性バドミントン協会・峯㟢智恵子【電話】6331‒2436。5月24日(月曜日)必着

豊島体育館(服部西町) 
ハンドボール審判講習会
【日時】5月15日(土曜日)19時~20時
【内容】令和3年度新ルールの解説、審判員の課題ほか
【対象・定員】市在住か在勤の人
【持ち物】ルールブック、筆記用具
フィットネス指導者講習会
【日時】5月22日(土曜日)10時~11時45分
【内容】体の凝りをほぐすゆがみ解消ストレッチ指導方法の講習
【出演・講師・指導】健康運動指導士・田中美幸さん
【対象・定員】市在住か在勤の15歳以上の人(中学生は除く。初心者可)
【持ち物】運動のできる服、上靴、筆記用具
【申し込み】当日30分前に会場
居合道講習会
【日時】5月23日(日曜日)13時~17時
【内容】全日本剣道連盟居合
【対象・定員】市在住か在勤の人
【持ち物】運動のできる服、筆記用具
【申し込み】当日30分前に会場
会長杯ハンドボール大会
【日時】6月6日~20日の土曜・日曜日
【対象・定員】市ハンドボール連盟加盟団体。新規加盟可
【費用・参加費】参加費(1チーム)一般5,000円、高校生3,000円、加盟金(1チーム)一般5,000円、高校生2,000円。抽選会当日納入 ▶抽選会=5月15日(土曜日)。高校生は18時、一般は18時50分に同館
【その他】5月15日(土曜日)のハンドボール審判講習会(上記参照)に必ず2人以上参加
【申し込み】申込用紙で、豊中市ハンドボール連盟。5月10日(月曜日)必着
【問い合わせ】同連盟・村尾 【電話】090‒1247‒8242

テニススクール
【日時】【連続講座】〈土曜〉①5月22日~7月24日の土曜日(10回)17時5分~18時50分。予備日は7月31日(土曜日)・8月7日(土曜日)〈日曜〉6月6日~8月8日の日曜日(10回)②9時10分~10時55分③11時5分~12時50分。予備日は8月15日(日曜日)・22日(日曜日)
【場所】マリンフード豊中テニスコート(服部寿町)
【対象・定員】市在住か在勤の人(学生は除く)で初心者~中級者、①③各18人②36人程度
【費用・参加費】①6,200円②③各7,000円
【申し込み】往復はがきに、スクール名、①か②か③、名前(フリガナ)と住所(返信用も)、性別、生年月日、電話番号、経験年数(初心者・1年未満・3年未満・3年以上のいずれか)、継続して受講する人は在籍コート番号を書き、〒560‒0014熊野町4‒6‒15豊中市テニス協会・溝部義人。5月7日(金曜日)必着。抽選あり
【問い合わせ】同協会 【電話】070‒2282‒1212

弓道指導者講習会
【日時】5月29日(土曜日)9時30分~16時30分
【場所】武道館ひびき(服部西町)
【内容】全日本弓道連盟制定の射技・体配ほか
【対象・定員】5段以上の人
【持ち物】弓道具一式、弓道教本、筆記用具
【申し込み】5月14日(金曜日)までに同館弓道場内にある申込用紙に記入

少年野球審判講習会
【日時】6月6日(日曜日)・13日(日曜日)9時~16時。雨天の場合は実技のみ6月20日(日曜日)に延期(会場で判断。座学は雨天でも実施)
【場所】ニノ切少年球技場(東豊中町)、マリンフード豊中少年野球場(服部寿町)
【内容】審判実技(3人制)
【対象・定員】市在住か在勤の人
【持ち物】運動のできる服、講習カード(持っている人のみ)、筆記用具
【申し込み】はがきに、講習会名、住所、名前、電話番号を書き、〒561‒0858服部西町4‒12‒1豊島体育館。5月28日(金曜日)必着

市民夏季少年野球大会(軟式)
【日時】6月27日~7月25日の土曜・日曜日
【場所】豊中ローズ球場(曽根南町)ほか
【対象・定員】市在住の小学3年~中学生。保護者の参加承諾書が必要 ▶抽選会・監督会議=6月5日(土曜日)18時30分地域共生センター(中桜塚)。欠席チームは出場不可
【その他】6月6日(日曜日)・13日(日曜日)の少年野球審判講習会(上記参照)のいずれかに必ず2人以上参加
【申し込み】申込用紙で、豊島体育館。5月28日(金曜日)必着

グラウンド・ゴルフチャンピオン大会(個人戦)
【日時】7月7日(水曜日)9時30分~。雨天の場合は7月14日(水曜日)(会場で判断)
【場所】マリンフード豊中少年野球場(服部寿町)
【対象・定員】市在住か在勤で、市グラウンド・ゴルフ協会加盟団体に属する人。新規加盟可
【費用・参加費】参加費(1人)500円(チーム登録が必要)、加盟金(1団体)5,000円。申込時にゆうちょ銀行で納入
【申し込み】申込用紙で、豊中市グラウンド・ゴルフ協会。5月31日(月曜日)必着
【問い合わせ】同協会・新垣 【電話】090‒5061‒8699

お知らせ「募集」(37ぺージ)

募集

住宅入居者募集
市営住宅 
▶申込用紙と募集案内書の配布期間・場所=5月6日(木曜日)~19日(水曜日)(土曜・日曜日を除く)9時~17時15分。市営住宅 募集・管理センター(市役所第二庁舎)、庄内(庄内幸町)・新千里(新千里東町)の各出張所、庄内公民館(三和町)。郵送を希望する場合は、封筒に「市営住宅申込用紙・募集案内書郵送希望」、住所、名前を書き、210円切手を添えて〒561‒8501「市営住宅募集・管理センター」。5月12日(水曜日)必着 
▶応募要件=市在住・在勤の人。所得制限あり。詳細は募集案内書を参照
【申し込み】申込用紙を同センター 【電話】6858‒2395へ郵送。5月19日(水曜日)消印有効

職員募集
【対象・定員】記載のないものは年齢の上限なし。資格要件・勤務実績は採用日現在
▶募集案内=各担当課などで配布(市HPからも取り出し可)
【申し込み】募集案内を参照。記載のないものは随時受け付け
職種/採用予定数/内容※国籍は問いません
〈(臨時)会計年度任用職員〉 
保育教諭 5人
【対象・定員】保育士資格か幼稚園教諭免許がある人
【問い合わせ】こども事業課 【電話】6858‒2808

短時間保育教諭 25人
【対象・定員】保育士資格か幼稚園教諭免許がある人
【問い合わせ】こども事業課 【電話】6858‒2808

短時間技能職員(調理・用務) 5人
【対象・定員】要件なし
【問い合わせ】こども事業課 【電話】6858‒2808

放課後こどもクラブ指導員 5人程度
【対象・定員】要件なし
【問い合わせ】学び育ち支援課 【電話】6858‒2578

保健師 1人
【対象・定員】保健師免許がある人
【問い合わせ】母子保健課 【電話】6858‒2283

〈市立豊中病院〉 【問い合わせ】同病院 【電話】6843‒0101
理学療法士 3人
【対象・定員】理学療法士免許がある人
作業療法士 1人
【対象・定員】作業療法士免許がある人
医療社会福祉士 1人
【対象・定員】社会福祉士資格がある人
臨床検査技師 2人
【対象・定員】臨床検査技師免許がある人
薬剤師 1人
【対象・定員】薬剤師免許がある人
病棟補助員 20人
【対象・定員】要件なし
診療放射線技師(身体障害者対象) 1人
【対象・定員】診療放射線技師免許があり、身体障害者手帳の交付を受けている人
管理栄養士(身体障害者対象) 1人
【対象・定員】管理栄養士免許があり、身体障害者手帳の交付を受けている人

統計調査員〈登録〉 ─
【対象・定員】原則20歳以上で、調査期間中調査活動に専念し、調査により知り得た秘密を守ることができ、警察・選挙・税務関係の業務に従事していない人
【申し込み】登録希望日を事前に行政総務課 【電話】6858‒2055へ連絡。登録時に面談あり

消防職員 3人
【対象・定員】平成7年10月2日以降に生まれた人
【申し込み】5月19日(水曜日)~28日(金曜日)(消印有効)に消防総務課 【電話】6846‒8417へ簡易書留で郵送。市HPからも申し込み可。募集案内は、5月11日(火曜日)から消防局・北消防署(岡上の町)、南消防署(庄内幸町)、新千里消防署(新千里西町)、各消防出張所で配布。市ホームページからも取り出し可

お知らせ「相談の窓口」(38ページ、39ページ)

相談の窓口

祝・休日と年末年始は実施しません。
新型コロナウイルス感染症の影響で日時が変更になる場合があります。来庁の際には事前にお問い合わせください。
★の相談は、原則として事前に来庁か電話での申し込みが必要です(先着順)。
各相談は表中の■を除き、2カ月に1回掲載。表に掲載以外の相談の窓口もあります。
※電話番号をお確かめの上、お間違いのないよう、ご注意ください。

相談名/内容・対象・定員/日時/場所/問い合わせ・申込先
弁護士相談 ★
【内容】相続・離婚・金銭貸借ほか
【対象・定員】各16人 ①5月16日(日曜日)9時30分~13時30分②水曜日・金曜日、13時~17時 電話相談
【申し込み】①5月12日(水曜日)9時から②相談の前日(祝・休日の場合はその前の平日)9時から広聴係 【電話】6858‒2034

交通事故相談 ★
【内容】弁護士による交通事故相談
【対象・定員】5人 火曜日、13時~15時30分 電話相談
【申し込み】相談日の前日(祝・休日の場合はその前の平日)9時から広聴係 【電話】6858‒2034

人権擁護委員による人権相談
【内容】人権に関する困りごと・心配ごと ①第1②第3木曜日。13時~15時 ①広聴係②人権平和センター蛍池(蛍池北町)
【問い合わせ】同センター 【電話】6841‒5326

障害者基幹相談支援センター
【内容】障害福祉に関する全般的な相談 月曜日~金曜日、9時~17時15分 同センター(稲津町)
【問い合わせ】同センター 【電話】6862‒0095

■子ども■こども総合相談窓口
【内容】【対象・定員】18歳未満の子どもと家庭の相談 24時間365日受け付け(電話のみ)。来所は月~金、9時~17時15分 こども相談課(すこやかプラザ内・岡上の町)
【問い合わせ】同課 【電話】6852‒5172

■子ども■とよなかっ子ダイヤル(こども専用フリーダイヤル)
【内容】【対象・定員】18歳未満の子ども本人を対象とした電話相談 24時間365日受け付け 電話相談 電話相談 【フリーダイヤル】0120‒307‒874

■子ども■乳幼児育児相談(ほっぺ)
【内容】乳幼児の育児ほか 月曜日~金曜日、9時~17時15分 ほっぺ(すこやかプラザ内・岡上の町)
【問い合わせ】ほっぺ 【電話】6852‒4141

■子ども■子育て心の悩み相談 ★
【内容】子育ての悩みや不安、子どもとの関係ほか 月曜日~金曜日、9時~17時15分 こども相談課(すこやかプラザ内・岡上の町)
【申し込み】同課 【電話】6852‒5172

母子父子福祉・離婚前相談 ★
【内容】①生活全般の悩みほか②弁護士相談③専門員による養育費などの相談
【対象・定員】ひとり親家庭、離婚前の人 
①月曜日~金曜日、10時~16時
②第2・4水曜日、18時~20時。第1・3土曜日、9時30分~11時30分
③第3木曜日、13時~16時 母子父子福祉センター(中桜塚)
【申し込み】同センター 【電話】6852‒5160

進路選択支援相談 ★
【内容】奨学金の活用や進学に関する相談 
①月曜日・水曜日・木曜日、17時30分~19時30分
②火曜日・金曜日、15時~17時 ①人権平和センター豊中(岡町北)②同センター蛍池(蛍池北町)
【申し込み】各センター(①豊中 【電話】6841‒1313②蛍池 【電話】6841‒5326)

帰国(きこく)・渡日児童生徒相談(とにちじどうせいとそうだん)
【内容】通訳派遣(つうやくはけん)、日本語教室(にほんごきょうしつ)などの案内(あんない) 月(げつ)~金(きん)、9時(じ)~17時(じ) 学校教育課(がっこうきょういくか)(電話相談可(でんわそうだんか))
【問い合わせ】渡日児童生徒相談室(とにちじどうせいとそうだんしつ)(同課内(どうかない)) 【電話】06‒6858‒2375

若者支援総合相談窓口 ★
【内容】社会的支援を必要とする若者に関する相談
【対象・定員】おおむね15歳~39歳の人とその家族、支援者 5月6日(木曜日)からの火曜日~土曜日、11時30分~18時。電話相談は11時45分~18時 人権平和センター蛍池(蛍池北町。電話相談可)
【申し込み】5月6日(木曜日)から同センター 【電話】6151‒3021

■子ども■教育相談 ★
【内容】子どもの心理、行動、言葉(発音ほか)などに関する悩み
【対象・定員】3歳6カ月の子ども~中学生と保護者 月曜日~金曜日、9時~17時。第2土曜日、9時~12時 教育センター(蛍池中町)
【申し込み】児童生徒課 【電話】6844‒5231

■子ども■就学相談 ★
【内容】障害のある幼児・児童の就学 月曜日~金曜日、9時~17時 教育センター(蛍池中町)
【申し込み】児童生徒課 【電話】6844‒5293

市民活動に関する相談
【内容】市民公益活動やボランティアの情報提供ほか 火曜日・木曜日・土曜日、10時~19時。水曜日・金曜日、10時~21時 市民活動情報サロン(阪急豊中駅舎内)
【問い合わせ】同サロン 【電話】6152‒2212

就労支援相談 ★
【内容】就労の相談・職業紹介ほか 月曜日~金曜日、9時~17時 地域就労支援センター庄内(労働会館内・三和町)、同センター豊中(くらしかん内・北桜塚)
【申し込み】同センター豊中 【電話】6858‒6861

労働相談
【対象・定員】労働者、事業者 月曜日・水曜日・金曜日、10時~12時・13時~16時 くらしかん(北桜塚)
【問い合わせ】くらし支援課 【電話】6858‒6863

保育所など就職相談
【内容】市内の保育所、こども園ほかの就職相談ほか 月曜日~金曜日、9時~17時 保育士・保育所支援センター(こども事業課内)
【問い合わせ】同課 【電話】6858‒2569

働く女性のための生き方総合相談
【内容】仕事、家族関係など 第1~4月曜日・木曜日、18時~20時。第1土曜日、10時~15時 電話相談 電話相談 【電話】6844‒9820

女性のための労働相談 ★
【内容】労働問題、育休など就労継続のための課題の相談ほか 第2土曜日、10時~12時。第4火曜日、18時~20時 すてっぷ(玉井町。電話相談可)
【申し込み】すてっぷ 【電話】6844‒9739
9時~12時・13時~17時・18時~20時(土曜日は17時まで。水曜日・日曜日は休み)

女性のためのしごと活動相談 ★
【内容】就労相談
【対象・定員】市在住か在勤の女性 木曜日、10時~13時 すてっぷ(玉井町)
【申し込み】すてっぷ 【電話】6844‒9739
9時~12時・13時~17時・18時~20時(土曜日は17時まで。水曜日・日曜日は休み)

女性弁護士による女性のための法律相談 ★
【内容】離婚に関する法的な相談ほか
【その他】1人1回限り 第1・2金曜日、10時~12時。第3金曜日、18時~20時 すてっぷ(玉井町)
【申し込み】すてっぷ 【電話】6844‒9739
9時~12時・13時~17時・18時~20時(土曜日は17時まで。水曜日・日曜日は休み)

女性のからだと心と性の相談 ★
【内容】からだの専門家による相談 第3土曜日、10時~12時 すてっぷ(玉井町。電話相談可)
【申し込み】すてっぷ 【電話】6844‒9739
9時~12時・13時~17時・18時~20時(土曜日は17時まで。水曜日・日曜日は休み)

外国人(がいこくじん)向(む)け市政案内(しせいあんない)・相談(そうだん)
【内容】英語(えいご)、中国語(ちゅうごくご)。ほかの言語(げんご)も対応可(たいおうか) 英語(えいご)は月曜日(げつようび)・火曜日(かようび)・木曜日(もくようび)・金曜日(きんようび)、
中国語(ちゅうごくご)は水曜日(すいようび)。いずれも10時(じ)~12時(じ)、13時(じ)~17時(じ) 人権政策課(じんけんせいさくか)
【問い合わせ】同課(どうか) 【電話】06‒6858‒2730(ほかの言語(げんご)は1週間前(しゅうかんまえ)までに問(と)い合(あ)わせ)

総合生活相談
【内容】人権、福祉、保健、就労など身近な生活の困りごと・悩みごと 火曜日・木曜日・土曜日、9時~12時・13時~17時 電話相談 電話相談 【電話】4865‒3713

配偶者暴力相談支援センター
【内容】配偶者やパートナーからの暴力ほか 月曜日~金曜日、9時~17時 電話相談 電話相談
【電話】6152‒9893

スポーツ健康相談 ★
【内容】専門医による健康状態に応じたスポーツ活動の相談 5月18日(火曜日)14時~15時 屋内体育施設
【申し込み】5月11日(火曜日)までにマリンフード豊中スイミングスタジアム 【電話】6865‒3507

公的な融資制度相談 ★
【対象・定員】市内で起業を考えている人や市内事業者 月曜日~金曜日、9時~17時15分 産業振興課
【申し込み】同課 【電話】6858‒2189

起業相談・経営相談 ★ 
【対象・定員】市内で起業を考えている人や市内事業者 月曜日~金曜日、9時~17時 とよなか起業・チャレンジセンター(岡町)
【申し込み】同センター 【電話】6840‒1955

住まいと暮らしの相談
【内容】住宅の改修・改造など 月曜日・水曜日・金曜日、9時30分~17時30分 電話相談 電話相談 【電話】6840‒0325

都市景観デザイン相談 ★
【内容】建築物(改修を含む)などのデザインや色彩ほか 第3火曜日、9時30分~12時 都市計画課
【申し込み】14日前までに同課 【電話】6858‒2419

住宅確保要配慮者向け相談窓口 ★
【内容】低額所得者・高齢者・障害者などの民間賃貸住宅への入居相談 月曜日~金曜日、9時~17時15分 居住支援協議会事務局(市役所第二庁舎)
【申し込み】同事務局 【電話】6858‒2742

保健・福祉・子育てサービス「話して安心、困りごと相談」
【内容】サービスや契約内容、事業者への苦情ほか
【その他】専門家相談は要予約 月曜日~金曜日、9時~17時15分 地域共生課
【問い合わせ】健康福祉サービス苦情調整委員会 【電話】6858‒2815

自死遺族相談
【対象・定員】大切な人を自死で亡くした人 月曜日~金曜日、9時~17時15分 保健所(中桜塚。電話相談可)
【問い合わせ】保健予防課 【電話】6152‒7315

難病療養生活相談
【対象・定員】難病患者、家族など周囲の人 月曜日~金曜日、9時~17時15分 保健所(中桜塚。電話相談可)
【問い合わせ】保健予防課 【電話】6152‒7346

性感染症相談
【内容】エイズ・梅毒など性感染症の予防、症状、治療 月曜日~金曜日、9時~17時15分 保健所(中桜塚。電話相談可)
【問い合わせ】保健予防課 【電話】6152‒7316

福祉なんでも相談
【内容】福祉全般 月曜日~金曜日、9時~17時15分 社会福祉協議会(すこやかプラザ内・岡上の町)
【問い合わせ】同協議会 【電話】6848‒1279

年金・保険相談
【内容】各種年金、社会保険など 第2・4木曜日、13時~15時 社会福祉協議会(すこやかプラザ内・岡上の町)  
【問い合わせ】同協議会 【電話】6841‒9389

介護相談
【内容】老人介護者(家族)の会による相談 水曜日、13時30分~15時30分 社会福祉協議会(すこやかプラザ内・岡上の町)
【問い合わせ】同協議会 【電話】6841‒9388

精神障害者生活相談
【内容】当事者団体による日常生活に関する悩みなど 第4火曜日、13時~15時30分 社会福祉協議会(すこやかプラザ内・岡上の町)
【問い合わせ】同協議会 【電話】6841‒9388

親族後見相談 ★
【内容】親族後見に関する全般的な相談 第3金曜日、13時~15時 社会福祉協議会(すこやかプラザ内・岡上の町)
【申し込み】同協議会 【電話】6841‒9382

クロスワードパズル、編集室から ほか (40ページ)

クロスワードパズル

タテのカギ
① パンなどの原料になる植物の総称。
② 文書や写真などを紙や布に大量に再現する技術。
③ ストリート○○○(29ページ)。
④ 病気などを早い段階で見つける。
⑨ 発表会の○○ーサル。
⑩ 座る場所。指定○○。
⑪ 他人の言葉や文章を自分の話や文に用いること。
⑬ 気晴らしなどでぶらぶら歩く。
⑭ 直感的に判断すること。○○が働く。
⑮ 収穫物はコメ。

ヨコのカギ
① 意味がないこと。
③ スペイン生まれの画家。「ゲルニカ」は代表作のひとつ。
⑤ 金○○銅。
⑥ 肉の表面だけを強火で軽く焼く。
⑦ あきらめること。○○を投げる。
⑧ 進んでやる気になること。
⑩ 骨と骨のつなぎめ。関○○。
⑫ 〇○⇔父。
⑬ 味覚のうち、酸っぱいとされるもの。
⑭ ある事に関係する。
⑮ 湖より小さい水がたまったくぼみ。
⑯ 5月3日の○○○○○○○日(7ページ)。

□の7文字を並べ替えて言葉を作ってください。
今月号の中に出てくる言葉が答えです。

パズルの応募方法
・市在住・在勤・在学の正解者から抽選で10人に図書カード(500円分)を差し上げます。
・はがきに、パズルの解答、住所、名前、電話番号、今月号で印象に残った記事を3つ、好きな豊中の風景、広報誌のご感想があれば記入し、広報戦略課へ。
・市ホームページからも応募可。           
締め切り/5月15日(土曜日)。消印有効
応募の宛先 〒561- 8501 豊中市役所 広報戦略課

パズルの応募はこちらから
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/joho/kouhou/kouhou/koho_il.html

前回の答
前回の正解は、「キッチンカー」。応募総数441通で430通が正解。正解者の中から抽選で10人に景品を送りました。

【今月の表紙】
クリーンランドひろば(原田西町)
 約3,000平方メートルの芝生広場にある全長15メートルのボルダリング遊具が子どもたちに人気の同ひろば。ほかにも、1周200メートルの遊歩道や大人用健康遊具、幼児用遊具などがあり世代を問わず体を動かせます。利用時間は9時~17時で94台収容の有料駐車場があります。

編集室から
◎特集では職員採用試験を紹介。原稿を書きながら自分が受験した当時を思い出しました。筆記も面接も準備不足で、正直一次試験すら通らないと思ったのですが、なんとか採用されました。準備不足を開き直り、素の自分で勝負したのが良い方に転んだのか…? 参考にならずすみません。 (A)
◎岐阜から豊中に来て1年がたちました。コロナ禍で、昨年は出掛けることもできませんでした。人との交流も思ったよりできず、相変わらず岐阜弁で話し続けています。今年こそは、コロナが収まり、もっと大阪と岐阜を行き来できるようになってほしいと思っています。
 6月号は、災害への備えを紹介します。 (阜)

人口と世帯数 〈4月1日現在・推計〉
男▶189,206人(-228人)
女▶211,749人(-50人)
計▶400,955人(-278人)
世帯▶179,609(+459)
( )は前月の増減

パソコンやスマホ、タブレットでも! 広報とよなか デジタルブック
◦スマホ、タブレットでも読める
◦文字サイズを調整できる
◦音声読み上げもできる
◦多言語で読める【日本語、英語、中国語(簡体・繁体)、韓国・朝鮮語、ポルトガル語、タイ語】
デジタルブックアプリ
Catalog Pocket
デジタルブック版「広報とよなか」はこちらから
https://www.catapoke.com/

まちかどスケッチ「『私が主人公』と楽しむことがモットー」ほか (41ページ)


まちかどスケッチ

「私が主人公」と楽しむことがモットー
 サンコーインダストリー株式会社(大阪市西区)に勤務する玉置泰子さん(東豊中町)が、世界最高齢総務部員(認定当時90歳)としてギネス世界記録に認定されました。今もフルタイムで勤務し、総務や経理を担当しています。この快挙が、市民の皆さんに夢と明るい希望と感動を与えたとして、豊中かがやき大賞を贈りました。

「今後は留学をして海外デビューをめざしたい」
 大阪音楽大学大学院(庄内幸町)の野口真瑚さんが、令和2年(2020)11月26日に横浜みなとみらいホール(横浜市)で行われた「第74回全日本学生音楽コンクール全国大会 声楽部門 大学の部」において、1位に輝きました。この素晴らしい成果が、市民の皆さんに夢と明るい希望と感動を与えたとして、豊中かがやき大賞を贈りました。

「世界に咲かせる笑顔の花」をテーマに描く
 3月下旬、北緑丘小学校(北緑丘)で、卒業を前にした6年生49人が、縦3. 5メートル、横7. 8メートルの絵画を完成させました。これは、ピカソの代表作「ゲルニカ」と同じ大きさの絵画を制作する、国際的なアートプロジェクト・キッズゲルニカ。児童たちは、大きく描いたクジラに平和への祈りを込めました。

利倉橋が開通 安全で円滑な通行が可能に
 平成29年(2017)10月から架け替え工事を行っていた利倉橋(利倉西)の車道部が開通。3月31日の開通式では、テープカットや渡り初めを行い、完成を祝いました。橋全体の幅を広げ、耐震性を向上させる工事により、安心して通行することができるようになりました。なお、開通後も仮橋撤去作業などを7月末ごろまで実施予定です。

令和3年度豊中市職員採用試験「豊中市の未来を共に創る」(42ページ、43ページ)

令和3年度豊中市職員採用試験
豊中市の未来を共に創る
「市職員の仕事」と言われて何が思い浮かびますか?
水道整備やごみ収集など皆さんの日常生活の基盤を支える仕事、まちの住み心地をよくするための仕組みづくり、災害に備えた体制を整える仕事…
そうした職員一人ひとりの仕事は、皆さんの“当たり前”の日常を支えると同時に市の未来へとつながっていきます。
豊中市の明るい未来を形にするために一緒に働く仲間を募集します。

5月20日(木曜日)応募受付開始
WEB採用説明会
オンライン会議システムを利用し、採用職種別に実施します。採用担当者に直接質問もできます。
【日時】5月29日(土曜日)
 ①9 時00分~ 事務職対象
 ②10時30分~ 技術職対象
 ③13時00分~ 社会福祉職対象
 ④14時30分~ 保健師対象
 ⑤16時00分~ 事務職対象申 5月21日(金曜日)までに市ホームページから
詳しくはこちら
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/joho/saiyou/syokuinsaiyo/event_info/R3setumeikai.html

採用試験情報
事務職(大学卒)、技術職(大学卒)、社会福祉職、保健師、保育教諭を募集します!
【申し込み】5月20日(木曜日)~ 6月4日(金曜日)に市ホームページから申し込み。募集案内は5月14日(金曜日)から人事課、庄内(庄内幸町)・新千里(新千里東町)の各出張所で配布。市ホームページからも取り出し可
 ※募集職種等は変更の場合あり
詳しくはこちら
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/joho/saiyou/syokuinsaiyo/r3/R03syokuinsaiyou.html

豊中市で働く
現場の第一線で活躍する職員に、仕事内容や職場の雰囲気を聞いてみました。
レベルの高い環境の中で日々成長
資産管理課 明示係
中西由美子/土木職・入庁5年目
明示ってどんな仕事?
 建築や土地の売買で必要となる、土地の境界明示が仕事です。道路などの市の土地と個人の所有地の境界線をはっきりさせるために、古くは明治時代の記録までさかのぼって調査し、現地での測量結果をもとに境界を確認します。

パズルのピースを合わせていくように
 配属当初、明示の知識はほぼゼロだったのですが、日々勉強を重ねています。資料や現地調査から情報を拾い集め、一つ一つ地道につながりをたどっていく作業はパズルのようで面白いですね。
 業務に使っている地理情報システムは先輩の市職員が中心となり企画・開発されたもので、他自治体からも参考にされるほど先進的なものなんです。そんなレベルの高い先輩たちから直接学べることは、とても貴重な経験になっています。
 土地の境界を確認するには、過去に作られた図面や資料が非常に重要な根拠になります。私たちには、先人たちが培ってきたものを守ると同時に、正確な情報を未来に伝えていく責任があります。利益を追求するのではなく、社会や市民生活を守るため働くことに市職員ならではのやりがいを感じています。

Q 豊中市で働く魅力は?
小学生の子どもが2人いるのですが、共働きの職員も多いためか、子育てをしながら働くことへの理解があり、働きやすい環境だと思います。交通の便がよく、移動手段がいろいろあるのも魅力的です。

自分の企画が施策になる喜び
産業振興課 振興係
島村義樹/事務職・入庁6年目
産業振興ってどんな仕事?
 社会・経済状況の変化に対応し、支援施策を柔軟に見直しながら、市内産業の振興や起業支援を行います。最近では、コロナ禍で打撃を受けた市内経済の活性化策を積極的に打ち出していて、プレミアム付商品券の発行やキャッシュレス決済ポイント還元事業などを実施しました。

「 守る」だけではない公務員へ
 市職員は、ルールに則していかに公平に効率よく業務をこなせるかが重視されます。しかし、社会や市民ニーズが多様化してきた今日、それだけでは対応しきれなくなってきました。特に最近は日々状況が変化していくので、今までにないスピード感や提案力を期待されていると感じています。民間企業では市職員とは異なる視点や時間軸での判断・支援が必要とされるので、事業者とやり取りをする中で、多くのことを学んでいます。コロナ禍での経済活性化策では、事業者のためにもできるだけ早く実現させなければ意味がないと思い、関係各所の調整に奔走しました。大変でしたが、自分の手で施策を作り上げる過程に、今までにないやりがいを感じました。
 職場は活発に意見交換ができる雰囲気で働きやすいです。それに子どもの急な体調不良などでも休暇を取りやすいので助かっています。育児休業を取る男性職員が私の周りでも増えてきています。

Q 休日の過ごし方は?
地元の草野球チームに所属し、毎週日曜日は野球に明け暮れています。庁内にもさまざまなクラブがあるので、部署の垣根を越えた交流をしています。

【問い合わせ】人事課 【電話】6858–2019

裏表紙「新型コロナウイルスワクチン接種」


新型コロナウイルス ワクチン接種

65歳以上の人の(昭和32年(1957)4月1日以前生まれ)
個別接種
5月17日(月曜日)から開始します
予約方法 5月10日(月曜日)から各取扱医療機関へ電話予約

個別接種とは
かかりつけ医などお近くの取扱医療機関(市内約200カ所)で接種する方法です。
取扱医療機関は、接種券(無料クーポン券)に同封している一覧表や市ホームページでご確認ください。
※お近くに取扱医療機関が無い場合には、集団接種をご利用ください。

市ホームページはこちら
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kenko/kenko_hokeneisei/kekkaku_kansensho/covid19_vaccine/gaiyo.html

接種についての詳細は2・3ページをご覧ください。

接種を受けるには、3月29日以降に発送済みの接種券(無料クーポン券)が必要 です。
届いた接種券(無料クーポン券)は大切に保管してください。
再発行を希望する場合は電話で、とよなかワクチンダイヤルへ。
【電話】6151-2511(土曜・日曜日、祝・休日を除く9時~ 18時)


広報とよなか5月号
令和3年(2021)5月1日発行
発行:豊中市 〒561-8501 豊中市中桜塚3-1-1
       (開庁時間:平日9時~17時15分)
編集:都市経営部 広報戦略課

市への問い合わせは、総合コールセンターへ
※おかけ間違いのないよう、ご注意ください
専用電話:6858-5050(ゴーゴー) 月曜~金曜日は8時~21時
土曜・日曜日、祝・休日、年末年始は9時~17時
電話応対の品質向上のため通話を録音しています
専用FAX:6858-8686(ハローハロー) 24時間受信
市役所の駐車場は有料です。駐車台数に限りがあるため、駐車待ちの時間が長くかかることがあります。

お問合せ

都市経営部 広報戦略課
〒561-8501 豊中市中桜塚3丁目1番1号 豊中市役所第一庁舎3階
電話:06-6858-2028
ファクス:06-6842-2810

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで