このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

令和3年(2021)8月号「広報とよなか」テキスト版

ページ番号:285939943

更新日:2021年7月29日

このページでは市民の皆さまにお届けしている「広報とよなか」のテキストを掲載しています。

今月の表紙「花とみどりの相談所」

くらし、もっと豊かに
広報とよなか

40万人のとよなか未来バトン
市制施行85周年


8 August Vol.856
令和3年(2021)

2・3ページ
新型コロナウイルス
ワクチン接種のお知らせ

特集 38・39ページ
いざという時に役立つ救急安心ツール


目次
4 新型コロナウイルス感染症に関する各種支援
7 豊中のいま
9 8月のお知らせ
34 相談の窓口
36 クロスワードパズル
37 今月のトピックス

花とみどりの相談所(36ページ参照)







新型コロナウイルス ワクチン接種のお知らせ(2ページ、3ページ)

新型コロナウイルスワクチン接種のお知らせ 7月15日時点の情報です

打倒コロナ! 打とうワクチン!

49歳以下の人の接種
接種券(無料クーポン券)の発送と市の個別接種予約の受付開始日は次のとおりです
年齢区分/接種券の発送時期/予約の受付開始日
35歳~49歳の人 7月9日に送付済み 8月3日(火曜日)から
12歳(※)~34歳の人 7月14日に送付済み 8月10日(火曜日)から
※7月15日以降に12歳の誕生日を迎える人には、誕生月の翌月以降に発送

◦大阪府などの大規模接種や企業・大学での職域接種は、上記の受付開始日を待たずに予約できます
◦基礎疾患のある人や高齢者施設等従事者は上記の受付開始日を待たずに予約できますが、3ページの個別接種の予約方法のうち「専用サイト予約」「LINE予約」を利用する場合は、市で登録を行うため、事前にとよなかワクチンダイヤル 【電話】6151-2511 へ連絡してください

12歳~17歳の人の接種に関する注意点
■12歳~17歳の人は、武田/モデルナ社製ワクチンが接種できません。接種を希望する場合は個別接種を予約し、ファイザー社製ワクチンを接種してください
(各社のワクチンの概要は下記)
■12歳~15歳の人は、保護者による予診票への署名と、原則として接種場所への同伴が必要です

《各社のワクチンの概要》
ファイザー社製(個別接種)  
対象年齢 12歳以上 
2回目接種までの間隔 3週間 
発症予防効果 約95% 
 武田/モデルナ社製(大阪府の大規模接種、職域接種)
対象年齢 18歳以上
2回目接種までの間隔 4週間
発症予防効果 約94%

7月15日現在、武田/モデルナ社製ワクチンの対象年齢の引き下げ(18歳以上⇒12歳以上)が検討されています。決まりましたら、市ホームページなどでお知らせします。

接種についての問い合わせは、
とよなかワクチンダイヤル 【電話】6151-2511
(土曜・日曜日、祝・休日を除く9時~18時)※おかけ間違いのないよう、ご注意ください
副反応など医学的な相談は、
新型コロナワクチンコールセンター(大阪府)
【ナビダイヤル】0570-012-336または 【電話】6635-2047
(月曜~日曜日(祝日含む)24時間対応)
最新情報や参考となる資料を市ホームページに掲載しています
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kenko/kenko_hokeneisei/kekkaku_kansensho/covid19_vaccine/index.html

ワクチン接種の予約
ワクチン供給量の減少に伴う対応
国からのワクチン供給量の大幅な減少を受け、集団接種の新規予約受け付けを中止しました
7月18日までに集団接種で1回目を接種した人への2回目の接種は実施します
個別接種は引き続き実施します
8月以降は新規予約枠が減少する見込みです

国からのワクチン供給の状況
6月まで 2週ごとに54,990回分(最大)
7月末から(予定) 2週ごとに28,080回分
※7月末以降の供給量は変動する場合があります

大阪府などの大規模接種や企業・大学での職域接種が利用できる場合は、それらでの接種を積極的にご検討ください
大阪府の大規模接種については、府ホームページをご覧ください
※市内での接種と予約が重複した場合は、どちらかの 接種予約をキャンセルしてください
大阪府コロナワクチン接種センターホームページはこちら
https://osaka-mvc.com/

個別接種の予約方法
接種券に記載している接種券番号(10桁)を確認し、希望する接種日の20日前から3日前までに次の方法で申し込んでください
※新規予約枠は毎日9時に公開します
※キャンセルなどによる空き状況は随時更新されます。専用サイト・LINE・専用ダイヤルでご確認ください
インターネットで申し込み
専用サイト予約
https://vc.liny.jp/2529
LINE予約
https://covid19.liny.jp/2529
月曜~日曜日(祝日を含む)9時~24時
※受付時間を変更しました

専用ダイヤルで申し込み
とよなかワクチンダイヤル 【電話】6151-2511
(土曜・日曜日、祝・休日を除く9時~18時)
※おかけ間違いのないよう、ご注意ください
個別接種は、取扱医療機関に直接申し込むこともできます
最新の取扱医療機関の一覧は市ホームページをご覧ください

海外渡航用の接種証明書(ワクチンパスポート)の発行
新型コロナウイルスワクチンを接種した人が海外渡航に利用するための接種証明書を発行しています(発行手数料は無料)
(申し込み)
市ホームページにある交付申請書に、パスポートの写し、接種券の写し、接種済証または接種記録書の写し、住所の記載された本人確認書類の写し、返信先の住所と名前を記載し切手を貼った返信用封筒を同封の上、〒561-8501「豊中市役所新型コロナウイルス感染症予防接種証明書担当」へ郵送。市ホームページからも申し込み可( 送料支払いのためのクレジットカードが必要です)
(注意点)
◦他市区町村で接種した後に豊中市に転居した人は、転居前の市区町村に申請してください
◦海外渡航以外の目的でワクチン接種の証明が必要な場合は、接種券の右側にある予防接種済証( 臨時)をご利用ください
(問い合わせ)
とよなかワクチンダイヤル 【電話】6151-2511
ワクチンパスポートについてはこちら
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kenko/kenko_hokeneisei/kekkaku_kansensho/covid19_vaccine/reserve_ok/passport.html

新型コロナウイルス感染症に関する各種支援(4ページから6ページまで)

新型コロナウイルス感染症に関する各種支援

現在実施中の支援策の一部を紹介します。詳細や、その他の支援策は市ホームページや過去の広報とよなかをご覧ください。
※ 過去にお知らせした事業にはすでに終了しているものもあります
市ホームページはこちら
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kurashi/bosai/kinkyu_info/shien_list.html

【市民向け】
(NEW)とよなかっ子応援特別給付金
外出自粛など不自由な生活を余儀なくされている子どもたちを応援するため、市独自に子ども1人当たり1万円の給付金を支給
【対象】令和3年6月1日現在、市に住民登録がある児童を養育しており、かつ次の対象①②のいずれかに該当する世帯
①:児童手当・特例給付・児童扶養手当のいずれか1つ以上を豊中市から支給されている世帯(申請不要。7月16日支給済み)
②:①以外の世帯(申請が必要)
【問い合わせ】子育て給付課 【電話】6858-2269

(対象拡大)子育て世帯生活支援特別給付金
家計の収支が大きく悪化している低所得の子育て世帯(対象は下表参照)に対し、児童1人当たり5万円の特別給付金を支給
【問い合わせ】子育て給付課 【電話】6858-2269
対象/申請の要否/支給日ほか
(NEW)ひとり親世帯以外
①:令和3年4月分の児童手当などを受給する世帯で、令和3年度分の住民税均等
割非課税世帯(公務員、住民税未申告、令和3年1月1日時点で市に住民登録がな
い世帯を除く) 
不要 
7月20日支給済み
②:令和3年3月31日時点で18歳未満の子などの養育者であって、令和3年度分の
住民税均等割非課税世帯
③:収入が住民税均等割非課税相当の水準に下がっている、18歳未満の子などを養育する世帯
必要(※)
申請書受理後、審査を経て随時支払い(1カ月~2カ月程度かかります)
ひとり親世帯
①:令和3年4月分の児童扶養手当受給世帯
不要
5月11日支給済み
②:①に準ずる公的年金受給中のひとり親世帯
③:収入が児童扶養手当の対象となる水準に下がっているひとり親世帯
必要(※)
申請書受理後、審査を経て随時支払い(1カ月~ 2カ月程度かかります)
※いずれも受け付け中。対象により必要書類が異なりますので、詳しくは市ホームページでご確認ください

(NEW)新型コロナウイルス感染症 生活困窮者自立支援金
総合支援資金の再貸付の終了などにより、特例貸付を利用できない世帯に対して、就労による自立を図るため支援金(単身世帯:6万円、2人世帯:8万円、3人以上世帯:10万円(いずれも月額))を3カ月支給。収入、資産および求職活動(生活保護申請を行う場合は除く)など要件あり
【対象】①:再貸付を借り終わった、または8月に借り終わる世帯 / ②:再貸付が不承認となった世帯(①②へは申請書送付済み)
     ③:社会福祉協議会に再貸付を相談したが、申し込みに至らなかった世帯(下記コールセンターにお問い合わせください)
【受付期間】8月31日(火曜日)まで
【問い合わせ】生活困窮者自立支援金事務局コールセンター 【電話】6842-7255

市内の新型コロナウイルス感染症の発生状況や新たな支援策は、市ホームページのほか、SNSでも情報を発信しています
LINE LINE ID:@toyonakacity
https://page.line.me/toyonakacity
ツイッター ユーザー名:@toyonaka_kouhou
https://twitter.com/toyonaka_kouhou
フェイスブック ページ名:豊中市役所
https://www.facebook.com/toyonakashi/

保育施設等利用子育て世帯への副食費給付金
収入の減少など困難な生活を余儀なくされている保育施設などの利用世帯のうち、次の対象①②のいずれかに該当する世帯に対して、副食費相当額(月額最大4,500円・最長12カ月分)を給付
【対象】認可施設および認可外施設において副食費を負担している子ども(3歳~5歳児クラス)がいる世帯のうち①:保育料第4階層(令和3年度市民税所得割額97,000円未満)の世帯 ②:令和3年4月以降に家計収入が①の基準程度まで減少した世帯
※いずれも副食費免除世帯を除く
【問い合わせ】子育て給付課 【電話】6858-2253

妊産婦等へのタクシー利用支援事業
妊産婦などが通院などの外出に利用できるタクシー共通乗車券1万円分を支給。申請書は中部・庄内・千里の各保健センターで、母子健康手帳・妊婦健康診査受診券と同時に令和4年3月31日(木曜日)まで配布
【問い合わせ】交通政策課 【電話】6858-3049

不安を抱える妊婦への分娩(ぶんべん)前ウイルス検査
強い不安を抱えている、もしくは基礎疾患を有する妊婦が、分娩前にPCRなどのウイルス検査を受けるための費用を助成。検査の際は必ずかかりつけ産科医にご相談ください
【上限額】妊婦1人当たり2万円(1回限り)
【問い合わせ】母子保健課 【電話】6858-2800

国民健康保険・介護保険・後期高齢者医療制度の保険料減免
同感染症により、主たる生計維持者が死亡または重篤な傷病を負った世帯や収入減少した世帯などは、保険料を減免できる場合があります
【問い合わせ】保険資格課 【電話】6858-2300

国民健康保険・後期高齢者医療制度 傷病手当金
給与などの支払いを受けている加入者が、同感染症に感染または感染が疑われることによる療養のため、給与などの支払いを受けることができなくなった場合に傷病手当金を支給
【問い合わせ】保険給付課 【電話】6152-5123

就学援助の特例審査
子どもを小・中学校に通学させている保護者が新型コロナウイルス感染症の影響で所得が減少している場合に、直近3カ月の給与明細書などで年間見込所得を算出し、認定基準額以下であれば特例で就学援助制度の対象とします
【問い合わせ】教育総務課 【電話】6858-2553

住居確保給付金
離職や廃業、やむを得ない休業などで収入を得る機会が減少し、住居を失う恐れがある際に就職活動をするなど一定の要件を満たした場合、家賃相当額を家主に支給
【問いわせ】くらし再建パーソナルサポートセンター 【電話】6858-5075

基本的な感染防止対策を徹底してください
手洗い マスクの着用 不要不急の外出・移動は自粛
3密の回避(密閉・密集・密接)

キャッシュレス決済ポイント還元事業実施中
8月1日(日曜日)~31日(火曜日)は、d払いでのお支払いが対象です
詳しくは市ホームページ
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/machi/sangyoushinkou/oshirase/cashless.html

【事業者向け】
豊中市緊急雇用支援金
コロナ禍で失業・離職し、くらし再建パーソナルサポートセンターで支援を受けている市民を市からの職業紹介により採用し、3カ月以上継続雇用した事業者へ支援金を支給
【実施期間】4月~12月(支給は7月~令和4年3月)
【問い合わせ】くらし支援課 無料職業紹介所 【電話】6858-6862

高齢・障害福祉・障害児支援サービス事業所などへの感染拡大防止物品に係る補助金
同事業所などが感染拡大防止物品を購入した費用(事業所・施設の種別により上限5万円~15万円)を補助。対象期間は4月1日(木曜日)~ 9月30日(木曜日)(申し込みは12月末まで)
【問い合わせ】長寿社会政策課 【電話】6858-2838、障害福祉課 【電話】6858-3282、こども相談課 【電話】6858-2285

売上アップ応援金
新しい生活様式に対応した商品・サービスなどで売上拡大に取り組む市内事業者のグループに、販路開拓に要する経費を助成
【問い合わせ】産業振興課 【電話】6858-2187

介護事業所負担のPCR検査等に係る補助金
介護老人福祉施設の新規利用者などを対象としたPCR検査などの費用を事業所が負担する場合に補助金を支給
【上限額】1人1検査につき1万円(1回限り)
【問い合わせ】長寿社会政策課 【電話】6858-2838

小規模事業者事業継続応援金
同感染症により深刻な影響を受けた、市内に事業所を有する小規模事業者に、事業全般に幅広く使える応援金(月平均売上減少額の5カ月分・上限10万円)を交付
【問い合わせ】小規模事業者事業継続応援金事務局 【電話】6151-2070

大阪府営業時間短縮等協力金【第6期】 【第7期】
緊急事態措置やまん延防止等重点措置に伴う施設の休止・休業や営業時間短縮の要請を順守しているなど、要件を満たした事業者に協力金を支給。詳細は府ホームページ参照
【問い合わせ】大阪府営業時間短縮協力金コールセンター 【電話】7166-9987

【各種相談窓口】 ※記載のない場合は祝・休日を除く
感染予防に関することや症状が見られる場合の相談
■豊中市新型コロナウイルス感染症コールセンター
【日時】月曜~金曜 9時~17時15分 
【電話】6151-2603 【FAX】6152-7328
※上記の受付時間外および祝・休日は 【電話】050-3531-0361
■府民向け相談窓口
【日時】月曜~日曜(祝・休日を含む)9時~18時
【電話】6944-8197
■厚生労働省電話相談窓口
【日時】月曜~日曜(祝・休日を含む)9時~21時
【フリーダイヤル】0120-565653
次のいずれかの症状がある人はすぐにご相談ください
□ 息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感けんたいかん)、高熱などの強い症状がある
□ 重症化しやすい人(高齢者や基礎疾患がある人など)で気になる症状がある
□ 上記以外の人でも発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が続く

経済的な理由で生理用品を購入できない女性の相談
■生理用品の購入が困難な女性の窓口
【日時】月・火曜、木曜~日曜(祝・休日を含む)10時~17時
【場所】とよなか男女共同参画推進センターすてっぷ(玉井町) 
【電話】6844-9772

生活上の支援を希望する場合の相談
■コロナ生活相談窓口
【日時】月曜~金曜 9時~17時
【電話】6858-5063

こころの健康相談
■コロナこころのケアダイヤルとよなか
【日時】月曜~金曜 10時~17時
【フリーコール】0800-200-8740
このほか、34・35 ページに相談の窓口を掲載しています

豊中のいま(7ページ、8ページ)

豊中のいま
市政に関わる大きなニュースをお知らせします

豊中市制施行85周年記念
「久石譲×日本センチュリー交響楽団豊中特別演奏会」を開催
 スタジオジブリ作品の映画音楽などで知られる作曲家・久石譲さんが、本市で初めて指揮者として出演する演奏会を開催します。
 久石さんの名曲の数々と、日本センチュリー交響楽団の演奏で、皆さんとともに市制施行85周年をお祝いします。
【日時】12月21日(火曜日)19時~21時 
【場所】文化芸術センター(曽根東町) 
【対象・定員】千234人。未就学児入場不可 
【費用・参加費】S席7千円、A席5千500円(車椅子席はS席のみ)。小・中学生、障害者と介助者は半額 
【申し込み】〈市民優先申し込み〉8月1日(日曜日)~20日(金曜日)(一般の申し込みについては市ホームページを参照)。往復はがきに、代表者の郵便番号・住所・名前(返信用も)、希望人数(2人まで。小・中学生、障害者と介助者、車椅子席希望の場合は内訳を記入)、代表者の電話番号、S席かA席を書き、〒561-8501「豊中市制施行85周年記念事業実施事務局」。8月20日(金曜日)消印有効。市ホームページからも申し込み可。抽選あり
【問い合わせ】〈申し込みについて〉秘書課 【電話】6858・2010〈公演内容について〉日本センチュリー交響楽団 【電話】6848・3333

福祉会館跡地ほかの新しい複合施設
愛称は「まるぷらっと」に決定
 4月に福祉会館跡地(中桜塚)に西館が開館した地域共生センターなどが入る新複合施設について、母子父子福祉センター跡地に建設予定の東館(中桜塚)と合わせて施設全体の愛称を募集しました。結果、124点の応募があり、親しみやすさや施設の用途などから「まるぷらっと」が選ばれました。愛称には、多様な関係機関や地域の皆さんがつながって課題を抱える人を包括的に(まるっと)支援し、支え合う基盤(プラットフォーム)となる施設、などの思いが込められています。
 なお、東館は令和(6年(2024)春ごろに開館します。 
【問い合わせ】地域共生課 【電話】6858・2217

災害時における応急対策業務に関する協定を締結
 災害発生時の応急措置体制を強化するため、市内の上下水道指定工事店で構成される合同会社豊中市管工事組合(組合員数:13社)および、市内の警備会社で構成される一般社団法人関西SBM事業協会(構成員数:8社)と同協定を締結しました。
 同協定に基づき、同組合には災害で水道施設などに被害が発生した際の応急措置の工事や修繕などを、同協会には災害時の応急措置にかかる緊急車両などの適切な誘導や歩行者の安全確保のための誘導員の派遣を要請します。
【問い合わせ】危機管理課 【電話】6858・2683

8月は平和月間 非核・平和の催し
 市は昭和58年(1983)に「非核平和都市宣言」を行い、翌年から全国組織である日本非核宣言自治体協議会に加盟。平成22年(2010)3月からは、世界の都市が核兵器廃絶に向けて連帯する平和首長会議にも加盟するなど、非核・平和活動に取り組んでいます。
 また、市は8月を平和月間と定め、人権平和センターや公民館などで、非核・平和について考える催しを行います。(関連記事26~30ページ)
【問い合わせ】人権平和センター豊中 【電話】6841・1313

多胎児世帯への新たな支援制度を開始
 双子や三つ子など多胎児のいる世帯の子育て負担や育児不安を軽減するために、下記の2つの新たな支援制度を開始しました。
 対象は、いずれも3歳(3歳に到達後、最初の3月31日)までの多胎児のいる世帯です。支援内容など、詳しくは対象の世帯に送付している案内や市ホームページをご覧ください。
多胎児家庭育児支援事業
【内容】保護者のいる中での外出同行・育児援助・家事援助を、年間12回まで支援
【問い合わせ】子育て支援センターほっぺ 【電話】6852・5526
ファミリー・サポート・センターの利用料補助
【内容】年間30時間分の利用料を補助
【問い合わせ】こども政策課 【電話】6858・2192

もっと便利に、もっと身近に
子育ち・子育て応援アプリ「とよふぁみ」をリニューアル
 「とよふぁみ」は、8月1日(日曜日)から新たな機能を追加し、リニューアルします。
 リニューアル後の「とよふぁみ」は株式会社エムティーアイが提供するアプリ「母子モ」を採用。予防接種のスケジュールや子どもの成長記録などがアプリ上で管理できるようになるほか、英語や中国語など12言語にも対応します。
 また、外出時に役立つ子育て支援施設や親子で楽しめる催しなどの情報も充実。妊娠期から子育て期に、ご活用ください。登録料・利用料は無料です( 通信料は利用者負担)。なお、現在提供しているポータルサイトと、アプリ「子育てタウン」から閲覧できる「とよふぁみ」は、8月31日(火曜日)をもってサービスを終了しますので、改めて「母子モ」のダウンロードとプロフィール登録をお願いします。
【問い合わせ】こども政策課 【電話】6858・2454
ダウンロードはこちら
https://mchhjpwww.page.link/ajk8
プロフィール登録で住所地の郵便番号を入力すると、豊中市の子育て情報を受け取ることができます

お知らせ「健康・福祉」(9ページから16ページまで)

8月のお知らせ
詳しい内容は市ホームページをご覧いただくか、各連絡先に問い合わせてください。電話番号はお間違いのないよう、ご注意ください。

 新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、変更になる場合があります。
 市の公共施設の運営状況やイベント・募集などに関する最新情報は、市ホームページをご覧ください。
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kurashi/bosai/kinkyu_info/covid19_top/index.html 
 イベントなどに参加するときは、検温やマスク着用などの感染対策にご協力ください。

■子ども■未就学児に関わる制度や催し

健康・福祉

健康に関する総合相談窓口
月曜~金曜日(祝・休日を除く)9時~17時
保健師、助産師、歯科衛生士、栄養士などが相談を受けます
〈成人〉健康政策課(保健所内・中桜塚) 【電話】6858‒2292
〈妊娠・出産・子育て〉中部母子保健係(岡上の町) 【電話】6858‒2293

■子ども■妊婦・産婦
母子健康手帳・妊産婦健康診査受診券の交付
【場所】中部(岡上の町)・庄内(島江町)・千里(新千里東町)の各保健センター
【内容】手帳・受診券の交付、母子保健サービスの説明、妊婦相談ほか
【その他】市外から転入し、豊中市の受診券と交換していない場合は中部母子保健係に問い合わせ
【問い合わせ】同係【電話】6858‒2293
※交付時に個人番号(マイナンバー)の記入と本人確認書類の提示が必要です

ぷれまま&育児ママ相談室
【日時】【場所】9月7日(火曜日)中部保健センター(岡上の町)、9月16日(木曜日)庄内保健センター(島江町)、9月28日(火曜日)千里保健センター(新千里東町)。いずれも9時30分~15時
【内容】助産師による妊婦や授乳中の母と子の個別相談(乳腺炎は除く)
【対象・定員】各10人
【申し込み】電話で中部 【電話】6858‒2804・庄内 【電話】6332‒8555・千里 【電話】6873‒2721の各母子保健係。先着順

オンライン参加型両親教室
【日時】9月12日(日曜日)10時~11時30分、13時30分~15時
【内容】妊娠・出産による心と体の変化やパートナーにできることを学ぶ
【出演・講師・指導】府助産師会助産師
【対象・定員】初めての出産を迎える妊娠24週以降の妊婦とパートナー、各12組
【申し込み】8月27日(金曜日)までに市HP。抽選あり
【問い合わせ】中部母子保健係 【電話】6858‒2293

マタニティークラス
【日時】9月14日(火曜日)13時30分~15時30分
【場所】中部保健センター(岡上の町)
【内容】妊娠中の食事や歯、妊娠中に知っておきたい産後の話
【対象・定員】20人
【申し込み】電話で中部母子保健係 【電話】6858‒2804。先着順

■子ども■乳幼児に関する教室・相談・健康診査
離乳食講習会 
・ごっくんクラス
【日時】【場所】①9月1日(水曜日)中部保健センター(岡上の町)②9月27日(月曜日)庄内保健センター(島江町)。いずれも13時15分~
【対象・定員】生後4カ月・5カ月ごろの子どもの保護者、①20人②10人
・かみかみクラス
【日時】【場所】①9月13日(月曜日)13時15分~中部保健センター(岡上の町)②9月27日(月曜日)14時45分~庄内保健センター(島江町)
【対象・定員】生後8カ月・9カ月ごろの子どもの保護者、①20人②10人
すくすくよい歯の教室
【日時】【場所】9月17日(金曜日)庄内保健センター(島江町)、9月30日(木曜日)中部保健センター(岡上の町)。いずれも13時~
【内容】歯科衛生士による乳児の個別相談と保護者の虫歯菌テスト
【対象・定員】生後8カ月~1歳6カ月ごろの子どもと保護者、各20組
【申し込み】8月10日(火曜日)9時30分から電話で中部母子保健係 【電話】6858‒2804。市HPからも申し込み可。先着順

子どもアレルギー専門相談(初回優先)
【日時】9月9日(木曜日)13時~15時40分
【場所】中部保健センター(岡上の町)
【内容】専門医による個別相談(10分程度)、看護師・栄養士によるスキンケアや食事などの指導
【対象・定員】湿疹やアトピー性皮膚炎、食物アレルギー、長引く咳やぜんそくなどで困っている15歳未満の子どもと保護者、8組
【申し込み】8月5日(木曜日)9時30分から電話で中部母子保健係 【電話】6858‒2804。先着順

産婦・新生児・低体重児訪問指導
【内容】乳房の手当てや母乳の与え方、赤ちゃんの発育などについて、保健師、助産師が家庭訪問し個別相談
【対象・定員】生後28日以内(過ぎても可)の新生児と産婦
【申し込み】母子健康手帳の「産婦・新生児訪問依頼票兼低体重児連絡票」を中部 【電話】6858‒2293・庄内 【電話】6332‒8555・千里 【電話】6873‒2721の各母子保健係へ郵送。電話可

乳幼児健康診査
【内容】4カ月児健診、1歳6カ月児健診、3歳6カ月児健診
【対象・定員】対象者には日程などを個別に送付
【その他】健診未受診の人には、保健師が家庭訪問を行う場合あり
【問い合わせ】中部母子保健係 【電話】6858‒2804

■子ども■子どもの定期予防接種(推奨スケジュール)
 予防接種手帳(出生届受付の約1カ月後に郵送)などと併せて確認し、市ホームぺージに記載の医療機関で予約の上、接種。受け方(年齢・回数・間隔)が異なると、任意接種(有料)になるので注意してください。豊中市の予診票を持っていない人、市外で予防接種を希望する人(要事前申請)、予防接種の相談は、保健予防課(保健所内・中桜塚) 【電話】6152-7329に連絡してください。

※①~④は接種回数と接種タイミング例
※→は複数回接種するワクチンの、次の接種までの間隔

ロタ【生】
・ロタリックス
①2カ月 ②3カ月 1回目は14週6日までに接種 
①→②は27日以上 出生6週0日~24週0日まで
・ロタテック
①2カ月 ②3カ月 ③4カ月 1回目は14週6日までに接
①→②、②→③は27日以上 出生6週0日~32週0日まで
※ロタリックス、ロタテックのいずれかを選んで接種

B型肝炎【不活化】
①2カ月 ②3カ月 ③8カ月
①→②は27日以上 ③は①から139日(20週、約5カ月)以上

ヒブ(インフルエンザ菌b型)【不活化】
1回目~3回目は1歳までに接種
①2カ月 ②3カ月 ③4カ月 ④1歳
①→②→③はそれぞれ27日以上(標準的には27日~56日)
③→④7カ月以上(標準的には7カ月~13カ月未満)

小児用肺炎球菌【不活化】
1回目~3回目は2歳までに接種
①2カ月 ②3カ月 ③4カ月 ④1歳
①→②→③はそれぞれ27日以上
③→④は60日以上
4回目は1歳以降に接種(標準的には1歳~1歳3カ月)

※ヒブと小児肺炎球菌は接種開始年齢により接種回数が異なります

四種混合(ジフテリア・破傷風。百日せき・ポリオ)【不活化】
①3カ月 ②4カ月 ③5カ月 ④2歳まで
①→②→③はそれぞれ20日以上(標準的には20日~56日)
③→④は6カ月以上(標準的には12カ月~18カ月未満)

BCG(結核)【生】
①5カ月

麻しん風しん(MR)【生】
第1期:1歳になったらできるだけ早く【第1期】1歳~2歳
                 【第2期】5歳~7歳
第2期:小学校入学前の1年間。令和3年度は平成27年4月2日生まれ~平成28年4月1日生まれの子どもが対象

水痘(水ぼうそう)【生】
①1歳 ②2歳
①→②は3カ月以上(標準的には6カ月~12カ月)

日本脳炎【不活化】
【第1期】①3歳 ②3歳~4歳まで ③4歳
①→②は6日以上(標準的には6日~28日)
②→③は6カ月以上(標準的には1年後)
【第2期】9歳~13歳未満に1回接種

【接種機会を逃した人の特例措置】
・平成7年4月2日~平成19年4月1日生まれの人は、20歳になるまで定期接種可能
・平成19年4月2日~平成21年10月1日生まれの人は、第1期未接種分を第2期の対象年齢時(9歳~13歳未満)に接種可能

▶【不活化】=不活化ワクチン、【生】=生ワクチン。連続して生ワクチン(ロタを除く)を接種する場合は、中27日以上の間隔を空ける。
▶上記は7歳半までの定期接種です。それ以降の年齢の定期接種については予防接種手帳、市ホームぺージなどで確認してください。

〉〉〉検査・相談
HIV(エイズ)・梅毒即日セット検査
【日時】9月7日(火曜日)・16日(木曜日)13時~14時。結果は15時~16時に本人へ手渡し
【場所】保健所(中桜塚)
【対象・定員】各10人
【申し込み】8月4日(水曜日)9時30分から保健予防課 【電話】6152‒7316。先着順

電話・面接健康相談(8科目)
【日時】8月18日(水曜日)14時~(受け付けは15時30分まで)
【場所】医療保健センター(上野坂)
【内容】医師、歯科医師、薬剤師と相談。相談専用電話 【電話】6848‒1665
▶科目=内科、整形外科、精神科、眼科、耳鼻咽喉科、産婦人科、歯科、薬科
【問い合わせ】同センター 【電話】6848‒1661

〉〉〉急病電話相談 (突然の病気やけがで困ったとき)
救急安心センターおおさか
【内容】救急医療相談を、看護師が医師の支援体制のもと24時間、365日対応 
▶相談電話=【電話】#7119。つながらない場合は 【電話】06‒6582‒7119

■子ども■小児救急電話相談 
▶相談時間=19時~翌朝8時 
▶相談電話=【電話】#8000。つながらない場合は 【電話】06‒6765‒3650
※誤飲に関する相談は、大阪中毒110番 【電話】072‒727‒2499(24時間、365日対応)

〉〉〉休日・夜間急病診療 ◎受診の際は必ず健康保険証などを持参してください
内容/受付日時/場所・連絡先
休日急病診療(内科、小児科、歯科) 
8月14日(土曜日)、日曜日、祝・休日
〈午前〉9時30分~11時30分(診療は10時から)
〈午後〉13時~16時30分
※発熱の際は事前に電話してください 
医療保健センター(上野坂) 【電話】6848‒1661
庄内保健センター(島江町) 【電話】6332‒8558

■子ども■小児初期救急(小児科) 
月曜~金曜日(祝・休日を除く)18時30分~翌朝6時30分(診療は19時から) 
土曜日(祝・休日を除く)14時30分~翌朝6時30分(同15時から) 
日曜日、祝・休日8時30分~翌朝6時30分(同9時から) 
豊能広域こども急病センター(箕面市萱野) 【電話】072‒729‒1981
上記医療機関では、けが、骨折、やけど、異物の飲み込みは受診できませんので、症状により、以下の病院へ相談してください
■上田病院(庄内幸町)〈内科・外科・整形外科〉 【電話】6334‒0831■関西メディカル病院(新千里西町)〈内科・外科・整形外科〉 【電話】6836‒1199■小西病院(曽根東町)〈外科〉 【電話】6862‒1701■市立豊中病院(柴原町)〈内科・外科〉 【電話】6843‒0101■豊中若葉会病院(東豊中町)〈内科・整形外科〉 【電話】6856‒9550
※救急診療日が決まっている科目もありますので、各病院に直接問い合わせてください
※適切な医療機関が分からない場合は、府救急医療情報センター 【電話】6693‒1199(24時間、365日対応)

夏休み子ども献血セミナー
【日時】8月13日(金曜日)14時~15時
【場所】すこやかプラザ(岡上の町)
【内容】献血への理解を深め、命と健康の大切さを学ぶ
【出演・講師・指導】府赤十字血液センター献血推進課職員
【対象・定員】小学4年~中学生と保護者、15組
【申し込み】8月2日(月曜日)~10日(火曜日)に市献血推進協議会(社会福祉協議会内・岡上の町) 【電話】6841・7335。先着順

ももの会
若年認知症本人・家族の集い
【日時】8月17日(火曜日)13時30分~15時30分
【場所】すこやかプラザ(岡上の町)
【内容】若年認知症への支援についての講演会、意見交換ほか。家族は別室で情報交換
【対象・定員】10人
【申し込み】8月2日(月曜日)から電話で中央地域包括支援センターほっと 【電話】6841・9384。先着順

とよなかがんサロン
【日時】8月23日(月曜日)13時30分~14時
【場所】市立豊中病院(柴原町)
【内容】参加者同士の交流、情報交換ほか
【対象・定員】がん患者や家族
【申し込み】8月2日(月曜日)から同病院 【電話】6843・0101

子ども・若者支援サポーター
登録説明会
【日時】8月24日(火曜日)10時~12時
【場所】くらしかん(北桜塚)
【内容】同サポーターの活動や市の若者支援の取り組みの説明、同サポーターの登録
【対象・定員】15人
【申し込み】8月23日(月曜日)までにくらし支援課 【電話】6858・6870。ファクス可(催し名、住所、名前、電話番号を記入)
【FAX】6858・5095。先着順

広汎性発達障害者の
家族交流会
【日時】8月24日(火曜日)10時~12時
【場所】地域共生センター(中桜塚)
【内容】龍谷大学特任教授・宮本郷子さんによる「自閉スペクトラム症の特性と心の発達を踏まえた丁寧な関わり」
【対象・定員】アスペルガー症候群や高機能自閉症など広汎性発達障害者の家族、会場40人・オンライン80人
【申し込み】社会福祉協議会 【電話】6848・1279。先着順

ひきこもり家族交流会
【日時】8月26日(木曜日)14時~16時(今年度初参加の人は13時からオリエンテーションあり)
【場所】障害福祉センターひまわり(稲津町)
【内容】同じ悩みを抱える家族同士で思いを語り、情報交換
【対象・定員】8人
【申し込み】8月5日(木曜日)からひまわり 【電話】6866・1011。ファクス可(催し名、住所、名前、電話番号、ファクス番号を記入)
【FAX】6866・0811。先着順

8月の献血
 輸血用血液の安全性向上のため、本人確認ができるものの提示をお願いする場合があります。成分献血は実施していません。
【問い合わせ】市献血推進協議会(社会福祉協議会内・岡上の町) 【電話】6841-7335
▶高川小学校(豊南町東)=22日(日曜日)10時~16時
▶市役所第二庁舎=25日(水曜日)10時~16時30分
いずれも12時~13時は休み

あなたも支えに
子どもたちの命を守りましょう
 文部科学省のまとめによると、令和2年(2020)の児童・生徒の自殺者数は過去最多で、長期休暇明けに多い実態があります。
 夏休みから2学期が始まるまでの時期、子どもたちは大きなストレスを感じ、こころの不調に陥ってしまうことがあります。多感な年頃の子どもたちを、まちぐるみで見守りましょう。
家庭や地域の皆さんへ
 悩みや不安をうまく表現できず、一人で抱え込んでいる子どもがいるかもしれません。変化に気付き、声を掛け、話を聞き、必要な場合は各種窓口へ相談してください。
子どもたちへ
 つらい気持ちを抱えていたら、一人で思い詰めず、周りにSOSを出してください。力になってくれる人が、必ず近くにいます。
24時間365日、相談できる窓口があります
とよなかっ子ダイヤル(こども専用フリーダイヤル) 【フリーダイヤル】0120-307(みんな)-874(はなして)
こども総合相談窓口 【電話】06-6852-5172
24時間子供SOSダイヤル 【フリーダイヤル】0120-0-78310(なやみ言おう)
関西いのちの電話 【電話】06-6309-1121
※このほか、相談の窓口(34・35ページ)もご覧ください
【問い合わせ】保健予防課 【電話】6152-7315

若い家族介護者の交流会
【日時】8月28日(土曜日)10時~12時
【場所】すこやかプラザ(岡上の町)
【内容】家族を介護中の若い人の交流、情報交換ほか
【対象・定員】20人
【その他】オンライン参加可
【申し込み】社会福祉協議会 【電話】6848・1279。先着順

夏休み 多世代交流・体験
千里の竹でおもちゃ作り
【日時】8月28日(土曜日)14時~16時
【場所】千里介護予防センター(新千里東町)
【内容】竹とんぼやけん玉を作って遊ぶ
【対象・定員】小学生以下の子どもと保護者、10組
【申し込み】8月2日(月曜日)から10時~16時に同センター 【電話】6831・0590。先着順

介護サービス相談員派遣事業
オンラインシンポジウム
【日時】8月31日(火曜日)13時30分~15時30分
【内容】桃山学院大学非常勤講師・佐瀨美恵子さんによる「介護サービス相談員派遣事業で施設が変わる 地域が変わる」
【対象・定員】80人
【申し込み】社会福祉協議会 【電話】6848・1279。先着順

大切な人と死別したときに
動画配信による講演会
【日時】9月15日(水曜日)~21日(火曜日)
【内容】関西学院大学教授・坂口幸弘さんによる「死別によって生じる心身などの反応、悲嘆のプロセス、回復に向けたケア」についての動画を3本配信
【対象・定員】身近な人を亡くした人やその周囲の人
【申し込み】9月3日(金曜日)までに電話で保健予防課 【電話】6152・7315。市ホームページからも申し込み可

けんしんを受けてJリーグ観戦チケットを当てよう
【内容】11月20日(土曜日)にパナソニックスタジアム吹田(吹田市)で開催されるガンバ大阪対名古屋グランパスの観戦ペアチケットを10組、Jリーグオリジナルマスクを50人に進呈
【対象・定員】4月~9月に特定健診かがん検診を受診した人
【申し込み】保健所(中桜塚)などで配布の応募用紙(市ホームページから取り出し可)で健康政策課へ郵送。10月15日(金曜日)必着。抽選あり(当選者へは10月下旬に郵送)
【問い合わせ】けんしんお問合せダイヤル 【電話】6152・7538

42歳~59歳男性の風しん
定期接種は3月31日(木曜日)まで
 妊娠初期の女性が風しんにかかると、生まれてくる赤ちゃんが先天性風しん症候群(難聴・白内障・心臓の病気など)になる可能性があります。風しんの感染拡大予防のため、予防接種を受ける機会がなかった男性は、令和4年3月31日(木曜日)まで抗体検査と予防接種が無料で受けられます。
【対象・定員】昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性
【申し込み】送付済みのクーポン券を持参し、全国の取扱医療機関に直接申し込み。職場健診・特定健診・人間ドックでも受検可
【問い合わせ】保健予防課 【電話】6152・7329

社会を明るくする運動
作文コンテスト優秀作品が決定
同運動の一環として、市立の小学5年~中学生を対象に作文募集を行い、小学生4千638編、中学生1千910編から優秀作品を選びました。入選者は次の皆さんです(敬称略・順不同)。
▼小学生の部=竹村柚希(桜塚小)、野入香乃(桜井谷東小)、岩﨑泰聖(北丘小)、大柿美音(桜井谷小)、片桐淑(箕輪小)、津川眞梨子(泉丘小)、橋本陽向(新田小)、室井壮太(桜井谷小)
▼中学生の部=小倉胡花(第十六中)、牧野翔真(第二中)、松﨑理奈(第九中)、森美月(第八中)
【問い合わせ】地域共生課 【電話】6858・2220

交流・支え合いの場づくり
▼庄内会場=とよなか縁結実(庄内西町) ▼北緑丘会場=UR北緑丘団地22号棟集会所(北緑丘)
【申し込み】いずれも電話で日本地域統合人材育成機構 【電話】6844・5711。先着順
特技を披露しみんなのお手本に
参加者でつなぐおてほんバトン
【日時】【場所】8月2日(月曜日)・16日(月曜日)・19日(木曜日)・26日(木曜日)・30日(月曜日)13時30分~15時北緑丘会場、8月11日(水曜日)13時30分~15時庄内会場
【出演・講師・指導】看護師・重田由美さん
【対象・定員】各5人
【費用・参加費】実費(材料費)
ケアリングヨガ
【日時】【場所】8月4日(水曜日)・27日(金曜日)・9月1日(水曜日)13時30分~14時30分庄内会場(8月27日は10時30分~11時30分)、8月5日(木曜日)・12日(木曜日)・23日(月曜日)・9月2日(木曜日)15時~16時北緑丘会場
【出演・講師・指導】ケアリングヨーガ講師・いわたまさみさんほか
【対象・定員】各5人
気軽にクラフト
【日時】8月6日(金曜日)・9月3日(金曜日)10時~12時
【場所】庄内会場
【出演・講師・指導】看護師・重田由美さん
【対象・定員】各5人
【費用・参加費】実費(材料費)
エンディングノートを書いてみよう
【日時】8月18日(水曜日)13時~16時
【場所】庄内会場
【出演・講師・指導】ファイナンシャルプランナー・平井寛さん
【対象・定員】6人
【費用・参加費】500円
ハープの演奏体験
【日時】8月20日(金曜日)11時30分~14時30分
【場所】庄内会場
【出演・講師・指導】薬剤師・みわともこさん
【対象・定員】5人
幸せな老後を考える読書会
【日時】8月21日(土曜日)13時30分~15時
【場所】庄内会場
【出演・講師・指導】看護師・重田由美さん
【対象・定員】5人
肺を鍛える笑い方講座
【日時】8月25日(水曜日)10時30分~12時
【場所】庄内会場
【出演・講師・指導】言語聴覚士・小西健太さん
【対象・定員】5人
食べること、話すことの相談会
【日時】8月25日(水曜日)13時30分~15時30分
【場所】庄内会場
【出演・講師・指導】言語聴覚士・小西健太さん
【対象・定員】5人
脳のトレーニング
【日時】8月28日(土曜日)13時30分~15時
【場所】北緑丘会場
【出演・講師・指導】健康生きがい大阪認定講師・山本直弘さん
【対象・定員】5人

(高齢者)

■ニュース■家族介護慰労金を受給できます
▼受給額=年10万円
【対象・定員】次の条件を全て満たす家族▽市内に1年以上居住し住民登録のある市民税非課税世帯▽1年以上要介護3~5の在宅の高齢者を介護(要介護2で認定調査時の主治医意見書において認知症高齢者の日常生活自立度が2以上の人は対象)▽過去1年間介護保険サービス(年間通算10日のサービス利用、福祉用具貸与、特定福祉用具販売と住宅改修を除く)を利用していない▽要介護者が年間通算3カ月を超えて医療機関に入院していない▽要介護者または家族介護者が介護保険料を滞納していない
【問い合わせ】長寿安心課 【電話】6858・2195

■ニュース■火災警報器などの日常生活用具を給付します
【内容】火災警報器、自動消火器、電磁調理器を給付
【対象・定員】火の消し忘れなどがあり防火の配慮が必要な、65歳以上の1人暮らしなどの高齢者
【その他】前年度所得税額により自己負担あり
【問い合わせ】長寿安心課 【電話】6858・2856

地域ささえ愛ポイント事業
活動登録者 募集説明会
【日時】8月2日(月曜日)・24日(火曜日)・9月6日(月曜日)・28日(火曜日)10時~12時
【場所】すこやかプラザ(岡上の町)
【内容】介護施設などで行った高齢者支援などの社会貢献活動の実績に対して換金できるポイントを付与する同事業の説明
【対象・定員】65歳以上、各10人
【申し込み】社会福祉協議会 【電話】6848・1000。先着順

簡易型自動録音機を無料配布
特殊詐欺被害防止セミナー
【日時】【場所】8月10日(火曜日)10時~蛍池公民館(蛍池中町)、8月10日(火曜日)14時~・19日(木曜日)10時~くらしかん(北桜塚)、8月16日(月曜日)10時~中央公民館(曽根東町)、8月16日(月曜日)14時~庄内公民館(三和町)、8月19日(木曜日)14時~千里公民館(新千里東町)
【内容】特殊詐欺被害防止啓発と同録音機の配布(1世帯1個)、取り付け説明(30分)
【対象・定員】防犯機能付き電話機や留守録対応電話機を持っていない65歳以上の人がいる世帯
【申し込み】各開催日の2日前までに電話でくらし支援課 【電話】6858・5073

シルバー人材センター
地域入会説明会
【日時】8月10日(火曜日)10時30分~、23日(月曜日)14時~
【場所】千里公民館(新千里東町)
【内容】同センターで行っている子どもの見守りや受付事務、駐車場・施設などの管理、屋内軽作業などの仕事の説明と入会手続き
【対象・定員】市在住の60歳以上で、働く意欲のある人
【費用・参加費】年会費2千500円、登録費500円
【持ち物】本人確認書類
【問い合わせ】同センター 【電話】6856・1777

司法書士による高齢者の
お悩み相談会in熊野田分室
【日時】8月10日(火曜日)・9月14日(火曜日)13時~16時
【場所】中央地域包括支援センター熊野田分室ほっと(中桜塚)
【内容】リーガルサポート大阪支部司法書士による成年後見制度などの個別相談(1組50分)
【対象・定員】各3組
【申し込み】電話で同分室ほっと 【電話】4865・5160。先着順

ぬくもりサロンとよなか
【日時】【場所】下記参照
【対象・定員】満65歳以上、各15人
【その他】今年度初めて参加する人は、住所と年齢が確認できるものを持参し、申込書(緊急連絡先など)を記入。体操は動きやすい服装で来場。参加者は当日講座終了後に限り100円で会場の浴場に入浴可(ひまわりは無料)
【申し込み】8月2日(月曜日)~4日(水曜日)9時~17時に電話でシルバー人材センター 【電話】070・1350・6469。抽選あり。定員に満たない場合は各開催日の前日まで受け付け、先着順。1人1講座のみ

8月のぬくもりサロンとよなか
(各回要申し込み)
講座名〈講師〉/日時・場所
椅子に座って無理のないストレッチと筋トレ〈ヨガ講師・末永悦子さん〉
10日(火曜日)14時~15時、ひまわり(稲津町)
自力整体で筋肉を整え若返ろう〈自力整体ナビゲーター・秋山あゆみさん〉
18日(水曜日)13時30分~14時30分、幸福温泉(蛍池南町)
笑いヨガで健康長寿 歌と笑いで免疫力上昇〈歌う笑いヨガ講師・松井真理子さん〉
23日(月曜日)11時30分~12時30分、極楽温泉(服部寿町)
アロマセラピー 香りで脳が若返る〈アロマセラピー講師・松本美絵さん〉
24日(火曜日)14時~15時、ひまわり
元気に過ごすために食事から健康づくり〈管理栄養士・上田嘉子さん〉
25日(水曜日)13時30分~14時30分、幸福温泉
音大卒のピアニストとギターの二重奏で歌おう〈ギタリスト・野口弘さんほか〉
30日(月曜日)11時30分~12時30分、極楽温泉

認知症高齢者 家族交流会
【日時】9月6日(月曜日)13時30分~15時30分
【場所】くらしかん(北桜塚)
【対象・定員】20人(本人同伴可。ボランティアが対応)
【申し込み】8月31日(火曜日)までに社会福祉協議会 【電話】6848・1279。先着順

高齢者囲碁大会
【日時】〈1級以下〉9月8日(水曜日)〈初段以上〉9月15日(水曜日)。12時30分~16時30分
【場所】蛍池老人憩の家(蛍池中町)
【対象・定員】市在住の65歳以上か老人クラブ会員、各48人
【申し込み】8月20日(金曜日)までに社会福祉協議会 【電話】6841・7335。先着順

街かどデイハウス
介護予防教室
【日時】【連続講座】【場所】下記参照
【内容】介護予防体操や口の体操ほか
【対象・定員】65歳以上の人
【その他】申込者が定員に満たない場合は中止
【申し込み】いずれか1つの教室を選択し、各施設(下記参照)。先着順
【問い合わせ】長寿安心課 【電話】6858・2707

街かどデイハウス介護予防教室(各12回)
施設名・場所・申し込み・開所曜日/日時・定員
岡上の町(岡上の町) 【電話】6852-8585(月曜日~金曜日・第1・3土曜日)
9月2日~11月25日の木曜日(9月23日を除く)、10時~11時。5人
9月7日~11月30日の火曜日(11月23日を除く)、10時~11時。5人
なでしこ(服部本町) 【電話】6865-0010(月曜日・火曜日・木曜日・金曜日)
9月7日~11月16日の火曜日・11月22日(月曜日)、10時30分~11時30分。5人
9月9日~11月25日の木曜日(9月23日は9月24日(金曜日)11時30分~12時30分に振り替え)、10時30分~11時30分。5人
9月10日~11月26日の金曜日、10時30分~11時30分。5人
ハーモニー(原田元町) 【電話】6848-2661(月曜日・火曜日・水曜日・金曜日・土曜日)
9月7日~11月23日の火曜日、10時~11時。5人
9月8日~11月24日の水曜日、10時~11時。5人

豊中あぐり塾
秋冬野菜作りと地域福祉の勉強会
【日時】【連続講座】9月14日~12月7日の火曜日(11月23日を除く12回)10時~12時
【場所】豊中あぐり岡町菜園(岡町南)
【出演・講師・指導】あぐり会員ほか
【対象・定員】60歳以上の男性、10人
【費用・参加費】2千円
【申し込み】電話で社会福祉協議会 【電話】6848・1279。ファクス可(催し名、住所、名前、年齢、電話番号を記入)
【FAX】6841・2388。先着順

高齢者文化祭 作品募集
【内容】①絵画・書道・工芸・手芸・写真の部②短歌・俳句・川柳・福祉標語の部。種別を問わず未発表のもので1人1点
【対象・定員】おおむね60歳以上の人
【その他】展示はなし。後日、出品者に作品写真が掲載された作品集を送付
【申し込み】①SC豊中ホームページにある申込用紙に作品写真(作品集に使用)を添えて②はがきに出品部門と作品、住所、名前、年齢、電話番号を書き、いずれも〒560–0023岡上の町2–1–15SC豊中事務局(社会福祉協議会内) 【電話】6841・7335へ郵送。9月17日(金曜日)必着

豊中市医療・介護・地域資源情報ナビをリニューアル
 8月2日(月曜日)から、同サイトがスマートフォンなどからも利用しやすくなります。お近くの介護サービス事業所や医療機関の検索などにお役立てください。
【問い合わせ】長寿社会政策課 【電話】6858・2837

敬老の集いは中止します
 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、今年度は中止します。
 なお、88歳(昭和7年9月17日~昭和8年9月16日生まれ)、99歳(大正10年9月17日~大正11年9月16日生まれ)の人には、9月上旬に長寿祝い品のお渡しについての案内はがきを送付します。
【問い合わせ】社会福祉協議会 【電話】6848・1279

地域教室
認知症予防教室
【日時】8月18日(水曜日)11時~12時
【場所】服部介護予防センター(服部本町)
【対象・定員】65歳以上、10人
【申し込み】電話で服部地域包括支援センターほっと 【電話】6865・1278。先着順
バランスよく食べることからはじめよう
【日時】8月20日(金曜日)13時30分~15時
【場所】蛍池公民館(蛍池中町)
【内容】低栄養予防のための献立作成のポイントを学ぶ
【出演・講師・指導】管理栄養士・伊藤佳奈さん
【対象・定員】65歳以上、20人
【申し込み】電話で柴原地域包括支援センター蛍池分室ほっと 【電話】6836・9764。先着順
終活のおはなし
【日時】8月25日(水曜日)14時~15時
【場所】千里文化センター「コラボ」(新千里東町)
【内容】成年後見制度などの将来の備えを考えながら、今をより豊かに過ごすポイントを学ぶ
【出演・講師・指導】障がい者・高齢者市民後見STEP代表理事・竹村哲也さん
【対象・定員】15人
【申し込み】電話で千里地域包括支援センターほっと 【電話】6155・1030。先着順
人生会議について考えよう
【日時】8月26日(木曜日)10時30分~11時30分
【場所】長興寺会館(長興寺南)
【内容】年齢を重ねても自分らしく生きる備えについて学ぶ
【対象・定員】15人
【申し込み】電話で緑地地域包括支援センターほっと 【電話】6867・0577。先着順
終活への備え
エンディングノートを作成しよう
【日時】8月26日(木曜日)14時~15時
【場所】すこやかプラザ(岡上の町)
【内容】最期まで自分らしく暮らすために、自分の意思を示す書き方のポイントを学ぶ
【対象・定員】10人
【申し込み】8月2日(月曜日)から電話で中央地域包括支援センターほっと 【電話】6841・9384。先着順

(障害者)

■ニュース■特別児童扶養手当の所得状況届の提出をお忘れなく
同手当を継続して受給するには、所得状況届の提出が必要です。対象となる人には、8月上旬に案内を郵送します。
▼受付期間=8月12日(木曜日)~9月10日(金曜日) ▼臨時窓口=8月12日(木曜日)~19日(木曜日)(土曜・日曜日を除く)市役所第二庁舎1階ロビー
【問い合わせ】障害福祉課 【電話】6858・2232

障害福祉センターひまわり
〒561‒0854稲津町1‒1‒20
【電話】6866・1011
【FAX】6866・0811

タブレット・スマートスピーカー・スマホ体験講習会
【日時】〈タブレット〉9月①2日(木曜日)②7日(火曜日)③④30日(木曜日)〈スマートスピーカー〉9月⑤9日(木曜日)⑥14日(火曜日)〈スマートフォン〉⑦⑧9月16日(木曜日)。①②④⑤⑥⑧13時30分~15時30分③⑦10時10分~12時10分
【場所】ひまわり
【対象・定員】①②⑤⑥18歳以上の視覚障害者以外の身体障害・知的障害・精神障害・難病のいずれかに該当する人、各6人③④⑦⑧18歳以上の視覚障害者、各5人。いずれも手帳などの証明書が必要
【その他】介護・手話通訳あり。送迎は要申し込み
【申し込み】8月4日(水曜日)~11日(水曜日)にひまわり。ファクス可(催し名、①~⑧のいずれか、住所、名前、電話番号かファクス番号を記入)。受け付け後、障害の程度や機器の使用状況などを問い合わせる場合あり。抽選あり

音訳ボランティア養成講座
【日時】【連続講座】9月7日~11月9日の火曜日(10回)13時30分~15時30分
【場所】ひまわり
【内容】視覚障害者に情報を伝える音訳の基本的な知識や技術を学ぶ
【出演・講師・指導】大阪声のグループ
【対象・定員】15人
【費用・参加費】300円程度
【申し込み】8月3日(火曜日)からひまわり。先着順
【保育あり】要申し込み

ひまわり講座
【日時】【連続講座】【内容】【費用・参加費】下記参照
【場所】ひまわり
【対象・定員】18歳以上で、身体障害・知的障害・精神障害・難病などのいずれかに該当する人(手帳などの証明書が必要)。定員を超える場合は未受講者などが優先。定員に満たない場合は要介護認定者と健常者も受講可
【その他】介助・手話通訳あり。送迎は要申し込み。いずれも椅子に座って行う。①⑩ダンベル⑦ハンドベルを持てない人も可
【申し込み】8月4日(水曜日)~11日(水曜日)にひまわり。ファクス可(催し名、①~⑰のいずれか、住所、名前、電話番号かファクス番号を記入)。抽選あり

ひまわり講座(10月~令和4年2月実施分)
【日時】午前は10時15分~11時45分、午後は13時45分~15時15分
講座名/日時・定員・費用
① ダンベル体操・チェアエクササイズA
第1・3金曜日(10回)、午前。8人
②気功B
第1・3金曜日(10回)、午後。8人
③書道
第1・3月曜日(令和4年1月3日を除く9回)、午前。8人。実費(手本コピー代)
④やすらぎ倶楽部(くらぶ)
第1・3月曜日(1月3日を除く9回)、午後。8人。実費(材料費ほか)
⑤絵手紙
第1・3火曜日(10回)、午前。8人。実費(材料費ほか)
⑥ソフトストレッチA
第1・3火曜日(10回)、午後。8人
⑦ハンドベル
第1・3水曜日(11月3日を除く9回)、午後。8人。実費(資料代)
⑧気功A
第1・3木曜日(10回)、午前。8人
⑨アトリエひまわり
第1・3木曜日(10回)、午後。8人。1,500円
⑩ダンベル体操・チェアエクササイズB
第2・4金曜日(2月11日を除く9回)、午前。8人
⑪茶道
第2・4金曜日(2月11日を除く9回)、午後。8人。2,250円
⑫かんたん体操A
第2・4月曜日(1月10日を除く9回)、午前。8人
⑬アロマとハーブで楽しもう
第2・4月曜日(1月10日を除く9回)、午後。8人。1,800円
⑭かんたん体操B
第2・4火曜日(11月23日を除く9回)、午前。8人
⑮ソフトストレッチB
第2・4火曜日(11月23日を除く9回)、午後。8人
⑯ フラワーアレンジメント
第2・4木曜日(10回)、午前。8人。12,000円
⑰えんぴつ書き方教室
第2・4木曜日(10回)、午後。8人。実費(手本コピー代)

工事のため体育室が利用できません
 改修工事のため、ひまわりの体育室は令和4年3月31日(木曜日)まで利用できません。

お知らせ「保険・年金・税」(17ページ、18ページ)

保険・年金・税

(保険)

高額介護サービス費制度が一部見直されます
 8月の介護サービス利用分から、高額介護サービス費の高所得者区分の自己負担限度額が変わります(左表参照)。
【問い合わせ】保険給付課 【電話】6858・2295

自己負担限度額(月額)
区分/負担の上限額
課税所得690万円(年収約1,160万円)以上の人※  140,100円(世帯)
課税所得380万円(年収約770万円)~課税所得690万円(年収約1,160万円)未満の人※  93,000円(世帯)
課税所得380万円(年収約770万円)未満の人 44,400円(世帯)
世帯全員が市民税非課税の人 24,600円(世帯)
・前年の公的年金など収入額+その他の合計所得金額が年間80万円以下の人 15,000円(個人)
                                   24,600円(世帯)
生活保護受給者 15,000円(世帯)
※今回の見直しにより新設された区分

介護保険による福祉用具の
購入は事前に相談を
 介護保険の要介護や要支援の認定を受け、在宅で介護を受けている人が、補高便座や入浴用椅子などの福祉用具を購入する場合、利用者の負担割合に応じて購入費の9割、8割または7割が給付されます(年度内の給付上限額は9万円、8万円または7万円)。必ず購入前にケアマネジャーなどに相談の上、指定販売事業者で購入してください。
【問い合わせ】保険給付課 【電話】6858・2295

(国民年金)

年金給付手続きの窓口
受付時間の延長と休日開設
【日時】〈延長〉8月・9月の月曜日(祝日の場合はその次の平日に振り替え)8時30分~19時〈休日開設〉8月14日(土曜日)・9月11日(土曜日)9時30分~16時
【場所】豊中年金事務所(岡上の町)
【持ち物】年金手帳か年金証書、本人確認書類(委任する場合は委任状と代理人の本人確認書類が必要)
【問い合わせ】同事務所 【電話】6848・6831

国民年金保険料の納付には口座振替のご利用を
 一度手続きをすると、指定の口座から毎月自動的に引き落とされるので、納め忘れがありません。振替方法によっては保険料が割引になります。口座振替の開始まで2カ月程度かかりますので、早めに申し込んでください。
【申し込み】年金手帳、預貯金通帳、通帳に使用している届出印、本人確認書類(委任する場合は委任状と代理人の本人確認書類が必要)を持って、金融機関の窓口か豊中年金事務所(岡上の町) 【電話】6848・6831

(税)

土地・建物の所有者が死亡したら法務局へ届け出を
 土地や建物の所有者が亡くなった場合は、法務局で相続登記の手続きをしてください。
 土地や建物の固定資産税は、法務局の登記に基づき、所有者(登記名義人)へ納税通知書などを送付しています。適正な課税や書類送付のため、ご協力ください。
【問い合わせ】固定資産税課 【電話】6858・2150

大阪府の個人事業税
納期限は8月31日(火曜日)です
 PayPay請求書払い、LINE Pay請求書支払い、楽天銀行コンビニ支払いサービスでの納付も可能です(領収証書の発行はなし)。
【問い合わせ】豊能府税事務所 【電話】072・752・4111

(今月の市税納期限)
 市・府民税第2期分の納期限(口座振替の振替日)は、8月31日(火曜日)です。
 納付書に記載している金融機関、コンビニ、市役所、庄内(庄内幸町)・新千里(新千里東町)の各出張所などで納めてください。LINE Pay請求書支払いでの納付も可能です(領収証書の発行はなし)。
【問い合わせ】市民税課 【電話】6858・2131

お知らせ「教育・保育」(18ページ、19ページ)

教育・保育

■ニュース■児童扶養手当の現況届は8月中に手続きを
 8月中に現況届の提出がないと、継続して手当を受給できなくなります。手当が給付停止中の人も、提出してください。
【問い合わせ】子育て給付課 【電話】6858・2329

ファミリー・サポート・センター
会員登録説明会
【日時】8月26日(木曜日)10時~12時
【場所】すこやかプラザ(岡上の町)
【内容】保育施設や習い事への送り迎え、子どもの預かりなどを有償で実施する育児支援者と利用者のための登録説明会
【対象・定員】20人
【申し込み】8月23日(月曜日)までに電話で同センター 【電話】6841・9383。先着順

■子ども■言葉と身体(からだ)の相談
【日時】8月①27日(金曜日)14時~15時30分②31日(火曜日)14時~16時
【場所】子育て支援センターほっぺ(岡上の町)
【内容】児童発達支援センター職員による言葉や体の使い方の個別相談(1組30分)
【対象・定員】未就学児と保護者、①3組②4組
【申し込み】8月2日(月曜日)~23日(月曜日)にほっぺ 【電話】6852・5526。先着順

事務職をめざすための
日商簿記3級検定取得講座
【日時】【連続講座】9月5日~11月21日の日曜日(12回)10時~16時(最終日は検定試験の受験のみ)
【場所】母子父子福祉センター(中桜塚)
【対象・定員】ひとり親家庭の母・父・寡婦、18人
【費用・参加費】7千850円(受験料含む)
【申し込み】来館またははがきに、講座名、郵便番号、住所、名前、年齢、職業、電話番号、母子か父子か寡婦、受講動機を書き、〒561–0881中桜塚2–29–31母子父子福祉センター 【電話】6852・5160。市ホームページからも申し込み可。8月16日(月曜日)必着。抽選あり

(こども園・保育園・幼稚園)

■子ども■令和4年度 市立こども園障害児入園相談
【日時】8月2日(月曜日)~17日(火曜日)
【場所】こども事業課
【内容】子ども同伴で面談。身体障害者手帳、療育手帳などがあれば持参
【対象・定員】1号認定(教育標準時間認定)での入園を希望する平成28年4月2日~平成31年4月1日生まれの子ども
【その他】期間中に同課で配布する調査票(市ホームページからも取り出し可)を事前に作成
【問い合わせ】同課 【電話】6858・2257

■子ども■親を学ぶプログラム
ベビー編
【日時】【連続講座】①8月24日~9月14日の火曜日9時50分~10時50分②9月2日~30日の木曜日(9月23日を除く)15時30分~16時30分③9月3日~24日の金曜日10時~11時。いずれも4回
【場所】①栄町(島江町)②てしま(曽根南町)③東豊中(東豊中町)の各こども園地域子育て支援センター
【内容】親子のふれあいやつながりを学ぶ参加型プログラム
【対象・定員】令和3年①3月~5月②③4月~6月生まれの第1子と保護者、各6組
【申し込み】8月①2日(月曜日)~16日(月曜日)②③2日(月曜日)~6日(金曜日)に各センター(①栄町 【電話】6334・6020②てしま 【電話】6864・3204③東豊中 【電話】6848・0382)。抽選あり

■子ども■コラボで開催 保育施設の入所・申し込み相談会
【日時】8月29日(日曜日)9時30分~13時
【場所】千里文化センター「コラボ」(新千里東町)
【内容】保育施設の利用や申し込みに関する個別相談会(1組20分)
【対象・定員】28組(子ども同伴可)
【申し込み】8月3日(火曜日)~9日(振替休日)に市ホームページ。抽選あり
【問い合わせ】コラボ 【電話】6831・4133

■子ども■2歳の育ちとかかわり方
【日時】9月①2日(木曜日)10時~11時②10日(金曜日)10時~10時45分
【場所】①西丘(新千里西町)②小曽根(北条町)の各こども園地域子育て支援センター
【対象・定員】2歳の子どもの保護者、①12人②10人。子ども同伴可
【申し込み】8月①23日(月曜日)~27日(金曜日)②19日(木曜日)~24日(火曜日)に各センター(①西丘 【電話】6871・1737②小曽根 【電話】6331・0880)。抽選あり

■子ども■1歳の育ちとかかわり方
【日時】9月8日(水曜日)10時~11時
【場所】旭丘こども園地域子育て支援センター(西泉丘)
【対象・定員】1歳の子どもの保護者、15人(子ども同伴可)
【申し込み】8月2日(月曜日)~6日(金曜日)に同センター 【電話】6848・0806。抽選あり

■子ども■3歳の育ちとかかわり方
【日時】9月10日(金曜日)10時30分~11時30分
【場所】島田こども園地域子育て支援センター(庄内栄町)
【対象・定員】3歳の子どもの保護者、10人(子ども同伴可)
【申し込み】8月23日(月曜日)~9月3日(金曜日)に同センター 【電話】6331・6389。抽選あり

■子ども■保護者が就労するための
休日保育 下半期分
【日時】10月~令和4年3月の日曜日・祝日(元日を除く)、12月29日(水曜日)・30日(木曜日)
【場所】本町こども園(本町)
【対象・定員】保育所などに入所している満1歳以上の子ども、1日25人
【費用・参加費】1日2千500円
【その他】詳細はこども事業課 【電話】6858・2569か認可保育所・認定こども園などで配布の案内書(市ホームページから取り出し可)を参照
【申し込み】案内書にある申込用紙で同課。8月31日(火曜日)必着。抽選あり。決定後も、空き状況(市ホームページで閲覧可)に応じて再申し込み可

■子ども■個別療育・カラフル
令和3年度後期 児童募集
【日時】10月~令和4年3月
【場所】あゆみ(桜の町)
【内容】保護者同伴での個別療育(月に2回程度、1時間)
【対象・定員】発達障害または療育が必要とされている平成27年4月2日~平成30年4月1日生まれの子ども、若干名
【申し込み】あゆみ 【電話】6398・7755と児童発達支援センター(稲津町)で配布の申込用紙(市ホームページから取り出し可)で8月2日(月曜日)からあゆみへ郵送。詳細は市ホームページの募集要項を参照。選考あり

お知らせ「環境・ごみ」(19ページから21ページまで)

環境・ごみ

(みどり・公園)

ふれあい緑地自然学習教室
【場所】ふれあい緑地1街区(服部西町)
【その他】いずれも小学3年生以下は保護者同伴
【申し込み】豊島北ビオトープクラブ 【電話】080・3023・5096。先着順
自然工作教室 水鉄砲作り
【日時】8月7日(土曜日)13時30分~15時30分
【対象・定員】小学生以下、20人
田んぼ体験隊
草取りと鳥よけネット張り
【日時】8月8日(祝日)10時~12時
【対象・定員】30人
昔の暮らしを楽しむ会
【日時】8月14日(土曜日)13時30分~15時30分
【内容】柳・縄を使って小物作り
【対象・定員】20人
みんなで生き物発見隊
【日時】8月21日(土曜日)19時~20時30分
【内容】夜に活動する虫の観察
【対象・定員】小学生以上、20人。小学生は保護者同伴
ビオトープ学び隊
池の草取りと生き物観察
【日時】8月28日(土曜日)13時30分~15時30分
【対象・定員】中学生以上、20人

■子ども■とよっぴー農園
畑のお仕事体験
【日時】8月17日(火曜日)9時~10時、10時30分~11時30分
【場所】緑と食品のリサイクルプラザ(原田中)
【内容】夏野菜の収穫、植え付けなどの畑作業
【対象・定員】5歳以上、各15人。小学生以下は保護者同伴
【申し込み】はがきに、催し名、希望時間、参加者全員(5人まで)の住所・名前・年齢を記入し、〒561–0881中桜塚1–24–20環境交流センター内花と緑のネットワークとよなか 【電話】080・5718・7651。8月6日(金曜日)消印有効。抽選あり。当選者のみ通知

野菜くずの堆肥化を始めませんか
【日時】8月21日(土曜日)10時~11時30分
【場所】くらしかん(北桜塚)
【内容】家庭の生ごみの堆肥化方法と助成制度の説明
【対象・定員】10人
【申し込み】8月4日(水曜日)10時から電話で花と緑のネットワークとよなか 【電話】080・5718・7651。先着順

夏休み子ども講習会
観葉植物でコケ玉作り
【日時】8月21日(土曜日)10時~12時
【場所】花とみどりの相談所(曽根南町)
【出演・講師・指導】同所相談員
【対象・定員】小学3年生以上、18人
【費用・参加費】500円
【申し込み】8月14日(土曜日)9時15分から同所 【電話】6863・8439。先着順

夏休みの自由研究を応援
生きもの質問デスク
【日時】8月21日(土曜日)11時~16時
【場所】ふれあい緑地1街区ビジターセンター(服部西町)
【内容】ふれあい緑地ビオトープに生息する、虫・魚・草花ほかの生き物についての質問に、専門相談員が対応
【その他】記念品の進呈あり(なくなり次第終了)
【問い合わせ】豊島北ビオトープクラブ 【電話】080・3023・5096

市民農園 栽培講習会
【日時】8月26日(木曜日)13時30分~15時30分
【場所】くらしかん(北桜塚)
【内容】秋から春にかけての野菜作り
【出演・講師・指導】元農業大学校講師・辻博美さん
【対象・定員】20人
【申し込み】8月16日(月曜日)から電話で産業振興課 【電話】6858・2491。先着順

とよっぴー農園
野菜クラブ 秋
【日時】【連続講座】9月7日~12月7日の火曜日(9月21日・10月12日・11月23日・30日を除く10回)9時30分~11時
【場所】緑と食品のリサイクルプラザ(原田中)
【内容】畑の手入れと収穫
【対象・定員】18歳以上、5人
【申し込み】8月11日(水曜日)10時から電話で花と緑のネットワークとよなか 【電話】080・5718・7651。先着順

(ごみ・まちの美化)

クリーンランド8月の催し
【場所】クリーンランド(原田西町)
【問い合わせ】スリーR・センター 【電話】6841・8152
展望フロア一般開放
【日時】8月15日(日曜日)10時~15時
【内容】〈ごみ焼却施設見学〉10時15分~、10時30分~、13時30分~。各10人。当日会場。先着順〈家具リユースコーナー〉ごみとして持ち込まれた家具の展示・無料譲渡。11時30分まで受け付け。11時45分に抽選。搬出は各自
雑がみ飛行機大会
【日時】8月15日(日曜日)10時~14時
【内容】チラシなどで紙飛行機を作って飛ばす
【その他】記念品の進呈あり
【対象・定員】50人
【申し込み】当日会場。先着順
牛乳パックではがきなどを作る
紙すき体験
【日時】8月22日(日曜日)10時~12時
【対象・定員】20人
【申し込み】8月5日(木曜日)10時から電話で同センター。先着順
クリーンランドひろば
①ステージイベント②食器リユース市
【日時】8月22日(日曜日)10時~15時。雨天中止
【内容】①フラダンスほか②まだ使える食器を希望者に無料で譲渡

PayPayが支払いに
利用できます
 クリーンランド(原田西町)にごみを直接搬入する際のごみ処理施設使用料の支払いに、PayPay(2次元コード決済)が利用できるようになりました。領収書は発行されませんので、必要な場合は現金で支払ってください。
【問い合わせ】再資源・搬入課 【電話】6841・5394

インターネットで臨時ごみの持ち込み予約ができます
 クリーンランド(原田西町)へのごみの持ち込み予約の方法は電話とインターネットがあります。それぞれ予約の条件が異なるので、市ホームページで確認してください。
 ごみの持ち込みは、急な引っ越しなどで収集日に出せない場合を原則としています。日常の家庭ごみは決められた収集日に計画的に出してください。
【問い合わせ】再資源・搬入課 【電話】6841・5394

小型家電・水銀使用廃製品などの回収拠点を増設
 千里電化サービス(新千里東町)に回収ボックスを新たに設置しました。回収できるものは市内の家庭から排出されたものに限り、事業活動に伴うものは対象外です。
【問い合わせ】家庭ごみ事業課 【電話】6843・3512

充電式電池・ボタン電池は回収拠点へ
 同電池は、市内の公共施設や商業施設に設置している回収ボックス(市ホームページを参照)に廃棄してください。回収拠点に出せない場合は、空き缶・危険ごみの回収日に同ごみとは別の袋に入れて、内容を明記して出してください。同電池は、発熱・発火しやすい性質があるため、セロハンテープなどで電極を覆ってください。
【問い合わせ】家庭ごみ事業課 【電話】6843・3512

ペットボトル拠点回収のご活用を
 公共施設やスーパーマーケットなどで、ペットボトルの拠点回収を行っています。4週間に1回の定期収集と併せてご活用ください。なお、拠点に出す場合も、ラベル・キャップを外して軽くすすぎ、つぶして小さくしてください。拠点一覧は市ホームページからご覧になれます。
【問い合わせ】家庭ごみ事業課 【電話】6858・2275

(環境保全)

わたしの暮らしとエネルギー
家のでんきを調べてみよう
【日時】8月7日(土曜日)13時30分~15時
【場所】eMIRAIE環境交流センター(中桜塚)
【内容】手回し発電や電力計測を体験し電気について学ぶ。当日貸し出す機器で家の電気を計測し消費量の大きい家電ランキングを作って後日提出
【出演・講師・指導】ひのでやエコライフ研究所取締役・山見拓さん
【対象・定員】小・中学生と保護者、10組(小学5年生以上は子どものみも可)
【その他】とよか500ポイントの進呈あり
【申し込み】8月1日(日曜日)10時から電話で同センター 【電話】6844・8611。先着順

8月9日(振替休日)~16日(月曜日)は
とよなか打ち水WeeK
 家庭でも取り組める夏の省エネ行動として、同期間の打ち水にご協力をお願いします。
【問い合わせ】eMIRAIE環境交流センター 【電話】6844・8611
水の力で豊中を涼しく
ちょっと打ち水していきませんか
【日時】8月①13日(金曜日)②14日(土曜日)。9時30分~11時30分、15時~17時。雨天中止
【場所】①市役所第一庁舎②同センター(中桜塚)
【その他】とよか100ポイントの進呈あり

家庭の省エネチェック
【日時】8月14日(土曜日)10時~12時
【場所】eMIRAIE環境交流センター(中桜塚)
【内容】家庭の省エネに関するアンケートに回答
【その他】とよか200ポイントの進呈あり
【問い合わせ】同センター 【電話】6844・8611

とよなかエコ市民賞
環境活動団体を募集
【内容】市内の環境負荷の低減や自然との共生、快適環境の創造などの取り組みで、継続した活動実績があるか、特に顕著な功績が認められるおおむね5団体を、とよなか市民環境会議が表彰
【その他】受賞団体の表彰は令和4年2月
【申し込み】同会議事務局(環境政策課内)で配布の申込用紙(市ホームページから取り出し可)で同会議事務局 【電話】6858・2128。9月30日(木曜日)消印有効。選考あり

飲用井戸の衛生管理を
 家庭用の井戸は、さまざまな有害物質によって汚染されていることがあります。飲用は安全な水道水を利用しましょう。やむを得ず井戸水を飲用するときは、年1回以上定期的に水質検査を実施してください。
【問い合わせ】衛生管理課 【電話】6152・7321

野焼きは禁止されています
 野外でごみや物を燃やす野焼きは、農業を営むためにやむを得ない場合など一部の例外を除いて法律や条例で禁止されています。簡易焼却炉やドラム缶、ブロックで囲ったり穴を掘ったりしての焼却も認められていません。近隣の迷惑になる野焼きやこれらの焼却はやめましょう。
【問い合わせ】環境政策課 【電話】6858・2105

地球環境を守る市民行動計画
「豊中アジェンダ21」の活動
【問い合わせ】とよなか市民環境会議アジェンダ21(eMIRAIE環境交流センター内・中桜塚) 【電話】6844・8611
とよっぴーの有料配布
【日時】8月25日(水曜日)・9月4日(土曜日)10時~11時
【場所】緑と食品のリサイクルプラザ(原田中)
【費用・参加費】10㎏250円ほか(1人7袋まで)
とよっぴー地産地消採りたて野菜市
【日時】8月26日(木曜日)10時~売り切れ次第終了
【場所】さわ病院(城山町)
【その他】とよっぴー3㎏(150円)有料配布あり
竹切り体験
【日時】8月30日(月曜日)9時30分~12時。雨天中止
【場所】千里中央公園(新千里東町)
【対象・定員】10人
【申し込み】8月28日(土曜日)までに同センター。先着順

eMIRAIE環境交流センター
〒561‒0881中桜塚1‒24‒20
【電話】6844・8611
【FAX】6844・8668

同センターの催し
リサイクル工作展
▼募集=8月1日(日曜日)~9日㉁に作品を持って同センター。賞品、参加賞あり ▼展示=8月12日(木曜日)~20日(金曜日)同センター
【内容】ペットボトルや紙パックなどを利用した作品
【対象・定員】小学生
地域こだわり品と野菜市場
【日時】8月7日(土曜日)10時~11時
【場所】同センター
【その他】竹炭・竹製品の販売あり
サイエンスカフェ ぐるぐるめぐる水
【日時】8月8日(祝日)13時~15時30分
【場所】同センター
【内容】水と洗剤について学ぶ、環境おもしろ実験
【出演・講師・指導】Wakka・黒河内繁美さんほか
【対象・定員】小学3年~中学生、16人
【費用・参加費】千円
【申し込み】8月3日(火曜日)13時から電話で同センター。先着順
■子ども■自然工作 豊中産の竹で作る
くるくる不思議なかざぐるま
【日時】8月12日(木曜日)10時~11時30分
【場所】同センター
【対象・定員】5歳以上の子ども、12人。小学3年生以下は保護者同伴
【費用・参加費】200円
【申し込み】8月3日(火曜日)10時から電話で同センター。先着順
おもちゃ病院
【日時】8月14日(土曜日)10時~11時30分
【場所】同センター
【内容】壊れたおもちゃを修理。1世帯1点のみ
【費用・参加費】実費(部品代)
世界・自然・豊中を学ぼう
ぴったんこ隊mini
【日時】【連続講座】8月17日(火曜日)・20日(金曜日)10時~12時、19日(木曜日)14時~16時
【場所】同センターほか
【内容】大学生と一緒に天竺川での水生生物観察や水についての実験ほか
【出演・講師・指導】大阪大学環境サークルGECSほか
【対象・定員】小学1年~4年生、20人
【費用・参加費】千500円
【申し込み】8月3日(火曜日)10時~8日(祝日)に電話で同センター。抽選あり
■子ども■リサイクル工作
紙すきではがき作り
【日時】8月18日(水曜日)10時30分~、11時30分~、14時~、15時~(各30分)
【場所】同センター
【対象・定員】5歳以上の人や家族、各3組。小学3年生以下は保護者同伴
【費用・参加費】400円
【申し込み】8月4日(水曜日)10時から電話で同センター。先着順

お知らせ「まち・安全」(21ページ、22ページ)

まち・安全

(まちづくり)

建築士などによる木造住宅の耐震の電話相談会
【日時】8月16日(月曜日)~11月30日(火曜日)10時~18時(日曜、祝・休日を除く)
【内容】府まちまるごと耐震化支援事業登録事業者による、耐震診断・改修などについての電話相談
【対象・定員】木造住宅の所有者
【申し込み】人・家・街安全支援機構(LSO) 【フリーダイヤル】0120・263・150
【問い合わせ】建築審査課 【電話】6858・2417

生産緑地地区変更の
都市計画原案の縦覧
【日時】8月17日(火曜日)~9月6日(月曜日)
【場所】都市計画課(市ホームページでも閲覧可)
【その他】意見のある人や利害関係人は、市に対して同期間内に意見書の提出可
【問い合わせ】同課 【電話】6858・2089

服部天神駅前広場整備事業
に関わる説明会
【日時】8月27日(金曜日)19時~20時、29日(日曜日)14時~15時
【場所】中央公民館(曽根東町)
【その他】同事業の詳細は市ホームページを参照
【問い合わせ】都市整備課 【電話】6858・2349

防災街区の整備の方針
変更案の公聴会
【日時】9月2日(木曜日)13時~
【場所】府庁別館(大阪市中央区)
【内容】北部大阪都市計画防災街区の整備の方針の変更案に関する公聴会
【その他】案の概要は8月2日(月曜日)~16日(月曜日)に市都市計画課、府計画推進課(大阪市中央区)で閲覧可
【対象・定員】10人
【申し込み】意見のある利害関係人は公述申出書(府ホームページから取り出し可)を、傍聴希望者ははがきに「傍聴希望」、住所、名前、電話番号を書き、〒540–8570(住所不要)府計画推進課 【電話】6944・6776。8月16日(月曜日)必着。先着順

とよなか都市創造研究所報告会
【日時】9月7日(火曜日)13時30分~16時30分
【場所】人権平和センター豊中(岡町北)
【内容】令和2年度の調査研究成果報告、とよなか地域創生塾の活動報告、甲南大学教授・石川路子さんによるSDGsについての講演
【対象・定員】27人
【申し込み】8月31日(火曜日)までに同研究所 【電話】6858・8811。先着順
【保育あり】8月20日(金曜日)までに申し込み

(上下水道)

下水道展'21大阪
みらいを変える みらいが変わる
【日時】8月17日(火曜日)~20日(金曜日)10時~17時(17日は10時30分から、20日は16時まで)
【場所】インテックス大阪(大阪市住之江区)
【内容】下水道に関する最新技術や機器の展示、自治体エリア「スイスイ下水道研究所」に吹田・高槻・豊中の3市合同ブースを出展(記念品の進呈あり)
【申し込み】同展公式ホームページ【問い合わせ】経営企画課 【電話】6858・2921

(安全・防災)

応急手当講習会
普通救命講習Ⅰ
【日時】8月①27日(金曜日)②29日(日曜日)。9時30分~12時30分
【場所】南消防署(庄内幸町)
【内容】新型コロナウイルス感染症に対応した心肺蘇生法(胸骨圧迫・人工呼吸)、止血法、異物除去、AEDの使用方法ほか
【対象・定員】各30人
【その他】申込者が少数の場合は中止
【申し込み】8月①26日(木曜日)②27日(金曜日)までに市ホームページ。先着順
【問い合わせ】救急救命課 【電話】6846・8438

建築物防災週間
建築物防災講演会
【日時】9月6日(月曜日)14時~16時
【場所】建設交流館(大阪市西区)
【内容】豪雨災害への備えとして、避難のタイミングや避難所以外の避難場所について考える
【出演・講師・指導】京都大学防災研究所教授・矢守克也さん
【対象・定員】250人
【申し込み】8月16日(月曜日)から大阪建築防災センターホームページ。先着順
【問い合わせ】建築審査課 【電話】6858・2420

ため池ハザードマップを作成しました
 周辺の避難施設や浸水予測などを記載した、二ノ切池(東豊中町)と蛍池(刀根山)の同マップを新たに作成しました。ため池が決壊した場合に備え、迅速な避難行動にお役立てください。
既存の箕輪池(刀根山)など5つの池の同マップと併せて基盤管理課などで配布しています。市ホームページからもご覧になれます。
【問い合わせ】同課 【電話】6858・2369

8月はこども110番月間
こども110番運動にご協力を
 市は、地域の子どもは地域で守り、子どもたちが安心して暮らせる環境を確保するため、同運動を推進しています。地域の協力家庭や事業所など緊急時に子どもの安全を確保する「こども110番の家」は、旗を掲げています。新たに協力いただける場合は、児童生徒課まで連絡してください。
また、人の少ない場所で一人で遊んでいる子どもを見掛けたら、安全のため声を掛けるなど協力をお願いします。
【問い合わせ】同課 【電話】6866・0101
写真キャプション:玄関先などよく見える所に掲示してください

高齢者・障害者の皆さんへ
住宅用火災警報器の取り付けを消防職員がお手伝い
 住宅用火災警報器は条例により設置が義務付けられています。住宅火災による被害を減らし、命・財産を守るための同警報器。消防職員がご自宅に伺い、設置をお手伝いします。
(設置までの流れ)
まずは、消防職員が訪問。
間取りなどを確認し、ご自宅に応じた設置場所
や必要な数・機種などを説明します

消防職員から説明のあった必要な機器を、ご自身で用意(購入)してください

機器の用意ができたら、再度消防職員が訪問し、取り付け作業を行います
【対象・定員】 65歳以上で機器の設置が困難な人や身体障害者手帳の交付を受けている人ほか
【その他】機器は検定マークの付いたもの(参照写真あり)。設置だけでなく、交換も対応可
【問い合わせ】予防課 【電話】6846-8445

こよみ
8月1日(日曜日)は水の日、1日(日曜日)~7日(土曜日)は水の週間

お知らせ「くらし・案内一般」(23ページから25ページまで)

くらし・案内一般

■ニュース■令和2年国勢調査の速報値
世帯数・人口ともに増加
 総務省が令和2年10月1日に実施した国勢調査で、市の世帯数は17万6千755世帯、人口は40万1千818人でした(左表参照)。前回(平成27年)の同調査と比べて、世帯数は6千430世帯(3.78%)、人口は6千339人(1.60%)の増加となりました。
 この集計結果は速報値であり、11月公表の確報値とは異なる場合があります。
【問い合わせ】行政総務課 【電話】6858・2055

国勢調査の世帯数・人口
実施年/世帯数(増減数)/人口数(増減数)
平成22年 166,677(+5,259)389,341(+2,718)
平成27年 170,325(+3,648)395,479(+6,138)
令和2年〈速報値〉 176,755(+6,430)401,818(+6,339)
・各年とも10月1日現在
・増減数は対前回

8月・9月の休日窓口
【日時】8月14日(土曜日)、9月11日(土曜日)9時~13時
【場所】市役所第一庁舎
【内容】住所変更の届け出や各種証明書の受け取り(最近戸籍の届け出をした人は受け付けできない場合あり)
【持ち物】本人確認書類
【その他】取り扱い業務は市ホームページを参照か市民課へ問い合わせ。市ホームページから時間指定予約が可能な手続きあり
【問い合わせ】同課 【電話】6858・2202

これからの事業戦略に道筋を
中小企業力向上セミナー
【日時】8月30日(月曜日)13時~16時
【場所】ローズ文化ホール(野田町)
【内容】人を大切にする経営学会会長・坂本光司さんほかによる、働き方改革や女性が活躍できる企業経営についての講演
【対象・定員】市内の中小企業経営者など、会場200人・オンライン100人
【その他】終了後、会場のみ個別相談あり(1社30分)
【申し込み】ファクスでWLBC関西
【FAX】078・570・5601(催し名、事業所の名称・住所・電話番号・ファクス番号・メールアドレス、担当者名、会場かオンラインを記入)。市ホームページからも申し込み可。先着順
【問い合わせ】人権政策課 【電話】6858・2039

シニアのスマホ相談室
【日時】8月31日(火曜日)13時30分~15時
【場所】北桜塚会館(北桜塚)
【内容】シルバー人材センター会員によるスマートフォン操作のサポート
【対象・定員】12人
【費用・参加費】千円
【申し込み】8月25日(水曜日)10時~11時に同センター 【電話】080・4001・3807。先着順

市民意識調査にご協力を
 市は、今後のまちづくりに反映させるため、無作為抽出した18歳以上の市民8千人を対象に、7月下旬に同調査の調査票を郵送しました。回答締切日は8月23日(月曜日)ですので、ご協力をお願いします。
 結果は統計的に処理し、同調査の目的以外に使用することはありません。
【問い合わせ】経営計画課 【電話】6858・2508

監査委員が監査結果報告書1月・2月・3月分を提出
 同報告書は、市の財務事務についての定期監査(令和3年1月・2月・3月分)の内容で、市ホームページや市政情報コーナーで閲覧できます。
【問い合わせ】監査委員事務局 【電話】6858・2484

情報公開・個人情報保護制度
令和2年度の運用状況
情報公開制度
▼行政文書の開示=下表参照。行政文書開示制度に関する審査請求は2件でした ▼情報提供=市政情報コーナーの利用者は延べ千435人でした ▼会議の公開=公開で行われた会議は延べ113回で、延べ58人が傍聴しました。なお、公開の対象となる審議会などは昨年度末で69ありました。会議録は市政情報コーナーのほか、市ホームページでもご覧になれます
個人情報保護制度
▼自己情報の開示等請求=自己情報の開示請求が、118件ありました。主な文書は「住民票・戸籍・印鑑登録に関する文書」=43件、「介護認定に関する文書」=17件でした。決定内容は全部開示53件、部分開示55件、文書不存在9件、取り下げ1件でした。個人情報保護制度に関する審査請求は3件でした。なお、「診療録(カルテ)」は市立豊中病院(柴原町)で開示請求の特例により開示しており、昨年度は57件の請求があり、その決定内容は、全部開示49件、部分開示1件、文書不存在7件でした ▼個人情報ファイル(市の業務処理のため、名前、住所などを記録した個人情報の集合物)=昨年度末現在で460件設置しています。ファイルの目録は市政情報コーナーでご覧になれます
【問い合わせ】同コーナー 【電話】6858・2054

令和2年度の情報公開制度の運用状況
請求などの延べ件数 411(249)
全部開示 154(102)
部分開示 154(86)
不開示 21(9)
不開示(文書不存在) 51(34)
存否応答拒否 7(1)
取り下げ 22(16)
却下 2(1)
特例延長 38(32)
( )は請求のあったもののうち任意開示申出
(開示請求権者以外からの請求)によるもの

犬などの熱中症にご注意を
 犬などのペットも熱中症になります。散歩などの外出は早朝や夜間の涼しい時間帯に行い、こまめに水分補給をさせましょう。留守番をさせるときは十分な水を用意し、エアコンを使用するなど部屋の温度に注意してください。
【問い合わせ】衛生管理課 【電話】6152・7320

阪急豊中駅北改札口出てすぐ
市民活動情報サロンの催し
【場所】同サロン(本町)
【申し込み】8月3日(火曜日)10時から同サロン 【電話】6152・2212。先着順
背中をほぐして姿勢改善 家族でケア
【日時】8月6日(金曜日)10時30分~12時30分
【対象・定員】6人
【その他】実施団体=ゆるん
おひとりさまの備えを冊子で学ぼう
①認知症②死後への備え
【日時】①8月6日(金曜日)②9月3日(金曜日)。14時~16時
【対象・定員】各6人
【その他】実施団体=障がい者・高齢者市民後見STEP
生きづらい私の子育てを語り合おう
【日時】8月7日(土曜日)14時~16時
【対象・定員】5人
【費用・参加費】300円
【その他】実施団体=親のぴあカフェdandan
古着・端切れを生かすエコバッグ作り
【日時】8月10日(火曜日)10時30分~12時30分
【対象・定員】小学生以上、7人
【費用・参加費】100円
【その他】実施団体=フォー・スプーンの会
里親制度を知ろう
はぐくみホーム相談会
【日時】8月13日(金曜日)14時~15時
【対象・定員】6人
【その他】実施団体=キーアセット
■子ども■夏の暮らしに合わせた
香りアイテム作り
【日時】①8月14日(土曜日)②9月4日(土曜日)。10時30分~12時30分
【内容】①アロマストーン②アロマバスボム
【対象・定員】5歳以上、各6人
【費用・参加費】各900円
【その他】実施団体=かおりのひろば
子どものやる気スイッチの見つけ方
【日時】8月14日(土曜日)14時~16時
【対象・定員】5人
【その他】実施団体=Gift
さらに重要性が増す相続登記を学ぼう
【日時】8月20日(金曜日)14時~16時30分
【対象・定員】6人
【その他】実施団体=空き家サポートセンター
分譲マンション暮らし方講座
新米理事の基礎知識
【日時】8月21日(土曜日)10時30分~12時
【対象・定員】6人
【費用・参加費】200円
【その他】実施団体=府マンション管理士会豊中支部
親子の上手な介護と相続対策
【日時】8月21日(土曜日)13時~14時30分
【対象・定員】6人
【その他】実施団体=家族の窓口
個人情報を安全に管理する知恵と工夫
【日時】8月21日(土曜日)15時~17時
【対象・定員】6人
【その他】実施団体=PriReg
ちゃぶだい集会 比べてみよう
フィンランドと日本の子育て
【日時】8月27日(金曜日)14時~16時
【内容】フィンランド在住の中島千紗子さんから現地の暮らしや子育ての様子を聞き意見交換
【対象・定員】オンライン20人
■子ども■500色の色鉛筆で楽しむミニ絵本
【日時】8月28日(土曜日)13時30分~15時30分
【対象・定員】5歳以上、6人
【費用・参加費】100円
【その他】実施団体=ほくせつそうしょ
■子ども■保育士ママとほっこり
おしゃべりタイム
【日時】9月3日(金曜日)10時30分~12時
【対象・定員】おおむね0歳~3歳の子どもの母親か妊婦、5人(子ども同伴可)
【その他】実施団体=ママの働き方応援隊大阪豊中校

傍聴
申し込みは、各会議の当日30分前から先着順。受付開始時に定員を超えた場合は抽選。途中入場不可の場合あり。会議はオンラインで審議する場合あり

障害福祉センター
運営検討部会
【日時】8月10日(火曜日)14時~15時30分
【場所】障害福祉センターひまわり(稲津町)
【内容】ひまわりの事業と相談支援体制ほか
【対象・定員】10人
【問い合わせ】ひまわり 【電話】6866・1011
【FAX】6866・0811

介護保険事業 運営委員会
【日時】8月10日(火曜日)14時~16時
【場所】市役所第一庁舎
【内容】第8期高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画の進行管理ほか
【対象・定員】10人
【問い合わせ】長寿社会政策課 【電話】6858・2837

市民公益活動推進委員会
【日時】8月18日(水曜日)10時〜12時
【場所】市役所第一庁舎
【内容】市民公益活動推進施策の評価・意見に対する市の調査・検討結果ほか
【対象・定員】5人
【問い合わせ】コミュニティ政策課 【電話】6858・2041

上下水道事業 運営審議会
【日時】8月19日(木曜日)14時~16時
【場所】上下水道局(北桜塚)
【内容】第2次とよなか水未来構想に基づく取り組みについてほか
【対象・定員】5人
【問い合わせ】経営企画課 【電話】6858・2921

まち・ひと・しごと創生
総合戦略委員会
【日時】8月24日(火曜日)18時~20時
【場所】市役所第二庁舎
【内容】同戦略の進捗(しんちょく)状況の検証に関する調査審議
【対象・定員】10人
【問い合わせ】経営計画課 【電話】6858・2773

男女共同参画審議会
【日時】8月25日(水曜日)18時〜20時
【場所】市役所第二庁舎
【内容】第2次男女共同参画計画改定版・第2次DV対策基本計画への課題提起と提案について
【対象・定員】10人
【問い合わせ】人権政策課 【電話】6858・2039

廃棄物減量等推進審議会
【日時】8月26日(木曜日)14時~16時
【場所】中央公民館(曽根東町)
【内容】第4次ごみ減量計画の進行管理についてほか
【対象・定員】10人
【問い合わせ】減量計画課 【電話】6858・2279

消費生活審議会
【日時】8月27日(金曜日)15時~16時
【場所】くらしかん(北桜塚)
【内容】消費者教育推進計画の進行管理について
【対象・定員】5人
【問い合わせ】くらし支援課 【電話】6858・5073

住宅マスタープラン
検討委員会
【日時】8月30日(月曜日)15時~17時
【場所】くらしかん(北桜塚)
【内容】住宅マスタープランの見直しについてほか
【対象・定員】10人
【問い合わせ】住宅課 【電話】6858・2396

意見募集
対象は、市在住か在勤・在学の人、市内の事務所、納税義務者、利害関係者。素案の内容と応募用紙は、市政情報コーナー、庄内(庄内幸町)・新千里(新千里東町)の各出張所、担当課にあります。市ホームページでも内容の閲覧・意見の提出可

豊中駅周辺再整備構想 素案
【内容】阪急豊中駅周辺の再整備に関する今後の取り組み方針を示した構想の素案
【申し込み】8月4日(水曜日)~24日(火曜日)に都市整備課 【電話】6858・2349

(消費生活)

生活情報ひろばの催し
【場所】【問い合わせ】くらしかん(北桜塚) 【電話】6858・5073
パネル展 上下水道のこれまでとこれから
【日時】8月3日(火曜日)~9月5日(日曜日)
高齢者の住み替え相談会(1組40分)
【日時】8月8日(祝日)13時30分~15時40分
【出演・講師・指導】ワンネス
【対象・定員】3組
【申し込み】当日13時20分~15時にくらしかんへ来館。先着順
■子ども■コロナ禍の夏休み 折り紙・バルーンアート・マジックで遊ぼう
【日時】8月9日(振替休日)10時~12時
【出演・講師・指導】SAとよなか
【対象・定員】5歳以上、20人。小学3年生以下は保護者同伴
【申し込み】当日9時30分からくらしかんへ来館。先着順
上下水道局職員から学ぶ暮らしの水
つくって使って川に流すまで
【日時】8月11日(水曜日)13時30分~15時
【対象・定員】15人
【申し込み】8月4日(水曜日)13時~14時に電話で同ひろば 【電話】6858・6855。先着順
はじめてのスマホ体験講座
【日時】8月18日(水曜日)13時30分~15時30分
【出演・講師・指導】ソフトバンクスマホアドバイザー
【対象・定員】15人
【申し込み】8月11日(水曜日)13時~14時に電話で同ひろば 【電話】6858・6855。先着順
つみたてNISAとiDeCoの活用法
【日時】8月19日(木曜日)13時30分~15時
【出演・講師・指導】日本マネーバランスFP協会・団野修さん
【対象・定員】20人
【申し込み】8月5日(木曜日)10時~11時に電話で同ひろば 【電話】6858・6855。先着順
地産地消イベント
【日時】8月21日(土曜日)10時30分~11時30分(売り切れ次第終了)
【内容】豊中とその近郊で作られたコメや卵・野菜・竹炭などの有料配布
【費用・参加費】実費
【持ち物】マイバッグ
【申し込み】当日10時から会場で整理券を配布
スマホを初歩から学ぼう
【日時】8月24日(火曜日)13時30分~15時
【出演・講師・指導】スマホ&パソコンらぼ
【対象・定員】15人
【申し込み】8月17日(火曜日)10時~11時に電話で同ひろば 【電話】6858・6855。先着順

(労働)

働きたい若者を応援する
8月の就活プログラム
【場所】とよの地域若者サポートステーション(蛍池北町)
【対象・定員】15歳~49歳(職業適性検査のみ44歳まで)、各10人
【その他】利用登録・事前面談が必要
【申し込み】電話で同ステーション 【電話】6151・3017。先着順
職業適性検査
【日時】8月6日~27日の金曜日13時~15時
就活支援セミナー①履歴書の作成
②職務経歴書の作成③模擬面接
【日時】8月①7日(土曜日)②14日(土曜日)③21日(土曜日)。13時~15時
職場のコミュニケーション講座
【日時】8月13日(金曜日)・27日(金曜日)13時30分~15時
職業理解セミナー
【日時】8月19日(木曜日)・26日(木曜日)13時30分~15時

今年受験する人のための
保育士試験対策セミナー
【日時】9月12日(日曜日)9時15分~17時、19日(日曜日)9時20分~18時
【場所】文化芸術センター(曽根東町)
【内容】独学で保育士資格取得をめざす人向けの筆記試験直前講座
【対象・定員】今年度の同試験を受験予定の人、40人
【その他】実技試験対策講座も別途開催予定
【申し込み】8月20日(金曜日)までに市ホームページ。抽選あり
【問い合わせ】保育士試験対策セミナー事務局 【電話】080・5975・5952
【保育あり】要申し込み

(選挙)

明るい選挙
標語・啓発ポスター募集
【その他】入選・佳作受賞者に賞状と副賞あり
【問い合わせ】選挙管理委員会 【電話】6858・2480
標語募集
【内容】投票率の向上や明るい選挙の啓発などに関するもので自作・未発表の作品。1人1点、20字程度
【対象・定員】市在住・在学の人
【申し込み】はがきに、標語、住所、名前(ふりがな)、年齢、電話番号、在学の場合は学校名を書き、〒561–8501「豊中市役所選挙管理委員会」。ファクス可
【FAX】6854・0496。9月8日(水曜日)必着。市ホームページからも応募可
啓発ポスター募集
【内容】画材自由。大きさは四つ切り、八つ切り、またはそれに準じる大きさ
【対象・定員】小学生~高校生
【申し込み】作品の裏面右下に、学校名・学年、名前(ふりがな)を書き、学校に提出するか、折りめが付かないようにして、〒561–8501「豊中市役所選挙管理委員会」へ持参か郵送。9月8日(水曜日)必着

お知らせ「人権・平和」(26ページ、27ページ)

人権・平和

平和月間事業
アニメ上映会
【日時】8月①4日(水曜日)②11日(水曜日)③18日(水曜日)。10時~10時40分、14時~14時40分
【場所】人権平和センター豊中(岡町北)
【内容】戦争と平和を考えるアニメ(①いわたくんちのおばあちゃん②消えさらぬ傷あと 火の海・大阪③ボクとガク)の上映
【対象・定員】各15人
【申し込み】各開催日の前日までに同センター 【電話】6841・1313。先着順

きくっちゃんの紙芝居
原画展in豊中・蛍池
【日時】8月①4日(水曜日)〜14日(土曜日)②18日(水曜日)~28日(土曜日)
【場所】人権平和センター①豊中(岡町北)②蛍池(蛍池北町)
【内容】創作紙芝居作家・菊地和美さんによる戦争や平和をテーマにした紙芝居の原画展示
【問い合わせ】とよなか人権文化まちづくり協会 【電話】6841・5300

人権文化まちづくり講座
【場所】人権平和センター豊中(岡町北)
【申し込み】8月①7日(土曜日)②31日(火曜日)までに人権文化まちづくり協会 【電話】6841・5300。同協会ホームページからも申し込み可。先着順
①参加型で考える無意識の差別
【日時】8月10日(火曜日)14時~16時
【出演・講師・指導】ファシリテーターズラボ・栗本敦子さん
【対象・定員】40人
②メディアと人権
【日時】9月1日(水曜日)・8日(水曜日)14時~16時
【内容】人権の視点からメディアリテラシーについてグループワークで学ぶ
【出演・講師・指導】とよなかメディアプロジェクトチーム
【対象・定員】各30人

■子ども■平和ってなあに
一緒に考えてみよう
【日時】8月13日(金曜日)13時30分~15時
【場所】人権平和センター豊中老人憩の家(岡町北)
【内容】創作紙芝居と手話ソングを通して平和について考える
【出演・講師・指導】創作紙芝居作家・菊地和美さんほか
【対象・定員】60歳以上、20人・小学生以下、10人(未就学児は保護者同伴可)
【申し込み】8月12日(木曜日)までにとよなか人権文化まちづくり協会 【電話】6841・5300。先着順

外国(がいこく)にルーツ(るーつ)を持(も)つ
子(こ)どものための学習支援(がくしゅうしえん)
【日時】8月(がつ)17日(にち)(火曜日)(かようび)・19日(にち)(木曜日)(もくようび)10時(じ)~12時(じ)、22日(にち)(日曜日)(にちようび)13時(じ)~15時(じ)
【場所】とよなか国際交流(こくさいこうりゅう)センター(せんたー)(玉井町(たまいちょう))
【内容】大学生(だいがくせい)ボランティア(ぼらんてぃあ)が学校(がっこう)の宿題(しゅくだい)などをサポート(さぽーと)
【対象・定員】外国(がいこく)にルーツ(るーつ)を持(も)つ小(しょう)・中学生(ちゅうがくせい)、各(かく)6人(にん)
【申し込み】8月(がつ)16日(にち)(月曜日)(げつようび)までに同センター(どうせんたー) 【電話】6843・4343。先着順(せんちゃくじゅん)

世界のミカタ
親子で楽しむ国際交流
【日時】8月21日(土曜日)10時30分~12時
【場所】とよなか国際交流センター(玉井町)
【内容】エクアドル出身の講師とワークショップなどを通して交流
【対象・定員】小学3年~6年生、30人(保護者同伴可)
【申し込み】8月17日(火曜日)までに同センター 【電話】6843・4343。先着順

平和月間事業
「ひろしま」一人語り
【日時】8月21日(土曜日)14時~16時
【場所】伝統芸能館(岡町北)
【内容】講談師・旭堂南北さんほかによる広島にまつわる被爆者の思いをテーマにした講談
【対象・定員】60人
【申し込み】当日会場。先着順
【問い合わせ】同館 【電話】6850・1313

平和月間事業
戦争遺跡の考古学
【日時】8月28日(土曜日)①13時~13時40分②14時~15時30分
【場所】人権平和センター豊中(岡町北)
【内容】〈①ギャラリートーク〉市職員ほかによる、米軍戦闘機(主翼一部)の解説と発掘当時の話〈②講演会〉元興寺文化財研究所技師・江浦洋さんほかによる、発掘された旧日本軍に関する遺物などから戦時中の大阪の様子や豊中空襲について考える対談
【対象・定員】①20人②50人
【申し込み】8月4日(水曜日)から同センター 【電話】6841・1313。先着順

平和標語の入賞作が決定
 市原爆被害者の会が、応募34点の中から入賞作を選びました。入賞者は次の皆さんです(敬称略・順不同)。
▼優秀賞=板井サユリ「核の無い平和な世界を日本から」 ▼佳作=松村倫弘「戦争と核無き世界を次世代に」、安藤知明「平和の声響け世界の隅から隅へ」
【問い合わせ】地域共生課 【電話】6858・2219

とよなか男女共同参画推進センターすてっぷ
〒560‒0026玉井町1‒1‒1‒501
【電話】6844・9773
【FAX】6844・9706

情報ライブラリーで
読書を楽しもう
【日時】8月1日(日曜日)~10月31日(日曜日)
【場所】すてっぷ
【内容】〈スタンプカード配布〉資料を1点借りるごとにスタンプを1個、スタンプ15個と30個で記念品を進呈〈本の福袋の貸し出し〉同ライブラリースタッフがテーマに合わせて選んだ本3冊の貸し出し
【その他】資料を借りるには同ライブラリーカード(本人確認書類を提示で発行)が必要

すてっぷ上映会
ラフィキ ふたりの夢
【日時】8月28日(土曜日)10時30分~12時、14時~15時30分
【場所】すてっぷ
【内容】ひかれ合う2人の少女が社会の壁にぶつかりながらも、自分らしく生きようと模索する姿を描いた映画の上映
【対象・定員】各50人
【申し込み】8月3日(火曜日)10時からすてっぷ。ファクス可(催し名、住所、名前、電話番号、年代、保育希望の有無を記入)。すてっぷホームページからも申し込み可。先着順
【保育あり】8月21日(土曜日)までに申し込み。各5人。先着順

知っていれば安心
離婚にまつわるお金の話
【日時】9月12日(日曜日)10時30分~12時30分
【場所】すてっぷ
【内容】養育費などの離婚にまつわるお金のことを学び、具体的な人生設計を考える
【出演・講師・指導】ファイナンシャルプランナー・植田香代子さん
【対象・定員】離婚を考えている女性やシングルマザー、20人
【その他】9月19日(日曜日)・21日(火曜日)10時~12時に個別相談あり(各2人。先着順)
【申し込み】8月3日(火曜日)13時からすてっぷ。ファクス可(催し名、住所、名前、電話番号、年代、個別相談希望の場合は希望日時、保育希望の有無を記入)。すてっぷホームページからも申し込み可。先着順
【保育あり】9月5日(日曜日)までに申し込み。5人。先着順

お知らせ「文化・にぎわい」(27ページから30ページまで)

文化・にぎわい

市民ギャラリー8月の展示
【日時】①②④10時~18時(④初日は13時から)③10時~19時。いずれも最終日は早く終了(展示によって異なる)
【場所】【問い合わせ】同ギャラリー(本町) 【電話】6846・8621
▼①井上香矩子・弘子二人展=8月10日(火曜日)~15日(日曜日) ▼②アートランド絵画展=8月10日(火曜日)~15日(日曜日) ▼③池ヤン会 写真展=8月24日(火曜日)~29日(日曜日) ▼④西陣美術織 伊藤若冲展=8月31日(火曜日)~9月5日(日曜日)

豊中まつり 各種募集
【その他】実施・募集内容などの詳細は同まつりホームページを参照
【問い合わせ】豊中まつり事務局 【電話】6840・6888
【FAX】6840・6889
出店希望者説明会
【日時】8月14日(土曜日)10時~12時
【場所】中央公民館(曽根東町)
【内容】10月2日(土曜日)・3日(日曜日)豊島公園での出店についての説明
【対象・定員】事業者や団体ほか(飲食出店不可)
【その他】出店希望者は必ず参加。出店申し込みの締め切りは8月28日(土曜日)
ダンスコンテスト 参加者募集
【日時】9月19日(日曜日)13時~
【場所】豊泉家千里体育館(新千里東町)
【内容】中学生、高校生の各部門
【その他】各部門の最優秀賞の1組は10月3日(日曜日)沖縄音舞台に出演
【申し込み】8月19日(木曜日)までに同まつりホームページ

プラネタリウム寄席
【日時】8月15日(日曜日)13時30分~16時
【場所】旧千里少年文化館(新千里西町)
【内容】関西の大学落語会有志による落語5題
【対象・定員】15人
【申し込み】当日会場。先着順
【問い合わせ】青年の家いぶき 【電話】6866・3030

豊中ストリートピアノ
コンサートin大阪国際空港
【日時】9月5日(日曜日)13時~、15時~(各45分)
【場所】同空港展望デッキ
【内容】市のストリートピアノを使用したコンサートほか
【出演・講師・指導】豊中ストリートピアノプロジェクト親善大使・西村由紀江さん
【対象・定員】各70人
【申し込み】8月2日(月曜日)~16日(月曜日)に電話で魅力文化創造課 【電話】6858・3208。市ホームページからも申し込み可。抽選あり

原田しろあと館  8月の公開と催し
【日時】【内容】【費用・参加費】下記参照。各開催日の12時~15時30分に現地公開を実施 
【場所】同館(曽根西町) 
【その他】駐車場なし 
【問い合わせ】とよなか・歴史と文化の会(同館内) 【電話】6841-3725(8月14日(土曜日)・15日(日曜日)を除く土曜・日曜日12時~16時)
催し名・日時/内容ほか
子ども広場 1日(日曜日)13時30分~15時
【内容】こま回し・けん玉・皿回しなどの昔遊び、バルーンアートクラブ七彩によるバルーンアート、豊中紙芝居の会による紙芝居ほか
縁側サロン ①7日(土曜日)②21日(土曜日)③28日(土曜日)。13時30分~15時
【内容】自由な語らいの場(①文化財DVD「難波宮と大坂城」鑑賞②囲碁・将棋③ジャズレコード鑑賞あり)
おもちゃづくり 8日(祝日)13時30分~15時
【内容】SA19・どんぐりによる牛乳パックの自動車、ひっくりかえる、くねくねヘビ、折り紙飛行機ほか
コンサート 22日(日曜日)13時30分~15時
【内容】二胡・木塲孝志さん、チェロ・田村賢一さんほかによる演奏 
【対象・定員】20人 
【費用・参加費】500円 
【申し込み】当日会場。先着順
蓄音器コンサート 29日(日曜日)13時30分~15時
【内容】羽衣国際大学非常勤講師・古川武志さんによる解説 
【対象・定員】20人 
【費用・参加費】500円 
【申し込み】当日会場。先着順

8月の巡回日程 動く図書館
 利用者カード(動く図書館でも登録可)で借りられます。
 駐車場所などの詳細は図書館ホームぺージをご覧ください。
【問い合わせ】岡町図書館 【電話】6843-4553
とき/駐車場所/駐車時間
4日(水曜日) 上野東1(豊松園ハイツB棟) 13:30 ~14:30
        東泉丘4(ジオ緑地公園3番館) 15:00 ~16:00
5日(木曜日) 刀根山元町(刀根山元町北会館) 15:00 ~16:00
6日(金曜日) 庄本町3(そんぽの家豊中庄本町横駐車場) 14:30 ~15:00
        大島町2(洲到止八幡宮) 15:30 ~15:50
7日(土曜日) 二葉町1(二葉第二住宅) 13:30 ~14:00
        上津島2(上津島センター) 14:30 ~15:00
11日(水曜日) 刀根山2(天理教会高香分教会) 13:30 ~14:15
        本町9(住友化学社宅4号棟) 14:45 ~16:00
17日(火曜日) アルビス旭ヶ丘(6-4号棟北側) 14:00 ~16:00
19日(木曜日) 東寺内町(寺内南公園) 14:00 ~15:30
20日(金曜日) 西泉丘2(グランドールマンション) 13:30 ~14:00
        上新田4(桃山台グリーンマンション) 14:30 ~15:30
21日(土曜日) 上新田4(朝日プラザ千里A棟) 14:00 ~16:00
25日(水曜日) 寺内2(日商岩井第1緑地公園マンション) 14:00 ~16:00
26日(木曜日) 上野東2(堀田公園) 14:00 ~16:00
 
文化芸術センター
〒561‒0802曽根東町3‒7‒2
【電話】6864・5000
【FAX】6863・0191

ロビーコンサート
マリンバと弦楽アンサンブル
【日時】8月12日(木曜日)15時~
【場所】同センター
【出演・講師・指導】マリンバ奏者・間瀬尚美さんほか
【対象・定員】60人。未就学児入場不可
【申し込み】当日会場。先着順

とよなかアーツワゴン
たそがれもののけハウス
【日時】8月15日(日曜日)①12時30分~②15時~
【場所】ローズ文化ホール(野田町)
【内容】①制作した影絵人形を使って同日の公演に参加②影絵と音楽による朗読劇
【対象・定員】①小学生、10人②150人。未就学児入場不可
【申し込み】同ホール 【電話】6331・7961。先着順

豊中クリエイターズ
ステーション
【場所】【問い合わせ】同センター
豊中にゆかりのある作家たちの作品展示
【日時】8月20日(金曜日)~9月5日(日曜日)10時~17時(最終日は16時まで)
出展作家による各種イベント
【日時】【内容】〈①能面の粗彫りと作品解説〉8月21日(土曜日)14時~〈②全作家による対談〉8月22日(日曜日)14時~〈③④⑤ギャラリートーク〉8月③22日(日曜日)④28日(土曜日)⑤29日(日曜日)いずれも17時~〈⑥ワークショップ〉8月28日(土曜日)11時~、15時~
【出演・講師・指導】①能面・鳥畑英之さん③刺繍・櫻間安美さん④デコパージュ・益田房江さん⑤ドールハウス・佐藤幸子さん⑥押し花・岩久ケイ子さん
【対象・定員】①15人②50人③④⑤各15人⑥小学生以上、各10人。小学4年生以下は保護者同伴
【申し込み】同センター。いずれも先着順

千里文化センター「コラボ」
〒560‒0082新千里東町1‒2‒2
【電話】6831・4133
【FAX】6832・4190

昆虫について楽しく学ぼう
コラボ昆虫館
【日時】8月11日(水曜日)10時30分~11時30分、13時30分~14時30分
【場所】コラボ
【内容】昆虫の話、昆虫観察
【出演・講師・指導】箕面公園昆虫館館長・中峰空さん
【対象・定員】各20人
【申し込み】8月2日(月曜日)10時からコラボ。先着順

夏休み子ども体験
カラーサンドでポトスを植えよう
【日時】8月13日(金曜日)10時~11時30分
【場所】コラボ
【出演・講師・指導】花とみどりの相談所相談員
【対象・定員】小学生以上、20人(小・中学生優先)。小学3年生以下は保護者同伴
【費用・参加費】500円
【申し込み】8月3日(火曜日)10時~10日(火曜日)12時に電話でコラボ。先着順

■子ども■赤ちゃんの抱っこ講座
【日時】8月13日(金曜日)10時~11時30分
【場所】コラボ
【内容】正しい抱っこの方法、抱っこひもの使い方や選び方を学ぶ
【出演・講師・指導】助産師・Shunさん
【対象・定員】1歳未満の子どもの保護者か妊婦または家族、10組
【費用・参加費】500円
【申し込み】8月1日(日曜日)~9日(振替休日)に市ホームページ。抽選あり

世界に1つのキャンドルづくり
【日時】8月19日(木曜日)10時~、11時~、13時~、14時~、15時~、16時~(各45分)
【場所】コラボ
【内容】オリジナルジェルキャンドル作り
【出演・講師・指導】ハンドメイドキャンドル協会
【対象・定員】各5人
【費用・参加費】500円
【申し込み】8月4日(水曜日)10時から電話でコラボ。先着順

SENRITOよみうりホール
ハワイアンライブ
【日時】8月21日(土曜日)12時~13時、15時~16時
【場所】同ホール(新千里東町)
【内容】ハワイアン音楽の定番曲や和製ハワイアンソングの歌唱と演奏
【出演・講師・指導】ハワイアンバンド・JJ&BB
【対象・定員】各60人
【申し込み】8月5日(木曜日)10時から電話でコラボ。先着順

智之介・コラボこども落語教室
子ども落語発表会
【日時】8月22日(日曜日)10時~12時
【場所】コラボ
【出演・講師・指導】落語家・笑福亭智之介さん
【対象・定員】50人
【申し込み】8月13日(金曜日)10時から電話でコラボ。先着順

■子ども■おもちゃ作りと折り紙を楽しもう
【日時】8月22日(日曜日)①10時~、11時~(各45分)②13時~、13時45分~、14時30分~、15時15分~(各30分)
【場所】コラボ
【内容】①折り紙作品作り②ぶんぶんゴマなどのおもちゃ作り
【出演・講師・指導】SAとよなか
【対象・定員】3歳~小学3年生、各5人。保護者同伴
【申し込み】8月6日(金曜日)10時から電話でコラボ。先着順

アンサンブル・サビーナ
コンサート
【日時】8月29日(日曜日)11時~12時
【場所】コラボ
【内容】真夏の夜の夢をテーマとしたモーツァルト作曲「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」ほかの演奏と解説
【対象・定員】60人
【申し込み】8月6日(金曜日)10時~18時に電話でコラボ。抽選あり

なでしこ連合連携企画
コラボ寄席 なでしこプラスの会
【日時】8月29日(日曜日)14時~16時
【場所】コラボ
【内容】素人落語家・立の家やよいさんほかによる落語5題
【対象・定員】70人
【申し込み】8月25日(水曜日)までに電話でコラボ。先着順

■子ども■こども健康サロン
【日時】9月3日(金曜日)12時~13時
【場所】コラボ
【内容】子どもの健康に関する不安や悩みについて、ハイハイをテーマに専門家を交えたお話し会
【出演・講師・指導】PASSOクリニック
【対象・定員】子どもの保護者や家族、10組(子ども同伴可)
【申し込み】8月1日(日曜日)~9日(振替休日)に市ホームページ。抽選あり

(公民館)

千里公民館
〒560‒0082新千里東町1‒2‒2
【電話】6833・8090
【FAX】6832・4190

夏休み学習サポート
【日時】8月10日(火曜日)~13日(金曜日)10時~12時
【場所】同館
【内容】大学生ボランティア・大阪大学フロンティアによる学習支援
【対象・定員】小学生、各6人
【申し込み】8月2日(月曜日)10時から電話で同館。先着順

登録グループ体験講習会
ダンスサークルやよい
【日時】8月20日(金曜日)19時~20時30分
【場所】同館
【内容】初級、中級者向けの社交ダンスレッスン
【対象・定員】8人
【申し込み】8月6日(金曜日)10時から電話で同館。先着順

楽しく始める
パソコンライフ
【日時】8月23日(月曜日)13時30分~16時
【場所】同館
【内容】写真や動画の取り込みと加工
【対象・定員】文字入力ができる人、9人
【費用・参加費】500円
【申し込み】8月17日(火曜日)10時から電話で同館。受付日に定員を超えれば抽選

■子ども■わくわく千里自然工房
自然素材でうさぎを作ろう
【日時】8月28日(土曜日)10時~11時30分
【場所】同館
【出演・講師・指導】千里ネイチャークラブ
【対象・定員】3歳以上、30人。小学3年生以下は保護者同伴
【申し込み】当日会場。先着順

■子ども■千里親子ふれあい広場
【日時】9月2日(木曜日)10時~11時30分
【場所】同館
【内容】読み聞かせ、親子遊びほか
【対象・定員】0歳~おおむね2歳の子どもと保護者、20組
【申し込み】8月1日(日曜日)~10日(火曜日)に市ホームページ。抽選あり

中央公民館
〒561‒0802曽根東町3‒7‒3
【電話】6866・0555
【FAX】6863・4427

平和月間事業
国連WFPを知っていますか
【日時】8月4日(水曜日)~17日(火曜日)
【場所】同館
【内容】2020年にノーベル平和賞を受賞した国連WFP(世界食糧計画)の活動を紹介するパネル展示とパンフレットの配布

登録グループによる
夏休みこども体験講習会
【場所】同館
親子で楽しく
はじめてのゴスペル(ハッピーデイ)
【日時】8月19日(木曜日)13時30分~14時30分
【対象・定員】小学生と保護者、10組
【申し込み】8月5日(木曜日)13時30分から電話で同館。先着順
■子ども■5・7・5で心をよもう
(現代川柳・水脈)
【日時】8月22日(日曜日)①10時~12時②13時~15時
【内容】詠んだ川柳を色紙に描く
【対象・定員】①4歳以上~小学4年生②小学5年~中学生、各10人
【申し込み】8月6日(金曜日)10時から電話で同館。先着順
■子ども■親子で元気にゴスペル
(なにわブラックペッパーズ)
【日時】8月22日(日曜日)13時~14時
【対象・定員】4歳以上~高校生と保護者、10組
【申し込み】8月6日(金曜日)13時30分から電話で同館。先着順

夏の親子料理教室
野菜たっぷりピザ
【日時】8月28日(土曜日)10時~14時
【場所】同館
【対象・定員】小学1年~4年生と保護者、5組(1組2人)
【費用・参加費】千円
【その他】きょうだい参加可(1人追加ごとに300円)
【申し込み】8月4日(水曜日)10時から電話で同館。先着順
【保育あり】要申し込み

登録グループ体験講習会
豊中写友会
【日時】8月28日(土曜日)・9月25日(土曜日)13時~14時
【場所】同館
【内容】写真表現の基本と楽しみ方を学ぶ
【対象・定員】各8人
【申し込み】8月10日(火曜日)13時30分から電話で同館。先着順

豊中市民バラの会
秋バラの剪定(せんてい)と育て方
【日時】8月29日(日曜日)13時30分~15時30分
【場所】同館
【出演・講師・指導】確実園・前野義博さん
【対象・定員】15人
【費用・参加費】500円
【申し込み】当日13時から同館へ来館。先着順

蛍池公民館
〒560‒0033蛍池中町3‒2‒1‒501
【電話】6843・5561
【FAX】6841・5094

段ボールを使った
ガチャガチャマシン作り
【日時】8月11日(水曜日)14時~16時
【場所】同館
【対象・定員】小学生と保護者、8組
【費用・参加費】100円
【申し込み】8月4日(水曜日)17時までに電話で同館。市ホームページからも申し込み可。抽選あり

平和月間事業
平和と学びのポスター展
【日時】8月11日(水曜日)~19日(木曜日)
【場所】同館
【内容】広島での原爆被害の写真などの展示
【その他】クイズに答えるとミニ色鉛筆を進呈(小学生、先着200人)

■子ども■すくすくおはなしタイム
【日時】8月16日(月曜日)10時30分~11時30分
【場所】同館
【内容】蛍池こども園子育て支援センター保育士ほかによるふれあい遊び、絵本の読み聞かせほか
【対象・定員】1歳以上の未就学児と保護者、12組
【申し込み】8月6日(金曜日)17時までに電話で同館。市ホームページからも申し込み可。抽選あり

おもしろ手作り工作教室
【日時】8月21日(土曜日)10時~12時
【場所】同館
【内容】木の実・枝などを使った工作
【出演・講師・指導】雲遊の会
【対象・定員】小学生以下の子どもと保護者、20人
【費用・参加費】200円
【申し込み】8月6日(金曜日)10時から電話で同館。先着順

グループロビー展
豊中絵画クラブ
【日時】8月22日(日曜日)~9月3日(金曜日)
【場所】同館

■子ども■ふたごさん あつまれ
みんなで夏まつり
【日時】8月29日(日曜日)10時~11時30分
【場所】同館
【内容】豊中多胎サークルふたごさんあつまれによる、輪投げ、ボウリング、子ども用品リユースコーナー、子育て情報の提供ほか
【対象・定員】就学前の多胎児を育てている保護者と子ども、10組
【費用・参加費】1組400円(多胎児以外のきょうだい1人追加につき100円)
【申し込み】8月2日(月曜日)10時~20日(金曜日)17時に電話で同館。先着順

庄内公民館
〒561‒0828三和町3‒2‒1
【電話】6334・1251
【FAX】6336・9313

■子ども■ママ・クラフト
クレヨンでスクラッチアート
【日時】8月24日(火曜日)10時~11時30分
【場所】同館
【内容】市図書館職員による絵本の読み聞かせとクレヨンで楽しむスクラッチアート
【対象・定員】未就学児の保護者、6人(子ども同伴可)
【申し込み】8月10日(火曜日)10時から電話で同館。先着順

腹式呼吸と明るい声で
心と体のストレッチ
【日時】【連続講座】8月26日(木曜日)・9月2日(木曜日)13時30分~15時30分
【場所】同館
【内容】発声の基礎を学び、軽く体を動かしながら日本の昔話ほかの朗読を体験
【出演・講師・指導】あみゅーず・とらいあんぐる代表・条あけみさん
【対象・定員】18歳以上、8人
【申し込み】8月12日(木曜日)10時から電話で同館。先着順

登録グループ体験講習会
【場所】同館
【申し込み】8月①20日(金曜日)②25日(水曜日)10時から電話で同館。先着順
①英会話エイコーン
【日時】【連続講座】9月3日~24日の金曜日(4回)19時~21時
【対象・定員】20歳以上、5人
②囲碁グループ白菊
【日時】9月8日(水曜日)・15日(水曜日)13時~16時
【内容】囲碁の対局指導
【対象・定員】初心者~級位者、各5人

■子ども■保育所入所に必要な
あれこれを知ろう
【日時】9月5日(日曜日)10時~11時30分
【場所】同館
【内容】市職員による保育所入所の選考方法や必要書類の書き方ほか
【対象・定員】家族、15組
【申し込み】往復はがき(1組1枚)に、住所と名前(返信用も)、催し名、電話番号、参加人数、参加者全員の名前、質問したい内容を書き、同館。市ホームページからも申し込み可。8月23日(月曜日)必着。抽選あり

■子ども■えがおはぐくむ
ベビーマッサージ
【日時】【連続講座】9月8日(水曜日)・15日(水曜日)13時30分~14時45分
【場所】同館
【内容】ベビーマッサージ講習と育児相談
【出演・講師・指導】ははこ助産院代表・岡本千加さん
【対象・定員】2カ月~6カ月の子ども(ハイハイする前)と母親、6組
【費用・参加費】200円
【申し込み】往復はがき(1組1枚)に、住所と名前(返信用も)、催し名、電話番号、子どもの名前・月齢を書き、同館。市ホームページからも申し込み可。8月25日(水曜日)必着。抽選あり

お知らせ「スポーツ」(31ページ、32ページ)

スポーツ

マリンフード豊中スイミングスタジアム 臨時開館
【日時】8月9日(振替休日)9時~17時(入館は16時まで)
【問い合わせ】同スタジアム(服部西町) 【電話】6865・3507

大阪エヴェッサのコーチが指導
こどもバスケ教室
【日時】8月23日(月曜日)9時30分~11時45分
【場所】豊泉家千里体育館(新千里東町)
【対象・定員】小学1年~3年生・小学4年~6年生、各20人
【申し込み】はがきに、住所、名前、電話番号、学年を書き、〒561–8501「豊中市役所スポーツ振興課こどもバスケ教室」 【電話】6858・2751。8月12日(木曜日)必着。市ホームページからも申し込み可。抽選あり

旧庄内温水プール
代替水泳教室の参加者募集
【日時】10月~令和4年3月(各コース24回)
【場所】履正スイミングクラブ曽根(曽根南町)、同クラブ十三(大阪市淀川区)
【対象・定員】名神高速道路以南に在住・在勤の人、若干名
【費用・参加費】1万2千960円~1万9千200円
【その他】詳細はスポーツ振興課などで配布の募集要項か市ホームページを参照
【申し込み】はがきで、〒561–8501「豊中市役所スポーツ振興課」 【電話】6858・3309。8月12日(木曜日)消印有効。抽選あり

8月開講・募集のスポーツ教室
 各教室の日時・内容・対象・費用・申し込みなどの詳細は、市ホームページで確認するか、各館に問い合わせてください。
▼豊泉家千里体育館(新千里東町) 【電話】6871・2233=キッズフィット、短期トランポリン、かけっこ
▼庄内体育館(野田町) 【電話】6331・7922=短期幼児かけっこ、短期こどもかけっこ、短期幼児跳び箱、短期こども跳び箱
▼柴原体育館(柴原町) 【電話】6843・7 8 7 7=幼児ふれあい体操、いきいき体操、ショートテニス、剣道、かんたんストレッチ、パワーヨガ、リラックスヨガ、ベーシックヨガ、はだしでショートテニス
▼二ノ切温水プール(東豊中町) 【電話】6848・8781=ダンスフィット
▼豊中ローズ球場(曽根南町) 【電話】6862・0018=タイ式ヨガ
▼グリーンスポーツセンター(大島町) 【電話】6398・7391=椅子を使った体をほぐす健康体操、タイ式ヨガ、太極拳

大会・講習会ほか
【問い合わせ】下記参照。記載のない場合は豊島体育館 【電話】6862‒5121(月曜~金曜日9時~17時。祝・休日を除く)
▶表中の「申込用紙」「募集案内」は、体育施設に置いています
▶万一の傷害事故に備えてスポーツ保険などに加入してください 
▶各施設・会場への車での来場はご遠慮ください
豊島体育館(服部西町) 
少林寺拳法合同練習会
【日時】8月15日(日曜日)9時~12時
【内容】基本動作と応用
【対象・定員】市在住か在勤の小学生以上の人
【持ち物】道衣か運動のできる服、筆記用具
【問い合わせ】市少林寺拳法連盟・大森【電話】090‒8200‒5948

なぎなた講習会
【日時】9月5日(日曜日)13時~16時
【持ち物】あれば胴着・はかま・なぎなた
【申し込み】当日30分前に会場

マリンフード豊中テニスコート(服部寿町) 
市民テニス大会(ダブルス) 
▶種別=①女子A級・B級②一般男子B級・女子ベテラン。申し込みが6組未満の種別は中止
【日時】9月①12日(日曜日)②19日(日曜日)9時~。雨天の場合は市テニス協会ホームぺージを参照(当日電話での問い合わせ不可)。予備日は10月31日(日曜日)・11月23日(祝日)
【対象・定員】市在住か在勤の人(高校生以下は除く)、女子ベテランは12月31日までに45歳以上となる女性
【費用・参加費】1組1,600円。組み合わせ表や振り込み先などは同協会ホームぺージ参照
【その他】種別により出場要件あり。詳細は同協会ホームぺージ参照
【申し込み】はがきか申込用紙に、大会名、種別、2人の住所(在勤の人は勤務先の名称と所在地も)、名前、年齢、電話番号、所属団体を書き、〒561‒0858服部西町4‒12‒1豊島体育館。8月10日(火曜日)必着


テニススクール(水曜女性・木曜) 
9月~11月の募集については、市テニス協会HPを参照。申し込みは往復はがきで8月10日(火曜日)必着
【問い合わせ】同協会【電話】070‒2282‒1212

市民ソフトボール大会
【日時】9月5日からの日曜日
【場所】大門公園野球場(北桜塚)、千里北町公園野球場(新千里北町)、市立中学校ほか
【対象・定員】15歳以上の人(連盟、同好会などの登録者は除く)で構成されるチーム
【費用・参加費】1チーム4,000円。抽選会で納入 ▶抽選会=8月25日(水曜日)18時30分~20時豊島体育館(服部西町)。代表者のみ参加
【申し込み】申込用紙で、豊島体育館。8月15日(日曜日)必着

市民陸上競技大会
【日時】9月11日(土曜日)9時~
【場所】服部緑地陸上競技場
【対象・定員】小学4年生~69歳未満の人(大会当日の満年齢)
【費用・参加費】一般600円、中学生500円、小学生400円
【その他】種目などは、スポーツ振興課・体育施設にある募集要項(市ホームページからも取り出し可)を参照
【申し込み】申込用紙で、豊島体育館。8月20日(金曜日)必着

バスケットボール審判講習会
【日時】9月18日(土曜日)14時~17時
【場所】豊泉家千里体育館(新千里東町)
【内容】ルールの解説と実技
【持ち物】笛、運動のできる服、上靴、筆記用具ほか
【その他】市民バスケットボール大会(下記参照)一般の部参加者は必ず受講
【申し込み】当日30分前に会場

市民バドミントン大会 
▶種別=①シングルス・ミックスダブルス②ダブルス。一般男・女①1~5部②1~4部、50歳以上
【日時】①9月19日(日曜日)②10月3日(日曜日)。9時~
【場所】庄内体育館(野田町)
【対象・定員】市バドミントン連盟登録者(中学生以下は除く)
【費用・参加費】1人1種別500円
【申し込み】はがきか申込用紙に、大会名、種別、出場者の住所(在勤・在学の人は勤務先・学校名と所在地も)・名前・年齢・性別・電話番号を書き、〒561‒0858服部西町4‒12‒1豊島体育館。①8月24日(火曜日)②9月7日(火曜日)必着。市バドミントン連盟ホームぺージからも申し込み可

市民バスケットボール大会(小学生・一般)
【日時】10月3日~11月7日の日曜日、祝日。9時~
【場所】豊泉家千里(新千里東町)・庄内(野田町)の各体育館
【対象・定員】市在住か在勤の小学3年生以上(中学生は除く。児童・生徒・学生は在住に限る)の人。小学生は保護者の参加承諾書が必要
【費用・参加費】〈一般(1チーム)〉2,000円〈小学生(1チーム)〉1,000円。抽選会で納入 ▶抽選会=9月18日(土曜日)豊泉家千里体育館〈一般〉審判講習会終了後〈小学生〉17時。代表者は必ず出席。欠席の場合は出場不可。小学生の部のチーム代表者は参加承諾書を取りまとめ持参
【その他】一般の部参加チームはバスケットボール審判講習会(上記参照)を受講。帯同審判員が必要
【申し込み】申込用紙で、豊島体育館。8月30日(月曜日)必着

市民少年野球大会(軟式)
【日時】10月17日~11月14日の土曜・日曜日、祝日
【場所】豊中ローズ球場(曽根南町)ほか
【対象・定員】市在住の小学3年~中学生。保護者の参加承諾書が必要 ▶抽選会・監督会議=9月11日(土曜日)18時30分文化芸術センター(曽根東町)。欠席チームは出場不可
【申し込み】申込用紙で、豊島体育館。8月30日(月曜日)必着

お知らせ「募集」(32ページ、33ページ)

募集

住宅入居者募集
府営住宅 
▶申込用紙と募集案内書の配布期間・場所=8月2日(月曜日)~16日(月曜日)(土曜・日曜日、祝・休日を除く)9時~17時15分。市営住宅募集・管理センター(市役所第二庁舎)、庄内(庄内幸町)・新千里(新千里東町)の各出張所 
▶応募要件=府在住・在勤の人。所得制限あり。詳細は募集案内書を参照
【申し込み】申込用紙を大阪府営住宅入居申込担当窓口へ郵送。府ホームぺージからも申し込み可。8月16日(月曜日)消印有効
【問い合わせ】千里管理センター 【電話】6833‒6942

職員募集
【対象】記載のないものは年齢の上限なし。資格要件・勤務実績は採用日現在
▶募集案内=各担当課などで配布(市ホームページからも取り出し可) 
【申し込み】募集案内を参照。記載のないものは随時受け付け

職種/採用予定数/内容 ※国籍は問いません

消防職員 4人
【対象・定員】平成8年4月2日以降に生まれた人
【申し込み】8月16日(月曜日)~27日(金曜日)に市ホームページ。消防総務課 【電話】6846‒8417へ簡易書留で郵送も可(8月27日(金曜日)消印有効)。募集案内は、8月10日(火曜日)から消防局(岡上の町)、南消防署(庄内幸町)、新千里消防署(新千里西町)、各消防出張所で配布。市ホームページからも取り出し可

《市職員》 
事務職(短大・高校卒) 2人
【対象・定員】昭和57年4月2日以降に生まれた人
【その他】中学卒業の人も受験可

技術職(短大・高校卒) 
〈土木〉 2人〈建築〉 1人
【対象・定員】昭和37年4月2日以降に生まれ、各専門課程の学校を卒業した人

事務職(身体障害者対象) 1人
【対象・定員】昭和57年4月2日以降に生まれ、身体障害者手帳の交付を受けている人

看護師 3人
【対象・定員】昭和57年4月2日以降に生まれ、看護師免許がある人

理学療法士 1人
【対象・定員】昭和57年4月2日以降に生まれ、理学療法士免許がある人

学芸員 1人
【対象・定員】昭和57年4月2日以降に生まれ、大学(短大を除く)または大学院で考古学に関する課程を卒業し、学芸員資格がある人

診療放射線技師 2人
【対象・定員】昭和57年4月2日以降に生まれ、診療放射線技師免許がある人

社会福祉職 5人
【対象・定員】昭和37年4月2日以降に生まれ、社会福祉士資格か精神保健福祉士資格がある人ほか(詳細は募集案内を参照)

心理職 3人
【対象・定員】昭和57年4月2日以降に生まれ、臨床心理士資格か公認心理師資格がある人

【申し込み】8月20日(金曜日)~9月6日(月曜日)に市ホームページ。募集案内は8月11日(水曜日)から人事課【電話】6858‒2019、庄内(庄内幸町)・新千里(新千里東町)の各出張所で配布。市ホームページからも取り出し可

《(臨時)会計年度任用職員》
消費生活専門相談員 1人
【対象・定員】消費生活相談員資格がある人
【問い合わせ】くらし支援課 【電話】6858‒5073

保健師または看護師 1人
【対象・定員】保健師免許か看護師免許がある人
【問い合わせ】母子保健課 【電話】6858‒2283

保育教諭 10人
【対象・定員】保育士資格か幼稚園教諭免許がある人
【問い合わせ】こども事業課 【電話】6858‒2808

短時間保育教諭 20人
【対象・定員】保育士資格か幼稚園教諭免許がある人
【問い合わせ】こども事業課 【電話】6858‒2808

短時間技能職員(調理・用務) 3人
【対象・定員】要件なし
【問い合わせ】こども事業課 【電話】6858‒2808

看護師 1人
【対象・定員】看護師免許がある人
【問い合わせ】こども事業課 【電話】6858‒2808

短時間調理員 1人
【対象・定員】要件なし
【問い合わせ】走井学校給食センター 【電話】6152‒9501

調理員 4人
【対象・定員】要件なし
【問い合わせ】走井学校給食センター 【電話】6152‒9501

(不定期)学校給食従事員 9人
【対象・定員】要件なし
【問い合わせ】走井学校給食センター 【電話】6152‒9501

市立豊中病院 
理学療法士 2人
【対象・定員】理学療法士免許がある人
作業療法士 1人
【対象・定員】作業療法士免許がある人
薬剤師 2人
【対象・定員】薬剤師免許がある人
学校看護師 5人
【対象・定員】看護師免許がある人
診療情報管理士 1人
【対象・定員】診療情報管理士資格がある人
病棟補助員 20人
【対象・定員】要件なし
診療放射線技師(身体障害者対象) 1人
【対象・定員】診療放射線技師免許があり、身体障害者手帳の交付を受けている人
管理栄養士(身体障害者対象) 1人
【対象・定員】管理栄養士免許があり、身体障害者手帳の交付を受けている人
【問い合わせ】同病院 【電話】6843‒0101

お知らせ「相談の窓口」(34ページ、35ページ)

相談の窓口

祝・休日と年末年始は実施しません。
新型コロナウイルス感染症の影響で日時が変更になる場合があります。来庁の際には事前にお問い合わせください。
★の相談は、原則として事前に来庁か電話での申し込みが必要です(先着順)。
各相談は表中の■を除き、2カ月に1回掲載。表に掲載以外の相談の窓口もあります。
※電話番号をお確かめの上、お間違いのないよう、ご注意ください。

相談名/内容・対象・定員/日時/場所/問い合わせ・申込先
■弁護士相談 ★
【内容】相続・離婚・金銭貸借ほか
【対象・定員】①16人②8人 ①水曜日・金曜日(8月11日・13日を除く)②木曜日。13時~17時 電話相談
【申し込み】相談日の前日(祝・休日の場合はその前の平日)9時から広聴係 【電話】6858‒2034

■交通事故相談 ★
【内容】弁護士による交通事故相談
【対象・定員】5人 火曜日(8月31日を除く)、13時~15時30分 電話相談
【申し込み】相談日の前日(祝・休日の場合はその前の平日)9時から広聴係 【電話】6858‒2034

■人権擁護委員による人権相談
【内容】人権に関する困りごと・心配ごと ①第1木曜日②第3木曜日。13時~15時 ①広聴係
②人権平和センター蛍池(蛍池北町)
【問い合わせ】同センター 【電話】6841‒5326

■障害者基幹相談支援センター
【内容】障害福祉に関する全般的な相談 月曜日~金曜日、9時~17時15分 同センター(稲津町)
【問い合わせ】同センター 【電話】6862‒0095

■■子ども■こども総合相談窓口
【内容】【対象・定員】18歳未満の子どもと家庭の相談 24時間365日受け付け(電話のみ)。来所は月曜日~金曜日、9時~17時15分 こども相談課(すこやかプラザ内・岡上の町)
【問い合わせ】同課 【電話】6852‒5172

■■子ども■とよなかっ子ダイヤル(こども専用フリーダイヤル)
【内容】【対象・定員】18歳未満の子ども本人を対象とした電話相談 24時間365日受け付け 電話相談 
電話相談 【フリーダイヤル】0120‒307‒874

人権相談
【内容】同和問題ほか人権問題全般 月曜日・水曜日・金曜日、9時~12時・13時~17時 電話相談 
電話相談 【電話】4865‒3655

■子ども■子育て相談(各市立こども園)
【対象・定員】未就学児の保護者ほか 月曜日~金曜日、10時~17時 各市立こども園
【問い合わせ】こども事業課 【電話】6858‒2257

■子ども■子育て相談(庄内駅前庁舎)
【対象・定員】未就学児の保護者 月曜日~金曜日、9時~16時 ポピンズキッズルーム庄内(同庁舎内・庄内東町)
【問い合わせ】こども事業課 【電話】6858‒2257

■子ども■こども療育相談 ★
【内容】発達の気になる子どもに関する相談、支援計画相談 月曜日~金曜日、9時~17時 児童発達支援センター(稲津町)
【申し込み】同センター 【電話】6866‒2377

児童虐待相談
【内容】児童虐待の相談や通告 月曜日~金曜日、9時~17時15分 こども相談課(すこやかプラザ内・岡上の町)
【問い合わせ】同課 【電話】6852‒8448

ひとり親家庭相談 ★
【対象・定員】ひとり親家庭、離婚前の人 月曜日~金曜日、9時~17時15分。第3木、17時30分~20時 子育て給付課
【申し込み】同課 【電話】6858‒2767

■子ども■教育相談総合窓口
【内容】教育に関する悩みや問い合わせ
【対象・定員】3歳6カ月の子ども~中学生と保護者 月曜日~金曜日、9時~17時 電話相談 
電話相談 【電話】6840‒8121

教育相談
【内容】小・中学生のいじめ、非行ほか 月曜日~金曜日、10時~17時 庄内少年文化館(庄内栄町)
【問い合わせ】児童生徒課 【電話】6866‒0783

小・中学生の不登校による教育相談
【対象・定員】不登校の悩みを持つ小・中学生と保護者 火曜日~日曜日、9時~17時 庄内少年文化館(庄内栄町)
【問い合わせ】同館 【電話】6336‒6371

くらし再建相談 ★
【内容】仕事をはじめとする生活全般の相談 月曜日~金曜日、9時~17時 くらし再建パーソナルサポートセンター(くらしかん内・北桜塚)
【申し込み】くらし支援課 【電話】6858‒5075

多重債務者生活相談 ★
【内容】債務の整理方法や手続きほか 月曜日~金曜日、9時~12時・13時~16時 くらしかん(北桜塚)
【申し込み】くらし支援課 【電話】6858‒6656

消費生活相談
【内容】契約のトラブルや特殊詐欺の被害防止ほか 月~金、9時~17時 くらしかん(北桜塚)
【問い合わせ】くらし支援課 【電話】6858‒5070

被爆者相談
【内容】医療や日常生活の悩みほか 第1・3金曜日、13時30分~15時30分 地域共生センター(中桜塚)
【問い合わせ】地域共生課 【電話】6858‒2219

外国人(がいこくじん)のための多言語相談(たげんごそうだん)
【内容】生活(せいかつ)に関(かん)する困(こま)りごと全般(ぜんぱん)。10言語(げんご)で対応可(たいおうか) 
月曜日(げつようび)・火曜日(かようび)・木曜日(もくようび)・金曜日(きんようび)・土曜日(どようび)、11時(じ)~16時(じ)とよなか国際交流(センター(こくさいこうりゅうせんたー)(玉井町たまいちょう)
【問い合わせ】同センター(どうせんたー) 【電話】06‒6843‒4343

妊娠・出産・子育て相談窓口
【内容】妊産婦の体や出産、乳幼児の体のことほか 月曜日~金曜日、9時~17時 中部保健センター(すこやかプラザ内・岡上の町)
【問い合わせ】母子保健課 【電話】6858‒2293

女性の生き方総合相談
【内容】離婚・家族関係ほか 第1~4月曜日・木曜日、13時~20時。第1~4火曜日・金曜日、10時~17時。第1土曜日、10時~15時 電話相談 
電話相談 【電話】6844‒9820

女性の生き方総合相談(カウンセリング)★
【内容】離婚・家族関係ほか 
第1~4月曜日・火曜日・木曜日、10時~17時。第1・3月・火曜日、18時~20時。第1木曜日、18時~20時。第1~4土曜日、10時~12時 すてっぷ(玉井町)
【申し込み】すてっぷ 【電話】6844‒9739 9時~12時・13時~17時・18時~20時。(土曜日は17時まで。水曜日・日曜日は休み)

女性のためのしごと準備相談 ★
【内容】就職活動前の状況整理、キャリアカウンセリング 
第1・2月曜日、10時~12時。第3月曜日、18時~20時。第4月曜日、13時~16時 すてっぷ(玉井町)
【申し込み】すてっぷ 【電話】6844‒9739 9時~12時・13時~17時・18時~20時。(土曜日は17時まで。水曜日・日曜日は休み)

おとな‒girls相談
【内容】交際相手からの暴力、親との関係ほか
【対象・定員】10代~30代の女性 第1~4月曜日・木曜日、13時~20時 電話相談 
電話相談 【電話】6844‒9820

男性のための相談
【内容】パートナー・仕事・家族ほか 第2火曜日、18時~20時。第4土、13時~17時 電話相談 
電話相談 【電話】6844‒9111

男女共同参画苦情処理相談窓口
【内容】性別によるハラスメントなどの不当な扱いほか 火曜日・土曜日、13時~17時 同窓口(すてっぷ内・玉井町)
【問い合わせ】同窓口 【電話】6840‒8055

税理士相談 ★
【内容】所得税、資産税など税務一般
【対象・定員】6人 月曜日(8月16日を除く)、13時~16時 電話相談
【申し込み】相談日の前日(祝・休日の場合はその前の平日)9時から広聴係 【電話】6858‒2034

司法書士相談 ★
【内容】登記・相続・債務ほか
【対象・定員】6人 月曜日(8月16日を除く)、13時~16時 電話相談
【申し込み】相談日の前日(祝・休日の場合はその前の平日)9時から広聴係 【電話】6858‒2034

行政書士相談 ★
【内容】契約書・遺言ほか
【対象・定員】6人 第3木曜日、13時~16時 電話相談
【申し込み】相談日の前日(祝・休日の場合はその前の平日)9時から広聴係 【電話】6858‒2034

土地家屋調査士相談 ★
【内容】表示登記・測量・境界ほか
【対象・定員】6人 第2木曜日、13時~16時 電話相談
【申し込み】相談日の前日(祝・休日の場合はその前の平日)9時から広聴係 【電話】6858‒2034

宅地建物取引士相談 ★
【内容】不動産の契約ほか
【対象・定員】6人 第1火曜日、13時~16時 電話相談
【申し込み】相談日の前日(祝・休日の場合はその前の平日)9時から広聴係 【電話】6858‒2034

公証人相談 ★
【内容】遺言書など公証書作成に関する相談 
【対象・定員】4人 8月17日(火曜日)13時30分~15時30分 電話相談
【申し込み】相談日の前日(祝・休日の場合はその前の平日)9時から広聴係 【電話】6858‒2034

民事調停手続き相談 ★
【内容】金銭トラブルなどを話し合いで解決する手続きの相談
【対象・定員】4人 第4木曜日、13時~15時 電話相談
【申し込み】相談日の前日(祝・休日の場合はその前の平日)9時から広聴係 【電話】6858‒2034

行政相談 ★
【内容】国や市などの行政に関する苦情・意見・要望ほか
【対象・定員】4人 第2・4火曜日、13時~15時 電話相談
【申し込み】相談日の前日(祝・休日の場合はその前の平日)9時から広聴係 【電話】6858‒2034

安否確認ホットライン
【内容】高齢者などの生活の異変に気付いた場合の連絡窓口 月曜日~金曜日、8時45分~17時15分。閉庁日・時間外は守衛室経由での対応 地域共生課
【問い合わせ】同課 【電話】6858‒3327

保護司による更生保護相談
【内容】非行や犯罪からの更生相談、更生保護活動の情報提供ほか 月曜日~金曜日、10時~16時 
母子父子福祉センター(中桜塚)
【問い合わせ】豊中地区保護司会 【電話】6852‒5205

患者の声相談窓口
【内容】市内医療機関などでの医療に関する疑問や不安(1回30分) 月曜日~金曜日、9時~16時 保健所(中桜塚)
【問い合わせ】健康政策課 【電話】6152‒7312

こころの健康相談 ★
【内容】心の不調や精神疾患についての相談 月曜日~金曜日、9時~17時15分 保健所(中桜塚。電話相談可)
【申し込み】保健予防課 【電話】6152‒7315

心配ごと相談
【内容】日常生活に関する悩み 月曜日・木曜日、13時~15時30分 社会福祉協議会(すこやかプラザ内・岡上の町)
【問い合わせ】同協議会 【電話】6841‒9388

介護サービスの悩みごと相談
【内容】介護相談員による相談 金曜日、13時~15時30分 社会福祉協議会(すこやかプラザ内・岡上の町)
【問い合わせ】同協議会 【電話】6841‒9388

がん相談 ★
【内容】がんに関する相談 月曜日~金曜日、9時~16時30分 がん相談支援センター(市立豊中病院内・柴原町)
【申し込み】同病院 【電話】6843‒0101

花とみどりの相談
【内容】花とみどりに関する相談 火曜日・木曜日、13時~16時30分 花とみどりの相談所(曽根南町)
【問い合わせ】同所 【電話】6863‒8439

クロスワードパズル、編集室から ほか(36ページ)

クロスワードパズル

タテのカギ
①住宅用火災○○○○器(22ページ)。
②役に立たないこと。○○○の長物。
③自由形・平泳ぎなどの種目がある。
④生まれつき持っている性質。
⑧液体が気体に変わる現象。
⑩球。キャッチ○○○。
⑫優柔○○○。
⑬世話や配慮。アフター○○。
⑮ネギやショウガ、ワサビなどの香辛料。
⑯建物の階を表すアルファベット。
⑰急いては○○を仕損じる。

ヨコのカギ
①物が燃えるときに立ちのぼる。
③毎日同じ時間に起き、○○○正しい生活を送る。
⑤現在の愛媛県の旧国名。○○国。
⑥○○○貫徹。
⑦ごみなどを掃く掃除道具。
⑨温暖な海域に生息する、鋭い歯と大きなクチを持つ大型の肉食魚。
⑪インターネット○○○。オープン○○○。
⑭とよなかっ子○○○○(12・34ページ)。
⑯空調設備の略称。
⑱一時的な短時間の睡眠。○○○をとる。

□の5文字を並べ替えて言葉を作ってください。
今月号の中に出てくる言葉が答えです。

パズルの応募方法
・市在住・在勤・在学の正解者から抽選で10人に図書カード(500円分)を差し上げます。
・はがきに、パズルの解答、住所、名前、電話番号、今月号で印象に残った記事を3つ、好きな豊中の風景、広報誌のご感想があれば記入し、広報戦略課へ。
・市ホームページからも応募可。           
締め切り/8月15日(日曜日)。消印有効
応募の宛先 〒561- 8501 豊中市役所 広報戦略課

パズルの応募はこちらから
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/joho/kouhou/kouhou/koho_il.html

前回の答
前回の正解は、「マンホール」。応募総数518通で515通が正解。正解者の中から抽選で10人に景品を送りました。

【今月の表紙】
花とみどりの相談所(豊島公園内・曽根南町)
 専門の相談員を中心に園芸相談や講習会などを行っています。また、地域の緑化を推進する人材を育成するため、同所前の花壇などで、土作りをはじめとした基本知識や草花の栽培技術を身に付ける緑化リーダー養成講座を開催しています。

編集室から
◎特集では救急安心ツールを紹介。市ホームページでは、救急タグにプリントされているキャラクター「ボジョレー」が救急タグの解説をしている動画を掲載しています。かわいい顔をして意外と落ち着いた話し方で癖になるので、皆さんもぜひご覧ください。 (竹)
◎名誉市民・山田洋次監督が手掛けた「キネマの神様」の先行上映会。舞台あいさつなどで来場者の皆さんを見つめる、山田監督の温厚な表情が印象的でした。今回は少人数での開催となりましたが、次回は文化芸術センターの大ホールを満員にできるような状況になっていることを願っています。
 9月号は、とよなか子育て応援団などを紹介します。 (酒)

パソコンやスマホ、タブレットでも! 広報とよなか デジタルブック
◦スマホ、タブレットでも読める
◦文字サイズを調整できる
◦音声読み上げもできる
◦多言語で読める【日本語、英語、中国語(簡体・繁体)、韓国・朝鮮語、ポルトガル語、タイ語】
デジタルブックアプリ
Catalog Pocket
デジタルブック版「広報とよなか」はこちらから
https://www.catapoke.com/

人口と世帯数 〈7月1日現在・推計〉
男▶188,599人(-18人)
女▶212,724人(+10人)
計▶401,323人(-8人)
世帯▶177,861(+79)
( )は前月の増減

今月のトピックス「いま、あなたができること とよなか新型コロナウイルス対策基金」(37ページ)

今月のトピックス

いま、あなたができること
とよなか新型コロナウイルス対策基金
 新型コロナウイルス感染症に最前線で対応する医療機関への支援や、同感染症の影響を受ける市民・事業者の皆さんの生活を支える事業に活用するため、令和2年(2020)5月に「とよなか新型コロナウイルス対策基金」を設立しました。
 市全体でこの苦境を乗り越えるため、皆さんの温かいご支援をお願いします。 (財政課)

オンラインで寄付を受け付けています
寄付方法:クレジットカード、郵便振替、銀行振り込みで寄付
※住民税の控除や所得税の還付を受けることができます(ふるさと納税制度を適用。同基金への寄付に対しての返礼品はありません)
詳しくは豊中市寄付受付サイトをご覧ください
https://toyonaka-kifu.jp/

令和2年度寄付金の主な活用方法
令和2年度は、425件・合計5,759万3,028円の寄付をいただきました
医療機関への協力金ほか 1,482万6,495円
新型コロナウイルス感染症の検査に協力していただいた市内の医療機関に対して、感染対策費用などとして協力金を支給しました

市立豊中病院での診療に必要な医療資材などの購入 612万823円
医療用マスクや手袋、フェースシールド、消毒液などを購入しました
※この他の活用方法については、市ホームページか豊中市寄付受付サイトをご覧ください
温かいご支援ありがとうございました
 
市民の皆さんへ 長内繁樹市長メッセージ
 「とよなか新型コロナウイルス対策基金」にたくさんの温かいご寄付をいただき、誠にありがとうございます。
 いただいたご寄付は、貴重な財源として、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止や、影響を受けて困っておられる市民・事業者の皆さんの支援に活用してまいります。
 ご寄付とともにいただいたメッセージは、新型コロナウイルス感染症への対応に日々まい進しておられる医療現場の皆さんへの感謝や励ましの言葉にあふれており、大変心強く感じております。
 市民の皆さんにおかれましては、ワクチン接種を終えた方も含め、引き続き感染対策を徹底していただきますよう、お願いいたします。
【問い合わせ】財政課 【電話】6858-2799

特集「いざという時に役立つ 救急安心ツール」(38ページ、39ページ)

特集

いざという時に役立つ救急安心ツール
病気やけがは突然やって来ます。
外出先で体調が悪くなってしまったら?
夜中にけがをしてしまったら?
そんな不安を少しでも解消するために、知っておくと便利なツールがあります。
( 救急救命課)

持って安心!
救急タグ®
救急タグって?
 アレルギーや飲んでいる薬、現在かかっている病気などをあらかじめ登録しておくことで、緊急時に救急隊員が登録情報を参考にして、適切な医療につなげます。

ICチップ内蔵
◦登録した情報は、市の救急隊員が現場で使用する専用のスマートフォンでのみ読み取ることができます
カードケース型
◦かばんに着けていつでも持ち歩けます
◦見えやすい場所に着けて使用します
救急タグカード
◦緊急連絡先やかかりつけ医など、ICチップに登録している情報に加えて、さらに詳しい内容を記載します

救急タグの申し込み方法
■郵送で申し込み
STEP1 
救急タグチェック用紙に病歴などを記入
STEP2
救急タグチェック用紙と返信用封筒を封入し、ポストへ投函(とうかん)
※郵送先など詳しくは、申込用紙と同時にお渡しする案内チラシをご覧ください
STEP3
登録済みの救急タグが自宅に届く

救急タグチェック用紙の配布場所
消防局・北消防署(岡上の町)、南消防署(庄内幸町)、新千里消防署(新千里西町)、原田・蛍池・小曽根・服部・桜井谷・東泉丘・能勢町の各消防出張所。市ホームページからも取り出し可

■消防署で申し込み(要予約)
令和3年(2021)10月31日(日曜日)まで、北・南・新千里の各消防署で申し込みできます。事前に来署日時の予約が必要です。
登録済みの救急タグは、当日持ち帰ることができます。
登録内容に変更がある場合は、いつでも消防署で情報の更新手続きを!
来署前に予約をしてね
◦北消防署(【電話】6846 - 8494)
◦南消防署(【電話】6334-3451)
◦新千里消防署(【電話】4860 - 6119)

いつでも電話で相談できます!
救急安心センターおおさか♯7119
♯7119 って?
突然の病気やけがで困った時に、看護師に24時間・365日相談できる電話窓口です。緊急性がある場合は、救急安心センターおおさかから直ちに救急車の出動を要請します。
詳しくはこちらをご覧ください
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kurashi/bosai/toyonakafiredept/mosimo/kyukyu_kyubyo/20141228115826284.html

こんなとき、相談してください
◦けがをしてしまったけれど、救急車を呼んだ方がいいの?
◦体調が悪い気がするけれど病院は診療時間外。今すぐ夜間診療に行った方がいい? 朝まで待って大丈夫?
救急安心センターおおさか
◦固定電話・携帯電話 ⇒【電話】♯7119
◦ダイヤル回線・IP電話 ⇒【電話】06-6582-7119
他にも、症状や対象に合わせた相談窓口があります(関連記事11ページ)
緊急時は迷わず119番を!

【問い合わせ】救急救命課 【電話】6846-8438

裏表紙「新型コロナウイルスワクチン接種」

新型コロナウイルスワクチン接種

新型コロナウイルスワクチン接種
大規模接種・職域接種が利用できる場合は積極的にご検討ください
国からのワクチン供給量の大幅な減少を受け、個別接種は8月以降の新規予約枠が減少する見込みです
※集団接種は7月以降の新規予約受け付けを中止しました

現在可能な接種方法
個別接種 ※予約受付継続中
予約方法 専用サイト・LINE ・専用ダイヤルから
専用サイト・LINEでの受付時間を毎日9時~24時に変更しました
新規予約枠も毎日9時に公開します
※取扱医療機関に直接申し込むこともできます
接種場所 市内の取扱医療機関(約240カ所)

49歳以下の人の予約受付開始日
35歳~49歳の人⇒8月3日(火曜日)から
12歳~34歳の人⇒8月10日(火曜日)から
※基礎疾患のある人や高齢者施設等従事者は上記の開始日を待たずに予約できます

大規模接種 ※大阪府・国(防衛省)管轄
予約方法・期間ほか
各実施機関のホームページをご覧ください

職域接種
接種場所 企業・大学ほか
     ※実施の有無など詳しくは勤務先などに直接ご確認ください
予約方法などワクチン接種のお知らせは2・3ページをご覧ください


広報とよなか8月号
令和3年(2021)8月1日発行
発行:豊中市 〒561-8501 豊中市中桜塚3-1-1
       (開庁時間:平日9時~17時15分)
編集:都市経営部 広報戦略課

市への問い合わせは、総合コールセンターへ
※おかけ間違いのないよう、ご注意ください
専用電話:6858-5050(ゴーゴー) 月曜~金曜日は8時~21時
土曜・日曜日、祝・休日、年末年始は9時~17時
電話応対の品質向上のため通話を録音しています
専用FAX:6858-8686(ハローハロー) 24時間受信
市役所の駐車場は有料です。駐車台数に限りがあるため、駐車待ちの時間が長くかかることがあります。

お問合せ

都市経営部 広報戦略課
〒561-8501 豊中市中桜塚3丁目1番1号 豊中市役所第一庁舎3階
電話:06-6858-2028
ファクス:06-6842-2810

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで