このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

令和3年(2021)7月号「広報とよなか」テキスト版

ページ番号:877600346

更新日:2021年6月28日

このページでは市民の皆さまにお届けしている「広報とよなか」のテキストを掲載しています。

今月の表紙「千里東町公園のメタセコイア」

くらし、もっと豊かに
広報とよなか

40万人のとよなか未来バトン
市制施行85周年


7 July Vol.855
令和3年(2021)

2・3ページ
新型コロナウイルス
ワクチン接種のお知らせ

特集 37~39ページ
あなたのデザインが本物のマンホールに!


目次
4 新型コロナウイルス感染症に関する各種支援
8 豊中のいま
9 6月のお知らせ
34 相談の窓口
36 クロスワードパズル

千里東町公園のメタセコイア(36ページ参照)






新型コロナウイルス ワクチン接種のお知らせ(2ページ、3ページ)

新型コロナウイルスワクチン接種のお知らせ

打倒コロナ! 打とうワクチン!
接種券(無料クーポン券)の発送について
7月以降の発送スケジュール
接種予約の受付開始日などは、接種券に同封するお知らせでご案内します。
❶50歳~59歳、
 市内の保育・学校関係従事者・消防従事者⇒ 7月5日(月曜日)から
❷49歳以下⇒ 7月中旬以降
※年齢は令和4年(2022)3月31日時点
※発送時期は、ワクチンの供給状況・接種状況で変更する場合があります
基礎疾患のある人・高齢者施設等に勤務する人へ
優先的に接種券を発送するための事前申請を受け付け中です
対象者や申し込み方法など詳しくは、広報とよなか6月号や市ホームページをご覧ください。
(現在、郵送・ファクスのみ受け付け中)

ワクチン接種の問い合わせは、
とよなかワクチンダイヤル 【電話】6151-2511(土曜・日曜日、祝・休日を除く9時~18時)※おかけ間違いのないよう、ご注意ください

副反応など医学的な相談は、
新型コロナワクチンコールセンター (大阪府)
【ナビダイヤル】0570-012-336(月曜~日曜日( 祝日含む)24 時間対応)
最新情報や参考となる資料を市ホームページに掲載しています
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kenko/kenko_hokeneisei/kekkaku_kansensho/covid19_vaccine/index.html

防衛省や大阪府が実施する大規模集団接種もご利用いただけます。
予約方法など詳しくは、各実施機関のホームページをご覧ください。
防衛省ホームぺージ
https://www.mod.go.jp/j/approach/defense/saigai/2020/covid/covid_inosaka.html
大阪府コロナワクチン接種センターホームページ
https://osaka-mvc.com/
※市内での接種と予約が重複した場合は、どちらかの接種予約をキャンセルしてください
スマホでのオンライン予約が難しい人へ
携帯ショップ各社で、オンライン予約の入力支援を行っています。詳しくは市ホームページをご覧ください。

NEW 個別接種について
接種予約システム(専用サイト・LINE・専用ダイヤル)での予約ができるようになりました
同システムで予約できる取扱医療機関
64歳以下の人に発送の接種券に同封している一覧表をご確認ください
市ホームページに最新版も掲載しています
※同システム予約対象外の取扱医療機関には直接予約してください

申し込み方法
接種券に記載している接種券番号(10桁)を確認し、各接種日の3日前までに以下の方法で申し込み
※接種日や空き状況は随時更新されます。専用サイト・LINE・専用ダイヤルでご確認ください
インターネットで申し込み
専用サイト予約
https://g272035.vc.liny.jp/top
LINE予約
https://liny.link/r/1655711945-lK4XNLvq?lp=w2oxBV
(24時間受け付け。メンテナンスのためシステムを停止する場合があります)

専用ダイヤルで申し込み
とよなかワクチンダイヤル 【電話】6151-2511(土曜・日曜日、祝・休日を除く9時~18 時)
※おかけ間違いのないよう、ご注意ください

個別接種は接種日の20日前から予約できます

集団接種について
7月24日(土曜日)~8月15日(日曜日)の日程
受付開始日時/1回目の接種日程会場/会場
7月13日(火曜日)9時 7月24日(土曜日) A 、B 、C
7月25日(日曜日) A 、B 、C
7月20日(火曜日)9時 7月31日(土曜日) A 、B 、D
8月1日(日曜日) A 、B 、D 、F
7月27日(火曜日)9時 8月7日(土曜日) A 、C 、E
8月8日(日曜日) A 、C 、E 、F
8月3日(火曜日)9時 8月14日(土曜日) A 、B 、C
8月15日(日曜日) A 、B 、C
A走井・原田南の各学校給食センター
B庄内体育館(野田町)
C柴原体育館(柴原町)
D豊島体育館(服部西町)
E庄内南小学校(大黒町)
Fとよなか国際交流(こくさいこうりゅう)センター(せんたー)
(玉井町たまいちょう。10言語(げんご)で対応可(たいおうか))

集団接種で使用するワクチンは、供給状況に応じて、武田/モデルナ社製に切り替える場合があります( 現在はファイザー社製を使用)
実際に使用するワクチンは、予約時にお知らせします。
なお、武田/モデルナ社製は18歳以上が対象です( ファイザー社製は12歳以上が対象)
実施時間
◦土曜日⇒13時30分~16時
◦日曜日⇒9時30分~16時(12時~13時30分を除く)
申し込み方法( 個別接種の申し込み方法と共通)
上記の申し込み方法を参照
集団接種では、2回目の接種予約は、1回目の接種日から3週間後(武田/モデルナ社製の場合は4週間後)の同じ曜日・場所・時間が自動的に予約されます
(1回目と同じワクチンを使用。日時・場所の変更不可)
限りあるワクチンを無駄にしないよう、キャンセルする場合は必ず連絡してください

新型コロナウイルス感染症に関する各種支援(4ページから7ページまで)

新型コロナウイルス感染症に関する各種支援

現在実施中の支援策の一部を紹介します。詳細や、その他の支援策は市ホームページや過去の広報とよなかをご覧ください。
※ 6月17日(木曜日)時点の情報です
※ 過去にお知らせした事業にはすでに終了しているものもあります
市ホームページはこちら
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kurashi/bosai/kinkyu_info/shien_list.html
【 市の新規施策 】
市内の小規模事業者を応援
豊中市小規模事業者事業継続応援金
新型コロナウイルス感染症により深刻な影響を受けた小規模事業者に対して、事業全般に幅広く使える応援金を交付します。
【交付額】月平均売上減少額の5カ月分(上限10万円)
【対象要件】
◦市内に事業所を有する小規模事業者(NPO法人やフリーランス含む)
◦令和2年(2020)12月31日以前から営業収入を得ており、今後も事業を継続する意思があること
◦令和3年1月~ 5月の月平均売上と、直近2期分のうち任意の確定申告から算出した月平均売上を比較して、30%以上減少していること
【申込書類】申込書兼請求書(市ホームページからダウンロード可)と確定申告書類などの必要書類
※ 詳細は市ホームページや募集要領を確認してください
【問い合わせ】小規模事業者事業継続応援金事務局 【電話】6151-2070

最大20%が戻ってくるキャンペーン
キャッシュレス決済ポイント還元事業
期間内に対象のキャッシュレス決済を利用した場合、利用額に応じたポイントを後日付与します。
【対象キャッシュレス決済・実施期間】
◦PayPay⇒7月1日(木曜日)~31日(土曜日)   
◦d払い⇒8月1日(日曜日)~31日(火曜日)
【対象店舗】各キャッシュレス決済が利用できる店舗
【還元率】最大20%
【付与上限】2カ月間で最大1万円相当(いずれも1決済当たり最大2千円相当/1カ月当たり最大5千円相当)
※詳しくは広報とよなか7月号と同時配布のチラシをご覧ください
【問い合わせ】産業振興課 【電話】6858-2188
各キャッシュレス決済アプリについて詳しくはこちら
PayPay
https://paypay.onelink.me/U7U6/4138a1c0?af_qr=true
d払い
https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/app/promotion/app_download.html

新型コロナワクチン接種支援協力金
市内の介護保険・障害福祉サービス事業所が、サービスの利用者に対して、新型コロナウイルスワクチン接種の支援をした場合に、協力金を支給
【問い合わせ】福祉指導監査課 【電話】6858-3405

新型コロナワクチン個別接種促進協力金
新型コロナウイルスワクチン接種を促進するため、個別接種において一定回数以上ワクチン接種を行った医療機関に対し、協力金を支給
【問い合わせ】ワクチン接種対策チーム 【電話】6152-7410

市民の皆さんへ 長内繁樹市長メッセージ
 5月中旬に65歳以上の皆さんへのワクチン接種、6月下旬からは64歳以下の皆さんへの接種券(クーポン券)の発送を始めるなど、新型コロナウイルス感染症対策も新たなステージに入りました。
 ワクチン接種を円滑に進めるための協力金制度のほか、6月からは小規模事業者事業継続応援金事業、7月・8月には日常生活での買い物にご利用いただけるキャッシュレス決済ポイント還元事業を実施し、地域経済と皆さんの日々の暮らしを支えていきます。
 一日も早く、皆さんの安全安心と活力ある日常を取り戻すため、従来の枠組みにとらわれない施策・支援策に取り組んでまいります。市民の皆さんにおいては、引き続きマスク着用や手洗いといった基本的な感染防止対策にご協力をお願いいたします。

【 市民向け 】
低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金
家計の収支が大きく悪化している低所得のひとり親世帯に対し、児童1人当たり5万円の特別給付金を支給
【対象】①:令和3年4月分の児童扶養手当受給世帯 
    ②:①に準ずる公的年金受給中のひとり親世帯 
    ③: 収入が児童扶養手当の対象となる水準に下がっているひとり親世帯
①は申請不要。支給案内がすでに送られている世帯へは5月に支給済み。
②③の世帯は申請が必要
【問い合わせ】子育て給付課 【電話】6858-2329

保育施設等利用子育て世帯への副食費給付金
収入の減少など困難な生活を余儀なくされている保育施設などの利用世帯のうち、下記対象①②のいずれかに該当する世帯に対して、副食費相当額(月額最大4,500円・最長12カ月分)を給付。第1期分の申請受付開始は7月1日(木曜日)です
【対象】認可施設および認可外施設において副食費を負担している子ども(3歳~5歳児クラス)がいる世帯のうち
①:保育料第4階層(令和3年度市民税所得割額97,000円未満)の世帯
②:令和3年4月以降に家計収入が①の基準程度まで減少した世帯
※いずれも副食費免除世帯を除く
【問い合わせ】子育て給付課 【電話】6858-2253

妊産婦等へのタクシー利用支援事業
妊産婦などが通院などの外出に利用できるタクシー共通乗車券1万円分を支給。申請書は中部・庄内・千里の各保健センターで、母子健康手帳・妊婦健康診査受診券と同時に令和4年3月31日(木曜日)まで配布
【問い合わせ】交通政策課 【電話】6858-3049

不安を抱える妊婦への分娩(ぶんべん)前ウイルス検査
強い不安を抱えている、もしくは基礎疾患を有する妊婦が、分娩前にPCRなどのウイルス検査を受けるための費用を助成。検査の際は必ずかかりつけ産科医にご相談ください
【上限額】妊婦1人当たり2万円(1回限り)
【問い合わせ】母子保健課 【電話】6858-2800

住居確保給付金
離職や廃業、やむを得ない休業などで収入を得る機会が減少し、住居を失う恐れがある際に就職活動をするなど一定の要件を満たした場合、家賃相当額を家主に支給
【問い合わせ】くらし再建パーソナルサポートセンター 【電話】6858-5075

国民健康保険・後期高齢者医療制度 傷病手当金
給与などの支払いを受けている加入者が、同感染症に感染または感染が疑われることによる療養のため、給与などの支払いを受けることができなくなった場合に傷病手当金を支給
【問い合わせ】保険給付課 【電話】6152-5123

就学援助の特例審査
子どもを小・中学校に通学させている保護者が新型コロナウイルス感染症の影響で所得が減少している場合に、直近3カ月の給与明細書などで年間見込所得を算出し、認定基準額以下であれば特例で就学援助制度の対象とします
【問い合わせ】教育総務課 【電話】6858-2553

国民健康保険・介護保険・後期高齢者医療制度の保険料減免
主たる生計維持者が死亡または重篤な傷病を負った世帯や収入が減少した世帯などの保険料を減免できる場合があります。4月から対象要件が一部緩和され、要件である30日以上の治療期間に、宿泊・自宅療養も含まれます
【問い合わせ】保険資格課 【電話】6858-2300

【 事業者向け 】
高齢・障害福祉・障害児支援サービス事業所などへの感染拡大防止物品に係る補助金
高齢・障害福祉・障害児支援サービス事業所などでの感染拡大を防止し、安定したサービス提供を支援するため、感染拡大防止物品(衛生用品、CO2センサー、アクリル板ほか)の購入費用(事業所・施設の種別により上限5万円~15万円)を補助
【対象期間】4月1日(木曜日)~9月30日(木曜日)(申し込みは12月末まで)
【問い合わせ】長寿社会政策課 【電話】6858-2838、障害福祉課 【電話】6858-3282、こども相談課 【電話】6858-2285

豊中市緊急雇用支援金
コロナ禍で失業・離職し、くらし再建パーソナルサポートセンターで支援を受けている市民を市からの職業紹介により採用し、3カ月以上継続雇用した事業者へ支援金を支給
【実施期間】4月~12月(支給は7月~令和4年3月)
【問い合わせ】くらし支援課 無料職業紹介所 【電話】6858-6862

売上アップ応援金
新しい生活様式に対応した商品・サービスなどで売上拡大に取り組む市内事業者のグループに、販路開拓に要する経費を助成
【問い合わせ】産業振興課 【電話】6858-2187

ITコンシェルジュ派遣
デジタル化・IT活用を進める市内事業者に、デジタル化などをサポートするITコンシェルジュ(IT専門家)を派遣
【問い合わせ】産業振興課 【電話】6858-2187

展示会等出展支援補助金
市内事業者が製品や技術を紹介する展示会や見本市などへ出展する費用を補助
【上限額】10万円
【問い合わせ】産業振興課 【電話】6858-2187

介護事業所負担のPCR検査等に係る補助金
介護老人福祉施設の新規利用者などを対象としたPCR検査などの費用を事業所が負担する場合に補助金を支給
【上限額】1人1検査につき1万円(1回限り)
【問い合わせ】長寿社会政策課 【電話】6858-2838

福祉サービス継続を目的とした地域人材活用支援金
福祉サービス事業所で、従業員を新規雇用した場合に、その報酬や実費経費、介護資格取得のための研修費用に対する支援金を支給
【問い合わせ】長寿社会政策課 【電話】6858-2837
障害福祉課 【電話】6858-3282

大阪府営業時間短縮協力金【第4期】
4月1日(木曜日)~24日(土曜日)の間、営業時間短縮の要請を順守しているなど要件を満たした飲食店などに協力金を支給。詳細は府ホームページを参照
【問い合わせ】大阪府営業時間短縮協力金コールセンター 【電話】7166-9987

大阪府飲食店等感染症対策備品設置支援金
新型コロナウイルス感染拡大防止のためアクリル板などの備品を購入・設置した飲食店などに支援金を支給。詳細は府ホームページを参照
【問い合わせ】大阪府飲食店等感染症対策備品設置支援金コールセンター 【電話】7739-4376

■NEW■大阪府営業時間短縮等協力金【第5期】
4月25日(日曜日)~5月31日(月曜日)の間、施設の休業または営業時間短縮の要請を順守しているなど要件を満たした飲食店などへ協力金を支給。詳細は府ホームページを参照
【問い合わせ】大阪府営業時間短縮協力金コールセンター 【電話】7166-9987

■NEW■緊急事態措置・まん延防止等重点措置の影響緩和に係る月次支援金
4月に発令された緊急事態宣言に伴う飲食店の休業や不要不急の外出・移動の自粛により、売上が減少した事業者に月次支援金を支給。詳細は月次支援金事務局ホームページを参照
【問い合わせ】同事務局 【フリーダイヤル】0120-211-240

【 各種相談窓口 】 ※ 記載のない場合は祝・休日を除く
感染予防に関することや症状が見られる場合の相談
■ 豊中市新型コロナウイルス感染症コールセンター
【日時】月曜~金曜 9時~17時15分 【電話】6151-2603 【FAX】6152-7328
※ 上記の受付時間外および祝・休日は 【電話】050-3531-0361
■ 府民向け相談窓口
【日時】月曜~日曜(祝・休日を含む)9時~18時 【電話】6944-8197
■ 厚生労働省電話相談窓口
【日時】月曜~日曜(祝・休日を含む)9時~21時 【フリーダイヤル】0120-565653

次のいずれかの症状がある人はすぐにご相談ください
□ 息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感けんたいかん)、高熱などの強い症状がある
□ 重症化しやすい人(高齢者や基礎疾患がある人など)で気になる症状がある
□ 上記以外の人でも発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が続く

経済的な理由で生理用品を購入できない女性の相談
■生理用品の購入が困難な女性の窓口
【日時】月・火曜、木曜~日曜(祝・休日を含む)10時~17時
【場所】とよなか男女共同参画推進センターすてっぷ(玉井町) 【電話】6844-9772

生活上の支援を希望する場合の相談
■コロナ生活相談窓口
【日時】月曜~金曜 9時~17時 【電話】6858-5063

こころの健康相談
■コロナこころのケアダイヤルとよなか
【日時】月曜~金曜 10時~17時
【フリーコール】0800-200-8740

このほか、34・35ページに相談の窓口を掲載しています。

基本的な感染防止対策を徹底してください
手洗い マスクの着用 不要不急の外出・移動は自粛
3密の回避(密閉・密集・密接)

市内の新型コロナウイルス感染症の発生状況や新たな支援策は、市ホームページのほか、SNSでも情報を発信しています。
LINE LINE ID:@toyonakacit y
https://page.line.me/toyonakacity
ツイッター ユーザー名:@toyonaka_kouhou
https://twitter.com/toyonaka_kouhou
フェイスブック ページ名:豊中市役所
https://www.facebook.com/toyonakashi/

豊中のいま(8ページ)

豊中のいま
市政に関わる大きなニュースをお知らせします

岩元義継教育長が再任
 任期満了に伴い、岩元義継教育長が6月16日に再任されました。任期は令和6年(2024)6月15日までの3年間です。
【教育長】岩元義継(54歳)
〈略歴〉平成2年(1990)豊中市に採用。人事課長、総務部人材育成センター長、財務部長を経て、平成30年から教育長。

ガンバ大阪と包括協定を締結
 スポーツ振興や市民の健康増進などを進めるため、株式会社ガンバ大阪と同協定を締結しました。
同協定により、選手やOB、コーチによるサッカーをはじめとしたスポーツ教室や指導者育成などを連携して行い、チームと市民が一体となってスポーツの楽しさを共有するとともに、地域活性化の取り組みを進めます。
【問い合わせ】創造改革課 【電話】6858・2745

市長が所得等報告書などを作成
 長内繁樹市長は、「政治倫理の確立のための豊中市長の資産等の公開に関する条例」に基づいて、所得等報告書と関連会社等報告書を作成しました。
 同報告書は、市政情報コーナーでご覧になれます。
【問い合わせ】秘書課 【電話】6858・2010

穂積菰江線が全区間開通
 同線の整備工事が完了し、7月16日(金曜日)に穂積1丁目から千成町2丁目までの全区間2千240メートルが通行できるようになります。
 平成12年(2000)に工事を開始。幅16メートルの道路へ整備したことで、災害発生時の救援活動や復旧活動を円滑にし、緊急車両の機動性や防災を確保した災害に強いまちづくりを実現しました。
【問い合わせ】基盤整備課 【電話】6858・2366

お知らせ「健康・福祉」(9ページから13ページまで)

7月のお知らせ
詳しい内容は市ホームページをご覧いただくか、各連絡先に問い合わせてください。電話番号はお間違いのないよう、ご注意ください。

 新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、変更になる場合があります。
 市の公共施設の運営状況やイベント・募集などに関する最新情報は、市ホームページをご覧ください。
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kurashi/bosai/kinkyu_info/covid19_top/index.html 
 イベントなどに参加するときは、検温やマスク着用などの感染対策にご協力ください。

■子ども■未就学児に関わる制度や催し

健康・福祉

健康に関する総合相談窓口
月曜~金曜日(祝・休日を除く)9時~17時
保健師、助産師、歯科衛生士、栄養士などが相談を受けます
〈成人〉健康政策課(保健所内・中桜塚) 【電話】6858‒2292
〈妊娠・出産・子育て〉中部母子保健係(岡上の町) 【電話】6858‒2293

■子ども■妊婦・産婦
母子健康手帳・妊産婦健康診査受診券の交付
【場所】中部(岡上の町)・庄内(島江町)・千里(新千里東町)の各保健センター 
【内容】手帳・受診券の交付、母子保健サービスの説明、妊婦相談ほか 
【その他】市外から転入し、豊中市の受診券と交換していない場合は中部母子保健係に問い合わせ 
【問い合わせ】同係 【電話】6858-2293
※交付時に個人番号(マイナンバー)の記入と本人確認書類の提示が必要です

ぷれまま&育児ママ相談室
【日時】【場所】8月3日(火曜日)中部保健センター(岡上の町)、8月19日(木曜日)庄内保健センター(島江町)、8月24日(火曜日)千里保健センター(新千里東町)。いずれも9時30分~15時 
【内容】助産師による妊婦や授乳中の母と子の個別相談(乳腺炎は除く) 
【対象・定員】各10人 
【申し込み】電話で中部 【電話】6858-2804・庄内 【電話】6332-8555・千里 【電話】6873-2721の各母子保健係。先着順

オンライン参加型両親教室
【日時】8月8日(祝日)10時~11時30分、13時30分~15時 
【内容】妊娠・出産による心と体の変化やパートナーにできることを学ぶ 
【出演・講師・指導】府助産師会助産師 対初めての出産を迎える妊娠24週以降の妊婦とパートナー、各12組 
【申し込み】7月23日(祝日)までに市ホームページ。抽選あり 
【問い合わせ】中部母子保健係 【電話】6858-2293

マタニティークラス
【日時】8月17日(火曜日)13時30分~15時30分 
【場所】千里保健センター(新千里東町) 
【内容】妊娠中の食事や歯、妊娠中に知っておきたい産後の話 
【対象・定員】20人 
【申し込み】電話で中部母子保健係 【電話】6858-2804。先着順

■子ども■乳幼児に関する教室・相談・健康診査
離乳食講習会
・ごっくんクラス
【日時】【場所】8月2日(月曜日)千里保健センター(新千里東町)、8月16日(月曜日)中部保健
センター(岡上の町)。いずれも13時15分~ 
【対象・定員】生後4カ月・5カ月ごろの子どもの保護者、各20人
・かみかみクラス
【日時】【場所】8月3日(火曜日)千里保健センター(新千里東町)、8月17日(火曜日)中部保健
センター(岡上の町)。いずれも13時15分~ 
【対象・定員】生後8カ月・9カ月ごろの子どもの保護者、各20人
すくすくよい歯の教室
【日時】【場所】8月25日(水曜日)中部保健センター(岡上の町)、8月26日(木曜日)千里保健セ
ンター(新千里東町)。いずれも13時~ 
【内容】歯科衛生士による乳児の個別相談と保護者の虫歯菌テスト 
【対象・定員】生後8カ月~1歳6カ月ごろの子どもと保護者、各20組
【申し込み】7月13日(火曜日)9時30分から電話で中部母子保健係 【電話】6858-2804。市ホームページからも申し込み可。先着順

産婦・新生児・低体重児訪問指導
【内容】乳房の手当てや母乳の与え方、赤ちゃんの発育などについて、保健師、助産師が家庭訪問し個別相談 
【対象・定員】生後28日以内(過ぎても可)の新生児と産婦 申母子健康手帳の「産婦・新生児訪問依頼票兼低体重児連絡票」を中部 【電話】6858-2293・庄内 【電話】6332-8555・千里 【電話】6873-2721の各母子保健係へ郵送。電話可

乳幼児健康診査
【内容】4カ月児健診、1歳6カ月児健診、3歳6カ月児健診 
【対象・定員】対象者には日程などを個別に送付 
【その他】健診未受診の人には、保健師が家庭訪問を行う場合あり 
【問い合わせ】中部母子保健係 【電話】6858-2804

■子ども■子どもの定期予防接種(一覧表は偶数月に掲載)
 詳しくは、予防接種手帳(出生届受付の約1カ月後に郵送)や母子健康手帳、市ホームページを確認してください。市ホームページに記載の医療機関で予約の上、接種してください。なお、ロタ・B型肝炎・ヒブ・小児用肺炎球菌ワクチンは、生後2カ月からが望ましい接種年齢です。
 定期予防接種の受け方(年齢・回数・間隔)が異なると、任意接種(有料)になるので注意してください。市外から転入し豊中市の予診票を持っていない人、特別な事情により市外で予防接種を希望する人(要事前申請)、予防接種についての相談は、保健予防課(保健所内・中桜塚) 【電話】6152-7329に連絡してください。

〉〉〉検査・相談
HIV(エイズ)・梅毒即日セット検査
【日時】8月3日(火曜日)・19日(木曜日)13時~14時。結果は15時~16時に本人へ手渡し 
【場所】保健所(中桜塚) 
【対象・定員】各10人 
【申し込み】7月7日(水曜日)9時30分から保健予防課 【電話】6152-7316。先着順

〉〉〉急病電話相談 (突然の病気やけがで困ったとき)
救急安心センターおおさか
【内容】救急医療相談を看護師が医師の支援体制のもと24時間、365日対応 
▶相談電話=携帯電話・プッシュ回線は 【電話】#7119、ダイヤル回線・IP電話は 【電話】06-6582-7119

■子ども■小児救急電話相談
▶相談時間=19時~翌朝8時 
▶相談電話=携帯電話・プッシュ回線は#8000、ダイヤル回線・IP電話は 【電話】06-6765-3650
※誤飲に関する相談は、大阪中毒110番 【電話】072-727-2499(24時間、365日対応)

〉〉〉休日・夜間急病診療 ◎受診の際は必ず健康保険証などを持参してください
内容/受付日時/場所・連絡先
休日急病診療(内科、小児科、歯科)
日曜日、祝・休日
〈午前〉9時30分~11時30分(診療は10時から)
〈午後〉13時~16時30分
※発熱の際は事前に電話してください
医療保健センター(上野坂) 【電話】6848-1661
庄内保健センター(島江町) 【電話】6332-8558

■子ども■小児初期救急 (小児科)
月曜~金曜日(祝・休日を除く)
18時30分~翌朝6時30分(診療は19時から) 
土曜日(祝・休日を除く)
14時30分~翌朝6時30分(同15時から) 
日曜日、祝・休日
8時30分~翌朝6時30分(同9時から)
豊能広域こども急病センター(箕面市萱野) 【電話】072-729-1981
上記医療機関では、けが、骨折、やけど、異物の飲み込みは受診できませんので、症状により、以下の病院へ相談してください
■上田病院(庄内幸町)〈内科・外科・整形外科〉 【電話】6334-0831■関西メディカル病院(新千里西町)〈内科・外科・整形外科〉 【電話】6836-1199■小西病院(曽根東町)〈外科〉 【電話】6862-1701■市立豊中病院(柴原町)〈内科・外科〉 【電話】6843-0101■豊中若葉会病院(東豊中町)〈内科・整形外科〉 【電話】6856-9550
※救急診療日が決まっている科目もありますので、各病院に直接問い合わせてください
※適切な医療機関が分からない場合は、府救急医療情報センター  【電話】6693-1199(24時間、365日対応)

■ニュース■避難行動要支援者名簿
地域支援者への提供にご協力を
 市は、災害時に自力で避難することが困難な避難行動要支援者の名簿を作成し、民生委員や校区福祉委員などの地域の支援者に提供しています。名簿登録者には、災害時の安否確認、必要に応じた避難所への避難・誘導などの支援、日常の見守りや避難訓練などを行います。災害時の迅速で安全な避難のため、名簿の登録にご協力をお願いします。
 今年度新たに対象となる人や未回答の人に、7月下旬に同名簿申請書兼同意書を送ります。必要事項を記入し、同封の返信用封筒で8月31日(火曜日)までに返送してください。
【問い合わせ】長寿安心課 【電話】6858・2237、障害福祉課 【電話】6858・3282

認知症サポーター養成講座
【日時】7月2日(金曜日)10時30分~11時30分 
【場所】すてっぷ(玉井町) 
【対象・定員】20 人 
【申し込み】7月1日(木曜日)から電話で社会教育課 【電話】6858・2582。先着順

マンションサミット交流会
【日時】7月18日(日曜日)14時~16時 
【場所】すこやかプラザ(岡上の町) 
【内容】マンションコミュニティ研究会代表・廣田信子さんによるコロナ禍における住民のつながりづくりに
関する講演ほか(講師はオンラインで出演) 
【対象・定員】会場15人、オンライン50人 
【申し込み】社会福祉協議会 【電話】6848・1279。先着順

とよなかがんサロン
【日時】7月26日(月曜日)13時30分~14時 
【場所】市立豊中病院(柴原町) 
【内容】参加者同士の交流、情報交換ほか 
【対象・定員】がん患者や家族 
【申し込み】7月1日(木曜日)から同病院 【電話】6843・0101

高次脳機能障害者の家族交流会
【日時】7月28日(水曜日)13時30分~15時30分 
【場所】すこやかプラザ(岡上の町) 
【内容】工房羅針盤・山河正裕さんによる講演、交流・情報交換ほか
【対象・定員】20人 
【その他】オンライン参加可 
【申し込み】社会福祉協議会 【電話】6848・1279。先着順

BBS会・更生保護女性会
会員を募集
【申し込み】地域共生課 【電話】6858・2220
豊中地区BBS会
【内容】非行や罪を犯した少年・少女の相談、学習支援やレクリエーションの相手
【対象・定員】おおむね18歳~30歳の人(大学生・専門学校生可)
豊中地区更生保護女性会
【内容】女性の立場から、地域の犯罪予防活動と犯罪者や非行少年・少女の更生保護に協力し、犯罪のない明るい社会の実現をめざす
【対象・定員】同会の趣旨に賛同する女性

二種混合ワクチンを接種しましょう
 二種混合(ジフテリア・破傷風)第2期定期接種は、11歳・12歳の人が対象です。小学6年生に、お知らせのはがきを送付しますので、忘れず接種しましょう。
【問い合わせ】保健予防課 【電話】6152・7329

テイクアウトした食べ物はすぐに食べましょう
 食中毒を予防するため、飲食店のテイクアウトを利用するときは、保存温度に気を付けて速やかに持ち帰り、早めに食べ切りましょう。
【問い合わせ】衛生管理課 【電話】6152・7320

交流・支え合いの場づくり
▼庄内会場=とよなか縁結実(庄内西町) 
▼北緑丘会場=UR北緑丘団地22号棟集会所(北緑丘)
【申し込み】いずれも電話で日本地域統合人材育成機構 【電話】6844・5711。先着順
ケアリングヨガ
【日時】【場所】7月1日(木曜日)・12日(月曜日)・26日(月曜日)15時~16時北緑丘会場、7月9日(金曜日)10時30分~11時30分庄内会場
【出演・講師・指導】ケアリングヨーガ講師・鷲崎たまきさんほか
【対象・定員】各5人
【その他】オンライン参加可
気軽にクラフト
【日時】7月2日(金曜日)10時~12時
【場所】庄内会場
【出演・講師・指導】看護師・重田由美さん
【対象・定員】5人
【費用・参加費】実費(材料費)
特技を披露しみんなのお手本に
参加者でつなぐおてほんバトン
【日時】【場所】7月5日(月曜日)・8日(木曜日)・15日(木曜日)13時30分~15時北緑丘会場、7月7日(水曜日)・14日(水曜日)・28日(水曜日)・30日(金曜日)13時30分~15時庄内会場
【出演・講師・指導】看護師・重田由美さん
【対象・定員】各5人
【費用・参加費】実費(材料費)
ハープの演奏体験
【日時】7月16日(金曜日)11時30分~14時30分
【場所】庄内会場
【出演・講師・指導】薬剤師・みわともこさん
【対象・定員】5人
【その他】オンライン参加可
マスクグリップデコレーション
【日時】7月17日(土曜日)13時30分~15時
【場所】北緑丘会場
【出演・講師・指導】看護師・重田由美さん
【対象・定員】5人
脳のトレーニング
【日時】7月21日(水曜日)10時30分~12時
【場所】庄内会場
【出演・講師・指導】健康生きがい大阪認定講師・山本直弘さん
【対象・定員】5人
【その他】オンライン参加可
エンディングノートを書いてみよう
【日時】7月21日(水曜日)13時~16時
【場所】庄内会場
【出演・講師・指導】ファイナンシャルプランナー・平井寛さん
【対象・定員】6人
【費用・参加費】500円
服のリメークをみんなで考えよう
【日時】7月24日(土曜日)13時~16時
【場所】庄内会場
【出演・講師・指導】看護師・重田由美さん
【対象・定員】5人
食べることから元気になる方法
【日時】7月29日(木曜日)13時30分~15時30分
【場所】北緑丘会場
【出演・講師・指導】言語聴覚士・小西健太さん
【対象・定員】5人
【その他】オンライン参加可

7月の献血
 輸血用血液の安全性向上のため、本人確認ができるものの提示をお願いする場合があります。成分献血は実施していません。
【問い合わせ】市献血推進協議会(社会福祉協議会内・岡上の町) 【電話】6841-7335
▶阪急オアシス服部西店(服部豊町)=10日(土曜日)
▶阪急曽根駅前=24日(土曜日)
いずれも10時~16時30分。12時~13時は休み

(高齢者)

簡易型自動録音機を無料配布
特殊詐欺被害防止セミナー
【日時】【場所】7月7日(水曜日)10時~中央公民館(曽根東町)、7月7日(水曜日)14時~庄内公民館(三和町)、7月12日(月曜日)10時~蛍池公民館(蛍池中町)、7月12日(月曜日)14時~千里公民館(新千里東町)、7月20日(火曜日)10時~・28日(水曜日)14時~くらしかん(北桜塚)
【内容】特殊詐欺被害防止啓発と同録音機の配布(1世帯1個)、取り付け説明(30分)
【対象・定員】防犯機能付き電話機や留守録対応電話機を持っていない65歳以上の人がいる世帯
【申し込み】各開催日の2日前までに電話でくらし支援課 【電話】6858・5073

ぬくもりサロンとよなか
【日時】【場所】下記参照
【対象・定員】満65歳以上、各15人
【その他】今年度初めて参加する人は、住所と年齢が確認できるものを持参し、申込書(緊急連絡先など)を記入。体操は動きやすい服装で来場。参加者は当日講座終了後に限り100円で会場の浴場に入浴可(ひまわりは無料)
【申し込み】7月1日(木曜日)~5日(月曜日)9時~17時に電話でシルバー人材センター 【電話】070・1350・6469。抽選あり。定員に満たない場合は各開催日の前日まで受け付け、先着順。1人1講座のみ

7月のぬくもりサロンとよなか(各回要申し込み)
講座名〈講師〉/日時・場所
椅子に座って無理のないストレッチと筋トレ〈ヨガ講師・末永悦子さん〉
12日(月曜日)11時30分~ 12時30分、極楽温泉(服部寿町)
自力整体で自然治癒力を高めよう〈自力整体ナビゲーター・佐倉裕美さん〉
13日(火曜日)14時~15時、ひまわり(稲津町)
チェリストといっしょに聴き歌い楽しもう〈Compact Alone・久山薫さん〉
14日(水曜日)13時30分~ 14時30分、幸福温泉(蛍池南町)
プロのフルーティストとギターの競演で歌を楽しもう〈ギタリスト・野口弘さんほか〉
26日(月曜日)11時30分~ 12時30分、極楽温泉
マジックで楽しいひとときを過ごしませんか〈マジック講師・長生幸弘さん〉
27日(火曜日)14時~15時、ひまわり
中高年向けバラエティヨガで楽しもう〈バランスヨガ講師・松村千鶴子さん〉
28日(水曜日)13時30分~ 14時30分、幸福温泉

認知症サポーター養成講座
認知症を知り地域をつくる
【日時】7月①24日(土曜日)13時30分~15時②25日(日曜日)10時~11時30分
【場所】①永寿園とよなか(新千里南町)②デイサービスセンターポプラ豊中南(大島町)
【内容】テキストやビデオで認知症について学ぶ
【対象・定員】各10人
【申し込み】電話で①永寿園とよなか 【電話】6840・2211②ケアプランセンターポプラ豊中庄内 【電話】6151・3948。いずれも先着順

認知症高齢者 家族教室
【日時】8月2日(月曜日)13時30分~15時30分
【場所】くらしかん(北桜塚)
【内容】薬剤師による高齢者が服用する薬の話
【対象・定員】20人(本人同伴可。ボランティアが対応)
【申し込み】7月28日(水曜日)までに社会福祉協議会 【電話】6848・1279。先着順

100歳を迎える高齢者に
敬老の日のお祝いをします
 大正10年4月1日~大正11年3月31日生まれの人に、7月初旬に案内を送ります。国からの記念品などは9月から10月中に自宅へお届けします。
【問い合わせ】長寿安心課 【電話】6858・2865

地域教室
楽しい体操でフレイル予防
【日時】7月①7日(水曜日)②21日(水曜日)。10時~11時30分
【場所】①養照寺(小曽根)②若北会館(北条町)
【対象・定員】各15人
【申し込み】電話で①緑地地域包括支援センター高川分室ほっと 【電話】7650・8513②緑地地域包括支援センターほっと 【電話】6867・0577。先着順
こんなの待ってた
スマートフォン基本講座
【日時】7月8日(木曜日)13時30分~15時
【場所】豊南会館(豊南町西)
【対象・定員】15人
【申し込み】電話で緑地地域包括支援センター高川分室ほっと 【電話】7650・8513。先着順
買う前に分かる
スマートフォン体験講座
【日時】7月16日(金曜日)13時~14時30分
【場所】かがやき(刀根山元町)
【内容】機種説明や選び方、デモ機を使った簡単な操作方法
【対象・定員】スマートフォン操作に不慣れな65歳以上、10人
【申し込み】電話で柴原地域包括支援センターほっと 【電話】6850・3451。先着順
消費トラブルから身を守るために
【日時】7月16日(金曜日)14時~15時
【場所】千里文化センター「コラボ」(新千里東町)
【内容】高齢者を狙った悪質商法によるトラブルなどの事例や対処方法の紹介
【対象・定員】15人
【申し込み】電話で千里地域包括支援センターほっと 【電話】6155・1030。先着順
認知症予防教室
【日時】7月21日(水曜日)11時~12時
【場所】服部介護予防センター(服部本町)
【対象・定員】65歳以上、10人
【申し込み】電話で服部地域包括支援センターほっと 【電話】6865・1278。先着順
新型コロナウイルス感染症に便乗した
特殊詐欺に注意
【日時】7月28日(水曜日)10時30分~11時30分
【場所】OPH服部緑地(城山町)
【内容】コロナ禍における詐欺・トラブルの事例や対処方法を学ぶ
【対象・定員】20人
【申し込み】緑地地域包括支援センターほっと 【電話】6867・0577。先着順
自宅で楽しむスマホ活用術
スマホがなくても学べます
【日時】7月29日(木曜日)10時30分~12時
【場所】服部介護予防センター
【対象・定員】65歳以上、10人
【申し込み】電話で服部地域包括支援センターほっと 【電話】6865・1278。先着順
高齢者の権利を守る法律を知ろう
【日時】7月29日(木曜日)14時~15時
【場所】すこやかプラザ(岡上の町)
【内容】成年後見制度ほか
【出演・講師・指導】リーガルサポート司法書士
【対象・定員】65歳以上、10人
【申し込み】7月1日(木曜日)から電話で中央地域包括支援センターほっと 【電話】6841・9384。先着順

(障害者)

福祉の店「なかま」
感謝バザール
【日時】7月2日(金曜日)10時~18時
【場所】福祉の店「なかま」(阪急豊中駅北改札口前)
【内容】障害者福祉作業所・施設の手作り品展示ほか
【その他】先着50人に粗品を進呈(余れば9日(金曜日)まで)
【問い合わせ】社会福祉協議会 【電話】6848・1279

こよみ
7月は社会を明るくする運動強調月間

お知らせ「保険・年金・税」(13ページから15ページまで)

保険・年金・税

(税)

私道・利用制限のある土地
固定資産税の減額制度があります
 土地の一部または全部が道路である場合は、道路の状況により税額が減額される場合がありますので、道路部分の面積が分かる図面を添えて申告してください。ただし、有償で貸している場合は減額されません。
 また、がけ地部分を含む土地や建築が困難な土地など、利用に制限のある土地も、申告により税額が減額される場合があります。
【問い合わせ】固定資産税課 【電話】6858・2148

土地・家屋の用途変更の際は申告を 
 土地や家屋の用途を変更したときは、税額が変更される場合がありますので、速やかに申告してください。ただし、用途変更の登記をした場合は申告不要です。
【問い合わせ】固定資産税課〈土地〉 【電話】6858・2148〈家屋〉 【電話】6858・2142

今月の市税納期限
 固定資産税・都市計画税第2期分の納期限(口座振替の振替日)は、8月2日(月曜日)です。納付書に記載している金融機関、コンビニ、市役所、庄内(庄内幸町)・新千里(新千里東町)の各出張所などで納めてください。キャッシュレス決済も利用できます(領収証書の発行はなし)。
【問い合わせ】固定資産税課 【電話】6858・2150

(保険)

■ニュース■後期高齢者医療制度保険料の決定と軽減割合の見直し
 令和3年度の保険料の決定通知書を7月中旬に送ります。
 また、災害による損失や、失業による大幅な収入減で納入が困難なときは、保険料を減免できる場合がありますので相談してください。なお、令和3年度から保険料の均等割額の軽減割合が下記のとおりになります。
【問い合わせ】保険資格課 【電話】6858・2301

後期高齢者医療制度保険料 均等割額軽減の基準
同一世帯内の被保険者と世帯主の総所得金額の合計額/軽減割合(軽減後の均等割額:年額)
基礎控除額43万円+10万円×(給与所得者等の数※-1)以下 7割(16,233円)
基礎控除額43万円+28万5千円×(被保険者数)+10万円×(給与所得者等の数※-1)以下 5割(27,055円)
基礎控除額43万円+52万円×(被保険者数)+10万円×(給与所得者等の数※-1)以下 2割(43,288円)
※ 次のいずれかの条件を満たす同一世帯内の被保険者と世帯主の合計人数(2人以上いる場合に適用)
▷給与等の収入額が55万円を超える人 
▷65歳未満かつ公的年金等収入額が60万円を超える人 
▷65歳以上かつ公的年金等収入額が125万円を超える人

高額療養費制度限度額適用認定証
発行には手続きが必要です
 70歳未満の人と70歳以上の左表2※印の区分の人は、限度額適用認定証があれば、医療機関に支払う金額(保険適用分)が下表1・表2の区分に応じた自己負担限度額までになります。下表2※印のない区分の人は同証は不要です(被保険者証と高齢受給者証の提示が必要)。
【問い合わせ】保険給付課 【電話】6858・2295
国民健康保険限度額適用認定証
 70歳未満の人と70歳以上の下表2※印の区分の人で、8月からの認定証が必要な人は手続きをしてください。なお、窓口での即日交付は7月6日(火曜日)以降です。
【申し込み】申請書(市ホームページから取り出し可)を同課へ郵送。または国民健康保険証を持って、同課か庄内(庄内幸町)・新千里(新千里東町)の各出張所
後期高齢者医療制度限度額適用認定証
 現在認定証を持っている人で、引き続き8月以降も該当する人に、7月下旬に新しい認定証を送ります。それ以外の下表2※印の区分の人で、8月からの認定証が必要な人は手続きをしてください。
【申し込み】申請書(府後期高齢者医療広域連合ホームページから取り出し可)を同課へ郵送。または後期高齢者医療被保険者証を持って、同課か庄内(庄内幸町)・新千里(新千里東町)の各出張所

表1 高額療養費制度(70歳未満の人)
区分/所得要件/自己負担限度額(1カ月)
上位所得
ア 所得合計額〈注1〉
  901万円超の世帯
252,600円+(総医療費-842,000円)×1%[140,100円]
イ 所得合計額600万円超~901万円以下の世帯
167,400円+(総医療費-558,000円)×1%[93,000円]
一般
ウ 所得合計額210万円超~600万円以下の世帯
80,100円+(総医療費-267,000円)×1%[44,400円]
エ 所得合計額210万円以下の世帯
57,600円[44,400円]
低所得
オ 市民税非課税世帯 35,400円[24,600円]
[ ]は、年4回以上高額療養費を受けた場合の4回目以降の限度額
〈注1〉 同一世帯の全ての国民健康保険被保険者の基礎控除後の所得の合計額

表2  高額療養費制度(70歳以上の人)
区分/所得要件/自己負担限度額(1カ月)[外来(個人)・ 外来+入院(世帯)]〈 注1〉
現役並み所得者(3割負担)
現役Ⅲ
課税所得690万円以上 252,600円+(総医療費-842,000円)×1%[140,100円]
現役Ⅱ ※
課税所得380万円以上690万円未満
167,400円+(総医療費-558,000円)×1%[93,000円]
現役Ⅰ ※
課税所得145万円以上380万円未満
80,100円+(総医療費-267,000円)×1%[44,400円]
一般(2割負担)
課税所得145万円未満 18,000円〈注2〉 57,600円[44,400円]
低所得者(2割負担)
低Ⅱ ※
市民税非課税世帯 8,000円 24,600円
低Ⅰ ※
市民税非課税世帯で所得が一定基準未満 8,000円 15,000円
[ ]は、年4回以上高額医療費を受けた場合の4回目以降の限度額
〈注1〉 同一保険に加入の70歳以上の人の自己負担額を合算
〈注2〉 年間上限額144,000円

高齢受給者証などを送付
 市の国民健康保険に加入する70歳〜74歳の人に新しい高齢受給者証を、75歳以上の人(障害により認定された場合は65歳以上の人)に新しい後期高齢者医療被保険者証(桃色)を7月下旬に送ります。7月31日(土曜日)までに届かない場合は問い合わせてください。また、有効期限が切れた各証は、保険資格課へ返却するか破棄してください。
【問い合わせ】同課 【電話】6858・2301

高額介護サービス費受領委任払
承認決定通知書を送付
 7月現在、同制度を利用しており引き続き同じ施設に入所する人に、8月中旬に同書を送ります。
【問い合わせ】保険給付課 【電話】6858・2295

(国民年金)

国民年金保険料の納付が
免除される場合があります
 経済的な理由により同保険料の納付が困難な場合は、保険料の全額か一部が免除または猶予される制度を利用できます。この制度は、本人、配偶者、世帯主(免除のみ)の所得審査が必要で、申請は、保険料の納付が可能な過去2年1カ月分まで遡及(そきゅう)できます。申請が遅れると障害年金などを受け取れない場合があるので、早めに申請してください。
 なお、大学・短大・高等専門学校などの学生には学生納付特例制度があります(学生証などが必要。対象外の学校あり)。新型コロナウイルス感染症の影響で納付が困難な場合は、臨時の特例免除申請も可能です。
【申し込み】年金手帳かマイナンバーカードを持って国民年金係、庄内(庄内幸町)・新千里(新千里東町)の各出張所。失業による特例の免除または納付猶予の申請は、雇用保険の離職票や受給資格者証など失業した日を証明できる公的機関の書類が必要
【問い合わせ】同係 【電話】6858・2264、豊中年金事務所 【電話】6848・6831

お知らせ「教育・保育」(15ページ、16ページ)

教育・保育

幼児食講演会 動画配信
おうちごはんのヒント
▼配信期間=7月1日(木曜日)~15日(木曜日)
【内容】武庫川女子大学教授・林宏一さんによる幼児食についての講演「知って得するバランスご飯」、同大学学生による調理実演「アレンジ自在のお野菜作り置きレシピ」を市ホームページで配信
【問い合わせ】母子保健課 【電話】6858・2802

ひとり親家庭
学習支援教室
【日時】【連続講座】7月3日~令和4年3月19日の土曜日(36回)10時~15時
【場所】母子父子福祉センター(中桜塚)
【内容】自習形式。トライグループ講師による個別指導あり
【対象・定員】ひとり親家庭の中学生・高校生、5人
【費用・参加費】月3千円
【その他】見学・体験学習可(要申し込み)
【申し込み】同センター 【電話】6852・5160。先着順

■子ども■言葉と身体(からだ)の相談
【日時】7月①13日(火曜日)14時~16時②16日(金曜日)14時~15時30分
【場所】子育て支援センターほっぺ(岡上の町)
【内容】児童発達支援センター職員による言葉や運動、手の使い方の個別相談(1組30分)
【対象・定員】未就学児と保護者、①4組②3組
【申し込み】7月1日(木曜日)~8日(木曜日)にほっぺ 【電話】6852・5526。先着順

みんなが子育て応援団
新シンボルマークの投票を受付中!
「子ども連れでの利用を歓迎したい」「子育てに優しいまちづくりを応援したい」といった子育て家庭を温かく見守る店舗や施設の登録制度「とよなか子育て応援団」。
 このたび、登録店舗などだけでなく市民の皆さんにも身に着けてもらい、子育てをまち全体で応援することを表す新しいシンボルマークを皆さんの投票で決定します。
▶投票期限=7月11日(日曜日)まで
▶投票方法=市ホームページから
市ホームページはこちらから
フルカラーのマークも見られます
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kosodate/kosodate/touhyouuketuke.html
 決定したシンボルマークのステッカーや缶バッジなどを作成し、とよなか子育て応援団の店舗や施設に掲示したり、子育てを応援する市民の皆さんに配布したりするなど、市のさまざまな子育て支援の取り組みで活用します。
 一緒にシンボルマークを掲げ、子育て応援の輪を広げていきませんか。
【問い合わせ】こども政策課 【電話】6858-2259

(学校)

夏季教職員研修会を公開
【日時】7月30日(金曜日)10時~11時30分
【場所】千里公民館(新千里東町)
【内容】東京大学大学院特任教授・片田敏孝さんによる「生き抜く力を育む防災教育」を一般公開(講師はオンラインで出演)
【対象・定員】60人
【その他】オンライン参加可
【申し込み】7月12日(月曜日)から電話で教育センター 【電話】6844・5290。同センターホームページからも申し込み可。先着順

おとなも学(まな)べる第四中学校(だいよんちゅうがっこう)
夜間(やかん)学級(がっきゅう)の生徒(せいと)募集(ぼしゅう)
 北摂(ほくせつ)で一(ひと)つだけの夜間(やかん)学級(がっきゅう)が第四中学校(だいよんちゅうがっこう)にあります。府内(ふない)に住(す)み、義務教育(ぎむきょういく)の年齢(ねんれい)(満(まん)15歳(さい))を超(こ)えていて、小(しょう)・中学校(ちゅうがっこう)を卒業(そつぎょう)できなかった人(ひと)や、実質的(じっしつてき)に十分(じゅうぶん)な教育(きょういく)を受(う)けられないまま中学校(ちゅうがっこう)を卒業した人(ひと)が入学(にゅうがく)できます(外国人(がいこくじん)も同(おな)じ)。府外(ふがい)に住(す)んでいる人(ひと)も相談(そうだん)してください。授業料(じゅぎょうりょう)は無料(むりょう)です。9月(がつ)入学(にゅうがく)の手続(てつづ)き期間(きかん)は8月(がつ)25日(にち)(水曜日)(すいようび)~9月(がつ)10日(にち)(金曜日)(きんようび)(土曜(どよう)・日曜日(にちようび)を除(のぞ)く)です。入学相談(にゅうがくそうだん)はこの期間(きかん)以前(いぜん)でも構(かま)いません。
【問い合わせ】第四中学校夜間学級(だいよんちゅうがっこうやかんがっきゅう) 【電話】6863・6744(13時(じ)~21時(じ)。服部本町(はっとりほんまち)4–5–7、国道(こくどう)176号(ごう)沿(ぞ)い)

(こども園・保育所・幼稚園)

■子ども■育ちの講座
【対象・定員】①1歳②2歳③3歳の子どもの保護者、各10人(子ども同伴可)
①1歳の育ちとかかわり方
【日時】7月26日(月曜日)10時~11時
【場所】東丘こども園地域子育て支援センター(新千里東町)
【申し込み】7月1日(木曜日)~8日(木曜日)に同センター 【電話】6872・6030。抽選あり
②2歳の育ちとかかわり方
【日時】7月28日(水曜日)10時~11時
【場所】しんでんこども園(上新田)
【申し込み】7月1日(木曜日)から同園 【電話】6833・9000。先着順
③3歳の育ちとかかわり方
【日時】7月28日(水曜日)10時~10時45分
【場所】てらうちこども園(寺内)
【申し込み】7月1日(木曜日)~7日(水曜日)に小曽根こども園地域子育て支援センター 【電話】6331・0880。抽選あり

■子ども■親と子の遊びのひろば
こぐま・いるかグループ
【日時】【連続講座】【場所】【対象・定員】下記参照。
【対象・定員】いずれも対象グループの参加経験者や、こども園・保育所・児童発達支援センター(稲津町)に入所・入園している人は除く
【申し込み】電話で各園地域子育て支援センター。抽選あり

■子ども■親と子の遊びのひろば
場所・申込先(電話番号は各園地域子育て支援センター)/ 対象・定員/開催日/申込期間
こぐまグループ(10時~11時30分のうち1時間。祝日を除く4回) 【対象】①令和元年10月~令和2年3月生まれの子ども②令和元年11月~令和2年4月生まれの子ども。いずれも保護者同伴
蛍池こども園(蛍池西町) 【電話】6843-6384 ①10人 9月6日~10月4日の月曜日 8月16日(月曜日)~20日(金曜日)
西丘こども園(新千里西町) 【電話】6871-1737 ①12人 9月7日~28日の火曜日 8月16日(月曜日)~20日(金曜日)
ともだちこども園(岡町北) 【電話】6841-8401 ①6人 9月15日~10月6日の水曜日8月30日(月曜日)~9月3日(金曜日)
てらうちこども園(寺内)(申し込みは小曽根こども園地域子育て支援センター 【電話】6331-0880) ①8人 9月22日~10月13日の水曜日 9月2日(木曜日)~7日(火曜日)
豊南西こども園(豊南町西) 【電話】6331-1415 ②5人 10月5日~26日の火曜日 9月21日(火曜日)~24日(金曜日)
栄町こども園(島江町) 【電話】6334-6020 ②6人 10月5日~26日の火曜日 9月21日(火曜日)~24日(金曜日)
いるかグループ(10時~11時30分のうち1時間。祝日を除く4回) 対①平成30年9月~令和元年8月生まれの子ども②平成30年
10月~令和元年9月生まれの子ども③平成30年11月~令和元年10月生まれの子ども。いずれも保護者同伴
本町こども園(本町) 【電話】6848-3020 ①10人 8月31日~9月21日の火曜日 8月2日(月曜日)~6日(金曜日)
北緑丘こども園(北緑丘) 【電話】6848-0301 ②8人 9月14日~10月5日の火曜日 8月30日(月曜日)~9月3日(金曜日)
島田こども園(庄内栄町) 【電話】6331-6389 ②7人 9月27日~10月18日の月曜日 9月6日(月曜日)~10日(金曜日)
服部こども園(服部本町) 【電話】6862-5020 ③8人 10月13日~11月10日の水曜日 9月27日(月曜日)~10月1日(金曜日)

お知らせ「環境・ごみ」(17ページから19ページまで)

環境・ごみ

(みどり・公園)

■ニュース■古木・大木の所有者に
管理費の一部を助成
 市は、まちの景観に安らぎを与える古木や大木などについての保護樹等指定制度を設け、指定した樹木の所有者に管理費の一部を助成しています。指定条件は、高さ15m以上か幹の周囲1.5m以上などで、元気な美しい姿を保っていることです。
【問い合わせ】公園みどり推進課 【電話】6843・4141

ふれあい緑地自然学習教室
【場所】ふれあい緑地1街区(服部西町)
【その他】いずれも小学3年生以下は保護者同伴
【申し込み】豊島北ビオトープクラブ 【電話】080・3023・5096。先着順
自然工作教室 木工細工
【日時】7月3日(土曜日)13時30分~15時30分
【対象・定員】小学生以下、20人
田んぼ体験隊と生き物発見隊
【日時】7月18日(日曜日)10時~12時。小雨決行
【内容】田んぼの中干し、かかし作りと生き物観察
【対象・定員】20人
ビオトープ学び隊
池の手入れと水中の生き物観察
【日時】7月31日(土曜日)10時~12時。小雨決行
【対象・定員】20人。小学生以下は保護者同伴
生き物発見隊 池の水全部抜く大作戦
【日時】7月31日(土曜日)13時30分~15時30分。小雨決行
【対象・定員】20人。小学生以下は保護者同伴

多肉植物の寄せ植え
【日時】7月10日(土曜日)10時~12時
【場所】花とみどりの相談所(曽根南町)
【出演・講師・指導】園芸高校教諭・佐藤友さん
【対象・定員】18人
【費用・参加費】千円
【申し込み】7月3日(土曜日)9時15分から同所 【電話】6863・8439。先着順

野菜くずの堆肥化を
始めませんか
【日時】7月17日(土曜日)10時~11時30分
【場所】くらしかん(北桜塚)
【内容】家庭の生ごみの堆肥化方法と助成制度の説明
【対象・定員】10人
【申し込み】7月7日(水曜日)から電話で花と緑のネットワークとよなか 【電話】080・5718・7651。先着順

とよっぴーにふれるデー
【日時】7月17日(土曜日)13時~14時
【場所】緑と食品のリサイクルプラザ(原田中)
【内容】堆肥化施設の見学、家庭の生ごみを堆肥にする講習会、とよっぴークイズほか
【対象・定員】25人。小学生以下は保護者同伴
【申し込み】7月1日(木曜日)~8日(木曜日)に電話で花と緑のネットワークとよなか 【電話】080・5718・7651。先着順

とよっぴー農園で栽培講習
野菜の手入れや種まき
【日時】7月24日(土曜日)10時~11時30分
【場所】緑と食品のリサイクルプラザ(原田中)
【内容】ナスの剪定(せんてい)や葉物の種まき、くわの使い方ほか
【出演・講師・指導】園芸高校講師・開発基良さん
【対象・定員】10人
【申し込み】7月14日(水曜日)から電話で花と緑のネットワークとよなか 【電話】080・5718・7651。先着順

風鈴を使った
つりしのぶ作り
【日時】7月24日(土曜日)10時~12時
【場所】花とみどりの相談所(曽根南町)
【出演・講師・指導】つりしのぶ園代表・市原誠さん
【対象・定員】18人
【費用・参加費】2千800円
【申し込み】7月17日(土曜日)9時15分から同所 【電話】6863・8439。先着順

ふれあい緑地ビジターセンターを開放しています
 同センター(服部西町)を休憩場所として開放しています。館内は空調設備を完備し、職員が常駐しています。また、生き物展示や相談員による生き物に関する相談、虫捕り網の貸し出しも行っています。
▼開館日時=月曜・水曜・金曜日12時~16時、土曜・日曜日・祝日・7月20日(火曜日)~8月24日(火曜日)10時~18時。10月~令和4年3月はいずれも1時間早く閉館
【問い合わせ】同センター 【電話】6866・3288、休館日は公園みどり推進課 【電話】6843・4141

地域での緑化の取り組みに樹木を配布します
【内容】自治会やマンションの管理組合などの団体、工場や事業所などに、キンモクセイやヒラドツツジなどの樹木を令和4年3月ごろに配布。家庭での庭木として植える場合は対象外
【申し込み】公園みどり推進課(北桜塚)で配布の申込用紙(市ホームページからも取り出し可)で、8月24日(火曜日)までに同課 【電話】6843・4141

(ごみ・まちの美化)

クリーンランド7月の催し
【場所】クリーンランド(原田西町)
【問い合わせ】スリーR・センター 【電話】6841・8152
展望フロア一般開放
【日時】7月18日(日曜日)10時~15時
【内容】〈ごみ焼却施設見学〉10時15分~、10時30分~、13時30分~。各10人。当日会場。先着順〈家具リユースコーナー〉ごみとして持ち込まれた家具の展示・無料譲渡。11時30分まで受け付け。11時45分に抽選。搬出は各自
夏の施設見学会と収集車の体験学習
【日時】7月22日(祝日)・23日(祝日)・8月9日(振替休日)10時~12時
【対象・定員】各30人
【申し込み】7月5日(月曜日)10時から電話で同センター。先着順

花火は水につけてから可燃ごみに
 ごみ収集車の火災事故につながる恐れがあるので、花火は使用済み・未使用にかかわらず、必ず水につけてから可燃ごみに出してください。
【問い合わせ】家庭ごみ事業課 【電話】6843・3513

(環境保全)

でんきの見える化
モニター募集
【内容】電気の使用額を表示する機器を住宅に2週間設置し、省エネに取り組む。所定の店舗で利用できるエコポイントチケット「とよか」2千ポイントを進呈
【申し込み】7月1日(木曜日)~12月26日(日曜日)にeMIRAIE環境交流センター 【電話】6844・8611

クールチョイスを実践
省エネで夏を快適に
 夏はエアコンなどの使用でエネルギー消費量が増え、地球温暖化の原因となる温室効果ガス排出量が増加します。外出前にカーテンを閉める、時短レシピの導入、朝や夕方の打ち水、冷感グッズの活用などの工夫で省エネを意識して快適に過ごしましょう。
【問い合わせ】環境政策課 【電話】6858・2128

夏の住宅の健康診断
エコ編
【内容】市に登録している市内の工務店などの省エネマイスターが各家庭を訪問し、夏の日差しや室温について診断。後日、省エネ診断結果を送付。所定の店舗で利用できるエコポイントチケット「とよか」500ポイントを進呈(条件あり)。事業所や店舗は対象外
【申し込み】7月1日(木曜日)~8月20日(金曜日)にeMIRAIE環境交流センター 【電話】6844・8611

(SDGsの目標 4 13 14 15 16 17)
森と私たちの生活のつながりを知ろう
里山デイキャンプ in NOSE
 森の気持ちよさや楽しさを感じながら自然や生き物に触れ、気付きを共有することで環境の大切さを学べます。
葉っぱ探偵団 生き物探し
植物の葉や木の実、生き物の姿や足跡などの写真を見ながら森の中を探検しよう。
木工体験
わっぱるの森で間伐した木を使って写真立てを作ろう。
森と私たちの生活
森と水のつながりを紙芝居やワークショップで学び環境について考えよう。
【日時】7月31日(土曜日)8時30分~17時。集合・解散は市役所第一庁舎。往復貸し切りバス。雨天決行 
【場所】能勢ささゆり学園、青少年自然の家わっぱる(いずれも能勢町) 
【対象・定員】小学3年~6年生、40人 
【費用・参加費】1,000円 
【申し込み】7月1日(木曜日)9時~15日(木曜日)12時に電話で環境政策課。ファクス可(催し名、名前、住所、電話番号、保護者の名前を記入) 【FAX】 6842-2802。市ホームページからも申し込み可。抽選あり
【問い合わせ】環境政策課 【電話】6858-2108

ダイオキシン類の測定値
昨年度の市内の測定結果は下記の通りで、全て国の環境基準を満たしています。
【問い合わせ】環境政策課 【電話】6858・2105

ダイオキシン類の測定値
大気(1立方メートル当たり)
市役所局 0.0072pg-TEQ
千成局 0.013pg-TEQ
河川水質(1リットル当たり)
千里川流末 0.098pg-TEQ
河川底質(1グラム当たり)
千里川流末 0.43pg-TEQ
地下水質(1リットル当たり)
蛍池北町 0.062pg-TEQ
土壌(1グラム当たり)
旭丘 1.5pg-TEQ
※ TEQは毒性等価換算濃度。1pg(ピコグラム)は1兆分の1グラム

地球環境を守る市民行動計画
「豊中アジェンダ21」の活動
【問い合わせ】とよなか市民環境会議アジェンダ21(eMIRAIE環境交流センター内・中桜塚) 【電話】6844・8611
とよっぴーの有料配布
【日時】7月10日(土曜日)10時~11時
【場所】緑と食品のリサイクルプラザ(原田中)
【費用・参加費】10㎏250円ほか(1人7袋まで)
竹切り体験
【日時】7月15日(木曜日)9時30分~12時。雨天中止
【場所】千里中央公園(新千里東町)
【対象・定員】10人
【申し込み】7月13日(火曜日)までに同センター。先着順

eMIRAIE環境交流センター
〒561‒0881中桜塚1‒24‒20
【電話】6844・8611
【FAX】6844・8668
同センターの催し
地域のこだわり品と野菜市場
【日時】7月3日(土曜日)10時~11時
【場所】同センター
【その他】竹炭・竹製品の販売あり
おもちゃ病院
【日時】7月10日(土曜日)10時~11時30分
【場所】同センター
【内容】壊れたおもちゃを修理。1世帯1点のみ
【費用・参加費】実費(部品代)
■子ども■親子ぐるぐるフェス
【日時】7月18日(日曜日)①13時~14時②14時~15時30分
【場所】同センター
【内容】制服や学用品のリユース、家庭で不用になった乳児~小学生向けの絵本の交換会(汚れや破損のあるもの・児童書・図鑑・月刊誌は除く。1人5冊まで)、リサイクル工作コーナー、おはなし会(未就学児13時30分~、小学3年生以下14時30分~)
【対象・定員】①70人②100人
【申し込み】はがき(1世帯1枚)に、①か②、代表者の名前・住所・電話番号、参加者全員の名前を書き、同センター。7月10日(土曜日)必着。抽選あり。結果は当選者のみ通知
■子ども■自然ふしぎ発見クラブ
公園でセミの羽化を見てみませんか
【日時】7月31日(土曜日)18時30分~20時30分。雨天の場合は翌日
【場所】千里中央公園(新千里東町)
【対象・定員】5歳以上の子どもを含む家族、10組(1組3人まで)。小学3年生以下は保護者同伴
【申し込み】7月3日(土曜日)14時から電話で同センター。先着順
■子ども■千里川の水生生物観察会
【日時】8月1日(日曜日)9時30分阪急豊中駅集合~11時30分現地解散。雨天の場合は8月8日(祝日)
【対象・定員】5歳以上、25人。小学3年生以下は保護者同伴
【申し込み】7月2日(金曜日)14時から電話で同センター。先着順
とよなかシネコン
ドリーミング・ガーベッジ
【日時】8月21日(土曜日)14時~16時
【場所】同センター
【内容】地球環境の再生をテーマとしたSFファンタジーの演劇映像の上映と意見交換
【対象・定員】20人。小学3年生以下は保護者同伴
【申し込み】7月15日(木曜日)10時から電話で同センター。先着順

お知らせ「まち・安全」(19ページ、20ページ)

まち・安全

(安全・防災)

応急手当講習会
【対象・定員】各30人
【その他】申込者が少数の場合は中止
【申し込み】①7月19日(月曜日)②8月4日(水曜日)③7月29日(木曜日)④7月30日(金曜日)までに市ホームページ。先着順
【問い合わせ】救急救命課 【電話】6846・8438
熱中症予防救急講習
【日時】①7月20日(火曜日)②8月5日(木曜日)。10時~11時
【場所】①新千里消防署(新千里西町)②消防局(岡上の町)
【内容】熱中症の予防、応急手当て、救急車利用の注意点ほか
普通救命講習Ⅰ
【日時】7月③30日(金曜日)④31日(土曜日)。9時30分~12時30分
【場所】新千里消防署
【内容】新型コロナウイルス感染症に対応した心肺蘇生法(胸骨圧迫・人工呼吸)、止血法、異物除去、AEDの使用方法ほか

青色回転灯パトロール車
活動団体を募集
【内容】地域の子どもを守る活動を推進するため、着脱式青色回転灯を付けた車両でパトロールを実施
【対象・定員】各小学校区で車両による自主パトロール活動を行う団体
【その他】活動費の助成あり。回転灯などは貸与
【問い合わせ】危機管理課 【電話】6858・2683

街路樹伐採後の切り株は
計画的に撤去しています
 市の街路樹は植栽後数十年が経過し、腐朽の進行で倒木が相次いだことから、点検調査を実施し、平成29年までに約700本の危険木を撤去しました。このような背景から、緑量の確保よりも安全・安心の確保を優先する豊中市街路樹維持管理方針を令和2年3月に策定し、伐採した街路樹の植え替えを令和11年度までに実施する予定です。
 伐採した後の切り株は、容易に除去できるよう根を腐らせる必要があるため、植え替えと同時に撤去を行います。なお、交通安全上、通行の支障になっている切り株がある場合は連絡してください。
【問い合わせ】基盤保全課 【電話】6858・2381

セアカゴケグモにご注意を
 セアカゴケグモのメスは体長が約1㎝で色は黒く、背に赤い模様があります。攻撃性はありませんが、毒を持っているので素手で触らないでください。発見したら、家庭用殺虫剤で駆除し、卵のうは完全に踏みつぶしてください。万一かまれたときは、医療機関を受診してください。
【問い合わせ】衛生管理課 【電話】6152・7321、維持修繕課 【電話】6843・3100
写真キャプション:メスの成体。大きな腹部の背面にあるすじ状の赤い模様が特徴

指定避難所以外の避難先を確保しておくと安心です
 新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、災害発生時に避難所が混雑する場合に備え、可能な限り親戚や友人宅などへの避難をご検討ください。また、非常持ち出し品の中にマスクなどの衛生用品や避難所での換気に備えた防寒着などを、事前にご準備ください。
【問い合わせ】危機管理課 【電話】6858・2683

(まちづくり)

大阪国際空港周辺地域整備構想素案 説明会
【日時】7月①4日(日曜日)14時~16時②14日(水曜日)19時~21時
【場所】①庄内公民館(三和町)②中央公民館(曽根東町)
【内容】構想の策定に至った背景と目的、基本理念と基本方針、重点事業ほか
【対象・定員】会場各50人、オンライン各30人
【申し込み】電話で空港課 【電話】6858・2111。オンライン参加は市ホームページから申し込み。先着順

まちづくりセミナー
空き家だった古民家が地域拠点に
【日時】8月6日(金曜日)19時~20時30分
【内容】関西学院大学教授・清水陽子さんと起業家・諸富稜さんによる空き家活用事例についてのオンライン講演
【申し込み】8月5日(木曜日)までに市ホームページ【問い合わせ】都市計画課 【電話】6858・2197

(上下水道)

上下水道局へ転居の連絡を
 引っ越しをする際は、料金の精算が必要です。水道・下水道使用水量のお知らせ票か領収証書の使用者番号をお知らせください。
【問い合わせ】窓口課 【電話】6858・2931。夜間は 【電話】6858・2971

排水設備は各家庭で維持管理を
 排水設備は、台所・風呂場・洗濯機・水洗トイレなどからの排水を公共下水道へ流すために各家庭で設けたものです(参照図あり)。定期的に点検や清掃を行うなど、各家庭で維持管理を行ってください。家庭からの排水が流れにくい場合で原因が分からないときは、連絡してください。
【問い合わせ】給排水サービス課 【電話】6858・2961


こよみ
1日(木曜日)~31日(土曜日)夏の交通事故防止運動

お知らせ「くらし・案内一般」(21ページから24ページまで)

くらし・案内一般

シニアのスマホ相談室
【日時】7月26日(月曜日)13時30分~15時
【場所】くらしかん(北桜塚)
【内容】シルバー人材センター会員によるスマートフォン操作のサポート
【対象・定員】12人
【費用・参加費】千円
【申し込み】7月19日(月曜日)10時~11時に同センター 【電話】080・4001・3807。先着順

新千里出張所で試行開始
マイナンバーカード申請補助
 7月7日(水曜日)から同所(新千里東町)で、同カード申請のための無料顔写真撮影やオンライン申請の補助を始めます。利用には予約が必要です。必要書類などの詳細は市ホームページをご確認ください。
【申し込み】同所 【電話】6872・0573。市ホームページからも申し込み可
企業や団体へ出張申請受付も開始します
【対象・定員】10人以上の市内の事業所や自治会・サークルなどの団体
【申し込み】希望日の15日前までに同所で配布の申込用紙(市ホームページからも取り出し可)を同所へ郵送。ファクス可 【FAX】6832・6180

SDGs政策コンテスト
参加者を募集
【内容】実現したい理想の豊中についてワークショップなどを通じて提案し発表
【対象・定員】おおむね15歳~39歳のグループか個人、40人
【その他】発表は10月3日(日曜日)にくらしかん(北桜塚)。ワークショップの日程などの詳細は市ホームページを参照
【申し込み】7月18日(日曜日)までに市ホームページ。抽選あり
【問い合わせ】経営計画課 【電話】6858・2732

サマージャンボ
宝くじなどを発売
 同宝くじの当せん金は、1等と前後賞合わせて7億円。サマージャンボミニも同時発売。収益金は、市町村の明るく住みよいまちづくりに使われます。全国の宝くじ売り場で発売します。
▼発売期間=7月13日(火曜日)~8月13日(金曜日) ▼抽選日=8月25日(水曜日)
【問い合わせ】府市町村振興協会 【電話】6941・7441

地籍調査にご協力を
 国土調査法に基づき、公有地と私有地の境界を調査測量する地籍調査を実施します。調査区域は野田町です。調査には土地所有者の立ち会いが必要なため、ご協力をお願いします。調査に先立ち、対象者には調査内容を郵送で通知します。
【問い合わせ】資産管理課 【電話】6858・2373

大阪国際空港をもっと身近に
メールマガジンを配信
 同空港での催しや空港周辺・就航都市のお得な情報を伝えるメールマガジンをご利用ください。市ホームページのメール配信サービスから登録できます。
【問い合わせ】空港課 【電話】6858・2097

国の手続き、相談業務
職業紹介・相談、雇用保険の手続き、
求人受理など
【問い合わせ】ハローワーク池田 【電話】072・751・2595
労働基準法や労働安全衛生法などの相談
【問い合わせ】淀川労働基準監督署(大阪市淀川区) 【電話】7668・0268
労働保険に関する手続き、相談
【問い合わせ】同署 【電話】7668・0270
自衛官などの募集
▼種目=①一般曹候補生②自衛官候補生③航空学生④防衛医科大学校看護学科学生⑤防衛医科大学校医学科学生⑥防衛大学校学生
【対象・定員】①②18歳~32歳③高校卒業以上~22歳④⑤⑥高校卒業以上~20歳。③~⑥は令和4年3月卒業見込みを含む
【申し込み】7月1日(木曜日)~①9月6日(月曜日)②令和4年3月31日(木曜日)③9月9日(木曜日)④10月6日(水曜日)⑤10月13日(水曜日)⑥10月27日(水曜日)に自衛隊豊中募集案内所(玉井町) 【電話】6843・8400。募集要項は同案内所などで配布。自衛隊大阪地方協力本部ホームページからも取り出し可

阪急豊中駅北改札口出てすぐ
市民活動情報サロンの催し
【場所】同サロン(本町)
【申し込み】7月①~⑨1日(木曜日)⑩15日(木曜日)いずれも10時から同サロン 【電話】6152・2212。先着順
■子ども■①絵本を親子で楽しむ時間
【日時】7月9日(金曜日)10時30分~12時
【対象・定員】未就学児と母親か妊婦、5組
【その他】実施団体=ママの働き方応援隊大阪豊中校
②シニアのための運動不足を解消する体操
【日時】7月9日(金曜日)13時30分~14時30分
【対象・定員】6人
【費用・参加費】500円
【その他】実施団体=健プロ体操
③猫背さよならケアで顔のむくみも解消
【日時】7月10日(土曜日)10時30分~12時30分
【対象・定員】5人
【その他】実施団体=ゆるん
④ちゃぶだい集会 タイから学ぶ持続可能な暮らしと文化
【日時】7月10日(土曜日)13時~14時30分
【内容】カレン民族の機織り製品プロジェクトに取り組む寺田華恵さんから現地の暮らしや文化を聞き意見交換
【対象・定員】オンライン20人
⑤自死遺族の分かち合いの集い
【日時】7月10日(土曜日)14時~17時
【対象・定員】自死遺族、5人
【その他】実施団体=池田分かち合いの会・ひかり
⑥市民活動団体のための広報講座 団体のPRの仕方を考えよう
【日時】【連続講座】7月13日(火曜日)・20日(火曜日)14時~16時
【出演・講師・指導】さつきデザイン事務所・榎原理恵さん
【対象・定員】会場4人、オンライン20人
⑦まちづくりと空き家問題
【日時】7月16日(金曜日)14時~16時30分
【対象・定員】6人
【その他】実施団体=空き家サポートセンター
⑧分譲マンション暮らし方講座 アルミサッシ・玄関戸の更新
【日時】7月17日(土曜日)10時30分~12時
【対象・定員】6人
【費用・参加費】200円
【その他】実施団体=府マンション管理士会豊中支部
⑨生きづらい私の子育てを語り合う
【日時】7月17日(土曜日)14時~16時
【対象・定員】5人
【費用・参加費】300円
【その他】実施団体=親のぴあカフェ dandan
⑩とよなかシネコンfor kids「地球との約束」上映とチリモン探し
【日時】8月19日(木曜日)・20日(金曜日)10時30分~12時
【内容】自然環境についての映画上映と、チリメンジャコの中に入っている小さな生き物探し
【対象・定員】小学生、各6人

(労働)

働きたい若者を応援する
7月の就活プログラム
【場所】とよの地域若者サポートステーション(蛍池北町)
【対象・定員】15歳~49歳(職業適性検査のみ44歳まで)、各10人
【その他】利用登録・事前面談が必要
【申し込み】電話で同ステーション 【電話】6151・3017。先着順
職業適性検査
【日時】7月2日~30日の金曜日(23日を除く)13時~15時
就活支援セミナー①履歴書の作成②職務経歴書の作成③模擬面接
【日時】7月①3日(土曜日)②10日(土曜日)③17日(土曜日)。13時~15時
心と体を整える
マインドフルネス実践入門
【日時】7月6日~27日の火曜日10時15分~11時45分
言葉を使わず簡単な絵でコミュニケーション
【日時】7月6日(火曜日)・13日(火曜日)・20日(火曜日)13時30分~15時30分
職業理解セミナー
【日時】7月8日(木曜日)・15日(木曜日)13時30分~15時
職場のコミュニケーション講座
【日時】7月16日(金曜日)・30日(金曜日)13時30分~15時
自己対処能力を高めるソーシャルスキルトレーニング
【日時】7月27日(火曜日)13時30分~15時30分

就労支援付き
清掃の仕事体験講座
【日時】【連続講座】7月20日(火曜日)・21日(水曜日)・29日(木曜日)・30日(金曜日)13時30分~16時30分
【場所】労働会館(三和町)
【内容】清掃用具の使い方を学ぶ。清掃現場での体験あり
【対象・定員】求職者、8人
【その他】面談あり
【申し込み】7月8日(木曜日)までに電話で地域就労支援センター 【電話】6858・6861。先着順

(消費生活)

生活情報ひろばの催し
【場所】【問い合わせ】くらしかん(北桜塚) 【電話】6858・5073
豊中の自然展 豊中のカエル調査のパネル展示
【日時】7月1日(木曜日)~29日(木曜日)
リユースバザー(1人10分)
【日時】7月10日(土曜日)10時30分~12時
【費用・参加費】実費
【持ち物】マイバッグ
【申し込み】当日10時から会場で整理券を配布
インターネット通販のトラブルの話
【日時】7月13日(火曜日)13時30分~15時
【出演・講師・指導】弁護士・赤松純子さん
【対象・定員】20人
【申し込み】7月6日(火曜日)10時~11時に電話で同ひろば 【電話】6858・6855。先着順
地産地消イベント
【日時】7月14日(水曜日)10時30分~11時30分(売り切れ次第終了)
【内容】豊中とその近郊で作られたコメや卵・野菜・竹炭などの有料配布
【費用・参加費】実費
【持ち物】マイバッグ
【申し込み】当日10時から会場で整理券を配布
はじめてのスマホ体験講座
【日時】7月14日(水曜日)13時30分~15時30分
【出演・講師・指導】ソフトバンクスマホアドバイザー
【対象・定員】15人
【申し込み】7月7日(水曜日)13時~14時に電話で同ひろば 【電話】6858・6855。先着順
端切れで草履型の小物入れ作り
【日時】7月15日(木曜日)13時~15時30分
【出演・講師・指導】南桜塚ゆうの会
【対象・定員】10人
【費用・参加費】500円
【持ち物】裁縫用具
【申し込み】当日12時30分からくらしかんへ来館。先着順
相続と不動産の話
【日時】7月15日(木曜日)13時30分~15時
【出演・講師・指導】日本マネーバランスFP協会・団野修さん
【対象・定員】20人
【申し込み】7月8日(木曜日)13時~14時に電話で同ひろば 【電話】6858・6855。先着順
飾りトンボを作ろう
【日時】7月24日(土曜日)10時~12時
【出演・講師・指導】とよなか市民環境会議アジェンダ21自然部会
【対象・定員】10人
【費用・参加費】100円
【申し込み】7月2日(金曜日)10時から電話でeMIRAIE環境交流センター 【電話】6844・8611。先着順
写真キャプション:豊中市産の竹や木でトンボの吊り飾りを作ります
スマホを初歩から学ぼう
【日時】7月27日(火曜日)13時30分~15時
【出演・講師・指導】スマホ&パソコンらぼ
【対象・定員】15人
【申し込み】7月20日(火曜日)10時~11時に電話で同ひろば 【電話】6858・6855。先着順

(市民委員募集)
応募資格や選考方法などは担当課や市ホームページにある募集要項を参照。他の審議会などとの重複選任防止のため、住所、名前、年齢、性別の情報を行政総務課に提供

情報公開・個人情報保護
運営委員会
【任期】8月~令和5年8月
【内容】情報公開・個人情報保護制度の運営について審議。会議は平日の昼間に年3回程度
【対象・定員】市在住か在勤・在学の15歳以上(中学生は除く)、2人
【報酬】1回9千700円
【申し込み】「これからの情報公開制度に求めること」か「これからの個人情報保護制度に求めること」をテーマに800字程度にまとめ、応募動機、住所(在勤・在学の人は勤務先・学校名と所在地も)、名前(フリガナ)、年齢、性別、電話番号を書き、〒561–8501「豊中市役所法務・コンプライアンス課情報管理係」 【電話】6858・2054。市ホームページからも申し込み可。7月16日(金曜日)必着

豊中市バリアフリー推進協議会
【任期】9月~令和5年8月
【内容】豊中市バリアフリーマスタープラン(市のバリアフリー施策を推進するための基本方針)の策定について調査・審議。会議は平日の昼間に年3回程度
【対象・定員】市在住か在勤・在学の18歳以上、2人
【報酬】1回9千700円
【申し込み】「豊中市のバリアフリーについて思うこと」をテーマに800字程度にまとめ、応募動機、住所(在勤・在学の人は勤務先・学校名と所在地も)、名前(フリガナ)、年齢、電話番号を書き、〒561–8501「豊中市役所基盤整備課」 【電話】6858・2378。ファクス可
【FAX】6854・0492。7月21日(水曜日)必着

(意見募集)
対象は、市在住か在勤・在学の人、市内の事務所、納税義務者、利害関係者。素案の内容と応募用紙は、市政情報コーナー、庄内(庄内幸町)・新千里(新千里東町)の各出張所、担当課にあります。市ホームページでも内容の閲覧・意見の提出可

景観計画の変更に関する意見募集
【日時】7月13日(火曜日)~8月2日(月曜日)
【内容】景観計画に定めた都市景観形成推進地区(新千里西町3丁目地区)の行為の制限(景観形成基準)の変更について
【申し込み】都市計画課 【電話】6858・3143

都市景観条例改正に関する意見募集
【日時】7月13日(火曜日)~8月2日(月曜日)
【内容】新千里西町3丁目地区に係る景観計画の変更に伴う都市景観条例改正について
【申し込み】都市計画課 【電話】6858・3143

(傍聴)
申し込みは、各会議の当日30分前から先着順。受付開始時に定員を超えた場合は抽選。途中入場不可の場合あり。会議はウェブ会議システムで審議する場合あり

教育委員会の権限に属する
事務の点検及び評価委員会
【日時】①7月6日(火曜日)②7月27日(火曜日)③8月3日(火曜日)。①③10時~12時②15時~17時
【場所】市役所第一庁舎
【内容】市教育委員会の権限に属する事務の点検および評価の審議
【対象・定員】各5人
【問い合わせ】教育総務課 【電話】6858・3657

第一層豊中市地域
ささえあい推進協議体
【日時】7月8日(木曜日)10時~12時
【場所】地域共生センター(中桜塚)
【内容】介護予防・日常生活支援総合事業における地域での高齢者の生活支援体制について意見交換ほか
【対象・定員】5人
【問い合わせ】社会福祉協議会 【電話】6848・1279

こども審議会
【日時】7月9日(金曜日)10時~12時
【場所】市役所第一庁舎
【内容】第2期子育ち・子育て支援行動計画の進行管理についてほか
【対象・定員】10人
【問い合わせ】こども政策課 【電話】6858・2454

図書館協議会
【日時】7月13日(火曜日)18時~20時
【場所】岡町図書館(岡町北)
【内容】図書館での読書バリアフリーの取り組みについてほか
【対象・定員】10人
【問い合わせ】同館 【電話】6843・4553

まち・ひと・しごと創生
総合戦略委員会
【日時】7月13日(火曜日)18時~20時
【場所】市役所第一庁舎
【内容】同戦略の重要事項に関する調査審議
【対象・定員】10人
【問い合わせ】経営計画課 【電話】6858・2773

都市景観行為規制
判定委員会
【日時】7月19日(月曜日)14時~16時
【場所】市役所第二庁舎
【内容】会長の職務を代理する者の指名についてほか
【対象・定員】5人
【問い合わせ】都市計画課 【電話】6858・3143

公民館運営審議会
【日時】7月26日(月曜日)18時30分~20時
【場所】中央公民館(曽根東町)
【内容】公民館の管理運営について
【対象・定員】10人
【問い合わせ】同館 【電話】6866・0555

都市計画審議会
【日時】8月3日(火曜日)15時30分~17時30分
【場所】市役所第二庁舎
【内容】新千里北住宅地区の地区計画の変更と都市景観形成推進地区に係る景観計画の変更についてほか
【対象・定員】10人
【問い合わせ】都市計画課 【電話】6858・2197

男女共同参画審議会
【日時】8月4日(水曜日)18時〜20時
【場所】市役所第一庁舎
【内容】令和2年度男女共同参画計画改定版年次報告書についてほか
【対象・定員】10人
【問い合わせ】人権政策課 【電話】6858・2039

お知らせ「人権・平和」(24ページ、25ぺージ)

人権・平和

おまつり地球一周クラブ
台湾を知ろう
【日時】7月17日(土曜日)10時30分~12時
【場所】とよなか国際交流センター(玉井町)
【内容】台湾出身の講師と台湾に関する工作やクイズを通して交流
【対象・定員】小・中学生、10人
【申し込み】7月13日(火曜日)までに同センター 【電話】6843・4343。先着順

■子ども■パパと作ろう
洗濯物たたみマシン
【日時】7月31日(土曜日)①11時~12時②13時30分~14時30分
【場所】すてっぷ(玉井町)
【内容】段ボールで洗濯物を畳む道具を作る
【対象・定員】①3歳以上の未就学児と父親②小学1年~3年生と父親、各10組
【申し込み】7月5日(月曜日)10時からすてっぷ 【電話】6844・9735。ファクス可(催し名、住所、名前、電話番号、①か②を記入) 【FAX】6844・9706。すてっぷホームページからも申し込み可。先着順
写真キャプション:Tシャツなどの服を簡単に畳めます

とよなかシネコン
アダムス・ファミリー
【日時】8月15日(日曜日)14時~15時30分
【場所】すてっぷ(玉井町)
【内容】不幸や不気味なものが大好きなお化け一家が、家族の問題に直面しながら個性を認め合っていくホラーコメディー
【対象・定員】中学生以下の子どもと保護者、50人
【申し込み】7月15日(木曜日)10時から電話でとよなか国際交流センター 【電話】6843・4343。先着順

■子ども■保育つきライブラリー
【日時】9月13日(月曜日)10時~12時
【場所】すてっぷ(玉井町)
【内容】図書室利用時に子どもを保育(1歳以上の未就学児、5人。新規優先枠あり)
【申し込み】7月12日(月曜日)~8月22日(日曜日)にすてっぷ 【電話】6844・9735。ファクス可(催し名、住所、名前、電話番号、保護者の年代、子どもの名前・年齢を記入)
【FAX】6844・9706。すてっぷホームページからも申し込み可。抽選あり

外国人(がいこくじん)が暮(く)らしやすいまちに
アンケート(あんけーと)調査(ちょうさ)を実施(じっし)
 新型(しんがた)コロナウイルス(ころなういるす)感染症(かんせんしょう)拡大(かくだい)による外国人(がいこくじん)への影響(えいきょう)や生活(せいかつ)の課題(かだい)を明(あき)らかにし、今後(こんご)の施策(しさく)に反映(はんえい)させるため、無作為(むさくい)で抽出(ちゅうしゅつ)した2千(せん)人(にん)の市内(しない)在住(ざいじゅう)の外国人(がいこくじん)を対象(たいしょう)に、7月(がつ)下旬(げじゅん)にアンケート(あんけーと)の依頼書(いらいしょ)を郵送(ゆうそう)します。回答(かいとう)締切日(しめきりび)は8月(がつ)16日(にち)(月曜日)(げつ)です。ご協力をお願(ねが)いします。回答(かいとう)は同(どう)アンケート(あんけーと)の目的(もくてき)以外(いがい)に使用(しよう)することはありません。
【問い合わせ】とよなか国際交流センター(こくさいこうりゅうせんたー) 【電話】6843・4343

人権平和センター豊中
〒561‒0884 岡町北3‒13‒7
【電話】6841・1313
【FAX】6841・1310

パネル展
知っていますか部落問題
【日時】7月6日(火曜日)~28日(水曜日)
【場所】同センター
【内容】部落問題の現状や課題、差別の事例について紹介
【問い合わせ】とよなか人権文化まちづくり協会 【電話】6841・5300

人権文化まちづくり講座
参加型で学ぶ部落問題
【日時】7月21日(水曜日)18時30分~20時30分
【場所】同センター
【出演・講師・指導】関西大学人権問題研究室委嘱研究員・宮前千雅子さん
【対象・定員】40人
【申し込み】7月5日(月曜日)から電話でとよなか人権文化まちづくり協会 【電話】6841・5300。同協会ホームページからも申し込み可。先着順

平和月間事業アニメ上映会
つるにのって とも子の冒険
【日時】7月28日(水曜日)10時~10時30分、14時~14時30分
【場所】同センター
【内容】被爆した少女と主人公の交流を通して原爆の悲惨さと平和の尊さを考える
【対象・定員】各15人
【申し込み】7月5日(月曜日)から同センター。先着順

お知らせ「文化・にぎわい」(25ページから31ページまで)

文化・にぎわい

市民ギャラリー7月の展示
【日時】10時~18時。いずれも最終日は早く終了(展示により異なる)
【場所】【問い合わせ】同ギャラリー(本町) 【電話】6846・8621
▼TOHAと書の仲間たち展=7月6日(火曜日)~11日(日曜日) ▼たまりば水彩画展=7月13日(火曜日)~18日(日曜日) ▼新丹心書展=7月27日(火曜日)~8月1日(日曜日)

ANDART
【日時】7月7日(水曜日)18時30分~
【場所】文化芸術センター(曽根東町)
【内容】ピアノやマリンバなどの演奏に合わせ、絵を描くパフォーマンス
【出演・講師・指導】大阪音楽大学ANDARTプロジェクトチーム
【対象・定員】80人
【費用・参加費】2千500円ほか
【申し込み】同センターホームページ。先着順
【問い合わせ】同センター 【電話】6864・5000

プラネタリウム寄席
【日時】7月18日(日曜日)13時30分~16時
【場所】旧千里少年文化館(新千里西町)
【内容】関西の大学落語会有志による落語5題
【対象・定員】15人
【申し込み】当日会場。先着順
【問い合わせ】青年の家いぶき 【電話】6866・3030

せんちゅう
芝生ナイトシアター
【日時】7月31日(土曜日)19時~21時。荒天中止
【場所】千里中央公園(新千里東町)
【内容】映画「スパイダーマン:スパイダーバース」の上映
【対象・定員】49人
【費用・参加費】500円
【申し込み】7月1日(木曜日)から市ホームページ。先着順
【問い合わせ】都市整備課 【電話】6858・2674

市美術展の作品募集
【内容】〈前期〉11月3日(祝日)~7日(日曜日)〈後期〉11月17日(水曜日)~21日(日曜日)に文化芸術センター(曽根東町)で開催の同展に出展する作品の募集 ▼部門=〈前期〉洋画、工芸、デザイン〈後期〉日本画、彫塑・立体造形、書、写真。1部門1点のみ
【対象・定員】16歳以上の人
【費用・参加費】千円。作品搬入当日申込者は千500円
【その他】出品規定は魅力文化創造課などで配布の募集要項や市ホームページを参照。審査あり。展示は入賞・入選作品のみ
【申し込み】〈前期〉10月10日(日曜日)〈後期〉10月24日(日曜日)までに市ホームページ。作品搬入当日の申し込み可。作品搬入は〈前期〉10月27日(水曜日)13時~18時、28日(木曜日)9時~12時〈後期〉11月10日(水曜日)13時~18時、11日(木曜日)9時~12時に作品と費用(当日申込者は申込用紙)を持って同センター
【問い合わせ】同課 【電話】6858・2551

豊中まつり
協賛のお願い
【内容】企業協賛2万円~、個人協賛2千円~(2千円以上でオリジナルグッズ進呈)、同まつりホームページバナー・看板広告協賛ほか
【申し込み】同まつり事務局(蛍池東町)で配布の申込用紙(同まつりホームページからも取り出し可)で同事務局 【電話】6840・6888。各協賛の締め切り日は申込用紙に記載

文書館史料集「原田郷中倉村文書2」を発行
【内容】原田村中倉の庄屋に伝わった江戸時代から明治時代までの文書のうち、幕末期の御用留2点を活字化したもの
【費用・参加費】千600円
【その他】同館(長興寺南)、市政情報コーナーで販売。各図書館でも閲覧可
【問い合わせ】同館 【電話】6862・5251

原田しろあと館 7月の公開と催し
【日時】【内容】【費用・参加費】下記参照。各開催日の12時~15時30分に現地公開を実施 
【場所】同館(曽根西町) 
【その他】駐車場なし 
【問い合わせ】とよなか・歴史と文化の会(同館内) 【電話】6841-3725(土曜・日曜日12時~16時)
催し名・日時/内容ほか
縁側サロン ①3日(土曜日)②10日(土曜日)③17日(土曜日)④24日(土曜日)⑤31日(土曜日)。13時30分~15時
【内容】自由な語らいの場(①クラシックCD・レコード鑑賞②文化財DVD鑑賞③囲碁・将棋④ジャズレコード鑑賞⑤オールディーズCD鑑賞あり)
子ども広場 4日(日曜日)13時30分~15時
【内容】こま回し・けん玉・皿回しなどの昔遊び、元幼稚園教諭・佐保田真美子さんによる絵本の読み聞かせ
おもちゃ作り 11日(日曜日)13時30分~15時
【内容】SA19・どんぐりによる牛乳パックのボート、ブンブンちょうちん、はがき飛行機ほか
スティールパンコンサート 18日(日曜日)13時30分~15時
【内容】釣千賀子トリオによる「夏サウンドはカリブの風にのって」 
【対象・定員】15人 
【費用・参加費】500円 
【申し込み】当日会場。先着順
伝統芸能 25日(日曜日)13時30分~15時
【内容】笑福亭仁嬌さんによる落語、海雪堂青凌さんによる講談 
【対象・定員】15人 
【費用・参加費】500円 
【申し込み】当日会場。先着順

千里文化センター「コラボ」
〒560‒0082新千里東町1‒2‒2
【電話】6831・4133
【FAX】6832・4190

コラボでシネマ
巴里の屋根の下
【日時】7月10日(土曜日)18時~19時45分
【場所】コラボ
【対象・定員】50人
【申し込み】7月2日(金曜日)10時から電話でコラボ。市ホームページからも申し込み可。先着順

緩やかなつながりづくり
もぐもぐ集会プラス
【日時】①7月11日(日曜日)②8月8日(祝日)。㋑14時~17時㋺17時~20時
【場所】コラボ
【内容】㋑参加者同士で交流㋺同じ時間と場所を共有し調理や食事を楽しむ
【出演・講師・指導】元ひきこもり当事者団体・ウィークタイ
【対象・定員】生きづらさを感じているおおむね30歳代までの人、各12人
【費用・参加費】㋺500円
【申し込み】①7月9日(金曜日)②8月6日(金曜日)までに電話でコラボ。先着順

SENRITOよみうりホール
演劇 友達を、焼いた。
【日時】7月17日(土曜日)14時30分~15時30分
【場所】同ホール(新千里東町)
【内容】実体験を基に大切な友との別れを描いた私戯曲短編作品
【出演・講師・指導】無名劇団
【対象・定員】30人。未就学児の入場不可
【申し込み】7月2日(金曜日)10時から電話でコラボ。先着順

刺繍(ししゅう)がつなぐ
アフガニスタンと日本
【日時】7月18日(日曜日)①11時~11時30分、14時~14時30分②10時~16時
【場所】コラボ
【内容】①アフガニスタンの女性の現状や支援活動について話を聞く②現地の女性が作った刺繍作品の展示、刺繍体験ほか
【出演・講師・指導】アフガニスタン女性支援「エジャード・プロジェクト」
【対象・定員】①各10人
【申し込み】①7月1日(木曜日)10時から電話でコラボ。先着順

とよなか産 新鮮野菜の直売
コラボ朝市
【日時】7月21日(水曜日)・8月18日(水曜日)10時~11時(売り切れ次第終了)
【場所】コラボ
【持ち物】マイバッグ
【その他】とよっぴー3㎏(150円)の有料配布あり
【申し込み】当日9時30分から会場で整理券を配布

地球を守ろう
気候変動から暮らし方を考える
【日時】7月22日(祝日)13時30分~16時
【場所】コラボ
【内容】地球規模での気候変動と自分の暮らしの関わりを学びSDGsの実践に生かす
【出演・講師・指導】環境活動家・谷口たかひささん
【対象・定員】小学4年生以上、60人
【費用・参加費】500円、18歳以下300円
【申し込み】7月5日(月曜日)~21日(水曜日)10時~17時(土曜・日曜日を除く)に電話でコラボ。先着順
【保育あり】7月9日(金曜日)までに申し込み

おひとりさまのそなえ
冊子で学ぼう終活セミナー
【日時】7月28日(水曜日)10時~11時30分、14時~15時30分
【場所】コラボ
【内容】介護・認知症・身元保証人など1人暮らしの備えについて学ぶ
【出演・講師・指導】障がい者・高齢者市民後見STEP
【対象・定員】1人暮らしの高齢者ほか、各10人
【申し込み】7月7日(水曜日)10時から電話でコラボ。先着順

智之介・コラボ
こども落語教室
【日時】【連続講座】7月29日~8月17日の火曜・木曜日(6回)10時~11時30分(初日と最終日は14時~15時30分)
【場所】コラボ
【内容】落語の基礎や所作を学ぶ
【出演・講師・指導】落語家・笑福亭智之介さん
【対象・定員】小学4年~中学生、6人
【費用・参加費】2千円
【その他】8月22日(日曜日)発表会あり
【申し込み】7月7日(水曜日)17時までに電話でコラボ。抽選あり

庄内少年文化館
〒561‒0834庄内栄町5‒4‒14
【電話】6336・6371
【FAX】6336・6375

申し込みは、往復はがきに、催し名、参加者の名前(フリガナ)、学校名と学年、郵便番号、住所、電話番号を書き、〒563–0023池田市井口堂1–10–18–30A北摂こども文化協会 【電話】072・761・9245(水曜~日曜日9時~17時)。ファクス可(返信先ファクス番号も記入) 【FAX】072・761・9244

■子ども■おはなしと折り紙を楽しむ会
【日時】7月17日(土曜日)14時30分~15時30分
【場所】同館
【内容】おはなしボランティアポケットによる絵本の読み聞かせと紙芝居、同館職員による海の生き物の折り紙
【対象・定員】幼児~小学生(保護者同伴可)

夏休みに自習室を開放
【日時】7月24日(土曜日)~8月15日(日曜日)(月曜日、祝日を除く)9時~12時、13時~17時
【場所】同館
【対象・定員】市在住の小学4年~中学生

わくわく講座
【場所】同館
【対象・定員】小学4年~中学生
【申し込み】同協会。①7月18日(日曜日)②③8月1日(日曜日)必着。抽選あり。結果は通知
①動物の体のつくりと働き
【日時】7月25日(日曜日)10時~12時
【内容】魚の解剖
【対象・定員】8人
【費用・参加費】500円
②ワクワク ラジオDJ講座
【日時】【連続講座】8月22日(日曜日)・29日(日曜日)・9月12日(日曜日)・26日(日曜日)・10月10日(日曜日)・31日(日曜日)・11月14日(日曜日)・28日(日曜日)・12月12日(日曜日)・19日(日曜日)10時30分~11時30分
【内容】原稿の読み上げや番組作り
【対象・定員】6人
【費用・参加費】1万円
③やわらかマンガ教室
【日時】【連続講座】9月12日(日曜日)・26日(日曜日)・10月10日(日曜日)・24日(日曜日)13時30分~14時30分
【内容】自分の描いたキャラクターで作品作り
【対象・定員】8人
【費用・参加費】2千円

(公民館)

アトリエヤマダの皆さんと
巨大絵本を作ろう
【日時】8月21日(土曜日)10時~、10時50分~、13時~、13時50分~(各回45分)
【場所】中央公民館(曽根東町)
【内容】段ボールに絵の具で絵を描いて巨大絵本を制作
【出演・講師・指導】アトリエヤマダ代表・山田龍太さんほか
【対象・定員】中学生以下、各10人
【申し込み】7月5日(月曜日)~26日(月曜日)に電話で魅力文化創造課 【電話】6858・3208。市ホームページからも申し込み可。抽選あり

小・中学生、高校生のために
夏休みに学習室を開放
【日時】7月26日(月曜日)~8月24日(火曜日)(土曜・日曜日・祝日を除く)9時~17時。庄内公民館の8月10日(火曜日)~20日(金曜日)は13時~17時
【場所】【問い合わせ】中央(曽根東町) 【電話】6866・0555、蛍池(蛍池中町) 【電話】6843・5561、庄内(三和町) 【電話】6334・1251、千里(新千里東町) 【電話】6833・8090の各公民館

公民館まつりのため
貸室の利用ができません
▼中央公民館(曽根東町) 【電話】6866・0555=10月19日(火曜日)~25日(月曜日) ▼蛍池公民館(蛍池中町) 【電話】6843・5561=11月9日(火曜日)~15日(月曜日) ▼庄内公民館(三和町) 【電話】6334・1251=11月16日(火曜日)~22日(月曜日) ▼千里公民館(新千里東町) 【電話】6833・8090=11月16日(火曜日)~22日(月曜日)

中央公民館
〒561‒0802曽根東町3‒7‒3
【電話】6866・0555
【FAX】6863・4427

ねえねえはかせ かぐや姫はどうやって月に帰ったの
【日時】7月27日(火曜日)13時30分~15時
【場所】同館
【内容】満月の時に吹く地球の風について学ぶ
【出演・講師・指導】大阪大学大学院教授・寺田健太郎さん
【対象・定員】小学生以上、①会場40人②オンライン20人。小学3年生以下は保護者同伴
【申し込み】7月6日(火曜日)10時から①電話で同館②市ホームページから申し込み。先着順
【保育あり】要申し込み

大学生と一緒に楽しく勉強しよう
夏休み学習サポート
【日時】8月2日(月曜日)~6日(金曜日)10時~12時
【場所】同館
【対象・定員】小学生、各20人
【申し込み】7月19日(月曜日)10時から各開催日の前日までに電話で同館。先着順

とよなかシネコン
ユーリー・ノルシュテインの作品
【日時】8月17日(火曜日)14時~15時
【場所】同館
【内容】アニメ映画「キツネとウサギ」「霧の中のハリネズミ」の上映(いずれも字幕版)
【対象・定員】30人
【申し込み】7月15日(木曜日)10時から電話で同館。先着順

市民提案講座を募集します
【内容】市制施行85周年を記念し、市の魅力を再認識できるような講座の提案を募集。講座は11月~12月に開催
【申し込み】各公民館で配布の申込用紙(市ホームページからも取り出し可)で7月30日(金曜日)までに中央公民館

千里公民館
〒560‒0082新千里東町1‒2‒2
【電話】6833・8090
【FAX】6832・4190

楽しく始める
パソコンライフ
【日時】7月26日(月曜日)13時30分~16時
【場所】同館
【内容】ウィンドウズ10の基本操作や設定方法を学ぶ
【対象・定員】文字入力ができる人、9人
【費用・参加費】500円
【申し込み】7月20日(火曜日)10時から電話で同館。受付日に定員を超えれば抽選

ランチタイム
ロビーコンサート
【日時】7月27日(火曜日)12時~12時45分
【場所】千里文化センター「コラボ」(新千里東町)
【内容】大阪音楽大学大学院生・入舩りささんのクラリネットと同大学学生・薄木咲良さんのピアノによる演奏
【対象・定員】60人
【申し込み】往復はがき(1人1枚)に、住所と名前(返信用も)、催し名、電話番号を書き、同館。7月7日(水曜日)必着。抽選あり

わくわくおもしろ自然工作
競走自動車F1を作ろう
【日時】7月27日(火曜日)13時30分~15時30分
【場所】同館
【出演・講師・指導】千里ネイチャークラブ
【対象・定員】小学生、30人
【申し込み】7月13日(火曜日)10時から電話で同館。先着順

■子ども■夏休み親子広場
【日時】8月5日(木曜日)10時~11時
【場所】同館
【内容】フラサークル・モアナによるフラダンス体験、パネルシアターとんとんPAによるパネルシアター
【対象・定員】未就学児と保護者、20組
【申し込み】7月1日(木曜日)~11日(日曜日)に市ホームページ。抽選あり

庄内公民館
〒561‒0828三和町3‒2‒1
【電話】6334・1251
【FAX】6336・9313

シニアも子どもも
手作りサロン・悠遊
【日時】7月15日(木曜日)10時30分~12時
【場所】同館
【内容】透明折り紙で作る花・乗り物・海の生き物のステンドグラス(1人1種類)
【対象・定員】4人。小学3年生以下は保護者同伴
【申し込み】7月1日(木曜日)10時から電話で同館。先着順

■子ども■土曜日もクラフト
夏を楽しもう
【日時】7月17日(土曜日)10時~11時30分
【場所】同館
【内容】発泡トレーなどで作る進むヨット、セロハンでできた金魚釣り
【対象・定員】未就学児の保護者、6人(子ども同伴可)
【申し込み】7月8日(木曜日)までに市ホームページ。抽選あり。定員に満たない場合は7月12日(月曜日)10時から電話で同館。先着順

■子ども■おしゃべりママサロン
ママとベビーの楽々抱っこ
【日時】7月21日(水曜日)10時~12時
【場所】同館
【内容】保護者の体形や子どもの大きさに合わせた抱っこひもの着け方、自分でできるストレッチ
【出演・講師・指導】整体師・松村まさこさんほか
【対象・定員】妊娠中の人かおおむね1歳までの子どもと母親、10組
【申し込み】7月7日(水曜日)10時から電話で同館。先着順

フードマイレージってなに
普段食べてる物はどこから来たの
【日時】7月27日(火曜日)14時~15時30分
【場所】同館
【内容】カードゲームを通して食料の輸入に伴う環境への影響を考える
【出演・講師・指導】府みどり公社チームフードマイレージ
【対象・定員】小学生、16人
【申し込み】往復はがき(1人1枚)に、住所と名前(返信用も)、催し名、電話番号、学校名・学年を書き、同館。市ホームページからも申し込み可。7月15日(木曜日)必着。抽選あり

おやこ木工教室
大正風宝箱を作ろう
【日時】7月30日(金曜日)13時30分~15時30分
【場所】同館
【出演・講師・指導】コタキクリエイティブワークス・鈴木康宏さん
【対象・定員】小学生と保護者、10組
【費用・参加費】500円
【申し込み】往復はがき(1組1枚)に、住所と名前(返信用も)、催し名、電話番号、学校名・学年、保護者の名前を書き、同館。市ホームページからも申し込み可。7月13日(火曜日)必着。抽選あり

■子ども■ママとベビーのすくすくヨガ
【日時】【連続講座】8月4日(水曜日)・18日(水曜日)13時30分~14時45分
【場所】同館
【出演・講師・指導】ははこ助産院代表・岡本千加さん
【対象・定員】6カ月~1歳の子ども(歩く前)と母親、5組
【申し込み】往復はがき(1組1枚)に、住所と名前(返信用も)、催し名、電話番号、子どもの名前・月齢を書き、同館。市ホームページからも申し込み可。7月19日(月曜日)必着。抽選あり

教員をめざす
大学生ボランティア募集
【日時】8月10日(火曜日)~20日(金曜日)9時~12時(土曜・日曜日を除く)
【場所】同館
【内容】小学生の夏休み学習サポート
【対象・定員】大学生
【その他】謝礼あり。終了後、大学講師による教職支援あり
【申し込み】7月16日(金曜日)までに市ホームページ

なぜ世界には地雷があるのか
地雷の被害や脅威を学ぶ
【日時】8月11日(水曜日)13時30分~14時30分
【場所】同館
【出演・講師・指導】コマツ地雷除去プロジェクト室
【対象・定員】小学生、15人
【申し込み】往復はがき(1人1枚)に、住所と名前(返信用も)、催し名、電話番号、学校名・学年を書き、同館。市ホームページからも申し込み可。7月13日(火曜日)必着。抽選あり

こども科学教室
ちょーつめたい世界へようこそ
【日時】8月14日(土曜日)10時30分~11時30分、13時~14時
【場所】同館
【内容】化学薬品を使って零度以下を体験
【出演・講師・指導】産業技術総合研究所・安藤尚功さん
【対象・定員】小学生、各15人
【申し込み】往復はがき(1人1枚)に、住所と名前(返信用も)、催し名、希望時間、電話番号、学校名・学年を書き、同館。市ホームページからも申し込み可。7月14日(水曜日)必着。抽選あり

ゲームで学ぶ
お金と経済のしくみ
【日時】8月17日(火曜日)13時30分~15時
【場所】同館
【内容】株式投資体験ゲームを通して経済の仕組みを学ぶ
【出演・講師・指導】近畿財務局職員
【対象・定員】小学生と保護者、8組
【申し込み】往復はがき(1組1枚)に、住所と名前(返信用も)、催し名、電話番号、学校名・学年、保護者の名前を書き、同館。市ホームページからも申し込み可。7月15日(木曜日)必着。抽選あり

とよなかシネコン
SING
【日時】8月19日(木曜日)14時~16時
【場所】同館
【対象・定員】30人
【申し込み】7月15日(木曜日)10時から電話で同館。先着順

蛍池公民館
〒560‒0033蛍池中町3‒2‒1‒501
【電話】6843・5561
【FAX】6841・5094

グループロビー展
スケッチを楽しむ会(水彩画)
【日時】7月11日(日曜日)~23日(祝日)

キャッシュレス時代の
お金の払い方
【日時】7月16日(金曜日)14時~15時30分
【場所】同館
【内容】キャッシュレス決済を利用する際の注意点などを学ぶ
【出演・講師・指導】府金融広報委員会金融広報アドバイザー・市田雅良さん
【対象・定員】20人
【申し込み】7月2日(金曜日)14時から電話で同館。先着順

おもしろ手作り工作教室
【日時】7月17日(土曜日)10時~12時
【場所】同館
【内容】こま作り、カードを使ったゲーム
【出演・講師・指導】雲遊の会
【対象・定員】小学生以下の子どもと保護者、20人
【費用・参加費】200円
【申し込み】7月5日(月曜日)10時から電話で同館。先着順

登録グループ体験講習会
豊中男声合唱団
【日時】7月25日(日曜日)9時30分~10時30分
【場所】同館
【対象・定員】男性、10人
【申し込み】7月5日(月曜日)10時30分から電話で同館。先着順
【場所】同館

地球があぶない
親子で地球環境を考えよう
【日時】7月31日(土曜日)14時~15時30分
【場所】同館
【内容】地球環境学習、自然エネルギーを使った実験
【出演・講師・指導】豊中市民エネルギーの会
【対象・定員】小学生と保護者、20人
【申し込み】7月9日(金曜日)14時から電話で同館。先着順

まちづくりコンサート
【日時】8月1日(日曜日)14時~15時15分
【場所】同館
【内容】アンサンブル・サビーナによる真夏の夜の夢をテーマにした演奏
【対象・定員】30人
【申し込み】7月12日(月曜日)10時~16日(金曜日)17時に電話で同館。市ホームページからも申し込み可。抽選あり

夏休み子ども電気工作教室
【日時】8月5日(木曜日)14時~16時
【場所】同館
【内容】手作りモーターの製作、電気安全講習
【出演・講師・指導】関西電気保安協会職員
【対象・定員】小学4年~6年生と保護者、15組(1組2人)
【申し込み】7月21日(水曜日)14時から電話で同館。先着順

(図書館)

とよ読書会
【日時】①7月9日(金曜日)②8月13日(金曜日)。10時~12時
【場所】岡町図書館(岡町北)
【内容】読後感想を語り合う集い。テキストは①山本有三著「波」②加藤陽子著「それでも、日本人は『戦争』を選んだ」
【問い合わせ】同館 【電話】6843・4553

しょうないREK
夏休みこどもプログラム
【問い合わせ】庄内図書館 【電話】6334・1261
工作教室 紙すきではがき作り
【日時】7月27日(火曜日)10時30分~、11時30分~、14時~、15時~(各回40分)
【場所】庄内公民館(三和町)
【対象・定員】小学生、各3人
【申し込み】7月17日(土曜日)10時から電話で同図書館。先着順
プリント宿題解決コーナー
【日時】7月28日(水曜日)・29日(木曜日)10時~16時。時間内出入り自由
【場所】同図書館(三和町)
【対象・定員】小学生
体験教室 ヒップホップダンス
【日時】7月28日(水曜日)10時30分~12時
【場所】庄内公民館
【対象・定員】小・中学生、10人
【申し込み】7月17日(土曜日)13時から電話で同図書館。先着順
体験教室 演劇
【日時】8月7日(土曜日)14時~15時30分
【場所】庄内公民館
【対象・定員】小・中学生、10人
【申し込み】7月24日(土曜日)10時から電話で同図書館。先着順

85ページ目の未来バトン
市制施行85周年記念85p祭り
【内容】好きな本の85ページに書いてある好きな一文を募集。85ページ未満の本は8ページや5ページ、8や5の数が出てくる本の中の一文
【その他】集まった一文は7月30日(金曜日)~8月8日(祝日)に庄内公民館(三和町)で展示
【申し込み】7月1日(木曜日)~31日(土曜日)に各図書館で配布の申込用紙で各図書館。市ホームページからも申し込み可
【問い合わせ】庄内図書館 【電話】6334・1261

7月の巡回日程 動く図書館
 利用者カード(動く図書館でも登録可)で借りられます。
 駐車場所などの詳細は図書館ホームページをご覧ください。
【問い合わせ】岡町図書館 【電話】6843-4553
とき駐車場所駐車時間
7日(水曜日) 上野東1(豊松園ハイツB棟) 13:30 ~14:30
        東泉丘4(ジオ緑地公園3番館) 15:00 ~16:00
8日(木曜日) 刀根山元町(刀根山元町北会館) 15:00 ~16:00
9日(金曜日) 庄本町3(そんぽの家豊中庄本町横駐車場) 14:30 ~15:00
 大島町2(洲到止八幡宮) 15:30 ~15:50
10日(土曜日) 二葉町1(二葉第二住宅) 13:30 ~14:00
        上津島2(上津島センター) 14:30 ~15:00
14日(水曜日) 刀根山2(天理教会高香分教会) 13:30 ~14:15
        本町9(住友化学社宅4号棟) 14:45 ~16:00
15日(木曜日) 東寺内町(寺内南公園) 14:00 ~15:30
16日(金曜日) 西泉丘2(グランドールマンション) 13:30 ~14:00
        上新田4(桃山台グリーンマンション) 14:30 ~15:30
20日(火曜日) アルビス旭ヶ丘(6-4号棟北側) 14:00 ~16:00
21日(水曜日) 寺内2(日商岩井第1緑地公園マンション) 14:00 ~16:00
24日(土曜日) 上新田4(朝日プラザ千里A棟) 14:00 ~16:00
29日(木曜日) 上野東2(堀田公園) 14:00 ~16:00

お知らせ「スポーツ」(31ページ、32ページ)

スポーツ

東京2020パラリンピック
採火式の観覧者を募集
【日時】8月14日(土曜日)14時~
【場所】豊泉家千里体育館(新千里東町)
【対象・定員】市在住の人、50人
【申し込み】スポーツ振興課で配布の申込用紙(市ホームページからも取り出し可)で、〒561–8501「豊中市役所スポーツ振興課」 【電話】6858・2751。市ホームページからも申し込み可。7月27日(火曜日)消印有効。抽選あり

7月開講・募集のスポーツ教室
 各教室の日時・内容・対象・費用・申し込みなどの詳細は、市ホームページで確認するか、各館に問い合わせてください。
▼豊島体育館(服部西町) 【電話】6862・5121=エアロビクス、ソフトエアロビクス、バドミントン、幼児ふれあい体操、いきいき体操、幼児たいそう、バスケットボール、卓球、卓球ゲーム、いきいき卓球、剣道(武道館ひびき代替)
▼豊泉家千里体育館(新千里東町) 【電話】6871・2233=トランポリン、キッズフィット、短期トランポリン、短期エアロビクス、短期楽しいエクササイズ
▼庄内体育館(野田町) 【電話】6331・7922=幼児さかあがり、こどもさかあがり、幼児トランポリン、こどもトランポリン、すくすくキッズスポーツ、こどもたいそう、幼児かけっこ、こどもかけっこ、幼児跳び箱、こども跳び箱、ベーシックヨガ、夏短期いきいき体操、夏短期体力アップ、大人体験トランポリン
▼柴原体育館(柴原町) 【電話】6843・7877=短期フラエクササイズ、短期太極拳、短期さわやか体操、短期いきいき体操、短期エアロビクス、はじめてエアロ、ナイトストレッチ
▼武道館ひびき(服部西町) 【電話】6862・5121=弓道、いきいき弓道
▼マリンフード豊中スイミングスタジアム(服部西町) 【電話】6865・3507=夏短期水泳教室
▼二ノ切温水プール(東豊中町) 【電話】6848・8781=のびのび体育、ダンススタジオ、夏短期水泳教室

大会・講習会ほか
【問い合わせ】下記参照。記載のない場合は豊島体育館 【電話】6862‒5121(月曜~金曜日9時~17時。祝・休日を除く)
▶表中の「申込用紙」「募集案内」は、体育施設に置いています
▶万一の傷害事故に備えてスポーツ保険などに加入してください ▶各施設・会場への車での来場はご遠慮ください
豊泉家千里体育館(新千里東町) 
フィットネスフェスタ
【日時】7月16日(金曜日)10時~11時45分
【内容】講師がリレー形式で指導を行うエアロビクスレッスン
【出演・講師・指導】市フィットネス協会指導員
【対象・定員】市在住か在勤の15歳以上の人(中学生は除く)
【費用・参加費】500円。市フィットネス協会加盟者は無料
【持ち物】運動のできる服、上靴
【申し込み】当日30分前に会場
【問い合わせ】豊中市フィットネス協会・松代 【電話】090‒2113‒3411
秋季バレーボール大会 
▶種別=①9人制女子・6人制男子②6人制女子・9人制男子・7人制壮年男子
【日時】9月①20日(祝日)②26日(日曜日)。9時~
【対象・定員】市バレーボール連盟加盟チーム。新規加盟可
【費用・参加費】参加費各種別5,000円、新規加盟金各種別7,000円
【申し込み】募集案内を参照の上、8月10日(火曜日)までに市バレーボール連盟に費用を振り込み
【問い合わせ】同連盟・土本【電話】090‒6064‒3787

夏季柔道形講習会
【日時】【連続講座】7月21日(水曜日)・22日(祝日)18時30分~20時50分、23日(祝日)9時~12時
【場所】柴原体育館(柴原町)
【内容】形講習(初段、二段の形)
【対象・定員】中学生以上で受け身が完全にできる人
【費用・参加費】250円
【持ち物】柔道着
【申し込み】7月21日(水曜日)17時30分に会場

市民テニス大会 
▶種別=小学生シングルス、中・高生男子ダブルス・女子ダブルス
【日時】【連続講座】7月22日(祝日)・23日(祝日)・26日(月曜日)9時~。雨天の場合は8月2日(月曜日)。会場で判断
【場所】マリンフード豊中テニスコート(服部寿町)
【対象・定員】小学4年生~高校生
【申し込み】申込用紙で、豊島体育館。小・中学生は保護者の参加承諾書が必要。7月7日(水曜日)必着。申し込みの詳細は豊中市テニス協会ホームぺージ参照

夏季剣道講習会
【日時】8月24日(火曜日)~28日(土曜日)①18時30分~19時40分②20時~20時40分
【場所】豊島体育館(服部西町)
【対象・定員】①小・中学生②高校生以上。いずれも防具の着用ができる人
【持ち物】防具一式
【申し込み】①はがきに講習会名、住所、名前、学校名・学年、電話番号を書き、保護者が署名の上、〒561‒0858服部西町4‒12‒1豊島体育館。8月8日(祝日)必着。②当日会場

グラウンド・ゴルフ研修会
【日時】9月10日(金曜日)8時~13時
【場所】大曽公園、くらしかん(いずれも北桜塚)。雨天の場合は9時からくらしかんで講義のみ
【内容】初心者から経験者までの基本的な指導方法と技術指導
【持ち物】クラブ、ボール、マーカー、運動のできる服、筆記用具(雨天の場合は筆記用具のみ)
【申し込み】はがきに、講習会名、住所(在勤の人は勤務先の名称と所在地も)、名前、電話番号を書き、〒561‒0858服部西町4‒12‒1豊島体育館。8月31日(火曜日)必着

お知らせ「募集」(33ぺージ)

募集

職員募集
【対象】記載のないものは年齢の上限なし。資格要件・勤務実績は採用日現在
▶募集案内=各担当課などで配布(市ホームページからも取り出し可) 
【申し込み】募集案内を参照。記載のないものは随時受け付け

職種/採用予定数/内容 ※国籍は問いません
《会計年度任用職員》
保育教諭 35人
【対象】保育士資格か幼稚園教諭免許がある人
【申し込み】こども事業課 【電話】6858-2808へ郵送。7月15日(木曜日)消印有効

短時間保育教諭 30人
【対象】保育士資格か幼稚園教諭免許がある人
【申し込み】こども事業課 【電話】6858-2808へ郵送。7月15日(木曜日)消印有効

短時間技能職員(調理・用務) 10人
【対象】要件なし
【申し込み】こども事業課 【電話】6858-2808へ郵送。7月15日(木曜日)消印有効

《(臨時)会計年度任用職員》
保育教諭 5人
【対象】保育士資格か幼稚園教諭免許がある人
【問い合わせ】こども事業課 【電話】6858-2808

短時間保育教諭 25人
【対象】保育士資格か幼稚園教諭免許がある人
【問い合わせ】こども事業課 【電話】6858-2808

短時間技能職員(調理・用務) 5人
【対象】要件なし
【問い合わせ】こども事業課 【電話】6858-2808

栄養士 1人
【対象】栄養士免許がある人
【問い合わせ】こども事業課 【電話】6858-2808

消費生活専門相談員 1人
【対象】消費生活相談員資格がある人
【問い合わせ】くらし支援課 【電話】6858-5073

保健師 1人
【対象】保健師免許がある人
【問い合わせ】母子保健課 【電話】6858-2283

短時間調理員1人
【対象】要件なし
【問い合わせ】走井学校給食センター 【電話】6152-9501

調理員 4人
【対象】要件なし
【問い合わせ】走井学校給食センター 【電話】6152-9501

(不定期)学校給食従事員 9人
【対象】要件なし
【問い合わせ】走井学校給食センター 【電話】6152-9501

市立豊中病院
理学療法士 2人
【対象】理学療法士免許がある人
作業療法士 1人
【対象】作業療法士免許がある人
薬剤師 1人
【対象】薬剤師免許がある人
学校看護師 6人
【対象】看護師免許がある人
診療情報管理士 1人
【対象】診療情報管理士資格がある人
医師事務作業補助者 2人
【対象】各種団体が実施する作業補助に関する認定試験に合格している人
事務職員 1人
【対象】ワード・エクセルなどの基本的なパソコン操作ができる人
病棟補助員 20人 
【対象】要件なし
診療放射線技師(身体障害者対象) 1人
【対象】診療放射線技師免許があり、身体障害者手帳の交付を受けている人
管理栄養士(身体障害者対象) 1人
【対象】管理栄養士免許があり、身体障害者手帳の交付を受けている人
【問い合わせ】同病院 【電話】6843-0101

お知らせ「相談の窓口」(34ページ、35ページ)

相談の窓口

祝・休日と年末年始は実施しません。
新型コロナウイルス感染症の影響で日時が変更になる場合があります。来庁の際には事前にお問い合わせください。
★の相談は、原則として事前に来庁か電話での申し込みが必要です(先着順)。
各相談は表中の■を除き、2カ月に1回掲載。表に掲載以外の相談の窓口もあります。
※電話番号をお確かめの上、お間違いのないよう、ご注意ください。

相談名/内容・対象・定員/日時/場所/問い合わせ・申込先
■弁護士相談 ★
【内容】相続・離婚・金銭貸借ほか
【対象・定員】①16人②8人 ①水曜日・金曜日(7月30日を除く)②木曜日。13時~17時 電話相談
【申し込み】相談の前日(祝・休日の場合はその前の平日)9時から広聴係 【電話】6858‒2034

■交通事故相談 ★
【内容】弁護士による交通事故相談
【対象・定員】5人 火曜日、13時~15時30分 電話相談
【申し込み】相談の前日(祝・休日の場合はその前の平日)9時から広聴係 【電話】6858‒2034

■人権擁護委員による人権相談
【内容】人権に関する困りごと・心配ごと ①第1木曜日②第3木曜日。13時~15時 ①広聴係②人権平和センター蛍池(蛍池北町)
【問い合わせ】同センター 【電話】6841‒5326

■障害者基幹相談支援センター
【内容】障害福祉に関する全般的な相談 月曜日~金曜日、9時~17時15分 同センター(稲津町)
【問い合わせ】同センター 【電話】6862‒0095

■■子ども■こども総合相談窓口
【内容】【対象・定員】18歳未満の子どもと家庭の相談 24時間365日受け付け(電話のみ)。来所は月曜日~金曜日、9時~17時15分 こども相談課(すこやかプラザ内・岡上の町)
【問い合わせ】同課 【電話】6852‒5172

■■子ども■とよなかっ子ダイヤル(こども専用フリーダイヤル)
【内容】【対象・定員】18歳未満の子ども本人を対象とした電話相談 24時間365日受け付け 電話相談 電話相談
【フリーダイヤル】0120‒307‒874

■子ども■乳幼児育児相談(ほっぺ)
【内容】乳幼児の育児ほか 月曜日~金曜日、9時~17時15分 ほっぺ(すこやかプラザ内・岡上の町)
【問い合わせ】ほっぺ 【電話】6852‒4141

■子ども■子育て心の悩み相談 ★
【内容】子育ての悩みや不安、子どもとの関係ほか 月曜日~金曜日、9時~17時15分 こども相談課(すこやかプラザ内・岡上の町)
【申し込み】同課 【電話】6852‒5172

母子父子福祉・離婚前相談 ★
【内容】①生活全般の悩みほか②弁護士相談③専門員による養育費などの相談
【対象・定員】ひとり親家庭、離婚前の人 ①月曜日~金曜日、10時~16時②第2・4水曜日、18時~20時。第1・3土曜日、9時30分~11時30分③第3木曜日、13時~16時 母子父子福祉センター(中桜塚)
【申し込み】同センター 【電話】6852‒5160

進路選択支援相談 ★
【内容】奨学金の活用や進学に関する相談 ①月曜日・水曜日・木曜日、17時30分~19時30分
②火曜日・金曜日、15時~17時 ①人権平和センター豊中(岡町北)②同センター蛍池(蛍池北町)
【申し込み】各センター(①豊中 【電話】6841‒1313②蛍池 【電話】6841‒5326)

帰国(きこく)・渡日児童生徒相談(とにちじどうせいとそうだん)
【内容】通訳派遣(つうやくはけん)、日本語教室(にほんごきょうしつ)などの案内(あんない) 月曜日(げつようび)~金曜日(きんようび)、9時(じ)~17時(じ) 学校教育課(がっこうきょういくか)(電話相談可(でんわそうだんか))
【問い合わせ】渡日児童生徒相談室(とにちじどうせいとそうだんしつ)(同課内(どうかない)) 【電話】06‒6858‒2375

若者支援総合相談窓口 ★
【内容】社会的支援を必要とする若者に関する相談
【対象・定員】おおむね15歳~39歳の人とその家族、支援者 火曜日~土曜日、11時30分~18時。電話相談は11時45分~18時 人権平和センター蛍池(蛍池北町。電話相談可)
【申し込み】同センター 【電話】6866‒3032

■子ども■教育相談 ★
【内容】子どもの心理、行動、言葉(発音ほか)などに関する悩み
【対象・定員】3歳6カ月の子ども~中学生と保護者 月曜日~金曜日、9時~17時。第2土曜日、9時~12時 教育センター(蛍池中町)
【申し込み】児童生徒課 【電話】6844‒5231

■子ども■就学相談 ★
【内容】障害のある幼児・児童の就学 月曜日~金曜日、9時~17時 教育センター(蛍池中町)
【申し込み】児童生徒課 【電話】6844‒5293

市民活動に関する相談
【内容】市民公益活動やボランティアの情報提供ほか 火曜日・木曜日・土曜日、10時~19時。水曜日・金曜日、10時~21時 市民活動情報サロン(阪急豊中駅舎内)
【問い合わせ】同サロン 【電話】6152‒2212

就労支援相談 ★
【内容】就労の相談・職業紹介ほか 月曜日~金曜日、9時~17時 地域就労支援センター庄内(労働会館内・三和町)、同センター豊中(くらしかん内・北桜塚)
【申し込み】同センター豊中 【電話】6858‒6861

労働相談
【対象・定員】労働者、事業者 月曜日・水曜日・金曜日、10時~12時・13時~16時 くらしかん(北桜塚)
【問い合わせ】くらし支援課 【電話】6858‒6863

保育所など就職相談
【内容】市内の保育所、こども園ほかの就職相談ほか 月曜日~金曜日、9時~17時 保育士・保育所支援センター(こども事業課内)
【問い合わせ】同課 【電話】6858‒2569

働く女性のための生き方総合相談
【内容】仕事、家族関係など 第1~4月曜日・木曜日、18時~20時。第1土曜日、10時~15時 電話相談 
電話相談 【電話】6844‒9820

女性のための労働相談 ★
【内容】労働問題、育休など就労継続のための課題の相談ほか 第2土曜日、10時~12時。第4火曜日、18時~20時 すてっぷ(玉井町。電話相談可)
【申し込み】すてっぷ 【電話】6844‒9739
9時~12時・13時~17時・18時~20時(土曜日は17時まで。水曜日・日曜日は休み)

女性のためのしごと活動相談 ★
【内容】就労相談
【対象・定員】市在住か在勤の女性 木曜日、10時~13時 すてっぷ(玉井町)
【申し込み】すてっぷ 【電話】6844‒9739
9時~12時・13時~17時・18時~20時(土曜日は17時まで。水曜日・日曜日は休み)

女性弁護士による女性のための法律相談 ★
【内容】離婚に関する法的な相談ほか
【その他】1人1回限り 第1・2金曜日、10時~12時。第3金曜日、18時~20時 すてっぷ(玉井町)
【申し込み】すてっぷ 【電話】6844‒9739
9時~12時・13時~17時・18時~20時(土曜日は17時まで。水曜日・日曜日は休み)

女性のからだと心と性の相談 ★
【内容】からだの専門家による相談 第3土曜日、10時~12時 すてっぷ(玉井町。電話相談可)
【申し込み】すてっぷ 【電話】6844‒9739
9時~12時・13時~17時・18時~20時(土曜日は17時まで。水曜日・日曜日は休み)

外国人(がいこくじん)向(む)け市政案内(しせいあんない)・相談(そうだん)
【内容】英語(えいご)、中国語(ちゅうごくご)。ほかの言語(げんご)も対応可(たいおうか) 
英語(えいご)は月曜日(げつようび)・火曜日(かようび)・木曜日(もくようび)・金曜日(きんようび)、中国語(ちゅうごくご)は水曜日(すいようび)。いずれも10時(じ)~12時(じ)、13時(じ)~17時(じ) 人権政策課(じんけんせいさくか)
【問い合わせ】同課 【電話】06‒6858‒2730(ほかの言語(げんご)は1週間前(しゅうかんまえ)までに問(と)い合(あ)わせ)

総合生活相談
【内容】人権、福祉、保健、就労など身近な生活の困りごと・悩みごと 火曜日・木曜日・土曜日、9時~12時・13時~17時 電話相談 電話相談 【電話】4865‒3713

配偶者暴力相談支援センター
【内容】配偶者やパートナーからの暴力ほか 月曜日~金曜日、9時~17時 電話相談 
電話相談 【電話】6152‒9893

スポーツ健康相談 ★
【内容】専門医による健康状態に応じたスポーツ活動の相談 7月20日(火曜日)14時~15時 屋内体育施設
【申し込み】7月13日(火曜日)までにマリンフード豊中スイミングスタジアム 【電話】6865‒3507

公的な融資制度相談 ★
【対象・定員】市内で起業を考えている人や市内事業者 月曜日~金曜日、9時~17時15分 産業振興課
【申し込み】同課 【電話】6858‒2189

起業相談・経営相談 ★ 
【対象・定員】市内で起業を考えている人や市内事業者 月曜日~金曜日、9時~17時 とよなか起業・チャレンジセンター(岡町)
【申し込み】同センター 【電話】6840‒1955

住まいと暮らしの相談
【内容】住宅の改修・改造など 月曜日・水曜日・金曜日、9時30分~17時30分 電話相談 
電話相談 【電話】6840‒0325

都市景観デザイン相談 ★
【内容】建築物(改修を含む)などのデザインや色彩ほか 第3火曜日、9時30分~12時 都市計画課
【申し込み】14日前までに同課 【電話】6858‒2419

住宅確保要配慮者向け相談窓口 ★
【内容】低額所得者・高齢者・障害者などの民間賃貸住宅への入居相談 月曜日~金曜日、9時~17時15分 居住支援協議会事務局(市役所第二庁舎)
【申し込み】同事務局 【電話】6858‒2742

保健・福祉・子育てサービス「話して安心、困りごと相談」
【内容】サービスや契約内容、事業者への苦情ほか
【その他】専門家相談は要予約 月曜日~金曜日、9時~17時15分 地域共生課
【問い合わせ】健康福祉サービス苦情調整委員会 【電話】6858‒2815

自死遺族相談
【対象・定員】大切な人を自死で亡くした人 月曜日~金曜日、9時~17時15分 保健所(中桜塚。電話相談可)
【問い合わせ】保健予防課 【電話】6152‒7315

難病療養生活相談
【対象・定員】難病患者、家族など周囲の人 月曜日~金曜日、9時~17時15分 保健所(中桜塚。電話相談可)
【問い合わせ】保健予防課 【電話】6152‒7346

性感染症相談
【内容】エイズ・梅毒など性感染症の予防、症状、治療 月曜日~金曜日、9時~17時15分 保健所(中桜塚。電話相談可)
【問い合わせ】保健予防課 【電話】6152‒7316

福祉なんでも相談
【内容】福祉全般 月曜日~金曜日、9時~17時15分 社会福祉協議会(すこやかプラザ内・岡上の町)
【問い合わせ】同協議会 【電話】6848‒1279

年金・保険相談
【内容】各種年金、社会保険など 第2・4木曜日、13時~15時 社会福祉協議会(すこやかプラザ内・岡上の町)
【問い合わせ】同協議会 【電話】6841‒9389

介護相談
【内容】老人介護者(家族)の会による相談 水曜日、13時30分~15時30分 社会福祉協議会(すこやかプラザ内・岡上の町)
【問い合わせ】同協議会 【電話】6841‒9388

精神障害者生活相談
【内容】当事者団体による日常生活に関する悩みなど 第4火曜日、13時~15時30分 社会福祉協議会(すこやかプラザ内・岡上の町)
【問い合わせ】同協議会 【電話】6841‒9388

親族後見相談 ★
【内容】親族後見に関する全般的な相談 第3金曜日、13時~15時 社会福祉協議会(すこやかプラザ内・岡上の町)
【申し込み】同協議会 【電話】6841‒9382

クロスワードパズル、編集室から ほか (36ページ)

クロスワードパズル

タテのカギ

① ○○○○ ⇔アナログ。
② ほんの少しの空き時間。○○○を惜しむ。
③ 穂積菰江線が全区間○○○○(8ページ)。
④ ○○は友を呼ぶ。
⑦ かばんの厚みになる部分。
⑨ アユ・カツオ・イワシなど旬の○○○が並ぶ。
⑫ 子育て支援センター○○○(15ページ)。
⑬ 図書館で借りるもの。
⑭ シンボル○○○投票受付中(15ページ)。
⑮ 赤=レッド、青=○○○。
⑯ 話の結末。
⑱ 河川をせき止めて水を蓄える構造物。

ヨコのカギ
① 机。○○○ワーク。
⑤ ○○速。○○雷。
⑥ 態度や物事がはっきりしない様子。あやふや。
⑧ 三角形の面積=底辺×○○○÷2。
⑩ 相撲で負けること。○○が付く。
⑪ ○○○は寝て待て。
⑭ 最高気温が30℃以上の○○○日。
⑮ ○○別。○○割。
⑯ アルファベットでNとPの間にあるのは。
⑰ 自転車の足で踏んで操作する部分。
⑲ 中心に穴の開いた魚肉の練り製品。
⑳ 月。フル○○○。

□の5文字を並べ替えて言葉を作ってください。
今月号の中に出てくる言葉が答えです。

パズルの応募方法
・市在住・在勤・在学の正解者から抽選で10人に図書カード(500円分)を差し上げます。
・はがきに、パズルの解答、住所、名前、電話番号、今月号で印象に残った記事を3つ、好きな豊中の風景、広報誌のご感想があれば記入し、広報戦略課へ。
・市ホームページからも応募可。           
締め切り/7月15日(木曜日)。消印有効
応募の宛先 〒561- 8501 豊中市役所 広報戦略課

パズルの応募はこちらから
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/joho/kouhou/kouhou/koho_il.html

前回の答
前回の正解は、「エネルギー」。応募総数595通で586通が正解。正解者の中から抽選で10人に景品を送りました。

【今月の表紙】
千里東町公園のメタセコイア(新千里東町)
 敷地の3分の1に竹が生い茂り、南西部には初夏にハナショウブで彩られる長谷池がある、緑豊かな公園です。
 同池の北側にはメタセコイアが立ち並び、高く真っすぐ伸びた木々の間を通り抜ける遊歩道に立つと、森の中にいるかのような雰囲気が味わえます。

編集室から
◎特集はマンホールふたデザインコンクール。自分のデザインが世界で一つだけのマンホールになるなんて夢がありますよね。調べてみると、マンホールのふたがふるさと納税の返礼品になっているところもあるようです。下水道管だけに、奥が深いですね。 (阜)
◎自転車通勤中のマスクがつらく感じる暑さになってきました。周囲との距離を保ちつつ、屋外では時々マスクを外すなど、熱中症対策にも気を付けたいところです。ワクチン接種が進み、マスクをしなくてもいい日常が来るのが待ち遠しいですね。
 さて、8月号は、救急タグを紹介します。 (竹)

パソコンやスマホ、タブレットでも! 広報とよなか デジタルブック
◦スマホ、タブレットでも読める
◦文字サイズを調整できる
◦音声読み上げもできる
◦多言語で読める【日本語、英語、中国語(簡体・繁体)、韓国・朝鮮語、ポルトガル語、タイ語】
デジタルブックアプリ
Catalog Pocket
デジタルブック版「広報とよなか」はこちらから
https://www.catapoke.com/

人口と世帯数 〈6月1日現在・推計〉
男 ▶189,343人(-44人)
女 ▶211,849人(-50人)
計 ▶401,192人(-94人)
世帯▶180,045(+17)( )は前月の増減

特集「あなたのデザインが本物のマンホールに! マンホールふたデザインコンクール」(37ページから39ページまで)

特集

豊中市上下水道局キャラクター
アクッピーからのお願い!

排水口やトイレに流しちゃダメだよ!!
紙おむつ・不織布マスクなど
ペット用トイレ砂
設備が故障したり、適切な処理ができなくなったりするよ!

教えて アクッピー
揚げ物をした油は排水口に流していい?
流しちゃダメだよ!
そのまま流すと油が冷えて固まり、建物内の排水管や下水道管が詰まったり悪臭が発生したりする原因になるよ。使用済み油は、不要な布で拭き取ったり市販の凝固剤で固めたりして、可燃ごみとして処分しようね!

市販の「トイレに流せる紙」はなんでも流していい?
流しちゃダメだよ!
「トイレに流せる」と表示があっても、「ほぐれやすさ」
などJIS規格で定められたトイレットペーパーの基準をクリアしていないものがあるよ。このような紙を流すと、下水道管内で詰まったり、そのままの姿で処理場に流れ着いて、機械に絡まったりして大変なんだ。基準に満たない紙は、可燃ごみとして捨ててね!
写真キャプション:水へのほぐれやすさの検証。ティッシュペーパーのほぐれにくさがよく分かる。

公共下水道事業認可70周年記念
あなたのデザインが本物のマンホールに!
マンホールふたデザインコンクール
あなたの足元から、豊中市をPRしませんか?

みんなの足元、地面の下はどうなっているか知っているかな?
今年は、豊中市の公共下水道事業が国から認可されて70年を迎えるよ!
この認可をきっかけに下水道管や下水処理場の整備を進め、雨水や汚水を処理してきたんだ。
今、市内の地下には下水道管が約1,060 キロメートル張り巡らされていて、みんなの生活を支えているよ!
今回は、70周年を記念して開催される『マンホールふたデザインコンクール』を紹介するよ!

こんなデザインをお待ちしています!
★ 豊中市らしさがイメージできるもの
★ 豊中市の魅力が伝わるもの
募集要項
応募資格:市在住・在勤または在学の人
部  門:小学生の部、中学生の部、一般の部
募集期間:7月1日(木曜日)~ 9月12日(日曜日)消印有効
応 募 先:〒560 - 0022豊中市北桜塚4-11-18
       豊中市上下水道局経営企画課「マンホールふたデザイン募集」係
応募方法: 画材自由(デジタルイラスト可)。応募用紙か、八つ切り画用紙(縦長で使用。応募票を作品下部に貼付)にデザイン(1人1点)。応募用紙・応募票は経営企画課で配布(市ホームページからも取り出し可)
賞(各部門):◦豊中市長賞/ 1人 副賞あり
      ◦豊中市上下水道事業管理者賞/ 1人 副賞あり
       ◦優秀賞/ 3人 副賞あり 
       ◦佳作
豊中市長賞、豊中市上下水道事業管理者賞の作品は、デザインシールタイプのマンホールふたに加工し、市内に一定期間設置します。
詳しくはこちら
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/jogesuido/okyakusama_joho/koho_keihatsu/event/toyo_mhdc.html

マンホールふたを探そう!ウオークラリー
各部門の豊中市長賞、豊中市上下水道事業管理者賞を受賞したマンホールふた(6枚)が市内のどこかに設置されます。見つけることができるかな?
見つけた人の中から抽選で記念品をプレゼント!
ウオークラリー実施期間:令和4年(2022)3月1日(火曜日)~5月31日(火曜日)
※詳細は決まり次第、広報とよなかなどでお知らせします

原田処理場見学 親子バスツアー開催
水をきれいにする微生物の観察や、施設見学など
下水処理場をのぞいてみませんか?
【日時】7月30日(金曜日)、8月2日(月曜日) 13時~16時30分。
    集合・解散は上下水道局(北桜塚)
【対象】小学生と保護者、各11人
【申し込み】7月12日(月曜日)までに経営企画課。市ホームページからも申し込み可。抽選あり
詳しくはこちら
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/jogesuido/okyakusama_joho/koho_keihatsu/event/basu.html
【問い合わせ】上下水道局経営企画課 【電話】6858-2921

裏表紙「新型コロナウイルス ワクチン接種」

新型コロナウイルスワクチン接種

個別接種の予約申し込みがより簡単に!
接種予約システム(専用サイト・LINE・専用ダイヤル)で取扱医療機関への予約受け付けを開始しました。
取扱医療機関の接種予約や空き状況の確認が専用サイトなどでできます。
※一部の取扱医療機関は対象外です
詳細は3ページをご覧ください
【問い合わせ】とよなかワクチンダイヤル 【電話】6151-2511
(土曜・日曜日、祝・休日を除く9時~18時)※おかけ間違いのないよう、ご注意ください
豊中市では取扱医療機関( 約2 3 0カ所)による個別接種を中心に実施し、6月1日~15日に35,213 回のワクチン接種を行いました
今後も医療機関と連携し迅速な接種完了をめざします
接種券(無料クーポン券)の発送時期など詳しくは2・3ページをご覧ください


広報とよなか7月号
令和3年(2021)7月1日発行
発行:豊中市 〒561-8501 豊中市中桜塚3-1-1
       (開庁時間:平日9時~17時15分)
編集:都市経営部 広報戦略課

市への問い合わせは、総合コールセンターへ
※おかけ間違いのないよう、ご注意ください
専用電話:6858-5050(ゴーゴー) 月曜~金曜日は8時~21時
土曜・日曜日、祝・休日、年末年始は9時~17時
電話応対の品質向上のため通話を録音しています
専用FAX:6858-8686(ハローハロー) 24時間受信
市役所の駐車場は有料です。駐車台数に限りがあるため、駐車待ちの時間が長くかかることがあります。

お問合せ

都市経営部 広報戦略課
〒561-8501 豊中市中桜塚3丁目1番1号 豊中市役所第一庁舎3階
電話:06-6858-2028
ファクス:06-6842-2810

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで