このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

令和2年(2020)10月号「広報とよなか」テキスト版

ページ番号:202767527

更新日:2020年9月28日

このページでは市民の皆さまにお届けしている「広報とよなか」のテキストを掲載しています。

今月の表紙「清谷池公園」

くらし、もっと豊かに
広報とよなか

10 October Vol.846
令和2年(2020)

特集1 ひゅうまん通信 3~5ページ
ご存じですか?
人権教育推進委員協議会

特集2 6~9ページ
新型コロナウイルス感染症に関する各種支援

目次
2・12 今月のトピックス
10 豊中のいま
15 10月のお知らせ
42 相談の窓口
44 クロスワードパズル
45 まちかどスケッチ
46 夢・きらめき 豊中っ子 

清谷池公園(44ページ参照)


今月のトピックス「WEB豊中まつり2020」 (2ページ)

今月のトピックス

市民がつくる市民のまつり 人と文化がふれあうまつり
WEB豊中まつり2020 10月17日(土)・18日(日)
 昭和43年(1968)に第1回が開催されて以来、53回目を迎える豊中まつり。
今年は豊島公園(曽根南町)での開催を取りやめ、豊中まつり史上初めて、全ての催しを特設ウェブサイトで実施します。
 市の魅力を3 つのテーマから紹介する動画を動画共有サイト・YouTubeで配信するほか、視聴者参加型の企画など盛りだくさん!
 自宅で楽しめるWEB豊中まつり2020、ぜひご参加ください。
WEB豊中まつり特設サイトはこちら
https://webmatsuri.com/

動画配信で紹介する豊中の3 つの魅力
豊中テイクアウトグルメ
【日時】10月17日(土曜日)・18日(日曜日)17時~18時
【内容】市内の飲食店が提供する豊中にちなんだテイクアウトメニューの試食会の様子を配信。紹介するメニューは10月10日(土曜日)~25日(日曜日)に各店舗で実際にテイクアウト可
高校野球 白球トーク
【日時】10月17日(土曜日)・18日(日曜日)18時~19時
【内容】「高校野球発祥の地・豊中市 応援団長」のお笑い芸人・かみじょうたけしさんをゲストに迎えて繰り広げられる、高校野球や甲子園にまつわる熱いトークを配信
沖縄音舞台WEB2020
【日時】10月17日(土曜日)・18日(日曜日)19時~
【内容】ライブハウス・Lip 2ndから送る過去の同まつりで演奏したバンドのライブと、エイサーやカチャーシーといった沖縄音楽の映像を配信

まつりを盛り上げるたくさんの催し
【日時】10月17日(土曜日)13時~(10月10日(土曜日)ごろから、準備ができたものを順次公開)
空港のあるまち
【内容】大阪国際空港で働く人から話を聞くオンライン航空教室(33ページ参照)や、日本全国の就航都市の観光情報などを紹介するバーチャル観光ほか
ほめる展覧会
【内容】事前に募集した4コマ漫画を紹介し、皆さんからの「よかったコメント」を募集。コメントの数に応じて、市内の子ども食堂などに協賛企業の商品を寄付
オンライントークルーム
【内容】「音楽」や「まちづくり」といった豊中にまつわるさまざまなテーマのトークルームを開設し、参加者同士が共通のテーマで情報交換(Zoomウェビナーを使用)
「あなたのSTORY」ダンスリレー
【内容】市内で活動するダンスグループが、市出身のシンガーソングライター・矢井田瞳さん制作の応援歌「あなたのSTORY」に合わせて踊る動画をリレー形式で配信
掲載している催し以外にも多数の企画を用意して、皆さんの参加をお待ちしています

【問い合わせ】豊中まつり事務局 【電話】6840-6888

特集1 ひゅうまん通信「ご存じですか?人権教育推進委員協議会」 (3ページから5ページまで)

特集1

ひゅうまん通信
結成から50年の歩み
ご存じですか?人権教育推進委員協議会
 「私たちの豊中市を、一日も早く差別のない明るい町にしなければならない。」という思いから市民が立ち上げた豊中市人権教育推進委員協議会(以下、人権協)。結成から50周年を迎え、さまざまな人権問題に市民の立場で向き合い、人権を尊重することの大切さを一人でも多くの市民に伝えるために活動している人権協の、これまでの歩みを振り返り、これからを考えます。 (社会教育課)

人権教育推進委員協議会のこれまで
結成の経緯
 人権協は昭和45年(1970)に結成されました。きっかけとなったのは、その前年に豊中市民が、自分の子どもの結婚相手に関する身元調査依頼の手紙を和歌山県田辺市に出したことに始まります。
 当時の市民の間に残っていた差別意識が浮き彫りになったこの出来事を発端(ほったん)
に、「私たちの豊中市を、一日も早く差別のない明るい町にしなければならない。」と思いを一つにした41人の市民が、人権協を立ち上げました。

50年のあゆみ
昭和45年(1970年)4月
41人の市民により結成
46年12月
世界人権デー駅前啓発活動始まる
47年9月
機関紙「じんけん」創刊号発行
48年11月
人権教育をすすめる「市民の集い」を初めて開催
58年10月
豊中市を人権擁護都市にする要望署名活動を展開
59年3月
豊中市が人権擁護都市を宣言
60年9月
「部落解放基本法」制定要求署名活動を展開
平成11年(1999年)4月
豊中市が人権文化のまちづくりをすすめる条例を施行
令和2年(2020年)4月
結成50周年を迎える

人権協の活動
委員数は約4, 000人。市内の小・中学校区と、公立・私立高校、支援学校を含めた計69の地区で活動しています。
❶全体の活動
◦人権教育をすすめる「市民の集い」の開催
◦推進委員研修講座
◦基礎講座
◦世界人権デー(12月10日)の駅前啓発活動(令和2年度は中止)
◦機関紙「じんけん」の発行
❷地区研修
◦各地区委員会主催の研修
❸地域の関係機関・団体と連携した研修
◦公民分館人権学習講座
◦学校、PTAの保護者啓発 講座

時代の変化に合わせた人権問題の解決に向けた取り組みを
副会長 渡邉美代子さん
世の中の動きに合わせて人権問題も変化
 人権協結成当時の人権問題は、同和問題に関するものがほとんどでしたが、国際化やインターネットの普及などによって幅広い事柄が人権問題として浮き彫りになってきています。特に、インターネットやSNSが身近になった今日、名前も顔も知らない人からの誹謗(ひぼう)中傷やトラブルが深刻化していることが問題だと感じます。時代の変化に合った新たな課題にも対応するため、人権協では日々情報収集に努め、研修会を行っています。
 「人権」というと難しいと思われがちですが、いじめや性的マイノリティー、虐待、障害のある人など、私たちの身近にいる人やさまざまなことが人権と関わり合っています。
 こうした身近な人権問題や各地区委員会の世代を超えた交流などから出てくる、今考えるべき人権問題について的確に把握・理解し、解決に向けて取り組むことが私たち人権協の使命だと考えています。
気付きが得られる大切な場
 人権協の委員の多くは、PTA の役員経験者で、子育て世代の人を中心に構成されています。それぞれに仕事を持ちながらも、新しい話題提供に余念がなく、とても熱心でこちらが驚かされるほどです。自分一人では解決までたどり着くことができない課題でも、人権協の委員同士で共有することで気付きが得られたり新しい発見があったり、有意義な場となっています。また、校区単位で活動しているため、近くに暮らす人と交流するいい機会にもなっています。

私の身近にもあった人権
第十五中学校地区代表委員 
河合満美さん
 私が人権協の委員になったきっかけはPTAの役員になったことでした。最初は、人権問題というと部落差別の問題や外国人差別など自分とは縁遠いものだと思い込んでいて、人権協はそもそもどんな団体なのか、どんな活動をしているか全く分かりませんでした。
 そんな中で、私は委員として子どもの人権がテーマの講演会に参加しました。その講演では、子どもに対して「男の子は男の子らしく、女の子は女の子らしく」というのは子どもの人権問題になると聞き、子育て中の私はハッとさせられました。同時に人権問題はとても身近にあるものだということも気付かされました。
 家に帰って小学生だったわが子に「こんなことはどう思う?」と聞いたこと、そのときの子どもの反応は今でも覚えています。その日から、日常生活でも人権について考えるようになりました。
 人権協は約4,000人が委員として活動しています。人権について考えることは決して難しいことではありません。ぜひ若い人たちが「市民の集い」や人権を考える研修に参加し、人権を普段から考えることが当たり前の市民が多い豊中市になってほしいと思います。

今までの方法にとらわれず活動を進めていきたい
会長 島田忠雄さん
市との連携があってこそ
 年に一度行う「市民の集い」、そして12月10日の世界人権デーに合わせた駅での啓発活動など、私たちの活動を市が支えてくださっていることはとても心強いです。今後も、このつながりを生かして市全体で人権尊重の輪を広げたいと思います。また、学校や地域の活動を中心に世代を超えた人と人とのつながりを広げることによって、人権意識のより高いまちへとさらに進んでいけるのではないかと思っています。
これからの人権協
 今までは女性が多かった委員ですが、最近は男性が委員になったり市民の集いの参加者も若い人が増えてきたりと、年齢を問わず市民の中での人権意識の高まりをうれしく感じています。こういった意識の高まりは、世代を超えた視点からの意見交換や議論が行われることが期待できると思うからです。また、さまざまな立場の人が活発に人権について考えることが、現代の複雑な人権問題に取り組むうえで非常に大切です。
 さらに、機関紙「じんけん」で情報発信を行っていますが、難しく捉えられがちな人権問題を、より身近に感じてもらえるような市民の立場からの情報発信は、人権協ならではの強みだと思います。これからは、この強みを生かしつつ、機関紙に加えてインターネットを活用した方法など、より積極的に情報を発信していきたいです。前例にとらわれることなく、皆さんがより深く人権のことを考えるきっかけを提供できればと思います。

人権協から皆さんへのお知らせ
人権教育推進委員になりませんか
人権協では、これからの活動をより充実させていくため、同委員になっていただける人を募集しています。
興味のある人は下記事務局にご連絡ください。

Event information
人権教育をすすめる「市民の集い」を開催します
日時:11月5日(木曜日)13時~15時30分
場所:文化芸術センター(曽根東町)
対象:150人
内容:アーティスト・佐藤竹善さんと  ラジオDJ・池田なみ子さんによる人権を考える対談
申し込み:往復はがきに、代表者の住所と名前(返信用も)、催し名、電話番号、参加人数(2人まで)を書き、〒561- 8501豊中市役所社会教育課6858-2580。10月22日(木曜日)消印有効。抽選あり
写真キャプション:当日、楽曲を披露する佐藤竹善さん
【問い合わせ】人権教育推進委員協議会事務局(社会教育課内) 【電話】6858-2580

特集2「新型コロナウイルス感染症に関する各種支援」 (6ページから9ページまで)

特集2

新型コロナウイルス感染症に関する各種支援
各種支援・窓口の掲載情報は令和2年(2020)9月14日時点のものです。
[新設]市内の消費を支える2 つの経済対策を10月から実施
【問い合わせ】マチカネくんチケットコールセンター 【電話】6855-1529
10月1日(木曜日)から
PayPay利用で最大20%還元
キャッシュレス決済ポイント還元事業
 PayPayによるキャッシュレス決済を利用した場合、利用額に応じたポイントを後日付与します。
【実施期間】10月1日(木曜日)~ 31日(土曜日)
【対象店舗】PayPay が利用できる市指定の店舗
【還元率】20%
【付与上限】1万円相当(1決済当たり1千円相当まで付与)

11月1日(日曜日)から
最大で約71%のプレミアム率
プレミアム付商品券事業
 購入額の20%~約71%のプレミアム率を上乗せした市独自の商品券を発行。同事業の参加店舗全店で使用できる「全店舗共通券」と、中小規模店舗のみで使用できる「中小店舗専用券」の2種類を販売します。
 なお、令和2年12月31日現在で65歳以上の人は、1冊につき500円安く購入できます。

全店舗共通券/中小店舗専用券
額面
500円券12枚つづり(6千円分)
購入上限
1人当たり各5冊
使用可能期間
11月1日(日曜日)から令和3年1月31日(日曜日)まで
販売冊数
10万冊/5万冊
販売額(プレミアム率)
65歳未満5千円(20%)・65歳以上4千500円(約33%)/65歳未満4千円(50%)・65歳以上3千500円(約71%)
【購入方法】広報とよなか10月号と同時配布の申し込みはがきを郵送(市ホームページからも申し込み可)。
後日、同事業事務局から郵送する購入引換券を市内の郵便局に持参。先着順

豊中商工会議所・水上英雄会頭と長内繁樹市長が対談しました
 新型コロナウイルス感染症の拡大防止と経済対策の両立が重要な課題となるWithコロナ・Afterコロナ時代のまちづくりをテーマに対談。
 コロナ禍で変化した人々の生活や価値観に対応した施策展開の必要性、デジタル化の推進、市内の産業振興などについて意見を交わしました。
 特に、新たに実施する2つの経済対策について、水上会頭は「豊中はキャッシュレス化が進んでいて商店街などでも利用しやすいですし、商品券もお得感が感じられます。新事業を活用して、ぜひ地元での消費を楽しんでほしい」と期待感を示し、長内市長は「暮らしを支えるには、これまでの給付事業に加えて消費喚起と産業の下支えが必要です。市民の皆さんには事業を活用していただき、消費活動を通じて地元の魅力を再発見してもらいたい」と語りました。

対談の詳細は市ホームページからご覧になれます
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/shicho/shicho_kiku/listento1.html

現在継続中の各種支援策
一部を紹介します。詳細や、その他の支援策は市ホームページや広報とよなか4月~9月号をご覧ください。
※過去に広報誌でお知らせした市民・事業者向け事業の中にはすでに申し込みが終了しているものもあります。

市ホームページはこちら
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kurashi/bosai/kinkyu_info/shien_list.html

【市民向け】
国民健康保険・後期高齢者医療制度 傷病手当金
給与などの支払いを受けている加入者が、同感染症に感染または感染が疑われることによる療養のため、給与などの支払いを受けることができなくなった場合に傷病手当金を支給
【問い合わせ】保険給付課 【電話】6152-5123

不安を抱える妊婦への分娩(ぶんべん)前ウイルス検査
分娩前にPCRなどのウイルス検査を受けるための費用を助成。検査に当たっては必ずかかりつけ産科医にご相談ください
【上限額】妊婦1人当たり2万円(1回限り)
【問い合わせ】母子保健課 【電話】6858-2800

新型コロナウイルス感染症対応 休業支援金・給付金
同感染症の影響により事業主の指示で休業し、休業期間中の賃金や休業手当の支払いを受けられなかった中小企業の労働者に支援金を支給
【上限額】1日当たり1万1千円
【問い合わせ】新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金コールセンター 【フリーダイヤル】0120-221-276

住居確保給付金
離職や廃業、やむを得ない休業などで収入を得る機会が減少し、住居を失う恐れがある際に就職活動をするなど一定の要件を満たした場合、家賃相当額を家主に支給
【問い合わせ】くらし再建パーソナルサポートセンター 【電話】6858-5075

ひとり親世帯への臨時特別給付金
ひとり親世帯に、給付金5万円を支給(第2子以降1人当たり3万円を加算)
【対象】①:児童扶養手当受給世帯 
    ②:①に準ずる公的年金受給中のひとり親世帯 
    ③: 収入が児童扶養手当の対象となる水準に下がっているひとり親世帯
(①は申請不要。①②の世帯で大幅な収入減の場合は申請により追加支給あり)
【問い合わせ】子育て給付課 【電話】6858-2329

\65歳以上の人はぜひご利用ください/
高齢者のインフルエンザ予防接種が無料
 原則65歳以上の人が対象の定期のインフルエンザ予防接種が令和2年(2020)は無料で受けられます。新型コロナウイルス感染症との併発による重症化を防ぐため、早めの接種をお願いします。(関連記事11ページ)

【事業者向け】
大阪府新型コロナウイルス感染症対応資金(保証料等補助型)
同感染症の影響により業況が悪化した事業者に対する融資制度(売上高の減少割合により、金利や保証料を軽減)
【問い合わせ】大阪府金融課 【電話】6210-9508

新型コロナウイルス感染症特別貸付
同感染症の影響により業況が悪化した事業者に対する融資制度(信用力や担保によらず一律金利)
【問い合わせ】日本政策金融公庫 【フリーダイヤル】0120-154-505

豊中市新型コロナウイルス対策 信用保証料助成金
セーフティネット保証4号・5号または危機関連保証に係る事業資金の借り入れに対する信用保証料を助成
【上限額】20万円(利用回数の制限なし)
【問い合わせ】産業振興課 【電話】6858-2189

セーフティネット保証4号・5号、危機関連保証の認定
セーフティネット保証制度および危機関連保証制度における特定中小企業者の認定制度
【問い合わせ】産業振興課 【電話】6858-2189

雇用調整助成金
雇用の維持を図った場合の従業員に対する休業手当、賃金などの一部を助成(同感染症拡大に伴い、対象者の拡大・助成率の拡充・手続きの簡素化など特例措置あり)
【問い合わせ】大阪労働局助成金センター 【電話】7669-8900

両立支援等助成金(介護離職防止支援コース) 新型コロナウイルス感染症特例
同感染症への対応として、新たに介護のための有給休暇を設け、労働者に合計5日以上取得させた場合に助成
【上限額】35万円
【問い合わせ】大阪労働局雇用環境・均等部 【電話】6941-4630

小学校休業等対応助成金
保護者である従業員が小学校などの臨時休業に伴い休んだ際、年次有給休暇とは別の有給の休暇を取得させた場合に助成
【問い合わせ】学校等休業助成金・支援金、雇用調整助成金コールセンター 【フリーダイヤル】0120-60-3999

オンライン面会支援事業
面会が制限される施設・病院などに入所(入院)している人と家族などがオンラインで面会できるよう、施設・病院などにタブレット端末を貸し出し
【問い合わせ】創造改革課 【電話】6858-2675

売上アップ応援事業
新しい生活様式に対応した商品・サービスなどで売上拡大に取り組む市内事業者(中小企業・個人事業者・NPO法人など)のグループに、販路開拓に要する諸経費を助成
【上限額】1グループ当たり30万円(1回限り)
【問い合わせ】産業振興課 【電話】6858-2190

家賃支援給付金
緊急事態宣言の延長などで、売り上げが減少した事業主の地代・家賃の負担を軽減するため、支払賃料に基づき算出される給付金を支給。給付率や上限額は支払家賃額や法人格の有無により異なります
【問い合わせ】家賃支援給付金コールセンター 【フリーダイヤル】0120-653-930

【各種相談窓口】※記載のない場合は祝日を除く
感染予防に関することや症状が見られる場合の相談
■豊中市新型コロナウイルス感染症コールセンター
【日時】月曜~金曜 9時~17時15分 
【電話】6151-2603 【FAX】6152-7328
※受付時間外は 【電話】050-3531-0361
■府民向け相談窓口
【日時】月曜~日曜(祝日を含む)9時~18時
【電話】6944-8197
■厚生労働省電話相談窓口
【日時】月曜~日曜(祝日を含む)9時~21時
【フリーダイヤル】0120-565653
次のいずれかの症状がある方はすぐにご相談ください
□ 息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感けんたいかん)、高熱などの強い症状がある
□ 重症化しやすい人(高齢者や基礎疾患がある人など)で気になる症状がある
□ 上記以外の人でも発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が続く

こころの健康相談
■コロナこころのケアダイヤルとよなか
【日時】月曜~金曜 11時~19時、土曜(予約制) 13時~16時
【フリーコール】0800-200-8740

生活上の支援を希望する場合の相談
■コロナ生活相談窓口
【場所】くらしかん(北桜塚)
【日時】月曜~金曜 9時~17時
【電話】6858-5063

給付金などに便乗した消費者トラブルや悪質商法の相談
■給付金関連等消費者ホットライン
【日時】月曜~日曜(祝日を含む) 10時~16時
【フリーダイヤル】0120-213-188

事業の経営相談
■豊中商工会議所 中小企業相談所
【日時】月曜~金曜 9時~17時30分
【電話】6845-8004

経営上の金融相談
■中小企業金融相談窓口
【日時】月曜~日曜(祝日を含む) 9時~19時
【ナビダイヤル】0570-783-183

このほか、42・43ページに相談の窓口を掲載しています。

市公式SNSでも関連情報を随時発信しています
市内の新型コロナウイルス感染症の発生状況や新たな支援策は、市ホームページのほか、下のSNSでご覧ください。
LINE LINE ID:@toyonakacit y
https://page.line.me/toyonakacity
ツイッター ユーザー名:@toyonaka _ kouhou
https://twitter.com/toyonaka_kouhou
フェイスブック ページ名:豊中市役所
https://www.facebook.com/toyonakashi/

豊中のいま (10ページ、11ページ)

豊中のいま
市政に関わる大きなニュースをお知らせします

音楽あふれるまち
とよなか音楽月間 10月1日(木曜日)~11月30日(月曜日)
とよなか音楽月間の催しは31・34・35ページに掲載し、【音楽月間】マークを付けています
市は、多くの皆さんに音楽と出合い、親しんでもらうため、10月1日(木曜日)から11月30日(月曜日)までを「とよなか音楽月間」とし、市内にある大阪音楽大学や日本センチュリー交響楽団をはじめ、多彩な団体が音楽の催しを開催します。
 同楽団が寺院や教会などで行う演奏会・豊中まちなかクラシックは、今年は新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため動画配信で実施します。
 詳しくは、市公共施設などで配布のチラシや市ホームページをご覧ください。
【問い合わせ】文化芸術課 【電話】6858・2499

地球温暖化対策を進めます
吹田市と連携協定を締結
 市は、吹田市と地球温暖化対策に資する自治体間連携・協力に関する連携協定を締結しました。連携事業の第一弾として、「みんなで簡単やさしい電気の切替キャンペーン」を行うなど、環境問題の解決や地域社会の持続的な発展につながる取り組みを連携して進めます。
【問い合わせ】環境政策課 【電話】6858・2106
(関連記事25㌻)

ICTを活用した児童見守りサービス開始
 児童の位置情報を保護者がスマートフォンなどから確認できる、見守りサービス「OTTADE!(おったで!)」の運用を開始します。
市公共施設や電柱、通学路沿いにある商店などに設置した基地局付近を発信機付きの小型の端末を携帯した児童が通過することで、位置情報を検知します。
 10月から南部地域8小学校区で運用を開始し、令和3年度中に市全域で運用予定です。
【問い合わせ】創造改革課 【電話】6858・2745
写真キャプション:児童が携帯する見守り端末

子育てに関する情報を発信して育児をサポート
こども相談課公式ツイッター「ほっぺちゃん通信」開始
 こども相談課公式ツイッター(アカウント名「ほっぺちゃん通信」)を開始しました。育児のワンポイントアドバイス、イベントや講座の紹介など、子育てに関する情報を幅広くお届けします。
【問い合わせ】同課 【電話】6852・5526
ユーザー名:@hoppe_toyonaka
https://twitter.com/hoppe_toyonaka

公民館や窓口でのキャッシュレス決済を拡充
 10月15日(木曜日)から、中央(曽根東町)・蛍池(蛍池中町)・庄内(三和町)・千里(新千里東町)の各公民館の貸室使用料の支払いに、電子マネー・クレジットカード・デビットカードが利用できます。
 また、同日から市民課、市民税課、庄内(庄内幸町)・新千里(新千里東町)の各出張所の窓口で発行する一部の証明書発行などの手数料の支払いに、PayPayが利用できます。詳しくは、市ホームページをご覧ください。
【問い合わせ】創造改革課 【電話】6858 ・2745

保険料納付でのキャッシュレス決済方法を拡充
 10月1日(木曜日)から、国民健康保険料、介護保険料、後期高齢者医療保険料の普通徴収による納付に、LINE Payでの請求書支払いとモバイルレジでのクレジットカード支払いが利用できるようになりました。
 納付書に記載の各納期限までに、納付書に印刷されたコンビニ納付用バーコードを専用アプリから読み込むことで、納付できます。
 なお、モバイルレジでのクレジットカード支払いには、納付書1枚ごとに所定の手数料がかかります。
【問い合わせ】保険資格課 【電話】6858 ・2301

今年は無料で接種可能
高齢者のインフルエンザ予防接種を10 月1日(木曜日)から実施
 令和2年は高齢者のインフルエンザ予防接種が無料で受けられます。
 新型コロナウイルス感染症とインフルエンザの同時流行と、それらの併発による重症化を防ぐため、今年は例年より早めに定期予防接種取扱医療機関に予約して接種してください。市立豊中病院(柴原町)、大阪刀根山医療センター(刀根山)では取り扱いません。
【日時】10月1日(木曜日)~12月31日(木曜日) 
【対象・定員】接種を希望する▶65歳以上の人▶60歳~64歳で、心臓・腎臓・呼吸器の機能障害か、HIVの感染により日常生活が困難な人(医師の診断書か該当疾患による身体障害者手帳1級の写しが必要) 
【その他】特別な事情で、市外での接種を希望する場合は事前に保健予防課へ連絡 
【問い合わせ】同課 【電話】6152・7329

コロナ禍における2つの宣言を発出
 市は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大による社会の変化に対応するため、「とよなかデジタル・ガバメント宣言」と「豊中市安心つながり宣言」の2つの宣言を発出しました。
 デジタル技術を活用したオンラインサービスの拡充や、地域包括ケアシステム・豊中モデルのさらなる推進による地域共生社会の実現をめざします。
 各宣言の全文は市ホームページでご覧になれます。
【問い合わせ】〈とよなかデジタル・ガバメント宣言について〉情報政策課 【電話】6858・2781、〈豊中市安心つながり宣言について〉地域共生課 【電話】6858・2219
こちらからご覧になれます
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/joho/kouhou/news/R2news_shisei/2020_08.html

今月のトピックス「令和元年度決算 豊中の財政状況・豊中市人事行政の運営の状況」 (12ページから14ページまで)

今月のトピックス

令和元年度決算
豊中の財政状況 
【問い合わせ】財政課 【電話】6858-212
※各項目は1万円未満を四捨五入しているため、差し引きや合計が合わないことがあります
一般会計
令和元年度(2019)の一般会計は、実質収支が48億6, 372万円と、黒字決算を維持しました。
(歳入)1,520億871万円
市税
市民税や固定資産税などの税金
708億515万円(46.6%)
国・府支出金
国や府からの補助金など
426億1,988万円(28.0%)
地方譲与税・交付金および地方交付税
国税や府税などの一部から譲与・交付されたもの
167億9,567万円(11.0%)
市債
国や金融機関などから借り入れた資金
81億9,135万円(5.4%)
使用料・手数料、分担金・負担金
公共施設の利用料金、証明書の発行手数料ほか
40億4,558万円(2.7%)
その他
預金利子や寄付金、基金からの繰入金ほか
95億5,108万円(6.3%)

(歳出)
扶助費
子ども・高齢者・障害者の福祉推進など
506億2,896万円(34.5%)
人件費
職員の給与や議員の報酬など
266億5,249万円(18.2%)
物件費
消耗品費、光熱水費、施設の管理委託料など
179億3,015万円(12.2%)
補助費等
民間や他の公共団体などに対する助成金・負担金など
164億4,746万円(11.2%)
繰出金
特別会計などへ支出された経費
109億1,296万円(7.4%)
投資的経費
公共施設や道路の整備費など
94億5,042万円(6.4%)
公債費
市の借入金の返済金
93億3,731万円(6.4%)
その他
維持補修費、積立金、貸付金など
53億3,106万円(3.7%)

【一般会計決算の概要】
一般会計の決算の歳入決算額は前年度と比べ、24億3千628万円の増となりました。これは、市税や地方交付税および不動産売払収入が増えたほか、前年度の決算剰余金である繰越金の増額などによるものです。
 歳出決算額は前年度と比べ、14億2千94万円の増となりました。これは、平成30年度(2018)に発生した大阪府北部地震と台風第21号に伴う災害復旧費や償還期間満了による公債費が減少したものの、障害者福祉や子育て支援などの扶助費が増加したことや原田南学校給食センター(原田南)の稼働に伴って投資的経費および運営委託料が増加したことなどによるものです。

特別会計
 特別会計は、国民健康保険料など特定の歳入で特定の事業を行うものです。令和元年度決算では、全ての会計で黒字もしくは収支均衡となりました。
区分/決算額(歳入/歳出)/実質収支
国民健康保険事業(411億5,106万円/397億923万円)/14億4,183万円
後期高齢者医療事業(63億5,914万円/61億3,476万円)/2億2,438万円
介護保険事業(357億5,303万円/351億9,278万円)/5億6,025万円
母子父子寡婦福祉資金貸付金(5,863万円/2,967万円)/2,896万円
公共用地先行取得事業(22億5,312万円/22億5,312万円)/ ―
財産区(1億5,181万円/1億5,181万円)/―
合計(857億2,680万円/834億7,138万円)/22億5,542万円

企業会計
 企業会計は、市が一つの企業として経営する事業のものです。令和元年度決算では、病院事業会計で医業収益が増加したものの給与費・材料費などの医業費用も増加し、純損益で赤字となりました。しかし、いずれの事業でも資金不足は生じていません。
区分/収益/費用/純損益/平成30年度までの累積利益/資金剰余額
病院事業 193億9,705万円/202億3,480万円/△8億3,775万円/△9億9,708万円/56億8,777万円
水道事業 78億814万円/70億3,766万円/7億7,047万円/28億5,481万円/33億4,777万円
公共下水道事業 132億1,208万円/124億7,089万円/7億4,120万円/33億66万円/38億2,505万円
△はマイナスを表す

決算に基づく財政状況の指標
 令和元年度の早期健全化判断比率は左記のとおりとなり、いずれの指標においても早期健全化基準を下回り、実質公債費比率・将来負担比率ともに前年度よりも改善しました。
※比率が早期健全化基準以上になった場合は、健全化計画の策定が義務付けられます
①実質赤字比率(一般会計などの赤字の割合):該当なし
早期健全化基準(11・25 %)
②連結実質赤字比率(全会計における赤字の割合):該当なし
早期健全化基準(16・25%)
③実質公債費比率(実質的な借入金返済額の割合):3.1%(前年度比0.9ポイント減)
早期健全化基準(25%)
④将来負担比率(現在の実質的な負債額の割合):該当なし(前年度比1.2ポイント減)
早期健全化基準(350%)

基金残高186億482万円
(前年度比 38億4,616万円増)
 市の貯金のことを基金といい、財源不足を補うためや特定の目的に活用するために積み立てています。令和元年度は、補正予算の財源として一部取り崩しを行ったものの、着実に積立を行いました。
平成20年度 139億円
平成21年度 145億円
平成22年度 149億円
平成23年度 147億円
平成24年度 156億円
平成25年度 179億円
平成26年度 179億円
平成27年度 150億円
平成28年度 120億円
平成29年度 130億円
平成30年度 148億円
令和元年度 186億円

市債残高(一般会計)868億750万円
(前年度比 6億6,797万円減)
 市の借金のことを市債といい、令和元年度は、臨時財政対策債や建設事業債を発行したものの、元金の償還額が新規発行額を上回ったため、残高は減少しました。
平成20年度 1,101億円
平成21年度 1,054億円
平成22年度 1,006億円
平成23年度  955億円
平成24年度  985億円
平成25年度  961億円
平成26年度  936億円
平成27年度  908億円
平成28年度  871億円
平成29年度  856億円
平成30年度  875億円
令和元年度  868億円

豊中市人事行政の運営の状況
令和元年度(2019)の市職員の人事行政の状況(職員数、給与、勤務条件など)についての概要です。これは、人事行政の透明性を高めるため、地方公務員法などの法令に基づいて行うものです。
詳しい内容は、10月19日(月曜日)から市ホームページでご覧になれます。
【問い合わせ】人事課 【電話】6858-2019
公平委員会の業務状況(令和元年度)
職員の勤務条件に関する措置の要求
公平委員会に対し、職員が給与・勤務時間などの勤務条件に関し、市が適切な措置を講ずるよう要求できる制度
〈新規〉1件 〈継続〉なし
職員に対する不利益処分に関する不服申し立て
職員が懲戒処分などの不利益処分を受けたことに不服があるときに、公平委員会に対し不服申立て(審査請求・異議申立て)ができる制度
〈新規〉3件 〈継続〉2件

●職員数[ ]内の人数は令和2年4月1日現在
 平成31年(2019)4月1日現在の常勤の職員数は3千525人[3千544人]、再任用短時間勤務職員数は189人[173人]、任期付短時間勤務職員数は237人[214人]です。
 常勤の職員とは、一般職の常勤職員で、常勤の再任用職員(定年退職後に引き続き職員として勤務するもの)と任期付職員を含み、臨時的任用職員を除くものです。
●職員の給与
①基本給与の平均額(平成31年4月現在)
本給 321,300円 地域手当 40,400円 扶養手当 9,200円
合計 370,900円
②退職手当(令和元年度決算)
 198人に、総額18億35万円(1人当たり平均支給額910万円)。
③ラスパイレス指数
 国家公務員の給料を100とした場合の豊中市職員の給料水準(平成31年4月1日現在)
100・4。
●職員の勤務時間・勤務条件
1週間の勤務時間 38時間45分
1日の勤務時間 7時間45分(8時45分~17時15分)
休日 土曜・日曜日、祝・休日、年末年始
休暇 年次有給休暇、夏季休暇、結婚休暇、服喪休暇(親族死亡時)、療養休暇、出産休暇ほか
その他 育児休業(子が3歳になるまで。無給)
●職員の分限処分、懲戒処分(教職員含む)
①分限処分 病気休職者数81人
②懲戒処分 戒告5人・減給9人
      停職3人
●職員の服務・退職管理
 地方公務員法により、信用失墜行為の禁止、秘密を守る義務、職務専念義務などの義務規定・禁止規定があります。また、退職者について、再就職情報の届出義務、市への働き掛け規制があります(技能職員や地方公営企業法の企業職員にあたる職員は、地方公務員法が一部適用除外されるなど、法適用が異なります)。
●人事評価・職員研修
①人事評価
 職員の育成につなげることを目的に実施しています。また、人事評価の結果を人事異動や昇給、勤勉手当に反映します。
②職員研修
研修名/コース数/延べ参加人数
人事課主催研修 基本研修(新規採用職員~管理職員研修ほか)/27/1,858人
課題研修/29/1,434人
職場研修 /41/ 2,222人
派遣研修 (専門研修機関主催、他団体との共同研修ほか)/142/367人
自主研修・研究事業(グループ研究支援事業ほか)/5/136人
●職員の福祉および利益の保護の状況
厚生制度
▶定期健康診断・がん検診ほか
▶豊中市職員厚生会が実施する補助・給付事業(健診等補助事業、人間ドック補助事業、各種給付金、選択制〈ポイント式〉給付事業、資格等取得助成事業)ほか
共済制度
▶老齢厚生年金・障害厚生年金・遺族厚生年金の支給、健康保険、出産費・埋葬料の給付、疾病予防の実施ほか
公務災害補償制度
▶公務上・通勤途上の負傷・疾病に対する療養補償・休業補償・障害補償ほか

お知らせ「健康・福祉」(15ページから21ページまで)

10月のお知らせ
詳しい内容は市ホームぺージをご覧いただくか、各連絡先に問い合わせてください。電話番号はお間違いのないよう、ご注意ください。

新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、変更になる場合があります。
イベントなどに参加するときは、検温やマスク着用などの感染対策にご協力ください。
最新情報は、市ホームぺージをご覧ください。
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kurashi/bosai/kinkyu_info/covid19_top/index.html

未就学児に関わる制度や催しに、■子ども■マークをつけています

健康・福祉
健康に関する総合相談窓口
月曜~金曜日(祝・休日を除く)9時~17時
保健師、助産師、歯科衛生士、栄養士などが相談を受けます
〈成人〉健康政策課(保健所内・中桜塚) 【電話】6858‒2292
〈妊娠・出産・子育て〉中部母子保健係(岡上の町) 【電話】6858‒2293

■子ども■妊婦・産婦
母子健康手帳・妊婦健康診査受診券の交付
【場所】中部(岡上の町)・庄内(島江町)・千里(新千里東町)の各保健センター
【内容】手帳・受診券の交付、母子保健サービスの説明、妊婦相談ほか
【その他】市外から転入し、豊中市の受診券と交換していない場合は中部母子保健係に問い合わせ
【問い合わせ】同係 【電話】6858‒2293
※交付時に個人番号(マイナンバー)の記入と本人確認書類の提示が必要です

ぷれまま&育児ママ相談室
【日時】【場所】11月10日(火曜日)中部保健センター(岡上の町)、11月19日(木曜日)庄内保健センター(島江町)、11月24日(火曜日)千里保健センター(新千里東町)。いずれも9時30分~15時
【内容】助産師による妊婦や授乳中の母と子の個別相談(乳腺炎は除く)
【対象・定員】各10人
【申し込み】電話で中部 【電話】6858‒2804・庄内 【電話】6332‒8555・千里 【電話】6873‒2721の各母子保健係。先着順

マタニティークラス
【日時】11月19日(木曜日)13時30分~15時30分
【場所】中部保健センター(岡上の町)
【内容】妊娠中の食事や歯について、歯磨き実習、妊娠中に知っておきたい産後の話
【対象・定員】20人
【申し込み】電話で中部母子保健係【電話】6858‒2804。先着順

■子ども■乳幼児に関する教室・相談・健康診査
離乳食講習会 
・ごっくんクラス
【日時】【場所】①11月9日(月曜日)中部保健センター(岡上の町)②11月27日(金曜日)庄内保健センター(島江町)。いずれも13時15分~
【対象・定員】生後4カ月・5カ月ごろの子どもの保護者、①20人②10人
・かみかみクラス
【日時】【場所】①11月10日(火曜日)中部保健センター(岡上の町)②11月27日(金曜日)庄内保健センター(島江町)。いずれも13時15分~
【対象・定員】生後8カ月・9カ月ごろの子どもの保護者、①20人②10人
すくすくよい歯の教室
【日時】【場所】11月18日(水曜日)千里保健センター(新千里東町)、11月25日(水曜日)中部保健センター(岡上の町)。いずれも13時30分~
【内容】歯科衛生士による乳児の個別相談と保護者の虫歯菌テスト
【対象・定員】生後8カ月~1歳6カ月ごろの子どもと保護者、各20組
【申し込み】10月15日(木曜日)9時30分から電話で中部母子保健係 【電話】6858‒2804。先着順

子どもアレルギー専門相談(初回優先)
【日時】10月28日(水曜日)・11月12日(木曜日)13時20分~16時
【場所】中部保健センター(岡上の町)
【内容】医師による診察、看護師・栄養士による個別相談(10分程度)
【対象・定員】湿疹やアトピー性皮膚炎、食物アレルギー、長引く咳やぜんそくなどで困っている15歳未満の子どもと保護者、各8組
【申し込み】10月8日(木曜日)9時30分から電話で中部母子保健係 【電話】6858‒2804。先着順

産婦・新生児・低体重児訪問指導
【内容】乳房の手当てや母乳の与え方、赤ちゃんの発育などについて、保健師・助産師が家庭訪問し個別相談
【対象・定員】生後28日以内(過ぎても可)の新生児と産婦
【申し込み】母子健康手帳の「産婦・新生児訪問依頼票兼低体重児連絡票」を中部 【電話】6858‒2293・庄内 【電話】6332‒8555・千里 【電話】6873‒2721の各母子保健係へ郵送。電話可

乳幼児健康診査
【内容】4カ月児健診、1歳6カ月児健診、3歳6カ月児健診
【対象・定員】対象者には日程などを個別に送付
【その他】健診未受診の人には、保健師が家庭訪問を行う場合あり
【問い合わせ】中部母子保健係 【電話】6858‒2804

■子ども■子どもの定期予防接種(推奨スケジュール)
予防接種手帳(出生届受付の約1カ月後に郵送)などと併せて確認し、市ホームぺージに記載の医療機関で予約の上、接種。受け方(年齢・回数・間隔)が異なると、任意接種(有料)になるので注意してください。豊中市の予診票を持っていない人、市外で予防接種を希望する人(要事前申請)、予防接種の相談は、保健予防課(保健所内・中桜塚) 【電話】6152-7329に連絡してください。 (関連記事18ページ)

※①~④は接種回数と接種タイミング例
※→は複数回接種するワクチンの、次の接種までの間隔

ロタ【生】
・ロタリックス
①2カ月 ②3カ月 1回目は14週6日までに接種 
①→②は27日以上 出生6週0日~24週0日まで
・ロタテック
①2カ月 ②3カ月 ③4カ月 1回目は14週6日までに接
①→②、②→③は27日以上 出生6週0日~32週0日まで
※ロタリックス、ロタテックのいずれかを選んで接種

B型肝炎【不活化】
①2カ月 ②3カ月 ③8カ月
①→②は27日以上 ③は①から139日(20週、約5カ月)以上

ヒブ(インフルエンザ菌b型)【不活化】
1回目~3回目は1歳までに接種
①2カ月 ②3カ月 ③4カ月 ④1歳
①→②→③はそれぞれ27日以上(標準的には27日~56日)
③→④7カ月以上(標準的には7カ月~13カ月未満)

小児用肺炎球菌【不活化】
1回目~3回目は2歳までに接種
①2カ月 ②3カ月 ③4カ月 ④1歳
①→②→③はそれぞれ27日以上
③→④は60日以上
4回目は1歳以降に接種(標準的には1歳~1歳3カ月)

※ヒブと小児肺炎球菌は接種開始年齢により接種回数が異なります

四種混合(ジフテリア・破傷風。百日せき・ポリオ)【不活化】
①3カ月 ②4カ月 ③5カ月 ④2歳まで
①→②→③はそれぞれ20日以上(標準的には20日~56日)
③→④は6カ月以上(標準的には12カ月~18カ月未満)

BCG(結核)【生】
①5カ月

麻しん風しん(MR)【生】
第1期:1歳になったらできるだけ早く【第1期】1歳~2歳
                 【第2期】5歳~7歳
第2期:小学校入学前の1年間。令和2年度は平成26年4月2日生まれ~平成27年4月1日生まれの子どもが対象

水痘(水ぼうそう)【生】
①1歳 ②2歳
①→②は3カ月以上(標準的には6カ月~12カ月)

日本脳炎【不活化】
【第1期】①3歳 ②3歳~4歳まで ③4歳
①→②は6日以上(標準的には6日~28日)
②→③は6カ月以上(標準的には1年後)
【第2期】9歳~13歳未満に1回接種

【接種機会を逃した人の特例措置】
・平成7年4月2日~平成19年4月1日生まれの人は、20歳になるまで定期接種可能
・平成19年4月2日~平成21年10月1日生まれの人は、第1期未接種分を第2期の対象年齢時(9歳~13歳未満)に接種可能

▶【不活化】=不活化ワクチン、【生】=生ワクチン。連続して生ワクチン(ロタを除く)を接種する場合は、中27日以上の間隔を空ける。
▶上記表は7歳半までの定期接種です。それ以降の年齢の定期接種については予防接種手帳、市ホームぺージなどで確認してください。

〉〉〉成人健診 (健診の種類・検査項目の詳細などは奇数月に掲載)
令和2年4月~令和3年3月の間で1回、集団・個別のいずれかを選んで受診してください。
自覚症状がある場合は、早めに医療機関を受診してください。なお、肺がん検診を除く集団検診は、現在新規受付を休止しています。
【申し込み】個別健診は各取扱医療機関(一覧は市ホームぺージで閲覧可)へ直接申し込み
【問い合わせ】健康政策課 【電話】6858‒2291
健診名/内容・対象・費用ほか
肺がん検診(集団検診) 
【日時】11月21日(土曜日)9時~11時
【場所】大阪刀根山医療センター(刀根山)
【内容】胸部エックス線撮影
【対象・定員】40歳以上、70人
【申し込み】健診受付専用ダイヤル 【ナビダイヤル】0570‒00‒2291(月曜~金曜日9時~17時15分)。先着順

〉〉〉急病電話相談(突然の病気やけがで困ったとき)
救急安心センターおおさか
【内容】救急医療相談を相談員や看護師が医師の支援体制のもと24時間、365日対応 
▶相談電話=携帯電話・PHS・プッシュ回線は 【電話】#7119、ダイヤル回線・IP電話は 【電話】06‒6582‒7119

■子ども■小児救急電話相談 
▶相談時間=20時~翌朝8時 
▶相談電話=携帯電話・PHS・プッシュ回線は 【電話】#8000、ダイヤル回線・IP電話は 【電話】06‒6765‒3650
※誤飲に関する相談は、大阪中毒110番 【電話】072‒727‒2499(24時間、365日対応)

〉〉〉休日・夜間急病診療 ◎受診の際は必ず健康保険証などを持参してください
内容/受付日時/場所・連絡先
休日急病診療(内科、小児科、歯科) 
日曜日、祝・休日
〈午前〉9時30分~11時30分(診療は10時から)
〈午後〉13時~16時30分 
医療保健センター(上野坂) 【電話】6848‒1661
庄内保健センター(島江町) 【電話】6332‒8558

■子ども■小児初期救急(小児科) 
月曜~金曜日(祝・休日を除く)18時30分~翌朝6時30分(診療は19時から) 
土曜日(祝・休日を除く)14時30分~翌朝6時30分(同15時から) 
日曜日、祝・休日8時30分~翌朝6時30分(同9時から) 
豊能広域こども急病センター(箕面市萱野) 【電話】072‒729‒1981
上記医療機関では、けが、骨折、やけど、異物の飲み込みは受診できませんので、症状により、以下の病院へ相談してください
▷上田病院(庄内幸町)〈内科・外科・整形外科〉 【電話】6334‒0831▷関西メディカル病院(新千里西町)〈内科・外科・整形外科〉 【電話】6836‒1199▷小西病院(曽根東町)〈外科〉 【電話】6862‒1701▷市立豊中病院(柴原町)〈内科・外科〉 【電話】6843‒0101▷豊中若葉会病院(東豊中町)〈内科・整形外科〉 【電話】6856‒9550
※救急診療日が決まっている科目もありますので、各病院に直接問い合わせてください
※適切な医療機関が分からない場合は、府救急医療情報センター 【電話】6693‒1199(24時間、365日対応)

■ニュース■■子ども■
子どもの定期予防接種遅らせず接種を
 定期予防接種は、感染しやすい年齢を考慮して接種年齢を定めているため、推奨スケジュールに合わせた接種が大切です。予防接種を遅らせることで、免疫がつくのが遅れ、新型コロナウイルス感染症以外の重い感染症にかかる危険性が高まります。定期予防接種取扱医療機関に予約の上、接種してください。
【問い合わせ】保健予防課 【電話】6152・7329
(関連記事16㌻)

交流・支え合いの場づくり
▼庄内会場=とよなか縁結実(庄内西町) 
▼北緑丘会場=UR北緑丘団地22号棟集会所(北緑丘)
【申し込み】いずれも電話で日本地域統合人材育成機構 【電話】6844・5711。先着順
手ぶらでクラフト
【日時】10月2日(金曜日)10時~12時
【場所】庄内会場
【出演・講師・指導】看護師・安間陽子さん
【対象・定員】6人
【費用・参加費】実費(材料費)
マスクグリップを作ろう
ありがとうの連鎖
【日時】【場所】10月の①水曜・金曜日10時~16時庄内会場②月曜・金曜日13時30分~16時北緑丘会場。いずれも祝・休日を除く
【出演・講師・指導】①看護師・北野真依子さん②看護師・池田美佐代さん
【対象・定員】各5人
【その他】マスクグリップの進呈あり
ええ声出して笑って肺を鍛える予防体操
【日時】【場所】10月9日(金曜日)10時30分~12時庄内会場、13時30分~15時北緑丘会場
【出演・講師・指導】言語聴覚士・小西健太さん
【対象・定員】各5人
集いの場 スタジオ縁結実
【日時】10月10日(土曜日)13時~16時
【場所】庄内会場
【出演・講師・指導】看護師・重田由美さん
脳のトレーニング
【日時】10月10日(土曜日)13時30分~15時
【場所】北緑丘会場
【出演・講師・指導】健康生きがい大阪認定講師・山本直弘さん
【対象・定員】5人
お金も病気も予防が大切
お金の勉強会
【日時】10月21日(水曜日)13時~16時
【場所】庄内会場
【出演・講師・指導】ファイナンシャルプランナー・平井寛さん
【対象・定員】5人

ももの会
若年認知症本人・家族の集い
【日時】10月13日(火曜日)13時30分~14時30分
【場所】すこやかプラザ(岡上の町)
【内容】交流、情報交換ほか
【対象・定員】若年認知症の人や家族ほか、5人
【申し込み】電話で中央地域包括支援センターほっと 【電話】6841・9384。先着順

ひきこもりUX女子会
【日時】10月18日(日曜日)14時~16時30分
【場所】千里文化センター「コラボ」(新千里東町)
【内容】元ひきこもり当事者などによる体験談とグループトーク
【対象・定員】ひきこもり状態にあるなど生きづらさを抱えている女性、35人。体験談のみ家族や支援者も可(女性のみ)
【申し込み】10月17日(土曜日)までに府青少年課ホームページから申し込み。先着順

10月は里親月間です
府では、家庭で暮らせない子どもを迎え入れて育てる、はぐくみホーム(養育里親)を募集しています。
【問い合わせ】府池田子ども家庭センター 【電話】072・751・2858
ミニ相談会・パネル掲示
【日時】10月20日(火曜日)・21日(水曜日)・22日(木曜日)10時~16時
【場所】市役所第二庁舎
【内容】はぐくみホームの資料・情報の展示、里親に関する説明・相談
【問い合わせ】キーアセット 【電話】6720・6811
個別相談会
【日時】10月25日(日曜日)・30日(金曜日)13時~16時
【場所】ちぇすなっと(岡町南)
【内容】里親に関する説明・相談
【申し込み】10月24日(土曜日)までに翼 【電話】6210・6661
【問い合わせ】くらし支援課 【電話】6858・6870

とよなかがんサロン
【日時】10月22日(木曜日)13時30分~14時
【場所】市立豊中病院(柴原町)
【内容】患者・家族の情報交換、交流ほか
【対象・定員】がん患者や家族、12人
【申し込み】同病院 【電話】6843・0101。先着順

オンライン開催
ひきこもりの家族交流会
【日時】10月23日(金曜日)15時~16時(初参加の人は別途オリエンテーションあり)
【内容】同じ悩みを抱える家族同士で思いを語り、情報交換
【対象・定員】家族のひきこもりに悩んでいる人、6人
【その他】ウェブ会議システムを使用
【申し込み】10月16日(金曜日)までに障害福祉センターひまわり(稲津町) 【電話】6866・1011。ファクス可(催し名、名前、住所、電話番号、ファクス番号を記入)
【FAX】6866・0811。先着順

本当は怒りたくない人のための
アンガーマネジメント講座
【日時】10月25日(日曜日)10時~11時30分
【場所】すこやかプラザ(岡上の町)
【出演・講師・指導】日本アンガーマネジメント協会認定アンガーマネジメントファシリテーター・島田妙子さん
【対象・定員】子どもの保護者、20人
【申し込み】10月12日(月曜日)までに、催し名、名前、住所、電話番号、保育希望有(子どもの名前・年齢)・無を書き、ファクスでこども相談課
【FAX】6852・5422。市ホームページからも申し込み可。抽選あり
【問い合わせ】同課 【電話】6852・5172
【保育あり】要申し込み

10月の献血
 輸血用血液の安全性向上のため、本人確認ができるものの提示をお願いする場合があります。成分献血は実施していません。
【問い合わせ】市献血推進協議会(社会福祉協議会内・岡上の町) 【電話】6841-7335
▶コープ東豊中(東豊中町)=14日(水曜日)
▶グルメシティ庄内店(庄内西町)・千里阪急西側(新千里東町)・すこやかプラザ前(岡上の町)=20日(火曜日)
いずれも10時~16時30分(12時~13時は休み)

動画配信による講演会
大切な人と死別したときに
▼配信期間=10月26日(月曜日)・27日(火曜日)・28日(水曜日)
【内容】関西学院大学教授・坂口幸弘さんによる「死別によって生じる心身などの反応、悲嘆のプロセス、回復に向けたケア」
【対象・定員】身近な人を亡くした人やその周囲の人
【申し込み】10月2日(金曜日)~16日(金曜日)に電話で保健予防課 【電話】6152・7315

終活に向けて一緒に考えてみませんか
【日時】10月27日(火曜日)13時30分~15時
【場所】すこやかプラザ(岡上の町)
【内容】成年後見制度や死後事務委任などの終活にまつわる制度の話
【出演・講師・指導】空き家サポートセンター
【対象・定員】10人
【申し込み】電話で後見サポートセンター 【電話】6841・9382。先着順

市立豊中病院 公開講座
がんゲノム医療と手術支援ロボット
【日時】11月7日(土曜日)14時~16時
【場所】千里ライフサイエンスセンター(新千里東町)
【内容】同病院医師によるがんゲノム医療と手術支援ロボットを使ったがん治療についての講演
【対象・定員】100人
【その他】後日、市ホームページで同講座の動画配信あり
【申し込み】10月21日(水曜日)までに電話で同病院 【電話】6843・0101か、ファクスかはがき(10月21日(水曜日)必着)に、催し名、名前、住所、電話番号、手話通訳が必要な人はその旨を書き、〒560–8565(住所不要)がん相談支援センター
【FAX】6858・3602。先着順

共同募金にご協力を
 10月1日(木曜日)から、共同募金運動を行います。高齢者・障害者・子どもなどの施設、社会福祉協議会などの民間社会福祉団体に配分され、活用されます。
【問い合わせ】豊中地区募金会 【電話】6841・7335

乳幼児健診に従事する
保健師の募集
【対象・定員】保健師免許がある人、若干名
【その他】謝礼あり
【申し込み】母子保健課(岡上の町)で配布の申込用紙(市ホームページからも取り出し可)で同課 【電話】6873・2721

在宅ねたきり者などの
訪問歯科診療
【日時】火曜~金曜日(祝・休日、12月29日~1月3日を除く)13時~15時
【内容】申し込み後、歯科衛生士が訪問して口の中や体の状況を聞き取り。その後、歯科医師が診療に訪問
【対象・定員】家庭で寝たきりなどで通院が困難な人か、市内の病院に入院中で寝たきりの人
【費用・参加費】実費(医療保険などを適用)
【申し込み】医療保健センター 【電話】6848・1661

日赤活動資金募集の結果
 5月から実施した日本赤十字社活動資金募集の豊中市地区の結果は、8月末現在で1千96万9千402円です。災害や紛争による被災者の救援活動、医療・血液事業の充実、幼児安全法・救急法などの普及に活用されます。ご協力ありがとうございました。
【問い合わせ】日赤豊中市地区 【電話】6841・7335

(高齢者)

地域ささえ愛ポイント事業
活動登録者 募集説明会
【日時】10月5日(月曜日)・27日(火曜日)・11月2日(月曜日)・24日(火曜日)10時~12時
【場所】すこやかプラザ(岡上の町)
【内容】介護施設などで行った高齢者支援などの社会貢献活動の実績に対して換金できるポイントを付与
【対象・定員】65歳以上の介護保険第1号被保険者、各10人
【申し込み】社会福祉協議会 【電話】6848・1000。先着順

ぬくもりサロンとよなか
【日時】【場所】下記参照
【対象・定員】満65歳以上、各15人
【その他】今年度初めて参加する人は、住所と年齢を証明できるものを持参し、申込書(緊急連絡先など)を記入。体操には動きやすい服装で来場。参加者は当日講座終了後に限り100円で会場の浴場に入浴可(ひまわりは無料)
【申し込み】10月1日(木曜日)9時~5日(月曜日)17時にシルバー人材センター 【電話】070・1350・6469。抽選あり。定員に満たない場合は各開催日前日まで受け付け、先着順。1人1講座のみ
【問い合わせ】長寿安心課 【電話】6858・2236

10月のぬくもりサロンとよなか(各回要申し込み)
講座名〈講師〉/日時・場所
笑いヨガで健康長寿歌と笑いで免疫力上昇〈歌う笑いヨガ講師・松井真理子さん〉
12日(月曜日)13時~14時、七福温泉(大黒町) 【電話】6331-3192
チェリストといっしょに聴き歌い楽しもう〈Compact Alone・久山薫さん〉
13日(火曜日)14時~15時、障害福祉センターひまわり(稲津町) 【電話】6866-1011
自力整体で自然治癒力を高めよう〈自力整体ナビゲーター・佐倉裕美さん〉
14日(水曜日)13時30分~14時30分、幸福温泉(蛍池南町) 【電話】6855-4267
中高年向けバラエティヨガで楽しもう〈バランスヨガ講師・松村千鶴子さん〉
19日(月曜日)11時30分~12時30分、極楽温泉(服部寿町) 【電話】6866-1126
自力整体で筋肉を整え若返ろう〈自力整体ナビゲーター・秋山あゆみさん〉
27日(火曜日)14時~15時、障害福祉センターひまわり(稲津町) 【電話】6866-1011
ギター演奏を聴いたり歌ったりしよう〈ギターデュオ・エレベーターズ・沼田翔さんほか〉
28日(水曜日)13時30分~14時30分、幸福温泉(蛍池南町) 【電話】6855-4267

簡易型自動録音機を無料配布
特殊詐欺被害防止セミナー
【日時】【場所】10月7日(水曜日)10時~中央公民館(曽根東町)、10月7日(水曜日)14時~庄内公民館(三和町)、10月9日(金曜日)10時~蛍池公民館(蛍池中町)、10月9日(金曜日)14時~千里公民館(新千里東町)、10月13日(火曜日)10時~くらしかん(北桜塚)
【内容】特殊詐欺被害防止啓発と同録音機の配布(1世帯1個)・取り付け説明(30分)
【対象・定員】防犯機能付き電話機や留守録対応電話機を持っていない65歳以上の人がいる世帯
【申し込み】各開催日の2日前までに電話でくらし支援課 【電話】6858・5073

認知症サポーター養成講座
認知症を知り地域をつくる
【日時】10月8日(木曜日)14時~15時30分
【場所】庄内図書館(三和町)
【内容】テキストやビデオで認知症について学ぶ
【対象・定員】15人
【申し込み】当日会場。先着順
【問い合わせ】長寿安心課 【電話】6858・2867

女性シニアのための健康講座
楽しく働き元気に過ごそう
【日時】10月12日(月曜日)14時~16時
【場所】すてっぷ(玉井町)
【内容】女性シニアも活躍するシルバー人材センターの仕事や同好会の紹介、健康で心地よく過ごすためのヨガストレッチ講習ほか。終了後に茶話会あり
【出演・講師・指導】ヨガ講師・末永悦子さん
【対象・定員】60歳以上の女性、25人
【申し込み】10月2日(金曜日)から同センター 【電話】6856・1777。先着順

司法書士による高齢者の
お悩み相談会in熊野田分室
【日時】10月13日(火曜日)・11月10日(火曜日)13時~16時
【場所】中央地域包括支援センター熊野田分室ほっと(中桜塚)
【内容】リーガルサポート大阪支部司法書士による成年後見制度などの個別相談(1組50分)
【対象・定員】各3組
【申し込み】電話で同分室ほっと 【電話】4865・5160。先着順

地域教室
認知症予防教室
【日時】10月14日(水曜日)10時30分~11時30分
【場所】中央公民館(曽根東町)
【対象・定員】65歳以上、15人
【申し込み】電話で服部地域包括支援センターほっと 【電話】6865・1278。先着順
ケアマネジャーさんってどんな人
【日時】10月15日(木曜日)13時30分~14時30分
【場所】豊中倶楽部自治会館(玉井町)
【内容】ケアマネジャーの仕事やヘルパーとの違いについて、介護保険サービスの具体例を交えて学ぶ
【対象・定員】7人
【申し込み】電話で中央地域包括支援センターほっと 【電話】6841・9384。先着順
オレオレ詐欺と成年後見制度
【日時】10月16日(金曜日)13時30分~15時
【場所】介護老人保健施設かがやき(刀根山元町)
【内容】特殊詐欺の防止と被害に遭ったときの対応を学ぶ
【対象・定員】市在住の65歳以上、15人
【申し込み】電話で柴原地域包括支援センターほっと 【電話】6850・3451。先着順
だまされない うまい話に気をつけて
【日時】10月22日(木曜日)14時~15時30分
【場所】庄内公民館(三和町)
【内容】特殊詐欺や悪質商法の手口と対策
【対象・定員】高齢者と家族、20人
【申し込み】電話で庄内地域包括支援センターほっと 【電話】6335・0787。先着順
ながら体操で元気に
【日時】10月28日(水曜日)14時~15時
【場所】千里文化センター「コラボ」(新千里東町)
【出演・講師・指導】千里中央病院作業療法士・大山勝範さん
【対象・定員】15人
【申し込み】電話で千里地域包括支援センターほっと 【電話】6155・1030。先着順
お部屋で簡単シニアヨガ
【日時】10月28日(水曜日)14時~15時
【場所】二ノ切温水プール(東豊中町)
【出演・講師・指導】ピグマリオンヒュッテ上野・森木有美子さん
【対象・定員】15人
【申し込み】電話で少路地域包括支援センターほっと 【電話】6854・7878。先着順
3密避けて歌体操
気分もアップ 筋力もアップ
【日時】10月29日(木曜日)11時~12時
【場所】高川複合施設(豊南町東)
【内容】歌のリズムに合わせた頭と体の運動
【対象・定員】10人程度
【問い合わせ】電話で緑地地域包括支援センター高川分室ほっと 【電話】7650・8513。先着順

原田介護予防センター
OSJカルチャーアカデミア
【場所】同センター(原田元町)
【対象・定員】65歳以上の人
【申し込み】10月1日(木曜日)10時から同センター 【電話】6843・5225。先着順
カラダ・ゆがみバランス測定会
【日時】10月15日(木曜日)14時~16時
【出演・講師・指導】ニッタイ・コンディショニングアドバイザー
【対象・定員】20人
【費用・参加費】500円
カラダ・ゆがみバランス改善体操教室
【日時】【連続講座】11月~3月の第1・3木曜日(10回)14時~15時30分(初日と最終日は16時まで)
【出演・講師・指導】ニッタイ・コンディショニングアドバイザー
【対象・定員】65歳以上の人と家族、20人
【費用・参加費】7千円
初心者でも安心 初級パソコン講座
【日時】【連続講座】11月~3月の第2・4火曜日(2月23日は24日(水曜日)に振り替え。10回)14時~15時30分
【内容】文字の入力方法、ワード・エクセル操作、簡単な音楽・画像編集
【対象・定員】5人
【費用・参加費】6千円
椅子に座りながら無理せずできる
健康ヨガ教室
【日時】【連続講座】11月~3月の第2・4火曜日(2月23日は24日(水曜日)に振り替え。10回)14時30分~15時30分
【出演・講師・指導】日本ヨーガ療法学会認定ヨーガ療法士・金村貴子さん
【対象・定員】20人
【費用・参加費】8千円
アロマでお肌健康講座
【日時】11月13日(金曜日)14時~15時30分
【内容】肌と体の健康についての話、アロマオイルを使った化粧水などの手作り体験
【出演・講師・指導】福祉アロマケア心香・芳崎欣子さん
【対象・定員】10人
【費用・参加費】5千円

今日行く教養講座
きこえるって楽しい
【日時】10月14日(水曜日)14時~15時30分
【場所】千里介護予防センター(新千里東町)
【内容】聞こえと補聴器の基礎知識
【出演・講師・指導】ヒヤリングアート代表取締役・園原裕將さん
【対象・定員】65歳以上、30人
【申し込み】10時~16時に同センター 【電話】6831・0590。先着順

元気に介護予防運動教室
【日時】【連続講座】10月22日~11月19日の木曜日(5回)10時~11時
【場所】豊島体育館(服部西町)
【内容】歩行に必要な筋肉のバランス改善体操やストレッチほか
【対象・定員】おおむね50歳以上、10人
【費用・参加費】2千500円
【申し込み】10月15日(木曜日)から同館 【電話】6862・5121。先着順

シルバー人材センター
地域入会説明会
【日時】10月①23日(金曜日)②29日(木曜日)。14時~
【場所】①千里(新千里東町)②中央(曽根東町)の各公民館
【内容】同センターで行っている植木剪定(せんてい)や除草、駐車場・施設などの管理、屋内外の軽作業の仕事の説明と入会手続き
【対象・定員】市在住の60歳以上で、働く意欲のある人
【費用・参加費】会費(下半期分)千250円、登録費500円
【持ち物】本人確認書類
【問い合わせ】同センター 【電話】6856・1777

(障害者)

■ニュース■障害者医療証を更新
 現在、障害者医療証を持っている人に、11月1日(日曜日)からの新しい同証(オレンジ色)を、10月中旬に送ります。
 医療機関で受診するときは、新しい同証を健康保険証に添えて提示してください。
【対象・定員】▽身体障害者手帳1・2級または療育手帳Aを持っている人▽身体障害者手帳3~6級と療育手帳B1の両方を持っている人▽精神障害者保健福祉手帳1級を持っている人▽特定医療費(指定難病)受給者証または特定疾患医療受給者証を持っていて、障害年金(特別児童扶養手当)1級に該当している人または市が指定する障害認定医より障害年金1級相当の認定を受けた人
【問い合わせ】保険給付課 【電話】6858・2295

ひまわり地域交流事業
ひまわりひろば
【日時】10月9日(金曜日)14時~15時
【場所】障害福祉センターひまわり(稲津町)
【内容】EIKOウクレレ教室主宰・高木映子さんによるウクレレの演奏
【対象・定員】30人
【申し込み】10月1日(木曜日)から電話でひまわり 【電話】6866・1011。ファクス可(催し名、住所、名前、電話番号かファクス番号を記入)
【FAX】6866・0811。先着順

障害者(児)の歯の治療
【日時】【場所】火曜・木曜日は医療保健センター(上野坂)、水曜日は庄内保健センター(島江町)。いずれも祝・休日、12月29日~1月3日を除く14時~16時(要申し込み)
【対象・定員】一般歯科医院で診療困難な障害者(児)
【費用・参加費】実費(医療保険などを適用)
【申し込み】医療保健センター 【電話】6848・1661

お知らせ「保険・年金・税」(21ページ、22ページ)

保険・年金・税

(税)
■ニュース■税証明書の発行窓口が変わりました
 「納税証明書(市府民税・法人市民税・固定資産税・軽自動車税)」「未納のない証明書」「酒類販売(製造)免許の申請についての証明書」と、固定資産税の「評価証明書」「課税証明書」「台帳登載証明書」、「住宅用家屋証明書」「生産緑地に関する証明書」などは市民税課で発行します。また、「住宅用家屋証明書」と「生産緑地に関する証明書」以外は、庄内(庄内幸町)・新千里(新千里東町)の各出張所でも引き続き取得できます。
【問い合わせ】同課 【電話】6858・2447

年金からの市・府民税の特別徴収
 65歳以上の人の公的年金などに係る市・府民税の納付は、年金からの引き落とし(特別徴収)となっています。10月・12月・2月の納付額は、令和2年度の公的年金などに係る年税額から仮徴収(4月・6月・8月)分を除いた額の3分の1ずつです。
 今年度から新たに対象となる人は、2回(6月・8月)の個人納付と3回(10月・12月・2月)の年金からの特別徴収による納付となります。詳しくは6月に送付した市・府民税納税通知書をご覧ください。
【問い合わせ】市民税課 【電話】6858・2131

今月の市税納期限
 市・府民税第3期分の納期限(口座振替の振替日)は、11月2日(月曜日)です。
 納付書に記載している金融機関、コンビニ、農業協同組合、郵便局・ゆうちょ銀行、市役所、庄内(庄内幸町)・新千里(新千里東町)の各出張所などで納めてください。納付書に記載のコンビニ納付用バーコードをLINE Payで読み込むことでも納付できます。
【問い合わせ】市民税課 【電話】6858・2131

(保険)

国民健康保険の
被保険者証を送付します
 10月下旬に、世帯の加入者全員の国民健康保険被保険者証を送ります。新しい被保険者証(桃色)は届いた日から使えます。
 現在の被保険者証(緑色)は、11月1日(日曜日)からは使えません。各自で破棄してください。
【問い合わせ】保険資格課 【電話】6858・2301

(国民年金)

年金給付手続き予約相談
受付時間の延長と休日開設
【日時】10月・11月の月曜日(祝日の場合はその次の平日に振り替え)8時30分~19時、10月10日(土曜日)・11月14日(土曜日)9時30分~16時
【場所】豊中年金事務所(岡上の町)
【持ち物】年金手帳か年金証書、本人確認書類(委任する場合は委任状と代理人の本人確認書類が必要)
【問い合わせ】同事務所 【電話】6848・6831

お知らせ「教育・保育」(22ページ、23ページ)

教育・保育

■ニュース■ひとり親家庭医療証の更新と助成
 11月1日(日曜日)から医療証を更新します。新しい医療証はピンク色です。対象者は更新手続きをしてください。
【対象・定員】ひとり親家庭で平成14年4月2日以降に生まれた子どもと親、または養育者
【その他】所得制限あり
【問い合わせ】子育て給付課 【電話】6858・2329

ファミリー・サポート・センター
会員登録説明会
【日時】10月8日(木曜日)10時~12時
【場所】すこやかプラザ(岡上の町)
【内容】保育施設や習い事への送り迎え、子どもの預かりなどを有償で実施する育児支援者のための登録説明会
【対象・定員】10人
【申し込み】10月5日(月曜日)までに電話で同センター 【電話】6841・9383。先着順

■子ども■ふれあい相談
言葉と運動編
【日時】10月19日(月曜日)14時30分~16時30分
【場所】子育て支援センターほっぺ(岡上の町)
【内容】言葉や運動、手の使い方の個別相談(1組30分)
【対象・定員】未就学児と保護者、4組
【申し込み】10月5日(月曜日)10時~14日(水曜日)にほっぺ 【電話】6852・5526。先着順

■子ども■親子でわくわく食育タイム
【日時】10月27日(火曜日)10時~11時30分
【場所】eMIRAIE環境交流センター(中桜塚)
【内容】クイズや意見交換などを通して食への関心を深める
【出演・講師・指導】食べるトレーニングキッズアカデミー協会インストラクター・いとうりょうこさん
【対象・定員】2歳6カ月以上の未就学児と保護者、10組
【申し込み】10月16日(金曜日)までに子育て支援センターほっぺ 【電話】6852・5526。市ホームページからも申し込み可。抽選あり

発達が気になる子どもの子育て
親による親のための講演会
【日時】10月28日(水曜日)10時~12時
【場所】すこやかプラザ(岡上の町)
【内容】発達障害のある子どもの子育て経験から得た気付き、義務教育後の進路選択や就労についての体験談
【出演・講師・指導】大阪LD親の会「おたふく会」・八木悦子さん
【対象・定員】40人
【申し込み】10月16日(金曜日)までに電話で児童発達支援センター 【電話】6866・2377。先着順
【保育あり】要申し込み

子育ち・子育て支援事業
実施報告書への意見を募集
 「こどもすこやか育みプラン・とよなか 令和元年度事業実施報告書」への意見・感想を募集します。同報告書は、こども政策課や図書館などで配架しています(市ホームページでも閲覧可)。
▼意見の提出=同報告書に添付の用紙で同課 【電話】6858・2258。ファクス可
【FAX】6854・9533。市ホームページからも提出可。12月18日(金曜日)必着

(学校)

■ニュース■来春小・中学校新1年生の
保護者に就学通知書を送付
 来春、小・中学校へ入学する児童・生徒の保護者に、10月中旬に同通知書を送ります。届かない場合は連絡してください。市立以外の学校へ入学する場合は、その学校の入学許可書を提出してください。
 なお、法令により、指定学校について変更の申し立てを行うことができます。条件などは、同通知書に同封するお知らせをご覧ください。
【問い合わせ】教育総務課 【電話】6858・2552
■子ども■小学校の就学通知
 市に住民登録し、平成26年4月2日~平成27年4月1日生まれの子どもが対象です。現住所で住民登録をしていない場合は、同課へ連絡してください。外国籍の子どもは、就学案内を送付するので、市立小学校への就学を希望する場合は所定の手続きを、希望しない場合には同封の書類に回答し返送してください。

(こども園・保育所・幼稚園)

■ニュース■■子ども■
認定こども園・保育所の児童入所申し込み
【対象・定員】市在住(要住民登録)の保護者の就労や病気などにより保育を必要とする生後57日~3歳未満の3号認定こどもと、3歳以上で未就学の2号認定こども(対象年齢は施設により異なる)
【その他】詳細は利用案内を参照。利用案内・申込用紙(市ホームページからも取り出し可)は子育て給付課、市立・民間の各保育・教育施設で配布
【申し込み】出生後、随時受け付け。ただし、4月入所は12月25日(金曜日)までに同課 【電話】6858・2252。障害児保育は10月30日(金曜日)までにこども事業課 【電話】6858・2257 
▼入所・入園の決定=可否にかかわらず2月下旬に通知を発送。結果通知後に欠員が生じた場合は、3月に2次選考。内定者のみ3月下旬に通知を発送

■ニュース■■子ども■
保育所が新たに開設されます
 4月から(仮称)上野東ひだまり保育園(上野東)が開設されます。
【問い合わせ】子育て給付課 【電話】6858・2252

■ニュース■■子ども■
保育所の入所年齢が拡大されます
 4月から、ほわいと保育園宮山町(宮山町)の入所年齢が0歳~2歳から0歳~5歳へ拡大されます。
【問い合わせ】子育て給付課 【電話】6858・2252

■ニュース■■子ども■
保育所が認定こども園へ移行します
 4月からくまのだ保育園(赤阪)、さくらづか保育園(中桜塚)、刀根山こころ保育園(刀根山)、のばたけ保育園(向丘)が認定こども園になります。
【問い合わせ】子育て給付課 【電話】6858・2252

■子ども■
手作りおやつ講座
【対象・定員】①②③2歳以上④1歳以上の未就学児と保護者、①4組②③④各10組
【費用・参加費】各200円
①おはぎ(きな粉・あんこ)
【日時】10月20日(火曜日)10時~11時15分
【場所】庄内こども園(大黒町)
【申し込み】10月5日(月曜日)~13日(火曜日)に同園 【電話】6331・0975。抽選あり
②ご飯ピザ
【日時】10月22日(木曜日)10時~11時
【場所】豊南西こども園地域子育て支援センター(豊南町西)
【申し込み】10月5日(月曜日)~16日(金曜日)に同センター 【電話】6331・1415。抽選あり
③米粉と豆乳で作るメロンパン
【日時】10月23日(金曜日)10時~11時
【場所】東丘こども園地域子育て支援センター(新千里東町)
【申し込み】10月5日(月曜日)~9日(金曜日)に同センター 【電話】6872・6030。抽選あり
④大根餅
【日時】11月18日(水曜日)10時~11時30分
【場所】桜井谷こども園地域子育て支援センター(柴原町)
【申し込み】10月5日(月曜日)~9日(金曜日)に同センター 【電話】6843・7020。抽選あり

■子ども■1歳の育ちとかかわり方
【日時】①10月28日(水曜日)②11月4日(水曜日)。10時~11時
【場所】①高川こども園(小曽根)②ともだちこども園地域子育て支援センター(岡町北)
【対象・定員】1歳の子どもの保護者、各10人(子ども同伴可)
【申し込み】①10月7日(水曜日)~21日(水曜日)に同園 【電話】6336・1500②10月19日(月曜日)~23日(金曜日)に同センター 【電話】6841・8401。抽選あり

■子ども■2歳の育ちとかかわり方
【日時】10月29日(木曜日)10時15分~11時
【場所】東丘こども園地域子育て支援センター(新千里東町)
【対象・定員】2歳の子どもの保護者、10人(子ども同伴可)
【申し込み】10月5日(月曜日)~9日(金曜日)に同センター 【電話】6872・6030。抽選あり

お知らせ「環境・ごみ」(24ページから26ページまで)

環境・ごみ

(みどり・公園)

マイヤーレモンの育て方
【日時】10月10日(土曜日)10時~12時
【場所】花とみどりの相談所(曽根南町)
【内容】マイヤーレモンの育て方や苗の植え付けを学ぶ
【出演・講師・指導】尼崎市都市緑化植物園相談員・坂本賀津子さん
【対象・定員】18人
【費用・参加費】千200円
【申し込み】10月3日(土曜日)から同所 【電話】6863・8439。先着順

ふれあい秋のフェスタ
秋の生き物と触れ合おう
【日時】10月10日(土曜日)12時〜15時。雨天の場合は翌日
【場所】ふれあい緑地1街区(服部西町)
【内容】バッタ飛ばし大会、昆虫採集体験、生き物オリエンテーリング、田んぼで宝探しほか
【問い合わせ】豊島北ビオトープクラブ 【電話】080・3023・5096

ふれあい緑地自然学習教室
【場所】ふれあい緑地1街区(服部西町)
【持ち物】タオル、飲み物
【その他】いずれも小学3年生以下は保護者同伴
【申し込み】電話で豊島北ビオトープクラブ 【電話】080・3023・5096。定員に満たない場合は当日会場。先着順
ネイチャーフォト教室
秋のビオトープの見どころと合評会
【日時】10月15日(木曜日)10時~12時
【対象・定員】20人
【持ち物】デジタルカメラかカメラ付き携帯電話
生き物発見隊 ビオトープの秋の七草と鳴く虫の観察会
【日時】10月17日(土曜日)19時~20時30分
【対象・定員】30人
田んぼ探検隊 稲刈りとはさ掛け体験
【日時】10月18日(日曜日)10時~12時。雨天の場合は10月24日(土曜日)
【対象・定員】30人
【その他】汚れてもいい服装、靴で参加
ビオトープ作り隊 生き物観察と草刈り
【日時】10月24日(土曜日)13時30分~15時30分
【対象・定員】30人
【その他】汚れてもいい服装、靴で参加
昔の暮らしを楽しむ会 ビオトープで
実った柿を収穫して干し柿作り
【日時】10月25日(日曜日)13時30分~15時30分
【対象・定員】小学生以上、30人
【持ち物】マイバッグ

ビオラのハンギング
バスケットを作ろう
【日時】10月17日(土曜日)10時~12時
【場所】花とみどりの相談所(曽根南町)
【出演・講師・指導】同所相談員
【対象・定員】18人
【費用・参加費】千500円
【申し込み】10月10日(土曜日)から同所 【電話】6863・8439。先着順

野菜くずの堆肥化を
はじめませんか
【日時】11月2日(月曜日)10時~11時30分
【場所】くらしかん(北桜塚)
【内容】家庭の生ごみ堆肥化方法と助成制度の説明
【対象・定員】10人
【申し込み】10月14日(水曜日)10時から電話で花と緑のネットワークとよなか 【電話】080・5718・7651。先着順

とよっぴー農園
芋掘りデー
【日時】11月7日(土曜日)13時~14時30分
【場所】緑と食品のリサイクルプラザ(原田中)
【内容】堆肥化施設の見学、芋掘り体験ほか
【対象・定員】40人
【申し込み】10月21日(水曜日)10時から電話で花と緑のネットワークとよなか 【電話】080・5718・7651。先着順

(ごみ・まちの美化)

クリーンランド
10月の催し
【場所】クリーンランド(原田西町)
【問い合わせ】スリーR・センター 【電話】6841・8152
展望フロア一般開放デー
【日時】10月18日(日曜日)10時~15時
【内容】〈施設見学〉10時15分~、10時30分~、13時30分~。各10人。当日会場。先着順〈家具リユースコーナー〉ごみとして持ち込まれた家具の展示・無料譲渡。11時30分まで受け付け。11時45分に抽選。搬出は各自
ひょうたん飾り作り
【日時】10月25日(日曜日)13時~14時
【内容】伊丹市神津地区特産のひょうたんにちぎり紙で飾り付け
【対象・定員】20人
【費用・参加費】100円
【申し込み】10月5日(月曜日)10時~25日(日曜日)12時に電話で同センター。先着順

10月は食品ロス削減月間
フードドライブにご協力を
【日時】10月30日(金曜日)11時30分~13時
【場所】市役所第二庁舎
【内容】家庭などで余っている食品を持ち寄り、社会福祉協議会などを通じ必要としている人に提供 ▼受け取りできる食品=米、乾麺、缶詰、レトルト食品、調味料など ▼受け取りできない食品=消費・賞味期限が11月30日(月曜日)以前の食品、生鮮食品、開封されているもの、アルコールなど
【問い合わせ】減量計画課 【電話】6858・2279

小型充電式電池は水銀使用
廃製品の拠点回収へ
 小型充電式電池が使われているデジタルカメラやモバイルバッテリーなどの製品をそのまま不燃ごみの日に出されると、収集車両や処理施設の火災の原因となります。同電池は取り外し、市内の水銀使用廃製品の拠点回収(市ホームページを参照)にご協力ください。
【問い合わせ】家庭ごみ事業課 【電話】6843・3513

(環境保全)

■ニュース■空気調和機器更新工事
助成申込期限は10月30日(金曜日)です
 航空機騒音対策区域内にある住宅に、法定の工事で設置された空気調和機器の更新費用の一部を助成する制度の申込期限は、10月30日(金曜日)必着です。
 申し込みをした人は、審査結果のお知らせを受領後(受領前に工事をされた場合は助成対象外)に更新工事を完了し、領収書など必要書類を添えて、助成金交付の申請手続きを行ってください。
【申し込み】空港課、庄内出張所(庄内幸町)で配布の申込用紙(関西エアポートホームページからも取り出し可)で、関西エアポート 【電話】4865・9620に郵送か同課 【電話】6858・2111に持参

みんなで簡単やさしい
電気の切替キャンペーン
 市は、地球温暖化対策のため、温室効果ガスの排出量抑制に配慮した自然由来の電気への切り替えを促進する同キャンペーンを吹田市と連携して実施します。詳しくは市ホームページをご覧ください。
▼登録方法=10月6日(火曜日)~11月25日(水曜日)に市ホームページから登録
【問い合わせ】環境政策課 【電話】6858・2106
オンライン説明会
【日時】10月17日(土曜日)・30日(金曜日)13時~13時30分
【対象・定員】各300人
【申し込み】市ホームページで受け付け。先着順
(関連記事10㌻)

省エネ推進事業
家のでんきを調べてみよう
【日時】10月31日(土曜日)13時30分~15時30分
【場所】eMIRAIE環境交流センター(中桜塚)
【内容】講座で電気について学習した後、貸し出す機器で家庭の電気について調べ結果を提出
【出演・講師・指導】ひのでやエコライフ研究所・山見拓さん
【対象・定員】小学生以上の子どもと保護者、8組
【その他】参加者に所定の店舗で利用できるエコポイントチケット「とよか」500ポイントを進呈
【申し込み】10月17日(土曜日)までに同センター 【電話】6844・8611。先着順

地球環境を守る市民行動計画
「豊中アジェンダ21」の活動
【問い合わせ】とよなか市民環境会議アジェンダ21(eMIRAIE環境交流センター内・中桜塚) 【電話】6844・8611
エコライフカレンダー
活動20年の軌道の展示と写真展
【日時】10月4日(日曜日)~21日(水曜日)(最終日は13時まで)
【場所】同センター
【内容】モニターによる集計結果や意見・感想をまとめた冊子、カレンダーに使った豊中の生き物の写真などを展示
とよっぴーの有料配布
【日時】10月10日(土曜日)・28日(水曜日)10時~11時
【場所】緑と食品のリサイクルプラザ(原田中)
【費用・参加費】10㎏250円ほか(1人7袋まで)
竹切り体験
【日時】10月12日(月曜日)9時30分~12時。雨天中止
【場所】千里中央公園(新千里東町)
【対象・定員】10人
【申し込み】10月10日(土曜日)までに同センター。先着順
とよっぴー農園でワクワクお芋ほり
【日時】10月16日(金曜日)・17日(土曜日)・28日(水曜日)12時30分~14時、17日(土曜日)10時~11時30分。予備日は10月31日(土曜日)
【場所】緑と食品のリサイクルプラザ
【対象・定員】各25組(1組4人まで)
【費用・参加費】1組300円
【申し込み】はがきに「お芋ほり希望」、希望日時(第2希望まで)、参加者全員の名前、住所、電話番号、メールアドレス、交通手段を書き〒561–0881中桜塚1–24–20eMIRAIE環境交流センター内花と緑のネットワークとよなか。10月6日(火曜日)必着。抽選あり
とよっぴー 地産地消採りたて野菜市
【日時】10月22日(木曜日)10時~売り切れ次第終了
【場所】さわ病院(城山町)
【その他】とよっぴー3㎏(150円)、米の有料配布あり
牛乳パックのジャンボこま作りと
撮った写真でオリジナルクラフト作り
【日時】10月24日(土曜日)13時30分~15時
【場所】原田しろあと館(曽根西町)
機密書類リサイクル参加者募集
【日時】10月29日(木曜日)9時30分~11時
【場所】クリーンランド(原田西町)
【内容】処分したい機密書類をトラックへ積み込む
【費用・参加費】1㎏当たり25円(100㎏未満は重量分に加えて500円)
【申し込み】10月22日(木曜日)までに同センター

eMIRAIE環境交流センター
〒561‒0881中桜塚1‒24‒20
【電話】6844・8611
【FAX】6844・8668

同センターの催し
地域こだわり品と野菜市場
【日時】10月3日(土曜日)10時~11時30分
【場所】同センター
【その他】竹炭・竹製品の販売あり
おもちゃ病院
【日時】10月10日(土曜日)10時~11時30分
【場所】同センター
【内容】壊れたおもちゃを修理。1世帯1点のみ
【費用・参加費】実費(部品代)
豊中の里地探訪 旧寺内村・旧石蓮寺村から長興寺地区を訪ねて
【日時】10月16日(金曜日)10時北大阪急行緑地公園駅西側エレベーター1階出口前集合~12時現地解散。雨天の場合は翌日
【対象・定員】15人
【申し込み】10月14日(水曜日)までに同センター。先着順
リサイクル工作
新聞紙でエコバッグ作り
【日時】10月22日(木曜日)10時~11時30分
【場所】同センター
【対象・定員】15人
【費用・参加費】100円
【申し込み】10月20日(火曜日)までに同センター。先着順
ポテトチップスと
オランウータンの森
【日時】10月24日(土曜日)13時30分~15時30分
【場所】同センター
【内容】パーム油の問題から環境と社会を守る暮らし方について考える
【出演・講師・指導】ウータン・森と生活を考える会・石崎雄一郎さんほか
【対象・定員】20人
【費用・参加費】100円
【その他】パーム油を使っていないおやつやエシカル商品の販売あり
【申し込み】10月22日(木曜日)までに同センター。先着順

リサイクル工作展入賞者
 8月に実施した同展の入賞者は、次の皆さんです(敬称略)。
▼市民賞=低学年の部・瀬尾桔平(原田小)、高学年の部・髙瀨あかり(緑地小) ▼デザイン賞=森本悠太(桜塚小) ▼リサイクル賞=筒井心愛(克明小) ▼特別賞=藤本春陽(緑地小)

お知らせ「まち・安全」(26ページ)

まち・安全

(まちづくり)

地域コミュニティ施設を考えるオンラインフォーラム
【日時】10月3日(土曜日)14時~16時
【場所】くらしかん(北桜塚)、庄内公民館(三和町)
【内容】地域コミュニティ拠点施設の再整備プランの説明とパネルディスカッション
【対象・定員】各10人
【その他】ウェブ会議システムでの参加も可(10人)
【申し込み】10月2日(金曜日)12時までに電話で創造改革課 【電話】6858・2745。市ホームページからも申し込み可。先着順

生産緑地地区変更の
都市計画案の縦覧
【日時】10月12日(月曜日)~26日(月曜日)
【場所】都市計画課。市ホームページでも閲覧可
【その他】意見のある人や利害関係人は市に対して同期間内に意見書の提出可
【問い合わせ】同課 【電話】6858・2089

市有地の売却
10月1日(木曜日)から資産管理課や市役所受付で配布する売却要領(市ホームページでも閲覧可)で確認の上、申し込んでください。
【問い合わせ】同課 【電話】6858・2317

10月15日(木曜日)~21日(水曜日)は
違反建築防止週間
 建築基準法に適合していない建物の事故などの発生を防ぐため、建築現場のパトロールを行うほか、相談室を設置します。
【問い合わせ】建築安全課 【電話】6858・2429
建築相談室
【日時】10月21日(水曜日)9時~17時
【場所】市役所第二庁舎

魅力あるまちなみを楽しもう
景観めぐるんマップを公開
 とよなか百景など市内の景観スポットを紹介するまち歩きマップを、10月1日(木曜日)から市ホームページで公開します。市内の魅力ある景観を巡り、お気に入りのスポットを見つけてください。
【問い合わせ】都市計画課 【電話】6858・3143
プレゼントキャンペーン
【内容】同マップを参考に景観スポットなどをまち歩きした感想を募集。記念品の進呈あり(100人)
【申し込み】12月25日(金曜日)(消印有効)までに、はがきに住所、名前、年齢、訪れた景観スポットや同マップの感想を書き、〒561–8501「豊中市役所都市計画課」。市ホームページからも申し込み可。抽選あり

(安全・防災)

防災用スピーカーが
作動します
 全国瞬時警報システム(Jアラート)の一斉情報伝達訓練に合わせ、10月7日(水曜日)11時ごろに市立小学校など61カ所に設置している防災用スピーカーから、同システムの訓練音声を放送します(音声の届く範囲は半径約250m)。この機会に、家庭でも緊急時への備えや点検をお願いします。
【問い合わせ】危機管理課 【電話】6858・2683

応急手当講習会
【その他】申込者が少人数の場合は中止。①③修了証の郵送希望者は、84円切手を貼った返信用封筒を持参
【申し込み】10月①14日(水曜日)②20日(火曜日)③23日(金曜日)までに救急救命課 【電話】6846・8438。先着順
■子ども■①普通救命講習Ⅲ
【日時】10月15日(木曜日)9時30分~12時30分
【場所】消防局(岡上の町)
【内容】小児・乳児(新生児を含む)に対する新型コロナウイルス感染症に対応した心肺蘇生法(胸骨圧迫・人工呼吸)、止血法、異物除去、AEDの使用方法ほか
【対象・定員】20人
②高齢者予防救急講習
【日時】10月21日(水曜日)10時~11時
【場所】新千里消防署(新千里西町)
【内容】高齢者のけがや事故予防、応急手当、救急車利用の注意点ほか
【対象・定員】15人
③普通救命講習Ⅰ
【日時】10月24日(土曜日)・26日(月曜日)9時30分~12時30分
【場所】南消防署(庄内幸町)
【内容】新型コロナウイルス感染症に対応した心肺蘇生法、止血法、異物除去、AEDの使用方法ほか
【対象・定員】各20人

安全・速やかな処置につなげる
救急タグを無料配布します
【日時】10月16日(金曜日)9時30分~12時
【場所】消防局(岡上の町)
【内容】救急隊員が参考にすることができる、既往歴や緊急連絡先などの情報を記録するICチップ付きの救急タグの配布。情報の登録も同時実施
【対象・定員】小学生以上、50人
【申し込み】救急救命課 【電話】6846・8438。先着順

(上下水道)
マンションなどは
直結給水への切り替えを
 受水槽から直結給水に切り替えることで、より安全でおいしい水道水をお届けできます。また、受水槽が不要となるため、清掃や各戸メーターの維持管理費が少なくなり、設置場所を有効に活用できるようになります。工事は、市指定の給水装置工事事業者に依頼してください。
【問い合わせ】給排水サービス課 【電話】6858・2961

お知らせ「くらし・案内一般」(27ページから31ページまで)

くらし・案内一般

10月・11月の休日窓口
【日時】10月10日(土曜日)・11月14日(土曜日)9時~13時
【場所】市役所第一庁舎
【内容】住所変更の届け出(インターネットで時間指定予約可)や各種証明書の受け取り(最近戸籍の届け出をした人は受け付けできない場合あり)
【持ち物】手続きをする場合は本人確認書類と印鑑(認め印)
【その他】取り扱い業務は市ホームページを参照か市民課へ問い合わせ
【問い合わせ】同課 【電話】6858・2202

特設行政相談
行政相談委員による行政相談
【日時】10月20日(火曜日)13時~15時
【内容】国・府・市への要望などの電話による相談
【申し込み】10月19日(月曜日)に電話で広聴係 【電話】6858・2034。先着順
(関連記事43㌻)

10月19日~25日は行政相談週間
気軽に行政相談のご利用を
 国の行政サービスなどで「困った」「納得できない」「もっと詳しく知りたい」などの相談がある場合は、気軽に行政相談を利用してください。
▼行政相談委員=那須厚郎・渡邉美代子・島伸行・前川順子・橋本和正
大阪一日合同相談所
【日時】10月23日(金曜日)10時~16時
【場所】中央区民センター(大阪市中央区)
【申し込み】10月13日(火曜日)~16日(金曜日)に近畿管区行政評価局行政相談課 【電話】6941・8358

国勢調査は
10月7日(水曜日)までに回答を
 同調査員が、9月14日から順次ポスティングにて調査書類を配布しています。同書類をご確認の上、10月7日(水曜日)までにインターネットや郵送などで回答をお願いします。
【問い合わせ】市国勢調査実施本部 【電話】6858・2055

西部地域乗合タクシー事業
サービスの拡充
 市西部地域で移動手段を確保するために運行している同事業のサービス内容を、10月1日(木曜日)から拡充します。▽停留所の増設▽第1便運行時刻の繰り上げ▽受け付けを利用便の2時間前までに変更▽平日第4便の定期運行を実施。
 詳しくは、交通政策課や停留所にあるチラシ(市ホームページでも閲覧可)をご覧ください。
▼利用申し込み=阪急タクシー(9時~17時) 【電話】6863・6141
【問い合わせ】同課 【電話】6858・2340
写真キャプション:一般タクシーとは異なり、停留所と運行時刻が決まっています

入札参加資格審査申し込みを受け付け(追加募集)
【内容】市や上下水道局、市立豊中病院、クリーンランドが行う①建設工事、測量・建設コンサルタント業務②物品・業務委託等、小規模修繕の入札などに参加するための資格審査ほか ▼資格の有効期間=令和3年4月1日から①令和4年3月31日まで②令和5年3月31日まで
【申し込み】10月19日(月曜日)から契約検査課で配布の申込用紙(市ホームページからも取り出し可)で、12月7日(月曜日)~1月8日(金曜日)(必着)に同課 【電話】6858・2075へ郵送

入札参加資格の有効期間を延長します
 新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえ、同資格の有効期間を手続き不要で延長します。延長後の有効期限は、建設工事・測量・建設コンサルタント業務は令和4年3月31日、物品・業務委託等・小規模修繕は令和5年3月31日です。
【問い合わせ】契約検査課 【電話】6858・2075

使用者も労働者も確認を
府の最低賃金は964円
 使用者は、パートやアルバイトなどを含む全ての労働者に対して、時間額964円以上の賃金を支払う必要があります。また、特定の産業の労働者については、別に「産業別最低賃金」が定められています。
【問い合わせ】大阪労働局賃金課 【電話】6949・6502

狂犬病予防注射を
お忘れなく
 狂犬病予防法により、飼い犬には毎年1回狂犬病予防注射を受けさせなければなりません。今年度の狂犬病予防注射が済んでいない場合は、動物病院で注射を受けさせ、注射済票の交付を受けてください。注射済票や鑑札(飼い犬登録時に交付)は迷子札の役割も果たします。必ず飼い犬に装着してください。
また、ペットを飼う際は、マナーを守り終生飼養してください。
【問い合わせ】衛生管理課 【電話】6152・7320

阪急豊中駅北改札口出てすぐ
市民活動情報サロンの催し
【場所】【問い合わせ】市民活動情報サロン(本町) 【電話】6152・2212
【FAX】6152・2213
【申し込み】10月1日(木曜日)10時から同サロン。いずれも先着順
はぐくみホームカフェ会
養育里親について学ぶ
【日時】10月8日(木曜日)14時~15時
【対象・定員】6人
【その他】実施団体=キーアセット
足は大切 自分の足をしっかりチェック
【日時】10月10日(土曜日)10時30分~12時30分
【対象・定員】6人
【その他】実施団体=ゆるん
自死遺族の分かち合いの集い
【日時】10月10日(土曜日)14時~17時
【対象・定員】自死遺族、6人
【問い合わせ】実施団体=池田分かち合いの会・ひかり
気がつき過ぎて疲れる気質HSP超入門
【日時】10月16日(金曜日)19時~20時30分
【対象・定員】5人
【費用・参加費】500円
【その他】実施団体=ほくせつマメの木
分譲マンション暮らし方講座
修繕・工事の見積書の見方
【日時】10月17日(土曜日)10時30分~12時
【対象・定員】分譲マンション居住者や管理組合役員、6人
【その他】実施団体=府マンション管理士会豊中支部
シルバーのお茶会 人生の楽しみ方
【日時】10月17日(土曜日)13時30分~15時30分
【対象・定員】5人
【費用・参加費】100円
【その他】実施団体=ワンネスグループ
夏にたまった湿と熱を取り除こう
【日時】10月17日(土曜日)16時~17時30分
【対象・定員】5人
【その他】実施団体=杏漢方セミナー
世界に一つだけのキャンドル作り
【日時】10月20日(火曜日)13時~15時
【対象・定員】障害者や家族、5人
【費用・参加費】500円
【その他】実施団体=ハンドメイドキャンドル協会
ちゃぶだい集会
エコとは自分を愛する暮らし方
【日時】10月21日(水曜日)19時~20時30分
【出演・講師・指導】あしたの暮らしとよなか代表・筒井章子さん
【対象・定員】6人
TIFAネパール女性支援の活動報告
【日時】10月23日(金曜日)13時30分~15時30分
【対象・定員】6人
【その他】実施団体=国際交流の会とよなか
いくらかかるの 認知症対策マネー
【日時】10月24日(土曜日)14時~15時30分
【対象・定員】6人
【申し込み】実施団体=認知症事前対策協会
シニアのためのおうちでできる健康体操
【日時】10月29日(木曜日)11時~12時
【対象・定員】6人
【費用・参加費】500円
【その他】実施団体=健プロ体操
■子ども■親子ですっきり暮らすお片付けの工夫
【日時】10月30日(金曜日)10時30分~12時
【対象・定員】おおむね0歳~2歳の子どもの母親か妊婦、2人(子ども同伴可)
【その他】実施団体=ママの働き方応援隊大阪豊中校
終活の基本と活用術 遺言・各種契約書
【日時】10月30日(金曜日)14時~16時30分
【対象・定員】6人
【その他】実施団体=空き家サポートセンター
ありがとうの気持ちを文字で描こう
【日時】10月31日(土曜日)13時30分~15時30分
【対象・定員】3人
【費用・参加費】100円
【その他】実施団体=ぐるぐるアート豊中世話人会
おひとりさまの備え 冊子で学ぶ終活
【日時】11月6日(金曜日)14時~16時
【対象・定員】6人
【その他】実施団体=障がい者・高齢者市民後見STEP

(労働)

■ニュース■とよなか保育士助成金受付開始
 市内の民間保育施設で週30時間以上勤務する保育士として、令和2年4月2日(木曜日)~10月1日(木曜日)に採用された人に助成金を支給します。要件の基準日は10月1日(木曜日)です。
【申し込み】こども事業課で配布の申込用紙(市ホームページからも取り出し可)で10月1日(木曜日)~11月30日(月曜日)(消印有効)に同課 【電話】6858・2808。抽選あり
とよなか保育士応援手当
▼支給額=月2万円(最大3年間)
【対象・定員】次の要件に全て該当する人、19人。▽昭和55年4月2日以降に生まれた人▽市に住民登録がある人▽市外の保育施設で保育経験がある人や、1年以内に保育士資格を取得または指定保育士養成施設を卒業する人
とよなか保育士歓迎一時金
▼支給額=一括10万円
【対象・定員】次の要件に全て該当する人、6人。▽昭和55年4月2日以降に生まれた人▽大阪府、兵庫県・京都府(一部地域を除く)以外から4月2日以降に転入した人▽1年間継続して勤務できる人

在宅勤務にも対応できる
就職支援講座
【日時】10月①6日(火曜日)②17日(土曜日)③20日(火曜日)。10時~16時
【場所】①③豊中しごとセンター(庄内東町)②ワンモア豊中(本町)
【内容】①職場で役立つビジネスマナー②心理士による職業選択に役立つ性格診断③職場で役立つコミュニケーション
【対象・定員】就職活動に不安を感じる人、各15人
【申し込み】いずれも各開催日の前日までに電話でワンモア豊中 【電話】6852・3007。ファクス可(催し名、住所、名前、電話番号を記入)
【FAX】6868・9656。先着順
【問い合わせ】くらし支援課 【電話】6858・6862

働きたい若者を応援する
10月の就活プログラム
【場所】とよの地域若者サポートステーション(服部西町)
【対象・定員】15歳~49歳(職業興味・適性検査のみ44歳まで)、各10人
【その他】利用登録が必要
【申し込み】電話で同ステーション 【電話】6151・3017。先着順
職業興味・適性検査
【日時】10月2日(金曜日)・10日(土曜日)・16日(金曜日)・23日(金曜日)・31日(土曜日)14時~16時
心と体を整える
マインドフルネス実践入門
【日時】10月の火曜日10時15分~11時45分
言葉を使わず簡単な絵で
コミュニケーション
【日時】10月6日(火曜日)・13日(火曜日)・20日(火曜日)13時30分~15時30分
職業理解セミナー
【日時】10月15日(木曜日)13時30分~15時
職場のコミュニケーション講座
【日時】10月15日(木曜日)13時30分~15時、29日(木曜日)14時30分~16時
自己対処能力を高める
ソーシャルスキルトレーニング
【日時】10月27日(火曜日)13時30分~15時30分

生活支援サービス
従事者研修と仕事説明会
【日時】【連続講座】10月22日(木曜日)・23日(金曜日)9時30分~16時30分
【場所】人権平和センター豊中(岡町北)
【内容】介護予防・日常生活支援総合事業で高齢者の生活支援サービスに従事するための養成研修と仕事説明
【対象・定員】12人
【申し込み】10月15日(木曜日)までに電話でニチイ学館 【電話】072・631・2225。先着順

仕事を探している人のための講座
求職活動の3つのポイント
【日時】10月22日(木曜日)14時~15時30分
【場所】豊中しごとセンター(庄内東町)
【内容】就職活動を成功させるための応募書類・面接・職種選びのポイントを学ぶ
【出演・講師・指導】産業カウンセラー・岡井保千代さん
【対象・定員】12人
【申し込み】10月21日(水曜日)までに電話で同センター 【電話】6398・7463。先着順

シニアのための
おしごとカフェ
【日時】10月22日(木曜日)14時~15時30分
【場所】すてっぷ(玉井町)
【内容】介護・調理補助、事務、清掃、警備、配食サービスなどの仕事について事業所採用担当者との交流会
【対象・定員】おおむね55歳以上の求職者、16人(未経験者可)
【申し込み】電話でとよなか生涯現役サポートセンター 【電話】6152・7662。先着順

現場復帰をサポートします
保育士就職支援セミナー
【日時】10月29日(木曜日)9時30分~17時
【場所】蛍池公民館(蛍池中町)
【内容】保育現場で働くために身に付けたい保育士としての心構えや、手遊び、工作、安全確保の方法について学ぶ
【対象・定員】保育士資格、保母資格または子育て支援員の資格があり現在保育の仕事をしていない人、30人
【申し込み】こども事業課で配布の申込用紙(市ホームページからも取り出し可)でポピンズに郵送かファクス。10月16日(金曜日)消印有効
【問い合わせ】保育士就職支援セミナー事務局 【電話】080・5975・5952、同課 【電話】6858・2808
【保育あり】要申し込み。抽選あり

挑戦 シニアのための
コンビニの仕事説明会
【日時】10月29日(木曜日)14時~15時
【場所】すてっぷ(玉井町)
【内容】ファミリーマートによる仕事内容の説明
【対象・定員】おおむね55歳以上の求職者、20人(未経験者可)
【申し込み】電話でとよなか生涯現役サポートセンター 【電話】6152・7662。先着順

介護就職デイ
介護就職相談・面接会
【日時】11月6日(金曜日)①10時~12時②13時~16時20分
【場所】ハローワーク池田(池田市)
【内容】①現役介護スタッフによるセミナー②介護事業所による就職相談・面接会
【対象・定員】各20人
【申し込み】ハローワーク池田 【電話】072・751・2595。先着順

個別相談・情報交換会付き
再就職をめざす連続講座
【日時】【連続講座】〈①個別相談〉11月16日~2月19日の月曜・金曜日13時~16時のうち指定する日時(1人3回)〈②情報交換会〉12月14日(月曜日)・2月22日(月曜日)10時~12時〈③講座〉1月7日~2月15日の月曜・木曜日(祝日を除く10回)10時~14時30分
【場所】①②豊中しごとセンター(庄内東町)③すてっぷ(玉井町)
【内容】③履歴書などの書き方や面接対策、ワードとエクセルの基本操作
【対象・定員】4月からの再就職をめざす女性、20人
【申し込み】10月25日(日曜日)までにすてっぷ 【電話】6844・9773。ファクス可(催し名、住所、名前、電話番号、年代、保育の有無を記入)
【FAX】6844・9706。すてっぷホームページからも申し込み可。抽選あり
【保育あり】要申し込み

第2土曜日もしごとセンターで仕事探しができます
 月曜~金曜日(祝・休日を除く)だけでなく、第2土曜日10時~13時も求人の検索が可能です。
【場所】【問い合わせ】豊中しごとセンター(庄内東町) 【電話】6398・7463

(消費生活)

生活情報ひろばの催し
【場所】【問い合わせ】くらしかん(北桜塚) 【電話】6858・5073
パネル展 食の安全・安心
【日時】10月2日(金曜日)~29日(木曜日)9時~21時
医師から学ぶ
新型コロナウイルス感染症
【日時】10月7日(水曜日)13時30分~15時
【出演・講師・指導】市医師会・山本清一郎さん
【対象・定員】32人
【申し込み】10月5日(月曜日)13時~14時に電話で同ひろば 【電話】6858・6855。先着順
リユースバザー
【日時】10月10日(土曜日)10時30分~12時
【内容】日用雑貨などの有料配布
【費用・参加費】実費
【持ち物】マイバッグ
地産地消イベント
【日時】10月14日(水曜日)10時30分~11時30分(売り切れ次第終了)
【内容】豊中とその近郊で作られたコメや卵・野菜・竹炭などの有料配布
【費用・参加費】実費
【持ち物】マイバッグ
コロナ後の家計相談会(1組30分)
【日時】10月15日(木曜日)10時~15時
【出演・講師・指導】日本マネーバランスFP協会・団野修さん
【対象・定員】8組
【申し込み】10月5日(月曜日)10時~11時に電話で同ひろば 【電話】6858・6855。先着順
スマホを初歩から学ぼう
【日時】10月20日(火曜日)13時30分~15時
【出演・講師・指導】スマホ&パソコンらぼ
【対象・定員】15人
【申し込み】10月13日(火曜日)10時~11時に電話で同ひろば 【電話】6858・6855。先着順
おしゃれなマフラー作り
【日時】10月22日(木曜日)13時30分~15時
【出演・講師・指導】手芸アドバイザー・藤岡和江さん
【対象・定員】10人
【申し込み】10月6日(火曜日)10時~11時に電話で同ひろば 【電話】6858・6855。先着順

消費者教育フェア
【日時】10月24日(土曜日)10時~12時30分
【場所】くらしかん(北桜塚)
【問い合わせ】くらし支援課 【電話】6858・5073
リモート開催
寸劇 特殊詐欺の手口を知る
【日時】10時~10時50分
【内容】府警察官による寸劇と簡易型自動録音機の無料配布
【対象・定員】40人
【申し込み】10月5日(月曜日)10時から電話受付。先着順
知って使おう キャッシュレス決済の
カードいろいろ(小学校低学年向け)
【日時】10時~11時
【内容】いろいろなカードの特徴や注意点をゲーム感覚で学ぶ
【対象・定員】15人
【申し込み】10月2日(金曜日)10時から電話受付。先着順
登録グループ紹介 パネル展
【日時】10時~12時30分
【内容】クイズラリーあり。ゴール先着100人に景品あり
クレジットカードの落とし穴
【日時】11時~12時30分
【出演・講師・指導】大阪弁護士会弁護士・高岸佳子さん
【対象・定員】40人
【申し込み】10月6日(火曜日)10時から電話受付。先着順
【保育あり】要申し込み
賢く使おう
ネットとスマホ(小学校高学年向け)
【日時】11時30分~12時30分
【内容】インターネットやスマートフォンの問題点を知る
【対象・定員】15人
【申し込み】10月2日(金曜日)10時から電話受付。先着順

(選挙)

政治家の寄付は
禁止されています
 公職選挙法は、選挙区内での政治家(候補者、候補予定者、現職)の寄付や有権者が政治家に寄付を求めることを禁止し、次の行為に罰則を設けています。▽政治家が政党や親族などを除き、選挙区内の人に寄付をすること(政治家本人が出席する結婚式の祝儀や葬儀の香典は罰則の対象から除かれますが、通常一般の社交の程度を超える場合は処罰の対象)▽政治家以外の人が政治家名義の寄付をすること▽有権者が政治家に寄付を求めたり、当選または被選挙権を失わせる目的で寄付を求めたりすること▽政治家や後援会が、選挙区内の人にあいさつを目的として有料の広告などを出すこと▽後援会が花輪や香典、祝儀などを出すこと
【問い合わせ】選挙管理委員会 【電話】6858・2480

傍聴
申し込みは、各会議の当日30分前から先着順。受付開始時に定員を超えた場合は抽選。途中入場不可の場合あり

総合計画審議会
【日時】10月①2日(金曜日)18時~20時②9日(金曜日)18時30分~20時30分
【場所】市役所第二庁舎
【内容】第4次総合計画前期基本計画の政策評価について。①子ども・教育・福祉・協働ほか②環境・都市基盤・産業振興・文化芸術ほか
【対象・定員】各10人
【その他】委員はウェブ会議システムにより審議
【問い合わせ】経営計画課 【電話】6858・2773

とよなか都市創造研究所
運営委員会
【日時】10月6日(火曜日)18時~20時
【場所】人権平和センター豊中(岡町北)
【内容】令和2年度調査研究中間報告についてほか
【対象・定員】5人
【その他】委員はウェブ会議システムにより審議
【問い合わせ】同研究所 【電話】6858・8811

外国人市民会議
【日時】10月12日(月曜日)19時~21時
【場所】市役所第二庁舎
【内容】住み慣れた地域で健康に暮らすことについて
【対象・定員】10人
【その他】会議はウェブ会議システムにより実施
【問い合わせ】人権政策課 【電話】6858・2654

公共施設等有効活用委員会
【日時】10月14日(水曜日)18時~20時
【場所】市役所第二庁舎
【内容】南部地域における公共施設再編に伴う跡地の利活用について
【対象・定員】10人
【その他】委員はウェブ会議システムにより審議
【問い合わせ】創造改革課 【電話】6858・2084

まち・ひと・しごと創生
総合戦略委員会
【日時】10月20日(火曜日)18時~20時
【場所】市役所第二庁舎
【内容】同戦略の進捗(しんちょく)状況の検証に関する調査審議
【対象・定員】10人
【その他】委員はウェブ会議システムにより審議
【問い合わせ】経営計画課 【電話】6858・2773

同和問題解決推進協議会
【日時】10月23日(金曜日)19時~21時
【場所】人権平和センター豊中(岡町北)
【内容】今期の同協議会のスケジュールについてほか
【対象・定員】10人
【問い合わせ】同センター 【電話】6841・1316

まちづくり委員会
【日時】10月27日(火曜日)18時~20時
【場所】市役所第二庁舎
【内容】地区まちづくり条例に基づく取り組みについてほか
【対象・定員】10人
【その他】委員はウェブ会議システムにより審議
【問い合わせ】都市計画課 【電話】6858・2197

介護保険事業 運営委員会
【日時】10月28日(水曜日)14時~16時
【場所】労働会館(三和町)
【内容】第7期高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画の進行管理ほか
【対象・定員】10人
【その他】委員はウェブ会議システムにより審議
【問い合わせ】長寿社会政策課 【電話】6858・2837

意見募集
対象は、市在住か在勤・在学の人、市内の事務所、納税義務者、利害関係者。素案の内容と応募用紙は、市政情報コーナー、庄内(庄内幸町)・新千里(新千里東町)の各出張所、担当課にあります。市ホームページでも内容の閲覧・意見の提出可

地域コミュニティ拠点施設の再整備プラン素案
【内容】身近な地域活動拠点施設の再整備プランの素案
【申し込み】10月12日(月曜日)~11月2日(月曜日)に創造改革課 【電話】6858・2745

お知らせ「人権・平和」(31ページ、32ページ)

人権・平和

人権平和センター豊中
〒561‒0084 岡町北3‒13‒7
【電話】6841・1313
【FAX】6841・1310

世界人権宣言パネル展
【日時】10月12日(月曜日)〜24日(土曜日)9時〜17時
【場所】同センター
【内容】世界人権宣言全30条を紹介
【問い合わせ】とよなか人権文化まちづくり協会 【電話】6841・5300

人権文化のまちづくり講座
【場所】同センター
【対象・定員】各40人
【申し込み】10月1日(木曜日)からとよなか人権文化まちづくり協会 【電話】6841・5300。先着順
わたしたちにできること
【日時】10月15日(木曜日)14時~16時
【内容】児童養護施設・翼の支援について考える
【出演・講師・指導】同施設主任・土井聡子さん
映画でみるレイシズム
【日時】10月24日(土曜日)14時~16時
【内容】いくつかの映画を通して人種差別について考える
【出演・講師・指導】フリーライター・中村いるそんさん

■音楽月間■人権月間事業
中村中の歌と語りの会
【日時】11月11日(水曜日)18時30分~20時
【場所】アクア文化ホール(曽根東町)
【内容】歌手・中村中さんによる講演「もう見た目を気にしない」とミニライブ
【対象・定員】200人
【その他】手話通訳・要約筆記あり
【申し込み】10月12日(月曜日)から電話で同センター。ファクス可(催し名、参加希望人数、代表者の名前・電話番号を記入)。市ホームページからも申し込み可。先着順
【保育あり】10月30日(金曜日)までに申し込み

とよなか男女共同参画
推進センターすてっぷ
〒560‒0026玉井町1‒1‒1‒501
【電話】6844・9773
【FAX】6844・9706

パープルキルトを
作りましょう
【日時】10月17日(土曜日)13時~16時
【場所】すてっぷ
【内容】女性に対する暴力をなくす運動に合わせて、紫色のキルトを制作
【対象・定員】20人
【その他】キルトは11月1日(日曜日)~22日(日曜日)にすてっぷで展示
【申し込み】当日会場。先着順
【保育あり】10月10日(土曜日)15時までに申し込み

■子ども■ペープサート スイミー
【日時】10月24日(土曜日)10時30分~11時、11時30分~12時
【場所】すてっぷ
【内容】おはなし会とっとこほかによる絵本「スイミー」の紙人形劇
【対象・定員】小学3年生までの子どもと保護者、各10人
【申し込み】10月1日(木曜日)10時からすてっぷ。ファクス可(催し名と希望時間、住所、名前、電話番号、保護者の年代、子どもの名前・年齢を記入)。すてっぷホームページからも申し込み可。先着順

■子ども■保育つきライブラリー
【日時】11月9日(月曜日)10時~12時
【場所】すてっぷ
【内容】図書室利用時に子どもを保育(1歳以上の未就学児、5人。新規優先枠あり)
【申し込み】10月12日(月曜日)~25日(日曜日)にすてっぷ。ファクス可(催し名、住所、名前、電話番号、保護者の年代、子どもの名前・年齢を記入)。すてっぷホームページからも申し込み可。抽選あり

おとな‒girls
相談WEEK
 10月11日(日曜日)の国際ガールズ・デーに合わせて相談の窓口を拡大します。親や交際相手との悩み、コロナ禍におけるしんどい気持ちなど、匿名で女性カウンセラーに相談できます。
▼相談専用電話 【電話】6844・9820=10月5日(月曜日)~9日(金曜日)(7日(水曜日)を除く)13時~17時、18時~20時
【対象・定員】10代~30代の女性
(関連記事43㌻)

男性のための電話相談
 11月19日(木曜日)の国際男性デーに合わせて相談の窓口を拡大します。「男は弱音を吐いてはいけない」などの固定観念にとらわれたプレッシャーから感じる悩みや、仕事の不安など、匿名で男性カウンセラーに相談できます。
▼相談専用電話 【電話】6844・9111=10月31日(土曜日)10時~12時、13時~17時
(関連記事43㌻)

とよなか国際交流センター
〒560‒0026玉井町1‒1‒1‒601
【電話】6843・4343
【FAX】6843・4375

外国人(がいこくじん)のための日本語(にほんご)教室(きょうしつ)
【日時】【連続講座】10月(がつ)22日(にち)~1月(がつ)30日(にち)の①木曜日(もくようび)19時(じ)~20時②土曜日13時~15時。いずれも14回
【場所】②庄内公民館(三和町)
【内容】就労や生活に役立つ日本語の習得
【対象・定員】①50人②10人
【申し込み】同センター。先着順
【その他】①はウェブ会議システムを使用。②のみの受講は不可

まるわかりセミナー
多文化共生編
【日時】10月30日(金曜日)13時30分~15時
【内容】地域で暮らす外国人の状況、多文化共生に向けて必要なことなどを学ぶ
【対象・定員】30人
【その他】ウェブ会議システムを使用
【申し込み】10月23日(金曜日)までに同センター。先着順

ネパール(ねぱーる)のお祭(まつ)り交流会(こうりゅうかい)
【日時】11月(がつ)1日(にち)(日曜日)(にちようび)13時(じ)30分(ふん)~15時(じ)30分(ふん)
【場所】同(どう)センター(せんたー)
【内容】ネパール(ねぱーる)のお祭(まつ)りの紹介(しょうかい)と歌(うた)や踊(おど)りなどの発表(はっぴょう)と交流(こうりゅう)
【対象・定員】在日(ざいにち)ネパール(ねぱーる)人(じん)とその家族(かぞく)、40人(にん)
【申し込み】10月(がつ)29日(にち)(木曜日)(もくようび)までに同(どう)センター(せんたー)。先着順(せんちゃくじゅん)

こよみ
10月は「大阪府部落差別事象に係る調査等の規制等に関する条例」啓発推進月間

お知らせ「文化・にぎわい」(33ページから38ページまで)

文化・にぎわい

古文書によむ和平への道のり
明智光秀と豊中
【日時】9月29日(火曜日)~12月20日(日曜日)9時~17時
【場所】文化芸術センター(曽根東町)
【内容】若竹町の渡邉家に代々伝わる、明智光秀や徳川家康、豊臣秀頼の書状などを展示。実物の展示は10月16日(金曜日)~18日(日曜日)のみ
【問い合わせ】魅力創造課 【電話】6858・2872

声のTRANCE
つむぎね モリニハイル
【日時】10月3日(土曜日)19時~、4日(日曜日)14時~
【場所】文化芸術センター(曽根東町)
【内容】声や体などによって創り出される世界を楽しむ公演
【出演・講師・指導】女性パフォーマンス集団・つむぎね
【対象・定員】50人。未就学児入場不可
【費用・参加費】千800円ほか
【申し込み】同センター 【電話】6864・5000。先着順

市民ギャラリー10月の展示
【日時】10時~(終了時間は展覧会によって異なる)
【場所】【問い合わせ】同ギャラリー(本町) 【電話】6846・8621
油絵友の会作品展
【日時】10月6日(火曜日)~11日(日曜日)
大澤泰 絵画展(油彩)
【日時】10月20日(火曜日)~25日(日曜日)
ぴんぼけくらぶ写真展
【日時】10月27日(火曜日)~11月1日(日曜日)

国指定史跡・春日大社
南郷目代今西氏屋敷を公開
【日時】10月17日(土曜日)10時30分~16時
【場所】今西氏屋敷(浜)
【内容】豊中最大の荘園の目代(代官)を代々務めた今西氏の中世の荘官屋敷。江戸前期の主屋と春日大社若宮を移築した南郷春日神社本殿を公開
【その他】車での来場不可
【問い合わせ】社会教育課 【電話】6858・2581

オンラインで学ぶ
とよなか体験教室
【問い合わせ】魅力創造課 【電話】6858・2863
■子ども■うどんの手打ち
【日時】10月17日(土曜日)11時~12時
【出演・講師・指導】太鼓亭うどん学校
【対象・定員】3歳~15歳の子どもと保護者、30組
【費用・参加費】千300円
【その他】体験キットを参加者の自宅へ郵送
【申し込み】市ホームページで10月7日(水曜日)まで受け付け。抽選あり
航空教室 in WEB豊中まつり
【日時】10月①17日(土曜日)13時30分~14時30分②18日(日曜日)13時30分~15時
【内容】飛行機の仕組みやパイロット・CA・整備士の仕事紹介など
【出演・講師・指導】ジェイエア
【対象・定員】①中学生以下の子ども、100人。小学生以下は保護者同席②高校生以上、100人
【申し込み】市ホームページで10月8日(木曜日)まで受け付け。抽選あり

プラネタリウム寄席
【日時】10月18日(日曜日)13時30分~16時
【場所】青年の家いぶき(服部西町)
【内容】関西の大学落語会有志による落語5題(プラネタリウムの投映はなし)
【対象・定員】15人
【申し込み】当日会場。先着順
【問い合わせ】いぶき 【電話】6866・3030

原田しろあと館 10月の公開と催し
【日時】【内容】【費用・参加費】下記参照。各開催日の12時~15時30分に現地公開を実施 
【場所】同館(曽根西町) 
【その他】駐車場はありません 
【問い合わせ】とよなか・歴史と文化の会(同館内) 【電話】6841-3725(土曜・日曜日12時~16時)

催し名・日時/内容ほか
美術講座 3日(土曜日)13時30分~15時
【内容】大阪国際大学准教授・村田隆志さんによる「人生100年時代に芸術の力を 感動の意義」 
【対象・定員】15人 
【申し込み】当日会場。先着順
子ども広場 4日(日曜日)13時30分~15時
【内容】こま回し・けん玉・皿回しなどの昔遊び、バルーンアートクラブ七彩によるバルーンアート
朗読劇 10日(土曜日)13時30分~15時
【内容】落語「七度狐」「紺田屋」より 
【出演・講師・指導】劇団EBIE 
【対象・定員】15人 
【費用・参加費】500円 
【申し込み】当日会場。先着順
おもちゃ作り 11日(日曜日)13時30分~15時
【内容】SA19・どんぐりによるよく飛ぶロケット、花の風車ほか
縁側サロン ①17日(土曜日)②24日(土曜日)③31日(土曜日)。13時30分~15時
【内容】自由な語らいの場(①囲碁・将棋②市文化財DVD鑑賞③ジャズレコード鑑賞あり)
コンサート
①18日(日曜日)②25日(日曜日)。13時30分~15時
【内容】①イリゼクラリネット アンサンブルによる「情熱大陸」「上を向いて歩こう」ほかの演奏②古楽声楽・丸谷晶子さん、リュー
ト・小出智子さんによる「いにしえの秋の薔薇 ルネサンス・バロック音楽」 
【対象・定員】各15人 
【費用・参加費】500円 
【申し込み】当日会場。先着順

■音楽月間■世界の楽器と音楽
三味線が奏でる日本の情
【日時】10月24日(土曜日)①13時30分~14時20分②15時10分~16時
【場所】伝統芸能館(岡町北)
【内容】三味線にまつわる話と演奏
【出演・講師・指導】大阪音楽大学講師・長江浩子さん
【対象・定員】各25人
【申し込み】往復はがきに、住所と名前(返信用も)、催し名、①②の希望順、電話番号、参加人数(2人まで)を書き、〒561–0884岡町北1–4–1伝統芸能館 【電話】6850・1313。10月10日(土曜日)必着。抽選あり。定員に満たない場合は10月11日(日曜日)9時から電話受付。先着順

子どもアート展
【日時】10月25日(日曜日)~11月8日(日曜日)9時~17時(8日は15時まで)
【場所】庄内少年文化館(庄内栄町)
【内容】絵画・書道・手工芸の作品展示
【問い合わせ】同館 【電話】6336・6371

市美術展 展覧会
【日時】①10月28日(水曜日)~11月1日(日曜日)②11月11日(水曜日)~15日(日曜日)。9時30分~17時30分(いずれも最終日は16時まで)
【場所】文化芸術センター(曽根東町)
【内容】同展で入賞・入選した作品と市美術協会会員の作品展示。①洋画、工芸、デザイン②日本画、彫塑・立体造形、書、写真
【問い合わせ】文化芸術課 【電話】6858・2551

みどりの丘に新しい景色が広がる
アートの秋でエクササイズ
 施設敷地内全てのリニューアルが終わり、グランドオープンとなるグリーンスポーツセンター。
「アートと共に、庄内地域と共に、リスタート!」をテーマに、アートやスポーツのイベントを開催します。
スポーツ以外も楽しめる同センターで秋を感じてみませんか。
(展示プログラム)
【日時】10月1日(木曜日)~11月3日(祝日)
【内容】〈RELATIONAL-AIR 庄内の風と〉アートディレクター・森野晋次さんによる、三角旗などによって風や空気を感じさせる施設全体を使った空間体験型アート
〈庄内カラーズ〉
施設内の建物をライトアップ(日没~21時、施設外からも鑑賞可)
〈アソブ卓球〉
メッセージを書き込んだり卓球をしたりできる、参加体験型アート作品
〈イルカのしょうちゃんライブラリー〉
旧庄内温水プールの手すりを使った本棚に、しょうないREKが厳選した庄内にまつわる本などお薦め本を置いています(常設)
【その他】期間中、大阪大学・大阪音楽大学・大阪成蹊大学・武庫川女子大学の学生によるワークショップなどもあり。詳細は同セ
ンターホームぺージを参照

(イベントプログラム)
【申し込み】10月1日(木曜日)から(イ)-① (ロ)電話で奥アンツーカ・とよすぽグループ 【電話】6398-7391(ハ)スポーツ振興課 【電話】6858-2751。いずれも先着順
(イ)大空高くみんなの願いを 全国一斉凧揚げイベント
【日時】10月17日(土曜日)①10時30分~12時②14時~16時 
【内容】①凧作りワークショップ②凧揚げ大会(全国15カ所で同時開催) 
【対象・定員】①小学生以下の子どもと保護者、15組 
【持ち物】②凧
(ロ)スポーツ寄席 創作アート落語
【日時】10月17日(土曜日)14時~15時 
【内容】市出身の落語家・桂三歩さんによる、庄内地域の地元ネタ満載の創作落語 
【対象・定員】15人
(ハ)トライウオーキング
【日時】【場所】10月24日(土曜日)10時同センター集合~12時現地解散 
【内容】同センター周辺約5㎞を歩く 
【対象・定員】完歩できる人、20人
グリーンスポーツセンター(大島町)
 夜間照明付きのテニスコート・グラウンドのほか、旧庄内温水プールの管理棟が人の集まるスペースとして生まれ変わった交流拠点「みつぼの花」、4つの健康器具があるウェルネス広場、バーベキューコーナーなど、さまざまな目的で利用することができます。
【問い合わせ】〈イベントについて〉魅力創造課 【電話】6858-3201〈施設について〉スポーツ振興課 【電話】6858-2751

西摂弥生遺跡めぐり
ウオーク
【日時】10月31日(土曜日)13時田能資料館(兵庫県尼崎市)集合~16時勝部遺跡収蔵庫(勝部)解散。雨天中止
【内容】弥生時代の遺跡を市職員の案内で巡る
【対象・定員】小学5年生以上、15人
【申し込み】10月8日(木曜日)11時から電話で社会教育課 【電話】6858・2581。先着順

■音楽月間■世界のしょうない音楽祭
ワークショップ参加者募集
【日時】【連続講座】11月5日(木曜日)・25日(水曜日)・12月7日(月曜日)・16日(水曜日)・22日(火曜日)・1月12日(火曜日)18時30分~20時
【内容】作曲家・野村誠さん、日本センチュリー交響楽団、大阪音楽大学教員と一緒に、オンラインで曲を作る
【対象・定員】40人
【その他】1月17日(日曜日)に開催する世界のしょうない音楽祭で完成した曲を披露。参加者も演奏に参加(収録あり)
【申し込み】市ホームページで10月25日(日曜日)まで受け付け。抽選あり。結果は当選者のみ通知
【問い合わせ】文化芸術課 【電話】6858・2717

松之丞改め
六代目神田伯山 独演会
【日時】11月6日(金曜日)19時~
【場所】文化芸術センター(曽根東町)
【出演・講師・指導】講談師・神田伯山さん
【対象・定員】654人。未就学児入場不可
【費用・参加費】3千800円ほか
【申し込み】10月7日(水曜日)10時から同センター 【電話】6864・5000へ来館ほか。先着順

国名勝西山氏庭園 現地公開
重森三玲庭園と戦前の郊外住宅
【日時】11月14日(土曜日)9時15分~12時30分(見学時間は約30分、時間指定不可)。雨天中止
【場所】同庭園(岡町南)
【対象・定員】中学生以上、40人
【申し込み】往復はがき(1枚2人まで)に、代表者の住所と名前(返信用も)、催し名、参加者全員の名前・年齢・電話番号を書き、〒561–8501「豊中市役所社会教育課」 【電話】6858・2581。10月28日(水曜日)消印有効。市ホームページからも申し込み可。抽選あり。結果は当選者のみ通知
写真キャプション:令和元年(2019)に府内で6番目の国名勝に指定されました

千里文化センター「コラボ」
〒560‒0082新千里東町1‒2‒2
【電話】6831・4133
【FAX】6832・4190

コラボ談話室
【日時】10月3日(土曜日)10時~12時
【場所】コラボ
【内容】「コロナに負けないおうち時間 そうだ音楽を聴こう」をテーマに、市民実行委員・守屋均さんの話題提供で語り合う
【対象・定員】15人
【申し込み】当日会場。先着順

コラボ寄席 子どもも楽しめるファミリー落語会
【日時】10月11日(日曜日)14時~16時
【場所】コラボ
【内容】女性社会人落語家による落語とパペット落語、紙芝居
【対象・定員】60人
【申し込み】10月1日(木曜日)10時から電話でコラボ。先着順

孤独や不安を和らげよう
もぐもぐ集会
【日時】10月11日(日曜日)14時~20時
【場所】コラボ
【内容】同じ時間と場所を共有し、調理や食事を楽しむ
【出演・講師・指導】元ひきこもり当事者団体・ウィークタイ
【対象・定員】ひきこもりなどで生きづらさを感じているおおむね30歳代までの人、12人
【費用・参加費】500円
【申し込み】10月9日(金曜日)までに電話でコラボ。先着順

ボランティア応援コーナー
【日時】10月13日(火曜日)・27日(火曜日)14時~16時
【場所】コラボ
【内容】同センター市民実行委員による個別相談、活動先の紹介

■子ども■ミュージカル リトルプリンス
ひこうき乗りと星の王子様
【日時】10月17日(土曜日)13時30分~14時30分、15時30分~16時30分
【場所】SENRITOよみうりホール(新千里東町)
【内容】サンテグジュペリ著の小説「星の王子さま」をモチーフにしたミュージカル作品
【出演・講師・指導】さくらさくらカンパニー
【対象・定員】4歳以上、各50人。未就学児は保護者同伴。対象外の幼児は同伴不可
【申し込み】10月5日(月曜日)10時から電話でコラボ。先着順

とよなか産 新鮮野菜の直売
コラボ朝市
【日時】10月21日(水曜日)10時~11時(売り切れ次第終了)
【場所】コラボ
【持ち物】マイバッグ

コラボでシネマ
トップガン
【日時】10月24日(土曜日)18時30分~20時30分
【場所】コラボ
【対象・定員】50人
【申し込み】10月6日(火曜日)から電話でコラボ。先着順

ブックトーク・トーク
この本読んだ会
【日時】10月31日(土曜日)14時~16時
【場所】コラボ
【内容】「ながいコロナ自粛生活 この時期に読んだ本を紹介しあいましょう」をテーマに語り合う
【対象・定員】15人
【申し込み】10月23日(金曜日)までに電話でコラボ。先着順

(図書館)

みどりのライブラリー
動く図書館@植物園
【日時】10月29日(木曜日)14時~16時
【場所】服部緑地都市緑化植物園(寺内)
【内容】同園の入り口付近で、本の貸し出し・返却を受け付け
【問い合わせ】岡町図書館 【電話】6843・4553

デイジー図書新着案内
 視覚障害者などのための資料です。
「麒麟児」冲方丁著、「とよなか物語vol.8~10」豊中市発行、「興亡の世界史09 モンゴル帝国と長いその後」杉山正明著、「出身成分」松岡圭祐著、「椿落つ 新・酔いどれ小籐次11」佐伯泰英著、「椿宿の辺りに」梨木香歩著、「化物蠟燭」木内昇著、「ライオンのおやつ」小川糸著、「格闘」高樹のぶ子著、「右手にミミズク」蓼内明子著。

10月の巡回日程 動く図書館
 利用者カード(動く図書館でも登録可)で借りられます。
 駐車場所などの詳細は図書館ホームページをご覧ください。
【問い合わせ】岡町図書館 【電話】6843-4553
とき/駐車場所/駐車時間
1日(木曜日)庄本町3(そんぽの家豊中庄本町横駐車場) 13:45 ~14:45
       大島町2(洲到止八幡宮) 15:15 ~16:00
3日(土曜日)二葉町1(二葉第二住宅) 13:30 ~14:30
       上津島2(上津島センター) 15:00 ~16:00
7日(水曜日)上野東1(豊松園ハイツB棟) 13:30 ~14:30
       東泉丘4(ジオ緑地公園3番館) 15:00 ~16:00
9日(金曜日)西泉丘2(グランドールマンション) 13:30 ~14:30
       上新田4(桃山台グリーンマンション) 15:00 ~16:00
14日(水曜日)刀根山2(天理教会高香分教会) 13:30 ~14:30
       本町9(住友化学社宅4号棟) 15:00 ~16:00
15日(木曜日)刀根山元町(刀根山元町北会館) 15:00 ~16:00
17日(土曜日)上新田4(朝日プラザ千里A棟) 14:00 ~16:00
20日(火曜日)アルビス旭ヶ丘(6-4号棟北側) 14:00 ~16:00
22日(木曜日)東寺内町(寺内南公園) 14:00 ~16:00
24日(土曜日)上野東2(堀田公園) 14:00 ~16:00
28日(水曜日)寺内2(日商岩井第1緑地公園マンション) 14:00 ~16:00

(公民館)

公民分館 秋の講座
大池公民分館
クラフトテープを編み上げて籠を作る
【日時】【連続講座】10月9日(金曜日)・16日(金曜日)13時~15時
【場所】大池コミュニティプラザ(本町)
【対象・定員】10人
【費用・参加費】千円
【申し込み】10月2日(金曜日)13時に同プラザへ来館。同時刻に定員を超えれば抽選。定員に満たない場合は電話で蛍池公民館 【電話】6843・5561。先着順
新田南公民分館
クリスマスリース作り
【日時】10月27日(火曜日)10時~12時
【場所】上新田会館(上新田)
【出演・講師・指導】アトリエミホ主宰・川村美穂さん
【対象・定員】10人
【費用・参加費】2千円
【申し込み】10月13日(火曜日)10時に同公民分館(新田南小学校内・上新田)へ来館。同時刻に定員を超えれば抽選。定員に満たない場合は電話で千里公民館 【電話】6833・8090。先着順
東豊台公民分館
リース作り教室
【内容】11月1日(日曜日)10時~11時30分
【場所】東豊台小学校(東豊中町)
【対象・定員】15人
【費用・参加費】2千円ほか
【申し込み】10月17日(土曜日)10時に同校北館へ来館。同時刻に定員を超えれば抽選。定員に満たない場合は電話で千里公民館 【電話】6833・8090。先着順
原田公民分館
プリザーブドフラワー講座
【日時】11月7日(土曜日)10時~12時
【場所】原田小学校(原田元町)
【対象・定員】15人
【費用・参加費】千円
【申し込み】10月24日(土曜日)10時に同校体育館へ来館。同時刻に定員を超えれば抽選。定員に満たない場合は電話で中央公民館 【電話】6866・0555。先着順

中央公民館
〒561‒0802曽根東町3‒7‒3
【電話】6866・0555
【FAX】6863・4427

サツキ作り講習会
【日時】11月1日(日曜日)13時~15時
【場所】同館
【内容】11月~3月の栽培管理
【出演・講師・指導】豊中さつき会専任講師
【持ち物】各年の競技苗などサツキの鉢植え、手入れ道具、筆記用具

新春短歌大会の作品募集
【内容】1月31日(日曜日)に同館で開催する同大会の作品募集。題は「実」。未発表の作品に限る
【申し込み】原稿用紙に、歌、住所、名前、電話番号を書き、出詠料(定額小為替で2首まで2千円。3首目から1首500円。何首でも可)を添えて、〒592–0014高石市綾園5–6–5澤田直子方、短歌友の会連盟事務局。11月14日(土曜日)消印有効

蛍池公民館
〒560‒0033蛍池中町3‒2‒1‒501
【電話】6843・5561
【FAX】6841・5094

■子ども■すくすくおはなしタイム
【日時】10月13日(火曜日)10時30分~11時30分
【場所】同館
【内容】いずみ保育園保育士ほかによるふれあい遊び、絵本の読み聞かせほか
【対象・定員】1歳以上の未就学児と保護者、12組
【その他】動きやすく汚れてもいい服装で参加
【申し込み】10月1日(木曜日)10時30分から電話で同館。先着順

蛍池校区社会福祉協議会
活動紹介パネル展
【日時】10月14日(水曜日)~27日(火曜日)
【場所】同館

■子ども■パパとふれあいヨガ
【日時】10月17日(土曜日)10時30分~11時30分
【場所】同館
【内容】ローリタッチケア協会認定ベビーヨガ講師・大竹泰子さん
【対象・定員】3カ月~12カ月の子どもと父親、12組
【申し込み】10月2日(金曜日)10時30分から電話で同館。先着順

登録グループ体験講習会
こころの気功
【日時】11月5日(木曜日)10時~12時
【場所】同館
【対象・定員】10人
【申し込み】10月15日(木曜日)10時30分から電話で同館。先着順

庄内公民館
〒561‒0828三和町3‒2‒1
【電話】6334・1251
【FAX】6336・9313

グループロビー展
パステル画アルカンシェル
【日時】10月7日(水曜日)~19日(月曜日)
【場所】同館

手話×エンターテインメントでみんなで遊ぼう
【日時】10月17日(土曜日)10時~11時30分
【場所】同館
【内容】手話体操やジェスチャーゲームなどで手話の楽しさに触れる
【出演・講師・指導】手話エンターテイメント発信団oioi
【対象・定員】30人
【その他】出演者は手話使用あり
【申し込み】10月1日(木曜日)10時から電話で同館。市ホームページからも申し込み可。先着順

■子ども■おしゃべりママカフェ
ママとベビーの楽々抱っこ
【日時】10月21日(水曜日)10時~12時
【場所】同館
【内容】保護者の体形や子どもの大きさに合わせた抱っこひもの着け方と自分でできるストレッチ
【出演・講師・指導】整体師・松村まさこさんほか
【対象・定員】妊娠中の人かおおむね1歳までの子どもと母親、10組
【申し込み】10月7日(水曜日)10時から電話で同館。先着順

登録グループ体験講習会
囲碁グループ白菊
【日時】10月21日(水曜日)・28日(水曜日)13時30分~15時
【場所】同館
【内容】対局レッスン
【対象・定員】初心者~級位者、各5人
【申し込み】10月7日(水曜日)10時から電話で同館。先着順

■子ども■パパのためのベビー
マッサージと育児の話
【日時】10月25日(日曜日)10時30分~12時
【場所】同館
【出演・講師・指導】ローリタッチケア協会認定講師・赤澤慶子さん
【対象・定員】2カ月~1歳未満の子どもと保護者、5組
【費用・参加費】100円
【申し込み】往復はがき(子ども1人につき1枚)に、住所と名前(返信用も)、電話番号、催し名、子どもの名前・月齢を書き、同館。市ホームページからも申し込み可。10月15日(木曜日)必着。抽選あり

■子ども■ママ・クラフト
ハロウィンを楽しもう
【日時】10月27日(火曜日)10時~11時30分
【場所】同館
【内容】モンスターの顔のバッグを作って写真撮影
【対象・定員】未就学児の保護者、6人(子ども同伴可)
【申し込み】10月13日(火曜日)10時から電話で同館。先着順

千里公民館
〒560‒0082新千里東町1‒2‒2
【電話】6833・8090
【FAX】6832・4190

楽しく始める
パソコンライフ
【日時】10月19日(月曜日)13時30分~16時
【場所】同館
【内容】シニアのインターネット活用術
【対象・定員】文字入力ができる人、9人
【費用・参加費】500円
【申し込み】10月13日(火曜日)10時から電話で同館。受付日に定員を超えれば抽選

千里いきいきサロン
竹を使って楽しもう
【日時】【連続講座】①10月21日(水曜日)②28日(水曜日)③11月4日(水曜日)。10時~12時
【場所】同館
【内容】①一輪挿しやペーパーナイフ作り②千里東町公園(新千里東町)散策③旗振り人形作り
【出演・講師・指導】千里ネイチャークラブ
【対象・定員】20人
【申し込み】10月7日(水曜日)10時から電話で同館。先着順

わくわく千里自然工房
竹のおもちゃを作ろう
【日時】10月24日(土曜日)10時~12時
【場所】同館
【出演・講師・指導】千里ネイチャークラブ
【対象・定員】30人。小学3年生以下は保護者同伴
【申し込み】当日会場。先着順
写真キャプション:羽が回る竹のヘリコプターを作ります

■子ども■千里親子ふれあい広場
【日時】11月5日(木曜日)10時~10時40分、11時~11時40分
【場所】同館
【内容】千里金蘭大学の学生とふれあい遊び
【対象・定員】0歳~2歳の子どもと保護者、各9組
【申し込み】10月9日(金曜日)16時までに電話で同館。抽選あり

お知らせ「スポーツ」(38ページから41ページまで)

スポーツ

ニュースポーツデー
【日時】【場所】10月3日(土曜日)豊島(服部西町)、10日(土曜日)庄内(野田町)、17日(土曜日)豊泉家千里(新千里東町)の各体育館。いずれも9時30分~11時30分
【内容】ペタンク、囲碁ボール、ソフトバレーボールほか
【持ち物】運動のできる服、上靴、タオル、飲み物
【問い合わせ】スポーツ振興課 【電話】6858・2751

ウオーキングイベント
【日時】10月18日(日曜日)10時~11時30分。集合・解散は二ノ切温水プール(東豊中町)
【内容】指導員が歩き方を測定・レクチャーし、約4㎞のコースを景色を楽しみながら歩く
【対象・定員】15歳以上(中学生は除く)、20人
【申し込み】10月4日(日曜日)から同プール 【電話】6848・8781。先着順

スポーツ教室・大会・講習会ほか
▶万一の傷害事故に備えてスポーツ保険などに加入してください 
▶各施設・会場への車での来場はご遠慮ください

豊中テニストーナメント(ダブルス) 
▶種別=①男子・女子ダブルス(各32組)②混合ダブルスA(32組)③混合ダブルスB(2人の年齢合計100歳以上、32組)
【日時】11月①8日(日曜日)②③15日(日曜日)。いずれも9時~。予備日は11月22日(日曜日)
【場所】マリンフード豊中テニスコート(服部寿町)
【対象・定員】市在住か在勤の人が所属する4人以上の団体
【費用・参加費】1組3,500円、申し込み受け付け後、組み合わせ表と振込先を送付
【申し込み】10月13日(火曜日)までに豊中市テニス協会ホームぺージから申し込み。先着順
【問い合わせ】同協会 【電話】070‒2282‒1212

スポーツ教室
【日時】下記のとおり(実施回数を記載している教室は連続で参加が必要)
【対象・定員】市在住か在勤の人(生徒・学生は在住に限る)
【申し込み】下記のとおり。来館の場合は受付日時に費用を添えて各館(時刻までに必ず入館)。1人で複数人の申し込みは不可。先着順と記載のないものは抽選あり。定員に満たない場合は、初講日まで受け付け
【問い合わせ】各館
教室名/対象・定員※印は生徒・学生の参加不可/日程・開始時間(実施時間)/費用(円)〈実施回数〉/申込受付日時(10月)
グリーンスポーツセンター庭球場(大島町) 【電話】6398‒7391
テニススクール 
小学5年~中学生で①テニス大会出場者②テニス大会出場希望者、各8人 
10月10日~3月27日の土曜日①9時②11時(各90分) 
1回1,300円 
5日(月曜日)から電話受付。先着順

二ノ切温水プール(東豊中町) 【電話】6848‒8781
[短期]
アクアビクス【持ち物】水着 
15歳以上(中学生は除く)、各15人 
10月の日曜日10時、10時30分(各30分) 
1回400円 
当日30分前に来館。先着順

ダンスフィット 
中学生以上、8人 
11月の金曜日19時(60分) 
3,000円〈4回〉 
30日(金曜日)から来館。先着順

ダンススタジオ(知的障害者クラス) 
療育手帳のある15歳以上(中学生は除く)、15人 
11月の月曜日(23日を除く)17時30分(60分) 
2,000円〈4回〉 
26日(月曜日)から来館。先着順

マリンフード豊中スイミングスタジアム(服部西町) 【電話】6865‒3507
[短期] 
アクアビクス【持ち物】水着 
15歳以上(中学生は除く)、各15人 
10月の火曜日13時30分、10月の土曜日13時、10月の日曜日(11日を除く)10時・10時40分(各30分) 
1回400円 
当日15分前に来館

腰痛予防教室【持ち物】水着、動きやすい服 
15歳以上※、各10人 
10月の水曜日(14日を除く)11時(各60分) 
1回600円 
当日15分前に来館

ピラティス 
15歳以上※、各10人 
10月の火曜日(20日を除く)10時30分、10月の日曜日(11日を除く)11時45分(各45分) 
1回500円 当日15分前に来館

武道館ひびき(服部西町) 【電話】6864‒2288
[短期]
■子ども■こどもバランス 
平成26年4月2日~平成28年4月1日生まれの子ども、20人 
11月の水曜日15時(60分) 
2,000円〈4回〉 
28日(水曜日)16時に来館

柴原体育館(柴原町) 【電話】6843‒7877
[短期]
■子ども■はだしでショートテニス 
平成26年4月2日~平成28年4月1日生まれの子ども、20人 
11月10日~12月15日の火曜日15時30分(60分) 
3,000円〈6回〉 
27日(火曜日)16時45分に来館

①ナイトストレッチ
②かんたんストレッチ 
①15歳以上※②中・高齢者、各30人(いずれかひとつ) 
①10月26日~12月14日の月曜日19時15分(60分)②10月27日~12月1日の火曜日12時15分(45分) 
1,500円〈5回〉 
①19日(月曜日)19時②20日(火曜日)11時50分に来館

■子ども■ひよこっこ体操 
平成30年4月2日~平成31年4月1日生まれの子どもと保護者、20組 
10月16日~11月13日の金曜日9時30分(60分) 
2,000円〈4回〉 
9日(金曜日)10時45分に来館

豊島体育館(服部西町) 【電話】6862‒5121
[短期] 
中高齢者のためのタイ式ヨガ(ルーシーダットン) 
中・高齢者、10人 
10月20日~11月24日の火曜日10時(60分) 
2,500円〈5回〉 
13日(火曜日)11時15分に来館

■子ども■こどもトランポリン
①A②B ①平成26年4月2日~平成28年4月1日生まれの子ども②小学1年~3年生、各24人 
10月28日~11月25日の水曜日①15時30分②16時45分(各60分) 
2,500円〈5回〉 
21日(水曜日)①15時45分②17時に来館

庄内体育館(野田町) 【電話】6331‒7922
[短期]
■子ども■すくすくきっずスポーツ 
平成28年4月2日~平成29年4月1日生まれの子ども、20人 
10月19日~11月16日の月曜日15時15分(60分) 
2,500円〈5回〉 
12日(月曜日)15時45分に来館

こどもたいそう 
小学1年~3年生、20人 
10月21日~11月18日の水曜日16時45分(60分) 
2,500円〈5回〉 
14日(水曜日)17時に来館

豊泉家千里体育館(新千里東町) 【電話】6871‒2233
[短期] 
はじめてヨガ 
15歳以上※、20人 
10月14日~11月4日の水曜日10時(60分) 
2,000円〈4回〉 
7日(水曜日)10時に来館

①こづれでヨガ
②骨盤ヨガ 
①平成30年4月2日以降生まれの子どもと保護者、10組②15歳以上※、20人 
10月15日~11月5日の木曜日①10時②11時15分(各60分) 
2,000〈4回〉 
8日(木曜日)①10時30分②11時30分に来館

■子ども■トランポリン①A②B③C 
①平成26年4月2日~平成28年4月1日生まれの子ども②小学1・2年生③小学3年~6年生、各40人 
10月16日~11月27日の金曜日①15時40分②16時50分③18時(各60分) 
3,000円〈6回〉 
9日(金曜日)①16時②17時③18時に来館

体幹トレーニング 15歳以上※、20人 
10月20日~11月17日の火曜日10時(60分) 
2,000円〈4回〉 
13日(火曜日)10時に来館

■子ども■チャレンジなわとび 
平成26年4月2日~平成28年4月1日生まれの子ども、25人 
10月21日~11月18日の水曜日16時(60分) 
2,500円〈5回〉 
14日(水曜日)16時に来館

■子ども■きっずフィット①A②B 
①平成28年4月2日~平成29年4月1日生まれの子ども②平成26年4月2日~平成28年4月1日生まれの子ども、各15人 10月26日~12月14日の月曜日①15時②16時10分(各60分) 
3,000円〈6回〉 
19日(月曜日)①16時15分②17時25分に来館

■子ども■さかあがり①A②B
①平成26年4月2日~平成28年4月1日生まれの子ども②小学1年~3年生、各20人
11月5日~12月3日の木曜日①15時30分②16時40分(各60分) 
2,500円〈5回〉 
29日(木曜日)①16時②17時に来館

トランポリンD 
中学生以上、20人 
11月6日(金曜日)・13日(金曜日)・27日(金曜日)19時30分(各60分) 
1回500円 
30日(金曜日)9時から電話受付。先着順

お知らせ「募集」(41ページ)

募集

住宅入居者募集

府営住宅 
▶申込用紙・募集案内書の配布期間・場所=10月1日(木曜日)~15日(木曜日)(土曜・日曜日を除く)9時~17時15分。市営住宅募集・管理センター(市役所第二庁舎)、庄内(庄内幸町)・新千里(新千里東町)の各出張所 
▶応募要件=府在住・在勤の人。所得制限あり。詳細は募集案内書を参照
【申し込み】申込用紙を大阪府営住宅入居申込担当窓口へ郵送。府ホームぺージからも申し込み可。10月15日(木曜日)消印有効
【問い合わせ】千里管理センター【電話】6833‒6942

職員募集
【対象・定員】記載のないものは年齢の上限なし。資格要件・勤務実績は採用日現在
▶募集案内=各担当課などで配布(市ホームぺージからも取り出し可)
【申し込み】募集案内を参照。記載のないものは随時受け付け
職種/採用予定数/内容 ※国籍は問いません
(臨時)会計年度任用職員 
介護認定調査員 2人
【対象・定員】看護師免許か介護支援専門員資格がある人
【問い合わせ】長寿安心課 【電話】6858‒2833

母子父子自立支援員 1人
【対象・定員】相談業務の経験がある人
【問い合わせ】子育て給付課 【電話】6858‒2316

保育教諭 20人
【対象・定員】保育士資格か幼稚園教諭免許がある人
【問い合わせ】こども事業課 【電話】6858‒2808

短時間保育教諭 14人
【対象・定員】保育士資格か幼稚園教諭免許がある人
【問い合わせ】こども事業課 【電話】6858‒2808

技能職員(調理・用務) 1人
【対象・定員】要件なし
【問い合わせ】こども事業課 【電話】6858‒2808

短時間技能職員(調理・用務) 5人
【対象・定員】要件なし
【問い合わせ】こども事業課 【電話】6858‒2808

就労支援専門員 1人
【対象・定員】社会福祉主事任用資格があり、福祉分野で相談援助業務経験が1年以上ある人
【問い合わせ】福祉事務所 【電話】6858‒3273

社会福祉職(有資格等) 2人
【対象・定員】社会福祉主事任用資格がある人
【問い合わせ】福祉事務所 【電話】6858‒3273

社会福祉職(有特定資格) 2人
【対象・定員】①②のいずれかに該当する人。①社会福祉主事任用資格があり、相談業務などに従事した経験が3年以上ある人②社会福祉士資格または精神保健福祉士資格があり、相談業務経験が1年以上ある人
【問い合わせ】福祉事務所 【電話】6858‒3273

保健師 1人
【対象・定員】保健師免許がある人
【問い合わせ】福祉事務所 【電話】6858‒3273

調理員 1人
【対象・定員】要件なし
【問い合わせ】学校給食課 【電話】6843‒9101

調理員 1人
【対象・定員】要件なし
【問い合わせ】走井学校給食センター 【電話】6152‒9501

短時間調理員 1人
【対象・定員】要件なし
【問い合わせ】走井学校給食センター 【電話】6152‒9501

お知らせ「相談の窓口」(42ページ、43ページ)

相談の窓口
祝・休日と年末年始は実施しません。
新型コロナウイルス感染症の影響で日時が変更になる場合があります。来庁の際には事前にお問い合わせください。
★の相談は、原則として事前に来庁か電話での申し込みが必要です(先着順)。
各相談は表中の■を除き、2カ月に1回掲載。表に掲載以外の相談の窓口もあります。
※電話番号をお確かめの上、お間違いのないよう、ご注意ください。

相談名/内容・対象・定員/日時/場所/問い合わせ・申込先
■弁護士相談 ★
【内容】相続・離婚・金銭貸借ほか
【対象・定員】①16人②8人 ①水曜日・金曜日(10月30日を除く)②木曜日。13時~17時 電話相談
【申し込み】相談日の前日(祝・休日の場合はその前の平日)9時から広聴係 【電話】6858‒2034

■交通事故相談 ★
【内容】弁護士による交通事故相談
【対象・定員】5人 火曜日、13時~15時30分 電話相談
【申し込み】相談日の前日(祝・休日の場合はその前の平日)9時から広聴係 【電話】6858‒2034

■人権擁護委員による人権相談
【内容】人権に関する困りごと・心配ごと 第1・3木曜日、13時~15時 人権平和センター豊中(岡町北)
【問い合わせ】同センター 【電話】6841‒1316

■障害者基幹相談支援センター
【内容】障害福祉に関する全般的な相談 月曜日~金曜日、9時~17時15分 同センター(稲津町)
【問い合わせ】同センター 【電話】6862‒0095

■こども総合相談窓口
【内容】【対象・定員】18歳未満の子どもと家庭の相談 24時間365日受け付け(電話のみ)。来所は月曜日~金曜日、9時~17時15分 こども相談課(すこやかプラザ内・岡上の町)
【問い合わせ】同課 【電話】6852‒5172

■とよなかっ子ダイヤル(こども専用フリーダイヤル)
【内容】【対象・定員】18歳未満の子ども本人を対象とした電話相談 24時間365日受け付け 電話相談のみ 
電話相談 【フリーダイヤル】0120‒307‒874

人権相談
【内容】同和問題ほか人権問題全般 月曜日・水曜日・金曜日、9時~12時・13時~17時 電話相談 
電話相談 【電話】4865‒3655

子育て相談(各市立こども園)
【対象・定員】未就学児の保護者ほか 月曜日~金曜日、10時~17時 各市立こども園
【問い合わせ】こども事業課 【電話】6858‒2257

子育て相談(庄内駅前庁舎)
【対象・定員】乳幼児の保護者 月曜日~金曜日、9時~16時 ポピンズキッズルーム庄内(同庁舎内・庄内東町)
【問い合わせ】こども事業課 【電話】6858‒2257

こども療育相談 ★
【内容】発達の気になる子どもに関する相談、支援計画相談 月曜日~金曜日、9時~17時 児童発達支援センター(稲津町)
【申し込み】同センター 【電話】6866‒2377

児童虐待相談
【内容】児童虐待の相談や通告 月曜日~金曜日、9時~17時15分 こども相談課(すこやかプラザ内・岡上の町)
【問い合わせ】同課 【電話】6852‒8448

ひとり親家庭就労相談 ★
【対象・定員】ひとり親家庭、離婚前の人 月曜日~金曜日、10時30分~16時 子育て給付課
【申し込み】同課  【電話】6858‒2767

教育相談
【内容】小・中学生のいじめ、非行ほか 月曜日~金曜日、10時~17時 青年の家いぶき(服部西町)
【問い合わせ】児童生徒課 【電話】6866‒0783

教育相談総合窓口
【内容】教育に関する悩みや問い合わせ
【対象・定員】3歳6カ月の子ども~中学生と保護者 月曜日~金曜日、9時~17時 電話相談 
電話相談 【電話】6840‒8121

小・中学生の不登校による教育相談
【対象・定員】不登校の悩みを持つ小・中学生と保護者 火曜日~日曜日、9時~17時 庄内少年文化館(庄内栄町)
【問い合わせ】同館 【電話】6336‒6371

くらし再建相談 ★
【内容】仕事をはじめとする生活全般の相談 月曜日~金曜日、9時~17時 くらし再建パーソナルサポートセンター(くらしかん内・北桜塚)
【申し込み】くらし支援課 【電話】6858‒5075

多重債務者生活相談 ★
【内容】債務の整理方法や手続きほか 月曜日~金曜日、9時~12時・13時~16時 くらしかん(北桜塚)
【申し込み】くらし支援課 【電話】6858‒6656

消費生活相談
【内容】契約のトラブルや特殊詐欺の被害防止など 月曜日~金曜日、9時~17時 くらしかん(北桜塚)
【問い合わせ】くらし支援課 【電話】6858‒5070

被爆者相談
【内容】医療や日常生活の悩みほか 第1・3金曜日、13時30分~15時30分 くらしかん(北桜塚)
【問い合わせ】地域共生課 【電話】6858‒2219

外国人(がいこくじん)のための多言語相談(たげんごそうだん)
【内容】夫婦関係(ふうふかんけい)、生活(せいかつ)、労働(ろうどう)、子(こ)ども、在留資格(ざいりゅうしかく)ほか。10言語(げんご)で対応可(たいおうか) 月曜日(げつようび)・火曜日(かようび)・木曜日(もくようび)・金曜日(きんようび)、11時(じ)~16時(じ)。土曜日(どようび)、12時(じ)~16時(じ) とよなか国際交流センター(こくさうこうりゅうせんたー)(玉井町たまいちょう)
【問い合わせ】とよなか国際交流センター(こくさいこうりゅうせんたー) 【電話】6843‒4343

妊娠・出産・子育て相談窓口
【内容】妊産婦の体や出産、乳幼児の体のことほか 月曜日~金曜日、9時~17時 中部保健センター(すこやかプラザ内・岡上の町)
【問い合わせ】母子保健課 【電話】6858‒2293

女性の生き方総合相談
【内容】離婚・家族関係など 第1~4月曜日・木曜日、13時~20時。第1~4火曜日・金曜日、10時~17時。第1土曜日、10時~15時 電話相談 
電話相談 【電話】6844‒9820

女性の生き方総合相談(カウンセリング)★ 
【内容】離婚・家族関係など
第1~4月曜日・火曜日・木曜日、10時~17時。第1・3月曜日・火曜日、18時~20時。第1木曜日、18時~20時。第1~4土曜日、10時~12時 すてっぷ(玉井町)
【申し込み】すてっぷ 【電話】6844‒9739
9時~12時・13時~17時・18時~20時。(土曜日は17時まで。水曜日・日曜日は休み)

女性のためのしごと準備相談 ★
【内容】就職活動前の状況整理、キャリアカウンセリング 第1・2月曜日、10時~12時。第3月曜日、18時~20時。第4月曜日、13時~16時 すてっぷ(玉井町)
【申し込み】すてっぷ 【電話】6844‒9739
9時~12時・13時~17時・18時~20時。(土曜日は17時まで。水曜日・日曜日は休み)

おとな‒girls相談(関連記事32ページ)
【内容】交際相手からの暴力、親との関係ほか
【対象・定員】10代~30代の女性 第1~4月曜日・木曜日、13時~20時 電話相談 
電話相談 【電話】6844‒9820

男性のための相談(関連記事32ページ)
【内容】パートナー・仕事・家族など 第2火曜日、18時~20時。第4土曜日、13時~17時 電話相談 
電話相談 【電話】6844‒9111

男女共同参画苦情処理相談窓口
【内容】性別によるハラスメントなどの不当な扱いほか 火曜日・土曜日、10時~16時 同窓口(すてっぷ内・玉井町)
【問い合わせ】同窓口 【電話】6840‒8055

税理士相談 ★
【内容】所得税、資産税など税務一般
【対象・定員】6人 月曜日、13時~16時 電話相談
【申し込み】相談日の前日(祝・休日の場合はその前の平日)9時から広聴係 【電話】6858‒2034

司法書士相談 ★
【内容】登記・相続・債務ほか
【対象・定員】6人 月曜日、13時~16時 電話相談
【申し込み】相談日の前日(祝・休日の場合はその前の平日)9時から広聴係 【電話】6858‒2034

行政書士相談 ★
【内容】契約書・遺言ほか
【対象・定員】6人 第3木曜日、13時~16時 電話相談
【申し込み】相談日の前日(祝・休日の場合はその前の平日)9時から広聴係 【電話】6858‒2034

土地家屋調査士相談 ★
【内容】表示登記・測量・境界ほか
【対象・定員】6人 第2木曜日、13時~16時 電話相談
【申し込み】相談日の前日(祝・休日の場合はその前の平日)9時から広聴係 【電話】6858‒2034

宅地建物取引士相談 ★
【内容】不動産の契約ほか
【対象・定員】6人 第1火曜日、13時~16時 電話相談
【申し込み】相談日の前日(祝・休日の場合はその前の平日)9時から広聴係 【電話】6858‒2034

民事調停手続き相談 ★
【内容】金銭トラブルなどを話し合いで解決する手続きの相談 
【対象・定員】4人 第2木曜日、13時~15時 電話相談
【申し込み】相談日の前日(祝・休日の場合はその前の平日)9時から広聴係 【電話】6858-2034

行政相談★
【内容】国や市などの行政に関する苦情・意見・要望ほか 第2・4火曜日、13時~15時 電話相談
【申し込み】相談日の前日(祝・休日の場合はその前の平日)9時から広聴係 【電話】6858‒2034

安否確認ホットライン
【内容】高齢者などの生活の異変に気付いた場合の連絡窓口 月曜日~金曜日、8時45分~17時15分。閉庁日・時間外は守衛室経由での対応 地域共生課
【問い合わせ】同課 【電話】6858‒3327

保護司による更生保護相談
【内容】非行や犯罪からの更生相談、更生保護活動の情報提供ほか 月曜日~金曜日、10時~16時 母子父子福祉センター(中桜塚)
【問い合わせ】豊中地区保護司会 【電話】6852‒5205

患者の声相談窓口
【内容】市内医療機関などでの医療に関する疑問や不安 月曜日~金曜日、9時~16時 保健所(中桜塚)
【問い合わせ】健康政策課 【電話】6152‒7312

こころの健康相談 ★
【内容】心の不調や精神疾患についての相談 月曜日~金曜日、9時~17時15分 保健所(中桜塚。電話相談可)
【申し込み】保健予防課 【電話】6152‒7315

心配ごと相談
日常生活に関する悩み 月曜日・木曜日、13時~15時30分 社会福祉協議会(すこやかプラザ内・岡上の町)
【問い合わせ】同協議会 【電話】6841‒9388

介護サービスの悩みごと相談
介護相談員による相談 金曜日、13時~15時30分 社会福祉協議会(すこやかプラザ内・岡上の町)
【問い合わせ】同協議会 【電話】6841‒9388

がん相談 ★
がんに関する相談 月曜日~金曜日、9時~16時30分 がん相談支援センター(市立豊中病院内・柴原町)
【申し込み】同病院 【電話】6843‒0101

患者相談支援
医療の安全や治療に関する疑問ほか 月曜日~金曜日、9時~17時 患者相談支援室(市立豊中病院内・柴原町)
【問い合わせ】同病院 【電話】6843‒0101

花とみどりの相談
花とみどりに関する相談 火曜日・木曜日、13時~16時30分 花とみどりの相談所(曽根南町)
【問い合わせ】同所 【電話】6863‒8439

クロスワードパズル ほか(44ページ)

クロスワードパズル

タテのカギ
①ミカンやレモンなど○○○○系の果物。
②○○○○同体。
④西洋将棋ともいわれる、駒を使って対戦するボードゲーム。
⑤ものすごい勢いで勢力を広げること。
⑥沸かしただけの湯。
⑧干しぶどう。
⑩社会的に認められている価値。○○○挽回。
⑪仕事などを人に頼んで代わりにやってもらうこと。○○○販売。
⑫花と○○○の相談所(24ページ)。
⑬一寸○○は闇。
⑭○○薦。○○理。

ヨコのカギ
①大○○。講演○○。
③前もって知ること。
⑤○○○琢磨。
⑦○○○○○○○決済ポイント還元事業(6ページ)。
⑨日本料理のつけ合わせとして添える野菜や海藻。
⑩うどんやそば、スパゲティなどの種類。
⑪地下水が自然に湧き出るところ。
⑬鼻先に角のある大型動物。
⑭競技場の周囲に高く設けられた観覧席。
⑮人権○○○○○推進委員協議会(3ページ)。

□の6文字を並べ替えて言葉を作ってください。今月号の中に出てくる言葉が答えです。

パズルの応募方法
・市在住・在勤・在学の正解者から抽選で10人に図書カード(500円分)を差し上げます。
・はがきに、パズルの解答、住所、名前、電話番号、今月号で印象に残った記事を3つ、好きな豊中の風景、広報誌のご感想があれば記入し、広報戦略課へ。
・市ホームページからも応募可。           
締め切り/10月15日(木曜日)。消印有効
応募の宛先 〒561- 8501 豊中市役所 広報戦略課

前回の答
前回の正解は、「クリーンランド」。応募総数418通で389通が正解。正解者の中から抽選で10人に景品を送りました。

【今月の表紙】
清谷池公園(緑丘)
 昭和63年(1988)に清谷池を埋め立てて整備されました。ヨーロッパを思わせる整形式のバラ園があり、29種、約200本のバラが植えられています。花の見頃である春と秋には、散歩したり、ベンチで休憩したりと地域の皆さんがゆったりとした空間でバラを楽しんでいます。

編集室から
◎オンラインで開催されるイベントも増えています。最近のマイブームは、動画共有サイトのライブカメラ映像を見ることです。山頂や空港、海辺から地元の駅など家にいながらいろんな場所に行った気分になれます。オンラインで外出。引き続きおうち時間を楽しみます。 (阜)
◎とよなか音楽月間の人気コンテンツの一つ「まちなかクラシック」、毎年8月に豊島公園(曽根南町)で行われてきた「豊中まつり」、いずれも今年はWEB上での開催になりました。これからの当たり前をつくっていく、新たなかたちの今年の秋。今から楽しみです。
 11月号は子育てに関する市の取り組みを紹介します。 (酒)

人口と世帯数 〈9月1日現在・推計〉
男▶189,621人(-25人)
女▶211,938人(+30人)
計▶401,559人(+5人)
世帯▶178,979(+57)
( )は前月の増減

パソコンやスマホ、タブレットでも! 広報とよなか デジタルブック
◦スマホ、タブレットでも読める
◦文字サイズを調整できる
◦音声読み上げもできる
◦多言語で読める【日本語、英語、中国語(簡体・繁体)、韓国・朝鮮語、ポルトガル語、タイ語】
デジタルブックアプリ
Catalog Pocket
→https://www.catapoke.com/

まちかどスケッチ「笑顔あふれる100歳長寿と金婚のお祝い」ほか (45ページ)

まちかどスケッチ

笑顔あふれる
100歳長寿と金婚のお祝い
 100歳を迎える稲田美津子さん(写真右)と、金婚を迎えた濵一昭さん・節子さん夫婦(写真左)を長内繁樹市長が訪問し、お祝いを伝えました。稲田さんは70歳まで洋裁学校を経営され、「仕事を続けていたことが長寿の秘訣(ひけつ)」と語ってくれました。市は109人の百歳長寿、255組の金婚夫婦の皆さんに、祝意状と記念品をお渡ししました。

ランニングやウオーキングを
もっと楽しく
 NTT西日本と連携し「デジタルサイネージを活用した健康づくり支援実証実験」を実施。千里中央公園(新千里東町)にランニングなどの距離・タイムの計測や、ペース走の支援機能などを備えた電子看板を2基設置。フリーWi-Fiや防犯カメラ機能もあり、地域の利便性や安全性を高めながら、健康づくりを支援します。

アート・デザイン界で活躍した
田中健三氏の軌跡
 8月4日~30日、豊中市特別展2020「田中健三 アートとデザインの軌跡」展を文化芸術センター(曽根東町)で開催しました。広報とよなかや地図、市章のリデザインなど市の広報デザインに関わりが深い同氏。独創的な絵画や、デザインに携わった市の刊行物など約120点が展示され、訪れた人たちは作品に見入っていました。

シェフこだわりの料理が
あなたのまちに!
 株式会社Mellowと連携し、日常生活の利便性向上のため、8月17日~ 9月6日に野田中央公園(野田町)・アルビス旭ヶ丘(旭丘)・シャレール東豊中(東豊中町)にキッチンカーを出店する社会実験を実施。ローストビーフやカレーなどをテイクアウトしたり、子どもたちがおいしそうにかき氷を食べたりと地域の人たちでにぎわいました。

夢・きらめき 豊中っ子「建築家になって 日本一の建築を作りたい」(堀内粋さん・11歳) (46ページ、47ページ)

夢・きらめき豊中っ子

建築家になって日本一の建築をつくりたい
堀内粋さん
 コピー用紙を手に取ると、水性ボールペンでサラサラと立体的な建物の絵を描く堀内粋さん(11歳、東泉丘)。堀内さんは令和2年(2020)1月に全国各地で開催された富士山をテーマとしたアート作品展「富士山展3.0- 冨嶽二〇二〇景-」に千200×千700ミリメートルのボールペン画「富士京」を出展。80人近い出展者の中から、同年2月に東京都で開催された同展のセレクション展に出展できる12人のうちの1人として選出されました。
 物心がついたころから絵を描いていたという堀内さん。母親の優子さんは「私がデザイン関係の仕事をしていて、要らなくなった図面を、裏に絵が描けるかなと渡していたら、図面にも興味を持ったみたいです」と振り返ります。建物やまち並みなどに興味を持ち、小学生になると、実在するものや想像したものなど、さまざまな景観を描くことにのめり込みました。
 毎日作品作りに没頭し続ける堀内さんが小学2年生の時に訪れた転機。それは東京大学が運営する、国内や海外で行われるプログラムを通して子どもの才能を引き出す「異才発掘プロジェクトROCKET」に参加したことです。中でも、東日本大震災で津波の被害を受けた宮城県石巻市での合宿体験プログラムでは、津波の爪痕が残るまちを見学し、地元で暮らす人たちとの交流を通して、災害への興味を深めることに。合宿を終えてからは、気候変動や災害などをテーマにしたドキュメンタリー番組をよく見るようになり、災害や環境の変化に対応したまちの創造への意識が高まっていったようです。
 「富士京」は石巻市で得た気付きや視点を盛り込み、「地球温暖化による海面上昇のため、住む場所を失った人々が富士山に暮らす」というストーリーで制作。堀内さんが得意とする景観描写に「持続可能な都市」の要素を加え、雨水タンクが設置されたビル群や、交通網として張り巡らされたロープウエーなど、建物やインフラといった都市構造を緻密に描きました。
 今年3月には、堀内さんの初めての個展「建築家になりたい僕が見る世界。」を江之子島文化芸術創造センター(大阪市西区)で開催。自分のお年玉でギャラリーを借り、グッズとして販売したポストカード制作や会場設営、会期中の案内などを自ら行いました。「たくさんの人が作品を見に来てくれて、じかにいろんな感想がもらえたので良かったです」と、達成感が十分にあった様子です。
 今は、想像上の都市「粋県」をスケッチブックに描き、地名や特産品、都市で暮らす人々の生活の様子などを考えることに夢中。次から次へと作品を見せてくれ、大人びた口調で一つ一つ丁寧に解説してくれる一方で、自身のこととなると、小学生らしいあどけなさやはにかみが見え隠れする堀内さん。「持続可能なまちづくり」という大きな夢に向かって歩みを進めています。

取材こぼれ話
憧れの建築家は?
アントニオ・ガウディです。スペインにあるサグラダ・ファミリアは一度訪れてみたいです
写真キャプション:
1 ボールペン画「富士京」と一部拡大
2「 富士京」には、都市内の町名、ロープウエーのデザインや駅名など、堀内さんが考えた詳細な設定が盛り込まれている
3 現在は、想像上の都市「粋県」のまち並みなどをスケッチブックに描きためている

【奇数月は「リレーエッセー」、偶数月は「豊中っ子」を掲載します】

裏表紙「今年はWEBで楽しんじゃえ!とよなか音楽月間・WEB豊中まつり」


こんなときだけど、こんなときだからこそ。
今年はWEB で楽しんじゃえ!
ステイホームでもできる 新しい祭り体験を!
WEB豊中まつり2020 10/17(土曜日)・18(日曜日)https://webmatsuri.com/
とよなか音楽月間 10/1(木曜日)~ 11/30(月曜日)
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/jinken_gakushu/bunka/event/ev_music/toyonakaongakugekkan.html
毎年恒例の「豊中まちなかクラシック」と「豊中まつり」をWEB配信で開催!
毎年来場している人も、普段は会場に来られない人も、ぜひご参加ください!

長内繁樹市長メッセージ
今年は、新型コロナウイルス感染症の影響で、さまざまな催しが見送られています。
 豊中の夏の風物詩として53回目を迎える豊中まつりも、例年の形での開催はかないませんでしたが、皆さんのふれあいをつなげ、元気をお届けするため、初の試みとして「WEB 豊中まつり2020」を開催する運びとなりました。
 また、「音楽あふれるまち・とよなか」が送る、9年目を迎えるとよなか音楽月間。日本センチュリー交響楽団が寺院や教会などで演奏する豊中まちなかクラシックを、心待ちにしていただいているファンの人もたくさんいらっしゃると思います。今年は、自宅でお楽しみいただけるよう、WEB配信で皆さんにお届けします。
 文化芸術に触れる機会が少なくなってしまった昨今ですが、芸術の秋にひとときの癒やしと明日への活力にしていただければと思います。


広報とよなか10月号
令和2年(2020)10月1日発行
発行:豊中市 〒561-8501 豊中市中桜塚3-1-1
       (開庁時間:平日9時~17時15分)
編集:都市経営部 広報戦略課

市への問い合わせは、総合コールセンターへ
※おかけ間違いのないよう、ご注意ください
専用電話:6858-5050(コーゴー) 月曜~金曜日は8時~21時
土曜・日曜日、祝・休日、年末年始は9時~17時
電話応対の品質向上のため通話を録音しています
専用FAX:6858-8686(ハローハロー) 24時間受信
市役所の駐車場は有料です。駐車台数に限りがあるため、駐車待ちの時間が長くかかることがあります。

お問合せ

都市経営部 広報戦略課
〒561-8501 豊中市中桜塚3丁目1番1号 豊中市役所第一庁舎3階
電話:06-6858-2028
ファクス:06-6842-2810

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで