このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

令和2年(2020)12月号「広報とよなか」テキスト版

ページ番号:625470163

更新日:2020年11月28日

このページでは市民の皆さまにお届けしている「広報とよなか」のテキストを掲載しています。

今月の表紙「グリーンスポーツセンター」

くらし、もっと豊かに
広報とよなか

12 December Vol.848
令和2年(2020)

特集 2~5ページ
地区の特性を生かして
みんなでつくるまちのルール

目次
6 新型コロナウイルス感染症に関する各種支援
8 豊中のいま
10 今月のトピックス
12 12月のお知らせ
38 相談の窓口
40 クロスワードパズル
41 まちかどスケッチ
42 夢・きらめき 豊中っ子

グリーンスポーツセンター(40ページ参照)


特集「みんなでつくる まちのルール」 (2ページから5ページまで)

特集

地区の特性を生かして
みんなでつくるまちのルール
私たちの住むこの豊中市には、都市計画が定められています。
都市計画の目的は、都市の健全な発展と秩序ある整備を図ることにより、住民の皆さんの
健康で文化的な生活と機能的な活動を確保することです。

 都市計画の対象となる場所を都市計画区域といいます。同区域では、将来あるべき土地利用の姿を実現する手段として、どこにどんな建物を、どれくらいの大きさで建てられるかを定めたルール「用途地域」を定めています。市内には11種類の用途地域があり、上の図は市役所周辺の用途地域のイメージ図です。都市計画による用途地域があることで、商業地・工業地・住宅地など、地区の特性に合った環境が守られ、効率的な活動を行うことができます(用途地域の詳細は、市ホームページをご覧ください)。
 なお、市の同区域は、昭和8年(1933)に豊中町全域4. 19平方キロメートル、その後の市制施行や隣接町村合併により変更し、昭和30年に全市域36.60平方キロメートルになりました。 / 都市計画課

地区の特性に合わせてつくれるまちのルール
 用途地域では、都市計画法や建築基準法に基づき建築物や土地についてのルールが定められていますが、基本的な項目は全国一律であるため、地区の特性に十分適していない場合もあります。そこで、地区限定の独自のまちのルールを定める「地区計画」や「都市景観形成推進地区(景観計画)」という制度があります(地区計画策定までのステップは4ページ参照)。
 それらの制度は、市が権利者と合意して定めるほかに、住民同士で合意形成を行って地区の特性に合った独自のルールを定めることができます。
たとえば…
建て詰まり(建物の密集)を防ぎたい
まちの魅力を高めたい
建物の高さを合わせたい
建物の色をそろえたい
こんな風にならないかな?

地区独自のまちづくりに関わる制度
〈地区計画〉
必要な合意形成
土地・建物所有者の多数(おおむね8割)の合意
定めることができる項目
・建物の使い方( 用途)
・建物の大きさ
・建物の高さ
・敷地の最低面積 など
市内ですでに策定している箇所
25カ所
〈都市景観形成推進地区(景観計画)〉
必要な合意形成
土地・建物所有者の多数( おおむね8 割)の合意
定めることができる項目
・建物や塀などの色彩や意匠
・建物や塀などの高さ
・敷地の最低面積
・良好な景観形成に必要なルール など
市内ですでに策定している箇所
6カ所
※目的に応じて次のような制度もあります
・建築協定…土地・建物所有者全員の合意により、建物や土地利用のルールなどを定めます。市内に10カ所あります
・緑地協定…土地・建物所有者全員の合意により、緑化のルールなどを定めます。市内に2 カ所あります
・景観形成協定…住民など8 割の合意により、景観形成に関するルールなどを定めます。市内に2カ所あります

次ページからは地区計画策定までのステップや市内の自治会の取り組みをご紹介

地区計画策定までのステップ
STEP1発意・組織づくり
まちの在り方や将来像を考えるうえで、仲間と一緒にどのようなまちにしたいかを考えるために、ルールづくりを進める組織をつくります
(市からのサポート内容)
●出前講座
市職員が伺い、概要や事例を伝えます
●まちづくり講座
勉強会などにまちづくりの専門家を派遣します
●相談業務派遣
コンサルタントを派遣します
STEP2 素案作り・合意形成
まちの将来像を考えながら、まちにふさわしいルール案を検討・作成し、土地・建物所有者にアンケートをとって合意形成を図ります
(市からのサポート内容)
●活動費助成
対象となる活動費の3/4 を助成します(上限あり)
●計画業務派遣
コンサルタントを派遣します
STEP3 素案決定・市へ申し出と法定手続き
申し出た地区計画案に対し、市がパブリックコメントを行うなど内容を精査し、専門家などで構成される都市計画審議会で審議します
STEP4 地区計画策定
地区計画が都市計画決定されるとともに、条例が定められ、まちのルールとして運用されます

暮らしやすいまちをつくるのは自分たち
永楽荘桜自治会・会長 藤井加代子さん(永楽荘)
市の北部・永楽荘3丁目にある永楽荘桜自治会。同自治会の区域では現在、230軒ほどの住宅が立ち並んでいます。かつては50軒ほどの住宅と雑木林だったこの地区は、宅地開発が進んでいくなか、その地区で暮らす住民の皆さんで住宅の高さや外壁の色などに関するルールを決めて守ってきました。自分たちが暮らすまちを自分たちで守り育てていく、そんな取り組みを進める同自治会・会長にお話を伺いました。

きっかけは開発に対する一人ひとりの思い
 平成6年、古くからある住宅とたくさんの桜の木が残っていたこの地区に、マンション建設の話が持ち上がりました。「まちの風景が様変わりしてしまう」。そんな思いを抱いた私たちは、自治会の会合で皆さんにどう思うか聞いてみました。返ってきたのは「自然も残る閑静な住宅街というこのまちの良さを守りたい」という一人ひとりの思い。そこで、「自分たちのまちのルールを、自分たちで作ろう」と、私たちのまちづくりが始まりました。
「みんな違う」からお互いが納得するまで
 いろいろと手探り状態のまま動き始めたものの、未来のことも見据えて自分たちのまちを考えるということは、簡単なことではありませんでした。同じ地区の住民といっても立場や年齢も違い、考え方は本当に人それぞれでした。家や土地という、いわば個人の財産のことに対して地区全体のルールを決めるわけですから、時には意見がぶつかることも。何度も住民同士で話し合いを重ね、市からも景観のことや建築のことなどたくさんのアドバイスをもらって、少しずつ前進していきました。
決めるのはそこに暮らす自分たち
 常に「全員で」「平等に」を心に留めて取り組んできました。最初に決まったのは平成8年の景観形成協定。同協定の有効期限が平成28年9月までだったため、有効期限のない新たなまちのルールの検討を始めました。その結果、平成27年に地区計画を策定し、同じ年に都市景観形成推進地区の指定も受けました。
 こうして継続的な取り組みができるのは、昔からここに住む私たちだけではなく、引っ越してこられる皆さんも同じ考えを持ち、積極的に関わってくれているからだと思います。多くの新築・リフォーム工事が行われてきましたが、地区計画と都市景観形成推進地区のルールがあるおかげで、住環境と景観が保たれていると思います。
住民の思いが形になれば、もっと暮らしやすいまちに
 これまで、全てが順風満帆だったわけではありません。自治会としての機運が下がったこともありましたし、私たちの決まりを守ってもらうために家を建てる施主や建築会社の人と話し合ったことも一度や二度ではありません。しかし、これまで決まりを守ってこられたのは、それが押し付けられたものではなく自分たちで決めてきたものだからだと思います。
 自分が暮らすまちに「こうあり続けてほしい」「もっとこうなってほしい」、そんな一人ひとりの思いが、まちを守り育てていく。そうやって作られたまちが増えて、今よりもっと暮らしやすい豊中市になればと思います。
写真キャプション:自治会の名にあるように桜の木が立ち並び、春にはまちなみに彩りを添えます
        :さまざまな活動の拠点として10年前に建てた永楽荘桜自治会館さくらんぼ。地域の皆さんの思いが詰まっています
 
 市は、住民が主体となって土地利用のルールなどの策定をめざす団体の支援を行っています。住みたいまちを形にするまちのルールづくりに興味がある人は、ぜひ一度お問い合わせください。
【問い合わせ】都市計画課 【電話】6858-2197

新型コロナウイルス感染症に関する各種支援(6ページ、7ページ)

新型コロナウイルス感染症 に関する各種支援

現在実施中の支援策の一部を紹介します。詳細や、その他の支援策は市ホームページや広報とよなか4月~11月号をご覧ください。
※過去に広報誌でお知らせした市民・事業者向け事業の中にはすでに申し込みが終了しているものもあります。
市ホームページはこちら
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kurashi/bosai/kinkyu_info/shien_list.html

【 市民向け 】
プレミアム付商品券の追加販売
【販売開始日】中小店舗専用券=12月7日(月曜日)
       全店舗共通券==12月8日(火曜日)
市内郵便局(44カ所)のほか、下記の特設売り場でも販売(完売次第終了)。同商品券の購入方法など詳細は、市ホームページを参照か下記コールセンターへ問い合わせ
【日時】① 12月7日(月曜日)~20日(日曜日)9時~19時②12月7日(月曜日)~18日(金曜日)10時~19時。いずれも毎日販売
【場所】① 千里文化センター「コラボ」、イオンタウン豊中緑丘、エトレとよなか、くらしかん、服部阪急商店街、ダイエー豊中駅前店・曽根店・グルメシティ庄内店
    ② ルシオーレ
【その他】12月7日(月曜日)は中小店舗専用券のみの販売
【問い合わせ】マチカネくんチケットコールセンター 【電話】6855-1529

国民健康保険・後期高齢者医療制度 傷病手当金
給与などの支払いを受けている加入者が、同感染症に感染または感染が疑われることによる療養のため、給与などの支払いを受けることができなくなった場合に傷病手当金を支給
【問い合わせ】保険給付課 【電話】6152-5123

高齢者へのインフルエンザ予防接種の無償化
新型コロナウイルス感染症とインフルエンザとの同時流行を防ぐため、原則65歳以上の人を対象とする定期のインフルエンザ予防接種が、令和2年中は市と契約している医療機関で無料で接種できます
【期間】12月31日(木曜日)まで
【問い合わせ】保健予防課 【電話】6152-7329

不安を抱える妊婦への分娩(ぶんべん)前ウイルス検査
分娩前にPCRなどのウイルス検査を受けるための費用を助成。検査に当たっては必ずかかりつけ産科医にご相談ください
【上限額】妊婦1人当たり2万円(1回限り)
【問い合わせ】母子保健課 【電話】6858-2800

住居確保給付金
離職や廃業、やむを得ない休業などで収入を得る機会が減少し、住居を失う恐れがある際に就職活動をするなど一定の要件を満たした場合、家賃相当額を家主に支給
【問い合わせ】くらし再建パーソナルサポートセンター 【電話】6858-5075

ひとり親世帯への臨時特別給付金
ひとり親世帯に、給付金5万円を支給(第2子以降1人当たり3万円を加算)
【対象】①:児童扶養手当受給世帯 
    ②:①に準ずる公的年金受給中のひとり親世帯 
    ③:収入が児童扶養手当の対象となる水準に下がっているひとり親世帯
①は申請不要。①②の世帯で大幅な収入減の場合は申請により追加支給あり
【問い合わせ】子育て給付課 【電話】6858-2329

【 事業者向け 】
豊中市新型コロナウイルス対策
信用保証料助成金
セーフティネット保証4号・5号または危機関連保証に係る事業資金の借り入れに対する信用保証料を助成
【上限額】20万円(利用回数の制限なし)
【問い合わせ】産業振興課 【電話】6858-2189

売上アップ応援事業
新しい生活様式に対応した商品・サービスなどで売上拡大に取り組む市内事業者などのグループに諸経費を助成
【上限額】1グループ当たり30万円(1回限り)
【問い合わせ】産業振興課 【電話】6858-2190

【 各種相談窓口 】
※ 記載のない場合は祝日・年末年始(12月29日(火曜日)~ 1月3日(日曜日))を除く
感染予防に関することや症状が見られる場合の相談
■豊中市新型コロナウイルス感染症コールセンター
【日時】月曜~金曜 9時~17時15分 
【電話】6151-2603【FAX】6152-7328
※上記の受付時間外および祝日・年末年始は 【電話】050-3531-0361
■府民向け相談窓口
【日時】月曜~日曜(祝日・年末年始を含む)9時~18時
【電話】6944-8197
■厚生労働省電話相談窓口
【日時】月曜~日曜(祝日・年末年始を含む)9時~21時
【フリーダイヤル】0120-565653
次のいずれかの症状がある方はすぐにご相談ください
□息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感けんたいかん)、高熱などの強い症状がある
□重症化しやすい人(高齢者や基礎疾患がある人など)で気になる症状がある
□上記以外の人でも発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が続く

こころの健康相談
■コロナこころのケアダイヤルとよなか
【日時】月曜~金曜 11時~19時、土曜(予約制) 13時~16時
【フリーコール】0800-200-8740

事業の経営相談
■豊中商工会議所 中小企業相談所
【日時】月曜~金曜(12月29日(火曜日)~ 1月4日(月曜日)を除く) 9時~17時30分
【電話】6845-8004

生活上の支援を希望する場合の相談
■コロナ生活相談窓口
【場所】くらしかん(北桜塚)
【日時】月曜~金曜 9時~17時
【電話】6858-5063

~多分野の窓口でくらし再建~
くらしを守る総合相談会
 新型コロナウイルスの感染拡大の影響で生活に困窮した人を対象に、ワンストップで相談できる総合相談会を開催。さまざまな分野の相談窓口がスクラムを組み、くらし再建を支援します。
【日時】12月6日(日曜日)13時~17時
【場所】くらしかん(北桜塚)
生活相談窓口
【内容】仕事探しや住み替え、生活保護の事前相談、外国人向け相談、貸付金ほか
【その他】英語、中国語などの言語も対応可
専門相談窓口
【内容】 ①弁護士による法律相談
     ②ファイナンシャルプランナーによる債務・家計相談。
いずれも1組45分
【対象・定員】同感染症の影響で生活が困窮している人、各4組
【申し込み】12月4日(金曜日)までに上記のコロナ生活相談窓口。先着順

このほか、38・39ページに相談の窓口を掲載しています。

市中感染が拡大しています!
基本的な感染対策を徹底してください
●手洗い・マスク着用・3密回避を徹底する
●集まりは、少人数・短時間で
●会話は、大声を出さずにできるだけ静かに
●室内の定期的な換気とともに適度な湿度も確保する
●共用するものや場所の清掃・消毒の徹底を

豊中のいま (8ページ、9ページ)

豊中のいま
市政に関わる大きなニュースをお知らせします

教育文化の功労者や美術展
入賞者を表彰
【教育表彰】
 市教育委員会は、11月3日に、教育の振興などに功績のあった29人と2団体を表彰しました( 敬称略)。
▼児童生徒表彰=箕面自由学園高等学校チアリーダー部 
▼教育功労者表彰=地嵜剛史、秋田雅弘、中村匡輔、﨑山篤宏、小川美夜子、上田曉、呉城英彦、柴田惠子、菅由起、山中永子、廣川清重、山内理恵、吉田雅彦、井原幸雄、中川博史、長島恭子、佐藤明美、寺西鎮男、樋口真智子、安田寿江、森巧、中﨑弘子、枡村洋子
▼特別表彰=おひさま岡町文庫 
▼青少年指導者表彰=荒木まづき、松田千裕、村上真央、木村建太、松田可恵、菅祥江
【問い合わせ】教育総務課 【電話】6858・2539
【美術展表彰】
 市・市教育委員会・市美術協会は10月22日・11月5日の審査で選ばれた入賞者を表彰しました(敬称略)。
▼主催者賞=〈日本画〉中川理代・髙橋義美・池上祥平〈洋画〉満仲早紀・村井修・大学久男 〈彫塑・立体造形〉水野千秋・井村絢子・司城裕大 〈工芸〉髙田賢三・山根町子・岸川博人 〈デザイン〉田内康雄・中澤唯・小林雄次 〈書〉中島光薫・埜倉加津・宮﨑岑子〈写真〉田中富士夫・立岩賢治・佐藤輝明
【問い合わせ】文化芸術課 【電話】6858・2551

貸室のインターネット仮予約を
開始しました
 12月1日(火曜日)から、公共施設案内予約システムを利用して、左表施設の貸室仮予約ができます。
 仮予約の利用には、事前に各施設の窓口で登録申し込みが必要です。なお、既に利用登録をしている人も、仮予約を利用するための申し込みが再度必要になります。
 利用条件や本予約の手続き方法は、各施設に問い合わせてください。
【問い合わせ】〈予約に関すること〉下記参照〈システムに関すること〉デジタル戦略課 【電話】6858・2669
対象施設/問い合わせ先
伝統芸能館(岡町北) 【電話】6850-1313
人権平和センター豊中(岡町北) 【電話】6841-1313
人権平和センター蛍池(蛍池北町) 【電話】6841-5326
中央公民館(曽根東町) 【電話】6866-0555
蛍池公民館(蛍池中町) 【電話】6843-5561
庄内公民館(三和町) 【電話】6334-1251
千里公民館(新千里東町) 【電話】6833-8090
千里文化センター「コラボ」(新千里東町) 【電話】6831-4133
生活情報センターくらしかん(北桜塚) 【電話】6858-5060
労働会館(三和町) 【電話】6334-5211
障害福祉センターひまわり(稲津町) 【電話】6866-1011
中部保健センター(岡上の町) 【電話】6858-2293
子育て支援センターほっぺ(岡上の町) 【電話】6852-5526
青年の家いぶき(服部西町)【 既に実施中】 【電話】6866-3030

子ども食堂などの居場所づくりポータルサイト
「いこっと」開設しました
 子どもの居場所情報を掲載したポータルサイト「いこっと」を開設しました。
 同サイトでは、居場所に関心のある人へ向けて、子ども食堂や学習支援の情報を掲載するほか、居場所運営者の想いの発信や、食材・場所の提供などで取り組みを応援したい人の受け付け、調整を行います。
【問い合わせ】こども政策課 【電話】6858・2259
こちらからご覧になれます
https://toyonaka-ikotto.net/

柿ノ木配水場を共同化
吹田市と覚書を締結しました
 市は、吹田市と柿ノ木配水場(新千里北町)の利用・管理を両市で共同化する覚書を締結しました。吹田市内の一部の区域を同配水場からの配水に変更するもので、配水開始は令和4年(2022)4月を予定しています。
 今回の広域連携により水道事業の経営が効率化され、経費削減効果が期待できます。
【問い合わせ】経営企画課 【電話】6858 ・2921

ICTを活用して学びをサポート
東京書籍と連携協定を締結
 市教育委員会は、東京書籍株式会社とICTを活用した「学び」の実現に関する連携協定を締結しました。
 同協定により、全ての市立小・中学校へ配備予定のタブレットに搭載する学習ドリルソフトの利用状況などを共同で分析。より効果的な学習につなげます。
【問い合わせ】ICTを活用した学び方改革プロジェクト・チーム 【電話】6844・5290

窓口に混雑ランプを導入
ロコガイドと連携協定を締結しました
 市は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止を図り、市民サービスをさらに向上するため、株式会社ロコガイドとICTを活用した情報発信に関する連携協定を締結しました。
 同協定により、窓口などの混雑状況がパソコンやスマートフォンからリアルタイムに確認できる「混雑ランプ」のサービスを開始。マイナンバーカード交付特設会場、国民健康保険や保育所入所手続きの窓口、図書館など16の窓口・施設が対象です。詳しくは市ホームページをご覧ください。
【問い合わせ】創造改革課 【電話】6858・2745
こちらからご覧になれます
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/joho/ict_rikatuyo/konzatsu_lamp.html

今月のトピックス(10ページ、11ページ)

今月のトピックス

市職員の給与・定員の状況
 この内容は概要版です。詳細は、市ホームページでご覧ください。
【問い合わせ】職員課 【電話】6858-2066、人事課 【電話】6858-2019
※印のある項目は、全て令和2年4月1日現在のデータです
①人件費の状況
❶令和元年度の普通会計決算における人件費(率)
歳出額(A) 1,463億3,870万円
実質収支 48億6,354万円
人件費(B) 261億6,584万円
人件費率(B/A) 17.9%
(注)1.普通会計には、病院などの公営企業等会計は含みません
    2.人件費には市長・議員などの給料・報酬のほか、共済費(社会保険料の事業主負担分)などを含みます
❷令和元年度の普通会計決算における一般職の職員の給与費
職員数(A) 2,387人(375人)
給与費 給料 97億5,364万円
    職員手当 30億1,952万円
    期末勤勉手当 44億123万円
    計 171億7,439万円
短時間勤務職員を除く給与費(B) 160億812万円
1人当たり給与費(B/A) 670万円
(注) 職員数の( )内は短時間勤務職員数。職員手当には、退職手当を含みません

②給与の状況
❶ 一般行政職と技能労務職の平均年齢、平均給料月額、平均給与月額 (各年4月1日現在)
区分/平均年齢/平均給料月額/平均給与月額
一般行政職
令和2年 43歳0カ月 326,400円 429,200円
平成31年 42歳3カ月 324,400円 449,400円
技能労務職
令和2年 48歳8カ月 334,200円 420,300円
平成31年 48歳1カ月 332,700円 439,500円
(注)給与とは、給料に扶養、住居、通勤手当などを加えたもの
❷一般行政職の職員の初任給 ※
区分/大学卒/高校卒
豊中市 195,500円 165,900円
国 総合職186,700円 一般職182,200円 一般職150,600円
❸一般行政職と技能労務職の経験年数別・学歴別平均給料月額 (各年4月1日現在)
▶一般行政職
区分/経験年数10年(大学卒・高校卒)経験年数20年(大学卒・高校卒)経験年数30年
(大学卒・高校卒)
令和2年 264,700円・244,100円 336,100円・- 407,900円・377,100円
平成31年 259,900円・235,700円 339,800円・329,500円 407,900円・373,500円
(注)高校卒の経験年数20年の対象者はいません
▶技能労務職
区分/経験年数10年/経験年数20年/経験年数30年
令和2年 - 309,200円 360,900円
平成31年 - 279,600円 352,100円
(注)経験年数10年の対象者はいません
❹一般行政職の職員の等級別職員数と平均給料月額 (各年4月1日現在)
等級/部長級/次長・課長級/課長補佐級/係長級/主事級/事務職員*1・技術職員*2
令和2年 職員数 17人 146人 142人 412人 231人 114人 17人
平均給料月額 476,600円 411,800円 382,800円 343,000円 259,100円221,700円 185,900円
平成31年 職員数 15人 149人 143人 397人 208人 130人 16人
平均給料月額 472,100円 410,400円 379,800円 341,200円 257,000円221,000円 188,000円
(注)*1…部長級~主事級のいずれにも該当しない高度の知識または経験を必要とする事務職員・技術職員 *2…*1以外の事務職員・技術職員

③職員手当の状況
❶期末勤勉手当
区分:豊中市(6月期・12月期・計)国(6月期・12月期・計)
令和元年度 2.225月・2.275月・4.5月 2.225月・2.275月・4.5月
平成30年度 2.125月・2.325月・4.45月 2.125月・2.325月・4.45月
❷退職手当 ※
区分:豊中市(自己都合/勧奨・定年)国(自己都合/勧奨・定年)
支給率
勤続20年 19.670月分/24.587月分 19.670月分/24.587月分
勤続25年 28.040月分/33.271月分 28.040月分/33.271月分
勤続30年 34.736月分/40.804月分 34.736月分/40.804月分
勤続35年 39.758月分/47.709月分 39.758月分/47.709月分
最高限度 47.709月分/47.709月分 47.709月分/47.709月分
加算措置 定年前早期退職特例措置として2 ~20%の給料加算
定年前早期退職特例措置として3 ~45%の俸給加算
1人当たり平均支給額(令和元年度)
3,360,000円/17,690,000円 -/-
(注)国家公務員の1人当たり平均支給額は、公表されていません
❸扶養、住居、通勤手当 ※
区分:内容/豊中市/国
扶養手当
配偶者 6,500円/6,500円
子   10,000円/10,000円
満16歳の年度初めから満22歳の年度末までの子
父母・祖父母など 1人につき5,000円加算6,500円
/1人につき5,000円加算6,500円
住居手当
借家・借間(最高支給額) 31,000円/28,000円
通勤手当 交通機関等利用者(最高支給額)55,000円/55,000円
交通用具利用者 5,000~11,300円/2,000~31,600円
❹地域、特殊勤務、時間外勤務、管理職手当 ※
区分:対象職員1人当たり平均月額(令和元年度)/内容
地域手当 36,900円 支給率12%(医師は16%)
特殊勤務手当 6,100円
手当の種類 11種類
主な手当 現場作業従事手当、市税等賦課徴収手当、消防業務従事手当
時間外勤務手当 28,300円 支給率 時間単価の125/100(深夜150/100)
                  休日については 135/100(深夜160/100)
管理職手当 62,500円 行政職(支給額)部長(85,000円)
次長(72,000円)
課長(62,000円)

④特別職の報酬などの状況 ※
給料月額 市長1,035,000円
副市長895,000円
報酬月額 議長730,000円
副議長690,000円
議員635,000円
(注)令和元年度賞与は、6月期2.225月・12月期2.275月

⑤職員数の状況 (▲は減を示す)
❶ 部門別職員数の状況と主な増減理由(各年4月1日現在)
区分部門/職員数(平成31年・令和2年)/対前年増減数/主な増減理由
普通会計部門
[一般行政部門]
議会13・13  0
総務346・348  2  職員の適正配置
税務122・115  ▲ 7 職員の適正配置
民生672・670  ▲2 職員の適正配置
衛生306・308  2   職員の適正配置
労働 6・6 0
農林水産3・3 0
商工10・10 0
土木264・261 ▲3  職員の適正配置
小計1,742・1,734  ▲8  人口1万人当たりの職員数42.4人
[特別行政部門]
教育237・249 12 職員の適正配置
消防408・409 1 職員の適正配置
小計645・658 13
普通会計合計2,387・2,392  5 人口1万人当たりの職員数58.6人
公営企業等会計部門
病院804・816 12 職員の適正配置
水道129・128  ▲1 職員の適正配置
下水道130・130  0
その他75・78 3 職員の適正配置
小計1,138・1,152 14
合計3,525・3,544  19 人口1万人当たりの職員数86.8人

❷年次別達成状況(定数の実績)の概要(各年4月1日現在)
市長部局(平成30年・平成31年・令和2年)
減員▲20 ▲116 ▲37
増員13  89  30
差引▲7  ▲27  ▲7
職員定数1,824  1,797  1,790
その他部局(平成30年・平成31年・令和2年)
減員▲24 ▲27 ▲5
増員8 33 20
差引▲16  6  15
職員定数1,746  1,752  1,767
全部局(計) (平成30年・平成31年・令和2年)
減員 ▲44 ▲143 ▲42
増員 21  122  50
差引 ▲23 ▲21  8
職員定数3,570  3,549  3,557

お知らせ「健康・福祉」(12ページから18ページまで)

12月のお知らせ
詳しい内容は市ホームぺージをご覧いただくか、各連絡先に問い合わせてください。電話番号はお間違いのないよう、ご注意ください。

新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、変更になる場合があります。
イベントなどに参加するときは、検温やマスク着用などの感染対策にご協力ください。
最新情報は、市ホームぺージをご覧ください。
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kurashi/bosai/kinkyu_info/covid19_top/index.html

未就学児に関わる制度や催しに、■子ども■マークをつけています

健康・福祉
健康に関する総合相談窓口
月曜~金曜日(祝・休日と年末年始を除く)9時~17時
保健師、助産師、歯科衛生士、栄養士などが相談を受けます
〈成人〉健康政策課(保健所内・中桜塚) 【電話】6858‒2292
〈妊娠・出産・子育て〉中部母子保健係(岡上の町) 【電話】6858‒2293

■子ども■妊婦・産婦
母子健康手帳・妊産婦健康診査受診券の交付
【場所】中部(岡上の町)・庄内(島江町)・千里(新千里東町)の各保健センター
【内容】手帳・受診券の交付、母子保健サービスの説明、妊婦相談ほか
【その他】市外から転入し、豊中市の受診券と交換していない場合は中部母子保健係に問い合わせ
【問い合わせ】同係【電話】6858‒2293
※交付時に個人番号(マイナンバー)の記入と本人確認書類の提示が必要です

ぷれまま&育児ママ相談室
【日時】【場所】1月12日(火曜日)中部保健センター(岡上の町)、1月21日(木曜日)庄内保健センター(島江町)、1月26日(火曜日)千里保健センター(新千里東町)。いずれも9時30分~15時
【内容】助産師による妊婦や授乳中の母と子の個別相談(乳腺炎は除く)
【対象・定員】各10人
【申し込み】電話で中部【電話】6858‒2804・庄内【電話】6332‒8555・千里【電話】6873‒2721の各母子保健係。先着順

マタニティークラス
【日時】1月19日(火曜日)13時30分~15時30分
【場所】中部保健センター(岡上の町)
【内容】妊娠中の食事や歯について、妊娠中に知っておきたい産後の話
【対象・定員】20人
【申し込み】電話で中部母子保健係【電話】6858‒2804。先着順

■子ども■乳幼児に関する教室・相談・健康診査
離乳食講習会 
・ごっくんクラス
【日時】【場所】①1月7日(木曜日)中部保健センター(岡上の町)②1月13日(水曜日)庄内保健センター(島江町)。いずれも13時15分~
【対象・定員】生後4カ月・5カ月ごろの子どもの保護者、①20人②10人
・かみかみクラス
【日時】【場所】①1月13日(水曜日)庄内保健センター(島江町)14時45分~②1月26日(火曜日)中部保健センター(岡上の町)13時15分~
【対象・定員】生後8カ月・9カ月ごろの子どもの保護者、①10人②20人
すくすくよい歯の教室
【日時】【場所】1月18日(月曜日)千里保健センター(新千里東町)13時30分~
【内容】歯科衛生士による乳児の個別相談と保護者の虫歯菌テスト
【対象・定員】生後8カ月~1歳6カ月ごろの子どもと保護者、20組
【申し込み】12月18日(金曜日)9時30分から電話で中部母子保健係 【電話】6858‒2804。先着順

子どもアレルギー専門相談(初回優先)
【日時】12月16日(水曜日)13時20分~15時40分
【場所】中部保健センター(岡上の町)
【内容】医師による診察、看護師・栄養士による個別相談(10分程度)
【対象・定員】湿疹やアトピー性皮膚炎、食物アレルギー、長引く咳やぜんそくなどで困っている15歳未満の子どもと保護者、8組
【申し込み】12月3日(木曜日)9時30分から電話で中部母子保健係 【電話】6858‒2804。先着順

産婦・新生児・低体重児訪問指導
【内容】乳房の手当てや母乳の与え方、赤ちゃんの発育などについて、保健師・助産師が家庭訪問し個別相談
【対象・定員】生後28日以内(過ぎても可)の新生児と産婦
【申し込み】母子健康手帳の「産婦・新生児訪問依頼票兼低体重児連絡票」を中部【電話】6858‒2293・庄内【 電話】6332‒8555・千里 【電話】6873‒2721の各母子保健係へ郵送。電話可

乳幼児健康診査
【内容】4カ月児健診、1歳6カ月児健診、3歳6カ月児健診
【対象・定員】対象者には日程などを個別に送付
【その他】健診未受診の人には、保健師が家庭訪問を行う場合あり
【問い合わせ】中部母子保健係【電話】6858‒2804

■子ども■子どもの定期予防接種(推奨スケジュール)
 予防接種手帳(出生届受付の約1カ月後に郵送)などと併せて確認し、市ホームぺージに記載の医療機関で予約の上、接種。受け方(年齢・回数・間隔)が異なると、任意接種(有料)になるので注意してください。豊中市の予診票を持っていない人、市外で予防接種を希望する人(要事前申請)、予防接種の相談は、保健予防課(保健所内・中桜塚) 【電話】6152-7329に連絡してください。

※①~④は接種回数と接種タイミング例
※→は複数回接種するワクチンの、次の接種までの間隔

ロタ【生】
・ロタリックス
①2カ月 ②3カ月 1回目は14週6日までに接種 
①→②は27日以上 出生6週0日~24週0日まで
・ロタテック
①2カ月 ②3カ月 ③4カ月 1回目は14週6日までに接
①→②、②→③は27日以上 出生6週0日~32週0日まで
※ロタリックス、ロタテックのいずれかを選んで接種

B型肝炎【不活化】
①2カ月 ②3カ月 ③8カ月
①→②は27日以上 ③は①から139日(20週、約5カ月)以上

ヒブ(インフルエンザ菌b型)【不活化】
1回目~3回目は1歳までに接種
①2カ月 ②3カ月 ③4カ月 ④1歳
①→②→③はそれぞれ27日以上(標準的には27日~56日)
③→④7カ月以上(標準的には7カ月~13カ月未満)

小児用肺炎球菌【不活化】
1回目~3回目は2歳までに接種
①2カ月 ②3カ月 ③4カ月 ④1歳
①→②→③はそれぞれ27日以上
③→④は60日以上
4回目は1歳以降に接種(標準的には1歳~1歳3カ月)

※ヒブと小児肺炎球菌は接種開始年齢により接種回数が異なります

四種混合(ジフテリア・破傷風。百日せき・ポリオ)【不活化】
①3カ月 ②4カ月 ③5カ月 ④2歳まで
①→②→③はそれぞれ20日以上(標準的には20日~56日)
③→④は6カ月以上(標準的には12カ月~18カ月未満)

BCG(結核)【生】
①5カ月

麻しん風しん(MR)【生】
第1期:1歳になったらできるだけ早く【第1期】1歳~2歳
                 【第2期】5歳~7歳
第2期:小学校入学前の1年間。令和2年度は平成26年4月2日生まれ~平成27年4月1日生まれの子どもが対象

水痘(水ぼうそう)【生】
①1歳 ②2歳
①→②は3カ月以上(標準的には6カ月~12カ月)

日本脳炎【不活化】
【第1期】①3歳 ②3歳~4歳まで ③4歳
①→②は6日以上(標準的には6日~28日)
②→③は6カ月以上(標準的には1年後)
【第2期】9歳~13歳未満に1回接種

【接種機会を逃した人の特例措置】
・平成7年4月2日~平成19年4月1日生まれの人は、20歳になるまで定期接種可能
・平成19年4月2日~平成21年10月1日生まれの人は、第1期未接種分を第2期の対象年齢時(9歳~13歳未満)に接種可能

▶【不活化】=不活化ワクチン、【生】=生ワクチン。連続して生ワクチン(ロタを除く)を接種する場合は、中27日以上の間隔を空ける。
▶上記は7歳半までの定期接種です。それ以降の年齢の定期接種については予防接種手帳、市ホームぺージなどで確認してください。

〉〉〉成人健診 (健診の種類・検査項目の詳細などは奇数月に掲載)
令和2年4月~令和3年3月の間で1回、集団・個別のいずれかを選んで受診してください。
自覚症状がある場合は、早めに医療機関を受診してください。なお、肺がん検診を除く集団検診は、現在新規受付を休止しています。
【申し込み】個別健診は各取扱医療機関(一覧は市ホームページで閲覧可)へ直接申し込み。肺がん検診(集団検診)は健診受付専用ダイヤル 【ナビダイヤル】0570‒00‒2291(月曜~金曜日9時~17時15分)。先着順
【問い合わせ】健康政策課 【電話】6858‒2291

〉〉〉検査・相談
電話・面接健康相談(8科目)
【日時】12月16日(水曜日)14時~(受付は15時30分まで)
【場所】医療保健センター(上野坂)
【内容】医師、歯科医師、薬剤師と相談。相談専用電話【電話】6848‒1665 ▶科目=内科、整形外科、精神科、眼科、耳鼻咽喉科、産婦人科、歯科、薬科
【問い合わせ】同センター【電話】6848‒1661

HIV(エイズ)・梅毒即日セット検査(関連記事15ページ)
【日時】12月17日(木曜日)・1月5日(火曜日)・1月21日(木曜日)13時~14時。結果は15時~16時に本人へ手渡し
【場所】保健所(中桜塚)
【対象・定員】各10人
【申し込み】12月2日(水曜日)9時30分から保健予防課 【電話】6152‒7316。先着順

〉〉〉急病電話相談 (突然の病気やけがで困ったとき)
救急安心センターおおさか
【内容】救急医療相談を相談員や看護師が医師の支援体制のもと24時間、365日対応 ▶相談電話=携帯電話・PHS・プッシュ回線は 【電話】#7119、ダイヤル回線・IP電話は 【電話】06‒6582‒7119

■子ども■小児救急電話相談 
▶相談時間=19時~翌朝8時 
▶相談電話=携帯電話・PHS・プッシュ回線は 【電話】#8000、ダイヤル回線・IP電話は 【電話】06‒6765‒3650
※誤飲に関する相談は、大阪中毒110番【電話】072‒727‒2499(24時間、365日対応)

〉〉〉休日・夜間急病診療 ◎受診の際は必ず健康保険証などを持参してください
内容/受付日時/場所・連絡先
休日急病診療(内科、小児科、歯科) 
日曜日、祝・休日、年末年始(12月29日(火曜日)~1月3日(日曜日))
〈午前〉9時30分~11時30分(診療は10時から)
〈午後〉13時~16時30分
※発熱の際は事前に電話してください 
医療保健センター(上野坂) 【電話】6848‒1661
庄内保健センター(島江町) 【電話】6332‒8558

■子ども■小児初期救急(小児科) 
月曜~金曜日(祝・休日を除く)18時30分~翌朝6時30分(診療は19時から) 
土曜日(祝・休日を除く)14時30分~翌朝6時30分(同15時から) 
日曜日、祝・休日、年末年始(12月29日(火曜日)~1月3日(日曜日))8時30分~翌朝6時30分(同9時から) 
豊能広域こども急病センター(箕面市萱野) 【電話】072‒729‒1981
上記医療機関では、けが、骨折、やけど、異物の飲み込みは受診できませんので、症状により、以下の病院へ相談してください
▷上田病院(庄内幸町)〈内科・外科・整形外科〉 【電話】6334‒0831▷関西メディカル病院(新千里西町)〈内科・外科・整形外科〉 【電話】6836‒1199▷小西病院(曽根東町)〈外科〉 【電話】6862‒1701▷市立豊中病院(柴原町)〈内科・外科〉 【電話】6843‒0101▷豊中若葉会病院(東豊中町)〈内科・整形外科〉 【電話】6856‒9550
※救急診療日が決まっている科目もありますので、各病院に直接問い合わせてください
※適切な医療機関が分からない場合は、府救急医療情報センター 【電話】6693‒1199(24時間、365日対応)

12月3日(木曜日)~9日(水曜日)は
障害者週間
 障害者の自立と社会参加を進め、共に生きる社会の実現をめざすために、市は同週間に合わせ、啓発活動を行います。
【日時】12月8日(火曜日)・9日(水曜日)・10日(木曜日)9時~17時(10日は16時まで)
【場所】市役所第二庁舎
【内容】パネル展示、障害者福祉施設・授産製品などの紹介。セレモニーあり(8日11時30分~12時)
【問い合わせ】障害福祉課 【電話】6858・2266

司法書士による高齢者の
お悩み相談会in熊野田分室
【日時】12月8日(火曜日)・1月12日(火曜日)13時~16時
【場所】中央地域包括支援センター熊野田分室ほっと(中桜塚)
【内容】リーガルサポート大阪支部司法書士による成年後見制度などの個別相談(1組50分)
【対象・定員】各3組
【申し込み】電話で同分室ほっと 【電話】4865・5160。先着順

認知症サポーター養成講座
認知症を知り地域をつくる
【日時】12月10日(木曜日)14時~15時30分
【場所】岡町図書館(岡町北)
【内容】テキストやビデオで認知症について学ぶ
【対象・定員】15人
【申し込み】当日会場。先着順
【問い合わせ】長寿安心課 【電話】6858・2867

ももの会
若年認知症本人・家族の集い
【日時】12月15日(火曜日)13時30分~14時30分
【場所】すこやかプラザ(岡上の町)
【内容】交流、卓球、歌、体操ほか
【対象・定員】若年認知症の人や家族ほか、5人
【申し込み】電話で中央地域包括支援センターほっと 【電話】6841・9384。先着順

とよなかがんサロン
【日時】12月17日(木曜日)13時30分~14時
【場所】市立豊中病院(柴原町)
【内容】患者・家族同士で交流、情報交換ほか
【対象・定員】がん患者や家族、12人
【申し込み】12月1日(火曜日)から同病院 【電話】6843・0101。先着順

世代間交流事業
楽しい手話ソングとゲーム
【日時】12月25日(金曜日)13時30分~15時30分
【場所】人権平和センター豊中老人憩の家(岡町北)
【出演・講師・指導】高槻サインオーケストラほか
【対象・定員】60歳以上・小学生、各10人
【申し込み】12月7日(月曜日)9時30分からとよなか人権文化まちづくり協会 【電話】6841・5300。先着順

無料・匿名・即日
HIV・梅毒セット検査
 12月1日(火曜日)は世界エイズデーです。
 HIVや梅毒は誰でも感染する可能性があります。特に府では、梅毒の報告数が10年間で約20倍に急増しています。
 なお、保健所(中桜塚)で行っている同検査は、12月から予約制で再開します。
【問い合わせ】保健予防課 【電話】6152・7316
(関連記事14ページ)

医療従事者は届け出を
【内容】令和2年12月31日現在の従事状況を、医師・歯科医師・薬剤師の免許を持つ人は住所地か勤務先を管轄する保健所、就業している保健師・助産師・看護師・准看護師・歯科衛生士・歯科技工士は勤務先を管轄する保健所に届け出 ▼方法=1月4日(月曜日)~15日(金曜日)に保健所(中桜塚)で配布の届け出用紙(市ホームページでも取り出し可)で各届け出先
【問い合わせ】健康政策課 【電話】6152・7384

12月の献血
 輸血用血液の安全性向上のため、本人確認ができるものの提示をお願いする場合があります。成分献血は実施していません。
【問い合わせ】市献血推進協議会(社会福祉協議会内・岡上の町) 【電話】6841-7335
▶市役所第二庁舎=24日(木曜日)
▶千里阪急西側(新千里東町)・阪急岡町駅前・阪急曽根駅前=29日(火曜日)
いずれも10時~16時30分(24日(木曜日)のみ12時~13時は休み)

徘徊(はいかい)SOSメール
紹介動画を作成しました
 認知症の高齢者や障害者が徘徊で行方不明になったときに、早期に発見するための取り組みである同メールの登録方法などを紹介する動画を、市ホームページで配信しています。
【問い合わせ】地域共生課 【電話】6858・2815

交流・支え合いの場づくり
▼庄内会場=とよなか縁結実(庄内西町) ▼北緑丘会場=UR北緑丘団地22号棟集会所(北緑丘)
【申し込み】いずれも電話で日本地域統合人材育成機構 【電話】6844・5711。先着順
マスクグリップを作ろう
ありがとうの連鎖
【日時】【場所】12月①2日~25日の水曜・金曜日10時30分~16時庄内会場②4日~28日の月曜・金曜日13時30分~16時北緑丘会場
【出演・講師・指導】①看護師・北野真依子さん②看護師・池田美佐代さん
【対象・定員】各5人
【その他】マスクグリップの進呈あり
手ぶらでクラフト
【日時】12月4日(金曜日)10時~12時
【場所】庄内会場
【出演・講師・指導】看護師・安間陽子さん
【対象・定員】5人
【費用・参加費】実費(材料費)
ええ声出して笑って肺を鍛える予防体操
【日時】【場所】12月11(金曜日)10時30分~12時庄内会場、13時30分~15時北緑丘会場
【出演・講師・指導】言語聴覚士・小西健太さん
【対象・定員】各5人
集いの場 スタジオ縁結実
【日時】12月12日(土曜日)13時~16時
【場所】庄内会場
【出演・講師・指導】看護師・重田由美さん
脳のトレーニング
【日時】12月12日(土曜日)13時30分~15時
【場所】北緑丘会場
【出演・講師・指導】健康生きがい大阪認定講師・山本直弘さん
【対象・定員】5人
お金も病気も予防が大切 お金の勉強会
【日時】12月16日(水曜日)13時~16時
【場所】庄内会場
【出演・講師・指導】ファイナンシャルプランナー・平井寛さん
【対象・定員】5人
ハープをさわってみよう
指先の刺激と音色の美しさを体験
【日時】12月18日(金曜日)11時30分~14時30分
【場所】庄内会場
【出演・講師・指導】薬剤師・みわともこさん
【対象・定員】5人
シニアのための姿勢教室
【日時】【場所】12月25日(金曜日)10時~11時30分庄内会場、13時30分~15時北緑丘会場
【出演・講師・指導】姿勢アドバイザー・中川真嘉さん
【対象・定員】各5人

(高齢者)

簡易型自動録音機を無料配布
特殊詐欺被害防止セミナー
【日時】【場所】12月7日(月曜日)10時~中央公民館(曽根東町)、12月7日(月曜日)14時~庄内公民館(三和町)、12月10日(木曜日)10時~・12月16日(水曜日)14時~くらしかん(北桜塚)、12月21日(月曜日)10時~蛍池公民館(蛍池中町)、12月21日(月曜日)14時~千里公民館(新千里東町)
【内容】特殊詐欺被害防止啓発と同録音機の配布(1世帯1個)・取り付け説明(30分)
【対象・定員】防犯機能付き電話機や留守録対応電話機を持っていない65歳以上の人がいる世帯
【申し込み】各開催日の2日前までに電話でくらし支援課 【電話】6858・5073

ぬくもりサロンとよなか
【日時】【場所】下記参照
【対象・定員】満65歳以上、各15人
【その他】今年度初めて参加する人は、住所と年齢を証明できるものを持参し、申込書(緊急連絡先など)を記入。体操は動きやすい服装で来場。参加者は当日講座終了後に限り100円で会場の浴場に入浴可(ひまわりは無料)
【申し込み】12月1日(火曜日)~3日(木曜日)9時~17時に電話でシルバー人材センター 【電話】070・1350・6469。抽選あり。定員に満たない場合は各開催日の前日まで受け付け、先着順。1人1講座のみ

12月のぬくもりサロンとよなか(各回要申し込み)
講座名〈講師〉/日時・場所
音大卒プロギタリストを招きギター二重奏で歌を楽しむ〈ギタリスト・野口弘さんほか〉
7日(月曜日)13時~14時、七福温泉(大黒町)
元気に過ごすための食事から健康づくり〈管理栄養士・上田嘉子さん〉
8日(火曜日)14時~15時、障害福祉センターひまわり(稲津町)
笑いヨガで健康長寿歌と笑いで免疫力上昇〈歌う笑いヨガ講師・松井真理子さん〉
9日(水曜日)13時30分~14時30分、幸福温泉(蛍池南町)
チェリストといっしょに聴き歌い楽しもう〈Compact Alone・久山薫さん〉
16日(水曜日)13時30分~14時30分、幸福温泉(蛍池南町)
椅子に座って無理のないストレッチと筋トレ〈ヨガ講師・末永悦子さん〉
21日(月曜日)11時30分~12時30分、極楽温泉(服部寿町)
自力整体で自然治癒力を高めよう〈自力整体ナビゲーター・佐倉裕美さん〉
22日(火曜日)14時~15時、障害福祉センターひまわり(稲津町)

地域ささえ愛ポイント事業
活動登録者 募集説明会
【日時】12月7日(月曜日)・22日(火曜日)・1月4日(月曜日)・26日(火曜日)10時~12時
【場所】すこやかプラザ(岡上の町)
【内容】介護施設などで行った高齢者支援などの社会貢献活動の実績に対して換金できるポイントを付与
【対象・定員】65歳以上の介護保険第1号被保険者、各10人
【申し込み】社会福祉協議会 【電話】6848・1000。先着順


今日行く教養講座
ボランティアはじめまして
【日時】12月9日(水曜日)14時~15時30分
【場所】千里介護予防センター(新千里東町)
【内容】ボランティア活動で心身の健康を保つ
【出演・講師・指導】とよなかESDネットワーク・上村有里さん
【対象・定員】65歳以上、30人
【申し込み】10時~16時に同センター 【電話】6831・0590。先着順

悩み事を解決しましょう
シニアのスマホ講習会
【日時】12月10日(木曜日)13時30分~15時
【場所】くらしかん(北桜塚)
【内容】シルバー人材センター会員によるスマホ操作の個別指導
【対象・定員】12人
【費用・参加費】千円
【申し込み】12月2日(水曜日)9時から電話で同センター 【電話】080・4001・3807。先着順

街かどデイハウス
介護予防教室
【日時】【連続講座】【対象・定員】下記参照。65歳以上の人
【内容】介護予防体操や口の体操ほか
【その他】申込者が5人未満の場合は中止
【申し込み】いずれか1つの曜日を選択し、各施設。先着順
【問い合わせ】長寿安心課 【電話】6858・2707

街かどデイハウス介護予防教室(各12回)
施設名・場所・申し込み・開所曜日/日時・定員
ハーモニー(原田元町) 【電話】6848-2661
(月曜日・火曜日・水曜日・金曜日・土曜日)
1月5日~3月23日の火曜日10時~11時30分。5人
1月6日~3月24日の水曜日10時~11時30分。5人
岡上の町(岡上の町) 【電話】6852-8585
(火曜日~金曜日・第1・3土曜日)
1月5日~3月30日の火曜日(2月23日を除く)10時~11時30分。5人
1月7日~3月25日の木曜日(2月11日は2月8日(月曜日)に振り替え)10時~11時30分。5人
なでしこ(服部本町) 【電話】6865-0010
(月曜日・火曜日・木曜日・金曜日)
1月5日~3月23日の火曜日(2月23日は2月22日(月曜日)に振り替え)10時30分~12時。5人
1月7日~3月25日の木曜日(2月11日は2月8日(月曜日)に振り替え)10時30分~12時。5人
1月8日~3月26日の金曜日10時30分~12時。5人

とよなか市民カレッジ
受講生募集
【日時】4月~令和4年3月
【場所】福祉会館(中桜塚)ほか
【内容】歴史、散策、健康づくりや生きがい・楽しみづくり(音楽・美術)
【対象・定員】おおむね55歳以上、45人
【費用・参加費】2万円
【申し込み】同カレッジ(本町)や長寿安心課などで配布の募集要項にある申込用紙で、同カレッジ 【電話】6868・9525へ郵送。1月30日(土曜日)必着。抽選あり

高齢者大学校 受講生募集
【日時】4月~令和4年3月
【場所】大阪市教育会館(大阪市中央区)ほか
【内容】歴史、大阪再発見、語学、美術、パソコンなど63科目
【費用・参加費】6万円
【申し込み】12月1日(火曜日)から同校(大阪市中央区)、長寿安心課で配布の募集要項にある申込用紙で、同校 【電話】6360・4400。1月20日(水曜日)15時必着。同校ホームページからも申し込み可。抽選あり

地域教室
認知症予防教室
【日時】12月16日(水曜日)11時~12時
【場所】服部介護予防センター(服部本町)
【対象・定員】65歳以上、15人
【申し込み】電話で服部地域包括支援センターほっと 【電話】6865・1278。先着順
正しい姿勢とポールウオーキング体験
【日時】12月16日(水曜日)14時~15時30分
【場所】さくらんぼ会館(永楽荘)
【出演・講師・指導】日本ポールウォーキング協会認定講師・織戸将史さんほか
【対象・定員】15人
【申し込み】電話で少路地域包括支援センターほっと 【電話】6854・7878。先着順
あなたの骨密度は大丈夫ですか
【日時】12月17日(木曜日)13時30分~14時、14時~14時30分
【場所】豊中倶楽部自治会館(玉井町)
【内容】骨密度や血圧の測定と簡単な健康相談
【対象・定員】各7人
【申し込み】電話で中央地域包括支援センターほっと 【電話】6841・9384。先着順
音楽で元気に 心はいつも青春時代
【日時】12月17日(木曜日)14時~15時
【場所】庄内公民館(三和町)
【内容】生演奏に合わせて体操
【出演・講師・指導】篤友会在宅医療センター言語聴覚士・樺元大輝さんほか
【対象・定員】15人
【申し込み】電話で庄内地域包括支援センターほっと 【電話】6335・0787。先着順
家庭にあるものを使って
気軽に運動を楽しもう
【日時】12月18日(金曜日)13時30分~15時
【場所】蛍池公民館(蛍池中町)
【出演・講師・指導】原田介護予防センター理学療法士・駒田和希さん
【対象・定員】65歳以上、20人
【申し込み】電話で柴原地域包括支援センター蛍池分室ほっと 【電話】6836・9764。先着順

(障害者)

障害福祉センターひまわり
〒561‒0854稲津町1‒1‒20
【電話】6866・1011
【FAX】6866・0811

ひまわり地域交流事業
ひまわりひろば
【日時】12月18日(金曜日)14時~15時
【場所】ひまわり
【内容】司法書士・松本秀大さんによる「成年後見人制度ってなぁに」
【対象・定員】30人
【その他】13時から福祉の店「なかま」の作品などの販売あり
【申し込み】12月1日(火曜日)からひまわり。ファクス可(催し名、住所、名前、電話番号かファクス番号を記入)。先着順

要約筆記 講習会
【日時】【連続講座】1月13日~2月10日の水曜日(5回)13時30分~15時30分
【場所】ひまわり
【内容】中途失聴者や難聴者のために、講演会などで話の内容を書いて伝える基本的な技術を学ぶ
【出演・講師・指導】筆記通訳グループ・ダンボほか
【対象・定員】20人
【費用・参加費】100円程度
【申し込み】12月3日(木曜日)から電話でひまわり。先着順
【保育あり】要申し込み

点字カレンダーを配布
 豊中点訳会の協力で、令和3年の点字カレンダー(墨字入り)を作製しました。希望者にひまわりで無料配布します(要申し込み。1人1冊、市在住の視覚障害者優先)。また、点字・声の広報も希望者に配布します(要申し込み)。

お知らせ「保険・年金・税」(18ページ)

保険・年金・税

(保険)

休日・平日夜間に電話で
特別納付相談を受け付け
▼保険収納課 【電話】6858・2306=12月13日(日曜日)9時~13時、12月14日(月曜日)17時15分~20時

(国民年金)

年金給付手続きの窓口
受付時間の延長と休日開設
【日時】12月・1月の月曜日(1月11日(祝日)は12日(火曜日)に振り替え)8時30分~19時、12月12日(土曜日)・1月9日(土曜日)9時30分~16時
【場所】豊中年金事務所(岡上の町)
【持ち物】年金手帳か年金証書、本人確認書類(委任する場合は委任状と代理人の本人確認書類が必要)
【申し込み】電話で同事務所 【電話】6848・6831

国民年金保険料の
納め忘れはありませんか
 国民年金に加入しなかったり、国民年金保険料を納め忘れたりすると、老齢基礎年金を受けられなくなることや、年金額が少なくなることがあります。また、障害基礎年金や遺族基礎年金を受けられなくなる場合もあります。納付書がない人は連絡してください。
【問い合わせ】豊中年金事務所 【電話】6848・6831

(税)

■ニュース■令和3年度から
市・府民税が改正されます
 令和3年度から左記のとおり適用されます。詳しくは、市ホームページをご確認ください。
【問い合わせ】市民税課 【電話】6858・2131
給与所得控除・公的年金等控除から
基礎控除への振り替え
 特定の収入にのみ適用される給与所得控除・公的年金等控除の控除額を一律10万円引き下げ、どのような所得にでも適用される基礎控除の控除額を10万円引き上げます。
▼給与所得控除・公的年金等控除の改正=給与所得控除が適用される給与収入の上限額が850万円、給与所得控除の上限額が195万円に引き下げられます。公的年金等の収入が1千万円超の控除額は、195万5千円の上限が設けられ、公的年金以外の合計所得金額が1千万円を超えると、控除額がさらに引き下げられます。
▼基礎控除の改正=控除額の引き上げに加え、合計所得金額が2千400万円を超えると、段階的に減額となり、2千500万円を超えると適用されません。
▼非課税基準および所得控除等の合計所得金額要件などの改正=給与所得控除・公的年金等控除の引き下げに伴い、非課税基準と所得控除等を受けるための、同一生計配偶者や扶養親族などの合計所得金額の要件も見直されます。
未婚のひとり親に対する
税制上の措置と寡婦控除の見直し
 全てのひとり親家庭に対して公平な税制を実現する観点から、寡婦控除が改正されます。
▼「ひとり親控除」の創設=生計を同一にする子(前年の総所得金額等48万円以下)を有する単身者(前年の合計所得金額500万円以下)に控除額30万円を適用。
▼寡婦控除の改正=ひとり親控除対象以外の寡婦は、引き続き控除額26万円を適用し、子以外の扶養親族を持つ寡婦についても所得制限(前年の合計所得金額500万円以下)が設定されます。

今月の市税納期限
 市・府民税、固定資産税、都市計画税第4期分の納期限(口座振替の振替日)は、12月28日(月曜日)です。
 納付書に記載している金融機関、コンビニ、農業協同組合、郵便局・ゆうちょ銀行、市役所、庄内(庄内幸町)・新千里(新千里東町)の各出張所などで納めてください。納付書に記載のコンビニ納付用バーコードをLINE Payで読み込むことでも納付できます。
【問い合わせ】市民税課 【電話】6858・2131、固定資産税課 【電話】6858・2150

お知らせ「教育・保育」(19ページ、20ページ)

教育・保育

「小学校入学に向けて」の冊子を配布
 来春入学予定の子どもを対象に、こども事業課、各こども園・保育所・幼稚園などで配布しています。
【問い合わせ】同課 【電話】6858・2257
写真キャプション:小学校での1日の流れや、1年生1学期の学習内容などを紹介

ファミリー・サポート・センター
会員登録説明会
【日時】12月7日(月曜日)10時~12時
【場所】すこやかプラザ(岡上の町)
【内容】保育施設や習い事への送り迎え、子どもの預かりなどを有償で実施する育児支援者のための登録説明会
【対象・定員】10人
【申し込み】12月4日(金曜日)までに電話で同センター 【電話】6841・9383。先着順

医科医療事務検定3級
資格取得講座
【日時】【連続講座】1月24日~3月28日の日曜日(10回)10時~16時
【場所】母子父子福祉センター(中桜塚)
【対象・定員】ひとり親家庭の母・父か寡婦、9人
【費用・参加費】1万2千円(受験料を含む)
【その他】最終日に検定試験を受験
【申し込み】12月23日(水曜日)(必着)までに同センターに来館かはがきに、講座名、住所、名前、年齢、職業、電話番号、母子か父子か寡婦か、受講動機を書き、〒561–0881中桜塚2–29–31母子父子福祉センター 【電話】6852・5160。市ホームページからも申し込み可。抽選あり

■子ども■放課後こどもクラブ
新規入会募集
【内容】放課後に帰宅しても保護者が不在の児童を市立小学校内の同クラブで19時まで預かり。4月1日(木曜日)から受け入れ
【対象・定員】小学校・支援学校に入学する新1年生。保護者の就労など条件あり
【費用・参加費】月曜~金曜日の17時までの預かりは月6千円、17時以降の預かりは別途月3千円。おやつ代月千円。また、土曜日の17時までの預かりは別途月千800円。おやつ代月200円
【その他】各クラブで入会説明会あり。日時は市ホームページ参照
【申し込み】学び育ち支援課や各クラブで配布の申込書で、12月1日(火曜日)~18日(金曜日)(必着)に同課 【電話】6858・2578

子育て支援センターほっぺ
〒560‒0023岡上の町2‒1‒15
【電話】6852・5526
【FAX】6852・5422

■子ども■3歳の育ちとかかわり方
【日時】12月14日(月曜日)9時30分~10時15分、11時~11時45分
【場所】ほっぺ
【対象・定員】3歳の子どもの保護者、各10人(子ども同伴可)
【申し込み】12月8日(火曜日)までにほっぺ。市ホームページからも申し込み可。抽選あり

■子ども■ふれあい相談
言葉と運動編
【日時】①12月15日(火曜日)14時30分~16時30分②12月24日(木曜日)・1月7日(木曜日)14時~15時30分
【場所】ほっぺ
【内容】言葉や運動、手の使い方の個別相談(1組30分)
【対象・定員】未就学児と保護者、①4組②各3組
【申し込み】12月10日(木曜日)から各開催日の3日前までにほっぺ。先着順

■子ども■安心感の輪 子育てプログラム
ほっぺ心理講座
【日時】【連続講座】1月16日~3月27日の土曜日(3月6日・13日・20日を除く8回)10時~11時30分
【場所】ほっぺ
【内容】養育者と子どもの安定した関係性を学ぶ
【対象・定員】未就学児の保護者、8人
【申し込み】12月11日(金曜日)までにほっぺ。市ホームページからも申し込み可。抽選あり
【保育あり】要申し込み

(こども園・保育所・幼稚園)

■子ども■2歳の育ちとかかわり方
【日時】12月①16日(水曜日)10時15分~11時15分②22日(火曜日)10時~10時45分
【場所】①野田(野田町)②服部(服部本町)の各こども園地域子育て支援センター
【対象・定員】2歳の子どもの保護者、各10人(子ども同伴可)
【申し込み】12月①2日(水曜日)~11日(金曜日)②1日(火曜日)~11日(金曜日)に各センター(①野田 【電話】6333・0730②服部 【電話】6862・5020)。抽選あり

■子ども■手作りおやつ講座
【日時】1月①13日(水曜日)10時~11時30分②14日(木曜日)10時~11時
【場所】①旭丘(西泉丘)②蛍池(蛍池西町)の各こども園地域子育て支援センター
【内容】①ご飯ピザ②おはぎ
【対象・定員】保護者と①2歳以上の未就学児②1歳6カ月以上の未就学児、①8組②10組
【費用・参加費】200円
【申し込み】12月21日(月曜日)~25日(金曜日)に各センター(①旭丘 【電話】6848・0806②蛍池 【電話】6843・6384)。①抽選あり②先着順
写真キャプション:おはぎ作りの様子

■子ども■親を学ぶプログラム
ベビー編
【日時】【連続講座】1月14日~2月4日の木曜日(4回)14時~15時
【場所】西丘こども園地域子育て支援センター(新千里西町)
【内容】親子のふれあいやつながりを学ぶ
【対象・定員】令和2年8月~10月生まれの第1子の子どもと保護者、8組
【申し込み】12月21日(月曜日)~25日(金曜日)に同センター 【電話】6871・1737。抽選あり

■子ども■発達支援あゆみ単独通所
令和3年度 利用児童募集
【場所】児童発達支援事業所あゆみ(桜の町)
【内容】子どもが単独で通所して実施する療育
【対象・定員】児童発達支援を受けるための通所受給者証を持っている平成27年4月2日~平成30年4月1日生まれの子ども、40人
【申し込み】あゆみや児童発達支援センター(稲津町)で配布の申込用紙で12月18日(金曜日)までにあゆみ 【電話】6841・1551へ来所。詳しくは市ホームページの募集要項参照。抽選あり

(学校)

■ニュース■私立高校入学支度金
貸し付けあっせん
【内容】来春私立高校に入学予定で、入学金や施設整備費などに困っている人に、入学支度金として生徒1人につき20万円以内の貸し付けをあっせん
【対象・定員】市在住の保護者で、他に入学支度金の借り入れや受給をしない人、100人。所得制限あり
【その他】貸付金を契約期間内に完済したときは、利子相当額を市が給付
【申し込み】12月1日(火曜日)~1月15日(金曜日)に教育総務課 【電話】6858・2553。審査あり。定員に満たない場合、期間延長あり

青少年健全育成啓発標語と
ポスターの入選者
 青少年の非行防止・健全育成を主旨とした標語とポスターを募集し、入選作品10点が決まりました。入賞者は次の皆さんです(敬称略・順不同)。
〈標語の部〉▼最優秀賞=泉こはく(第十四中)「一人きり うつむくあの子に 手を伸ばそう」 ▼優秀賞=中西優菜(東丘小) ▼入賞=西原蓮・小玉優海・岡本彩芳(第四中)
〈ポスターの部〉▼最優秀賞=早野琴音(上野小) ▼優秀賞=二宮誠敬(東丘小) ▼入賞=湯川晴介・上田乙葉(西丘小)、嶋岡波音(南丘小)
【問い合わせ】児童生徒課 【電話】6866・0101
写真キャプション:早野琴音さんの作品

善行児童・生徒を表彰
 夏休みを中心に社会奉仕活動などを行った千成小学校・國貞怜雅さんを表彰しました。
【問い合わせ】児童生徒課 【電話】6866・0101

お知らせ「環境・ごみ」(20ページから22ページまで)

環境・ごみ

(みどり・公園)

とよっぴー農園
畑のお仕事体験
【日時】12月12日(土曜日)9時30分~11時30分
【場所】緑と食品のリサイクルプラザ(原田中)
【内容】野菜などの手入れや収穫、堆肥化施設見学
【対象・定員】30人。小学生以下は保護者同伴
【申し込み】12月2日(水曜日)から電話で花と緑のネットワークとよなか 【電話】080・5718・7651。先着順

ガーデンシクラメンなどを使った
クリスマスを飾る寄せ植え
【日時】12月12日(土曜日)10時~12時
【場所】花とみどりの相談所(曽根南町)
【出演・講師・指導】園芸高校教諭・渡辺弘康さん
【対象・定員】18人
【費用・参加費】千400円
【申し込み】12月5日(土曜日)9時15分から同所 【電話】6863・8439。先着順

栽培講習会
月の満ち欠けと野菜のはなし
【日時】12月12日(土曜日)13時30分~15時
【場所】eMIRAIE環境交流センター(中桜塚)
【出演・講師・指導】大阪エコ農産物認定農家・光久隆晴さん
【対象・定員】15人
【申し込み】12月1日(火曜日)10時から電話で花と緑のネットワークとよなか 【電話】080・5718・7651。先着順

松と季節の草花などを使った
お正月を祝う盆景作り
【日時】12月19日(土曜日)10時~12時
【場所】花とみどりの相談所(曽根南町)
【出演・講師・指導】全日本小品盆栽協会副理事長・彌重定さん
【対象・定員】18人
【費用・参加費】2千200円
【申し込み】12月12日(土曜日)9時15分から同所 【電話】6863・8439。先着順

(ごみ・まちの美化)

クリーンランド
12月の催し
【場所】クリーンランド(原田西町)
【問い合わせ】スリーR・センター 【電話】6841・8152
展望フロア一般開放
【日時】12月20日(日曜日)10時~15時
【内容】〈ごみ焼却施設の見学〉10時15分~、10時30分~、13時30分~。各10人。当日会場。先着順〈家具リユースコーナー〉ごみとして持ち込まれた家具の展示・無料譲渡。11時30分まで受け付け。11時45分に抽選。搬出は各自
新聞紙などで
コラージュカレンダー作り
【日時】12月20日(日曜日)13時~14時
【対象・定員】20人
【申し込み】12月6日(日曜日)10時から電話で同センター。先着順

12月・1月の
再生資源買取市
【日時】【場所】毎週土曜日(1月2日を除く)は新明和(名神口)、第4土曜日は環境事業所(走井)。いずれも9時~12時
【内容】家庭から出る再生資源(紙・布類、缶類)を1㎏以上持ち込むと、10㎏までごとに40円で買い取り
【その他】車での来場可
【問い合わせ】家庭ごみ事業課 【電話】6858・2275

年末年始は
ごみ収集日程が変わります
 年末年始の日程は、「わが家のごみカレンダー」(3月に全戸配布)、「全体版日程表」(3月以降に転入した世帯に配布)か市ホームページで確認し、収集日の8時30分までに出してください。
【問い合わせ】家庭ごみ事業課 【電話】6843・3513

臨時家庭ごみ直接搬入
適切な利用をお願いします
 クリーンランド(原田西町)への直接搬入は、急な引っ越しなどで定日収集の利用ができない場合を原則としています。日常の家庭ごみなど市が収集対応している品目は、決められた収集日に計画的に出してください。直接搬入には事前予約が必要です(予約状況により希望に沿えない場合あり)。
▼予約専用電話 【電話】6841・4498=月曜~土曜日9時~17時
【問い合わせ】再資源・搬入課 【電話】6841・5394
(関連記事 裏表紙)

臨時・引っ越し・多量ごみ
申し込みはお早めに
 年末は12月28日(月曜日)まで、年始は1月4日(月曜日)から収集します。収集日の3日前までに事前申し込みが必要です(土曜・日曜日を挟む場合は5日前まで)。1月4日(月曜日)・5日(火曜日)・6日(水曜日)の収集は12月28日(月曜日)までに申し込んでください。
【申し込み】粗大ごみ受付センター 【ナビダイヤル】0570・666・861
【問い合わせ】家庭ごみ事業課 【電話】6843・3513

(環境保全)

省エネ推進事業
【その他】参加者に所定の店舗で利用できるエコポイントチケット「とよか」①300ポイント②200ポイント③500ポイントを進呈(条件あり)
【問い合わせ】eMIRAIE環境交流センター(中桜塚) 【電話】6844・8611
①エネカフェ
わたしの暮らしとエネルギー
【日時】12月6日(日曜日)10時~12時
【場所】同センター
【内容】家庭で使用する電気について学ぶ
【出演・講師・指導】あしたの暮らしとよなかエネルギー部・筒井章子さんほか
【対象・定員】20人
【申し込み】同センター。先着順
②省エネ相談会 家庭の省エネをチェック
【日時】12月9日(水曜日)10時30分~15時
【場所】千里文化センター「コラボ」(新千里東町)
③冬の住宅の省エネ診断
【内容】市に登録している省エネマイスターが、各家庭(事業所や店舗は除く)を訪問し冬の断熱や結露について診断。診断結果は後日送付
【申し込み】12月1日(火曜日)~1月15日(金曜日)に電話で同センター

進めよう 暖房に頼らない生活
ウオームビズにご協力を
 冬は暖房の使用などエネルギー消費が増大します。市役所では12月1日(火曜日)~3月31日(水曜日)の間、重ね着や保温性の高い衣服の着用により、暖房に頼らない省エネの取り組みを進めます。家庭や事業所でもご協力ください。
【問い合わせ】環境政策課 【電話】6858・2106

犬はつないで散歩を
 公共の場所で犬を放すことは府条例で禁止されています。放れた犬が迷子になり、人をかむことがあります。飼い主は迷子にならないようリードを離さず、人のそばを通るときはリードを短く持って事故の防止に努めてください。
【問い合わせ】衛生管理課 【電話】6152・7320

浄化槽の適正な維持管理を
 浄化槽管理者には、市の登録・許可を受けた業者による保守点検や清掃、指定検査機関による定期検査が法律で義務付けられています。また、浄化槽の使用廃止には届け出が必要です。
【問い合わせ】衛生管理課 【電話】6152・7321、事業ごみ指導課 【電話】6858・2278

地球環境を守る市民行動計画
「豊中アジェンダ21」の活動
【問い合わせ】とよなか市民環境会議アジェンダ21(eMIRAIE環境交流センター内・中桜塚) 【電話】6844・8611
竹炭焼き体験
【日時】〈火入れ〉12月10日(木曜日)9時~12時〈窯出し〉12月11(金曜日)9時30分~12時。雨天の場合は翌日
【場所】千里中央公園野外炊さん場(新千里東町)
【対象・定員】10人
【申し込み】12月8日(火曜日)までに同センター。先着順
事業者向けSDGs勉強会
未来からのアプローチ
【日時】12月16日(水曜日)14時~16時
【場所】同センター
【内容】事業者がSDGsで企業価値を高める方法について学ぶ
【出演・講師・指導】グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン分科会推進委員長・桑原崇さん
【対象・定員】20社
【申し込み】12月13日(日曜日)までに同センター。先着順
とよっぴー 地産地消採りたて野菜市
【日時】12月24日(木曜日)10時~売り切れ次第終了
【場所】さわ病院(城山町)
【その他】とよっぴー3㎏(150円)と米の有料配布あり

eMIRAIE環境交流センター
〒561‒0881中桜塚1‒24‒20
【電話】6844・8611
【FAX】6844・8668

同センターの催し
【場所】【問い合わせ】同センター
地域こだわり品と野菜市場
【日時】12月5日(土曜日)10時~11時30分
【その他】竹炭・竹製品の販売あり
制服・学用品の回収
【日時】12月10日(木曜日)~1月15日(金曜日)
【内容】幼稚園~高校の、まだ使える制服・学用品・部活用品を持ち込み。後日、必要な人へ有料配布
絵本のリサイクル回収
【日時】12月10日(木曜日)~1月15日(金曜日)
【内容】家庭で不用になった乳児~小学生向けの絵本(児童書、図鑑、月刊誌は除く)を持ち込み。汚れや破損のないものに限る。1月31日(日曜日)に開催する親子ぐるぐるフェスで希望者に交換・配布
体と環境に優しい手作り講座
①あずきカイロ②布なぷきん
【日時】12月①10日(木曜日)②15日(火曜日)。10時~11時30分
【内容】繰り返し使える小物を作りながら、女性の体と環境に優しい暮らしの話を聞く
【出演・講師・指導】USAGIGUMOさん
【対象・定員】各10人
【費用・参加費】千円
【その他】講師はオンライン参加
【申し込み】12月1日(火曜日)10時から同センター。先着順
【保育あり】12月①2日(水曜日)②6日(日曜日)までに申し込み
おもちゃ病院
【日時】12月12日(土曜日)10時~11時30分
【内容】壊れたおもちゃを修理。1世帯1点のみ
【費用・参加費】実費(部品代)
■子ども■自然工作 豊中産の竹や木で
ウグイス笛とぴこぴこキツツキ作り
【日時】12月19日(土曜日)10時~11時30分
【対象・定員】5歳以上の子ども、12人。小学3年生以下は保護者同伴
【費用・参加費】200円
【申し込み】12月17日(木曜日)までに同センター。先着順
■子ども■おはなし会「わにわに」
【日時】12月20日(日曜日)10時30分~11時
【内容】絵本の読み語り
【対象・定員】未就学児と保護者、7組
【申し込み】当日会場。先着順

お知らせ「まち・安全」(22ページ)

まち・安全

(まちづくり)

全日本不動産協会による
不動産無料相談会
【日時】12月11日(金曜日)13時~16時30分
【場所】市役所第二庁舎
【内容】空家、借地借家、相続、その他不動産に関する一般相談。1組30分
【出演・講師・指導】同協会会員の宅地建物取引士・弁護士・税理士・行政書士
【申し込み】電話で同協会大阪府本部 【電話】6947・0341。先着順

市有地の貸し付け
 12月1日(火曜日)から資産管理課や市役所受付で配布する貸付要領(市ホームページでも閲覧可)で確認の上、申し込んでください。
【問い合わせ】同課 【電話】6858・2317

(安全・防災)

応急手当講習会
上級救命講習
【日時】12月8日(火曜日)10時~17時
【場所】消防局(岡上の町)
【内容】新型コロナウイルス感染症に対応した心肺蘇生法(胸骨圧迫・人工呼吸)、止血法、異物除去、搬送法、傷病者管理、AEDの使用方法ほか
【対象・定員】20人
【その他】申込者が少数の場合は中止。実技・筆記試験あり
【申し込み】12月7日(月曜日)までに救急救命課 【電話】6846・8438。先着順

(上下水道)

ディスポーザーの設置には事前申請が必要です
 市は、台所などから発生する生ごみを細かく砕いて、水と一緒に排水するディスポーザー(生ごみ粉砕機)を単体で設置・使用しないようお願いしています。ただし、排水処理機能を持ち、性能基準の適合評価書のあるディスポーザーは、市の承認を受けた上で設置できます。
【問い合わせ】給排水サービス課 【電話】6858・2961

こよみ
1日(火曜日)~31日(木曜日)年末の交通事故防止運動

お知らせ「くらし・案内一般」(23ページから26ページまで)

くらし・案内一般

シルバー人材センターで
包丁研ぎをします
【日時】12月8日(火曜日)・9日(水曜日)9時30分~16時30分
【場所】市役所別館(北桜塚)
【費用・参加費】包丁1本500円から
【その他】当日に返却できない場合あり。集配達は不可
【問い合わせ】同センター 【電話】6856・1777

市民公益活動助成金(とよなか夢基金)助成事業募集
 NPOやボランティア団体、自治会、事業者などが行う市民公益活動の経費の一部を助成します。申し込みには左記説明会への出席が必要です。
助成事業募集説明会
【日時】12月①10日(木曜日)19時~20時30分②11日(金曜日)14時~15時30分③12日(土曜日)10時~11時30分
【場所】①千里公民館(新千里東町)②庄内公民館(三和町)③すてっぷ(玉井町)
【対象・定員】①30人②③各20人、オンライン参加は各12人
【申し込み】12月9日(水曜日)までにコミュニティ政策課 【電話】6858・2041。ファクス可(名前(団体名も)、参加人数(1団体2人まで)、参加日と参加方法、電話・ファクス番号を記入)
【FAX】6846・6003。市ホームページからも申し込み可。先着順
【保育あり】12月3日(木曜日)までに申し込み

12月・1月の休日窓口
【日時】12月12日(土曜日)・1月9日(土曜日)9時~13時
【場所】市役所第一庁舎
【内容】住所変更の届け出(インターネットで時間指定予約可)や各種証明書の受け取り(最近戸籍の届け出をした人は受け付けできない場合あり)
【持ち物】本人確認書類と印鑑(認め印)
【その他】取り扱い業務は市ホームページを参照か市民課へ問い合わせ
【問い合わせ】同課 【電話】6858・2202

令和2年度成人式
18カ所の会場で開催します
 1月11日(祝日)に行う成人式は、市立中学校(17校)と文化芸術センター(曽根東町)で開催します。
 同センターで行う記念式典(11時~11時40分)の様子を、各校体育館に映像配信するので、お住まいの中学校区の会場(旧第六中学校区は同センター)で参加してください。ただし、転居などの事情がある場合は該当会場以外への参加も可能です。
【問い合わせ】社会教育課 【電話】6858・2582

航空機による市内全域の
写真撮影を行います
 固定資産税の対象となる土地や家屋などの状況把握のため、12月10日(木曜日)~1月15日(金曜日)に、航空機による市内全域の写真撮影を行います。撮影当日は航空機の飛行音などが発生します。
【問い合わせ】固定資産税課 【電話】6858・2142

コンビニ交付サービスを
一時休止
 システム作業のため、12月26日(土曜日)10時~12時は、全ての証明書の同サービスを休止します。
【問い合わせ】市民課 【電話】6858・2211

入札参加資格審査申し込みを受け付け(追加募集)
【内容】市や上下水道局、市立豊中病院、クリーンランドが行う①建設工事、測量・建設コンサルタント業務②物品・業務委託等、小規模修繕の入札などに参加するための資格審査ほか ▼資格の有効期間=令和3年4月1日(木曜日)から①令和4年3月31日(木曜日)まで②令和5年3月31日(金曜日)まで
【申し込み】契約検査課で配布の申込用紙(市ホームページからも取り出し可)で、12月7日(月曜日)~1月8日(金曜日)(消印有効)に同課 【電話】6858・2075へ郵送

住民基本台帳の閲覧状況を公表しています
 令和元年11月~令和2年10月の住民基本台帳の一部の写しの閲覧状況を、市政情報コーナーと市ホームページでご覧になれます。
【問い合わせ】市民課 【電話】6858・2213

総合戦略委員会が
答申書を提出
 市まち・ひと・しごと創生総合戦略委員会(会長=近畿大学教授・高橋一夫さん、8人)は11月25日、総合戦略の進捗(しんちょく)状況について、長内繁樹市長に答申書を提出しました。同書では、地方創生のために交付金を活用して行った事業の検証結果などが述べられています。
 同書は、経営計画課や市政情報コーナー、市ホームページでご覧になれます。
【問い合わせ】同課 【電話】6858・2773

総合計画実施計画
(令和3年度版)を策定
市は、第4次総合計画前期基本計画で示した施策を実現するための具体的な事業を示す実施計画を策定しました。
 同計画は、経営計画課や市政情報コーナー、市ホームページでご覧になれます。
【問い合わせ】同課 【電話】6858・2773

情報公開・個人情報保護制度
令和元年度の運用状況
情報公開制度
▼行政文書の開示=左表参照。主な文書は、「工事等設計書」「基礎単価一覧表」が904件。行政文書開示制度に関する審査請求は4件でした ▼情報提供=市政情報コーナーの利用者は延べ2千266人で、資料の閲覧・複写・提供などは4千804件でした ▼会議の公開=公開で行われた会議は延べ142回で、延べ106人が傍聴しました。なお、公開の対象となる審議会などは昨年度末で72ありました。会議録は市政情報コーナーでご覧になれます

令和元年度の情報公開制度の運用状況
請求などの延べ件数1,303(298)
全部開示1,006(168)
部分開示173(72)
不開示17(16)
不開示(文書不存在) 62(18)
取下げ38(19)
特例延長0(0)
却下2(0)
存否応答拒否5(5)
請求者延べ人数261(69)
( )は請求のあったもののうち任意開示申出(開示請求権者以外からの請求)によるもの

個人情報保護制度
▼自己情報の開示等請求=自己情報の開示等請求が延べ81人から121件ありました。主な文書は「住民票・戸籍・印鑑登録に関する文書」が27件、「介護認定に関する文書」が21件、「診療報酬に関する文書」が2件でした。決定内容は全部開示52件、部分開示54件、不開示4件、文書不存在9件、取り下げ1件、却下1件でした。個人情報保護制度に関する審査請求は1件でした。なお、平成18年度から「診療録(カルテ)」は市立豊中病院(柴原町)で開示請求の特例により開示しており、昨年度は75件の請求があり、その決定内容は、全部開示67件、文書不存在8件でした ▼個人情報ファイル(市の業務処理のため、名前、住所などを記録した個人情報の集合物)=昨年度末現在で460件設置しています。ファイルの目録は市政情報コーナーでご覧になれます
【問い合わせ】同コーナー 【電話】6858・2054

阪急豊中駅北改札口出てすぐ
市民活動情報サロンの催し
【場所】【問い合わせ】市民活動情報サロン(本町) 【電話】6152・2212
【申し込み】12月1日(火曜日)10時から同サロン。先着順
世界に1つだけのキャンドル作り
【日時】12月8日(火曜日)13時~15時
【対象・定員】障害者や家族、5人
【費用・参加費】500円
【その他】実施団体=ハンドメイドキャンドル協会
はぐくみホームカフェ会
養育里親について学ぶ
【日時】12月9日(水曜日)14時~15時
【対象・定員】6人
【その他】実施団体=キーアセット
TIFA国際交流何でも相談 活動紹介
【日時】12月11日(金曜日)13時30分~15時30分
【対象・定員】6人
【その他】実施団体=国際交流の会とよなか
家族でできるマッサージ講座
FumiFumi
【日時】12月12日(土曜日)10時30分~12時30分
【対象・定員】6人
【その他】実施団体=ゆるん
介護資金をうまく楽につくりましょう
【日時】12月12日(土曜日)14時~15時30分
【対象・定員】6人
【その他】実施団体=認知症事前対策協会
聴覚障害見える化サポート
【日時】12月15日(火曜日)14時~15時
【対象・定員】5人
【費用・参加費】100円
【その他】実施団体=愛逢RADYONE
ちゃぶだい集会 居場所づくりを
いろいろな視点から考える
【日時】12月16日(水曜日)18時30分~20時30分
【内容】居場所づくりに関わる若者たちによる活動紹介と意見交換
【対象・定員】会場5人、オンライン参加10人
敏感な特性 HSP当事者研究会
【日時】12月17日(木曜日)10時30分~12時30分
【対象・定員】6人
【費用・参加費】500円
【その他】実施団体=場づくりカレッジ「えすけーぷ。」
高齢期だからこそ知っておくべき税金
【日時】12月18日(金曜日)14時~16時30分
【対象・定員】6人
【その他】実施団体=空き家サポートセンター
分譲マンション暮らし方講座
専門委員会の立ち上げと運営
【日時】12月19日(土曜日)10時30分~12時
【対象・定員】分譲マンション居住者や管理組合役員、6人
【その他】実施団体=府マンション管理士会豊中支部
シルバーのお茶会 特技について話そう
【日時】12月19日(土曜日)13時30分~15時30分
【対象・定員】5人
【費用・参加費】100円
【その他】実施団体=ワンネスグループ
背筋をピンと伸ばすためのボディケア
【日時】1月8日(金曜日)10時30分~12時30分
【対象・定員】6人
【その他】実施団体=ゆるん
成年後見制度など活用事例の紹介
【日時】1月8日(金曜日)14時~16時
【対象・定員】6人
【その他】実施団体=障がい者・高齢者市民後見STEP

(意見募集)
対象は、市在住か在勤・在学の人、市内の事務所、納税義務者、利害関係者。素案の内容と応募用紙は、市政情報コーナー、庄内(庄内幸町)・新千里(新千里東町)の各出張所、担当課にあります。市ホームページでも内容の閲覧・意見の提出可

法定外公共物管理条例の
一部改正素案
【内容】法定外公共物(道路、水路など)で近年散見される、所有者不明の違法放置物件の措置に関する追加項目の素案
【申し込み】12月8日(火曜日)~28日(月曜日)に基盤管理課 【電話】6858・2374

第2期教育振興計画素案
【内容】教育の振興のための施策に関する基本的な計画の素案
【申し込み】12月8日(火曜日)~28日(月曜日)に教育総務課 【電話】6858・2532

市自転車活用推進計画素案
【内容】自転車活用推進に関する市の目標と施策の素案
【申し込み】12月14日(月曜日)~1月8日(金曜日)に交通政策課 【電話】6858・3049

(傍聴)
申し込みは、各会議の当日30分前から先着順。受付開始時に定員を超えた場合は抽選。途中入場不可の場合あり

地域公共交通協議会
【日時】12月3日(木曜日)14時~16時
【場所】すてっぷ(玉井町)
【内容】公共交通改善実施計画についてほか
【対象・定員】10人
【その他】委員はウェブ会議システムにより審議
【問い合わせ】交通政策課 【電話】6858・2340

総合計画審議会
【日時】12月4日(金曜日)18時~20時
【場所】市役所第二庁舎
【内容】第4次総合計画前期基本計画の評価に関する調査審議
【対象・定員】10人
【その他】委員はウェブ会議システムにより審議
【問い合わせ】経営計画課 【電話】6858・2773

歴史的文化的文書審議会
【日時】12月7日(月曜日)10時~12時
【場所】文書館(長興寺南)
【内容】市の歴史・文化的文書の保存や利用などの取り組みについて
【対象・定員】10人
【問い合わせ】行政総務課 【電話】6858・2047

公民館運営審議会
【日時】12月8日(火曜日)18時30分~20時
【場所】中央公民館(曽根東町)
【内容】公民館の管理運営についてほか
【対象・定員】10人
【問い合わせ】同館 【電話】6866・0555

公共施設等有効活用委員会
【日時】12月①9日(水曜日)②23日(水曜日)。18時~20時
【場所】①市役所第一庁舎②市役所第二庁舎
【内容】南部地域の学校跡地に関する個別活用計画について
【対象・定員】各10人
【その他】委員はウェブ会議システムにより審議
【問い合わせ】創造改革課 【電話】6858・2084

外国人市民会議
【日時】12月14日(月曜日)19時~21時
【場所】市役所第二庁舎
【内容】住み慣れた地域で健康に暮らすことについて
【対象・定員】10人
【問い合わせ】人権政策課 【電話】6858・2654

公共事業再評価委員会
【日時】12月17日(木曜日)18時~20時
【場所】市役所第二庁舎
【内容】公共事業の再評価について
【対象・定員】10人
【その他】委員はウェブ会議システムにより審議
【問い合わせ】創造改革課 【電話】6858・2084

介護保険事業運営委員会
【日時】12月23日(水曜日)14時~16時
【場所】市役所第二庁舎
【内容】第7期高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画の進行管理ほか
【対象・定員】10人
【その他】委員はウェブ会議システムにより審議
【問い合わせ】長寿社会政策課 【電話】6858・2837

情報公開・個人情報保護
運営委員会
【日時】12月24日(木曜日)15時~17時
【場所】市役所第一庁舎
【内容】個人情報保護条例に基づく目的外利用についてほか
【対象・定員】5人
【問い合わせ】法務・コンプライアンス課 【電話】6858・2054

(市民委員募集)
応募資格や選考方法などは担当課や市ホームページにある募集要項を参照。他の審議会などとの重複選任防止のため、住所、名前、年齢、性別の情報を行政総務課に提供

上下水道事業運営審議会
【任期】2月~令和5年1月
【内容】同事業運営について調査・審議。会議は年1回程度
【対象・定員】市在住か在勤・在学の18歳以上、1人
【報酬】1回9千700円
【申し込み】経営企画課(北桜塚)で配布の申込用紙(市ホームページからも取り出し可)で同課 【電話】6858・2921。12月15日(火曜日)必着。面接あり

(消費生活)

生活情報ひろばの催し
【場所】【問い合わせ】くらしかん(北桜塚) 【電話】6858・5073
パネル展
各地のお正月のお雑煮と郷土料理
【日時】12月1日(火曜日)~25日(金曜日)
スマホを初歩から学ぼう
【日時】12月8日(火曜日)13時30分~15時
【出演・講師・指導】スマホ&パソコンらぼ
【対象・定員】20人
【申し込み】12月3日(木曜日)10時~11時に電話で同ひろば 【電話】6858・6855。先着順
地産地消イベント
【日時】12月9日(水曜日)10時30分~11時30分(売り切れ次第終了)
【内容】豊中とその近郊で作られたコメや卵・野菜・竹炭などの有料配布
【費用・参加費】実費
【持ち物】マイバッグ
【申し込み】当日10時から会場で整理券を配布
リユースバザー
【日時】12月12日(土曜日)10時30分~12時(入場時間は15分)
【内容】日用品雑貨などの有料配布
【費用・参加費】実費
【持ち物】マイバッグ
【申し込み】当日10時から会場で整理券を配布
牛乳パックで作るメガネケース
【日時】12月14日(月曜日)10時30分~12時
【出演・講師・指導】南桜塚ゆうの会
【対象・定員】20人
【費用・参加費】300円
【申し込み】当日10時から来館。先着順
シニア向けスマートフォン体験講座
【日時】12月14日(月曜日)13時30分~15時30分
【出演・講師・指導】ソフトバンクスマホアドバイザー
【対象・定員】15人
【申し込み】12月4日(金曜日)13時~14時に電話で同ひろば 【電話】6858・6855。先着順
干支(えと)の羽子板作り
【日時】12月17日(木曜日)13時~15時
【出演・講師・指導】桜塚校区福祉会
【対象・定員】10人
【費用・参加費】千600円
【申し込み】12月10日(木曜日)13時~14時に電話で同ひろば 【電話】6858・6855。先着順
家計簿の初歩と
年1回の家計管理の話
【日時】12月17日(木曜日)13時30分~15時
【場所】日本マネーバランスFP協会・団野修さん
【対象・定員】30人
【申し込み】12月4日(金曜日)10時~11時に電話で同ひろば 【電話】6858・6855。先着順
■子ども■折り紙・バルーンアート作りとマジック
【日時】12月20日(日曜日)10時~12時
【出演・講師・指導】SAとよなか
【対象・定員】5歳以上、20人。小学3年生以下は保護者同伴
【申し込み】当日9時30分から来館。先着順

(労働)

働きたい若者を応援する
12月の就活プログラム
【場所】とよの地域若者サポートステーション(服部西町)
【対象・定員】15歳~49歳(職業適性検査のみ44歳まで)、各10人
【その他】利用登録・事前面談が必要
【申し込み】電話で同ステーション 【電話】6151・3017。先着順
心と体を整える
マインドフルネス実践入門
【日時】12月1日~22日の火曜日10時15分~11時45分
言葉を使わず簡単な絵で
コミュニケーション
【日時】12月1日(火曜日)・8日(火曜日)・15日(火曜日)14時~16時
職業適性検査
【日時】12月4日(金曜日)・11日(金曜日)・18日(金曜日)・26日(土曜日)14時~16時
職場のコミュニケーション講座
【日時】12月10日(木曜日)・17日(木曜日)13時30分~15時
職業理解セミナー
【日時】12月17日(木曜日)13時30分~15時
自己対処能力を高める
ソーシャルスキルトレーニング
【日時】12月22日(火曜日)13時30分~15時30分

キャリアデザインを描こう
就職支援講座 採用面接編
【日時】12月15日~1月19日の火曜日(12月29日・1月5日を除く)10時~16時
【場所】豊中しごとセンター(庄内東町)
【対象・定員】就職活動に不安を感じる人、各15人
【申し込み】各開催日の前日までに電話でワンモア豊中 【電話】6852・3007。ファクス可(催し名、住所、名前、電話番号を記入)
【FAX】6868・9656。先着順

生活支援サービス研修と
仕事説明会
【日時】【連続講座】12月16日(水曜日)・17日(木曜日)9時30分~16時30分
【場所】蛍池公民館(蛍池中町)
【内容】介護予防・日常生活支援総合事業で高齢者の生活支援サービスに従事するための養成研修と仕事説明
【対象・定員】12人
【申し込み】12月9日(水曜日)までに電話でニチイ学館 【電話】072・631・2225。先着順

シニアのための
おしごとカフェ
【日時】12月18日(金曜日)14時~15時30分
【場所】すてっぷ(玉井町)
【内容】福祉・介護、警備、調理補助、清掃などの仕事について事業所採用担当者との交流会
【対象・定員】おおむね55歳以上の求職者、16人(未経験者可)
【申し込み】電話でとよなか生涯現役サポートセンター 【電話】6152・7662。先着順

介護に関する入門的研修
【日時】【連続講座】1月11日(祝日)・12日(火曜日)・21日(木曜日)・22日(金曜日)9時30分~17時
【場所】蛍池公民館(蛍池中町)
【内容】介護の基本的な知識や介護の業務に携わる上で知っておくべき基本的な技術を学ぶ
【対象・定員】20人
【費用・参加費】千円
【申し込み】電話でピースクルーズ 【電話】6533・3965。先着順

清掃の仕事体験講座
就労支援付き
【日時】【連続講座】1月21日(木曜日)・22日(金曜日)・28日(木曜日)・29日(金曜日)13時30分~16時30分
【場所】労働会館(三和町)
【内容】清掃用具の使い方を学ぶ。清掃現場での体験あり
【対象・定員】求職者、6人
【その他】事前面談あり
【申し込み】1月12日(火曜日)までに電話で地域就労支援センター 【電話】6858・6861。先着順

お知らせ「人権・平和」(26ページ、27ページ)

人権・平和

パネル展
SDGsってなに
【日時】12月3日(木曜日)~16日(水曜日)9時~17時
【場所】人権平和センター蛍池(蛍池北町)
【内容】差別や不平等、環境汚染や貧困など、世界の共通課題の解決に向けて国連が定めたSDGs(持続可能な開発目標)を紹介
【問い合わせ】とよなか人権文化まちづくり協会 【電話】6841・5300

世界人権宣言72周年記念
豊中集会
【日時】12月8日(火曜日)18時30分~20時
【場所】蛍池公民館(蛍池中町)
【内容】SDGsと世界人権宣言の基本理念について学ぶ
【出演・講師・指導】ヒューライツ大阪特任研究員・松岡秀紀さん
【対象・定員】30人
【申し込み】当日会場。先着順
【問い合わせ】とよなか人権文化まちづくり協会 【電話】6841・5300

人権擁護委員による
人権デー特設相談
【日時】12月10日(木曜日)13時~15時
【場所】庄内(庄内幸町)・新千里(新千里東町)の各出張所
【その他】人権問題の悩みは同委員へ(下記参照)
【問い合わせ】人権平和センター豊中 【電話】6841・1316(関連記事38ぺージ)

人権擁護委員
※住所の50音順。12月1日現在
名前/住所
古川博夫 今在家町
佐藤和代 上野坂
青木康二 春日町
村木茂 上津島
枡村洋子 庄内幸町
船曵裕幸 庄内東町
西村捷三 新千里北町
岩本洋子 末広町
小西みゆき 大黒町
木場敬子 長興寺南
久保英之 寺内
伴野多鶴子 中桜塚
吉澤久雄 東泉丘
中村誉彦 東寺内町
臼杵伸江 東豊中町
榎本昌子 東豊中町
渡邉崇世 蛍池中町
宇田隆史 本町
増市徹 緑丘

人権文化まちづくり講座
これからの人権教育を考える
【日時】12月21日(月曜日)18時30分~20時30分
【場所】人権平和センター蛍池(蛍池北町)
【内容】関西学院大学准教授・濱元伸彦さんによる「人権についての市民意識調査結果から見る、人権問題に対する意識の変化」
【対象・定員】60人
【申し込み】12月19日(土曜日)までにとよなか人権文化まちづくり協会 【電話】6841・5300。先着順

おまつり地球一周クラブ
チョアチョアコリア
【日時】12月26日(土曜日)10時30分~12時
【場所】とよなか国際交流センター(玉井町)
【内容】韓国出身の講師と一緒に工作やクイズで韓国を知る
【対象・定員】小・中学生、15人
【費用・参加費】300円
【申し込み】12月18日(金曜日)までに同センター 【電話】6843・4343。先着順

12月10日(木曜日)~16日(水曜日)は北朝鮮人権侵害問題啓発週間
 拉致問題など北朝鮮の人権問題について、関心と認識を深めてもらうことを目的に定められた同週間に合わせて、左記上映会を行います。
【問い合わせ】人権平和センター豊中 【電話】6841・1316
アニメ「めぐみ」と「拉致被害者御家族ビデオメッセージ」の上映会
【日時】1月30日(土曜日)14時30分~16時
【場所】ローズ文化ホール(野田町)
【対象・定員】200人
【申し込み】往復はがきに、催し名、代表者の住所と名前(返信用も)、電話番号、参加者全員の名前(1枚につき3人まで)、配慮事項(手話通訳や車椅子使用など)を書き、〒559–8555大阪市住之江区南港北1–14–16「大阪府府民文化部人権局人権企画課」 【電話】6210・9280。ファクス可
【FAX】6210・9286。1月14日(木曜日)必着。府ホームページからも申し込み可。先着順

■子ども■保育つきライブラリー
【日時】2月8日(月曜日)10時~12時
【場所】すてっぷ(玉井町)
【内容】図書室利用時に子どもを保育(1歳以上の未就学児、5人。新規優先枠あり)
【申し込み】12月14日(月曜日)~1月17日(日曜日)にすてっぷ 【電話】6844・9735。ファクス可(催し名、住所、名前、電話番号、保護者の年代、子どもの名前・年齢を記入)
【FAX】6844・9706。すてっぷホームページからも申し込み可。抽選あり

こよみ
10日(木曜日)人権デー/4日(金曜日)~10日(木曜日)人権週間

お知らせ「文化・にぎわい」(27ページから31ページまで)

文化・にぎわい

市民ギャラリー 12月の展示
【日時】10時~18時(最終日は16時まで)
【場所】同ギャラリー(本町) 【電話】6846・8621
市美術協会会員展 書部
【日時】12月1日(火曜日)~6日(日曜日)
西陣美術織
平山郁夫シルクロード展
【日時】12月8日(火曜日)~13日(日曜日)

北大路魯山人ゆかりの料亭
大阪星岡茶寮を探して
【場所】①原田しろあと館(曽根西町)②東光院 萩の寺(南桜塚)③奥内陶芸美術館(岡町北)
【問い合わせ】魅力創造課 【電話】6858・2876
展示 魯山人に愛されたまち曽根
【日時】12月①13日(日曜日)~20日(日曜日)10時~16時②13日(日曜日)・19日(土曜日)13時30分~16時③15日(火曜日)~18日(金曜日)10時~16時
【内容】①昭和初期に阪急曽根駅東側にあった大阪星岡茶寮や当時の曽根に関わる資料、共同経営者の中村竹四郎に関わる器ほかの展示②魯山人作・白衣観音像の開帳③魯山人作の器の展示
ギャラリートーク
【日時】12月①13日(日曜日)13時30分~15時、19日(土曜日)13時30分~14時30分②19日(土曜日)10時30分~12時
【内容】①美術文筆家・岡山拓さんによる「記憶からたどる大阪星岡茶寮」(13日)、大阪府立大学研究推進機構特別教授・橋爪紳也さんによる「別荘建築と郊外開発 近代和風建築としての聚楽園・大阪星岡茶寮」(19日)②東光院住職・村山廣甫さんによる「魯山人と東光院・萩の寺」
【対象・定員】各15人
【申し込み】12月8日(火曜日)までに電話で同課。先着順

原田しろあと館(12月の公開と催し)
【日時】【内容】【費用・参加費】下記参照。各開催日の12時~15時30分に現地公開を実施 
【場所】同館(曽根西町) 
【その他】駐車場はありません 
【問い合わせ】とよなか・歴史と文化の会(同館内) 【電話】6841-3725(土曜・日曜日12時~16時)
催し名・日時/内容ほか
おもちゃ作り 5日(土曜日)13時30分~15時
【内容】SA19・どんぐりによる折り紙のクリスマスツリー、ソリに乗ったサンタ、オーナメントほか
子ども広場 6日(日曜日)13時30分~15時
【内容】こま回し・けん玉・皿回しなどの昔遊び、バルーンアートクラブ七彩によるバルーンアート
コンサート 12日(土曜日)13時30分~15時
【内容】アルパ・増永雅子さん、ギター・山田恵範さんほかによる「心に染み入るウインターコンサート」 
【対象・定員】20人 
【費用・参加費】500円 
【申し込み】当日会場。先着順
特別開館 13日(日曜日)~20日(日曜日)10時~16時
【内容】展示あり(上記参照)
縁側サロン ①20日(日曜日)②26日(土曜日)③27日(日曜日)。13時30分~15時
【内容】自由な語らいの場(①囲碁・将棋②クラシック音楽鑑賞「第九を聞こう」あり)

アーカイブ配信で振り返る
芸術の秋in豊中
 豊中まつり、豊中まちなかクラシックとインターネット上で開催した今年の秋のイベント。それぞれの動画を市ホームページなどで公開していますので、ぜひご覧ください。 (関連記事41ページ)
配信メニュー
WEB豊中まつり2020
▶配信期間=9月30日(木曜日)まで(一部コンテンツは3月31日(水曜日)まで) 
【内容】10月17日・18日に配信した、「高校野球白球トーク」「沖縄音舞台WEB2020」「『あなたのSTORY』ダンスリレー」ほかのコンテンツ動画
豊中まちなかクラシック2020
▶配信期間=12月1日(火曜日)~1月3日(日曜日)
【内容】11月に市内各所から配信した、日本センチュリー交響楽団によるコンサートの動画
詳しくはこちらから
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/jinken_gakushu/bunka/bungeiarchive.html
【問い合わせ】文化芸術課 【電話】6858-2499

明智光秀と豊中
古文書によむ和平への道のり
【日時】12月19日(土曜日)・20日(日曜日)10時~17時
【場所】文化芸術センター(曽根東町)
【内容】若竹町の渡邉家に代々伝わる明智光秀や徳川家康などの書状(禁制(きんぜい)など)の実物を展示
【問い合わせ】社会教育課 【電話】6858・2581
(関連記事41ページ)
写真キャプション:明智光秀の禁制。日向守の下に光秀自筆の花押がしるされています

とよなか史跡あるき
明智光秀ゆかりの地をめぐる
【日時】12月19日(土曜日)13時~15時30分。集合は文化芸術センター(曽根東町)、解散は阪急服部天神駅東改札口前
【内容】市職員の案内で、同センターで開催の上記展示とこれにちなむ市内の史跡を巡る
【対象・定員】10人
【申し込み】12月7日(月曜日)11時から社会教育課 【電話】6858・2581。先着順

■子ども■おはなしと折り紙を
楽しむ会
【日時】12月19日(土曜日)14時30分~15時30分
【場所】庄内少年文化館(庄内栄町)
【内容】おはなしボランティアポケットによる絵本の読み聞かせと紙芝居、同館職員によるリースやサンタなどの折り紙
【対象・定員】幼児~小学生(保護者同伴可)
【問い合わせ】同館 【電話】6336・6371

プラネタリウム寄席
【日時】12月20日(日曜日)13時30分~16時
【場所】青年の家いぶき(服部西町)
【内容】関西の大学落語会有志による落語5題(プラネタリウムの投映はなし)
【対象・定員】15人
【申し込み】当日会場。先着順
【問い合わせ】いぶき 【電話】6866・3030

豊中ストリートピアノ
プロジェクト
【場所】千里文化センター「コラボ」(新千里東町)
【申し込み】魅力創造課 【電話】6858・2863やコラボほかで配布の申込用紙(市ホームページからも取り出し可)で郵送。12月㋑14日(月曜日)㋺16日(水曜日)必着。市ホームページからも申し込み可。抽選あり
㋑ストリートピアノとして活用するピアノをペイント
【日時】12月27日(日曜日)①10時~、10時30分~、11時~、11時30分~②13時~、13時30分~、14時~、14時30分~。各回25分
【内容】市立小学校で使われていた①アップライトピアノ②グランドピアノをペイント
【出演・講師・指導】アトリエヤマダ・山田龍太さん
【対象・定員】①小学2年生以下②小学3年~中学生、各回6人
㋺ペイントピアノお披露目コンサート
【日時】1月5日(火曜日)13時~13時30分、16時~16時30分
【内容】上記イベントでペイントされたピアノをピアニスト・西村由紀江さんが演奏
【対象・定員】各60人
【その他】ピアノは同日~1月31日(日曜日)にコラボに設置(自由使用可。個人に限る)

文化クラブ追加募集
【日時】【連続講座】令和3年3月まで(12月27日(日曜日)・1月3日(日曜日)を除く)
【場所】庄内少年文化館(庄内栄町)
【申し込み】往復はがきに、クラブ名、名前(フリガナ)、学校名と学年、郵便番号、住所、電話番号を書き、〒563–0023池田市井口堂1–10–18–30A北摂こども文化協会 【電話】072・761・9245(水曜~日曜日9時~17時)。ファクス可(返信先ファクス番号も記入)
【FAX】072・761・9244。協会ホームページからも申し込み可。先着順
将棋クラブA(経験者)
【日時】第1・3・5日曜日10時~12時
【対象・定員】小学4年~中学生、若干名
【費用・参加費】千円
将棋クラブB(初心者)
【日時】第2・4日曜日10時~12時
【対象・定員】小学2年~6年生、若干名
【費用・参加費】千円
ダンスクラブ(ストリート系)
【日時】日曜日10時~11時30分
【対象・定員】小学4年~中学生、若干名
【費用・参加費】月千500円

くらしかんの貸室を文化的活動などで利用できます
【場所】くらしかん(北桜塚)
【内容】〈利用時間〉9時~12時、13時~17時、18時~21時〈貸室・定員〉キッチン25人・体験学習室50人・会議室25人・イベントホール100人・講座室20人
【費用・参加費】実費(使用料)
【その他】利用には条件や制限あり
【申し込み】使用月の3カ月前からくらしかん 【電話】6858・5060へ来館。2回め以降の仮予約は電話、市ホームページでも可(関連記事8ページ)

千里文化センター「コラボ」
〒560‒0082新千里東町1‒2‒2
【電話】6831・4133
【FAX】6832・4190

せんちゅうパルイルミネーション ひかりの実
イルミネーション展示
【日時】12月1日(火曜日)~27日(日曜日)17時~21時
【場所】せんちゅうパル北広場(新千里東町)
【内容】地域のこども園園児ほかが描いた果実袋を使ったイルミネーションの展示
■子ども■ワークショップ
ひかりの実をつくろう
【日時】12月5日(土曜日)11時~11時30分、13時~13時30分
【場所】コラボ
【内容】イルミネーションに使う果実袋に笑顔を描く
【対象・定員】4歳以上、各30人。未就学児は保護者同伴
【申し込み】12月4日(金曜日)までに電話でコラボ。先着順

ボランティア応援コーナー
【日時】12月8日(火曜日)・22日(火曜日)14時~16時
【場所】コラボ
【内容】同センター市民実行委員による個別相談、活動先の紹介

文章でお金を稼ごう
WEBライター入門
【日時】【連続講座】12月11日(金曜日)・18日(金曜日)14時~15時30分
【場所】コラボ
【内容】WEBライターとしてデビューする方法、ライターの仕事の取り方や文章力を磨く方法など
【出演・講師・指導】WEBディレクター・高田豪さん
【対象・定員】20人
【申し込み】12月1日(火曜日)~8日(火曜日)10時~16時に電話でコラボ。抽選あり
【保育あり】12月4日(金曜日)までに申し込み

コラボ談話室
【日時】12月12日(土曜日)10時~12時
【場所】コラボ
【内容】テーマ「インターネットやスマートフォンを上手に利用 旅行や買い物などが便利にお得に」
【出演・講師・指導】コラボサポーター・堤律子さん
【対象・定員】15人
【申し込み】当日会場。先着順

孤独や不安を和らげよう
もぐもぐ集会
【日時】12月13日(日曜日)14時~20時
【場所】コラボ
【内容】同じ時間と場所を共有し、調理や食事を楽しむ
【出演・講師・指導】元ひきこもり当事者団体・ウィークタイ
【対象・定員】ひきこもりなどで生きづらさを感じているおおむね30歳代までの人、12人
【費用・参加費】500円
【申し込み】12月11日(金曜日)までに電話でコラボ。先着順

とよなか産 新鮮野菜の直売
コラボ朝市
【日時】12月16日(水曜日)10時~11時(売り切れ次第終了)
【場所】コラボ
【持ち物】マイバッグ
【その他】とよっぴー3㎏(150円)の有料配布あり
【申し込み】当日9時30分から会場で整理券を配布

SENRITOよみうりホール
落語とお芝居の会
【日時】12月19日(土曜日)13時30分~14時30分、15時30分~16時30分
【場所】同ホール(新千里東町)
【内容】五月家ちろりさんによる「ふぐ鍋」、劇団「萌」による「コテコテ劇場 男の花道」
【対象・定員】小学生以上、各60人
【申し込み】12月1日(火曜日)10時から電話でコラボ。先着順

ブックトーク・トーク
この本読んだ会
【日時】12月19日(土曜日)14時~16時
【場所】コラボ
【内容】テーマ「光秀復活 戦国時代から徳川幕府成立までの歴史・時代小説から文化史、美術史、漫画まで」
【対象・定員】15人
【申し込み】12月18日(金曜日)までに電話でコラボ。先着順

コラボでシネマ
月の輝く夜に
【日時】12月19日(土曜日)18時30分~20時30分
【場所】コラボ
【内容】ニコラス・ケイジほか出演作品
【対象・定員】50人
【申し込み】12月2日(水曜日)から電話でコラボ。先着順

管弦楽アンサンブルによる
まちづくりコンサート
【日時】12月25日(金曜日)11時~12時
【場所】コラボ
【内容】アンサンブル・サビーナによるクリスマス音楽の演奏と解説
【対象・定員】60人
【申し込み】12月7日(月曜日)10時から電話でコラボ。先着順

コラボ カフェスペース
イベント企画運営団体募集
【内容】同スペースを活用して行う、講座・イベントなどの企画・運営を行う団体を募集
【対象・定員】市内で活動する市民団体など
【その他】応募団体は左記の説明会に必ず参加
【申し込み】説明会で配布の応募用紙で1月8日(金曜日)までにコラボ。選考あり
募集説明会
【日時】12月17日(木曜日)10時~12時
【場所】コラボ
【申し込み】12月15日(火曜日)までに電話でコラボ

文化芸術センター
〒561‒0802曽根東町3‒7‒2
【電話】6864・5000
【FAX】6863・0191

バイオリンとチューバの
ワンコインコンサート
【日時】12月12日(土曜日)14時~
【場所】同センター
【内容】バイオリニスト・坂口昌優さんほかによる三重奏のコンサート
【対象・定員】490人。未就学児入場不可
【費用・参加費】500円ほか
【申し込み】同センター。先着順

センチュリー
豊中名曲シリーズ
【日時】1月7日(木曜日)19時~
【場所】同センター
【内容】指揮・粟辻聡さんによるドボルザーク作曲「交響曲第8番」ほか
【対象・定員】千334人。未就学児入場不可
【費用・参加費】5千円ほか
【申し込み】同センターほか。先着順

にほんのうた
私の好きな歌たち
【日時】1月8日(金曜日)14時~、19時~
【場所】同センター
【内容】ソプラノ歌手・岡坊久美子さんによる「赤いスイートピー」ほか
【対象・定員】各202人。未就学児入場不可
【費用・参加費】2千500円ほか
【申し込み】同センター。先着順

(産業)

豊中ビジネスアップキャンプ
ビジネスをする上でのお金の基本
【日時】12月17日(木曜日)19時~21時
【場所】とよなか起業・チャレンジセンター(蛍池中町)
【内容】働き方が多様化するなか、ビジネスをする上で知っておきたいお金の管理、確定申告や税などについて解説
【出演・講師・指導】篠原税理士事務所・篠原朋範さん
【対象・定員】市内の事業者や市内で起業を考えている人、20人
【申し込み】産業振興課 【電話】6858・2190。市ホームページからも申し込み可。先着順

(図書館)

すべての人へ本の喜びを
【日時】12月1日(火曜日)~13日(日曜日)
【場所】岡町図書館(岡町北)
【内容】点字図書や本の宅配など図書館の障害者サービスに関する展示と障害について書かれた蔵書の紹介
【問い合わせ】同館 【電話】6843・4553

勝部遺跡と
弥生時代の文化財を知ろう
【日時】12月12日(土曜日)14時~15時30分
【場所】野畑図書館(春日町)
【内容】大阪国際空港周辺に広がる弥生時代の勝部遺跡についての講演
【出演・講師・指導】市学芸員
【対象・定員】小学4年生以上、①会場参加15人②オンライン参加100人
【申し込み】12月2日(水曜日)から①電話で同館 【電話】6845・2400(17時まで)②図書館ホームページで申し込み。いずれも先着順

■子ども■冬のおたのしみ会
【日時】12月①22日(火曜日)~27日(日曜日)②23日(水曜日)15時~、15時30分~
【場所】野畑図書館(春日町)
【内容】①子ども文庫・Keiおばさんの本の部屋による本の福袋の貸し出しと工作シートの配布②図書館職員によるおはなし会
【対象・定員】②小学生以下の子ども、各10人(保護者同伴可)
【申し込み】②12月16日(水曜日)から同館 【電話】6845・2400。先着順

子どもと本のつどい
まるごと楽しむ絵本「ナマコ天国」
【日時】1月16日(土曜日)14時~15時30分
【場所】岡町図書館(岡町北)
【内容】1月13日(水曜日)から同館で開催する「こしだミカ絵本原画展」の会場で、作者2人による絵や生き物の話、読み聞かせなどを楽しむ
【出演・講師・指導】生物学者・本川達雄さんほか
【対象・定員】小学生以上。会場30人、オンライン参加30人
【申し込み】12月20日(日曜日)17時までに図書館ホームページで申し込み(会場参加のみ同館 【電話】6843・4553へ電話可)。抽選あり

デイジー図書新着案内
 視覚障害者などのための資料です。
 「日照雨」志川節子著、「アンの友達」モンゴメリ著、「鼠異聞 上 新・酔いどれ小籐次17」「鼠異聞 下 新・酔いどれ小籐次18」佐伯泰英著、「コロナの時代の僕ら」パオロ・ジョルダーノ著、「ファミリーランド」澤村伊智著、「会計の世界史」田中靖浩著、「根っこと翼 皇后美智子さまという存在の輝き」末盛千枝子著、「へぼ侍」坂上泉著、「灘校物語」和田秀樹著、「妻の終活」坂井希久子著、「有馬稲子 わが愛と残酷の映画史」有馬稲子ほか著、「みんな、忙しすぎませんかね? しんどい時は仏教で考える。」笑い飯・哲夫ほか著、「カケラ」湊かなえ著。

12月の巡回日程 動く図書館
 利用者カード(動く図書館でも登録可)で借りられます。
 駐車場所などの詳細は図書館ホームページをご覧ください。
【問い合わせ】岡町図書館 【電話】6843-4553
とき/駐車場所/駐車時間
3日(木曜日) 庄本町3(そんぽの家豊中庄本町横駐車場) 13:45 ~14:45
        大島町2(洲到止八幡宮) 15:15 ~16:00
5日(土曜日) 二葉町1(二葉第二住宅) 13:30 ~14:30
        上津島2(上津島センター) 15:00 ~16:00
9日(水曜日) 上野東1(豊松園ハイツB棟) 13:30 ~14:30
        東泉丘4(ジオ緑地公園3番館) 15:00 ~16:00
11日(金曜日) 西泉丘2(グランドールマンション) 13:30 ~14:30
        上新田4(桃山台グリーンマンション) 15:00 ~16:00
12日(土曜日) 上新田4(朝日プラザ千里A棟) 14:00 ~16:00
15日(火曜日) アルビス旭ヶ丘(6-4号棟北側) 14:00 ~16:00
16日(水曜日) 刀根山2(天理教会高香分教会) 13:30 ~14:30
        本町9(住友化学社宅4号棟) 15:00 ~16:00
17日(木曜日) 刀根山元町(刀根山元町北会館) 15:00 ~16:00
19日(土曜日) 上野東2(堀田公園) 14:00 ~16:00
23日(水曜日) 寺内2(日商岩井第1緑地公園マンション) 14:00 ~16:00
24日(木曜日) 東寺内町(寺内南公園) 14:00 ~16:00

(公民館)

外国人(がいこくじん)のための
日本語(にほんご)よみかき教室(きょうしつ)
【日時】12月(がつ)3日(にち)~3月(がつ)18日(にち)の木曜日(もくようび)(12月(がつ)31日(にち)・1月(がつ)7日(にち)・2月(がつ)11日(にち)を除(のぞ)く)10時(じ)~11時(じ)30分(ふん)
【場所】中央公民館(ちゅうおうこうみんかん)(曽根東町(そねひがしのちょう))
【内容】日本語(にほんご)の読(よ)み書(か)きを日本人(にほんじん)ボランティア(ぼらんてぃあ)とペア(ぺあ)になり学習(がくしゅう)
【対象・定員】外国人(がいこくじん)
【申し込み】各開催日(かくかいさいび)の前日(ぜんじつ)までに電話(でんわ)で同館(どうかん) 【電話】6866・0555

高齢者のための
はじめての簡単スマホ講座
【日時】1月13日(水曜日)14時~16時
【場所】中央公民館(曽根東町)
【内容】スマホの基本操作を学ぶ
【出演・講師・指導】ソフトバンクスマホアドバイザー
【対象・定員】15人
【申し込み】12月23日(水曜日)14時から電話で同館 【電話】6866・0555。先着順

千里公民館
〒560‒0082新千里東町1‒2‒2
【電話】6833・8090
【FAX】6832・4190

登録グループ体験講習会
千里フレンズ・ダンスサークル
【日時】12月11日(金曜日)18時30分~20時30分
【場所】同館
【内容】タンゴ・サンバの体験
【出演・講師・指導】モダン・ラテンプロA級・金澤利之さん
【対象・定員】8人
【申し込み】12月4日(金曜日)10時から電話で同館。先着順

楽しく始める
パソコンライフ
【日時】12月14日(月曜日)13時30分~16時
【場所】同館
【内容】シニアのインターネット活用術
【対象・定員】文字入力ができる人、9人
【費用・参加費】500円
【申し込み】12月8日(火曜日)10時から電話で同館。受付日に定員を超えれば抽選

わくわく千里自然工房
やじろべえを作ろう
【日時】12月19日(土曜日)10時~12時
【場所】同館
【出演・講師・指導】千里ネイチャークラブ
【対象・定員】30人。小学3年生以下は保護者同伴
【申し込み】当日会場。先着順

庄内公民館
〒561‒0828三和町3‒2‒1
【電話】6334・1251
【FAX】6336・9313

グループロビー展
ちぎり絵 ひなげし
【日時】12月4日(金曜日)~16日(水曜日)
【場所】同館

あなたとあなたの大切な人のために 成年後見制度
【日時】12月15日(火曜日)10時30分~12時
【場所】同館
【内容】同制度のメリット・デメリットなどの解説
【出演・講師・指導】権利擁護・後見サポートセンター職員
【対象・定員】15人
【申し込み】12月1日(火曜日)10時から電話で同館。先着順

■子ども■ママとベビーの
すくすくヨガ
【日時】【連続講座】1月13日(水曜日)・27日(水曜日)13時30分~14時45分
【場所】同館
【出演・講師・指導】ははこ助産院代表・岡本千加さん
【対象・定員】6カ月~1歳の子ども(歩く前)と母親、5組
【申し込み】往復はがき(1組1枚)に、住所と名前(返信用も)、電話番号、催し名、子どもの名前と月齢を書き、同館。市ホームページからも申し込み可。12月15日(火曜日)必着。抽選あり

蛍池公民館
〒560‒0033蛍池中町3‒2‒1‒501
【電話】6843・5561
【FAX】6841・5094

登録グループ体験講習会
中国語会話の会
【日時】【連続講座】12月8日(火曜日)・15日(火曜日)〈初級〉18時~19時〈中級〉19時~20時30分
【場所】同館
【対象・定員】各5人
【申し込み】12月1日(火曜日)10時30分から電話で同館。先着順

■子ども■すくすくおはなしタイム
【日時】12月23日(水曜日)10時30分~11時30分
【場所】同館
【内容】刀根山こころ保育園保育士ほかによるふれあい遊び、絵本の読み聞かせほか
【対象・定員】1歳以上の未就学児と保護者、12組
【申し込み】12月9日(水曜日)10時30分から電話で同館。先着順

まちづくりコンサート
【日時】12月25日(金曜日)14時~15時15分
【場所】同館
【内容】アンサンブル・サビーナによる冬とクリスマスをテーマにした演奏
【対象・定員】30人
【申し込み】12月11日(金曜日)14時から電話で同館。先着順

冬の里山を楽しむ
ミニ門松としめ縄づくり
【日時】12月27日(日曜日)14時~17時
【場所】刀根山高校(刀根山)
【出演・講師・指導】同校生物エコ部顧問・松本馨さんほか
【対象・定員】15人。小学生以下は保護者同伴
【費用・参加費】100円
【申し込み】12月14日(月曜日)14時から電話で同館。先着順

お知らせ「スポーツ」(31ページから34ページまで)

スポーツ

■子ども■武道教室 無料体験会
【日時】〈①なぎなた〉12月14日(月曜日)14時15分~15時15分〈②柔道〉12月14日(月曜日)18時45分~19時45分〈③剣道〉12月15日(火曜日)18時15分~19時15分〈④居合道〉12月15日(火曜日)19時45分~20時45分〈⑤日本拳法⑥少林寺拳法〉12月16日(水曜日)19時15分~20時45分(中学生以下は20時15分まで)
【場所】武道館ひびき(服部西町)
【対象・定員】①15歳以上の人(生徒・学生は除く)②小・中学生③平成26年4月2日生まれ~平成27年4月1日生まれの子どもと小・中学生④18歳以上⑤⑥小学生以上
【持ち物】運動のできる服
【申し込み】各教室当日15分前に来館
【問い合わせ】ひびき 【電話】6864・2288

12月は庄内体育館の
個人使用を中止します
 12月は、①バレーボール②バスケットボールの個人使用はできません。再開は1月①6日(水曜日)②8日(金曜日)、いずれも18時からです。
【問い合わせ】同館(野田町) 【電話】6331・7922

工事のため二ノ切温水プールが利用できません
 12月1日(火曜日)~2月28日(日曜日)は建て替え工事のため、同プール(東豊中町)は利用できません。
【問い合わせ】スポーツ振興課 【電話】6858・3092

スポーツ教室
【日時】下記のとおり(実施回数を記載している教室は連続で参加が必要) 
【対象・定員】市在住か在勤の人(生徒・学生は在住に限る) 
【申し込み】下表のとおり。来館の場合は受付日時に費用を添えて各館(時刻までに必ず入館)。1人で複数人の申し込みは不可。先着順と記載のないものは抽選あり。定員に満たない場合は、初講日まで受け付け 
【問い合わせ】各館
教室名/対象・定員※印は生徒・学生の参加不可/日程・開始時間(実施時間)/費用〈実施回数〉/申込受付日時(12月)

武道館ひびき(服部西町) 【電話】6864-2288
なぎなた
15歳以上※、20人1月18日~3月22日の月曜日14時(90分) 3,000円〈10回〉
7日(月曜日)15時30分に来館

柴原体育館(柴原町) 【電話】6843-7877
さわやか体操①A②B
①15歳以上※②中・高齢者、各40人 1月7日~3月18日の木曜日①9時10分②10時50分(各90分) 3,000円〈10回〉
10日(木曜日)①10時②11時に来館

ヨーガ①A②B
15歳以上※、各30人 1月7日~3月18日の木曜日①13時15分②15時(各90分)3,000円〈10回〉
10日(木曜日)①13時②14時30分に来館

■子ども■剣道
平成26年4月2日~平成27年4月1日生まれの子どもと小・中学生、25人 1月7日~3月15日の月曜・木曜日19時(90分) 3,600円〈18回〉
10日(木曜日)16時に来館

少林寺拳法
①小・中学生②15歳以上、25人 1月10日~3月14日の日曜日9時30分(90分) ①2,000円〈10回〉②3,000円〈10回〉
13日(日曜日)9時30分に来館

卓球①A②B
15歳以上※、各40人1月12日~3月23日の火曜日①9時10分②10時50分(各90分) 3,000円〈10回〉
8日(火曜日)①9時30分②11時に来館

フラエクササイズ
15歳以上※、30人 1月12日~3月23日の火曜日13時30分(60分) 3,000円〈10回〉
8日(火曜日)14時に来館

空手道
①小・中学生②15歳以上、30人 1月12日~3月23日の火曜日18時30分(90分) ①2,000円〈10回〉②3,000円〈10回〉
8日(火曜日)17時に来館

バドミントン①A②B
15歳以上※、各40人 1月13日~3月17日の水曜日①9時10分②10時50分(各90分) 3,000円〈10回〉
9日(水曜日)①10時②11時に来館

こどもバドミントン
小学4年~中学生、40人 1月13日~3月17日の水曜日16時20分(90分) 2,000円〈10回〉
9日(水曜日)16時30分に来館

①エアロビクス②ソフトエアロビクス
15歳以上※、各40人 1月15日~3月19日の金曜日①9時20分②10時50分(各70分) 3,000円〈10回〉
11日(金曜日)①11時②12時に来館

卓球C
15歳以上※、40人1月15日~3月19日の金曜日13時10分(90分) 3,000円〈10回〉
11日(金曜日)13時に来館

太極拳
15歳以上※、30人 1月15日~3月19日の金曜日13時15分(90分) 3,000円〈10回〉
11日(金曜日)14時30分に来館

■子ども■幼児ふれあい体操①A②B
平成28年4月2日~平成30年4月1日生まれの子どもと保護者、各30組 1月18日~3月22日の月曜日①9時20分②10時50分(各70分) 3,000円〈10回〉
7日(月曜日)①10時②11時に来館

いきいき体操①A②B
中・高齢者、各40人 1月18日~3月22日の月曜日①13時②14時45分(各90分) 3,000円〈10回〉
7日(月曜日)①14時②15時に来館

ショートテニス①A②B
①小学1年~3年生②小学4年~6年生、各40人 1月18日~3月22日の月曜日①16時35分②17時45分(各60分) 2,500円〈10回〉
7日(月曜日)①16時②17時15分に来館

【短期】
①かんたんストレッチ②ナイト・ストレッチ
①中・高齢者②15歳以上※、各30人(いずれかひとつ)
①12月8日~1月26日の火曜日(12月22日を除く)12時15分(45分)②1月18日~2月15日の月曜日19時15分(60分) 1,500円〈5回〉
①1日(火曜日)11時50分②14日(月曜日)19時に来館

■子ども■はだしでショートテニス
平成26年4月2日~平成28年4月1日生まれの子ども、20人 1月12日~2月16日の火曜日15時30分(60分)
3,000円〈6回〉
15日(火曜日)16時45分に来館

庄内体育館(野田町) 【電話】6331-7922
【短期】
■子ども■さかあがり①5歳・6歳の未就学児②小学1年~3年生、各15人 1月8日(金曜日)・15日(金曜日)・22日(金曜日)①15時30分②16時45分(各60分) 1回500円
5日(土曜日)10時から電話受付。先着順

豊泉家千里体育館(新千里東町) 【電話】6871-2233(二ノ切温水プール休館のため一部代替教室を実施)
【短期】
シニア元気フィットネス
中・高齢者、各25人 ①1月8日~3月12日の金曜日9時30分②1月11日~3月15日の月曜日9時30分(各55分) 5,000円〈10回〉
14日(月曜日)11時に来館

①ルーシーダットンゆっくりヨガ②ルーシーダットン
15歳以上※、各20人 1月8日~29日の金曜日①9時30分②11時(各60分) 2,000円〈4回〉
18日(金曜日)10時30分に来館

二ノ切小学生ダンススタジオ
①②小学1年~3年生③小学4年~6年生、各若干名
①1月8日~3月12日の金曜日17時
②1月11日~3月15日の月曜日16時15分
③1月8日~3月12日の金曜日18時(各60分)
6,500円〈10回〉
16日(水曜日)①②17時③17時30分に来館

■子ども■トランポリン①A②B③C
①平成26年4月2日~平成28年4月1日生まれの子ども②小学1年・2年生③小学3年~6年生、各40人
1月8日~2月5日の金曜日①15時40分②16時50分③18時(各60分) 2,500円〈5回〉
18日(金曜日)①16時②17時③18時に来館

トランポリンD
中学生以上、各20人 1月8日~29日の金曜日19時30分(60分) 1回500円
25日(金曜日)9時から電話受付。先着順

ピラティス①A②B
15歳以上※、各20人
1月11日(祝日)・18日(月曜日)・25日(月曜日)①10時30分②11時25分(各45分) 1,500円〈3回〉
14日(月曜日)①10時②11時から電話受付。先着順

二ノ切ダンススタジオ(知的障害者クラス)
療育手帳のある15歳以上(中学生は除く)、20人 1月11日(祝日)・18日(月曜日)・25日(月曜日)17時30分(60分) 1,500円〈3回〉
21日(月曜日)から来館。先着順

マリンフード豊中スイミングスタジアム(服部西町) 【電話】6865-3507
【短期】
ピラティス
15歳以上※、各10人 12月1日~22日の火曜日10時30分、12月6日~20日の日曜日11時45分(各45分) 1回500円
当日15分前に来館

アクアビクス
【持ち物】水着 15歳以上(中学生は除く)、各15人 12月1日~22日の火曜日13時30分、12月5日~26日の
土曜日13時、12月6日~20日の日曜日10時・10時40分(各30分) 1回400円
当日15分前に来館

腰痛予防教室
【持ち物】水着、動きやすい服 15歳以上※、各10人 12月2 日~23日の水曜日11時(60分) 1回600円
当日15分前に来館

泳法別レッスン
15歳以上※、各10人 12月10日~24日の木曜日11時(60分) 1回1,000円 
当日15分前に来館

グリーンスポーツセンター(大島町) 【電話】6398-7391
【短期】
椅子を使った体をほぐす健康体操 中・高齢者、14人 12月8日~1月26日の火曜日10時(60分) 3,000円〈6回〉
1日(火曜日)から来館。先着順

スポーツ教室・大会・講習会ほか
▶表中の「申込用紙」「募集案内」は、体育施設にあります
▶万一の傷害事故に備えてスポーツ保険などに加入してください 
▶各施設・会場への車での来場はご遠慮ください
インドアソフトテニス大会(ダブルス)
▶種別=①シニア女子45(45歳以上)・シニア男子60(60歳以上、ペアは当日抽選)・シニア女子60(60歳以上、ペアは当日抽選)②一般女子(高校生以上)・シニア男子45(45歳以上)③一般男子(高校生以上) 
【日時】①1月9日(土曜日)9時~、1月10日(日曜日)②9時~③13時~ 
【場所】豊泉家千里体育館(新千里東町) 
【対象・定員】市ソフトテニス協会加盟者。新規加盟可 
【費用・参加費】参加費(1人)1,000円、加盟金(1人)1,000円。当日納入 
【申し込み】はがきに、大会名、種別、2人(シニア60は個人)の名前・年齢・住所・電話番号を書き、〒560-0033蛍池中町2-3-1-609豊中市ソフトテニス協会・渡部祥之。12月25日(金曜日)必着 
【問い合わせ】松原 【電話】090-7114-7838

テニススクール
【日時】〈①水曜女性〉1月13日~3月17日の水曜日(10回)。予備日は3月24日・31日
〈②木曜〉1月7日~3月18日の木曜日(10回)。予備日は3月25日〈③日曜〉1月10日~3月14日の日曜日(10回)。予備日は3月21日・28日。いずれも㋑9時10分~10時55分㋺11時5分~12時50分 
【場所】マリンフード豊中テニスコート(服部寿町) 
【対象・定員】市在住か在勤の①女性、各36人②50歳以上の男性・40歳以上の女性、各36人③㋑36人㋺18人。いずれも学生は除く 
【費用・参加費】①②6,200円③7,000円。口座振り込み 
【申し込み】往復はがきに、スクール名(①-㋑、①-㋺、②-㋑、②-㋺、③-㋑、③-㋺)、名前(フリガナ)と住所(返信用も)、性別、生年月日、電話番号、経験年数(初心者・1年未満・3年未満・3年以上。継続して受講する人は在籍コート番号)を書き、〒560-0014熊野町4-6-15豊中市テニス協会・溝部義人 【電話】070-2282-1212。12月9日(水曜日)必着。抽選あり

少年・少女駅伝競走大会
【日時】1月23日(土曜日)。小雨決行 
【場所】スカイランドHARADA(原田西町) 
【対象・定員】市内・猪名川流域市町在住の小学3年~中学生。1チーム5人。保護者の参加承諾書(印)、引率指導者、競技役員が必要 
【費用・参加費】1チーム3,000円 
【申し込み】12月28日(月曜日)までに市ホームページから申し込み 
【問い合わせ】スポーツ振興課 【電話】6858-2751

野球選手権大会(軟式)
【日時】3月28日からの日曜日、祝・休日 
【場所】豊中ローズ球場(曽根南町)ほか 
【対象・定員】登録者の半数以上を市在住か在勤の18歳以上の人で構成するチーム(15歳以上の勤労者は登録可。二重登録不可。スポーツ傷害保険加入済チームに限る) 
【費用・参加費】新規加盟金15,000円、年間登録費10,000円、参加費21,500円(大会使用球代を含む) 
▶抽選会・主将会議=2月17日(水曜日)18時30分に文化芸術センター(曽根東町)。チーム代表者は必ず出席。欠席の場合は出場不可 
【申し込み】申込用紙に費用を添えて、豊中市野球連盟。2月7日(日曜日)必着 
【問い合わせ】吉田 【電話】090-1444-9535

お知らせ「募集」(35ページから37ページまで)

募集

住宅入居者募集
府営住宅
▶申込用紙・募集案内書の配布期間と場所=12月1日(火曜日)~15日(火曜日)(土曜・日曜日を除く)9時~17時15分。市営住宅募集・管理センター(市役所第二庁舎)、庄内(庄内幸町)・新千里(新千里東町)の各出張所 
▶応募要件=府在住・在勤の人。所得制限あり。詳細は募集案内書を参照 
【申し込み】申込用紙を大阪府営住宅入居申込担当窓口へ郵送。府ホームぺージからも申し込み可。12月15日(火曜日)消印有効 
【問い合わせ】千里管理センター 【電話】6833-6942

職員募集
対記載のないものは年齢の上限なし。資格要件・勤務実績は令和3年(2021)4月1日での見込みを含む(臨時会計年度任用職員は採用日現在) 
▶募集案内=各担当課などで配布。市ホームページからも取り出し可 
【申し込み】募集案内を参照。記載のないものは随時受け付け
職種/採用予定数/内容 ※国籍は問いません
保健師 3人
【対象・定員】昭和56年4月2日以降に生まれ、保健師免許がある人

臨床検査技師 1人
【対象・定員】昭和56年4月2日以降に生まれ、臨床検査技師免許がある人

【任期付短時間勤務職員】
放課後こどもクラブ指導員 20人
【対象・定員】昭和34年4月2日以降に生まれ、教員免許(幼稚園教諭免許含む)、保育士資格、看護師免許、介護
福祉士資格、社会福祉士資格のいずれかがある人か、児童福祉事業に従事した経験が2年以上ある人または大学・大学院などで一定の課程を修了した人

【会計年度任用職員】
事務職員 13人
【対象・定員】要件なし

事務職員(身体障害者対象) 4人
【対象・定員】身体障害者手帳の交付を受けている人

事務職員(精神障害者対象) 1人
【対象・定員】精神障害者保健福祉手帳の交付を受けていて、障害者就業・生活支援センターの支援を受けなが
ら一般企業への就職をめざすことに同意する人

【申し込み】12月8日(火曜日)までに市ホームページで受け付け。人事課 【電話】6858-2019へ簡易書留で郵送も可(12月8日(火曜日)消印有効)。募集案内は同課、庄内(庄内幸町)・新千里(新千里東町)の各出張所で配布。市ホームページからも取り出し可

【会計年度任用職員】
事務職員 5人
【対象・定員】要件なし 
【問い合わせ】教育総務課 【電話】6858-2539

事務職員 8人
【対象・定員】要件なし 
【問い合わせ】読書振興課 【電話】4865-3696

事務職員 1人
【対象・定員】点字資料作成経験のある人 
【問い合わせ】読書振興課 【電話】4865-3696

守衛4人
【対象・定員】要件なし 
【問い合わせ】行政総務課 【電話】6858-2823

専門相談員・就労支援専門員 2人
【対象・定員】就労支援や生活支援、債務相談、企業での人事労務や営業など実務経験がある人 
【問い合わせ】くらし支援課 【電話】6858-6863

就労支援専門員 1人
【対象・定員】社会福祉主事任用資格があり、福祉分野で相談援助業務経験が1年以上ある人 
【問い合わせ】福祉事務所 【電話】6858-3273

社会福祉職(有資格等)2人
【対象・定員】社会福祉主事任用資格がある人 
【問い合わせ】福祉事務所 【電話】6858-3273

社会福祉職(有資格等)1人
【対象・定員】社会福祉主事任用資格がある人 
【問い合わせ】母子保健課 【電話】6858-2283

社会福祉職(有資格等)5人
【対象・定員】社会福祉主事任用資格がある人 
【問い合わせ】こども相談課 【電話】6852-5170

児童等活動指導員 3人
【対象・定員】教員免許(幼稚園教員免許含む)がある人 
【問い合わせ】庄内少年文化館 【電話】6336-6371

学校給食従事員 12人
【対象・定員】要件なし 
【問い合わせ】走井学校給食センター 【電話】6152-9501

調理員 11人
【対象・定員】要件なし 
【問い合わせ】走井学校給食センター 【電話】6152-9501

用務員 26人
【対象・定員】要件なし 
【問い合わせ】学校施設管理課 【電話】6858-2546

司書 1人
【対象・定員】司書資格がある人 
【問い合わせ】読書振興課 【電話】4865-3696
【申し込み】12月8日(火曜日)(消印有効)までに各問い合わせ先へ簡易書留で郵送。募集案内は人事課、庄内(庄内幸町)・新千里(新千里東町)の各出張所で配布。市ホームページからも取り出し可

専門事務職員 1人
【対象・定員】大学院博士課程前期(修士課程)修了以上の学歴がある人、または民間調査研究機関などで調査研
究業務の経験がある人
【問い合わせ】とよなか都市創造研究所 【電話】6858-8811

専門事務職員 2人
【対象・定員】金融機関などの業務経験がある人
【問い合わせ】産業振興課 【電話】6858-2188

専門事務職員 1人
【対象・定員】手話通訳士か都道府県認定の手話通訳者の資格がある人
【問い合わせ】障害福祉センターひまわり 【電話】6866-1011

専門事務職員 2人
【対象・定員】社会福祉法人や社会福祉施設の指導監査の実務経験がある人
【問い合わせ】福祉指導監査課 【電話】6858-2441

専門事務職員 1人
【対象・定員】相談業務の経験がある人
【問い合わせ】子育て給付課 【電話】6858-2316

作業員 1人
【対象・定員】要件なし
【問い合わせ】家庭ごみ事業課 【電話】6843-3512

専門相談員 3人
【対象・定員】園芸・造園の資格か理科・農業の教員免許があり、実務経験が5年以上ある人
【問い合わせ】花とみどりの相談所 【電話】6863-8730

専門相談員 2人
【対象・定員】消費生活相談員資格がある人
【問い合わせ】くらし支援課 【電話】6858-5073

専門相談員 2人
【対象・定員】教育機関などで教育相談の業務経験がある人
【問い合わせ】児童生徒課 【電話】6844-5292

社会福祉職(有特定資格) 2人
【対象・定員】①②のいずれかに該当する人。①社会福祉主事任用資格があり、相談業務などに従事した経験が3
年以上ある人②社会福祉士資格または精神保健福祉士資格があり、相談業務経験が1年以上ある人
【問い合わせ】福祉事務所 【電話】6858-3273

社会福祉職(有特定資格)1人
【対象・定員】介護支援専門員として居宅介護支援の実務経験がある人
【問い合わせ】福祉事務所 【電話】6858-3273

保健師 1人
【対象・定員】保健師免許がある人
【問い合わせ】福祉事務所 【電話】6858-3273

保健師 2人
【対象・定員】保健師免許がある人
【問い合わせ】母子保健課 【電話】6858-2283

看護師 3人
【対象・定員】看護師免許がある人、または看護師免許があり、都道府県の認定調査員研修(新規研修)を受講済み
の人
【問い合わせ】長寿安心課 【電話】6858-2833

看護師 1人
【対象・定員】看護師免許がある人
【問い合わせ】母子保健課 【電話】6858-2283

看護師 6人
【対象・定員】看護師免許があり、病院や施設などでの勤務経験が1年以上ある人
【問い合わせ】児童生徒課 【電話】6844-5293

看護師・介護支援専門員 1人
【対象・定員】介護支援専門員資格または看護師免許があり、都道府県の認定調査員研修(新規研修)を受講済み
の人
【問い合わせ】長寿安心課 【電話】6858-2833

①年金相談員②専門相談員 2人
【対象・定員】年金事務所(旧社会保険事務所)か市区町村役場などの国民年金主管課で、年金相談の実務経験が
通算①10年以上ある人②5年以上10年未満の人
【問い合わせ】保険資格課 【電話】6858-2264

自動車運転手 1人
【対象・定員】普通自動車免許があり、平成30年4月1日以降無事故・無違反の人
【問い合わせ】母子保健課 【電話】6858-2283

技能員 20人
【対象・定員】要件なし
【問い合わせ】こども事業課 【電話】6858-2808

技能員 1人
【対象・定員】要件なし
【問い合わせ】児童発達支援センター 【電話】6866-2360

保育教諭 84人
【対象・定員】保育士資格か幼稚園教諭免許がある人
【問い合わせ】こども事業課 【電話】6858-2808

心理職 1人
【対象・定員】臨床心理士資格か公認心理師資格がある人
【問い合わせ】こども事業課 【電話】6858-2808

心理職 1人
【対象・定員】臨床心理士資格か公認心理師資格がある人
【問い合わせ】児童発達支援センター 【電話】6866-2360

心理職 4人
【対象・定員】臨床心理士資格か公認心理師資格がある人
【問い合わせ】児童生徒課 【電話】6844-5292

保育士 2人
【対象・定員】保育士資格がある人
【問い合わせ】児童発達支援センター 【電話】6866-2360

文化財専門員 1人
【対象・定員】学芸員資格(取得見込み含む)があり、遺跡発掘調査から報告書作成までの実務経験2年以上ある人
【問い合わせ】社会教育課 【電話】6858-2581

介助員(有資格) 15人
【対象・定員】教員免許(幼稚園教員免許含む)か保育士資格がある人
【問い合わせ】児童生徒課 【電話】6844-5293

看護師・准看護師 3人
【対象・定員】看護師または准看護師免許がある人
【問い合わせ】学び育ち支援課 【電話】6858-2635

放課後こどもクラブ指導員 40人
【対象・定員】要件なし
【問い合わせ】学び育ち支援課 【電話】6858-2635

放課後こどもクラブ指導補助員 24人
【対象・定員】要件なし
【問い合わせ】学び育ち支援課 【電話】6858-2635

【市立豊中病院】
医療社会福祉士 3人
【対象・定員】社会福祉士資格がある人

薬剤師 5人
【対象・定員】薬剤師免許がある人

医師事務作業補助者 2人
【対象・定員】各種団体が実施する医師事務作業補助に関する認定試験に合格している人

看護師 若干名
【対象・定員】看護師免許がある人

助産師 若干名
【対象・定員】助産師免許がある人

病棟補助員 20人
【対象・定員】要件なし

臨床検査技師 2人
【対象・定員】臨床検査技師免許がある人

診療放射線技師 1人
【対象・定員】診療放射線技師免許がある人

診療放射線技師(身体障害者対象) 1人
【対象・定員】診療放射線技師免許があり、身体障害者手帳の交付を受けている人

管理栄養士(身体障害者対象) 1人
【対象・定員】管理栄養士免許があり、身体障害者手帳の交付を受けている人

診療情報管理士 3人
【対象・定員】診療情報管理士資格がある人

診療情報管理士(身体障害者対象) 1人
【対象・定員】診療情報管理士資格があり、身体障害者手帳の交付を受けている人

歯科衛生士 若干名
【対象・定員】歯科衛生士免許がある人

作業療法士 1人
【対象・定員】作業療法士免許がある人

言語聴覚士 1人
【対象・定員】言語聴覚士免許がある人

【申し込み】12月16日(水曜日)(必着)までに同病院 【電話】6843-0101へ申込書を郵送。募集案内・申込書は、同病院(柴原町)、人事課、庄内(庄内幸町)・新千里(新千里東町)の各出張所で配布。同病院ホームぺージからも取り出し可

(臨時)会計年度任用職員
介護認定調査員 2人
【対象・定員】看護師免許か介護支援専門員資格がある人
【問い合わせ】長寿安心課 【電話】6858-2833

保育教諭 20人
【対象・定員】保育士資格か幼稚園教諭免許がある人
【問い合わせ】こども事業課 【電話】6858-2808

短時間保育教諭 15人
【対象・定員】保育士資格か幼稚園教諭免許がある人
【問い合わせ】こども事業課 【電話】6858-2808

短時間技能職員(調理・用務) 4人
【対象・定員】要件なし
【問い合わせ】こども事業課 【電話】6858-2808

臨床心理士 1人
【対象・定員】臨床心理士資格か公認心理師資格がある人
【問い合わせ】こども事業課 【電話】6858-2808

就労支援専門員 1人
【対象・定員】社会福祉主事任用資格があり、福祉分野で相談援助業務経験が1年以上ある人
【問い合わせ】福祉事務所 【電話】6858-3273

社会福祉職(有資格等) 2人
【対象・定員】社会福祉主事任用資格がある人
【問い合わせ】福祉事務所 【電話】6858-3273

社会福祉職(有特定資格) 2人
【対象・定員】①②のいずれかに該当する人。①社会福祉主事任用資格があり、相談業務などに従事した経験が3年以上ある人②社会福祉士資格または精神保健福祉士資格があり、相談業務経験が1年以上ある人
【問い合わせ】福祉事務所 【電話】6858-3273

保健師 1人
【対象・定員】保健師免許がある人
【問い合わせ】福祉事務所 【電話】6858-3273

保健師 1人
【対象・定員】保健師免許がある人
【問い合わせ】母子保健課 【電話】6858-2283

短時間調理員 1人
【対象・定員】要件なし
【問い合わせ】学校給食課 【電話】6843-9101

短時間調理員 1人
【対象・定員】要件なし
【問い合わせ】走井学校給食センター 【電話】6152-9501

消費生活専門相談員 1人
【対象・定員】消費生活相談員資格がある人
【問い合わせ】くらし支援課 【電話】6858-5073

お知らせ「相談の窓口」(38ページ、39ページ)

相談の窓口

祝・休日と年末年始(12月29日(火曜日)~1月3日(日曜日))は実施しません。
新型コロナウイルス感染症の影響で日時が変更になる場合があります。来庁の際には事前にお問い合わせください。
★の相談は、原則として事前に来庁か電話での申し込みが必要です(先着順)。
各相談は表中の■を除き、2カ月に1回掲載。表に掲載以外の相談の窓口もあります。
※電話番号をお確かめの上、お間違いのないよう、ご注意ください。

相談名/内容・対象・定員/日時/場所/問い合わせ・申込先
■弁護士相談 ★
【内容】相続・離婚・金銭貸借ほか
【対象・定員】①②16人 ①12月20日(日曜日)9時30分~13時30分②水・金、13時~17時 電話相談
【申し込み】①12月16日(水曜日)9時から②相談日の前日(祝・休日の場合はその前の平日)9時から広聴係 【電話】6858‒2034

■交通事故相談 ★
【内容】弁護士による交通事故相談
【対象・定員】5人 火曜日、13時~15時30分 電話相談
【申し込み】相談日の前日(祝・休日の場合はその前の平日)9時から広聴係 【電話】電話6858‒2034

■人権擁護委員による人権相談(関連記事26ページ)
【内容】人権に関する困りごと・心配ごと 第1・3木曜日、13時~15時 人権平和センター蛍池(蛍池北町)
【問い合わせ】人権平和センター豊中 【電話】6841‒1316

■障害者基幹相談支援センター
【内容】障害福祉に関する全般的な相談 月曜日~金曜日、9時~17時15分 同センター(稲津町)
【問い合わせ】同センター 【電話】6862‒0095

■こども総合相談窓口
【内容】【対象・定員】18歳未満の子どもと家庭の相談 24時間365日受け付け(電話のみ)。来所は月曜日~金曜日、9時~17時15分 こども相談課(すこやかプラザ内・岡上の町)
【問い合わせ】同課 【電話】6852‒5172

■とよなかっ子ダイヤル(こども専用フリーダイヤル)
【内容】【対象・定員】18歳未満の子ども本人を対象とした電話相談 24時間365日受け付け 電話相談 
電話相談 【フリーダイヤル】0120‒307‒874

人権相談
【内容】同和問題ほか人権問題全般 月曜日・水曜日・金曜日、9時~12時・13時~17時 電話相談 
電話相談 【電話】4865‒3655

子育て相談(各市立こども園)
【対象・定員】未就学児の保護者ほか 月曜日~金曜日、10時~17時 各市立こども園
【問い合わせ】こども事業課 【電話】6858‒2257

子育て相談(庄内駅前庁舎)
【対象・定員】乳幼児の保護者 月曜日~金曜日、9時~16時 ポピンズキッズルーム庄内(同庁舎内・庄内東町)
【問い合わせ】こども事業課 【電話】6858‒2257

こども療育相談 ★
【内容】発達の気になる子どもに関する相談、支援計画相談 月曜日~金曜日、9時~17時 児童発達支援センター(稲津町)
【申し込み】同センター 【電話】6866‒2377

児童虐待相談
【内容】児童虐待の相談や通告 月曜日~金曜日、9時~17時15分 こども相談課(すこやかプラザ内・岡上の町)
【問い合わせ】同課 【電話】6852‒8448

ひとり親家庭就労相談 ★
【対象・定員】ひとり親家庭、離婚前の人 月曜日~金曜日、10時30分~16時 子育て給付課
【申し込み】同課 【電話】6858‒2767

教育相談
【内容】小・中学生のいじめ、非行ほか 月曜日~金曜日、10時~17時 青年の家いぶき(服部西町)
【問い合わせ】児童生徒課 【電話】6866‒0783

教育相談総合窓口
【内容】教育に関する悩みや問い合わせ
【対象・定員】3歳6カ月の子ども~中学生と保護者 月曜日~金曜日、9時~17時 電話相談 
電話相談 【電話】6840‒8121

小・中学生の不登校による教育相談
【対象・定員】不登校の悩みを持つ小・中学生と保護者 火曜日~日曜日、9時~17時 庄内少年文化館(庄内栄町)
【問い合わせ】同館 【電話】6336‒6371

くらし再建相談 ★
【内容】仕事をはじめとする生活全般の相談 月曜日~金曜日、9時~17時 くらし再建パーソナルサポートセンター(くらしかん内・北桜塚)
【申し込み】くらし支援課 【電話】6858‒5075

多重債務者生活相談 ★
【内容】債務の整理方法や手続きほか 月曜日~金曜日、9時~12時・13時~16時 くらしかん(北桜塚)
【申し込み】くらし支援課 【電話】6858‒6656

消費生活相談
【内容】契約のトラブルや特殊詐欺の被害防止など 月曜日~金曜日、9時~17時 くらしかん(北桜塚)
【問い合わせ】くらし支援課 【電話】6858‒5070

被爆者相談
【内容】医療や日常生活の悩みほか 第1・3金曜日、13時30分~15時30分 くらしかん(北桜塚)
【問い合わせ】地域共生課 【電話】6858‒2219

外国人(がいこくじん)のための
多言語相談(たげんごそうだん)
【内容】夫婦関係(ふうふかんけい)、生活(せいかつ)、労働(ろうどう)、子(こ)ども、在留資格(ざいりゅうしかく)ほか。10言語(げんご)で対応可(たいおうか) 月曜日(げつようび)・火曜日(かようび)・木曜日(もくようび)・金曜日(きんようび)、11時(じ)~16時(じ)。土曜日(どようび)、13時(じ)~16時(じ) とよなか国際交流センター(せんたー)(玉井町たまいちょう)
【問い合わせ】とよなか国際交流センター(こくさいこうりゅうせんたー) 【電話】6843‒4343

妊娠・出産・子育て相談窓口
【内容】妊産婦の体や出産、乳幼児の体のことほか 月曜日~金曜日、9時~17時 中部保健センター(すこやかプラザ内・岡上の町)
【問い合わせ】母子保健課 【電話】6858‒2293

女性の生き方総合相談
【内容】離婚・家族関係など 第1~4月曜日・木曜日、13時~20時。第1~4火曜日・金曜日、10時~17時。第1土曜日、10時~15時 電話相談 
電話相談 【電話】6844‒9820

女性の生き方総合相談(カウンセリング)★
【内容】離婚・家族関係など 第1~4月曜日・火曜日・木曜日、10時~17時。第1・3月曜日・火曜日、18時~20時。第1木曜日、18時~20時。第1~4土曜日、10時~12時 すてっぷ(玉井町)
【申し込み】すてっぷ 【電話】6844‒97399時~12時・13時~17時・18時~20時。(土曜日は17時まで。水曜日・日曜日は休み)

女性のためのしごと準備相談 ★
【内容】就職活動前の状況整理、キャリアカウンセリング 第1・2月曜日、10時~12時。第3月曜日、18時~20時。
第4月曜日、13時~16時 すてっぷ(玉井町)
【申し込み】すてっぷ 【電話】6844‒97399時~12時・13時~17時・18時~20時。(土曜日は17時まで。水曜日・日曜日は休み)

おとな‒girls相談
【内容】交際相手からの暴力、親との関係ほか
【対象・定員】10代~30代の女性 第1~4月曜日・木曜日、13時~20時 電話相談 
電話相談 【電話】6844‒9820

男性のための相談
【内容】パートナー・仕事・家族など 第2火曜日、18時~20時。第4土曜日、13時~17時 電話相談 
電話相談 【電話】6844‒9111

男女共同参画苦情処理相談窓口
【内容】性別によるハラスメントなどの不当な扱いほか 火曜日・土曜日、10時~16時 同窓口(すてっぷ内・玉井町)
【問い合わせ】同窓口 【電話】6840‒8055

税理士相談 ★
【内容】所得税、資産税など税務一般
【対象・定員】6人 月曜日(12月28日を除く)、13時~16時 電話相談
【申し込み】相談日の前日(祝・休日の場合はその前の平日)9時から広聴係 【電話】6858‒2034

司法書士相談 ★
【内容】登記・相続・債務ほか
【対象・定員】6人 月曜日(12月28日を除く)、13時~16時 電話相談
【申し込み】相談日の前日(祝・休日の場合はその前の平日)9時から広聴係 【電話】6858‒2034

行政書士相談 ★
【内容】契約書・遺言ほか
【対象・定員】6人 第3木曜日、13時~16時 電話相談
【申し込み】相談日の前日(祝・休日の場合はその前の平日)9時から広聴係 【電話】6858‒2034

土地家屋調査士相談 ★
【内容】表示登記・測量・境界ほか
【対象・定員】6人 第2木曜日、13時~16時 電話相談
【申し込み】相談日の前日(祝・休日の場合はその前の平日)9時から広聴係 【電話】6858‒2034

宅地建物取引士相談 ★
【内容】不動産の契約ほか
【対象・定員】6人 第1火曜日、13時~16時 電話相談
【申し込み】相談日の前日(祝・休日の場合はその前の平日)9時から広聴係 【電話】6858‒2034

公証人相談 ★
【内容】遺言書など公証書作成に関する相談
【対象・定員】4人 12月15日(火曜日)13時30分~15時30分 電話相談
【申し込み】相談日の前日(祝・休日の場合はその前の平日)9時から広聴係 【電話】6858‒2034

民事調停手続き相談 ★
【内容】金銭トラブルなどを話し合いで解決する手続きの相談
【対象・定員】4人 第2木曜日、13時~15時 電話相談
【申し込み】相談日の前日(祝・休日の場合はその前の平日)9時から広聴係 【電話】6858‒2034

行政相談 ★
【内容】国や市などの行政に関する苦情・意見・要望ほか
【対象・定員】4人 第2・3・4火曜日、13時~15時 電話相談
【申し込み】相談日の前日(祝・休日の場合はその前の平日)9時から広聴係 【電話】6858‒2034

安否確認ホットライン
【内容】高齢者などの生活の異変に気付いた場合の連絡窓口 月曜日~金曜日、8時45分~17時15分。閉庁日・時間外は守衛室経由での対応 地域共生課
【問い合わせ】同課 【電話】6858‒3327

保護司による更生保護相談
【内容】非行や犯罪からの更生相談、更生保護活動の情報提供ほか 月曜日~金曜日、10時~16時 母子父子福祉センター(中桜塚)
【問い合わせ】豊中地区保護司会 【電話】6852‒5205

患者の声相談窓口
【内容】市内医療機関などでの医療に関する疑問や不安 月曜日~金曜日、9時~16時 保健所(中桜塚)
【問い合わせ】健康政策課 【電話】6152‒7312

こころの健康相談 ★
【内容】心の不調や精神疾患についての相談 月曜日~金曜日、9時~17時15分 保健所(中桜塚。電話相談可)
【申し込み】保健予防課 【電話】6152‒7315

心配ごと相談
【内容】日常生活に関する悩み 月曜日・木曜日、13時~15時30分 社会福祉協議会(すこやかプラザ内・岡上の町)
【問い合わせ】同協議会 【電話】6841‒9388

介護サービスの悩みごと相談
【内容】介護相談員による相談 金曜日、13時~15時30分 社会福祉協議会(すこやかプラザ内・岡上の町)
同協議会 【電話】6841‒9388

がん相談 ★
【内容】がんに関する相談 月曜日~金曜日、9時~16時30分 がん相談支援センター(市立豊中病院内・柴原町)
【申し込み】同病院 【電話】6843‒0101

患者相談支援
【内容】医療の安全や治療に関する疑問ほか 月曜日~金曜日、9時~17時 患者相談支援室(市立豊中病院内・柴原町)
【問い合わせ】同病院 【電話】6843‒0101

花とみどりの相談
【内容】花とみどりに関する相談 火曜日・木曜日、13時~16時30分 花とみどりの相談所(曽根南町)
【問い合わせ】同所 【電話】6863‒8439

クロスワードパズル ほか(40ページ)

クロスワードパズル

タテのカギ
①○○の功名。
②甘みがある調味料。
④内側に湾曲した刃が付いた草刈り道具。
⑤月の表面。
⑦現実⇔○○○。
⑨鍵を掛けること。オート○○○。
⑩○○○危うきに近寄らず。
⑪障害福祉センター○○○○(17ページ)。
⑬同類の中で、見本・代表例となるようなもの。
⑮○○レター。○○ソング。
⑱エビで○○を釣る。
⑳○○心。○○全。

ヨコのカギ
①基準をもとに、異常の有無などを調べる。
③日なた⇔○○○。
⑥舞台公演などで最後に登場する人。
⑧年○○年始(裏表紙)。
⑨火をともして、室内の照明やイベントの演出などに使われる。
⑪○○要。○○然。
⑫○○○○免許証で本人確認をする。
⑭寝るときに頭を支える寝具。
⑯○○機一転。
⑰ビーフ=牛。ポーク=○○。
⑲スキン○○。○○マネジャー。
㉑木の上に住み、実などを食べる小動物。
㉒団体を構成する一人。仲間。

□の6文字を並べ替えて言葉を作ってください。今月号の中に出てくる言葉が答えです。

パズルの応募方法
・市在住・在勤・在学の正解者から抽選で10人に図書カード(500円分)を差し上げます。
・はがきに、パズルの解答、住所、名前、電話番号、今月号で印象に残った記事を3つ、好きな豊中の風景、広報誌のご感想があれば記入し、広報戦略課へ。
・市ホームページからも応募可。           
締め切り/11月15日(火曜日)。消印有効
応募の宛先 〒561- 8501 豊中市役所 広報戦略課

前回の答
前回の正解は、「キンモクセイ」。応募総数402通で395通が正解。正解者の中から抽選で10人に景品を送りました。

【今月の表紙】
グリーンスポーツセンター(大島町)
 10月にリニューアルした同センター。管理棟は交流拠点「みつぼの花」となり市民のつながりが広がるスペースに。また、テニスコートや複合遊具に加え、グラウンドの夜間照明や健康体操器具、バーベキュー場の設置など、楽しく体を動かせる広場へと生まれ変わりました。

編集室から
◎特集で紹介した都市計画。言葉だけで聞くとあまり縁のないテーマに感じられるかもしれませんが、実は皆さんが暮らしているまちについて決めている大事なものです。まずは小さなことから、自分が暮らすまちのことを考えてもらうきっかけになればと思います。 (酒)
◎今年は音楽ライブなども配信で行われることが多くなり、初めはとまどったのですが、一方で配信だからこそ、チケット入手困難なライブが手軽に見られるし、無観客ならではの演出も面白く、わりとハマってます。個人的にはB’z無観客ライブが毎週楽しくてたまりません。
 さて、1月号ではSDGsについて紹介します。 (A)

人口と世帯数 〈11月1日現在・推計〉
男▶189,607人(-52人)
女▶211,984人(-36人)
計▶401,591人(-88人)
世帯▶179,032(+14)
( )は前月の増減

パソコンやスマホ、タブレットでも! 広報とよなか デジタルブック
◦スマホ、タブレットでも読める
◦文字サイズを調整できる
◦音声読み上げもできる
◦多言語で読める【日本語、英語、中国語(簡体・繁体)、韓国・朝鮮語、ポルトガル語、タイ語】
デジタルブックアプリ
Catalog Pocket
→https://www.catapoke.com/

まちかどスケッチ「ステイホームで楽しむ 今年の豊中まつり&豊中まちなかクラシック」ほか (41ページ)

まちかどスケッチ

ステイホームで楽しむ
今年の豊中まつり&豊中まちなかクラシック
 10月17日・18日にWEB豊中まつり2020を開催。高校野球白球トークや沖縄音舞台のほか、自宅で楽しめる豊中テイクアウトグルメの試食会をWEB配信しました。マチカネミート(ワニ肉)を使ったスープや豊中をイメージしたコーヒー、人気店のグルメなど市内12店が考案した豊中まつりスペシャルメニューを紹介し、試食しました。
 また、11月8日から28日にかけては、豊中まちなかクラシック2020を開催しました。11月15日には、桜の庄兵衛ギャラリー(中桜塚)で行った、チェロとピアノによる魅力満載のベートーベンプログラムを配信。日本センチュリー交響楽団の美しいアンサンブルが画面越しにひとときの癒やしを届けました。(関連記事28ページ)

大空高くみんなの願いを!
親子でたこ作り
10月17日にグリーンスポーツセンター(大島町)で、たこ作りワークショップを開催しました。参加した親子は、和紙に描かれた朱雀に色付けし、新型コロナウイルス感染症の終息などそれぞれの願いを書き込みました。竹骨を付け、たこ糸を結んだら出来上がり!参加者は「たこ揚げをするのが楽しみ」と笑顔でした。

文化芸術センター(曽根東町)に
明智光秀ゆかりの古文書
 10月16日~18日に、明智光秀が発行した書状(禁制きんぜい)の実物を初展示。来場者は3日間でおよそ700人。皆、真剣な表情で貴重な書状を見つめました。所有されている渡邉晴久さん(若竹町)は「わが家に代々伝わる書状をさまざまな世代の人に見てもらうことができてうれしい」と語りました。(関連記事28ページ)

夢・きらめき 豊中っ子「高い目標を掲げ 上へ上へ(大商学園高校 ダンス部)」(42ページ、43ページ)

夢・きらめき豊中っ子

高い目標を掲げ上へ上へ
大商学園高校 ダンス部

 平成31年(2019)に完成した新校舎1階にある一面鏡張りのダンス室を訪れると「こんにちは」と、はつらつとしたあいさつで出迎えてくれたのは大商学園高校ダンス部の皆さん。
 同部は今年8月に開催された「第13回日本高校ダンス部選手権大会 夏の公式全国大会」に出場。チーム人数が2人~12人のスモールクラスで、優秀賞を受賞しました。
 テーマとしたのは「ジャパニーズ・トラディション」。ツルの柄をあしらった和風の衣装をまとい、キレのある動きに、場面に応じて豊かな表情を沿えたパフォーマンスを披露。練習以上のものが出せ、自信を持って結果発表を待ちました。それでも、学校名が呼び上げられた時は、部員たちの喜びと興奮もひとしおで、皆で思わず声を上げたそうです。
 9月には、大会当日の映像を全校生徒で鑑賞。「いつもと違った表情でびっくりしたよ」「テレビでも取り上げられて何度も見たよ。衣装を振り回すところがかっこよかったね」などと声を掛けられたり、休み時間に振りをまねて踊る生徒を見かけたりと、多くの人に自分たちの結果を喜んでもらえていることを実感したそうです。
 部員は3年生4人、2年生8人、1年生7人の計19人。小学生のころからダンススクールに通う経験者もいますが、多くは高校入学後にダンスを始めた初心者です。振り付けをお願いしているプロダンサーからの指導は週に一度で、普段はいくつかのグループに分かれそれぞれの課題に取り組んだり、できる人が指導をしたりと自分たちで練習内容を決めています。力を入れているのは、体の軸を作る基礎練習。腰を深く落とすことを意識したアップ・ダウンや筋力トレーニングなどを毎回欠かさず行います。
 少人数でのダンスは、広がる形をとった時に個人のあらが目立つので、本番に向けた練習では体の隅々まで意識し丁寧に動きを確認します。「厳しい言い方をすると、萎縮してしまい動きが悪くなってしまう。教える難しさを感じます」という3年生。相手の気持ちを考えながら指導することを心掛けているそうです。それに対して、2年生は「学年の垣根を感じない、仲のいいクラブ。練習で厳しさを感じることがあっても、熱心に引っ張り上げようとしてくれている愛情を感じるので、付いていこうと頑張れます」と、お互いの信頼関係は確かなもののようです。
 ダンス室ができるまでは、鏡を運び出し屋外の通路で練習していた同部。部長(取材当時)の刈谷早希さん(3年)は「今は練習環境に恵まれているので、常に目標を高く、毎年全国大会に進めるクラブであってほしい」と語ります。先輩の思いをつなぎ、部員たちがこれからどのような輝きをみせてくれるのかが楽しみです。

Q:初心者が多くて難しく感じるところは?
A:本番の舞台の怖さを知らないため、緊張感が足りないことにいら立ちを覚えることもありました。でも、気負わずにいることがのびのびとした踊りにつながっていて、悪いことばかりでもないとも感じています。
3年 刈谷早希さん
Q:ダンスの楽しいところは?
A:合わせる音楽によっていくらでも踊りが作れたり、ジャンルにより振りや体の使い方も違ってきたり、飽きることなく続けられます。終わりがないところが楽しくやりがいを感じます。
2年 米谷茉耶さん


【奇数月は「リレーエッセー」、偶数月は「豊中っ子」を掲載します】

裏表紙「年末年始の業務案内」

年末年始の業務案内
医療、衛生に関連する主な施設については、下記のとおりです。
下記以外の施設や詳細については、市・病院ホームページをご覧ください。なお、戸籍関係の届けは、休日中も市役所第一庁舎地下守衛室で預かります。
市役所、庄内・新千里出張所などの公共施設は、年末が12月28日(月曜日)まで、年始は1月4日(月曜日)からです。
医療(年末年始以外の休日・救急診療は14ページ参照)
施設・業務/年末(12月)/ 年始(1月)/ 連絡先など
市立豊中病院
一般診療 28日(月曜日)まで 4日(月曜日)から
救急診療のみ 29日(火曜日)から 3日(日曜日)まで
市立豊中病院 【電話】6843-0101

休日急病診療(内科、小児科、歯科) 29日(火曜日)から 3日(日曜日)まで
医療保健センター(上野坂) 【電話】6848-1661
庄内保健センター(島江町) 【電話】6332-8558
〈午前〉9時30分~11時30分(診療は10時から)
〈午後〉13時~16時30分
※発熱の際は事前に電話してください

小児初期救急(小児科) 29日(火曜日)から 3日(日曜日)まで
豊能広域こども急病センター(箕面市萱野) 【電話】072-729-1981
8時30分~翌朝6時30分(診療は9時から)

衛生・ごみ(一般ごみの収集はごみカレンダー参照)
施設・業務/年末(12月)/年始(1月)/連絡先など
上下水道局 28日(月曜日)まで 4日(月曜日)から
緊急修繕は警備員室 【電話】6858-2971

し尿の収集 21日(月曜日)から28日(月曜日)の間に一巡 4日(月曜日)から
事業ごみ指導課 【電話】6858-2278

臨時家庭ごみの直接搬入 28日(月曜日)まで 6日(水曜日)から
電話予約受付 28日(月曜日)まで 4日(月曜日)から
希望日当日の正午までに要電話予約
クリーンランド【電話】6841-4498 (関連記事21ページ)

動物の死体の引き取り 31日(木曜日)まで 2日(土曜日)から
火葬場(死獣受付) 【電話】6871-6977

新型コロナウイルス関連(感染予防に関することや症状が見られる場合の相談窓口。関連記事7ページ)
施設・業務/年末(12月)/年始(1月)/連絡先など
豊中市新型コロナウイルス感染症コールセンター
28日(月曜日)まで 4日(月曜日)から
【電話】6151-2603 【FAX】 6152-7328 月曜~金曜9時~17時15分
29日(火曜日)から 3日(日曜日)まで
【電話】050-3531-0361

長内繁樹市長メッセージ
 今年は、激変という言葉がふさわしい一年でした。
 市民、事業者の皆さんにおかれましては、新型コロナウイルス感染症により暮らしが一変し、先の見えない不安が募る毎日であったかと思います。しかし、このような時だからこそ、どうすれば人と人とがつながりを保ち続けられるかと発想を転換し、知恵を絞った取り組みも多く生まれました。53年の歴史ある豊中まつりも、今年は新たな試みとして、WEB開催となりました。また、来年の成人式は、文化芸術センターと市内17の中学校をオンラインでつないで開催します。この苦境を力に変えて、これまで培ってきた豊中の地域力を絶やすことなく、新たな発想でチャレンジしていきます。
 また、今年2月に豊中市名誉市民になっていただいたB’zの松本孝弘さんは、コロナ禍で暗い話題が多い中でも、明るい話題を豊中にもたらしてくれています。本当にARIGATO !!
 これからも、市民の皆さんが感じられている不安や不便を少しでも減らすとともに、新たな価値観やライフスタイルに合う取り組みを進めていきます。
 今年一年ありがとうございました。


広報とよなか12月号
令和2年(2020)12月1日発行
発行:豊中市 〒561-8501 豊中市中桜塚3-1-1
       (開庁時間:平日9時~17時15分)
編集:都市経営部 広報戦略課

市への問い合わせは、総合コールセンターへ
※おかけ間違いのないよう、ご注意ください
専用電話:6858-5050(コーゴー) 月曜~金曜日は8時~21時
土曜・日曜日、祝・休日、年末年始は9時~17時
電話応対の品質向上のため通話を録音しています
専用FAX:6858-8686(ハローハロー) 24時間受信
市役所の駐車場は有料です。駐車台数に限りがあるため、駐車待ちの時間が長くかかることがあります。

お問合せ

都市経営部 広報戦略課
〒561-8501 豊中市中桜塚3丁目1番1号 豊中市役所第一庁舎3階
電話:06-6858-2028
ファクス:06-6842-2810

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで