このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

令和3年(2021)4月号「広報とよなか」テキスト版

ページ番号:169994697

更新日:2021年3月29日

このページでは市民の皆さまにお届けしている「広報とよなか」のテキストを掲載しています。

今月の表紙「千里緑地沿いのサイクリングロード」

くらし、もっと豊かに
広報とよなか

4 April Vol.852
令和3年(2021)

2・3ページ
新型コロナワクチンに関する情報

特集1 4~6ページ
令和3年度(2021)予算決定
主な事業紹介

特集2 7 ページ
ICTを活用してより良い学びを


目次
8 新型コロナウイルス感染症に関する各種支援
10 豊中のいま
12 4月のお知らせ
38 相談の窓口
40 クロスワードパズル
41 今月のトピックス
42 夢・きらめき 豊中っ子

千里緑地沿いのサイクリングロード(40ページ参照)




新型コロナウイルス ワクチン接種のお知らせ(2ページ、3ページ)

新型コロナウイルスワクチン接種のお知らせ
接種券(無料クーポン券)の発送について
 65歳以上の人(※)へ3月29日(月曜日)から接種券(無料クーポン券)の発送を開始しました。65歳未満の人への発送は決まり次第、お知らせします。
※豊中市の住民基本台帳に登録されており、昭和32年(1957)4月1日以前に生まれた人

ワクチン接種(個別接種・集団接種)の予約受け付けはまだ開始していません
予約受け付けについては広報とよなか5月号や市ホームページなどでお知らせします
届いた接種券(無料クーポン券)は大切に保管してください

65歳以上の人の接種時期について
 ワクチンの供給状況などを踏まえ、4月中旬から一部の高齢者施設(※)の入居・入所者へ先行して接種を開始します。
 高齢者施設に入所していない人の接種(5月以降の予定)は決まり次第、お知らせします。
※高齢者施設のうち、認知症対応型共同生活介護(認知症高齢者グループホーム)・介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)を優先に開始し、以降、ワクチンの供給状況を見ながら対象施設を拡大します。
接種は施設単位で順次実施し、対象者には施設を通じてご案内します。

ワクチン接種のスケジュール(3月18日時点)
3月29日(月曜日)~
• 65歳以上の人への接種券(無料クーポン券)の発送開始
4月5日(月曜日)~
•大阪府内の市町村へのワクチン供給開始
※4月中の豊中市へのワクチン供給予定数=2,865回分
4月中旬~
•高齢者施設の入所者への接種開始
5月以降
•65歳以上の人の個別接種・集団接種の予約開始
•65歳未満の人への接種券(無料クーポン券)の発送

ワクチン接種に関する最新情報は、今後の広報とよなかや市ホームページ、SNS などでお知らせします

市ホームページ
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kenko/kenko_hokeneisei/kekkaku_kansensho/covid19_vaccine/gaiyo.html
LINE LINE ID:@toyonakacit y
https://page.line.me/toyonakacity
ツイッター ユーザー名:@toyonaka _ kouhou
https://twitter.com/toyonaka_kouhou
フェイスブック ページ名:豊中市役所
https://www.facebook.com/toyonakashi/

【問い合わせ】とよなかワクチンダイヤル 【電話】6151-2511
(土曜・日曜日、祝・休日を除く9時~18時)

新型コロナワクチンの有効性・安全性・副反応など
※ファイザー社製ワクチンの情報
特徴
 メッセンジャーRNAワクチンという種類のワクチンで、ウイルスのタンパク質の一部の情報(mRNA)が含まれています。
 接種することで、体内でウイルスのタンパク質の一部が作られ、それに対する抗体ができることで、ウイルスに対する免疫ができます。
 mRNAは、数分から数日といった時間の経過とともに分解されていきます。mRNAを注射することで、その情報が長期に残ったり、人の遺伝情報に取り込まれたりすることもありません。

接種にあたり注意が必要な人
 以下の既往歴などに該当する人は、接種前にあらかじめ医師に相談してください。
心臓病・腎臓病・肝臓病・血液疾患・発育障害・免疫不全(近親者に先天性免疫不全症の人がいる人を含む)・重いアレルギー症状・その他気になる基礎疾患がある人、病気や服薬により血が止まりにくい人、けいれんを起こしたことがある人、妊娠中・授乳中の人

有効性
 臨床試験で、ワクチン接種した場合の発症予防効果は約95%(接種した場合、接種していない人に比べて発症する確率が約95%低い)と報告されています。

安全性
 接種後、次のような症状(副反応)が現れる場合がありますが、多くは数日以内に回復します。
発現確率/症状
50%以上 接種部位の痛み、疲労、頭痛
50~10% 筋肉痛、悪寒、関節痛、下痢、発熱、接種部位の腫れ
10~1%  吐き気、嘔吐(おうと)
※接種1回目より2回目の方が、発現割合が高くなる症状もあります

アナフィラキシー
 接種後、短時間で発生するアレルギー反応のことで、じんましん、腹痛や嘔吐(おうと)、息苦しさなどの症状が急に起こることがあります。接種後に起こった場合にすぐに対応できるよう、取扱医療機関や接種会場には症状を抑えるための医薬品などを準備しています。

保健所長による新型コロナワクチンの解説動画を配信しています
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kenko/kenko_hokeneisei/kekkaku_kansensho/covid19_vaccine/vaccine_qa.html
医師の視点を交えながらワクチンの疑問点について解説しています

ワクチンの医学的な相談は、
【問い合わせ】新型コロナワクチンコールセンター(大阪府) 【ナビダイヤル】0570-012-336(土曜・日曜日、祝・休日を除く9時~17時30分)

特集1「令和3年度(2021)予算が決定!主な事業を紹介!」(4ページから6ページまで)

特集1

令和3年度(2021)予算が決定!
主な事業を紹介!
 令和3年度予算が市議会3月定例会(2月24日~ 3月22日)で可決されました。
 新型コロナウイルス感染症への対応を最優先に取り組み、さらに子どもたちの未来のための投資、市民サービスの向上などの課題を解決するためには、限られた財源を適切に生かす必要があります。
 今回の特集は、令和3年度の予算を、新型コロナウイルス感染症への対応などの事業を中心に紹介します。

当初予算総額 3,029億4,118万円(前年度比 0.7%増)
うち一般会計1,592億2,832万円(前年度比 2.4%増)

主な事業紹介
コロナを乗り越える!
◦住民税が非課税など経済的に困っている世帯の児童・生徒1人につき5万円を支給
2億6,432万1千円
◦妊産婦にタクシー利用券(1万円)を配布
8,743万9千円
◦学用品などの就学援助費を支給
3億8,039万5千円
新型コロナウイルス感染症の影響で、経済的に困窮する世帯へ特例で制度を適用
◦「けんしん」の無料化・個別化 (関連記事10ページ)
8億1,672万1千円
◦キャッシュレス決済によるポイント還元
5億円
◦迅速かつ円滑なワクチン接種の実施 (関連記事2・3ページ)
22億4,520万9千円

子どもたちの未来のために
◦タブレット端末を活用した学びの充実(学習ソフトの活用・ICT支援員の配置など)
(関連記事7ページ)
2億7,876万7千円
◦(仮称)庄内さくら学園の整備
20億759万円
◦(仮称)南部コラボセンターの整備 
8億2,436万5千円
◦児童相談所の設置に向けた検討
90万4千円
◦医療的ケアが必要な児童・生徒の教育環境の充実
7,865万8千円
市立豊中病院と連携して看護師を派遣

暮らし、便利・快適に!
◦ライフイベントに応じた手続き案内システムの運用
169万7千円
◦窓口でのキャッシュレス決済を拡大
92万1千円
市役所での手数料などのキャッシュレス決済可能窓口を拡大
◦デマンド型乗合タクシーの運行地域を拡大
2,000万円
◦東西軸バス路線の運行開始
8,000万円
◦都市計画道路 穂積菰江線の全線開通
6,555万円
◦利倉橋の全面開通
1億5,000万円

施政方針
 昨年は新型コロナウイルス感染症が世界規模で拡大し、市民の皆さんに大きな不安や恐怖をもたらすとともに、地域経済にも大きな打撃を与えました。外出自粛や人と人との距離の確保が求められ、これまで当たり前にできていた交流やつながりが難しくなるなど、私たちの暮らしや社会環境は大きく変化しました。
 そのような状況から、令和3年度予算編成方針では、歳入の減少が想定されるなかで、新たな発想や創意工夫による「危機克服のための財源創出」と「変革のなかでの投資、変革のための投資」に取り組むこととしました。
 また、本市は、本年10月15日で市制施行85周年を迎えます。昭和11年(1936)に市制を施行し、これまで市民の皆さんと共に、さまざまな取り組みを通じて、多くの人々に選ばれるまちとして発展してきました。引き続き、まちの発展、明るい未来の豊中に向け、全身全霊をかけ取り組みます。
写真キャプション:施政方針演説を行う長内繁樹市長

一般会計における歳出・歳入の内訳
※ 単位未満四捨五入しています
(歳出)1,592億2,832万円
扶助費(子ども・高齢者・障害者の福祉推進など)
558億1,213万8千円(35.1%)
人件費(職員の給与や議員の報酬など)
287億7,973万6千円(18.1%)
補助費等(民間や他の公共団体などに対する助成金・負担金など)
188億2,974万4千円(11.8%)
物件費(消耗品費、光熱水費、施設の管理委託料など)
234億1,129万円(14.7%)
繰出金(特別会計などへ支出される経費)
110億4,107万4千円(6.9%)
公債費(市の借入金の返済金)
96億3,336万4千円(6.1%)
投資的経費(公共施設や道路の整備費など)
99億8,175万6千円(6.3%)
その他(維持補修費、積立金、貸付金など)
17億3,921万7千円(1.0%)

(歳入)1,592億2,832万円
市税(市民税や固定資産税などの税金)
651億5,826万7千円(40.9%)
国・府支出金(国や府からの補助金など)
515億3,668万2千円(32.3%)
譲与税・交付金および地方交付税(国税や府税などの一部から譲与・交付されるもの)
193億3,000万1千円(12.2%)
市債(国や金融機関などから借り入れる資金)
133億9,370万円(8.4%)
使用料・手数料、分担金・負担金、財産収入(公共施設の利用料金、証明書発行の手数料ほか)
40億7,576万4千円(2.6%)
その他(預金利子や寄付金、基金からの繰入金ほか)
57億3,390万5千円(3.6%)

社会保障関係経費の推移
 高齢化による医療・介護分野における給付の増加や少子化による子育て支援策の充実などにより、増加し続けています。
平成29年度 824億4,941万円
平成30年度 847億2,669万円
平成31年度 876億341万円
令和2年度 893億6,502万円
令和3年度 947億775万円

特別会計・企業会計別予算の状況
 特別会計は予算の使い道が限定されているもので、企業会計は市が企業として経営する事業のものです。いずれも一般会計の予算とは区別して経理する会計です。
令和3年度 会計別予算の状況
区分 令和3年度(2021)/令和2年度(2020)/増減額/増減率
(特別会計)
合計864億5,905万円/875億3,094万円/-10億7,189万円/-1.2%
国民健康保険事業 404億1,279万円/399億3,553万円/4億7,726万円/1.2%
後期高齢者医療事業 71億1,353万円/68億7,480万円/2億3,872万円/3.5%
介護保険事業 382億4,145万円/386億9,855万円/-4億5,710万円/-1.2%
母子父子寡婦福祉資金貸付金 3,524万円/3,464万円/60万円/1.7%
公共用地先行取得事業 5億1,017万円/18億3,145万円/-13億2,128万円/-72.1%
財産区 1億4,587万円/1億5,597万円/-1,010万円/-6.5%
(企業会計)
合計572億5,381万円/579億5,366万円/-6億9,985万円/-1.2%
病院事業 241億6,930万円/239億943万円/2億5,987万円/1.1%
水道事業 120億4,646万円/121億円/-5,354万円/-0.4%
公共下水道事業 210億3,805万円/219億4,423万円/-9億619万円/-4.1%

【問い合わせ】財政課 【電話】6858-2122

特集2「ICTを活用して より良い学びを」(7ページ)

特集2

ICTを活用してより良い学びを
 令和3年(2021)2月、市立小・中学校に通う全ての児童生徒に、1人1台ずつのタブレット端末の配備が完了しました。変わりゆく教育現場での、ICT(Information and Communication Technology・情報通信技術)を活用した取り組みを紹介します。

子ども一人ひとりの個性やニーズに応じた学び
 デジタル教材を活用することで、教職員が子どもたちのタブレットに宿題を配信することができます。また、学習ドリルソフトから、子どもたち自身が問題を選び、自分のペースで学習を進めたり、つまずいた部分を繰り返し学習したりすることができます。

探究学習・表現活動
 発表資料を作成し、子ども同士で助言し合うことで、お互いに思考力や表現力を高めることができます。また、大型モニターを活用し、クラス全体でさまざまな課題や考え、意見を共有します。
写真キャプション:資料作成に必要な写真はタブレットを持って出て撮影します
         子どもたちが入力した内容がすぐに大型モニターに表示されます

子ども同士が教え合い学び合う協働的な学び
 インターネットを使って情報を収集し、グループで役割分担しながら学習計画を立てることも。自分のタブレットを活用して、興味・関心に合わせた“調べ学習”を行うことができるほか、メンバーとの意見交換を通じて学びを深めることができます。
写真キャプション:克明小学校では京都府への日帰り旅行の計画を子どもたちが立てました

オンライン会議システムを活用した交流学習
 オンライン会議システムを活用して、離れた場所にいる人とリアルタイムでつながったり、さまざまな体験をしたりすることが、コミュニケーション能力の育成につながります。
写真キャプション:豊島西小学校ではアメリカにいる大学生と交流しました

ICT活用に関する教職員研修
 授業のサポートから端末トラブルの初期対応まで幅広い業務を担うGIGA スクールサポーターを招いて、タブレットを活用する研修を各学校で実施。教職員のICT活用指導力の向上を図っています。
 今後も子どもたちの学びに対する意欲や興味・関心を高める授業づくりに努めます。

少路小学校校長・沖野勝則
 子どもたちに1人1台のタブレット端末が配られたことで、日常の学習やさまざまな活動でも活用することができるようになりました。これからの学習は、「教えてもらう」ものから、子どもたち自身で「学びとる」ものへと変わっていきます。まだまだ手探りの部分もありますが、子どもたちの成長につながる学びのツールとして、積極的に活用していきたいです。
【問い合わせ】教育センター 【電話】6844-5290

新型コロナウイルス感染症に関する各種支援(8ページ、9ページ)

新型コロナウイルス感染症に関する各種支援

現在実施中の支援策の一部を紹介します。詳細や、その他の支援策は市ホームページや過去の広報とよなかをご覧ください。
※過去に広報誌でお知らせした市民・事業者向け事業の中にはすでに申し込みが終了しているものもあります
市ホームページはこちら
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kurashi/bosai/kinkyu_info/shien_list.html

【市民向け】
受付期間延長 無症状の65歳以上対象
希望者への無料のPCR検査
【対象】市内に居住する満65歳以上の人(咳・発熱などの症状がある人や施設入所が決まっている人は対象外)。1人1回まで
【申し込み】6月23日(水曜日)までに電話で高齢者任意PCR検査専用ダイヤル 【ナビダイヤル】0570-03-2548(日曜・祝日を除く9時30分~16時)
【その他】陰性証明書の発行不可。陽性の場合、同居家族などを含め日常生活が制限される場合あり

不安を抱える妊婦への分娩(ぶんべん)前ウイルス検査
強い不安を抱えている、もしくは基礎疾患を有する妊婦が、分娩前にPCRなどのウイルス検査を受けるための費用を助成。検査の際は必ずかかりつけ産科医にご相談ください
【上限額】妊婦1人当たり2万円(1回限り)
【問い合わせ】母子保健課 【電話】6858-2800

国民健康保険・後期高齢者医療制度 傷病手当金
給与などの支払いを受けている加入者が、同感染症に感染または感染が疑われることによる療養のため、給与などの支払いを受けることができなくなった場合に傷病手当金を支給
【問い合わせ】保険給付課 【電話】6152-5123

住居確保給付金
離職や廃業、やむを得ない休業などで収入を得る機会が減少し、住居を失う恐れがある際に就職活動をするなど一定の要件を満たした場合、家賃相当額を家主に支給
【問い合わせ】くらし再建パーソナルサポートセンター 【電話】6858-5075

【各種相談窓口】 ※ 記載のない場合は祝・休日を除く
感染予防に関することや症状が見られる場合の相談
■豊中市新型コロナウイルス感染症コールセンター
【日時】月曜~金曜 9時~17時15分 
【電話】6151-2603 【FAX】6152-7328
※上記の受付時間外および祝・休日は 【電話】050-3531-0361
■府民向け相談窓口
【日時】月曜~日曜(祝日を含む)9時~18時
【電話】6944-8197
■厚生労働省電話相談窓口
【日時】月曜~日曜(祝日を含む)9時~21時
【フリーダイヤル】0120-565653

次のいずれかの症状がある方はすぐにご相談ください
□息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感けんたいかん)、高熱などの強い症状がある
□重症化しやすい人(高齢者や基礎疾患がある人など)で気になる症状がある
□上記以外の人でも発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が続く

生活上の支援を希望する場合の相談
■コロナ生活相談窓口
【日時】月曜~金曜 9時~17時
【場所】くらしかん(北桜塚) 【電話】6858-5063

こころの健康相談
■コロナこころのケアダイヤルとよなか
【日時】月曜~金曜 10時~17時
【フリーコール】0800-200-8740

事業の経営相談
■豊中商工会議所 中小企業相談所
【日時】月曜~金曜 9時~17時30分
【電話】6845-8004

このほか、38・39 ページに相談の窓口を掲載しています。

【事業者向け】
■NEW■ITコンシェルジュ派遣
デジタル化・IT活用を進める市内事業者に、デジタル化などをサポートするITコンシェルジュ(IT専門家)を派遣
【問い合わせ】産業振興課 【電話】6858-2187

■NEW■豊中市展示会等出展支援補助金
市内事業者が製品や技術を紹介する展示会や見本市などへの出展料を補助
【上限額】10万円
【問い合わせ】産業振興課 【電話】6858-2187

■NEW■豊中市緊急雇用支援金
コロナ禍で失業・離職し、くらし再建パーソナルサポートセンターで支援を受けている市民を市からの職業紹介により採用し、3カ月以上継続雇用した事業者へ支援金を支給
【実施期間】4月~12月(支給は7月~令和4年3月)
【問い合わせ】くらし支援課 無料職業紹介所 【電話】6858-6862

売上アップ応援金
新しい生活様式に対応した商品・サービスなどで売上拡大に取り組む市内事業者のグループに、販路開拓に要する諸経費を助成
【問い合わせ】産業振興課 【電話】6858-2187

受付期間延長
介護事業所負担のPCR検査等に係る補助金
介護老人福祉施設などの新規利用者および通所系介護保険サービス事業所などの利用者・従業員を対象としたPCR検査などの費用を事業所が負担する場合に補助金を支給
【上限額】1人1検査につき1万円
【問い合わせ】長寿社会政策課 【電話】6858-2838

受付期間延長
福祉サービス継続を目的とした地域人材活用支援金
福祉サービス事業所で、従業員を新規雇用した場合、その従業員の報酬や実費経費、介護資格取得のための研修費用に対する支援金を支給
【問い合わせ】長寿社会政策課 【電話】6858-2837
障害福祉課 【電話】6858-3282

緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金
1月に発令された緊急事態宣言に伴う飲食店の時短営業や不要不急の外出・移動の自粛により、売上が減少した事業者に一時支援金を支給。
手続きなど詳細は一時支援金事務局ホームページを参照
【問い合わせ】同事務局 【フリーダイヤル】0120-211-240

大阪府営業時間短縮協力金【第2期】
2月8日(月曜日)~28日(日曜日)の間、営業時間短縮の要請を順守しているなど要件を満たした飲食店などへ協力金を支給。
手続きなど詳細は府ホームページを参照
【問い合わせ】府営業時間短縮協力金に関するコールセンター 【電話】6210-9525

市内の新型コロナウイルス感染症の発生状況や新たな支援策は、市ホームページのほか、SNSでも情報を発信しています。
LINE LINE ID:@toyonakacity
https://page.line.me/toyonakacity
ツイッター ユーザー名:@toyonaka_kouhou
https://twitter.com/toyonaka_kouhou
フェイスブック ページ名:豊中市役所
https://www.facebook.com/toyonakashi/

豊中のいま「『けんしん』を無料化・個別化」ほか(10ページ、11ページ)

豊中のいま
市政に関わる大きなニュースをお知らせします

コロナ禍でも確実に受診を
「けんしん」を無料化・個別化
 4月から健康診査およびがん検診など、本市が実施する全ての「けんしん(健診・検診)」が無料になります。また、集団けんしんを廃止し、各医療機関で行う個別けんしんのみとします。これまで集団けんしんでしか受けることができなかった肺がん検診と骨密度測定も、取扱医療機関で受診できるようになります。
 同時に、対象年齢を国の基準に合わせ、乳がん検診は40歳以上、骨密度測定は40歳・45歳・50歳・55歳・60歳・65歳・70歳に改めます。
 詳しくは、広報とよなか4月号と同時配布のけんしんガイドブックや市ホームページをご覧ください。
【問い合わせ】〈受診に関すること〉けんしんお問合せダイヤル 【電話】6152・7538〈事業に関すること〉健康政策課 【電話】6858・2291

誰にでも分かりやすく
避難場所などの標識を更新
 指定緊急避難場所および指定避難所の周知や防災意識の向上のため、市内251カ所全ての同所の標識を更新しました。
 全国統一の図記号を使用し、避難できる災害種別や現地の洪水・高潮想定浸水深を新たに表示。また、夜間の視認性向上のため蓄光材と反射材を使用しています。
【問い合わせ】危機管理課 【電話】6858・2683

市施設を運営する指定管理者を決定
 民間事業者などの技術や知識を生かし、市民サービスの向上とコストの適正化を図るため、4月1日(木曜日)から令和8年(2026)3月31日(火曜日)まで、下記のとおり指定管理者による施設の管理運営を行います。
 なお、指定管理者は、外部の有識者で構成する選定評価委員会で審査し、市議会の議決を経て決定しました。
【問い合わせ】創造改革課 【電話】6858・2084
施設名(ところ)/指定管理者/問い合わせ先
となか男女共同参画推進センターすてっぷ(玉井町)
とよなか男女共同参画推進財団
人権政策課 【電話】6858-2654
とよなか国際交流センター(玉井町)
とよなか国際交流協会
人権政策課 【電話】6858-2654
市営住宅およびその共同施設
東急コミュニティー
住宅課 【電話】6858-2397
母子父子福祉センター(中桜塚)
豊中市母子寡婦福祉会
子育て給付課 【電話】6858-2221
豊島体育館(服部西町)ほか屋内体育施設9施設
とよなかスポーツみらい創造パートナーズ
スポーツ振興課 【電話】6858-3212
豊島公園野球場(曽根南町)ほか屋外体育施設10施設
奥アンツーカ
スポーツ振興課 【電話】6858-3212
文化芸術センター(曽根東町)同センターなどの駐車場
ローズ文化ホール(野田町)伝統芸能館(岡町北)市民ギャラリー(本町)
JCD・日本管財・大阪共立グループ
魅力文化創造課 【電話】6858-2864

おおさか健活マイレージ「アスマイル」
豊中市民限定ポイントが登場
 健康活動を記録してポイントをためることができるアプリ「アスマイル」に、4月1日(木曜日)から新たに豊中市会員ポイントが加わります。   
 同アプリは、18歳以上で府在住の人が対象。専用歩数計での参加も可能です。既に同アプリで会員登録をしている人は再登録不要です。
 詳しくは市ホームページをご覧ください。
【問い合わせ】〈アプリに関すること〉おおさか健活マイレージアスマイル事務局 【電話】6131・5804〈事業に関すること〉健康政策課 【電話】6152・7352
アプリのダウンロードはこちらから
https://member.asmile.pref.osaka.jp/app_store
(関連記事15ページ)

組織機構を再編
魅力文化創造課を設置
 都市ブランドの向上と文化芸術の振興を一体的かつ総合的に展開するため、魅力創造課と文化芸術課を統合し、魅力文化創造課を設置しました。人と暮らしに立脚した本市独自の文化やスタイルを創造・発信します。
【問い合わせ】行政総務課 【電話】6858・2047

心豊かな活力ある社会を実現
文化芸術推進基本計画を策定
 文化芸術施策を総合的かつ効果的に推進するため、同計画を策定しました。
 計画期間は、令和9年度まで。「人と文化をはぐくむ創造性あふれるまち豊中」をめざすべき姿に、5つの基本理念と具体的な取り組みを示す5つの推進プログラムにより、文化芸術が生み出す価値を教育や福祉などさまざまな分野で活用し、地域活性化を推進します。
 同計画は魅力文化創造課や市政情報コーナー、市ホームページでご覧になれます。
【問い合わせ】同課 【電話】6858・2494

(仮称)中央図書館基本構想を策定 
 将来に向けた図書館サービスと施設再編の方向性を示すため、同構想を策定しました。
 今後の図書館の役割や(仮称)中央図書館を中心とした新たなサービス網の構築とサービス内容の在り方、同館の機能・規模・エリアなどのイメージを明らかにし、取り組みを進めます。
 同構想は各図書館や市政情報コーナー、市ホームページでご覧になれます。
【問い合わせ】岡町図書館 【電話】6843・4553

(仮称)郷土資料館構想を策定
 市内の歴史や文化財に関する資料を適切に保存管理し、次世代へ確実に継承するため、同構想を策定しました。
 資料を収集し調査研究するとともに、展示や刊行物を通じてその価値を発信する同館の、令和4年度中の設置に向けて取り組みを進めます。
 同構想は社会教育課や市政情報コーナー、市ホームページでご覧になれます。
【問い合わせ】同課 【電話】6858・2581

お知らせ「健康・福祉」(12ページから18ページまで)

4月のお知らせ
詳しい内容は市ホームページをご覧いただくか、各連絡先に問い合わせてください。電話番号はお間違いのないよう、ご注意ください。

 新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、変更になる場合があります。
 市の公共施設の運営状況やイベント・募集などに関する最新情報は、市ホームページをご覧ください。
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kurashi/bosai/kinkyu_info/covid19_top/index.html イベントなどに参加するときは、検温やマスク着用などの感染対策にご協力ください。

■子ども■未就学児に関わる制度や催し

健康・福祉

健康に関する総合相談窓口
月曜~金曜日(祝・休日を除く)9時~17時
保健師、助産師、歯科衛生士、栄養士などが相談を受けます
〈成人〉健康政策課(保健所内・中桜塚) 【電話】6858‒2292
〈妊娠・出産・子育て〉中部母子保健係(岡上の町) 【電話】6858‒2293

■子ども■妊婦・産婦
母子健康手帳・妊産婦健康診査受診券の交付
【場所】中部(岡上の町)・庄内(島江町)・千里(新千里東町)の各保健センター
【内容】手帳・受診券の交付、母子保健サービスの説明、妊婦相談ほか
【その他】市外から転入し、豊中市の受診券と交換していない場合は中部母子保健係に問い合わせ
【問い合わせ】同係 【電話】6858‒2293
※交付時に個人番号(マイナンバー)の記入と本人確認書類の提示が必要です

オンライン参加型両親教室
【日時】4月24日(土曜日)10時~11時30分、13時30分~15時
【内容】妊娠・出産による心と体の変化やパートナーにできることを学ぶ
【出演・講師・指導】府助産師会助産師
【対象・定員】初めての出産を迎える妊娠28週以降の妊婦とパートナー、各12組
【申し込み】4月9日(金曜日)までに市ホームページ。抽選あり
【問い合わせ】中部母子保健係【電話】6858‒2293

ぷれまま&育児ママ相談室
【日時】【場所】5月11日(火曜日)中部保健センター(岡上の町)、5月20日(木曜日)庄内保健センター(島江町)、5月25日(火曜日)千里保健センター(新千里東町)。いずれも9時30分~15時
【内容】助産師による妊婦や授乳中の母と子の個別相談(乳腺炎は除く)
【対象・定員】各10人
【申し込み】電話で中部 【電話】6858‒2804・庄内 【電話】6332‒8555・千里 【電話】6873‒2721の各母子保健係。先着順

マタニティークラス
【日時】5月18日(火曜日)13時30分~15時30分
【場所】千里保健センター(新千里東町)
【内容】妊娠中の食事や歯について、妊娠中に知っておきたい産後の話
【対象・定員】20人
【申し込み】電話で中部母子保健係 【電話】6858‒2804。先着順

■子ども■乳幼児に関する教室・相談・健康診査
離乳食講習会 
・ごっくんクラス
【日時】【場所】①5月17日(月曜日)庄内保健センター(島江町)②5月25日(火曜日)中部保健センター(岡上の町)。いずれも13時15分~
【対象・定員】生後4カ月・5カ月ごろの子どもの保護者、①10人②20人
・かみかみクラス
【日時】【場所】①5月17日(月曜日)庄内保健センター(島江町)14時45分~②5月26日(水曜日)中部保健センター(岡上の町)13時15分~
【対象・定員】生後8カ月・9カ月ごろの子どもの保護者、①10人②20人
すくすくよい歯の教室
【日時】【場所】5月19日(水曜日)中部保健センター(岡上の町)、5月21日(金曜日)千里保健センター(新千里東町)。いずれも13時~
【内容】歯科衛生士による乳児の個別相談と保護者の虫歯菌テスト
【対象・定員】生後8カ月~1歳6カ月ごろの子どもと保護者、各20組
【申し込み】4月14日(水曜日)9時30分から電話で中部母子保健係 【電話】6858‒2804。市ホームページからも申し込み可。先着順

子どもアレルギー専門相談(初回優先)
【日時】5月18日(火曜日)13時~15時40分
【場所】中部保健センター(岡上の町)
【内容】医師による診察、看護師・栄養士による個別相談(10分程度)
【対象・定員】湿疹やアトピー性皮膚炎、食物アレルギー、長引く咳やぜんそくなどで困っている15歳未満の子どもと保護者、8組
【申し込み】4月22日(木曜日)9時30分から電話で中部母子保健係 【電話】6858‒2804。先着順

産婦・新生児・低体重児訪問指導
【内容】乳房の手当てや母乳の与え方、赤ちゃんの発育などについて、保健師、助産師が家庭訪問し個別相談
【対象・定員】生後28日以内(過ぎても可)の新生児と産婦
【申し込み】母子健康手帳の「産婦・新生児訪問依頼票兼低体重児連絡票」を中部 【電話】6858‒2293・庄内 【電話】6332‒8555・千里 【電話】6873‒2721の各母子保健係へ郵送。電話可

乳幼児健康診査
【内容】4カ月児健診、1歳6カ月児健診、3歳6カ月児健診
【対象・定員】対象者には日程などを個別に送付
【その他】健診未受診の人には、保健師が家庭訪問を行う場合あり
【問い合わせ】中部母子保健係 【電話】6858‒2804

■子ども■子どもの定期予防接種(推奨スケジュール)
 予防接種手帳(出生届受付の約1カ月後に郵送)などと併せて確認し、市ホームぺージに記載の医療機関で予約の上、接種。受け方(年齢・回数・間隔)が異なると、任意接種(有料)になるので注意してください。豊中市の予診票を持っていない人、市外で予防接種を希望する人(要事前申請)、予防接種の相談は、保健予防課(保健所内・中桜塚) 【電話】6152-7329に連絡してください。

※①~④は接種回数と接種タイミング例
※→は複数回接種するワクチンの、次の接種までの間隔

ロタ【生】
・ロタリックス
①2カ月 ②3カ月 1回目は14週6日までに接種 
①→②は27日以上 出生6週0日~24週0日まで
・ロタテック
①2カ月 ②3カ月 ③4カ月 1回目は14週6日までに接
①→②、②→③は27日以上 出生6週0日~32週0日まで
※ロタリックス、ロタテックのいずれかを選んで接種

B型肝炎【不活化】
①2カ月 ②3カ月 ③8カ月
①→②は27日以上 ③は①から139日(20週、約5カ月)以上

ヒブ(インフルエンザ菌b型)【不活化】
1回目~3回目は1歳までに接種
①2カ月 ②3カ月 ③4カ月 ④1歳
①→②→③はそれぞれ27日以上(標準的には27日~56日)
③→④7カ月以上(標準的には7カ月~13カ月未満)

小児用肺炎球菌【不活化】
1回目~3回目は2歳までに接種
①2カ月 ②3カ月 ③4カ月 ④1歳
①→②→③はそれぞれ27日以上
③→④は60日以上
4回目は1歳以降に接種(標準的には1歳~1歳3カ月)

※ヒブと小児肺炎球菌は接種開始年齢により接種回数が異なります

四種混合(ジフテリア・破傷風。百日せき・ポリオ)【不活化】
①3カ月 ②4カ月 ③5カ月 ④2歳まで
①→②→③はそれぞれ20日以上(標準的には20日~56日)
③→④は6カ月以上(標準的には12カ月~18カ月未満)

BCG(結核)【生】
①5カ月

麻しん風しん(MR)【生】
第1期:1歳になったらできるだけ早く【第1期】1歳~2歳
                 【第2期】5歳~7歳
第2期:小学校入学前の1年間。令和3年度は平成27年4月2日生まれ~平成28年4月1日生まれの子どもが対象

水痘(水ぼうそう)【生】
①1歳 ②2歳
①→②は3カ月以上(標準的には6カ月~12カ月)

日本脳炎【不活化】
【第1期】①3歳 ②3歳~4歳まで ③4歳
①→②は6日以上(標準的には6日~28日)
②→③は6カ月以上(標準的には1年後)
【第2期】9歳~13歳未満に1回接種

【接種機会を逃した人の特例措置】
・平成7年4月2日~平成19年4月1日生まれの人は、20歳になるまで定期接種可能
・平成19年4月2日~平成21年10月1日生まれの人は、第1期未接種分を第2期の対象年齢時(9歳~13歳未満)に接種可能

▶【不活化】=不活化ワクチン、【生】=生ワクチン。連続して生ワクチン(ロタを除く)を接種する場合は、中27日以上の間隔を空ける。
▶上記は7歳半までの定期接種です。それ以降の年齢の定期接種については予防接種手帳、市ホームぺージなどで確認してください。

〉〉〉成人健診 (関連記事10ページ)
令和3年4月~令和4年3月の間で1回受診してください。詳細は、広報とよなか4月号と同時配布のけんしんガイドブックや市HPで確認してください。自覚症状がある場合は、早めに医療機関を受診してください。
【問い合わせ】けんしんお問合せダイヤル 【電話】6152‒7538(月曜~金曜日9時~17時15分。祝・休日を除く)

〉〉〉検査・相談
HIV(エイズ)・梅毒即日セット検査
【日時】5月20日(木曜日)13時~14時。結果は15時~16時に本人へ手渡し
【場所】保健所(中桜塚)
【対象・定員】10人
【申し込み】4月7日(水曜日)9時30分から保健予防課 【電話】6152‒7316。先着順

電話・面接健康相談(8科目)
【日時】4月21日(水曜日)14時~(受け付けは15時30分まで)
【場所】医療保健センター(上野坂)
【内容】医師、歯科医師、薬剤師と相談。相談専用電話【電話】6848‒1665 
▶科目=内科、整形外科、精神科、眼科、耳鼻咽喉科、産婦人科、歯科、薬科
【問い合わせ】同センター 【電話】6848‒1661

〉〉〉急病電話相談 (突然の病気やけがで困ったとき)
救急安心センターおおさか
【内容】救急医療相談を看護師が医師の支援体制のもと24時間、365日対応 ▶相談電話=携帯電話・プッシュ回線は【電話】#7119、ダイヤル回線・IP電話は【電話】06‒6582‒7119

■子ども■小児救急電話相談 
▶相談時間=19時~翌朝8時 ▶相談電話=携帯電話・プッシュ回線は【電話】#8000、ダイヤル回線・IP電話は【電話】06‒6765‒3650
※誤飲に関する相談は、大阪中毒110番【電話】072‒727‒2499(24時間、365日対応)

〉〉〉休日・夜間急病診療 ◎受診の際は必ず健康保険証などを持参してください
内容/受付日時/場所・連絡先
休日急病診療(内科、小児科、歯科) 
日曜日、祝・休日
〈午前〉9時30分~11時30分(診療は10時から)
〈午後〉13時~16時30分
※発熱の際は事前に電話してください 
医療保健センター(上野坂)【電話】6848‒1661
庄内保健センター(島江町)【電話】6332‒8558

■子ども■小児初期救急(小児科) 
月曜~金曜日(祝・休日を除く)18時30分~翌朝6時30分(診療は19時から) 
土曜日(祝・休日を除く)14時30分~翌朝6時30分(同15時から) 
日曜日、祝・休日8時30分~翌朝6時30分(同9時から) 
豊能広域こども急病センター(箕面市萱野) 【電話】072‒729‒1981
上記医療機関では、けが、骨折、やけど、異物の飲み込みは受診できませんので、症状により、以下の病院へ相談してください
■上田病院(庄内幸町)〈内科・外科・整形外科〉 【電話】6334‒0831■関西メディカル病院(新千里西町)〈内科・外科・整形外科〉 【電話】6836‒1199■小西病院(曽根東町)〈外科〉 【電話】6862‒1701■市立豊中病院(柴原町)〈内科・外科〉 【電話】6843‒0101■豊中若葉会病院(東豊中町)〈内科・整形外科〉 【電話】6856‒9550
※救急診療日が決まっている科目もありますので、各病院に直接問い合わせてください
※適切な医療機関が分からない場合は、府救急医療情報センター 【電話】6693‒1199(24時間、365日対応)

■ニュース■おおさか健活マイレージ
専用歩数計 購入費用を助成
【内容】おおさか健活マイレージ「アスマイル」に、スマートフォンを持っていない人が参加するために必要な専用歩数計の購入費用の2分の1を助成
【対象・定員】2月1日(月曜日)~令和4年1月31日(月曜日)に専用歩数計を、アスマイル参加(兼)歩数計購入申込書で申請して購入した市国民健康保険被保険者
【申し込み】保険給付課で配布の申込用紙(市ホームページからも取り出し可)と、専用歩数計購入時の領収証を添えて(窓口の場合は、保険証、振込先がわかるものも持参)、4月1日(木曜日)~令和4年2月28日(月曜日)に同課 【電話】6858・2313   
(関連記事11ページ)

■ニュース■成年後見人等の報酬助成を拡充します
 令和2年度までは市町村長申し立てのみ対象でしたが、令和3年度から本人申し立てと、親族申し立てについても対象となります。
【問い合わせ】長寿安心課 【電話】6858・2867

ももの会
若年認知症本人・家族の集い
【日時】4月20日(火曜日)13時30分~14時30分
【場所】すこやかプラザ(岡上の町)
【内容】交流、卓球、体操ほか。家族は別室で情報交換
【対象・定員】若年認知症の人や家族ほか、5人
【申し込み】電話で中央地域包括支援センターほっと 【電話】6841・9384。先着順

とよなかがんサロン
【日時】4月26日(月曜日)13時30分~14時
【場所】市立豊中病院(柴原町)
【内容】参加者同士の交流、情報交換ほか
【対象・定員】がん患者や家族、12人
【申し込み】4月1日(木曜日)から同病院 【電話】6843・0101。先着順

介護職員 初任者研修
旧ホームヘルパー2級
【日時】【連続講座】5月9日~8月15日の日曜日(15回)9時30分~18時
【場所】母子父子福祉センター(中桜塚)ほか
【内容】介護職員として働くための基本的知識と技能の習得。修了証あり
【対象・定員】ひとり親家庭の母・父か寡婦、9人
【費用・参加費】5千円
【申し込み】同センターに来館かはがきに、講座名、住所、名前、年齢、職業、電話番号、受講動機、母子か父子か寡婦のいずれかを書き、〒561–0881中桜塚2–29–31母子父子福祉センター 【電話】6852・5160。市ホームページからも申し込み可。4月15日(木曜日)必着。抽選あり

風しんの抗体検査・予防接種が無料で受けられます
 妊娠初期の女性が風しんにかかると、生まれてくる赤ちゃんが先天性風しん症候群(難聴・白内障・心臓の病気など)になる可能性があります。その病気を防ぐために、風しんの予防接種を受ける機会がなかった男性や妊娠を希望する女性・パートナーなどは、抗体検査と予防接種を無料で受けることができます。
第5期の定期接種の対象者はクーポン券で受診できます
【対象・定員】昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性
【申し込み】令和2年4月に送付済みのクーポン券を持参し、全国の取扱医療機関に直接申し込み。職場健診・特定健診・人間ドックでも受診可
【問い合わせ】保健予防課 【電話】6152・7329
妊娠を希望する女性などはクーポン券がなくても受診できます
【対象・定員】市に住民登録があり、次のいずれかに該当する人▽妊娠を希望する女性▽妊娠を希望する女性や妊婦のパートナー・同居人▽妊婦の里帰り先の家族
【申し込み】市内の取扱医療機関に直接申し込み
【問い合わせ】同課 【電話】6152・7316

子どもの命を守りましょう
 新学期は子どもの自殺が増加する傾向にあります。進級や進学による環境の変化は、子どもたちの心に大きなストレスをかけることがあります。家庭や地域の皆さんが子どもたちの様子に関心を寄せ、子どもがSOSを出せるよう寄り添い、声掛けをしてください。利用できる相談窓口もあります。
【問い合わせ】保健予防課 【電話】6152・7315
(関連記事38ぺージ)

社会を明るくする運動作文募集
【内容】社会を明るくする運動の一環として、作文を募集。応募者全員に参加賞進呈。入選者は7月17日(土曜日)開催の市民のつどいで表彰
【対象・定員】市立校の小学5年生~中学生
【申し込み】各市立小・中学校にある募集要項を参照の上、5月14日(金曜日)までに各学校
【問い合わせ】地域共生課 【電話】6858・2220

4月の献血
 輸血用血液の安全性向上のため、本人確認ができるものの提示をお願いする場合があります。成分献血は実施していません。
【問い合わせ】市献血推進協議会(社会福祉協議会内・岡上の町)【電話】6841-7335
▶阪急曽根駅前=10日(土曜日)
▶コープ東豊中(東豊中町)=21日(水曜日)
▶小曽根小学校(小曽根)=29日(祝日)
いずれも10時~16時30分(小曽根小学校は16時まで)。
12時~13時は休み

在宅ねたきり者などの
訪問歯科診療
【日時】火曜~金曜日(祝・休日、12月29日~1月3日を除く)13時~15時
【内容】申し込み後、歯科衛生士が訪問して口の中や体の状況を聞き取り。その後、歯科医師が診療に訪問
【対象・定員】家庭で寝たきりなどで通院が困難な人、市内の病院に入院中で寝たきりの人
【費用・参加費】実費(医療保険などを適用)
【申し込み】医療保健センター 【電話】6848・1661

交流・支え合いの場づくり
▼庄内会場=とよなか縁結実(庄内西町) 
▼北緑丘会場=UR北緑丘団地22号棟集会所(北緑丘)
【申し込み】いずれも電話で日本地域統合人材育成機構 【電話】6844・5711。先着順
①おてほんバトン
【日時】【場所】4月1日~22日の木曜日13時30分~15時北緑丘会場、4月14日(水曜日)・28日(水曜日)13時30分~15時庄内会場
【出演・講師・指導】看護師・重田由美さん
【対象・定員】各5人
【費用・参加費】実費(材料費)
②手ぶらでクラフト
【日時】4月2日(金曜日)10時~12時
【場所】庄内会場
【出演・講師・指導】看護師・重田由美さん
【対象・定員】5人
【費用・参加費】実費(材料費)
③始めよう やさしい椅子ヨガ
【日時】【場所】4月5日~26日の月曜日15時~16時北緑丘会場、4月7日(水曜日)10時~11時・4月23日(金曜日)15時~16時庄内会場
【出演・講師・指導】ケアリングヨーガ講師・いわたまさみさん
【対象・定員】各会場各5人
【その他】オンライン参加可
④脳のトレーニング
【日時】4月10日(土曜日)13時30分~15時
【場所】北緑丘会場
【出演・講師・指導】健康生きがい大阪認定講師・山本直弘さん
【対象・定員】5人
⑤なんでもおんがく ハープの演奏体験
【日時】4月16日(金曜日)11時30分~14時30分
【場所】庄内会場
【出演・講師・指導】薬剤師・みわともこさん
【対象・定員】5人
⑥エンディングノートを書いてみよう
【日時】4月21日(水曜日)13時~16時
【場所】庄内会場
【出演・講師・指導】ファイナンシャルプランナー・平井寛さん
【対象・定員】6人
【費用・参加費】500円

(高齢者)

■ニュース■高齢者の肺炎球菌ワクチンの定期予防接種
 令和3年度の接種対象者へ、4月上旬に受診券を送付します。接種を希望する人は、定期接種取扱医療機関に予約の上、受診券を持参し令和4年3月31日(木曜日)までに接種してください。
【対象・定員】過去に同ワクチンを接種しておらず、次のいずれかに該当する人▽令和4年4月1日(金曜日)までに、65歳・70歳・75歳・80歳・85歳・90歳・95歳・100歳になる人▽接種日に60歳~64歳で、心臓・腎臓・呼吸器の機能障害か、HIVによる免疫機能障害で、身体障害者手帳1級相当の人
【費用・参加費】2千円。一部負担金の免除制度あり(要件あり。要申し込み)
【その他】特別な事情で市外で接種する場合は事前に要連絡
【問い合わせ】保健予防課 【電話】6152・7329

ぬくもりサロンとよなか
【日時】【場所】下記参照
【対象・定員】満65歳以上、各15人
【その他】今年度初めて参加する人は、住所と年齢を証明できるものを持参し、申込書(緊急連絡先など)を記入。体操は動きやすい服装で来場。参加者は当日講座終了後に限り100円で会場の浴場に入浴可(ひまわりは無料)
【申し込み】4月1日(木曜日)~5日(月曜日)9時~17時に電話でシルバー人材センター 【電話】070・1350・6469。抽選あり。定員に満たない場合は各開催日の前日まで受け付け、先着順。1人1講座のみ

4月のぬくもりサロンとよなか
(各回要申し込み)
講座名〈講師〉/日時・場所
笑いヨガで健康長寿 歌と笑いで免疫力上昇〈歌う笑いヨガ講師・松井真理子さん〉
7日(水曜日)13時30分~14時30分、幸福温泉(蛍池南町)
椅子に座って無理のないストレッチと筋トレ〈ヨガ講師・末永悦子さん〉
12日(月曜日)11時30分~12時30分、極楽温泉(服部寿町)
マジックで楽しいひとときを過ごしませんか〈マジック講師・長生幸弘さん〉
13日(火曜日)14時~15時、ひまわり(稲津町)
プロのフルーティストとギターの競演で歌を〈ギタリスト・野口弘さんほか〉
19日(月曜日)13時~14時、七福温泉(大黒町)
チェリストといっしょに聴き歌い楽しもう〈Compact Alone・久山薫さん〉
21日(水曜日)13時30分~14時30分、幸福温泉(蛍池南町)
自力整体で自然治癒力を高めよう〈自力整体ナビゲーター・佐倉裕美さん〉
27日(火曜日)14時~15時、ひまわり(稲津町)

地域ささえ愛ポイント事業
活動登録者 募集説明会
【日時】4月5日(月曜日)・27日(火曜日)・5月10日(月曜日)・25日(火曜日)10時~12時
【場所】すこやかプラザ(岡上の町)
【内容】介護施設などで行った高齢者支援などの社会貢献活動の実績に対して換金できるポイントを付与
【対象・定員】65歳以上の介護保険第1号被保険者、各10人
【申し込み】社会福祉協議会 【電話】6848・1000。先着順

シルバー人材センター
入会説明会
【日時】4月①8日(木曜日)・15日(木曜日)・22日(木曜日)10時~②12日(月曜日)14時~
【場所】①くらしかん(北桜塚)②千里公民館(新千里東町)
【内容】同人材センターで行っている駐車場・駐輪場管理、施設等管理、屋内外軽作業、家事援助などの仕事や入会手続きの説明
【対象・定員】働く意欲のある60歳以上の人
【費用・参加費】年会費2千500円、登録費500円
【持ち物】健康保険証など(住所、年齢を確認できるもの)
【その他】豊中しごとセンター(庄内東町)でも随時受け付け(16時まで)
【問い合わせ】同人材センター 【電話】6856・1777

司法書士による高齢者の
お悩み相談会in熊野田分室
【日時】4月13日(火曜日)・5月11日(火曜日)13時~16時
【場所】中央地域包括支援センター熊野田分室ほっと(中桜塚)
【内容】リーガルサポート大阪支部司法書士による成年後見制度などの個別相談(1組50分)
【対象・定員】各3組
【申し込み】電話で同分室ほっと 【電話】4865・5160。先着順

街かどデイハウス
介護予防教室
【日時】【連続講座】下記参照
【内容】介護予防体操や口の体操ほか
【対象・定員】65歳以上の人
【その他】定員に満たない場合は中止
【申し込み】いずれか1つの曜日を選択し、各施設。先着順
【問い合わせ】長寿安心課 【電話】6858・2707

街かどデイハウス介護予防教室(各12回)
施設名・場所・申し込み・開所曜日/日時・定員
ハーモニー(原田元町) 【電話】6848-2661
(月曜日・火曜日・水曜日・金曜日・土曜日)
5月4日~7月20日の火曜日、10時~11時。5人
5月5日~7月21日の水曜日、10時~11時。5人
なでしこ(服部本町) 【電話】6865-0010
(月曜日・火曜日・木曜日・金曜日)
5月11日~7月27日の火曜日、10時30分~11時30分。5人
5月13日~7月29日の木曜日(7月22日は7月19日(月曜日)に振り替え)、10時30分~11時30分。5人
5月14日~7月30日の金曜日(7月23日は7月20日(火曜日)11時30分~12時30分に振り替え)、10時30分~11時30分。5人
岡上の町(岡上の町) 【電話】6852-8585
(火曜日~金曜日・第1・3土曜日)
5月6日~7月29日の木曜日(7月22日を除く)、10時~11時。5人
5月11日~7月27日の火曜日、10時~11時。5人

認知症高齢者 家族交流会
【日時】5月10日(月曜日)13時30分~15時30分
【場所】くらしかん(北桜塚)
【対象・定員】15人(本人同伴可。ボランティアが対応)
【申し込み】4月30日(金曜日)までに社会福祉協議会 【電話】6848・1279。先着順

地域交流事業
【場所】人権平和センター豊中老人憩の家(岡町北)
【対象・定員】60歳以上、各20人
【申し込み】いずれも開催日の前日までに(②は4月5日(月曜日)9時30分から)とよなか人権文化まちづくり協会 【電話】6841・5300。いずれも先着順
①ほっとス
【日時】毎週金曜日13時30分~15時
【内容】歌や工作・ゲームを楽しみながら交流
②楽しい音読講座
【日時】毎月第3火曜日13時30分~15時
【内容】声を出して読むことで脳過労を防ぎ、気持ちをリフレッシュ
【出演・講師・指導】朗読家・江口真理子さん

徘徊(はいかい)行動者の早期保護につなげる
みまもりあいステッカー
 徘徊行動の恐れがある高齢者の衣類などにID付きステッカーを貼り付けることで、行方不明になった場合、発見者がステッカーに記載されたフリーダイヤルを通して家族などと連絡をとることができます。
【問い合わせ】長寿安心課 【電話】6858・2235
ID付きステッカーの取得
【対象・定員】在宅で暮らしている徘徊行動の恐れがある65歳以上の人ほか
【費用・参加費】年間利用料3千600円。初期費用2千円(ステッカー48枚分)は市が負担
【申し込み】同課で配布の申込用紙(市ホームページからも取り出し可)で同課
捜索支援アプリ「みまもりあい」の登録にご協力を
 ID付きステッカーを取得した高齢者が行方不明になった場合、行方不明者の情報が協力者登録をした人へ送信されます。早期発見・保護のために同アプリの登録と捜索へのご協力をお願いします。

訪問理美容サービスを
ご利用ください
【内容】理髪店や美容院に行くことができない高齢者の自宅に理容師や美容師が訪問し、サービスを提供
【対象・定員】外出が困難な65歳以上の人
【費用・参加費】実費(理美容料金1回3千800円程度)
【その他】利用回数は年6回まで
【申し込み】長寿安心課 【電話】6858・2235

地域教室
シニア向け ポールウオーキング教室
【日時】4月13日(火曜日)14時~15時30分
【場所】永楽荘自治会さくらんぼ会館(永楽荘)
【出演・講師・指導】日本ポールウォーキング協会認定講師
【対象・定員】15人
【申し込み】電話で少路地域包括支援センターほっと 【電話】6854・7878。先着順
みんなで楽しく
とよなかパワーアップ体操
【日時】4月16日(金曜日)13時30分~15時
【場所】蛍池公民館(蛍池中町)
【対象・定員】65歳以上、15人
【申し込み】電話で柴原地域包括支援センター蛍池分室ほっと 【電話】6836・9764。先着順
認知症予防教室
【日時】4月21日(水曜日)11時~12時
【場所】服部介護予防センター(服部本町)
【対象・定員】65歳以上、15人
【申し込み】電話で服部地域包括支援センターほっと 【電話】6865・1278。先着順
五感を刺激して認知症予防
旬の野菜のおいしい話
【日時】4月27日(火曜日)10時~11時30分
【場所】光久農園(小曽根)
【対象・定員】10人
【申し込み】電話で緑地地域包括支援センター高川分室ほっと 【電話】7650・8513。先着順
高齢期と薬のお話
【日時】4月27日(火曜日)14時~15時
【場所】千里文化センター「コラボ」(新千里東町)
【出演・講師・指導】タンジョー薬局管理薬剤師・奥井浩子さん
【対象・定員】15人
【申し込み】電話で千里地域包括支援センターほっと 【電話】6155・1030。先着順
在宅講座
自宅で脳トレを楽しみませんか
【内容】自宅で取り組む脳トレ問題を郵送
【対象・定員】65歳以上、20人
【申し込み】4月16日(金曜日)までに電話で中央地域包括支援センターほっと 【電話】6841・9384。先着順

(障害者)

身体障害者補助犬の
利用者を募集
【内容】盲導犬、介助犬、聴導犬の利用
【その他】資格要件や費用は、4月5日(月曜日)から障害福祉課で配布の募集案内を参照
【申し込み】同課で配布の申込用紙で府自立支援課。5月14日(金曜日)必着。選考あり
【問い合わせ】府自立支援課 【電話】6944・9176
【FAX】6942・7215

障害者(児)の歯の治療
【日時】【場所】火曜・木曜日は医療保健センター(上野坂)、水曜日は庄内保健センター(島江町)。いずれも祝・休日、12月29日~1月3日を除く14時~16時(要申し込み)
【対象・定員】一般歯科医院で診療困難な障害者(児)
【費用・参加費】実費(医療保険などを適用)
【申し込み】医療保健センター 【電話】6848・1661

障害福祉センターひまわり
〒561‒0854稲津町1‒1‒20
【電話】6866・1011
【FAX】6866・0811

点訳ボランティア
養成講習会
【日時】【連続講座】4月19日~6月14日の月曜日(5月3日を除く8回)13時30分~15時30分。予備日は6月21日
【場所】ひまわり
【出演・講師・指導】市身体障害者福祉会
【対象・定員】初心者、20人
【費用・参加費】千603円
【申し込み】4月2日(金曜日)からひまわり。先着順
【保育あり】要申し込み

ひまわり地域交流事業
ひまわりひろば
【日時】4月22日(木曜日)14時~15時
【場所】ひまわり
【内容】大阪音楽大学OB・今村隆之さんによるギター演奏
【対象・定員】30人
【申し込み】4月5日(月曜日)から電話でひまわり。ファクス可(催し名、住所、名前、電話番号かファクス番号を記入)。先着順

手話通訳奉仕員
養成講習会
【場所】ひまわり
【費用・参加費】各3千300円
【申し込み】往復はがきに、講習名、住所と名前・ふりがな(返信用も)、年齢、電話番号、手話の経験年数を書き、ひまわり。4月16日(金曜日)必着。抽選あり
入門編
【日時】【連続講座】5月12日~12月15日の水曜日(8月11日・11月3日を除く30回)10時10分~12時10分
【内容】簡単なあいさつや指文字などの基礎知識
【対象・定員】初心者、30人
【保育あり】要申し込み
中級編
【日時】【連続講座】5月13日~12月23日の木曜日(7月22日・8月12日・9月23日を除く30回)19時~21時
【対象・定員】地域で活動でき、手話講習会を1年以上受講したことがあるか聴覚障害者と日常会話程度の手話ができる人、30人

お知らせ「保険・年金・税」(19ページ、20ページ)

保険・年金・税

(保険)

■ニュース■国民健康保険料を決定
 令和3年度の国民健康保険料率を下記のとおり決定しました。
【問い合わせ】保険資格課 【電話】6858・2301

国民健康保険料率
令和3年度保険料率(前年度比)/(参考)府内統一保険料率

医療分 上限63万円(据え置き)
所得割 8.29%(0.11%増)  8.62%
均等割 28,316円(774円増) 30,640円
平等割 27,634円(1,411円増)  31,870円

支援金分 上限19万円(据え置き)
所得割 2.49%(0.08%増) 2.73%
均等割 8,909円(189円増) 9,478円
平等割 8,203円(551円増) 9,858円

介護分(40歳~64歳のみ) 上限17万円(据え置き)
所得割 2.26%(0.07%増) 2.47%
均等割 16,248円(655円増) 18,213円

保険料特別徴収の
仮徴収額通知書を送付
 4月か6月から国民健康保険料、介護保険料、後期高齢者医療保険料が初めて年金から天引き(特別徴収)される人に、4月初旬に4月・6月・8月分の同通知書を送ります。すでに特別徴収の人には、2月と同額で特別徴収しますので送付しません。
 令和3年度の保険料は、令和2年中の所得などに応じて決定し、国民健康保険・介護保険料は6月に、後期高齢者医療保険料は7月に残額分の特別徴収通知書を送付します。
【問い合わせ】保険資格課 【電話】6858・2301

保険料の納付は口座振替で
 国民健康保険料、介護保険料、後期高齢者医療保険料の納付は、指定口座から引き落とされる口座振替をご利用ください(介護保険料の納付方法は年金からの天引きが優先)。金融機関や保険資格課で申し込みができます。ただし、対象外の金融機関がありますのでご注意ください。
【問い合わせ】同課 【電話】6858・2301
金融機関窓口での申し込み
【内容】申し込み翌月以降の月末から口座振替が開始
【申し込み】通帳、印鑑(通帳届出印)、保険証か納付書、市外で申し込む場合は申込用紙(同課に請求)を持って各窓口
同課窓口での申し込み
【内容】15日までの手続きで当月から口座振替が開始
【申し込み】キャッシュカードを端末に通して暗証番号を入力

(税)

■ニュース■市税をPayPay請求書払いで納付できます
 4月1日(木曜日)からPayPay請求書払いによる市税の納付が可能になります。納付書にあるバーコードをPayPayアプリから読み取り決済することで、24時間いつでも手続きができます。対象の納付書は、市・府民税(普通徴収)、固定資産税・都市計画税、軽自動車税(種別割)で、バーコードが印刷された1枚当たりの税額が30万円以下のものです。納期限を過ぎた場合は利用できません。
 領収証書や納税証明書は発行されないので、必要な場合は、市指定金融機関などで納付してください。
【問い合わせ】税務管理課 【電話】6858・2170

固定資産課税台帳と
縦覧帳簿がご覧になれます
【場所】固定資産税課
【持ち物】本人確認書類。借地借家人などの関係者は、賃貸借契約書など権利があることを確認できる書類も必要
【問い合わせ】同課 【電話】6858・2142
固定資産課税台帳
【日時】4月1日(木曜日)~
【内容】該当する土地・家屋・償却資産の固定資産課税台帳
【対象・定員】該当する土地・家屋・償却資産の所有者。土地・家屋は借地借家人などの関係者
縦覧帳簿
【日時】4月1日(木曜日)~5月31日(月曜日)
【内容】市内の土地と家屋の所在地・面積・価格など(所有者の名前や住所は除く)が記載された縦覧帳簿
【対象・定員】市内に土地か家屋を所有する納税者

固定資産税などの納期限は
5月31日(月曜日)です
 令和3年度の、固定資産税・都市計画税第1期分と軽自動車税(種別割)の納期限は5月31日(月曜日)です。納税通知書は5月上旬に送ります。なお、「固定資産税(土地・家屋)」と「固定資産税(償却資産)」を合わせて、「固定資産税」として課税します。納期限までに納税がない場合は、とよなか納税・納付コールセンターから電話連絡をする場合があります。
【問い合わせ】固定資産税課 【電話】6858・2150、軽自動車税は市民税課 【電話】6858・2153

固定資産税の評価替え
 地方税法の規定により、令和3年度は土地と家屋の固定資産評価額の見直しを行います。市では、次のような傾向がありました。
▼土地=地価が上昇している地域が多く見られましたが、令和3年度税制改正の負担調整措置により、税額が増える場合は令和2年度と同額に据え置きます
▼家屋=物価変動率が上昇したため、減価率を上回る場合は税額が下がらないことがあります
【問い合わせ】固定資産税課〈土地について〉 【電話】6858・2148〈家屋について〉 【電話】6858・2142

(国民年金)

■ニュース■4月から国民年金保険料が変わります
 令和3年度の保険料が、月額1万6千610円(定額)に改定されます。国民年金加入者に、4月上旬に納付書(1年前納、6カ月前納を含む)が送付されます。前納する人は4月30日(金曜日)までに納めてください。2年前納(前納額は38万3千810円で1万4千590円の割引)を希望する人は、豊中年金事務所(岡上の町)へ申し込みが必要です。
【問い合わせ】同事務所 【電話】6848・6831

年金給付手続きの窓口
受付時間の延長と休日開設
【日時】4月・5月の月曜日8時30分~19時(5月3日(祝日)は5月6日(木曜日)に振り替え)、4月10日(土曜日)・5月8日(土曜日)9時30分~16時
【場所】豊中年金事務所(岡上の町)
【持ち物】年金手帳か年金証書、本人確認書類(委任する場合は委任状と代理人の本人確認書類が必要)
【申し込み】電話で同事務所 【電話】6848・6831

学生は国民年金保険料納付
猶予制度が利用できます
 大学(大学院)や短大、高校、高等専門学校・専修学校、各種学校(学校教育法で規定されている修業年限が1年以上の課程に限る)、一部の海外大学の日本分校に在学する人(夜間・定時制課程や通信課程も含む)で、本人の前年所得が一定以下の人は、申請すると4月~翌年3月の国民年金保険料の納付が猶予されます。猶予された期間の保険料は、10年以内であればさかのぼって納付(追納)することができます。詳しくは豊中年金事務所(岡上の町) 【電話】6848・6831へ問い合わせてください。なお、同制度は毎年申し込みが必要です。
【申し込み】年金手帳、在学証明書か学生証(各種学校の場合は修業年限の分かるもの)を持って、国民年金係 【電話】6858・2264

お知らせ「教育・保育」(20ページから22ページまで)

教育・保育

■子ども■言葉と身体の相談
【日時】4月①16日(金曜日)14時~15時30分②20日(火曜日)14時~16時
【場所】子育て支援センターほっぺ(岡上の町)
【内容】言葉や運動、手の使い方の個別相談(1組30分)
【対象・定員】未就学児と保護者、①3組②4組
【申し込み】4月①13日(火曜日)②15日(木曜日)までにほっぺ 【電話】6852・5526。先着順

■子ども■子育て世代の市民参加型ワークショップ
【日時】4月①17日(土曜日)②20日(火曜日)③④23日(金曜日)。①④13時30分~16時②③9時30分~12時
【場所】①すこやかプラザ(岡上の町)②庄内公民館(三和町)③④千里公民館(新千里東町)
【内容】デジタル化が進む中での子育て情報の入手・管理・活用の実態、行政からの情報発信の在り方などについての座談会ほか
【対象・定員】未就学児の保護者、各3人
【申し込み】4月8日(木曜日)までに電話でこども政策課 【電話】6858・2454。市ホームページからも申し込み可。抽選あり
【保育あり】4月8日(木曜日)までに申し込み

ファミリー・サポート・センター
4月の催し
【場所】すこやかプラザ(岡上の町)
【対象・定員】各15人
【問い合わせ】同センター 【電話】6841・9383
会員登録説明会
【日時】4月22日(木曜日)10時~12時
【内容】保育施設や習い事への送り迎え、子どもの預かりなどを有償で実施する育児支援者に向けた登録説明会
【申し込み】4月19日(月曜日)までに電話で同センター。先着順
■子ども■救命救急講習
乳幼児のための予防救急
【日時】4月23日(金曜日)10時~12時
【出演・講師・指導】市消防職員
【申し込み】4月20日(火曜日)までに電話で同センター。先着順

■子ども■子育てちょっと一息
子どもとのかかわりについて
【日時】【連続講座】5月20日~6月24日の木曜日(6回)10時~12時
【場所】子育て支援センターほっぺ(岡上の町)
【内容】日頃の子どもとのかかわりについて一緒に考える府推奨の親学習プログラム
【対象・定員】1歳以上の未就学児の保護者、6人(参加経験者は除く)
【申し込み】5月13日(木曜日)までにほっぺ 【電話】6852・5526。市ホームページからも申し込み可。抽選あり
【保育あり】要申し込み

■子ども■前向き子育てプログラムトリプルP(グループ)
【日時】【連続講座】①6月4日(金曜日)・11日(金曜日)・18日(金曜日)・25日(金曜日)・7月16日(金曜日)②9月30日(木曜日)・10月7日(木曜日)・14日(木曜日)・21日(木曜日)・11月5日(金曜日)。いずれも10時~12時(初回は9時30分から)
【場所】すこやかプラザ(岡上の町)
【内容】①②グループワークや講義、ロールプレイングなどで具体的な子育てスキルを学ぶ。①は7月2日(金曜日)・9日(金曜日)②は10月28日(木曜日)・11月4日(木曜日)に個別電話相談あり
【出演・講師・指導】臨床心理士・白山真知子さん
【対象・定員】2歳~12歳の子どもの保護者、各12人
【費用・参加費】2千950円
【申し込み】4月12日(月曜日)~5月13日(木曜日)に電話でこども相談課 【電話】6852・5172。抽選あり
【保育あり】要申し込み

子ども医療証の差し替え分を送付
 4月1日(木曜日)から、精神病床への入院が子ども医療費助成制度の対象になります。「精神病床への入院は助成対象外です」と医療証に記載がある人には、3月に差し替え分の医療証を送付しています。紛失した、届いていないなどの場合は問い合わせてください。
【問い合わせ】子育て給付課 【電話】6858・2269

見守りサービスのエリアが拡大します
 児童の位置情報を保護者がスマートフォンなどから確認できる同サービス「OTTADE!」の対象エリアを拡大します。サービス内容や料金など詳しくは、導入前に各小学校から配布されるチラシや市ホームページをご覧ください。
【問い合わせ】創造改革課 【電話】6858・2745
導入(エリア拡大)月と小学校(区)
▼4月=小曽根、北条、豊島、豊島北、豊島西、寺内、中豊島、原田、緑地
▼5月=泉丘、熊野田、新田、新田南、東豊台、東泉丘、東豊中、南丘、南桜塚 
▼9月=上野、大池、克明、桜塚、刀根山、蛍池、箕輪
▼10月=北丘、北緑丘、桜井谷、桜井谷東、少路、西丘、野畑、東丘

(こども園・保育所・幼稚園)

■子ども■親と子の遊びのひろば
こぐま・いるかグループ
【日時】【場所】【対象・定員】下記参照。いずれも対象グループの参加経験者や、こども園・保育所・児童発達支援センター(稲津町)に入所・入園している人は除く
【申し込み】電話で各園地域子育て支援センター。抽選あり

■子ども■親と子の遊びのひろば
場所・申込先(電話番号は各園地域子育て支援センター)/ 定員/開催日/申込期間
こぐまグループ(10時~11時30分のうち1時間。4回) 
【対象・定員】①令和元年6月~11月生まれの子ども②令和元年7月~12月生まれの子ども。いずれも保護者同伴
西丘こども園(新千里西町) 【電話】6871-1737 12組①5月18日~6月8日の火曜日
5月6日(木曜日)~ 12日(水曜日)
原田こども園(原田元町)(申し込みはてしまこども園地域子育て支援センター 【電話】6864-3204)10組①5月19日~6月9日の水曜日
5月6日(木曜日)~ 12日(水曜日)
本町こども園(本町) 【電話】6848-3020 10組②6月1日~22日の火曜日
5月17日(月曜日)~21日(金曜日)
野田こども園(野田町) 【電話】6333-0730 10組②6月2日~23日の水曜日
5月17日(月曜日)~21日(金曜日)
北緑丘こども園(北緑丘) 【電話】6848-0301 8組②6月8日~29日の火曜日
5月24日(月曜日)~ 28日(金曜日)
旭丘こども園(西泉丘) 【電話】6848-0806 10組 ②6月9日~30日の水曜日
5月24日(月曜日)~ 28日(金曜日)
服部こども園(服部本町) 【電話】6862-5020 8組 ②6月9日~30日の水曜日
5月24日(月曜日)~ 28日(金曜日)
しんでんこども園(上新田)(申し込みは東丘こども園地域子育て支援センター 【電話】6872-6030)10組②6月30日~7月21日の水曜日
5月31日(月曜日)~6月4日(金曜日)

いるかグループ(10時~11時30分のうち1時間。4回) 
【対象・定員】①平成30年6月~令和元年5月生まれの子ども②平成30年7月~令和元年6月生まれの子ども③平成30年8月~令和元年7月生まれの子ども。いずれも保護者同伴
豊南西こども園(豊南町西) 【電話】6331-1415 5組①5月11日~6月1日の火曜日
4月26日(月曜日)~30日(金曜日)
桜井谷こども園(柴原町) 【電話】6843-7020 8組②6月2日~23日の水曜日
5月10日(月曜日)~14日(金曜日)
東豊中こども園(東豊中町) 【電話】6848-0382 10組②6月11日~7月2日の金曜日
5月24日(月曜日)~28日(金曜日)
てらうちこども園(寺内)(申し込みは小曽根こども園地域子育て支援センター 【電話】6331-0880)8組②6月16日~7月7日の水曜日
5月27日(木曜日)~6月1日(火曜日)
ともだちこども園(岡町北) 【電話】6841-8401 6組②6月16日~7月7日の水曜日
5月27日(木曜日)~6月1日(火曜日)
栄町こども園(島江町) 【電話】6334-6020 10組③7月6日~27日の火曜日
6月21日(月曜日)~25日(金曜日)

■子ども■親を学ぶプログラム
ベビー編
【日時】【連続講座】①4月19日~5月17日の月曜日(5月3日を除く)14時~15時②5月11日~6月1日の火曜日15時30分~16時30分。いずれも4回
【場所】①蛍池(蛍池西町)②島田(庄内栄町)の各こども園地域子育て支援センター
【内容】親子のふれあいやつながりを学ぶ参加型プログラム
【対象・定員】①令和2年11月~令和3年1月生まれの第1子の子どもと保護者、6組②令和2年12月~令和3年2月生まれの第1子の子どもと保護者、7組
【申し込み】4月①5日(月曜日)~9日(金曜日)②12日(月曜日)~16日(金曜日)に各センター(①蛍池 【電話】6843・6384②島田 【電話】6331・6389)。抽選あり

(学校)

豊中マチカネ先生塾
受講生募集
【日時】【連続講座】5月22日~1月8日の土曜日の午後(10回)
【場所】教育センター(蛍池中町)
【内容】コミュニケーション力を養い、授業づくりを学ぶ
【対象・定員】市の教員をめざす短大生・大学生・大学院生、30人
【申し込み】4月12日(月曜日)~5月17日(月曜日)に市ホームページに掲載の申込用紙を持って同センター 【電話】6844・5291。選考あり

お知らせ「環境・ごみ」(22ページから24ページまで)

環境・ごみ

(みどり・公園)

宮山つつじ園を一般公開
【日時】4月3日(土曜日)~16日(金曜日)9時30分~16時
【場所】同園(宮山町)
【問い合わせ】公園みどり推進課 【電話】6843・4000

市民農園 栽培講習会
【日時】4月26日(月曜日)13時30分~15時30分
【場所】市役所第二庁舎
【内容】元農業大学校講師・辻博美さんによる「市民農園を始めるにあたって」
【対象・定員】20人
【申し込み】4月1日(木曜日)から電話で産業振興課 【電話】6858・2491。先着順

繁殖期のカラスにご注意を
 カラスは春先から初夏にかけて、高い木や電柱などに巣を作ります。この時期に激しく鳴いている場所には巣がある可能性が高く、卵やヒナを守るために背後から低空飛行で頭上に近づくことがあるので、巣のそばは背後に気を付け素早く通り過ぎるなど、近づかないようにしてください。
【問い合わせ】公園みどり推進課 【電話】6843・4141

花とみどりの相談所
〒561‒0804曽根南町1‒4‒1(豊島公園内)
【電話】6863・8439
【FAX】6863・3638

春植え球根のいろいろ
【日時】4月11日(日曜日)10時~12時
【場所】同所
【内容】春植え球根の育て方を学ぶ
【出演・講師・指導】元同所相談員・秋澤孝子さん
【対象・定員】18人
【費用・参加費】300円
【申し込み】4月3日(土曜日)9時15分から同所。先着順

夏野菜のコンテナ栽培
【日時】4月17日(土曜日)10時~12時
【場所】同所
【出演・講師・指導】元同所相談員・開発基良さん
【対象・定員】18人
【費用・参加費】500円
【申し込み】4月10日(土曜日)9時15分から同所。先着順

スプリングフェスタ
【日時】4月24日(土曜日)10時~12時
【場所】同所
【内容】春の花苗の寄せ植え体験(24人。先着順。実費)、多肉植物の寄せ植え体験(24人。先着順。実費)、植物展示ほか。押し花のしおり・ポプリ・花苗・苗木など進呈(なくなり次第終了)
【持ち物】マイバッグ

緑化リーダー養成講座基礎編
受講生募集
【日時】【連続講座】4月24日~令和4年3月の土曜日(12回)14時~16時
【場所】同所
【内容】地域で緑化活動を行うための知識・技術の習得
【その他】修了者には応用編あり
【申し込み】同所、公園みどり推進課(北桜塚)、庄内(庄内幸町)・新千里(新千里東町)の各出張所などで配布の申込用紙(市ホームページからも取り出し可)で、同所か同課。4月17日(土曜日)必着。選考あり

(環境保全)

■ニュース■エアコンなど更新工事の助成申し込み
 航空機騒音対策区域内にある住宅に、法定の工事で設置されてから10年以上経過して機能が低下したエアコンや換気扇などを更新する費用の一部を関西エアポート、府、市が助成します。令和3年度の申込期限は10月29日(金曜日)必着です。
 なお、申し込み前に工事をした場合は助成対象外となります。
【申し込み】空港課、庄内出張所(庄内幸町)で配布の申込用紙(関西エアポートホームページからも取り出し可)を、関西エアポート 【電話】4865・9620へ郵送か同課 【電話】6858・2111へ持参

PRTR法と府条例に
基づく化学物質の届け出を
 化学物質による環境リスクを低減させるため、PRTR法や府条例で指定された化学物質を1年間に1㌧以上取り扱うなど、一定の要件を満たす事業所は届け出が必要です。4月1日(木曜日)からPRTR法は6月30日(水曜日)まで、府条例は9月30日(木曜日)までに届け出てください。
【問い合わせ】環境政策課 【電話】6858・2105

地球環境を守る市民行動計画
「豊中アジェンダ21」の活動
【問い合わせ】とよなか市民環境会議アジェンダ21(eMIRAIE環境交流センター内・中桜塚) 【電話】6844・8611
とよっぴーの有料配布
【日時】4月10日(土曜日)10時~12時、28日(水曜日)10時~11時
【場所】緑と食品のリサイクルプラザ(原田中)
【費用・参加費】10㎏250円ほか(1人7袋まで)
竹炭焼き体験
【日時】〈火入れ〉4月12日(月曜日)9時~12時〈窯出し〉4月13日(火曜日)9時30分~12時。雨天の場合は翌日
【場所】千里中央公園(新千里東町)
【対象・定員】10人
【申し込み】4月10日(土曜日)までに同センター。先着順
野菜くずの堆肥化をはじめませんか
【日時】4月17日(土曜日)10時~11時30分
【場所】くらしかん(北桜塚)
【内容】家庭の生ごみ堆肥化方法と助成制度の説明
【対象・定員】10人
【申し込み】4月7日(水曜日)10時から電話で同センター。先着順
■子ども■とよっぴー農園 畑のお仕事体験
【日時】4月17日(土曜日)10時~11時30分
【場所】緑と食品のリサイクルプラザ
【内容】野菜の手入れや収穫の体験
【対象・定員】5歳以上、20人。小学生以下は保護者同伴。初回優先
【申し込み】4月1日(木曜日)10時~6日(火曜日)に電話で同センター。抽選あり。結果は当選者のみ通知
機密書類リサイクル参加者募集
【日時】4月22日(木曜日)9時30分~11時
【場所】クリーンランド(原田西町)
【内容】処分したい機密書類をトラックへ積み込む
【費用・参加費】1㎏当たり25円(100㎏未満は重量分に加えて500円)
【申し込み】4月15日(木曜日)までに同センター
とよっぴー 地産地消採りたて野菜市
【日時】4月22日(木曜日)10時~売り切れ次第終了
【場所】さわ病院(城山町)
【その他】とよっぴー3㎏(150円)とコメの有料配布あり
竹切り体験
【日時】4月26日(月曜日)9時30分~12時。雨天中止
【場所】千里中央公園
【対象・定員】10人
【申し込み】4月24日(土曜日)までに同センター。先着順
とよっぴー農園 サツマイモ応援隊
【日時】5月①1日(土曜日)10時~11時30分②8日(土曜日)12時30分~14時
【場所】緑と食品のリサイクルプラザ
【内容】サツマイモ畑の耕作、土作りほか
【対象・定員】18歳以上、各10人
【その他】とよっぴー試供品10㎏進呈
【申し込み】4月14日(水曜日)10時から電話で同センター。先着順

eMIRAIE環境交流センター
〒561‒0881中桜塚1‒24‒20
【電話】6844・8611
【FAX】6844・8668

同センターの催し
地域こだわり品と野菜市場
【日時】4月3日(土曜日)10時~11時
【場所】同センター
【その他】竹炭・竹製品の販売あり
おもちゃ病院
【日時】4月10日(土曜日)10時~11時30分
【場所】同センター
【内容】壊れたおもちゃを修理。1世帯1点のみ
【費用・参加費】実費(部品代)
■子ども■自然ふしぎ発見クラブ
自然と歴史探訪
【日時】4月10日(土曜日)10時阪急岡町駅西口広場集合~12時現地解散。小雨決行
【内容】勝部遺跡収蔵庫見学と千里川の自然観察
【対象・定員】5歳以上の子ども、10人。小学3年生以下は保護者同伴
【申し込み】4月8日(木曜日)までに同センター。先着順
■子ども■自然ふしぎ発見クラブ
竹のふしぎ発見と地下茎の観察
【日時】4月18日(日曜日)9時30分千里中央公園管理事務所集合~12時現地解散。雨天の場合は25日(日曜日)
【対象・定員】5歳以上の子どもを含む家族、10組(1組3人まで)。小学3年生以下は保護者同伴
【申し込み】4月2日(金曜日)10時から電話で同センター。先着順
リユースバザー
【日時】4月25日(日曜日)10時~13時
【場所】同センター
【内容】家庭で不用になった衣類や小物などの販売
【持ち物】マイバッグ
豊中里地探訪 小曽根村地域と
天竺川堤防・花咲く桐の大樹
【日時】4月28日(水曜日)9時30分阪急服部天神駅東改札口集合~12時現地解散。小雨決行
【対象・定員】15人
【申し込み】4月25日(日曜日)までに同センター。先着順

(ごみ・まちの美化)

クリーンランド
4月の催し
【場所】クリーンランド(原田西町)
【問い合わせ】スリーR・センター 【電話】6841・8152
展望フロア一般開放
【日時】4月18日(日曜日)10時~15時
【内容】〈ごみ焼却施設見学〉10時15分~、10時30分~、13時30分~。各10人。当日会場。先着順〈家具リユースコーナー〉ごみとして持ち込まれた家具の展示・無料譲渡。11時30分まで受け付け。11時45分に抽選。搬出は各自
はがきでペンケース作り
【日時】4月18日(日曜日)13時~14時
【対象・定員】20人
【申し込み】4月5日(月曜日)10時から電話で同センター。先着順

小型家電・水銀使用廃製品
などの回収拠点を増設
 3月から、トヨタカローラ新大阪豊中店(曽根東町)・東豊中店(東豊中町)に回収ボックスを新たに設置しました。回収できるものは市内の家庭から排出されたものに限り、事業活動に伴うものは対象外です。
【問い合わせ】家庭ごみ事業課 【電話】6843・3512

充電式電池・ボタン電池の廃棄方法
 同電池は、市内の公共施設や商業施設に設置している回収ボックス(市ホームページを参照)に廃棄してください。回収拠点に出せない場合は、空き缶・危険ごみの回収日に同ごみとは別の袋に入れて、内容を明記して出してください。同電池は、発熱・発火しやすい性質があるため、セロハンテープなどで電極を覆ってください。
【問い合わせ】家庭ごみ事業課 【電話】6843・3512

地域のごみ減量リーダー
廃棄物減量等推進員を募集
▼期間=6月~令和6年5月
【内容】ごみ減量・リサイクルの計画推進に向けた活動、意見交換、ごみ処理施設などの見学会ほか
【申し込み】4月30日(金曜日)までに市ホームページ【問い合わせ】家庭ごみ事業課 【電話】6858・2275

地域清掃活動登録者を募集
【内容】美化推進重点地区に指定している阪急豊中駅・庄内駅、大阪モノレール・北大阪急行千里中央駅の周辺または市内の市道を含む地域での清掃活動
【対象・定員】15歳以上の人や事業者
【申し込み】美化推進課 【電話】6858・2276

事業系一般廃棄物減量計画書の提出はお早めに
 令和3年度の同計画書は、5月31日(月曜日)までに事業ごみ指導課(走井)へ提出してください。対象となる多量排出事業所には、4月中旬にメールか郵送で提出を依頼します。
【問い合わせ】同課 【電話】6858・2278

産業廃棄物管理票交付の
報告書の提出はお早めに
 令和2年度に交付した同票(マニフェスト)の報告書は、6月30日(水曜日)までに事業ごみ指導課(走井)へ提出してください。報告書の様式などは市ホームページから取り出せます。
【対象・定員】令和2年度に市内の事業場から排出された産業廃棄物について、同票を交付した全ての事業者(排出事業場が市内のものに限る)
【問い合わせ】同課 【電話】6858・3070

機密書類やOA用紙なども
リサイクルを
 事業所などの機密書類は、個人情報保護のため、可燃ごみではなく溶解処理などの専門事業者に依頼し、資源としてリサイクルに努めてください。また、OA用紙やパンフレット(雑がみ)なども、古紙としてリサイクルにご協力ください。
【問い合わせ】事業ごみ指導課 【電話】6858・2278

お知らせ「まち・安全」(24ページ、25ページ)

まち・安全

(安全・防災)

■ニュース■自治会防犯カメラの
設置費用を補助します
【内容】防犯カメラ(モニターは除く)などの購入や取り付け費用の2分の1を補助(上限100万円)
【対象・定員】市に届け出があり、おおむね50世帯以上で構成され、住居表示の「番」以上の範囲を有する自治会
【申し込み】危機管理課 【電話】6858・2683。先着順

■子ども■応急手当講習会
【場所】消防局(岡上の町)
【その他】申込者が少数の場合は中止
【申し込み】4月①15日(木曜日)②26日(月曜日)までに市ホームページ。先着順
【問い合わせ】救急救命課 【電話】6846・8438
①乳幼児予防救急講習
【日時】4月16日(金曜日)10時~11時
【内容】乳幼児のけがや事故の予防、乳幼児に対する応急手当ほか
【対象・定員】未就学児の保護者ほか、20人
②普通救命講習Ⅲ
【日時】4月27日(火曜日)9時30分~12時30分
【内容】小児・乳児(新生児を含む)に対する新型コロナウイルス感染症に対応した心肺蘇生法、止血法、異物除去、AEDの使用方法ほか
【対象・定員】30人

速やかな処置につなげる
救急タグを無料配布します
【日時】4月20日(火曜日)9時30分~12時
【場所】消防局(岡上の町)
【内容】既往歴やアレルギーなどの情報を記録するICチップ付き救急タグの配布。情報の登録も同時実施
【対象・定員】小学生以上、50人
【申し込み】救急救命課 【電話】6846・8438。先着順

(上下水道)

漏水調査にご協力を
 漏水の早期発見のため、委託業者(上下水道局発行の従事者証を携帯)が漏水調査を行います。各家庭の水道メーターや道路上の止水栓などで漏水音を調査するので、家屋に入ることはありません。なお、調査前にはお知らせのチラシを配布します。
【問い合わせ】水道維持課 【電話】6858・2971

灯油やシンナーなどを
下水道に流さないで
 灯油やシンナーなど揮発性の危険物を下水道に流すと、刺激臭がしたり下水道管内で爆発したりする危険があるので、販売元に問い合わせて適正に処分してください。また、建築工事などで発生するモルタルや土砂などは、下水道管の詰まりや濁水が流出する原因となるので、流さないでください。
【問い合わせ】下水道管理課 【電話】6858・2941

水道料金などの支払いは
口座振替をご利用ください
 水道料金(下水道使用料を含む)の支払方法を口座振替に変更すると、指定の口座から料金が自動的に支払われるので便利です。
【問い合わせ】窓口課 【電話】6858・2931
郵送での申し込み
【申し込み】電話か市ホームページから同課へ口座振替依頼書を請求の上、手続き
金融機関窓口での申し込み
【申し込み】通帳・印鑑(通帳届出印)、使用者番号が分かるもの(水道・下水道使用量のお知らせ票など)を持って、各取扱金融機関で手続き

給水契約の内容は
条例などで定めています
 給水契約の内容は、市水道事業給水条例および同条例施行規程で定めています。水道の使用開始を申し込む際はご確認ください。
【問い合わせ】窓口課 【電話】6858・2931

(まちづくり)

■ニュース■三世代の同居・近居を支援
 市外に住む子育て世帯が市内に住む親世帯と同居・近居するための費用を補助します。
【問い合わせ】住宅課 【電話】6858・2741
住宅取得補助金
【内容】同居または近居するための住宅取得にかかる費用を補助(上限25万円)
【対象・定員】令和2年4月以降に住宅の売買契約をした子世帯
【その他】要件あり
住宅リフォーム補助金
【内容】同居するための住宅リフォームにかかる費用を補助(上限25万円)
【対象・定員】令和2年4月以降に住宅のリフォーム工事契約をした親世帯または子世帯
【その他】要件あり

■ニュース■木造住宅などの除却費用を補助します
【内容】庄内・豊南町地区で、木造住宅などの除却費用の一部を補助。令和3年度から制度内容を一部変更。要件あり。工事契約前に都市整備課へ要相談 ▼補助対象=昭和56年5月31日以前に建築された木造住宅など
【問い合わせ】同課 【電話】6858・2342

地区計画の都市計画原案の縦覧
【日時】4月27日(火曜日)~5月21日(金曜日)
【場所】都市計画課(市ホームページでも閲覧可)
【内容】新千里北住宅地区の地区計画変更
【その他】意見のある人や利害関係人は、市に対して同期間内に意見書の提出可
【問い合わせ】同課 【電話】6858・2197

とよなか都市創造研究所
調査研究報告書を発行
【内容】令和2年度の調査研究テーマ、市における多文化共生の地域づくり、女性の就労、データ分析に基づく政策立案をまとめたもの
【その他】4月20日(火曜日)から同研究所(人権平和センター豊中内・岡町北)や市政情報コーナー、各図書館、市ホームページで閲覧可
【問い合わせ】同研究所 【電話】6858・8811

市立蛍池駅西自動車駐車場が
民間駐車場に変わります
 ルシオーレ(蛍池中町)地下の同駐車場は、4月1日(木曜日)から民営化し、エヌエイチグループが運営します。民営化後の料金などについては、エヌエイチサービスホームページをご覧ください。
【問い合わせ】都市整備課 【電話】6858・2349

こよみ
6日(火曜日)~15日(木曜日)春の全国交通安全運動

お知らせ「くらし・案内一般」(26ページから29ページまで)

くらし・案内一般

■ニュース■市民公益活動に助成します
新型コロナ対策支援事業を募集
 NPOやボランティア団体、自治会、事業者などが新型コロナウイルス感染症対策として行う市民公益活動の経費の一部を助成します。
オンライン開催 助成事業募集説明会
【日時】4月13日(火曜日)10時~12時
【対象・定員】30人
【申し込み】4月9日(金曜日)までにコミュニティ政策課 【電話】6858・2041。ファクス可(名前(団体名も)、電話、ファクス番号を記入)
【FAX】6846・6003。市ホームページからも申し込み可。先着順

4月・5月の休日窓口
【日時】4月3日(土曜日)・4日(日曜日)・10日(土曜日)、5月8日(土曜日)9時~13時
【場所】市役所第一庁舎
【内容】住所変更の届け出(インターネットで時間指定予約可)や各種証明書の受け取り(最近戸籍の届け出をした人は受け付けできない場合あり)
【持ち物】本人確認書類と印鑑(認め印)
【その他】取り扱い業務は市ホームページを参照か市民課へ問い合わせ
【問い合わせ】同課 【電話】6858・2202

シニアのスマホ相談室
【日時】4月27日(火曜日)13時30分~15時
【場所】くらしかん(北桜塚)
【出演・講師・指導】シルバー人材センター会員
【対象・定員】12人
【費用・参加費】千円
【申し込み】4月20日(火曜日)14時~15時に同センター 【電話】080・4001・3807。先着順

住所変更の届出書
スマートフォンから作成できます
 4月1日(木曜日)から、転入・転居・転出の届出書をスマートフォンで事前に入力して作成できます。併せて、住民票の写しの請求や印鑑登録の申し込みなど一部手続きの書類も作成できます。
 入力完了後に2次元コードが表示されるので、市民課、庄内(庄内幸町)・新千里(新千里東町)の各出張所の窓口で提示してください。
【問い合わせ】同課 【電話】6858・2206

食品衛生法が改正
食品関連事業者は営業の届け出を
 同法の改正に伴い営業届出制度が始まり、HACCPに沿った衛生管理と食品衛生責任者の設置が必要です。
 許可業種以外で食品などを取り扱う業種が対象となるので、11月30日(火曜日)までに保健所(中桜塚)へ届け出てください(6月1日(火曜日)以降に新たに始める場合は、事前に届け出が必要)。該当する事業者など届け出についての詳細は、市ホームページをご覧ください。
【問い合わせ】衛生管理課 【電話】6152・7320

令和3年度 狂犬病予防注射
動物病院で受けてください
 狂犬病予防法により、飼い主には、犬の登録と毎年1回の狂犬病予防注射を受けさせることが義務付けられています。令和3年度の同注射の集合注射は実施しないので、動物病院での接種後、交付される証明書を持って、保健所(中桜塚)で注射済票の交付を受けてください。注射済票は飼い犬登録により交付される犬鑑札とともに必ず首輪などに着けましょう。
 なお、市委託動物病院(市ホームページで閲覧可)では、注射と同時に注射済票と犬鑑札(飼い犬登録をした場合のみ)の交付が受けられます。
【費用・参加費】接種する病院へ問い合わせ
【持ち物】犬が登録済みの場合は、3月末に郵送済みの案内はがき
【その他】登録事項に変更がある場合は、保健所へ届け出が必要
【問い合わせ】衛生管理課 【電話】6152・7320

SDGsパートナー
登録制度がスタートします
【内容】SDGsの目標達成に向けて取り組んでいる事業者や団体などを募集。それぞれの取り組みなどを市ホームページで周知
【申し込み】経営計画課で配布の申込用紙(市ホームページからも取り出し可)で同課 【電話】6858・2773

オンライン面会支援事業
 面会が制限される病院や高齢者・障害者入所施設などでオンライン面会が実施できるよう、病院・施設などにタブレット端末を無料で貸し出します。
【問い合わせ】創造改革課 【電話】6858・2745

阪急豊中駅北改札口出てすぐ
市民活動情報サロンの催し
【場所】【問い合わせ】市民活動情報サロン(本町) 【電話】6152・2212
【申し込み】4月2日(金曜日)10時から同サロン。先着順
足は大切①足を使ってしっかり立とう
②しっかり立って座るためのボディケア
【日時】①4月9日(金曜日)②5月7日(金曜日)。10時30分~12時30分
【対象・定員】各5人
【その他】実施団体=ゆるん
おひとりさまの備えを冊子で学ぼう
【日時】4月9日(金曜日)・5月7日(金曜日)14時~16時
【対象・定員】各6人
【その他】実施団体=障がい者・高齢者市民後見STEP
■子ども■香りアイテム作り①イースターハーバリウム②虫よけスプレー・虫刺されジェル
【日時】①4月10日(土曜日)②5月8日(土曜日)。10時30分~12時30分
【対象・定員】5歳以上、各6人。未就学児は保護者同伴
【費用・参加費】900円
【その他】実施団体=かおりのひろば
学校以外の子どもの居場所を語ろう
【日時】4月10日(土曜日)13時~15時
【対象・定員】5人
【その他】実施団体=Gift
市民活動団体のための
Facebook活用講座
【日時】4月13日(火曜日)13時~15時
【出演・講師・指導】コミュニティデザイナー・佐々木洋一さん
【対象・定員】会場5人、オンライン10人
■子ども■子どものおさがり交換とおしゃべり会
【日時】4月15日(木曜日)10時30分~12時30分
【対象・定員】未就学児と保護者、5組
【その他】実施団体=赤ちゃんからのESD coral
第二の人生スタートに向け学ぼう終活
【日時】4月16日(金曜日)14時~16時30分
【対象・定員】6人
【その他】実施団体=空き家サポートセンター
分譲マンション暮らし方講座
長期修繕計画書の見方のポイント
【日時】4月17日(土曜日)10時30分~12時
【対象・定員】分譲マンション居住者や管理組合役員、6人
【費用・参加費】200円
【その他】実施団体=府マンション管理士豊中支部
生きづらい私の子育てを語り合う
【日時】4月17日(土曜日)14時~16時
【対象・定員】未成年の子どもの保護者、5人
【費用・参加費】300円
【その他】実施団体=親のぴあカフェdan dan
ちゃぶだい集会
とよなか地域創生塾を知ろう
【日時】4月22日(木曜日)19時~20時30分
【内容】地域や社会課題を解決するための人材育成について話し合う
【対象・定員】会場4人、オンライン20人
シニアのための運動不足を解消する体操
【日時】4月23日(金曜日)13時~14時
【対象・定員】6人
【費用・参加費】500円
【その他】実施団体=健プロ体操
里親制度を知ろう
はぐくみホーム説明会
【日時】4月23日(金曜日)14時30分~15時30分
【対象・定員】6人
【その他】実施団体=キーアセット
もむだけ簡単 一人でできる耳ツボ体操
【日時】4月23日(金曜日)19時~20時30分
【対象・定員】おおむね18歳以上、5人
【費用・参加費】500円
【その他】実施団体=ほくせつマメの木
認知症になる前に
家族の財産を最大に残す方法
【日時】4月24日(土曜日)13時~14時30分
【対象・定員】6人
【その他】実施団体=家族の窓口
個人情報を安全に管理する知恵と工夫
【日時】4月24日(土曜日)15時~17時
【対象・定員】6人
【その他】実施団体=PriReg
自死遺族の分かち合いの集い
【日時】5月8日(土曜日)14時~17時
【対象・定員】自死遺族、5人
【その他】実施団体=池田分かち合いの会・ひかり


いつもの場所に“おいしい”がやってくる
キッチンカーの社会実験継続・拡大中!
 弁当や軽食、スイーツなどを店舗に行かずに買うことができるキッチンカー。昨年8月から市内のさまざまな場所で、日常的に配置することができるか、市民の利便性向上につながるかなどを検証する社会実験を実施しています。
 「お店の味を楽しみたい」「おうちごはんにもう一品」、そんな時に活用してみませんか。

開催日(毎週)/場所
月曜日 大島センター横駐車場(大島町)※1
火曜日 府住宅供給公社 豊中団地5号棟前(服部本町)※2
    野畑南公園(向丘)※3
水曜日 豊島公園 花とみどりの相談所前(曽根南町)※4
    新千里南町近隣センター(新千里南町)
木曜日 野田中央公園(野田町)
金曜日 シャレール東豊中 集会所前(東豊中町)
    千里東町公園(新千里東町)
土曜日 アルビス旭ヶ丘 集会所前(旭丘)
    樫ノ木公園(新千里東町)
日曜日・祝日 クリーンランドひろば(原田西町)※5
 いずれも11時~19時(なくなり次第終了)。車での来場はご遠慮ください(クリーンランドは有料駐車場あり)。メニューほか、詳細は市HPをご覧ください。※1)4月12日・2)4月6日・3)5月11日・4)5月12日・5)4月25日から実施
詳しくはこちら
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/joho/koumin_renkei/torikumi/kitchencar2.html
【問い合わせ】創造改革課 【電話】6858‒2084

(労働)

■ニュース■新たに市で働く保育士への助成金
申し込み受け付け開始
 市内の民間保育施設で週30時間以上勤務する保育士として、令和2年10月2日~令和3年4月1日に採用された人に助成金を支給します。
【申し込み】こども事業課で配布の申込用紙(市ホームページからも取り出し可)で4月1日(木曜日)~5月31日(月曜日)(消印有効)に同課 【電話】6858・2808。市ホームページからも申し込み可
とよなか保育士応援手当
▼支給額=月2万円(最大3年間)
【対象・定員】次の要件に全て該当する人▽昭和51年4月2日以降に生まれた人▽4月1日(木曜日)時点で市に住民登録がある人▽保育士資格を取得後初めて勤務する人か5年以上ブランクがあって復職する人か市外から市内に転職した人
とよなか保育士歓迎一時金
▼支給額=一括10万円
【対象・定員】次の要件に全て該当する人▽昭和51年4月2日以降に生まれた人▽令和2年10月2日~令和3年4月1日に大阪府・兵庫県・京都府(一部地域を除く)以外から転入した人▽令和3年4月1日~令和4年3月31日の1年間継続して勤務する人

働きたい若者を応援する
4月の就活プログラム
【場所】とよの地域若者サポートステーション(服部西町)
【対象・定員】15歳~49歳(職業適性検査のみ44歳まで)、各10人
【その他】利用登録・事前面談が必要
【申し込み】電話で同ステーション 【電話】6151・3017。先着順
職業適性検査
【日時】4月2日(金曜日)・9日(金曜日)・16日(金曜日)14時~16時
就活実践セミナー
①履歴書の作成②職務経歴書の作成③模擬面接
【日時】4月①3日(土曜日)②10日(土曜日)③17日(土曜日)。13時~15時
言葉を使わず簡単な絵でコミュニケーション
【日時】4月6日(火曜日)・13日(火曜日)・20日(火曜日)13時30分~15時30分

(消費生活)

生活情報ひろばの催し
【場所】【問い合わせ】くらしかん(北桜塚) 【電話】6858・5073
パネル展示
くらしかん登録グループの活動紹介
【日時】4月1日(木曜日)~29日(祝日)
リユースバザー
【日時】4月10日(土曜日)10時30分~12時(入場時間は1人15分)
【内容】日用品雑貨などの有料配布
【費用・参加費】実費
【持ち物】マイバッグ
【申し込み】当日10時から会場で整理券を配布
スマホを初歩から学ぼう
【日時】4月13日(火曜日)13時30分~15時
【出演・講師・指導】スマホ&パソコンらぼ
【対象・定員】15人
【申し込み】4月6日(火曜日)10時~11時に電話で同ひろば 【電話】6858・6855。先着順
地産地消イベント
【日時】4月14日(水曜日)10時30分~11時30分(売り切れ次第終了)
【内容】豊中とその近郊で作られたコメや卵・野菜・竹炭などの有料配布
【費用・参加費】実費
【持ち物】マイバッグ
【申し込み】当日10時から会場で整理券を配布
キャッシュレス決済とポイント
【日時】4月15日(木曜日)13時30分~15時
【出演・講師・指導】日本マネーバランスFP協会・団野修さん
【対象・定員】20人
【申し込み】4月8日(木曜日)10時~11時に電話で同ひろば 【電話】6858・6855。先着順
はじめてのスマホ体験講座
【日時】4月16日(金曜日)13時30分~15時30分
【出演・講師・指導】ソフトバンクスマホアドバイザー
【対象・定員】15人
【申し込み】4月5日(月曜日)10時~11時に電話で同ひろば 【電話】6858・6855。先着順
スマホをより便利に安全に
使うための注意点
【日時】4月19日(月曜日)13時30分~15時
【出演・講師・指導】KOBEネット企画・近藤満男さん
【対象・定員】20人
【申し込み】4月5日(月曜日)13時~14時に電話で同ひろば 【電話】6858・6855。先着順
ハマグリの殻を使って
節句のかぶとを作る
【日時】4月22日(木曜日)13時~15時
【出演・講師・指導】桜塚校区福祉会
【対象・定員】10人
【費用・参加費】300円
【申し込み】4月15日(木曜日)13時~14時に電話で同ひろば 【電話】6858・6855。先着順

(傍聴)
申し込みは、各会議の当日30分前から先着順。受付開始時に定員を超えた場合は抽選。途中入場不可の場合あり。会議はウェブ会議システムで審議する場合あり

窓口関連業務委託事業者
選定評価委員会
【日時】4月23日(金曜日)15時30分~17時
【場所】市役所第二庁舎
【内容】評価方法についてほか
【対象・定員】5人
【問い合わせ】市民課 【電話】6858・2200

(意見募集)
対象は、市在住か在勤・在学の人、市内の事務所、納税義務者、利害関係者。素案の内容と応募用紙は、市政情報コーナー、庄内(庄内幸町)・新千里(新千里東町)の各出張所、担当課にあります。市ホームページでも内容の閲覧・意見の提出可

景観計画の変更に関する
意見募集
【日時】4月27日(火曜日)~5月21日(金曜日)
【内容】景観計画に定めた都市景観形成推進地区(新千里北住宅地区)の行為の制限(景観形成基準)の変更について
【申し込み】都市計画課 【電話】6858・3143

(市民委員募集)
応募資格や選考方法などは担当課や市ホームページにある募集要項を参照。他の審議会などとの重複選任防止のため、住所、名前、年齢、性別の情報を行政総務課に提供

スポーツ推進審議会
【任期】6月21日(月曜日)~令和5年6月20日(火曜日)
【内容】スポーツの推進に関する重要事項について、市民の立場から意見・提言。会議は平日の昼間に年3回程度
【対象・定員】市在住か在勤の18歳以上、1人
【報酬】1回9千700円
【申し込み】「豊中市のスポーツの推進について必要なこと」をテーマに800字程度にまとめ、4月1日(木曜日)からスポーツ振興課で配布する募集要項にある応募用紙(市ホームページからも取り出し可)を添えて〒561–8501「豊中市役所スポーツ振興課」 【電話】6858・3212。4月16日(金曜日)必着

学校教育審議会
【任期】6月~令和5年5月
【内容】小・中学校の通学区域や学校教育の在り方について調査・審議。会議は年3回程度
【対象・定員】市在住の18歳以上、2人
【報酬】1回9千700円
【申し込み】「豊中の学校教育に期待すること」をテーマに800字程度にまとめ、住所、名前(フリガナ)、年齢、性別、電話番号を書き、〒561–8501「豊中市役所学校教育課」 【電話】6858・2705。4月16日(金曜日)必着

こども審議会
【任期】7月~令和5年6月
【内容】第2期子育ち・子育て支援行動計画「こどもすこやか育みプラン・とよなか」の推進・評価ほか。会議は平日の昼間に年4回程度
【対象・定員】市在住か在勤・在学の15歳以上(中学生は除く)、3人(うち少なくとも2人は18歳未満の子どもの保護者)
【報酬】1回9千700円
【申し込み】こども健やか育み条例と第2期子育ち・子育て支援行動計画「こどもすこやか育みプラン・とよなか」を踏まえ、「子どもが健やかに育つために大切なこと」をテーマに応募理由も含めて800字程度にまとめ、住所(在勤・在学の人は勤務先・学校の名称と所在地も)、名前(フリガナ)、年齢、性別、電話番号、子どもの有無、子どもの年齢を書き、〒561–8501「豊中市役所こども政策課」 【電話】6858・2258。市ホームページからも申し込み可。5月7日(金曜日)必着

お知らせ「人権・平和」(29ページ、30ページ)

人権・平和

■子ども■保育つきライブラリー
【日時】5月10日(月曜日)10時~12時
【場所】すてっぷ(玉井町)
【内容】図書室利用時に子どもを保育(1歳以上の未就学児、5人。新規優先枠あり)
【申し込み】4月12日(月曜日)~25日(日曜日)にすてっぷ 【電話】6844・9735。ファクス可(催し名、住所、名前、電話番号、保護者の年代、子どもの名前・年齢を記入)
【FAX】6844・9706。すてっぷホームページからも申し込み可。抽選あり

外国にルーツを持つ
子どものための学習支援
【日時】毎週日曜日(第1を除く)13時~15時
【場所】とよなか国際交流センター(玉井町)
【内容】大学生ボランティアが学校の宿題などをサポート
【対象・定員】外国にルーツを持つ小学生~高校生
【問い合わせ】同センター 【電話】6843・4343

平和標語を募集
【内容】テーマは「核も戦争もない平和な世界」
【その他】優秀作と佳作に図書カード、応募者に参加賞進呈
【申し込み】はがき(1人1枚)に、標語(2点まで)、住所、名前、電話番号を書き、〒561–8501「豊中市役所市原爆被害者の会事務局(地域共生課内)」 【電話】6858・2219。5月31日(月曜日)必着

人権平和センター豊中
〒561‒0884 岡町北3‒13‒7
【電話】6841・1313
【FAX】6841・1310

パネル展
【問い合わせ】とよなか人権文化まちづくり協会 【電話】6841・5300
部落問題は今
【日時】4月8日(木曜日)~22日(木曜日)
【場所】同センター蛍池(蛍池北町)
【内容】部落問題の現状や課題、差別状況を紹介
知っていますか里親制度
【日時】4月14日(水曜日)~28日(水曜日)
【場所】同センター豊中老人憩の家(岡町北)
【内容】児童養護施設での里親制度の取り組みを紹介

人権文化のまちづくり講座
児童養護施設 翼の見学
【日時】4月16日(金曜日)10時~12時。集合・解散は同センター豊中
【内容】同施設(宝山町)の見学を通して、現状や社会的養護の必要性などを学ぶ
【対象・定員】20人
【申し込み】4月2日(金曜日)から電話でとよなか人権文化まちづくり協会 【電話】6841・5300。先着順

人権パネル展
【日時】4月26日(月曜日)~5月7日(金曜日)(26日は13時から、7日は15時まで)
【場所】市役所第二庁舎
身近なことから人権を考える
【内容】人権を大切にした暮らしやまちづくりを、日常生活の場面から考えるパネルの展示
イラストと読む世界人権宣言
【内容】詩人・谷川俊太郎さんほか訳とイラストレーター・黒田征太郎さんの絵による同宣言の翻訳パネル32点を展示

原爆や平和を考えてみませんか
親子記者募集
【日時】8月8日(祝日)~11日(水曜日)(3泊4日)
【場所】長崎原爆資料館(長崎市)
【内容】平和祈念式典参加や被爆者への取材ほか
【対象・定員】小学4年~6年生の子どもと保護者、全国から9組18人
【その他】現地への交通費、宿泊費、滞在中の取材補助経費を日本非核宣言自治体協議会事務局が支給
【申し込み】子どもの名前(ふりがな)・年齢・学校名・学年、保護者の住所・名前(ふりがな)、子どもと保護者の性別、電話番号、メールアドレス、平和を願う一言メッセージを書き、〒852–8117長崎市平野町7–8日本非核宣言自治体協議会事務局 【電話】095・844・9923。同協議会ホームページからも申し込み可。5月7日(金曜日)必着

こよみ
4月は若年層の性暴力被害予防月間

お知らせ「文化・にぎわい」(30ページから34ページまで)

文化・にぎわい

■子ども■ロビーコンサート
0歳からのブラスアンサンブル
【日時】4月14日(水曜日)11時~
【場所】文化芸術センター(曽根東町)
【内容】金管楽器による「勇気100%」や童謡メドレーなどの演奏
【出演・講師・指導】日本センチュリー交響楽団団員ほか
【対象・定員】60人
【申し込み】当日会場。先着順
【問い合わせ】同センター 【電話】6864・5000

豊中クリエイターズ
ステーション
【場所】文化芸術センター(曽根東町)
【申し込み】②③④同センター 【電話】6864・5000。いずれも先着順
豊中にゆかりのある作家たちの
①作品展示②作家による作品解説
【日時】【内容】〈①展示〉4月23日(金曜日)~5月9日(日曜日)10時~17時(9日は16時まで)㋑能面・鳥畑英之さん㋺ドールハウス・佐藤幸子さん㋩刺しゅう・櫻間安美さん㊁デコパージュ・益田房江さん㋭押し花・岩久ケイ子さん〈②解説〉㋑4月25日(日曜日)㋺5月1日(土曜日)㋩5月4日(祝日)㊁5月5日(祝日)。いずれも14時~
【対象・定員】②各15人
③全作家によるクロストーク
【日時】4月24日(土曜日)14時~
【対象・定員】50人
④岩久ケイ子さんによる
押し花ワークショップ
【日時】4月29日(祝日)11時~、15時~
【対象・定員】各10人

市民ギャラリー4月の展示
康荘会書展・優游会漢詩展
【日時】4月27日(火曜日)~5月2日(日曜日)10時~18時(2日は16時まで)
【場所】【問い合わせ】同ギャラリー(本町) 【電話】6846・8621

豊中音楽コンクール
参加者募集
【日時】〈予選〉6月5日(土曜日)・6日(日曜日)〈本選〉6月20日(日曜日)
【場所】大阪音楽大学ミレニアムホール(野田町)、ザ・カレッジ・オペラハウス(庄内西町)
【内容】①高校の部②大学・一般の部。いずれも声楽・ピアノ・管弦楽器部門あり
【対象・定員】①高校生②18歳~30歳(声楽部門のみ35歳まで)、各部門30人
【費用・参加費】①3千円②5千円
【申し込み】4月1日(木曜日)~28日(水曜日)に魅力文化創造課などで配布の申込用紙(同大学ホームページからも取り出し可)で同大学 【電話】6334・2249。先着順

■子ども■図書ラウンジで作品づくり
たのしい集い
【日時】毎週水曜日15時~16時、毎週土曜日14時~15時(祝・休日、年末年始を除く)
【場所】庄内少年文化館(庄内栄町)
【内容】折り紙や牛乳パックを使った工作ほか
【対象・定員】幼児~小学生(保護者同伴可)
【問い合わせ】同館 【電話】6336・6371

千里を元気にする活動の
実行メンバーを募集
【内容】千里ニュータウンの活性化に向けて行う、各イベントの企画と運営。いずれも、月1~2回程度の会議あり〈灼熱ウオーターバトル〉8月開催のウオータースライダーや水鉄砲バトルなどの水遊びイベント〈千里キャンドルロード〉11月ごろ開催のキャンドルアートイベント〈せんちゅう芝生ナイトシアター〉年2回開催の野外での映画上映
【申し込み】都市整備課 【電話】6858・2674

まちづくりにつながる
にぎわい事業に助成
【内容】都市機能誘導区域(市内各駅周辺)のにぎわいを生み出し、活性化につながる事業(同区域内で実施)の費用の2分の1以内を助成(上限30万円)。審査あり
【申し込み】魅力文化創造課で配布の募集案内(市ホームページからも取り出し可)を参照し同課 【電話】6858・3201。交付決定額が予算総額に達した時点で終了

原田しろあと館 4月の公開と催し
【日時】【内容】【費用・参加費】下記参照。各開催日の12時~15時30分に現地公開を実施 【場所】同館(曽根西町) 
【その他】駐車場なし 
【問い合わせ】とよなか・歴史と文化の会(同館内) 【電話】6841-3725(土曜・日曜日12時~16時)
催し名・日時/内容ほか
子ども広場 3日(土曜日)13時30分~15時
【内容】こま回し・けん玉・皿回しなどの昔遊び
コンサート ①4日(日曜日)②18日(日曜日)13時30分~15時
【内容】①青山加世子トリオによる「スプリングジャズコンサート」②バイオリン・松田淳一さん、ピアノ・松田淳子さんほかによる「春のバイオリンコンサート」 
【対象・定員】各20人 
【費用・参加費】500円 
【申し込み】当日会場。先着順
初心者囲碁教室 10日(土曜日)13時30分~15時
【出演・講師・指導】出日本棋院・三条健二さん 
【対象・定員】親子、20人 
【申し込み】当日会場。先着順
縁側サロン ①10日(土曜日)②17日(土曜日)③25日(日曜日)。13時30分~15時
【内容】自由な語らいの場(①将棋②市文化財DVD鑑賞③ジャズレコード鑑賞あり)
おもちゃ作り 11日(日曜日)13時30分~15時
【内容】SA19・どんぐりによるストローで羽ばたくちょう、ミニこいのぼりほか
朗読劇 24日(土曜日)13時30分~15時
【出演・講師・指導】劇団EBIE 
【対象・定員】20人 
【費用・参加費】500円 
【申し込み】当日会場。先着順

千里文化センター「コラボ」
〒560‒0082新千里東町1‒2‒2
【電話】6831・4133
【FAX】6832・4190

■子ども■赤ちゃんの抱っこ講座
【日時】【連続講座】4月①6日(火曜日)②13日(火曜日)。10時30分~12時
【場所】コラボ
【内容】正しい抱っこの方法、抱っこひもの使い方や選び方について学ぶ
【出演・講師・指導】助産師・Shunさん
【対象・定員】1歳未満の子どもの保護者か妊婦または家族、10組
【申し込み】4月1日(木曜日)10時からコラボ。市ホームページからも申し込み可。抽選あり

緩やかなつながりづくり
もぐもぐ集会 プラス
【日時】4月11日(日曜日)①14時~17時②17時~20時
【場所】コラボ
【内容】①参加者同士で交流②同じ時間と場所を共有し調理や食事を楽しむ
【出演・講師・指導】元ひきこもり当事者団体・ウィークタイ
【対象・定員】生きづらさを感じているおおむね30歳代までの人、各12人
【費用・参加費】②500円
【申し込み】4月9日(金曜日)までに電話でコラボ。先着順

コラボでシネマ
幸福の黄色いハンカチ
【日時】4月17日(土曜日)18時~20時
【場所】コラボ
【内容】市名誉市民で映画監督・脚本家の山田洋次さんが監督した同作品を上映
【対象・定員】50人
【申し込み】往復はがき(1人1枚)に住所と名前(返信用も)、電話番号、「コラボでシネマ申し込み」と書き、同館。4月7日(水曜日)必着。抽選あり

千里まちあるき
春風の新千里西町
【日時】4月20日(火曜日)9時50分~12時。集合・解散はコラボ
【内容】市発行の「ぶらり千里」の新千里西町コースをもとに、市民ガイドボランティアとともにまちを巡る
【対象・定員】10人
【申し込み】4月12日(月曜日)10時から電話でコラボ。先着順

とよなか産 新鮮野菜の直売
コラボ朝市
【日時】4月21日(水曜日)10時~11時(売り切れ次第終了)
【場所】コラボ
【持ち物】マイバッグ
【その他】とよっぴー3㎏(150円)の有料配布あり
【申し込み】当日9時30分から会場で整理券を配布

アンサンブル・サビーナ
コンサート
【日時】4月25日(日曜日)11時~12時
【場所】コラボ
【内容】ヨーロッパ・春の音楽をテーマとした、タレガ作曲「アルハンブラの思い出」ほかの管弦楽による演奏と解説
【対象・定員】60人
【申し込み】4月8日(木曜日)10時から電話でコラボ。先着順

おひとりさまのそなえ
冊子で学ぼう終活セミナー
【日時】4月27日(火曜日)10時~11時30分、14時~15時30分
【場所】コラボ
【内容】介護・認知症・身元保証人など1人暮らしの備えについて学ぶ
【出演・講師・指導】障がい者・高齢者市民後見STEP
【対象・定員】1人暮らしの高齢者ほか、各10人
【申し込み】4月6日(火曜日)10時から電話でコラボ。先着順

外国人(がいこくじん)向(む)けの日本語(にほんご)教室(きょうしつ)
にほんごひろば
【日時】毎週(まいしゅう)土曜日(どようび)10時(じ)~11時(じ)30分(ふん)
【場所】コラボ(こらぼ)
【内容】日本語(にほんご)での日常(にちじょう)会話(かいわ)や読(よ)み書(か)きを日本人(にほんじん)とペア(ぺあ)になり学習(がくしゅう)
【対象・定員】外国人(がいこくじん)
【申し込み】前日(ぜんじつ)までに電話(でんわ)でコラボ(こらぼ)。市(し)ホームページからも申(もう)し込(こ)み可(か)

千里コラボガーデン
活動参加者を募集します
【日時】【連続講座】毎週月曜・木曜日10時~12時(夏期は9時30分~11時30分)
【内容】コラボ屋上での花苗育成や花壇管理、除草など庭園の手入れほか
【申し込み】コラボで配布の申込用紙でコラボ

コラボアートギャラリーを
ご利用ください
【内容】コラボ施設内の3階・4階の壁面展示場所に平面物(絵画・書・写真など)を1カ月(最長2カ月)展示
【対象・定員】おおむね半数以上が市在住・在勤の団体
【申し込み】利用希望月の3カ月前の最初の平日9時に来館。抽選あり

(公民館)

令和3年度 登録グループ
一覧表を配布
 中央(曽根東町)・蛍池(蛍池中町)・庄内(三和町)・千里(新千里東町)の各公民館では、社会教育活動を目的とした約350のグループが書道や絵画、合唱、軽体操などの活動をしています。同表は4月19日(月曜日)から各公民館で配布します(市ホームページでも閲覧可)。
【問い合わせ】各公民館(中央 【電話】6866・0555、蛍池 【電話】6843・5561、庄内 【電話】6334・1251、千里 【電話】6833・8090)

中央公民館
〒561‒0802曽根東町3‒7‒3
【電話】6866・0555
【FAX】6863・4427

登録グループロビー展
光彩会 水彩画
【日時】4月10日(土曜日)~23日(金曜日) (23日は15時まで)
【場所】同館

豊中茶華道連盟
春の生け花展
【日時】4月17日(土曜日)・18日(日曜日)10時~17時(18日は16時まで)
【場所】文化芸術センター(曽根東町)

■子ども■楽しく体験
子ども日舞教室
【日時】【連続講座】4月18日~令和4年3月20日の日曜日(26回)9時20分~10時(4月18日は9時から)
【場所】同館
【出演・講師・指導】豊中日舞協会会長・花柳季佳さん
【対象・定員】4歳~中学生の女子、10人
【費用・参加費】実費(コピー代ほか)
【申し込み】4月4日(日曜日)10時に来館。抽選あり。定員に満たない場合は4月5日(月曜日)10時から電話で同館。先着順

豊中市合唱協会加盟団体を募集
▼期間=4月~令和4年3月
【対象・定員】市内で活動するアマチュアコーラスグループ
【費用・参加費】年会費3千円
【その他】合唱の夕べ、合唱祭ほか演奏会あり
【申し込み】同館で配布の加盟申込書で4月14日(水曜日)までに同館

蛍池公民館
〒560‒0033蛍池中町3‒2‒1‒501
【電話】6843・5561
【FAX】6841・5094

登録グループ体験講習会
豊中男声合唱団
【日時】4月25日(日曜日)9時30分~10時30分
【場所】同館
【対象・定員】男性、10人
【申し込み】4月5日(月曜日)10時30分から電話で同館。先着順

まちづくりコンサート
【日時】4月25日(日曜日)14時~15時15分
【場所】同館
【内容】アンサンブル・サビーナによるヨーロッパ・春の音楽をテーマにした演奏
【対象・定員】30人
【申し込み】4月9日(金曜日)14時~17時に電話で同館。同日まで市ホームページからも申し込み可。抽選あり

■子ども■公園で青空time
【日時】4月26日(月曜日)・5月24日(月曜日)10時~11時。現地集合・解散。雨天中止
【場所】蛍ヶ池公園(蛍池中町)
【内容】ママさん保育士ユニット・CoCoLoBaによるふれあい体操、絵本の読み聞かせ、育児相談ほか
【対象・定員】妊婦や未就学児と保護者
【その他】動きやすく汚れてもいい服装で参加

桜井谷東公民分館 春の講座
癒やしのハーバリウム作り
【日時】4月28日(水曜日)10時~12時
【場所】桜井谷東小学校(桜の町)
【出演・講師・指導】日本ハーバリウム協会認定講師・河原恵美さん
【対象・定員】20人
【費用・参加費】千650円
【申し込み】4月14日(水曜日)10時に同小学校。同時刻に定員を超えれば抽選。定員に満たない場合は電話で蛍池公民館、先着順

里山の新緑を楽しむ
竹のワークショップ
【日時】5月2日(日曜日)10時~12時30分
【場所】刀根山高校(刀根山)
【内容】タケノコ掘り体験と竹を使った工作ほか
【出演・講師・指導】同校生物エコ部顧問・松本馨さんほか
【対象・定員】20人。小学生以下は保護者同伴
【費用・参加費】100円
【申し込み】4月19日(月曜日)10時30分から電話で同館。先着順

庄内公民館
〒561‒0828三和町3‒2‒1
【電話】6334・1251
【FAX】6336・9313

■子ども■ママ・クラフト
絵本カバーでバッグ作り
【日時】4月20日(火曜日)10時~11時30分
【場所】同館
【対象・定員】未就学児の保護者、6人(子ども同伴可)
【申し込み】4月6日(火曜日)10時から電話で同館。先着順

千成公民分館 春の講座
元気にリズム体操
【日時】【連続講座】5月11日~6月1日の火曜日(4回)19時30分~21時
【場所】千成小学校(千成町)
【対象・定員】50人
【申し込み】4月27日(火曜日)19時30分に同小学校。同時刻に定員を超えれば抽選。定員に満たない場合は電話で庄内公民館、先着順

■子ども■えがおはぐくむ
ベビーマッサージ
【日時】【連続講座】5月12日(水曜日)・26日(水曜日)13時30分~14時45分
【場所】同館
【内容】ベビーマッサージ講習と育児相談
【出演・講師・指導】ははこ助産院代表・岡本千加さん
【対象・定員】2カ月~6カ月の子ども(ハイハイする前)と母親、6組
【費用・参加費】200円
【申し込み】往復はがき(1組1枚)に、住所と名前(返信用も)、電話番号、催し名、子どもの名前・月齢を書き、同館。市ホームページからも申し込み可。4月21日(水曜日)必着。抽選あり

幅広い利用者の自主学習を支援
自習室を開放します
【日時】月曜~金曜日(祝・休日を除く)9時~17時
【内容】同館の一室を自習室として開放

千里公民館
〒560‒0082新千里東町1‒2‒2
【電話】6833・8090
【FAX】6832・4190

登録グループ体験講習会
香梅会
【日時】4月8日(木曜日)13時~16時
【場所】同館
【内容】ペン字と細筆
【対象・定員】5人
【申し込み】4月1日(木曜日)10時から電話で同館。先着順

わくわく千里自然工房
携帯ストラップとやじろべえ作り
【日時】4月24日(土曜日)10時~12時
【場所】同館
【出演・講師・指導】千里ネイチャークラブ
【対象・定員】30人。小学3年生以下は保護者同伴
【申し込み】当日会場。先着順

楽しく始める
パソコンライフ
【日時】4月26日(月曜日)13時30分~16時
【場所】同館
【内容】エクセル関数を学ぶ
【対象・定員】エクセルを使っている人、9人
【費用・参加費】500円
【申し込み】4月20日(火曜日)10時から電話で同館。受付日に定員を超えれば抽選

■子ども■千里親子ふれあい広場
【日時】5月6日(木曜日)10時~11時30分
【場所】同館
【内容】パネルシアターとんとんPAによるパネルシアターとフラサークル・モアナによるフラダンス
【対象・定員】0歳~2歳ごろまでの子どもと保護者、20組
【申し込み】4月1日(木曜日)~11日(日曜日)に市ホームページ。抽選あり

外国人(がいこくじん)のための
日本語(にほんご)よみかき教室(きょうしつ)
【日時】毎週(まいしゅう)木曜日(もくようび)18時(じ)30分(ふん)~20時(じ)
【場所】同館(どうかん)
【内容】日本人(にほんじん)講師(こうし)と日本語(にほんご)の読(よ)み書(か)きを学(まな)ぶ
【対象・定員】外国人(がいこくじん)
【申し込み】前日(ぜんじつ)までに電話(でんわ)で同館(どうかん)。市(し)ホームページからも申(もう)し込(こ)み可(か)

(図書館)

デイジー図書新着案内
 視覚障害者などのための資料です。
 「時空旅行者の砂時計」方丈貴恵著、「後家殺し」山本一力著、「小糠雨 新・秋山久蔵御用控7」藤井邦夫著、「青田波 新・酔いどれ小籐次19」佐伯泰英著、「ビブリア古書堂の事件手帖Ⅱ 扉子と空白の時」三上延著、「ワイルドサイドをほっつき歩け」ブレイディみかこ著、「宇宙少年」野口聡一著、「仕事で「敵をつくる言葉」「味方ができる言葉」ハンドブック」本間正人著、「年収90万円でハッピーライフ」大原扁理著。

4月の巡回日程 動く図書館
 利用者カード(動く図書館でも登録可)で借りられます。
 駐車場所などの詳細は図書館ホームページをご覧ください。
【問い合わせ】岡町図書館 【電話】6843-4553
とき/駐車場所/駐車時間
7日(水曜日) 上野東1(豊松園ハイツB棟) 13:30 ~14:30
        東泉丘4(ジオ緑地公園3番館) 15:00 ~16:00
8日(木曜日) 庄本町3(そんぽの家豊中庄本町横駐車場) 13:45 ~14:45
        大島町2(洲到止八幡宮) 15:15 ~16:00
9日(金曜日) 西泉丘2(グランドールマンション) 13:30 ~14:30
        上新田4(桃山台グリーンマンション) 15:00 ~16:00
10日(土曜日) 二葉町1(二葉第二住宅) 13:30 ~14:30
        上津島2(上津島センター) 15:00 ~16:00
14日(水曜日) 刀根山2(天理教会高香分教会) 13:30 ~14:30
        本町9(住友化学社宅4号棟) 15:00 ~16:00
15日(木曜日) 刀根山元町(刀根山元町北会館) 15:00 ~16:00
17日(土曜日) 上新田4(朝日プラザ千里A棟) 14:00 ~16:00
20日(火曜日) アルビス旭ヶ丘(6-4号棟北側) 14:00 ~16:00
22日(木曜日) 東寺内町(寺内南公園) 14:00 ~16:00
24日(土曜日) 上野東2(堀田公園) 14:00 ~16:00
28日(水曜日) 寺内2(日商岩井第1緑地公園マンション) 14:00 ~16:00

(産業)

業務用はかりの定期検査
集合検査を実施します
 商店や病院などが取引や証明に使用する「はかり」は、国や都道府県の検定などに合格したものを使用する必要があり、計量法により2年に1度の定期検査が義務付けられています。
 対象となるはかりを持っている南部地域の事業者は案内はがきを持って左記の会場で受検してください。はがきが届かない場合は、受検希望日の前日までにくらし支援課に問い合わせてください。
【日時】【場所】4月7日(水曜日)・8日(木曜日)・21日(水曜日)・26日(月曜日)くらしかん(北桜塚)、13日(火曜日)高川小学校(豊南町東)、14日(水曜日)豊島体育館(服部西町)、19日(月曜日)大島文化会館(大島町)、20日(火曜日)・22日(木曜日)庄内保健センター(島江町)。いずれも10時30分~15時30分
【費用・参加費】条例で定める手数料
【問い合わせ】同課 【電話】6858・6863

中小企業チャレンジ支援事業
運営業務委託事業者を募集
【内容】ビジネスモデル構築支援、連携・経営基盤強化支援に係る業務
【その他】募集要項は4月5日(月曜日)から産業振興課 【電話】6858・2190で配布。市ホームページからも取り出し可
説明会
【日時】4月12日(月曜日)13時~
【場所】市役所第一庁舎
【申し込み】前日12時までに同課

チャレンジ事業補助金の
公募を開始
【内容】商品や技術開発、店舗展開、販路開拓事業などの新規事業やビジネスとして地域課題解決に取り組む市内の事業者や事業者などで構成される団体・グループを対象に補助
【申し込み】産業振興課で配布の申込用紙(市ホームページからも取り出し可)で4月13日(火曜日)~20日(火曜日)に同課 【電話】6858・2190。審査あり

お知らせ「スポーツ」(35ページ、36ページ)

スポーツ

■ニュース■国民健康保険加入者に
体育施設の利用料を補助
 市の国民健康保険の被保険者が市内体育施設を半額で利用できる利用補助券(はつらつチケット・12枚つづり)の、令和3年度分の申し込みを4月1日(木曜日)から受け付けます。申し込みは年度1回限りで、利用補助券は後日郵送します。
【申し込み】保険証を持って保険給付課 【電話】6858・2295、庄内(庄内幸町)・新千里(新千里東町)の各出張所。市ホームページからも申し込み可

軽スポーツ教室(前期)
【日時】①4月13日~5月25日の火曜日②4月14日~5月26日の水曜日。いずれも祝日を除く、10時~11時30分
【場所】①グリーンスポーツセンター(大島町)②ニノ切少年球技場(東豊中町)
【内容】ニュースポーツ、レクリエーションゲームほか
【出演・講師・指導】市スポーツ推進委員ほか
【対象・定員】市在住か在勤の人
【持ち物】運動のできる服
【問い合わせ】スポーツ振興課 【電話】6858・2751

■子ども■障害児チャレンジスポーツ
【日時】4月17日(土曜日)①9時50分~10時50分②11時~12時
【場所】豊泉家千里体育館(新千里東町)
【内容】トランポリン、マット、平均台ほか
【対象・定員】身体障害・知的障害・精神障害(手帳などの証明書が必要)のいずれかに該当する①小学4年~中学生②3歳~小学3年生、各20人。いずれも保護者同伴
【費用・参加費】子ども1人200円
【持ち物】運動のできる服、上靴
【申し込み】当日30分前から来館。先着順
【問い合わせ】4月3日(土曜日)から同館 【電話】6871・2233

■子ども■4月開講・募集の
スポーツ教室
 各教室の日時・内容・対象・費用・申し込みなどの詳細は、4月1日(木曜日)から市ホームページで確認するか、4月3日(土曜日)から各館に問い合わせてください。
▼豊島体育館(服部西町) 【電話】6862・5121=幼児ふれあい体操、幼児たいそう、いきいき体操、介護予防運動教室、中高齢者のためのタイ式ヨガ(ルーシーダットン)、エアロビクス、ソフトエアロビクス、こどもトランポリン、バドミントン、卓球、卓球ゲーム、いきいき卓球、こどもフットサル、バスケットボール、剣道
▼豊泉家千里体育館(新千里東町) 【電話】6871・2233=幼児ふれあい体操、さわやか体操、いきいき体操、楽しいエクササイズ、こづれでヨガ、骨盤ヨガ、ヨーガ、エアロビクス、ソフトエアロビクス、トランポリン、チアリーディング、器械運動、ジュニア器械運動、さかあがり教室、卓球、バドミントン、バレーボール、太極柔力球、太極拳、少林寺拳法、合気道、剣道、柔道、なぎなた
▼庄内体育館(野田町) 【電話】6331・7922=幼児たいそう、幼児ふれあい体操、こどもたいそう、いきいき体操、リズム体操、体力アップ、エアロビクス、ソフトエアロビクス、ベーシックヨガ、幼児トランポリン、こどもトランポリン、大人体験トランポリン、こどもバスケットボール、バドミントン、卓球、空手道、日本拳法、居合道、剣道
▼柴原体育館(柴原町) 【電話】6843・7877=幼児ふれあい体操、いきいき体操、さわやか体操、かんたんストレッチ、ナイトストレッチ、フラエクササイズ、エアロビクス、ソフトエアロビクス、リラックスヨガ、ベーシックヨガ、パワーヨガ、ヨーガ、こどもバドミントン、バドミントン、ショートテニス、卓球、太極拳、柔道、剣道、空手道
▼武道館ひびき(服部西町) 【電話】6864・2288=弓道、いきいき弓道
▼二ノ切温水プール(東豊中町) 【電話】6848・8781=のびのび体育、小学生ダンススタジオ、ダンススタジオ(知的障害者クラス)、ダンスフィット、シニア元気フィットネス、アクアエクササイズ
▼グリーンスポーツセンター(大島町) 【電話】6398・7391=椅子を使った体をほぐす健康体操、タイ式ヨガ、太極拳
▼豊中ローズ球場(曽根南町) 【電話】6862・0018=タイ式ヨガ

スポーツ教室・大会・講習会ほか
【問い合わせ】下記参照。記載のない場合は豊島体育館 【電話】6862‒5121(月曜~金曜日9時~17時。祝・休日を除く)
▶表中の「申込用紙」「募集案内」は、体育施設に置いています
▶万一の傷害事故に備えてスポーツ保険などに加入してください 
▶各施設・会場への車での来場はご遠慮ください

マリンフード豊中テニスコート(服部寿町) 
テニス指導者講習会
【日時】4月10日(土曜日)10時~15時。雨天の場合は中止(会場で判断。当日電話での問い合わせ不可)
【出演・講師・指導】日本テニス協会公認S級エリートコーチ・村上孝志さんほか
【対象・定員】市在住か在勤の人(指導者以外も可)
【持ち物】テニス用具一式、筆記用具
【申し込み】当日30分前から会場
春季テニス大会(ダブルス) 
▶種別=①混合30歳以上・40歳以上・50歳以上②壮年男子1部(45歳以上)・2部(55歳以上)・3部(65歳以上)③女子ベテラン(45歳以上)④一般男子B級⑤女子C級
【日時】①4月29日(祝日)②③5月9日(日曜日)④⑤5月16日(日曜日)。いずれも9時~。雨天の場合は5月23日(日曜日)・30日(日曜日)(会場で判断。当日電話での問い合わせ不可)
【対象・定員】市在住か在勤の人(高校生以下は除く)。年齢は令和3年12月31日時点
【費用・参加費】1組3,600円(スポーツ保険料含む)
【その他】申し込みが6組未満の種別は中止。組み合わせ表や振り込み先などは豊中市テニス協会HP参照
【申し込み】はがきに、大会名、種別、性別、2人の住所(在勤の人は勤務先の名称と所在地も)・名前・年齢・所属・電話番号を書き、〒560‒0014熊野町4‒6‒15豊中市テニス協会・溝部義人 【電話】070‒2282‒1212。同協会ホームぺージからも申し込み可。4月12日(月曜日)必着

少年少女バレーボール審判講習会
【日時】4月29日(祝日)10時~15時
【場所】豊泉家千里体育館(新千里東町)
【対象・定員】市在住か在勤の人
【持ち物】運動のできる服、上靴、太鼓笛・棒笛(各1個)、ルールブック、筆記用具
【申し込み】当日30分前から会場

連盟杯バスケットボール大会
【日時】5月15日~6月26日の土曜・日曜日
【場所】庄内体育館(野田町)、豊島体育館(服部西町)、豊泉家千里体育館(新千里東町)
【対象・定員】市バスケットボール連盟加盟団体。新規加盟可
【申し込み】申込用紙で、同連盟。4月14日(水曜日)必着
【問い合わせ】同連盟・三木雅子 【電話】6855‒7964

前期バドミントン大会(団体戦)
【日時】5月23日(日曜日)9時~
【場所】庄内体育館(野田町)
【対象・定員】市在住か在勤の市バドミントン連盟加盟者(準会員含む)。新規加盟可
【費用・参加費】参加費(1チーム)一般10,000円、高校生8,000円。ゆうちょ銀行で納入
【申し込み】4月27日(火曜日)までに同連盟ホームぺージ

お知らせ「募集」(36ページ、37ぺージ)

募集

住宅入居者募集
府営住宅 
▶申込用紙と募集案内書の配布期間・場所=4月1日(木曜日)~15日(木曜日)(土曜・日曜日を除く)9時~17時15分。市営住宅募集・管理センター(市役所第二庁舎)、庄内(庄内幸町)・新千里(新千里東町)の各出張所 
▶応募要件=府在住・在勤の人。所得制限あり。詳細は募集案内書を参照
【申し込み】申込用紙を大阪府営住宅入居申込担当窓口へ郵送。府ホームぺージからも申し込み可。4月15日(木曜日)消印有効
【問い合わせ】千里管理センター【電話】6833‒6942

職員募集
【対象・定員】記載のないものは年齢の上限なし。資格要件・勤務実績は採用日現在
▶募集案内=各担当課などで配布(市HPからも取り出し可)
【申し込み】募集案内を参照。記載のないものは随時受け付け

職種/採用予定数/内容 ※国籍は問いません
〈豊能地区公立学校教員〉
小学校教諭 約90人
中学校教諭(国語、社会、数学、理科、音楽、美術、保健体育、技術、家庭、英語) 約40人
養護教諭 若干名
栄養教諭 若干名
【対象・定員】出願する校種(教科)教諭の普通免許があるか、令和4年4月1日(金曜日)までに取得見込みの人
【その他】選考区分・受験資格など詳細は教職員課、豊能地区教職員人事協議会で配布の募集案内(同協議会ホームぺージからも取り出し可)を参照
【申し込み】4月1日(木曜日)~30日(金曜日)に同協議会ホームぺージ
【問い合わせ】同協議会 【電話】6858‒3341

市立学校教員[常勤・非常勤講師(登録)] 
【対象・定員】小・中学校教諭、養護教諭のいずれかの免許がある人
【申し込み】証明写真(縦4㎝×横3㎝)を持って、教職員課 【電話】6858‒2562

〈(臨時)会計年度任用職員〉
 保健師 1人
【対象・定員】保健師免許がある人
【問い合わせ】母子保健課 【電話】6858‒2283
保育教諭 15人
【対象・定員】保育士資格か幼稚園教諭免許がある人
【問い合わせ】こども事業課 【電話】6858‒2808
短時間保育教諭 15人
【対象・定員】保育士資格か幼稚園教諭免許がある人
【問い合わせ】こども事業課 【電話】6858‒2808
短時間技能職員(調理・用務) 5人
【対象・定員】要件なし
【問い合わせ】こども事業課 【電話】6858‒2808
放課後こどもクラブ指導員 5人程度
【対象・定員】要件なし
【問い合わせ】学び育ち支援課 【電話】6858‒2578
短時間調理員 3人
【対象・定員】要件なし
【問い合わせ】走井学校給食センター【電話】6152‒9501
調理員 6人
【対象・定員】要件なし
【問い合わせ】走井学校給食センター【電話】6152‒9501
(不定期)学校給食従事員 7人
【対象・定員】要件なし
【問い合わせ】走井学校給食センター【電話】6152‒9501

市立豊中病院 
医療社会福祉士 1人
【対象・定員】社会福祉士資格がある人
薬剤師 2人
【対象・定員】薬剤師免許がある人
理学療法士 2人
【対象・定員】理学療法士免許がある人
臨床検査技師 1人
【対象・定員】臨床検査技師免許がある人
病棟補助員 20人
【対象・定員】要件なし
診療放射線技師(身体障害者対象) 1人
【対象・定員】診療放射線技師免許があり、身体障害者手帳の交付を受けている人
管理栄養士(身体障害者対象) 1人
【対象・定員】管理栄養士免許があり、身体障害者手帳の交付を受けている人
診療情報管理士 2人
【対象・定員】診療情報管理士資格がある人
歯科衛生士 1人
【対象・定員】歯科衛生士免許がある人
作業療法士 1人
【対象・定員】作業療法士免許がある人
【問い合わせ】同病院 【電話】6843‒0101

お知らせ「相談の窓口」(38ページ、39ページ)

相談の窓口

祝・休日と年末年始は実施しません。
新型コロナウイルス感染症の影響で日時が変更になる場合があります。来庁の際には事前にお問い合わせください。
★の相談は、原則として事前に来庁か電話での申し込みが必要です(先着順)。
各相談は表中の■を除き、2カ月に1回掲載。表に掲載以外の相談の窓口もあります。
※電話番号をお確かめの上、お間違いのないよう、ご注意ください。

相談名/内容・対象・定員/日時/場所/問い合わせ・申込先
■弁護士相談 ★
【内容】相続・離婚・金銭貸借ほか
【対象・定員】各16人 
①4月18日(日曜日)9時30分~13時30分②水曜日・金曜日(4月2日を除く)、13時~17時 電話相談
【申し込み】①4月14日(水曜日)9時から②相談日の前日(祝・休日の場合はその前の平日)9時から広聴係 【電話】6858‒2034

■交通事故相談 ★
【内容】弁護士による交通事故相談
【対象・定員】5人 火曜日、13時~15時30分 電話相談
【申し込み】相談日の前日(祝・休日の場合はその前の平日)9時から広聴係 【電話】6858‒2034

■人権擁護委員による人権相談
【内容】人権に関する困りごと・心配ごと 
①第1木曜日②第3木曜日、13時~15時 
①広聴係②人権平和センター蛍池(蛍池北町)
【問い合わせ】人権平和センター蛍池 【電話】6841‒5326

■障害者基幹相談支援センター
【内容】障害福祉に関する全般的な相談 月曜日~金曜日、9時~17時15分 同センター(稲津町)
【問い合わせ】同センター 【電話】6862‒0095

■こども総合相談窓口
【内容】【対象・定員】18歳未満の子どもと家庭の相談 24時間365日受け付け(電話のみ)。
来所は月曜日~金曜日、9時~17時15分 こども相談課(すこやかプラザ内・岡上の町)
【問い合わせ】同課 【電話】6852‒5172

■とよなかっ子ダイヤル(こども専用フリーダイヤル)
【内容】【対象・定員】18歳未満の子ども本人を対象とした電話相談 24時間365日受け付け 電話相談 
電話相談 【フリーダイヤル】0120‒307‒874

人権相談
【内容】同和問題ほか人権問題全般 月曜日・水曜日・金曜日、9時~12時・13時~17時 電話相談 
電話相談 【電話】4865‒3655

子育て相談(各市立こども園)
【対象・定員】未就学児の保護者ほか 月曜日~金曜日、10時~17時 各市立こども園
【問い合わせ】こども事業課 【電話】6858‒2257

子育て相談(庄内駅前庁舎)
【対象・定員】乳幼児の保護者 月曜日~金曜日、9時~16時 ポピンズキッズルーム庄内(同庁舎内・庄内東町)
【問い合わせ】こども事業課 【電話】6858‒2257

こども療育相談 ★
【内容】発達の気になる子どもに関する相談、支援計画相談 月曜日~金曜日、9時~17時 
児童発達支援センター(稲津町)
【申し込み】同センター 【電話】6866‒2377

児童虐待相談
【内容】児童虐待の相談や通告 月曜日~金曜日、9時~17時15分 こども相談課(すこやかプラザ内・岡上の町)
【問い合わせ】同課 【電話】6852‒8448

ひとり親家庭相談 ★
【対象・定員】ひとり親家庭、離婚前の人 月曜日~金曜日、9時~17時15分。第3木曜日、17時30分~20時 子育て給付課
【申し込み】同課 【電話】6858‒2767

教育相談
【内容】小・中学生のいじめ、非行ほか 月曜日~金曜日(4月26日(月曜日)を除く)、10時~17時 
青年の家いぶき(服部西町)4月27日(火曜日)からは庄内少年文化館(庄内栄町)
【問い合わせ】児童生徒課 【電話】6866‒0783

教育相談総合窓口
【内容】教育に関する悩みや問い合わせ
【対象・定員】3歳6カ月の子ども~中学生と保護者 月曜日~金曜日、9時~17時 電話相談 
電話相談 【電話】6840‒8121

小・中学生の不登校による教育相談
【対象・定員】不登校の悩みを持つ小・中学生と保護者 火曜日~日曜日、9時~17時 
庄内少年文化館(庄内栄町)
【問い合わせ】同館 【電話】6336‒6371

くらし再建相談 ★
【内容】仕事をはじめとする生活全般の相談 月曜日~金曜日、9時~17時 
くらし再建パーソナルサポートセンター(くらしかん内・北桜塚)
【申し込み】くらし支援課 【電話】6858‒5075

多重債務者生活相談 ★
【内容】債務の整理方法や手続きほか 月曜日~金曜日、9時~12時・13時~16時 くらしかん(北桜塚)
【申し込み】くらし支援課 【電話】6858‒6656

消費生活相談
【内容】契約のトラブルや特殊詐欺の被害防止など 月曜日~金曜日、9時~17時 くらしかん(北桜塚)
【問い合わせ】くらし支援課 【電話】6858‒5070

被爆者相談
【内容】医療や日常生活の悩みほか 第1・3金曜日、13時30分~15時30分 地域共生センター(中桜塚)
【問い合わせ】地域共生課 【電話】6858‒2219

外国人(がいこくじん)のための多言語相談(たげんごそうだん)
【内容】生活(せいかつ)に関(かん)する困(こま)りごと全般(ぜんぱん)。10言語(げんご)で対応可(たいおうか) 月曜日(げつようび)・火曜日(かようび)・木曜日(もくようび)・金曜日(きんようび)・土曜日(どようび)、11時(じ)~16時(じ) とよなか国際交流センター(こくさいこうりゅうせんたー)(玉井町たまいちょう)
【問い合わせ】同センター(どうせんたー) 【電話】6843‒4343

妊娠・出産・子育て相談窓口
【内容】妊産婦の体や出産、乳幼児の体のことほか 月曜日~金曜日、9時~17時 中部保健センター(すこやかプラザ内・岡上の町)
【問い合わせ】母子保健課 【電話】6858‒2293

女性の生き方総合相談
【内容】離婚・家族関係ほか 第1~4月曜日・木曜日、13時~20時。第1~4火曜日・金曜日、10時~17時。第1土曜日、10時~15時 電話相談 
電話相談 【電話】6844‒9820

女性の生き方総合相談
(カウンセリング)★
【内容】離婚・家族関係ほか 第1~4月曜日・火曜日・木曜日、10時~17時。第1・3月曜日・火曜日、18時~20時。第1木曜日、18時~20時。第1~4土曜日、10時~12時 すてっぷ(玉井町)
【申し込み】すてっぷ 【電話】6844‒9739 9時~12時・13時~17時・18時~20時。(土曜日は17時まで。水曜日・日曜日は休み)

女性のためのしごと準備相談 ★
【内容】就職活動前の状況整理、キャリアカウンセリング 第1・2月曜日、10時~12時。第3月曜日、18時~20時。第4月曜日、13時~16時 すてっぷ(玉井町)
【申し込み】すてっぷ 【電話】6844‒9739 9時~12時・13時~17時・18時~20時。(土曜日は17時まで。水曜日・日曜日は休み)

おとな‒girls相談
【内容】交際相手からの暴力、親との関係ほか
【対象・定員】10代~30代の女性 第1~4月・木、13時~20時 電話相談 
電話相談 【電話】6844‒9820

男性のための相談
【内容】パートナー・仕事・家族ほか 第2火曜日、18時~20時。第4土曜日、13時~17時 電話相談 
電話相談 【電話】6844‒9111

男女共同参画苦情処理相談窓口
【内容】性別によるハラスメントなどの不当な扱いほか 火曜日・土曜日、13時~17時 同窓口(すてっぷ内・玉井町)
【問い合わせ】同窓口 【電話】6840‒8055

税理士相談 ★
【内容】所得税、資産税など税務一般
【対象・定員】6人 月曜日、13時~16時 電話相談
【申し込み】相談日の前日(祝・休日の場合はその前の平日)9時から広聴係 【電話】6858‒2034

司法書士相談 ★
【内容】登記・相続・債務ほか
【対象・定員】6人 月曜日、13時~16時 電話相談
【申し込み】相談日の前日(祝・休日の場合はその前の平日)9時から広聴係 【電話】6858‒2034

行政書士相談 ★
【内容】契約書・遺言ほか
【対象・定員】6人 第3木曜日、13時~16時 電話相談
【申し込み】相談日の前日(祝・休日の場合はその前の平日)9時から広聴係 【電話】6858‒2034

土地家屋調査士相談 ★
【内容】表示登記・測量・境界ほか
【対象・定員】6人 第2木曜日、13時~16時 電話相談
【申し込み】相談日の前日(祝・休日の場合はその前の平日)9時から広聴係 【電話】6858‒2034

宅地建物取引士相談 ★
【内容】不動産の契約ほか
【対象・定員】6人 4月6日(火曜日)・5月11日(火曜日)、13時~16時 電話相談
【申し込み】相談日の前日(祝・休日の場合はその前の平日)9時から広聴係 【電話】6858‒2034

公証人相談 ★
【内容】遺言書など公証書作成に関する相談
【対象・定員】4人 4月20日(火曜日)、13時30分~15時30分 電話相談
【申し込み】相談日の前日(祝・休日の場合はその前の平日)9時から広聴係 【電話】6858‒2034

民事調停手続き相談 ★
【内容】金銭トラブルなどを話し合いで解決する手続きの相談 
【対象・定員】4人 第4木曜日、13時~15時
 電話相談
【申し込み】相談日の前日(祝・休日の場合はその前の平日)9時から広聴係 【電話】6858‒2034

行政相談 ★
【内容】国や市などの行政に関する苦情・意見・要望ほか
【対象・定員】4人 第2・3・4火曜日(4月20日、5月11日を除く)、13時~15時 電話相談
【申し込み】相談日の前日(祝・休日の場合はその前の平日)9時から広聴係 【電話】6858‒2034

安否確認ホットライン
【内容】高齢者などの生活の異変に気付いた場合の連絡窓口 月曜日~金曜日、8時45分~17時15分。閉庁日・時間外は守衛室経由での対応 地域共生課
【問い合わせ】同課 【電話】6858‒3327

保護司による更生保護相談
【内容】非行や犯罪からの更生相談、更生保護活動の情報提供ほか 月曜日~金曜日、10時~16時 母子父子福祉センター(中桜塚)
【問い合わせ】豊中地区保護司会 【電話】6852‒5205

患者の声相談窓口
【内容】市内医療機関などでの医療に関する疑問や不安 月曜日~金曜日、9時~16時 保健所(中桜塚)
【問い合わせ】健康政策課 【電話】6152‒7312

こころの健康相談 ★
【内容】心の不調や精神疾患についての相談 月曜日~金曜日、9時~17時15分 保健所(中桜塚。電話相談可)
【申し込み】保健予防課 【電話】6152‒7315

心配ごと相談
【内容】日常生活に関する悩み 月曜日・木曜日、13時~15時30分 社会福祉協議会(すこやかプラザ内・岡上の町)
【問い合わせ】同協議会 【電話】6841‒9388

介護サービスの悩みごと相談
【内容】介護相談員による相談 金曜日、13時~15時30分 社会福祉協議会(すこやかプラザ内・岡上の町)
【問い合わせ】同協議会 【電話】6841‒9388

がん相談 ★
【内容】がんに関する相談 月曜日~金曜日、9時~16時30分 がん相談支援センター(市立豊中病院内・柴原町)
【申し込み】同病院 【電話】6843‒0101

花とみどりの相談
【内容】花とみどりに関する相談 火曜日・木曜日、13時~16時30分 花とみどりの相談所(曽根南町)
【問い合わせ】同所 【電話】6863‒8439

クロスワードパズル、編集室から ほか (40ページ)

クロスワードパズル

タテのカギ
① 三人寄れば文殊の○○。
② 特殊取扱郵便物のひとつ。現金○○○○。
③ 初夏に小さな白い花が咲く、かんきつ類。
④ 閲○○。○○漫。
⑥ 処方箋に基づいて、薬を調剤したり、出したりする人。
⑧ ラムやマトンは何の肉?
⑨ 息がぴったり、あ○○の呼吸。
⑩ 複合施設西館部分が○○○○(41ページ)。
⑪ 箱の側面と軸木の先をこすりつけて発火させる道具。
⑫ ○○果応報。

ヨコのカギ
① パワー。○○○持ち。
③ 豊中市はSDGs○○○都市。
⑤ 固体・○○体・気体。
⑥ 休日・○○○急病診療(14ページ)。
⑦ 特に厳しく訓練すること。
⑨ 早春に白・淡紅・紅色などの香りの強い花が咲く。
⑩ 甲○○つけがたい出来栄えの作品。
⑪ おおさか健活○○○○○「アスマイル」(11ページ)。
⑫ 勝負はほぼ決まりでも、○○○を報いる。
⑬ 昼ごはん。○○○タイム。
⑭ クリーン○○○(24ページ)。

□の6文字を並べ替えて言葉を作ってください。
今月号の中に出てくる言葉が答えです。

パズルの応募方法
・市在住・在勤・在学の正解者から抽選で10人に図書カード(500円分)を差し上げます。
・はがきに、パズルの解答、住所、名前、電話番号、今月号で印象に残った記事を3つ、好きな豊中の風景、広報誌のご感想があれば記入し、広報戦略課へ。
・市ホームページからも応募可。           
締め切り/4月15日(木曜日)。消印有効
応募の宛先 〒561- 8501 豊中市役所 広報戦略課

前回の答
前回の正解は、「マイバッグ」。応募総数483通で404通が正解。正解者の中から抽選で10人に景品を送りました。

【今月の表紙】
千里緑地沿いのサイクリングロード(新千里北町)
 市の最北部を通る新千里4号線に設置されている自転車専用道路です。歩行者用と自転車用の道路を区切る植え込みには約1キロメートルにわたって桜が植えられ、景色を楽しみながらサイクリングすることができます。とよなか百景にも選ばれており、秋には紅葉もきれいです。

編集室から
◎特集では令和3年度予算を紹介。家計簿で見る数字とは桁が違う金額ばかりで、制作過程では額を読み間違えることが多くて苦労しました。これを機に自分の家計も見直そうと思いましたが、数字ばかり見ていたら頭が痛くなってきて、一番の節約は健康だとあらためて気付きました。 (阜)
◎新年度予算や複合施設のオープン、ICT化が進む教育現場と、未来に向けた内容が多く載った今月号。1年以上の長期戦となった新型コロナウイルス感染症も、ワクチン接種が始まり新しいフェーズを迎えています。新年度で心機一転、新たな気持ちでがんばりたいと思います。
 5月号は、職員採用試験について紹介します。 (酒)

人口と世帯数 〈3月1日現在・推計〉
男▶189,434人(-69人)
女▶211,799人(-126人)
計▶401,233人(-195人)
世帯▶179,150(+15)
( )は前月の増減

パソコンやスマホ、タブレットでも! 広報とよなか デジタルブック
◦スマホ、タブレットでも読める
◦文字サイズを調整できる
◦音声読み上げもできる
◦多言語で読める【日本語、英語、中国語(簡体・繁体)、韓国・朝鮮語、ポルトガル語、タイ語】
デジタルブックアプリ
Catalog Pocket
デジタルブック版「広報とよなか」はこちらから
https://www.catapoke.com/

今月のトピックス「福祉会館跡地に新施設オープン」(41ページ)

今月のトピックス

新たな地域交流の拠点へ 愛称募集中!!
福祉会館跡地に新施設オープン
 4月5日(月曜日)、福祉会館跡地(中桜塚)に新しい複合施設の西館部分がオープンします(貸室は4月6日(火曜日)から)。近くに建設予定の東館部分と合わせ、福祉と地域交流の拠点として整備を進めてきました。同施設の概要を紹介します。 (地域共生課)

複合施設の概要
西館 令和3年(2021)4月開所
場所:福祉会館跡地
機能:市民や団体などに施設を利用してもらい多世代交流や地域活動の充実を図るとともに、地域防災力を強化
<主な施設・団体>
◦地域共生センター  ◦桜塚会館(地区会館)
◦消防団桜塚分団屯所 ◦ 中央地域包括支援センター※
※令和6年にすこやかプラザから移転予定

東館 令和6年春頃開所(予定)
場所:母子父子福祉センター敷地
機能:ひとり親家庭支援や地域福祉など関係機関が連携強化し、支援を充実
<主な施設・団体>
◦母子父子福祉センター ◦社会福祉協議会※
◦更生保護センター
※令和6年にすこやかプラザから移転予定

できたてほやほや
西館を大公開!
地域共生センター
広々とした1階ロビーはイベント開催スペースとしての活用も計画中。豊中ストリートピアノプロジェクトでペイントされたピアノも設置します
(4月6日(火曜日)~ 5月31日(月曜日)、日曜日を除く)
貸会議室は30㎡から170㎡まで全5室。地域活動の場として利用できます(有料、要予約)

消防団屯所
「地域の安全は自分たちで守る」を合言葉に集まった、豊中市消防団桜塚分団の団員たちの活動拠点もここに

新施設の愛称を募集します!
【内容】4月に西館が開所し、令和6年に東館の開所を予定している複合施設全体の愛称を募集。自作・未発表のもの。何点でも可
【対象】市在住か在勤・在学の人
【その他】採用された人に図書カード5,000円分を進呈
【申し込み】地域共生課で配布の応募用紙(市ホームページからも取り出し可)で5月31日(月曜日)(必着)までに同課 【電話】6858-2218へ郵送かファクス 【FAX】6854-4344かメール
詳細はこちらから
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/shisetsu/sonota/aishou.html
【問い合わせ】地域共生課  【電話】6858-2217

夢・きらめき 豊中っ子「世界を広げてくれた デフテニスとの出合い」喜多美結さん(42ページ、43ページ)

夢・きらめき 豊中っ子

世界を広げてくれたデフテニスとの出合い
喜多美結さん
 テニスをしていた両親の影響で、小学3年生からテニススクールに通い始めた喜多美結さん(22歳、北桜塚)。中学・高校では全国大会に出場するほどの力をつける一方で、テニスを始めたころに診断された難聴と闘っていました。
 「聞こえづらさ」は周囲から理解されにくいもの。高校時代には、友人とのコミュニケーションがうまくとれないことで自分の殻に閉じこもってしまうことがあったそうです。大学入学前、テニスを続けるか悩む中で出合ったのが聴覚障害者のテニス「デフテニス」でした。インターネットで見つけた子ども向けのデフテニス教室にボランティアとして参加すると、そこには生き生きとテニスを楽しむ子どもたちの姿があり、自分と同じ境遇の悩みを共感してくれる人との出会いもありました。そして「テニスを続けたい」という思いが強まり、入学後に思い切って体育会テニス部に入部します。
 「関西大学のテニス部はレベルが高く、学業との両立はもちろん、耳が不自由なことで仲間に迷惑を掛けてしまわないか不安でした」と当時を振り返りますが、それは取り越し苦労だったようです。部員たちが、どうやったら喜多さんが理解できるかを考えて伝え方を変えるなど工夫をしてくれることで、コミュニケーションの不安は減っていきました。デフテニスの練習に付き合ってくれたり、聞こえにくかった講義のノートを貸してくれたりと、周囲の支えがテニスも学業も本気で取り組む後押しになりました。
 令和元年(2019)に行われた世界デフテニス選手権大会では女子シングルス決勝の舞台に立ちます。対戦相手は前年に負けた選手でしたが、「自分を支えてくれている人たちに恩返しをしたい」という思いを胸に、得意のフットワークを生かしたプレーで見事勝利を勝ち取りました。この結果によりさまざまな賞を受けるようになり、自分の活躍がデフテニスを多くの人に知ってもらうきっかけとなることを実感。そして「同じ障害、ひいてはさまざまな障害を持つ子どもたちに勇気を与えられたら」と思うようになったそうです。 
 ハードな練習をこなしながら、デフキッズテニスの指導をし、難聴の原因を探るために選んだという生命・生物工学科では熱心に研究に取り組む。どこまでも突き詰めたい性格の喜多さんが、今めざしているのはデフリンピック(聴覚障害者の国際スポーツ大会)で金メダルを獲得すること。他競技の選手たちとの交流も楽しみにしていると言い、国際手話も学ぼうと積極的です。
 新型コロナウイルス感染症による活動自粛期間中には、思ったように練習や活動ができずに1人で努力し続けることの難しさを感じた一方で、多くの支えや応援を思うと頑張れたそうです。「今ある環境に感謝し、成長を続け、スポーツを通じて社会に貢献できたら」と大きな志を語ってくれました。

Q:デフテニスが通常のテニスと違うところ、難しいところは?
A:補聴器を外すこと以外、ルールなどは一般のテニスと一緒です。テニスは打球音に反応して動きますが、音を頼りにできないので始めたころは戸惑いました。しかし、視覚に集中することで自分のテニスができるようになってきたと感じています。
※2021年12月に開催予定だった第24回夏季デフリンピック競技大会は、2022年5月に延期になりました


裏表紙「新型コロナウイルスワクチン接種」


新型コロナウイル ワクチン接種
65歳以上の人へ3月29日(月曜日)から接種券(無料クーポン券)の発送を開始
※ 豊中市の住民基本台帳に登録されており、昭和32年(1957)4月1日以前に生まれた人
ワクチン接種(個別接種・集団接種)の予約受け付けはまだ開始していません
予約受け付けについては広報とよなか5月号や市ホームページなどでお知らせします
届いた接種券(無料クーポン券)は大切に保管してください

65歳以上の人の接種時期について
ワクチンの供給状況などを踏まえ、4月中旬から一部の高齢者施設(※)の入居・入所者へ先行して接種を開始します。
高齢者施設に入所していない人の接種(5月以降の予定)は決まり次第、お知らせします。
※高齢者施設のうち、下記の施設を優先に開始し、以降、ワクチンの供給状況を見ながら対象施設を拡大します。
 認知症対応型共同生活介護(認知症高齢者グループホーム)・介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)
 接種は施設単位で順次実施し、対象者には施設を通じてご案内します

接種のスケジュールやワクチンについての詳細は2・3 ページをご覧ください

広報とよなか4月号
令和3年(2021)4月1日発行
発行:豊中市 〒561-8501 豊中市中桜塚3-1-1
       (開庁時間:平日9時~17時15分)
編集:都市経営部 広報戦略課

市への問い合わせは、総合コールセンターへ
※おかけ間違いのないよう、ご注意ください
専用電話:6858-5050(ゴーゴー) 月曜~金曜日は8時~21時
土曜・日曜日、祝・休日、年末年始は9時~17時
電話応対の品質向上のため通話を録音しています
専用FAX:6858-8686(ハローハロー) 24時間受信
市役所の駐車場は有料です。駐車台数に限りがあるため、駐車待ちの時間が長くかかることがあります。

お問合せ

都市経営部 広報戦略課
〒561-8501 豊中市中桜塚3丁目1番1号 豊中市役所第一庁舎3階
電話:06-6858-2028
ファクス:06-6842-2810

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで