このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

令和3年(2021)10月号「広報とよなか」テキスト版

ページ番号:460766574

更新日:2021年9月28日

このページでは市民の皆さまにお届けしている「広報とよなか」のテキストを掲載しています。

今月の表紙「名誉市民で映画監督・脚本家の山田洋次さんと長内繁樹市長」

くらし、もっと豊かに
広報とよなか

40万人のとよなか未来バトン
市制施行85周年


10 October Vol.858
令和3年(2021)

豊中市長 長内繁樹
名誉市民 山田洋次さん 映画監督・脚本家
市制施行85周年特集
語り継ぎたい大切な思い 2~5ページ

新型コロナウイルス
ワクチン接種のお知らせ 6・7ページ

市の85年間を振り返る 50・51ページ

目次
8 新型コロナウイルス感染症に関する各種支援
11 豊中のいま
13 今月のトピックス/人事行政の運営状況 
14 10月のお知らせ
44 相談の窓口
46 クロスワードパズル
47 まちかどスケッチ
48 今月のトピックス/財政状況









市制施行85周年特集1 スペシャル対談「語り継ぎたい大切な思い」(2ページから5ページまで)


市制施行85周年特集

語り継ぎたい大切な思い
市の名誉市民で映画監督・脚本家の山田洋次さんと
長内繁樹市長が市制施行85周年を記念して対談を行いました。
移り行く時代の中でも、変わらず大切にしていきたいものや映画「キネマの神様」に対する思いを語っていただきました。
豊中市長 長内繁樹× 名誉市民 山田洋次さん 映画監督・脚本家

山田洋次さん
映画監督・脚本家
ごく一般的な暮らしの中からあふれる笑いや涙を丁寧に描写し、人と人との関わりを奥行き深く描き続ける映画監督・脚本家。
市制施行80周年を記念して、平成28年(2016)に名誉市民に選定。

市制施行85周年記念スペシャル対談

今も心に残る 「おはようおかえり」
市長 今日はありがとうございます。おかげさまで豊中市はこの10月で市制施行85周年を迎えます。
山田 おめでとうございます。豊中には僕が生まれた家が今も残っていて、記憶の断片が呼び起こされます。
住んでいたのは2歳まででしたが、今もはっきりと記憶に残っているのは朝出かける父を「おはようおかえり」と見送っていたことです。満州に行ってもこの言葉を使っていたので、周りの子たちからは「変な言い方をする子だな」と思われていたようです。「大阪の子か?」と言われたこともありました。
市長 監督の中に、今でも豊中での記憶が根付いていることがうれしいですね。監督の作品にはどこか豊中の面影を感じる、そんな風に思っている市民の方も多いと思います。これからも監督を「おはようおかえり」と見送りたいです。
山田 ここに来ると、皆さんから「おかえり」と言ってもらえている気がして、本当にうれしいです。
市長 前回お越しいただいたのは2年前、「男はつらいよ お帰り 寅さん」の先行上映会のときでした。たった2年ですが、世の中は大変な状況になってしまいました。
山田 そうですね。もちろん新型コロナウイルス感染症のこともありますが、私個人の考えですが時代が進むにつれて日本人は元気がなくなっているように感じています。僕の青春時代は日本人が積極的で前向きで、映画界もとても元気がありました。
市長 ちょうど、高度成長期ですね。
山田 その1960年代後半には、映画史に残るような大傑作もたくさん生まれました。そんなことを懐かしく思い出しながら作ったのが、先行上映会を開いてもらった「キネマの神様」なんです。

こんな時代だからこそ 大切にしたいもの
市長 確かに、当時の懐かしさを作品から感じている自分がいました。
山田 近年、まちの小さな「お店屋さん」が日本から消えていっていますよね。コロナ禍で閉店に追い込まれてしまったお店も多いようで、本当に痛ましく感じています。
市長 ネット通販などが主流になりつつありますが、顔と顔を突き合わせる関係は本当に大切ですよね。
山田 まちのお店屋さんへ、子どもがお使いに行くとお店のおじさんやおばさんが頭をなでてくれたり褒めてくれたりする、そんな環境がなくなってしまうことは寂しいですね。ただ建物があって人が住んでいるだけではまちとはいえないと思います。人と人とのコミュニケーションがあるのが本当のまちではないでしょうか。
市長 昔は当たり前のようにあった、まちの文化を意識的に語り継ぐことや、人がいて、みんな誰かを思いやる、そういう姿が必要ですね。映画の中で印象的だったのは、「あなたのことが好きなのよ」というセリフでした。後ろ姿に温かさがあふれ、ゆっくりとお互いの愛を確かめ合うシーンに涙しました。
山田 ありがとうございます。少しでも幸せな気分になっていただけたならうれしいです。
市長 ところで次の作品の構想はもう練っておられるのですか?
山田 考え始めてはいるのですが、なかなか焦点が定まらず、形にはできていないですね。
市長 「キネマの神様」にはコロナ禍の描写も入っていて、単なるノスタルジアとしてではなく現実感のある映画として見ることができました。
山田 こんな時代だからこそ、ふさわしい作品が作れたらいいなと思っています。またこの場所で次の作品も上映できたらなと思います。
市長 またそのときに監督にお会いできることを楽しみにしています。今日は本当にありがとうございました。

先行上映会にて
7月6日、文化芸術センター(曽根東町)大ホールにて映画「キネマの神様」先行上映会を開催し、山田洋次監督が舞台あいさつに駆け付けてくださいました。
当日の様子をこちらからご覧ください
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/joho/shoukai/meiyosimin/meiyosimin/yamada_yoji/202107kinema.html
「キネマの神様」
小説家・原田マハさんの同名小説が原作で、松竹映画100周年記念作品として制作された、「映画の神様」を信じ続けた男とその家族に起きる奇跡の物語。

新型コロナウイルス ワクチン接種のお知らせ(6ページ、7ページ)


新型コロナウイルスワクチン接種のお知らせ
接種が受けやすくなる新たな取り組みをご紹介します
予約を取る時間がない人にオススメ
ワクチン・コンシェルジュが予約を代行します
接種を希望する地域・日時などを事前に登録すると、希望に合った取扱医療機関を予約・案内します。
[実施期間]11月30日(火曜日)まで
[対象] 1回目の予約が取れていない人(受け付け時期により、年齢制限などを設ける場合あり)
[申し込み]電子申込システムで受け付け
詳しくはこちら
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kenko/kenko_hokeneisei/kekkaku_kansensho/covid19_vaccine/ticket_after/concierge.html

接種希望者(①希望の地域や日時などを登録)⇒ワクチン・コンシェルジュ
⇔(②希望に合う空き枠を探して予約)取扱医療機関
⇒(③予約でき次第、場所・日時などを案内)
(空き状況により、当日など直近のご案内になる場合があります)
予約を確約するものではありません

子育て中のワクチン接種をサポート
接種当日・翌日に一時保育が無料で利用できます
[実施日]11月30日(火曜日)までの月曜~土曜日(祝日除く)
[保育時間]9時~18時のうち接種当日は最大3時間。接種翌日は最大9時間
[保育場所]①千里公民館(新千里東町)②公立こども園(25カ所。接種翌日のみ利用可)
[保育対象]生後6カ月以上の未就園児(施設によっては年齢制限があります)
[その他]利用時間により、弁当の持参が必要です
[申 し込み]利用日の3日前までに①市ホームページ、②各公立こども園。
利用の流れなど詳しくは市ホームページをご覧ください

詳しくはこちら
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kosodate/kosodate/vaccine_rinjihoiku.html

お近くまでワクチン接種をお届け
ワクチンカーを派遣します
家族・友人同士や自治会、子ども会など、接種を希望するどんなグループでも利用できます。
[実施期間]11月30日(火曜日)まで
[対象]24人以上の未接種者のグループ
[その他] 駐車場所や経過観察場所などを申込者で用意する必要があります
[申し込み] 電子申込システムで受け付け。先着順
      (好評につき、広報とよなか10月号発行時点で受け付け終了している場合もあります)
詳しくはこちら
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kenko/kenko_hokeneisei/kekkaku_kansensho/covid19_vaccine/ticket_after/vcar.html

他にも!
ワクチンを接種した人は、市が販売するプレミアム付商品券をよりお得に利用できます!
詳しくは8ページをご覧ください

従来の予約方法も引き続き利用できます 令和3年9月16日時点の情報です
豊中市の個別接種
市ホームページ
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kenko/kenko_hokeneisei/kekkaku_kansensho/covid19_vaccine/ticket_after/reserve.html

妊婦など専用の予約調整窓口を開設しました
詳しくはこちら 
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kenko/kenko_hokeneisei/kekkaku_kansensho/covid19_vaccine/ticket_after/pregnant.html

大阪府の大規模接種
府ホームページ
https://osaka-mvc.com/
妊婦等・肥満など基礎疾患がある人向け予約枠が新たに追加されました

自衛隊の大規模接種
防衛省ホームページ
https://www.mod.go.jp/j/approach/defense/saigai/2020/covid/covid_inosaka.html
18歳から39歳の人を対象に実施期間が延長されました
予約が重複した場合は速やかにいずれかの予約をキャンセルしてください

接種についての問い合わせは、
とよなかワクチンダイヤル 【電話】6151-2511
(土曜・日曜日、祝・休日を除く9時~18時)
※おかけ間違いのないよう、ご注意ください

副反応など医学的な相談は、
新型コロナワクチンコールセンター (大阪府)
【ナビダイヤル】0570-012-336 または  【電話】6635-2047
(月曜~日曜日(祝日含む)24時間対応)
最新情報や参考となる資料を市ホームページに掲載しています
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kenko/kenko_hokeneisei/kekkaku_kansensho/covid19_vaccine/index.html

新型コロナウイルス感染症に関する各種支援(8ページから10ページまで)


新型コロナウイルス感染症に関する各種支援
※ 過去にお知らせした事業にはすでに終了しているものもあります
現在実施中の支援策の一部を紹介します。詳細や、その他の支援策は市ホームページや過去の広報とよなかをご覧ください。
市ホームページはこちら
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kurashi/bosai/kinkyu_info/shien_list.html

【新規施策】
プレミアム付商品券事業
購入額にプレミアム率を上乗せした市独自の商品券・マチカネくんチケットを発行します。
同事業に参加する全店舗で使える「全店舗共通券」と、中小規模店舗のみで使える「中小店舗専用券」の2種類を販売します。
事前に購入希望数の申し込みを受け付け、抽選での販売を行います。詳しくは同時配布のリーフレットをご覧ください。
【利用期間】12月1日(水曜日)~令和4年2月28日(月曜日)
《全店舗共通券》
紙のみ:32万冊
500円券12枚つづり(6,000円)
購入額 5,000円
プレミアム率 20%
1人当たり購入上限数4冊
《中小店舗専用権》
紙:32万冊 デジタル:20万口
紙:500円券12枚つづり(6,000円) デジタル:6,000円/口
購入額 4,500円
プレミアム率 約33%
1人当たり購入上限数 紙:4冊 デジタル:2口

購入の流れ
SETP1 
10月1日(金曜日)~20日(水曜日): リーフレットにある購入申込書を郵送かファクス
(市ホームページからも申し込み可)
STEP2
10月21日(木曜日)~11月3日(祝日): 抽選を実施して結果を通知。当選者には購入引換証を発送(デジタル商品券はメールで通知)
STEP3
11月4日(木曜日)~26日(金曜日): 同証を市内郵便局・特設会場に持参して購入
※会場により終了日が異なる場合があります
商品券が残った場合、2次販売します。販売時期や場所、方法などは、市ホームページなどでお知らせします

デジタル商品券のプレミアム付与額を上乗せ
デジタル商品券購入者のうち、1月31日(月曜日)までに新型コロナウイルスワクチンを接種(※)している人に、プレミアム付与額を上乗せします。
【上乗せ付与額】 1口当たり1,000円
※ワクチン接種確認後、自動で付与。申込時点で接種している必要はありません
【問い合わせ】マチカネくんチケットコールセンター 【電話】6855-1529

基本的な感染防止対策を徹底してください
手洗い マスクの着用 不要不急の外出・移動は自粛
密の回避 密接しない 密集しない 密閉しない

65歳以上 高齢者インフルエンザ予防接種を無償化
 原則65歳以上の人を対象とする、インフルエンザの定期予防接種が無料で受けられます。新型コロナウイルス感染症などとの併発による重症化を防ぐため、早めの接種をお願いします。
(関連記事11ページ)

【市民向け】
子育て世帯生活支援特別給付金
家計の収支が大きく悪化している低所得の子育て世帯(18歳未満の子などを養育している令和3年度分住民税均等割非課税世帯や同程度の水準に下がっているひとり親以外の世帯、児童扶養手当に準ずる公的年金受給中や同手当の対象となる水準に下がっているひとり親世帯)に対し、特別給付金(児童1人当たり5万円)を支給
【問い合わせ】子育て給付課 【電話】6858-2269

とよなかっ子応援特別給付金
令和3年6月1日現在、市に住民登録がある児童を養育している世帯に、子ども1人当たり1万円の給付金を支給。申請が必要な世帯(16歳~18歳の児童のみを養育している世帯や公務員などの世帯)には、7月30日に申請書を送付済み(申請不要の世帯には7月16日支給済み)
【問い合わせ】子育て給付課 【電話】6858-2269

保育施設等利用子育て世帯への副食費補助金
保育施設などを利用し、副食費を負担している子ども(3歳~5歳児クラス)がいる世帯のうち、保育料第4階層以下(令和3年度市民税所得割額97,000円未満)の世帯と4月以降に収入が同階層の基準以下程度まで減少した世帯に副食費相当額(月額:最大4,500円・期間:最長12カ月)を補助
【問い合わせ】子育て給付課 【電話】6858-2253

妊産婦等へのタクシー利用支援事業
妊産婦などが通院などの外出に利用できるタクシー共通乗車券1万円分を支給。申請書は中部・庄内・千里の各保健センターで、母子健康手帳・妊婦健康診査受診券と同時に令和4
年3月31日(木曜日)まで配布
【問い合わせ】交通政策課 【電話】6858-3049

不安を抱える妊婦への分娩(ぶんべん)前ウイルス検査
うつ状態にあるなど強い不安を抱えている、もしくは基礎疾患を有する妊婦が、分娩前にPCRなどのウイルス検査を受けるための費用(上限:妊婦1人当たり2万円 ※1回限り)を助成。検査の際は必ずかかりつけ産科医にご相談ください
【問い合わせ】母子保健課 【電話】6858-2800

国民健康保険・後期高齢者医療制度 傷病手当金
給与などの支払いを受けている加入者が、同感染症に感染または感染が疑われることによる療養のため、給与などの支払いを受けることができなくなった場合に傷病手当金を支給
【問い合わせ】保険給付課 【電話】6152-5123

住居確保給付金
離職や廃業、やむを得ない休業などで収入を得る機会が減少し、住居を失う恐れがある際に就職活動をするなど一定の要件を満たした場合、家賃相当額を家主に支給
【問い合わせ】くらし再建パーソナルサポートセンター 【電話】6858-5075

国民健康保険・介護保険・後期高齢者医療制度の保険料減免
同感染症により、主たる生計維持者が死亡または重篤な傷病を負った世帯や収入減少した世帯などは、保険料を減免できる場合があります
【申請期限】令和4年3月31日(木曜日)
【問い合わせ】保険資格課 【電話】6858-2300

就学援助の特例審査
子どもを小・中学校に通学させている保護者が同感染症の影響で所得が減少している場合に、直近3カ月の給与明細書などで年間見込所得を算出し、認定基準額以下であれば特例で就学援助制度の対象とします
【申込期限】令和4年2月28日(月曜日)
【問い合わせ】教育総務課 【電話】6858-2553

【事業者向け】
小規模事業者事業継続応援金
同感染症により深刻な影響を受けている市内に事業所を有する小規模事業者に、事業全般に幅広く使える応援金(月平均売上減少額の5カ月分・上限10万円)を支給 ※9月から対象要件など一部内容を変更しています
【申込期限】10月31日(日曜日)(当日消印有効)
【問い合わせ】小規模事業者事業継続応援金事務局 【電話】6151-2070

豊中市緊急雇用支援金
コロナ禍で失業・離職し、くらし再建パーソナルサポートセンターで支援を受けている市民を市からの職業紹介により採用し、3カ月以上継続雇用した事業者へ支援金を支給
【実施期間】4月~12月(支給は7月~令和4年3月)
【問い合わせ】くらし支援課 無料職業紹介所 【電話】6858-6862

介護事業所負担のPCR検査等に係る補助金
介護老人福祉施設の新規利用者などを対象としたPCR検査などの費用を事業所が負担する場合に補助金(上限:1人1検査につき1万円)を支給
【問い合わせ】長寿社会政策課 【電話】6858-2838

売上アップ応援金
新しい生活様式に対応した商品・サービスなどで売上拡大に取り組む市内事業者のグループに、販路開拓に要する経費を助成
【問い合わせ】産業振興課 【電話】6858-2187

福祉サービス継続を目的とした地域人材活用支援金
福祉サービス事業所で、従業員を新規雇用した場合に、その報酬や実費経費、介護資格取得のための研修費用に対する支援金を支給
【問い合わせ】長寿社会政策課 【電話】6858-2837、障害福祉課 【電話】6858-3282

大阪府営業時間短縮等協力金
同感染症の影響による各種措置に伴う施設の休止・休業や営業時間短縮の要請を順守しているなど、要件を満たした事業者に協力金を支給。詳細は府ホームページ参照
【問い合わせ】大阪府営業時間短縮協力金コールセンター 【電話】7178-1342

【各種相談窓口】 ※記載のない場合は祝・休日を除く
感染予防に関することや症状が見られる場合の相談
■豊中市新型コロナウイルス感染症コールセンター
【日時】月曜~金曜 9時~17時15分 【電話】6151-2603 【FAX】6152-7328
※上記の受付時間外および祝・休日は 【電話】050-3531-0361
次のいずれかの症状がある人はすぐにご相談ください
□ 息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感けんたいかん)、高熱などの強い症状がある
□ 重症化しやすい人(高齢者や基礎疾患がある人など)で気になる症状がある
□ 上記以外の人でも発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が続く

生活上の支援を希望する場合の相談
■コロナ生活相談窓口
【日時】月曜~金曜 9時~17時
【電話】6858-5063

経済的な理由で生理用品を購入できない女性の相談
■生理用品の購入が困難な女性の窓口
【日時】月曜、火曜、木曜~日曜(祝・休日を含む)10時~17時
【場所】とよなか男女共同参画推進センターすてっぷ(玉井町) 【電話】6844-9772

こころの健康相談
■コロナこころのケアダイヤルとよなか
【日時】月曜~金曜 10時~17時
【フリーコール】0800-200-8740

このほか、44・45ページに相談の窓口を掲載しています

豊中のいま(11ページ、12ページ)


豊中のいま
市政に関わる大きなニュースをお知らせします

とよなか音楽月間 10月1日(金曜日)~11月30日(火曜日)
「とよなか音楽月間」では、多くの皆さんに音楽と出合い親しんでもらうための催しを開催します。
 日本センチュリー交響楽団による演奏会「まちなかクラシック」をはじめ、まちのさまざまな場所で行われる多彩なイベントを通して、音楽の楽しさや素晴らしさを感じてみませんか。詳しくは、市ホームページや市役所・公民館などで配布のチラシをご覧ください。
【問い合わせ】魅力文化創造課 【電話】6858・2717
とよなか音楽月間の催しは37・39ページに掲載し、■音楽月間■マークを付けています
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/jinken_gakushu/bunka/event/ev_music/ongaku2021.html
写真キャプション:令和元年(2019)のまちなかクラシック(左)・高校生軽音楽フェスティバル(右)の様子

無料で接種できます
高齢者のインフルエンザ予防接種を10月1日(金曜日)から実施
 新型コロナウイルス感染症対策の一環として、令和3年度も高齢者のインフルエンザ予防接種が無料で受けられます。定期予防接種取扱医療機関に予約して接種してください。市立豊中病院(柴原町)、大阪刀根山医療センター(刀根山)では取り扱いません。
【日時】10月1日(金曜日)~1月31日(月曜日) 
【対象・定員】接種を希望する△65歳以上の人△ 60 歳~64歳で、心臓・腎臓・呼吸器の機能障害か、HIVの感染により日常生活が困難な人(医師の診断書か該当疾患による身体障害者手帳1級の写しが必要) 
【その他】新型コロナウイルス感染症のワクチン接種とは2週間以上の間隔を空ける。特別な事情で、市外での接種を希望する場合は事前に保健予防課へ連絡 
【問い合わせ】同課 【電話】6152・7329
定期予防接種取扱医療機関はこちら
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kenko/kenko_hokeneisei/yobosesshu/koureisha_yobosesshu/koureisyainflu.html

市長選挙投票日は4月17日(日曜日)
任期満了に伴う豊中市長選挙の日程が決まりました。
▼告示日・立候補届出日=4月10日(日曜日)
▼投票日・開票日=4月17日(日曜日)
【問い合わせ】選挙管理委員会 【電話】6858・2480

水道料金などのキャッシュレス決済方法を拡充
 10月1日(金曜日)から、水道料金と下水道使用料の支払いに、スマートフォンの決済アプリとクレジットカード継続払いが利用できます。 
 金額の上限など、利用条件があります。詳しくは市ホームページをご覧ください。
【問い合わせ】窓口課 【電話】6858・2931
スマートフォン決済
納付書に記載の各納期限までに、納付書に印刷されたバーコードを専用アプリから読み込むことで納付。利用できる決済アプリはPay Pay・LINE Pay・au Pay・d 払い・J -Coin Pay の5種類
クレジットカード継続払い
市ホームページから登録専用外部サイトにアクセスし、事前にクレジットカード情報を登録することで、継続的な支払いが可能
詳細はこちら
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/jogesuido/okyakusama_joho/ryokin/cashless_kakuju.html

今年は衆議院議員総選挙
この秋に衆議院議員総選挙および最高裁判所裁判官国民審査が行われます。
投票日は市ホームページなどでご確認ください。
選挙は不要不急の外出にはあたりません。あなたの大切な一票を投票しましょう。
選挙の詳細はこちら
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/joho/sanka/senkyo/senkyo_topics/senkyo20201025.html

一部地域で投票所が変更になります
詳しくは投票日までに郵送される「投票所入場整理券」や同封のチラシ、市ホームページをご確認ください。

期日前投票の会場が増えます
❶ 市役所第二庁舎・庄内文化センター(三和町)・千里文化センター「コラボ」(新千里東町)
  公示日翌日~投票日前日の8時30分から20時まで
❷ 大阪大学会館(待兼山町)
  投票日直前の火曜・水曜日の12時から19時まで
【NEW】❸ 千里公民館(新千里東町)・蛍池老人憩の家(蛍池中町)・豊島体育館(服部西町)
  投票日直前の木曜日~投票日前日の8時30分から20時まで
◦マスクの着用、手指消毒、人との間隔を空けるなどの感染防止対策にご協力ください
◦ 消毒済みや使い捨ての鉛筆を用意していますが、筆記用具の持ち込みもできます
選挙期間中に新型コロナウイルス感染症により自宅療養か宿泊療養をしている人は、郵送で投票できる場合があります。
詳しくは市ホームページをご覧ください。
【問い合わせ】選挙管理委員会 【電話】6858-2480

今月のトピックス1「豊中市人事行政の運営状況」(13ページ)

今月のトピックス

豊中市人事行政の運営の状況
令和2年度(2020)の市職員の人事行政の状況(職員数、給与、勤務条件など)についての概要です。これは、人事行政の透明性を高めるため、地方公務員法などの法令に基づいて行うものです。詳しい内容は、10月20日(水曜日)から市ホームページでご覧になれます。
【問い合わせ】人事課 【電話】6858-2019
公平委員会の業務状況(令和2年度)
職員の勤務条件に関する措置の要求
公平委員会に対し、職員が給与・勤務時間などの勤務条件に関し、市が適切な措置を講ずるよう要求できる制度
〈新規〉3件 〈継続〉1件
職員に対する不利益処分に関する不服申し立て
職員が懲戒処分などの不利益処分を受けたことに不服があるときに、公平委員会に対し不服申立て(審査請求・異議申立て)ができる制度
〈新規〉0件 〈継続〉4件

●職員数 [ ]内の人数は令和3年4月1日現在
 令和2年4月1日現在の常勤の職員数は、3千544人[3千544人]、再任用短時間勤務職員数は、173人[168人]、任期付短時間勤務職員数は、214人[202人]です。
 常勤の職員とは、一般職の常勤職員で、常勤の再任用職員(定年退職後に引き続き職員として勤務するもの)と任期付職員を含み、臨時的任用職員を除くものです。

●職員の給与
①基本給与の平均額(令和2年4月現在)
本給 321,200円 地域手当 40,400円 扶養手当 9,000円
合計 370,600円
②退職手当(令和2年度決算)
 180人に、総額17億6千500万円(1人当たり平均支給額981万円)。
③ラスパイレス指数
 国家公務員の給料を100とした場合の豊中市職員の給料水準(令和2年4月1日現在)
100.6。

●職員の勤務時間・勤務条件
1週間の勤務時間 38時間45分
1日の勤務時間 7時間45分(8時45分~17時15分)
休日 土曜・日曜日、祝・休日、年末年始
休暇 年次有給休暇、夏季休暇、結婚休暇、服喪休暇(親族死亡時)、療養休暇、出産休暇
ほか
その他 育児休業(子が3歳になるまで。無給)

●職員の分限処分、懲戒処分(教職員含む)
①分限処分 病気休職者数87人
②懲戒処分 戒告3人・減給3人
      停職1人

●職員の服務・退職管理
 地方公務員法により、信用失墜行為の禁止、秘密を守る義務、職務専念義務などの義務規定・禁止規定があります。また、退職者について、再就職情報の届出義務、市への働き掛け規制があります(技能職員や地方公営企業法の企業職員にあたる職員は、地方公務員法が一部適用除外されるなど、法適用が異なります)。

●人事評価・職員研修
①人事評価
 職員の育成につなげることを目的に実施しています。また、人事評価の結果を人事異動や昇給、勤勉手当に反映します。
②職員研修
研修名/コース数/延べ参加人数
人事課主催研修
・基本研修( 新規採用職員~管理職員研修ほか)26  1,510人
・課題研修 19  1,210人
職場研修 11  306人
派遣研修(専門研修機関主催、他団体と共同研修ほか) 84  187人
自主研修・研究事業(グループ研究支援事業ほか) 7  291人

●職員の福祉および利益の保護の状況
厚生制度
◎定期健康診断ほか
◎豊中市職員厚生会が実施する補助・給付事業(健診等補助事業、人間ドック補助事業、各種給付金、選択制〈ポイント式〉給付事業、資格等取得助成事業)ほか
共済制度
◎老齢厚生年金・障害厚生年金・遺族厚生年金の支給、健康保険、出産費・埋葬料の給付、疾病予防の実施ほか
公務災害補償制度
◎公務上・通勤途上の負傷・疾病に対する療養補償・休業補償・障害補償ほか

お知らせ「健康・福祉」(14ページから21ページまで)

10月のお知らせ
詳しい内容は市ホームページをご覧いただくか、各連絡先に問い合わせてください。電話番号はお間違いのないよう、ご注意ください。

新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、変更になる場合があります。
市の公共施設の運営状況やイベント・募集などに関する最新情報は、市ホームページをご覧ください。 
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kurashi/bosai/kinkyu_info/covid19_top/index.html 
イベントなどに参加するときは、検温やマスク着用などの感染防止対策にご協力ください。

■子ども■未就学児に関わる制度や催し

健康・福祉

健康に関する総合相談窓口
月曜~金曜日(祝・休日を除く)9時~17時
保健師、助産師、歯科衛生士、栄養士などが相談を受けます
〈成人〉健康政策課(保健所内・中桜塚) 【電話】6858‒2292
〈妊娠・出産・子育て〉中部母子保健係(岡上の町) 【電話】6858‒2293

■子ども■妊婦・産婦
母子健康手帳・妊産婦健康診査受診券の交付
【場所】中部(岡上の町)・庄内(島江町)・千里(新千里東町)の各保健センター
【内容】手帳・受診券の交付、母子保健サービスの説明、妊婦相談ほか
【その他】市外から転入し、豊中市の受診券と交換していない場合は中部母子保健係に問い合わせ
【問い合わせ】同係 【電話】6858‒2293
※交付時に個人番号(マイナンバー)の記入と本人確認書類の提示が必要です

マタニティークラス
【日時】11月2日(火曜日)13時30分~15時30分
【場所】中部保健センター(岡上の町)
【内容】妊娠中の食事や歯、妊娠中に知っておきたい産後の話
【対象・定員】20人
【申し込み】電話で中部母子保健係 【電話】6858‒2804。先着順

ぷれまま&育児ママ相談室
【日時】【場所】11月9日(火曜日)中部保健センター(岡上の町)、11月16日(火曜日)千里保健センター(新千里東町)、11月18日(木曜日)庄内保健センター(島江町)。いずれも9時30分~15時
【内容】助産師による妊婦や授乳中の母と子の個別相談(乳腺炎は除く)
【対象・定員】各10人
【申し込み】電話で中部 【電話】6858‒2804・千里 【電話】6873‒2721・庄内 【電話】6332‒8555の各母子保健係。先着順

オンライン参加型両親教室
【日時】11月14日(日曜日)10時~11時30分、13時30分~15時
【内容】妊娠・出産による心と体の変化やパートナーにできることを学ぶ
【出演・講師・指導】府助産師会助産師
【対象・定員】初めての出産を迎える妊娠24週以降の妊婦とパートナー、各12組
【申し込み】10月29日(金曜日)までに市ホームページ。抽選あり
【問い合わせ】中部母子保健係【電話】6858‒2293

■子ども■乳幼児に関する教室・相談・健康診査
離乳食講習会 
・ごっくんクラス
【日時】【場所】①11月1日(月曜日)庄内保健センター(島江町)②11月15日(月曜日)中部保健センター(岡上の町)。いずれも13時15分~
【対象・定員】生後4カ月・5カ月ごろの子どもの保護者、①10人②20人
・かみかみクラス
【日時】【場所】①11月1日(月曜日)14時45分~庄内保健センター(島江町)②11月30日(火曜日)13時15分~中部保健センター(岡上の町)
【対象・定員】生後8カ月・9カ月ごろの子どもの保護者、①10人②20人
すくすくよい歯の教室
【日時】【場所】11月17日(水曜日)千里保健センター(新千里東町)、11月18日(木曜日)中部保健センター(岡上の町)。いずれも13時~
【内容】歯科衛生士による乳児の個別相談と保護者の虫歯菌テスト
【対象・定員】生後8カ月~1歳6カ月ごろの子どもと保護者、各20組
【申し込み】10月12日(火曜日)9時30分から電話で中部母子保健係 【電話】6858‒2804。市ホームページ可。先着順

子どもアレルギー専門相談(初回優先)
【日時】11月18日(木曜日)13時~15時40分
【場所】中部保健センター(岡上の町)
【内容】専門医による個別相談(10分程度)、看護師・栄養士によるスキンケアや食事などの指導
【対象・定員】湿疹やアトピー性皮膚炎、食物アレルギー、長引く咳やぜんそくなどで困っている15歳未満の子どもと保護者、8組
【申し込み】10月7日(木曜日)9時30分から電話で中部母子保健係 【電話】6858‒2804。先着順           
(関連記事18ページ)

産婦・新生児・低体重児訪問指導
【内容】乳房の手当てや母乳の与え方、赤ちゃんの発育などについて、保健師、助産師が家庭訪問し個別相談
【対象・定員】生後28日以内(過ぎても可)の新生児と産婦
【申し込み】母子健康手帳の「産婦・新生児訪問依頼票兼低体重児連絡票」を中部 【電話】6858‒2293・庄内 【電話】6332‒8555・千里 【電話】6873‒2721の各母子保健係へ郵送。電話可

乳幼児健康診査
【内容】4カ月児健診、1歳6カ月児健診、3歳6カ月児健診
【対象・定員】対象者には日程などを個別に送付
【その他】健診未受診の人には、保健師が家庭訪問を行う場合あり
【問い合わせ】中部母子保健係 【電話】6858‒2804

■子ども■子どもの定期予防接種(推奨スケジュール)
 予防接種手帳(出生届受付の約1カ月後に郵送)などと併せて確認し、市ホームぺージに記載の医療機関で予約の上、接種。受け方(年齢・回数・間隔)が異なると、任意接種(有料)になるので注意してください。豊中市の予診票を持っていない人、市外で予防接種を希望する人(要事前申請)、予防接種の相談は、保健予防課(保健所内・中桜塚) 【電話】6152-7329に連絡してください。

※①~④は接種回数と接種タイミング例
※→は複数回接種するワクチンの、次の接種までの間隔

ロタ【生】
・ロタリックス
①2カ月 ②3カ月 1回目は14週6日までに接種 
①→②は27日以上 出生6週0日~24週0日まで
・ロタテック
①2カ月 ②3カ月 ③4カ月 1回目は14週6日までに接
①→②、②→③は27日以上 出生6週0日~32週0日まで
※ロタリックス、ロタテックのいずれかを選んで接種

B型肝炎【不活化】
①2カ月 ②3カ月 ③8カ月
①→②は27日以上 ③は①から139日(20週、約5カ月)以上

ヒブ(インフルエンザ菌b型)【不活化】
1回目~3回目は1歳までに接種
①2カ月 ②3カ月 ③4カ月 ④1歳
①→②→③はそれぞれ27日以上(標準的には27日~56日)
③→④7カ月以上(標準的には7カ月~13カ月未満)

小児用肺炎球菌【不活化】
1回目~3回目は2歳までに接種
①2カ月 ②3カ月 ③4カ月 ④1歳
①→②→③はそれぞれ27日以上
③→④は60日以上
4回目は1歳以降に接種(標準的には1歳~1歳3カ月)

※ヒブと小児肺炎球菌は接種開始年齢により接種回数が異なります

四種混合(ジフテリア・破傷風。百日せき・ポリオ)【不活化】
①3カ月 ②4カ月 ③5カ月 ④2歳まで
①→②→③はそれぞれ20日以上(標準的には20日~56日)
③→④は6カ月以上(標準的には12カ月~18カ月未満)

BCG(結核)【生】
①5カ月

麻しん風しん(MR)【生】
第1期:1歳になったらできるだけ早く【第1期】1歳~2歳
                 【第2期】5歳~7歳
第2期:小学校入学前の1年間。令和3年度は平成27年4月2日生まれ~平成28年4月1日生まれの子どもが対象

水痘(水ぼうそう)【生】
①1歳 ②2歳
①→②は3カ月以上(標準的には6カ月~12カ月)

日本脳炎【不活化】
【第1期】①3歳 ②3歳~4歳まで ③4歳
①→②は6日以上(標準的には6日~28日)
②→③は6カ月以上(標準的には1年後)
【第2期】9歳~13歳未満に1回接種

【接種機会を逃した人の特例措置】
・平成7年4月2日~平成19年4月1日生まれの人は、20歳になるまで定期接種可能
・平成19年4月2日~平成21年10月1日生まれの人は、第1期未接種分を第2期の対象年齢時(9歳~13歳未満)に接種可能

▶【不活化】=不活化ワクチン、【生】=生ワクチン。連続して生ワクチン(ロタを除く)を接種する場合は、中27日以上の間隔を空ける。
▶上記は7歳半までの定期接種です。それ以降の年齢の定期接種については予防接種手帳、市ホームぺージなどで確認してください。

〉〉〉検査・相談 
HIV(エイズ)・梅毒即日セット検査
【日時】11月2日(火曜日)・18日(木曜日)13時~14時。結果は当日15時~16時に本人へ手渡し 
【場所】保健所(中桜塚) 
【対象・定員】各10人 
【申し込み】10月6日(水曜日)9時30分から保健予防課 【電話】6152-7316。先着順

〉〉〉急病電話相談 (突然の病気やけがで困ったとき)
救急安心センターおおさか
【内容】救急医療相談に看護師が医師の支援体制のもと24時間、365日対応 
▶相談電話=【電話】 #7119。つながらない場合は 【電話】06-6582-7119

■子ども■
小児救急電話相談
▶相談時間=19時~翌朝8時 
▶相談電話=【電話】 #8000。つながらない場合は 【電話】06-6765-3650
※誤飲に関する相談は、大阪中毒110番072-727-2499(24時間、365日対応)

〉〉〉休日・夜間急病診療 ◎受診の際は必ず健康保険証などを持参してください
内容/受付日時/場所・連絡先
休日急病診療(内科、小児科、歯科)
日曜日、祝・休日
〈午前〉9時30分~11時30分(診療は10時から)
〈午後〉13時~16時30分
※発熱の際は事前に電話してください
医療保健センター(上野坂) 【電話】6848-1661
庄内保健センター(島江町) 【電話】6332-8558

■子ども■小児初期救急 (小児科)
月曜~金曜日(祝・休日を除く)18時30分~翌朝6時30分(診療は19時から) 
土曜日(祝・休日を除く)14時30分~翌朝6時30分(同15時から) 
日曜日、祝・休日8時30分~翌朝6時30分(同9時から)
豊能広域こども急病センター(箕面市萱野) 【電話】072-729-1981

上記医療機関では、けが、骨折、やけど、異物の飲み込みは受診できませんので、症状により、以下の病院へ相談してください
■上田病院(庄内幸町)〈内科・外科・整形外科〉 【電話】6334‒0831■関西メディカル病院(新千里西町)〈内科・外科・整形外科〉 【電話】6836‒1199■小西病院(曽根東町)〈外科〉 【電話】6862‒1701■市立豊中病院(柴原町)〈内科・外科〉 【電話】6843‒0101■豊中若葉会病院(東豊中町)〈内科・整形外科〉 【電話】6856‒9550
※救急診療日が決まっている科目もありますので、各病院に直接問い合わせてください
※適切な医療機関が分からない場合は、府救急医療情報センター 【電話】6693‒1199(24時間、365日対応)

ももの会
若年認知症本人・家族の集い
【日時】10月19日(火曜日)13時30分~14時30分
【場所】すこやかプラザ(岡上の町)
【内容】交流、卓球、音楽、体操ほか。家族は別室で情報交換
【対象・定員】10人
【申し込み】電話で中央地域包括支援センターほっと 【電話】6841・9384。先着順

地域共生フォーラム
学校と福祉の連携
【日時】10月19日(火曜日)16時~17時30分
【場所】庄本地域福祉活動支援センター(庄本町)
【内容】ヤングケアラーについての講演とシンポジウム
【出演・講師・指導】大阪教育大学特任教授・新崎国広さんほか
【対象・定員】会場30人、オンライン80人
【申し込み】電話で社会福祉協議会 【電話】6848・1279。ファクス可(催し名、住所、名前、所属、電話番号を記入)
【FAX】6841・2388。先着順

とよなかがんサロン
【日時】10月25日(月曜日)13時30分~14時
【場所】市立豊中病院(柴原町)
【内容】参加者同士の交流、情報交換ほか
【対象・定員】がん患者や家族
【申し込み】10月1日(金曜日)から同病院 【電話】6843・0101

子ども・若者支援
サポーター研修会
【日時】10月27日(水曜日)14時~17時
【場所】くらしかん(北桜塚)
【内容】若者の現状と支援方法
【対象・定員】15人
【申し込み】10月26日(火曜日)までにくらし支援課 【電話】6858・6870。ファクス可(催し名、住所、名前、電話番号を記入)
【FAX】6858・5095。先着順

ひきこもり家族交流会
【日時】10月28日(木曜日)14時~16時(今年度初参加の人は13時からオリエンテーションあり)
【場所】障害福祉センターひまわり(稲津町)
【内容】同じ悩みを抱える家族同士で思いを語り、情報交換
【対象・定員】8人
【申し込み】10月7日(木曜日)からひまわり 【電話】6866・1011。ファクス可(催し名、住所、名前、電話番号、ファクス番号を記入)
【FAX】6866・0811。先着順


10月の献血
 輸血用血液の安全性向上のため、本人確認ができるものの提示をお願いする場合があります。成分献血は実施していません。
【問い合わせ】市献血推進協議会(社会福祉協議会内・岡上の町) 【電話】6841‒7335
▶コープ東豊中(東豊中町)=20日(水曜日)10時~16時30分。12時~13時は休み

年に一度は健康確認
健康診査・がん検診は受診しましたか
 どんな病気も、早期発見・早期治療が大切です。健診(検診)を受けることで、重症化を防ぎ治療にかかる時間や経済的負担を減らすことにつながります。
 自分の体の状態を知り、日々の健康管理のために、健診(検診)を受診しましょう。

市の健康診査・各種がん検診は市内の取扱医療機関で、無料で受診できます
※社会保険加入者の健康診査は受診方法などが異なるため保険証の発行元に問い合わせてください
※がん検診は、対象年齢の人のみ
受診の3ステップ
①取扱医療機関を調べる
市ホームページか、けんしんお問合せダイヤルで確認
②取扱医療機関に申し込み
日時や受診方法などを事前に確認してください
③受診当日
【持ち物】〈健康診査〉健康保険証、受診券
     〈がん検診〉健康保険証、受診票
(受診券・受診票のない人は同ダイヤルへ問い合わせてください)
医療機関は保健所の指導のもと、感染防止に努めているから、安心して受診して欲しいカメ!
詳しくはこちら
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kenko/kenko_hokeneisei/kenshin/kenshin_top.html
【問い合わせ】けんしんお問合せダイヤル 【電話】6152‒7538
(9時~17時15分。土曜・日曜日、祝・休日を除く)

胃るかもピロリ 多いかも塩
ピロリ菌検査と汁物の塩分測定
【日時】10月29日(金曜日)・30日(土曜日)13時~16時
【場所】阪急オアシス服部西店(服部豊町)
【対象・定員】ピロリ菌除菌をしたことがない人、各40人
【その他】同検査は会場で採尿あり
【申し込み】10月18日(月曜日)までに市ホームページ。抽選あり
【問い合わせ】健康政策課 【電話】6858・2879

最新情報を動画配信
こどもアレルギー講演会
【日時】11月1日(月曜日)~30日(火曜日)
【内容】アレルギー専門医・海老島優子さんによるアトピー性皮膚炎などのアレルギー疾患についての講演と小児アレルギーエデュケーターによるスキンケアや治療薬の使用方法の実演
【申し込み】10月24日(日曜日)までに市ホームページ【問い合わせ】母子保健課 【電話】6858・2804

共同募金にご協力を
 10月1日(金曜日)から、共同募金運動を行います。高齢者・障害者・子どもなどの施設、社会福祉協議会などの民間社会福祉団体に配分され、活用されます。
【問い合わせ】豊中地区募金会 【電話】6841・7335

日赤活動資金募集の結果
 5月から実施した日本赤十字社活動資金募集の豊中市地区の結果は、8月31日現在で970万9千826円です。災害や紛争による被災者の救援活動、医療・血液事業の充実、救急法などの普及に活用されます。ご協力ありがとうございました。
【問い合わせ】日赤豊中市地区 【電話】6841・7335

乳幼児健診に従事する
保健師の募集
【対象・定員】保健師免許がある人、若干名
【その他】謝礼あり
【申し込み】市ホームページにある申込用紙で千里保健センター
【問い合わせ】母子保健課 【電話】6873・2721

交流・支え合いの場づくり
▼庄内会場=とよなか縁結実(庄内西町) 
▼北緑丘会場=UR北緑丘団地22号棟集会所(北緑丘)
【対象・定員】各5人
【申し込み】電話で日本地域統合人材育成機構 【電話】6844・5711。先着順
幸せな老後を考える読書会
【日時】10月2日(土曜日)13時30分~15時
【場所】庄内会場
【出演・講師・指導】看護師・重田由美さん
ケアリングヨガ
【日時】【場所】10月7日(木曜日)・11日(月曜日)・25日(月曜日)・11月4日(木曜日)北緑丘会場、10月8日(金曜日)・22日(金曜日)庄内会場。14時30分~15時30分、8日は14時~15時
【出演・講師・指導】ケアリングヨーガ講師・いわたまさみさんほか
脳のトレーニング
【日時】10月9日(土曜日)13時30分~15時
【場所】北緑丘会場
【出演・講師・指導】健康生きがい大阪認定講師・山本直弘さん
特技を披露しみんなのお手本に
参加者でつなぐおてほんバトン
【日時】【場所】10月13日(水曜日)・29日(金曜日)庄内会場、10月14日(木曜日)・18日(月曜日)・21日(木曜日)・28日(木曜日)・11月1日(月曜日)北緑丘会場。13時30分~15時
【出演・講師・指導】看護師・重田由美さん
【費用・参加費】実費(材料費)
ハープの演奏体験
【日時】10月15日(金曜日)11時30分~14時30分
【場所】庄内会場
【出演・講師・指導】薬剤師・みわともこさん
エンディングノートを書いてみよう
【日時】10月20日(水曜日)13時~16時
【場所】庄内会場
【出演・講師・指導】ファイナンシャルプランナー・平井寛さん
【費用・参加費】500円
肺を鍛える笑い方講座
【日時】10月27日(水曜日)10時30分~12時
【場所】庄内会場
【出演・講師・指導】言語聴覚士・小西健太さん
食べること、話すことの相談会
【日時】10月27日(水曜日)13時30分~15時30分
【場所】庄内会場
【出演・講師・指導】言語聴覚士・小西健太さん
気軽にクラフト
【日時】11月5日(金曜日)10時30分~12時
【場所】庄内会場
【出演・講師・指導】看護師・重田由美さん
【費用・参加費】実費(材料費)

(高齢者)

地域ささえ愛ポイント事業
活動登録者 募集説明会
【日時】10月4日(月曜日)・26日(火曜日)・11月1日(月曜日)・30日(火曜日)10時~12時
【場所】すこやかプラザ(岡上の町)
【内容】介護施設などで行った高齢者支援などの社会貢献活動の実績に対して換金できるポイントを付与する同事業の説明
【対象・定員】65歳以上、各10人
【申し込み】社会福祉協議会 【電話】6848・1000。先着順

簡易型自動録音機を無料配布
特殊詐欺被害防止セミナー
【日時】【場所】〈中央公民館(曽根東町)〉10月6日(水曜日)10時~・11月9日(火曜日)10時~〈庄内公民館(三和町)〉10月6日(水曜日)14時~・11月9日(火曜日)14時~〈くらしかん(北桜塚)〉10月8日(金曜日)10時~・10月18日(月曜日)14時~・11月11日(木曜日)10時~・11月30日(火曜日)14時~〈蛍池公民館(蛍池中町)〉10月26日(火曜日)10時~・11月29日(月曜日)10時~〈千里公民館(新千里東町)〉10月26日(火曜日)14時~・11月11日(木曜日)14時~
【内容】特殊詐欺被害防止啓発と同録音機の配布(1世帯1個)、取り付け説明(30分)
【対象・定員】防犯機能付き電話機や留守録対応電話機を持っていない65歳以上の人がいる世帯
【申し込み】各開催日の2日前までに電話でくらし支援課 【電話】6858・5073

はじめてのノルディック
ウオーキング
【日時】【連続講座】10月7日~3月31日の木曜日(12月30日を除く)9時40分~10時40分
【場所】原田介護予防センター(原田元町)
【内容】2本の杖を持って歩く運動
【対象・定員】65歳以上、10人
【費用・参加費】千200円
【その他】スポーツ保険加入。道具の貸し出しあり
【申し込み】同センター 【電話】6843・5225。先着順

シルバー人材センター
地域入会説明会
【日時】10月①8日(金曜日)・18日(月曜日)②15日(金曜日)・22日(金曜日)。14時~、22日は10時~
【場所】①蛍池(蛍池中町)②千里(新千里東町)の各公民館
【内容】同センターで行っている子どもの見守りや受付事務、駐車場・施設などの管理、屋内外軽作業などの仕事の説明と入会手続き
【対象・定員】60歳以上で、働く意欲のある人
【費用・参加費】年会費千250円、登録費500円
【持ち物】本人確認書類
【問い合わせ】同センター 【電話】6856・1777

シニアのスマホ操作相談会
【日時】10月10日(日曜日)9時30分~11時30分、 13時30分~15時30分
【場所】くらしかん(北桜塚)
【内容】シルバー人材センター会員による個別相談
【対象・定員】各15人
【申し込み】10月7日(木曜日)13時~15時に同センター 【電話】6856・1777。先着順

ぬくもりサロンとよなか
【日時】【場所】下記参照
【対象・定員】満65歳以上、各15人
【その他】今年度初めて参加する人は、住所と年齢が確認できるものを持参し、申込書(緊急連絡先など)を記入。体操は動きやすい服装で来場。参加者は当日講座終了後に限り100円で会場の浴場に入浴可(ひまわりは無料)
【申し込み】10月1日(金曜日)~5日(火曜日)9時~17時に電話でシルバー人材センター 【電話】070・1350・6469。抽選あり。定員に満たない場合は各開催日の前日まで受け付け、先着順。1人1講座のみ

10月のぬくもりサロンとよなか(各回要申し込み)
講座名〈講師〉/日時・場所
笑いヨガで健康長寿歌と笑いで免疫力を高めよう〈歌う笑いヨガ講師・松井真理子さん〉 
11日(月曜日)13時~14時、七福温泉(大黒町)
自力整体で筋肉を整え若返ろう〈自力整体ナビゲーター・秋山あゆみさん〉 
12日(火曜日)14時~15時、ひまわり(稲津町)
椅子に座って無理のないストレッチと筋トレ〈ヨガ講師・末永悦子さん〉 
13日(水曜日)13時30分~14時30分、幸福温泉(蛍池南町)
箏(こと)とギターの合奏を聴き歌おう〈ギタリスト・野口弘さんほか〉 
25日(月曜日)11時30分~12時30分、極楽温泉(服部寿町)
アロマセラピーの使い方を知り脳を若返らせよう〈アロマテラピー講師・松本美絵さん〉 
26日(火曜日)14時~15時、ひまわり
元気に過ごすために食事から健康づくり〈管理栄養士・上田嘉子さん〉 
27日(水曜日)13時30分~14時30分、幸福温泉

司法書士による高齢者の
お悩み相談会in熊野田分室
【日時】10月12日(火曜日)・11月9日(火曜日)13時~16時
【場所】中央地域包括支援センター熊野田分室ほっと(中桜塚)
【内容】リーガルサポート大阪支部司法書士による成年後見制度などの個別相談(1組50分)
【対象・定員】各3組
【申し込み】電話で同分室ほっと 【電話】4865・5160。先着順

認知症サポーター養成講座
認知症を知り地域をつくる
【日時】10月14日(木曜日)14時~15時30分
【場所】蛍池公民館(蛍池中町)
【内容】テキストやビデオで認知症について学ぶ
【対象・定員】15人
【申し込み】電話で長寿安心課 【電話】6858・2867。先着順

高齢者レクリエーション大会
【日時】10月22日(金曜日)10時~12時
【場所】豊島公園(曽根南町)
【内容】健康体操ほか
【対象・定員】おおむね60歳以上の人、150人
【申し込み】10月15日(金曜日)までにSC豊中事務局(社会福祉協議会内) 【電話】6841・7335。先着順

認知症高齢者 家族教室
【日時】11月1日(月曜日)13時30分~15時30分
【場所】くらしかん(北桜塚)
【内容】薬剤師による高齢者が服用する薬の話
【対象・定員】20人(本人同伴可。ボランティアが対応)
【申し込み】10月28日(木曜日)までに社会福祉協議会 【電話】6848・1279。先着順

高齢者将棋大会
【日時】11月10日(水曜日)12時~16時
【場所】蛍池老人憩の家(蛍池中町)
【対象・定員】おおむね60歳以上、68人
【申し込み】10月22日(金曜日)までに社会福祉協議会 【電話】6841・7335。先着順

千里介護予防センター
後期パソコン教室
【日時】【連続講座】11月12日~3月25日の第2・4金曜日(2月11日は4日に振り替え、10回)13時30分~16時
【場所】同センター(新千里東町)
【対象・定員】65歳以上、9人
【費用・参加費】5千円
【申し込み】10月11日(月曜日)10時から電話で同センター 【電話】6831・0590。先着順

とよなか健康大学
令和3年度後期学生募集
【日時】【連続講座】11月~3月の開催日
【場所】①服部(服部本町)②原田(原田元町)③高川(豊南町東)④千里(新千里東町)の各介護予防センター
【内容】運動、口腔(こうくう)ケア、食事、地域包括ケアなどに関する講義
【出演・講師・指導】機能訓練指導員、歯科医師、管理栄養士ほか
【対象・定員】65歳以上の介護保険サービスを利用していない人、①④各30人②40人③20人
【費用・参加費】3千円
【申し込み】各センターで配布の申込用紙で各センター(①服部 【電話】4866・1181②原田 【電話】6843・5225③高川 【電話】6335・1015④千里 【電話】6831・0590)。先着順

服部介護予防センターで
健康相談ができます
【日時】第2火曜日13時30分~15時30分
【場所】同センター(服部本町)
【出演・講師・指導】看護師
【対象・定員】65歳以上の人
【問い合わせ】同センター 【電話】4866・1181

高齢者大学校 受講生募集
【日時】4月~令和5年3月
【場所】大阪市教育会館(大阪市中央区)ほか
【内容】歴史、語学、文化、自然、美術、暮らしなど60科目
【費用・参加費】6万円
【申し込み】10月20日(水曜日)から同校(大阪市中央区)、長寿安心課で配布の募集要項にある申込用紙で、同校 【電話】6360・4471。12月8日(水曜日)15時必着。同校ホームページ可。抽選あり

地域教室
認知症ってなあに
正しい知識を身につけよう
【日時】10月①5日(火曜日)②25日(月曜日)。10時~11時
【場所】①浜センター(浜)②若北会館(北条町)
【対象・定員】各20人
【申し込み】電話で①緑地地域包括支援センター高川分室ほっと 【電話】7650・8513②緑地地域包括支援センターほっと 【電話】6867・0577。先着順
幸せな最期を迎えるための準備講座
市看護師から医療について学ぶ
【日時】10月①15日(金曜日)13時30分~15時②25日(月曜日)11時~12時
【場所】①蛍池公民館(蛍池中町)②服部介護予防センター(服部本町)
【対象・定員】65歳以上、①20人②10人
【申し込み】10月1日(金曜日)9時から電話で①柴原地域包括支援センター蛍池分室ほっと 【電話】6836・9764②服部地域包括支援センターほっと 【電話】6865・1278。先着順
認知症予防教室
【日時】10月20日(水曜日)11時~12時
【場所】服部介護予防センター
【対象・定員】65歳以上、10人
【申し込み】10月1日(金曜日)9時から電話で服部地域包括支援センターほっと 【電話】6865・1278。先着順
スマートフォン体験講座 機種の説明・選び方、デモ機での簡単な操作
【日時】10月20日(水曜日)13時30分~15時30分
【場所】庄内公民館(三和町)
【対象・定員】65歳以上、15人
【申し込み】電話で庄内地域包括支援センターほっと 【電話】6335・0787。先着順
防ごう高齢者虐待
【日時】10月22日(金曜日)14時~15時
【場所】すこやかプラザ(岡上の町)
【対象・定員】65歳以上、10人
【申し込み】10月1日(金曜日)9時から電話で中央地域包括支援センターほっと 【電話】6841・9384。先着順
脳と体のエクササイズ
【日時】10月25日(月曜日)14時~15時
【場所】千里文化センター「コラボ」(新千里東町)
【出演・講師・指導】篤友会リハビリテーションクリニック理学療法士・内海裕明さん
【対象・定員】15人
【申し込み】電話で千里地域包括支援センターほっと 【電話】6155・1030。先着順
最期まで自分らしく暮らすための備え 人生会議について考えよう
【日時】10月27日(水曜日)10時~11時30分
【場所】高川図書館(豊南町東)
【対象・定員】20人
【申し込み】電話で緑地地域包括支援センター高川分室ほっと 【電話】7650・8513。先着順

原田介護予防センター
OSJカルチャーアカデミア
【場所】同センター(原田元町)
【対象・定員】65歳以上の人
【その他】申込者が少数の場合は中止
【申し込み】10月1日(金曜日)から同センター 【電話】6843・5225。先着順
カラダ・ゆがみバランス測定会
【日時】10月14日(木曜日)14時~16時(1人30分)
【出演・講師・指導】ニッタイコンディショニングアドバイザー
【対象・定員】20人
【費用・参加費】500円
カラダ・ゆがみバランス改善体操教室
【日時】【連続講座】11月4日~3月17日の第1・3木曜日(10回)14時~15時30分
【出演・講師・指導】ニッタイコンディショニングアドバイザー
【対象・定員】20人
【費用・参加費】7千円
太極拳教室 深い呼吸でゆっくり体を動かし、心身をリラックス
【日時】【連続講座】11月9日~3月22日の第2・4火曜日(11月23日は30日に振り替え、10回)10時30分~12時
【出演・講師・指導】大阪大学医学博士・田麗さん
【対象・定員】12人
【費用・参加費】6千円
初級パソコン教室 文字入力、ワード・エクセル操作、簡単な画像編集ほか
【日時】【連続講座】11月9日~3月22日の第2・4火曜日(11月23日は30日に振り替え、10回)14時~15時30分
【対象・定員】5人
【費用・参加費】6千円
入門ヨガ療法教室 自宅で簡単にできるアンチエイジング
【日時】【連続講座】11月12日~3月25日の第2・4金曜日(2月11日は18日に振り替え、10回)10時30分~11時30分
【出演・講師・指導】日本ヨーガ療法学会認定ヨーガ療法士・金村貴子さん
【対象・定員】20人
【費用・参加費】7千円
セルフタッチ免疫力向上教室
【日時】【連続講座】11月27日~3月26日の第4土曜日(5回)14時~15時30分
【出演・講師・指導】福祉アロマケア心香・芳崎欣子さん
【対象・定員】10人
【費用・参加費】3千円

(障害者)

■ニュース■新しい障害者医療証を10月中旬に送付します
現在同証を持っている人に、新しい同証(うぐいす色)を送付します。11月1日(月曜日)からは、新しい同証を健康保険証に添えて提示し、医療機関を受診してください。
【問い合わせ】保険給付課 【電話】6858・2295

ひまわり地域交流事業
ひまわりひろば
【日時】10月27日(水曜日)14時~15時
【場所】障害福祉センターひまわり(稲津町)
【内容】家族の窓口・船越武英さんによる「障害者の保護者亡きあとのお金について」
【対象・定員】30人
【申し込み】10月4日(月曜日)から電話でひまわり 【電話】6866・1011。ファクス可(催し名、住所、名前、電話番号かファクス番号を記入)
【FAX】6866・0811。先着順

こよみ
10月は里親月間

お知らせ「保険・年金・税」(21ページ、22ページ)

保険・年金・税

(保険)

■ニュース■介護保険による住宅改修は事前に申請を
介護保険の要介護や要支援の認定を受け自宅で生活している人が、手すりの取り付けや段差の解消などの住宅改修工事を行う場合、20万円を限度に、介護保険の負担割合に応じて工事費の9割(18万円)・8割(16万円)・7割(14万円)まで支給されます。市の承認が必要ですので、工事前に必ずケアマネジャー(介護支援専門員)などに相談し、市に事前に申請してください。
なお、対象は介護保険証に記載の住所の家屋に限られます。
【問い合わせ】保険給付課 【電話】6858・2295

国民健康保険の
被保険者証を送付します
 10月中に、世帯の加入者全員の国民健康保険被保険者証を送付します。新しい同証(水色)は届いた日から使えます。
現在の同証(桃色)は、11月1日(月曜日)からは使えないので各自で破棄してください。
【問い合わせ】保険資格課 【電話】6858・2301

柔道整復師(整骨院・接骨院)などのかかり方
 柔道整復師などの施術で健康保険が使えるのは、骨折・脱臼・打撲・捻挫などに限られます(骨折と脱臼は医師の同意が必要)。日常生活による疲れ、体調不良や単なる肩凝り、スポーツなどによる肉体疲労などは全額自己負担になりますのでご注意ください。
 また、柔道整復師が患者に代わって保険請求を行う療養費支給申請書は、内容を確認してから必ず自分で署名してください。
【問い合わせ】保険給付課 【電話】6858・2308

(税)

原動機付自転車などのナンバープレートの交換
 原動機付自転車などのナンバープレートは、経年劣化などで色落ちしている場合、新しいものと無料で交換できます。
【持ち物】ナンバープレート、標識交付証明書(原動機付自転車申告済証)、本人確認書類
【問い合わせ】市民税課 【電話】6858・2153

今月の市税納期限
 市・府民税第3期分の納期限(口座振替の振替日)は、11月1日(月曜日)です。
 納付書に記載している金融機関、コンビニ、市役所、庄内(庄内幸町)・新千里(新千里東町)の各出張所などで納めてください。キャッシュレス決済も利用できます(領収証書の発行はなし)。
【問い合わせ】市民税課 【電話】6858・2131

(国民年金)

年金給付手続きの窓口
受付時間の延長と休日開設
【日時】〈延長〉10月・11月の月曜日8時30分~19時〈休日開設〉10月9日(土曜日)・11月13日(土曜日)9時30分~16時
【場所】豊中年金事務所(岡上の町)
【持ち物】年金手帳か年金証書、本人確認書類(委任する場合は委任状と代理人の本人確認書類が必要)
【問い合わせ】同事務所 【電話】6848・6831

お知らせ「教育・保育」(22ページから25ページまで)

教育・保育

■ニュース■ひとり親家庭医療証の更新と助成
 11月1日(月曜日)から医療証を更新します。新しい医療証は水色です。対象者は更新手続きをしてください。
【対象・定員】ひとり親家庭で平成15年4月2日以降に生まれた子どもと親、または養育者
【その他】所得制限あり
【問い合わせ】子育て給付課 【電話】6858・2329

ファミリー・サポート・センター
10月の催し
【場所】すこやかプラザ(岡上の町)
【問い合わせ】同センター 【電話】6841・9383
会員登録説明会
【日時】10月14日(木曜日)13時30分~15時30分
【内容】保育施設や習い事への送り迎え、子どもの預かりなどを有償で実施する育児支援者のための登録説明会
【対象・定員】6人
【申し込み】10月8日(金曜日)までに電話で同センター。先着順
子育てセミナー
【日時】10月20日(水曜日)13時30分~15時30分
【内容】保育士・杉本節子さんによる「遊びや絵本はその子らしさの土台作り」
【対象・定員】20人
【申し込み】10月15日(金曜日)までに電話で同センター。先着順
【保育あり】要申し込み

■子ども■言葉と身体(からだ)の相談
【日時】10月①19日(火曜日)14時~16時②22日(金曜日)14時~15時30分
【場所】子育て支援センターほっぺ(岡上の町)
【内容】児童発達支援センター職員による言葉や体の使い方の個別相談(1組30分)
【対象・定員】未就学児と保護者、①4組②3組
【申し込み】10月1日(金曜日)~14日(木曜日)にほっぺ 【電話】6852・5526。先着順

発達が気になる子どもの子育て
親による親のための講演会
【日時】11月2日(火曜日)10時~12時
【場所】すこやかプラザ(岡上の町)
【内容】発達障害のある子どもの子育てや保護者が療育を通して学んだことの体験談
【出演・講師・指導】豊中市発達障害者の家族の会一歩の会・伊山雅子さん
【対象・定員】40人
【申し込み】10月12日(火曜日)までに電話で児童発達支援センター 【電話】6866・2377。先着順
【保育あり】要申し込み。5人。先着順

■子ども■子育てちょっと一息
子どもとのかかわり
【日時】【連続講座】11月4日~12月9日の木曜日(6回)10時~12時
【場所】子育て支援センターほっぺ(岡上の町)
【内容】子育てについて語り合う、府推奨プログラム
【対象・定員】1歳以上の未就学児の保護者、6人(ほっぺの連続講座参加経験者は除く)
【申し込み】10月15日(金曜日)までにほっぺ 【電話】6852・5526。市ホームページ可。抽選あり
【保育あり】要申し込み

■子ども■母と子 父と子 バスツアー
姫路セントラルパークへ行こう
【日時】11月28日(日曜日)8時~18時。集合・解散は市役所第二庁舎。往復貸し切りバス
【内容】同パーク(兵庫県姫路市)内で自由行動、親睦会、昼食。フリーパス・ミールクーポン付き
【対象・定員】ひとり親家庭の親と4歳以上の子ども、60人
【費用・参加費】高校生以上7千円、小・中学生5千円、未就学児4千円
【申し込み】来館かはがきに、催し名、住所、親の名前、子どもの名前と年齢(学年)、電話番号を書き、〒561–0881中桜塚2–29–31母子父子福祉センター 【電話】6852・5160。市ホームページ可。10月18日(月曜日)必着。抽選あり

子育ち・子育て支援事業
実施報告書への意見を募集
 「こどもすこやか育みプラン・とよなか 令和2年度事業実施報告書」への意見・感想を募集します。同報告書は、こども政策課や図書館などで配架(市ホームページでも閲覧可)しています。
▼意見の提出=同報告書に添付の用紙で同課。市ホームページ・ファクス可
【FAX】6854・9533。12月10日(金曜日)必着
【問い合わせ】同課 【電話】6858・2454

(こども園・保育所・幼稚園)
■ニュース■子ども■認定こども園・保育所の
児童入所申し込み
【対象・定員】市在住(要住民登録)の保護者の就労や病気などで保育を必要とする生後57日~3歳未満の3号認定こどもと、3歳以上で未就学の2号認定こども(対象年齢は施設により異なる)
【その他】詳細は利用案内を参照。利用案内・申込用紙(市ホームページで取り出し可)は子育て給付課、市立・民間の各保育・教育施設で配布
【申し込み】出生後、随時受け付け。ただし、4月入所は12月6日(月曜日)までに同課 【電話】6858・2252。障害児保育は10月29日(金曜日)までにこども事業課 【電話】6858・2257 
▼入所・入園の決定=可否にかかわらず1月末に通知を発送。結果通知後に欠員が生じた場合は、3月に2次選考。内定者のみ3月上旬に通知を発送

■ニュース■子ども■4月から認可保育所・認定こども園が新たに開設
 にっこりそねみなみ園(曽根南町)が認可保育所として開設されます。また、ゆいゆいつばめ桃山保育園(新千里南町)が認可外保育所から認可保育所に、服部みどり幼稚園(城山町)が幼稚園から認定こども園に移行します。
【問い合わせ】子育て給付課 【電話】6858・2252

■子ども■親と子の遊びのひろば
こぐま・いるかグループ
【日時】【連続講座】【場所】【対象・定員】下記参照。いずれも対象グループの参加経験者やこども園・保育所・児童発達支援センター(稲津町)に入所・入園している人は除く
【申し込み】電話で各園地域子育て支援センター。抽選あり
■子ども■親と子の遊びのひろば
場所・申込先(電話番号は各園地域子育て支援センター)/対象・定員/開催日/申込期間
こぐまグループ(10時~11時30分のうち1時間。4回)
【対象・定員】①令和元年11月~令和2年4月生まれの子ども
       ②令和元年12月~令和2年5月生まれの子ども
       ③令和2年1月~6月生まれの子ども。いずれも保護者同伴
東豊中こども園(東豊中町) 【電話】6848‒0382 
①10人 10月22日~11月12日の金曜日 10月4日(月曜日)~8日(金曜日)
東丘こども園(新千里東町) 【電話】6872‒6030 
①10人 10月26日(火曜日)・11月2日(火曜日)・9日(火曜日)・15日(月曜日)
桜井谷こども園(柴原町) 【電話】6843‒7020 
②8人 11月15日~12月6日の月曜日 10月25日(月曜日)~29日(金曜日)
島田こども園(庄内栄町) 【電話】6331‒6389 
②7人 11月22日~12月13日の月曜日 11月1日(月曜日)~5日(金曜日)
高川こども園(小曽根)(申し込みは豊南西こども園地域子育て支援センター 【電話】6331‒1415) 
③6人 12月1日~22日の水曜日 11月15日(月曜日)~19日(金曜日)
いるかグループ(10時~11時30分のうち1時間。祝日を除く4回)
【対象・定員】①平成30年11月~令和元年10月生まれの子ども
       ②平成30年12月~令和元年11月生まれの子ども
       ③平成31年1月~令和元年12月生まれの子ども。いずれも保護者同伴
旭丘こども園(西泉丘) 【電話】6848‒0806 
①10人 10月20日~11月17日の水曜日 10月4日(月曜日)~8日(金曜日)
西丘こども園(新千里西町) 【電話】6871‒1737 
①12人 10月26日~11月16日の火曜日 10月11日(月曜日)~15日(金曜日)
蛍池こども園(蛍池西町) 【電話】6843‒6384 
②10人 11月8日~29日の月曜日
野田こども園(野田町) 【電話】6333‒0730 
②10人 11月10日~12月1日の水曜日 10月20日(水曜日)~29日(金曜日)
小曽根こども園(北条町) 【電話】6331‒0880 
②10人 11月22日~12月13日の月曜日 11月4日(木曜日)~9日(火曜日)
原田こども園(原田元町)(申し込みはてしまこども園地域子育て支援センター 【電話】6864‒3204) 
③10人 12月1日~22日の水曜日 11月15日(月曜日)~19日(金曜日)

■子ども■手作りおやつ講座
【対象・定員】①2歳以上⑥1歳以上の未就園児、②~⑤2歳以上⑦1歳6カ月以上の未就学児。いずれも保護者同伴。①⑤⑥各8組②⑦各6組③10組④4組
【費用・参加費】各200円
①ミニミニメロンパン
【日時】10月26日(火曜日)10時30分~11時30分
【場所】北緑丘こども園地域子育て支援センター(北緑丘)
【申し込み】10月4日(月曜日)~8日(金曜日)に同センター 【電話】6848・0301。抽選あり
②五平餅
【日時】10月26日(火曜日)10時30分~11時30分
【場所】野田こども園地域子育て支援センター(野田町)
【申し込み】10月13日(水曜日)~20日(水曜日)に同センター 【電話】6333・0730。抽選あり
③蒸しパン
【日時】11月4日(木曜日)10時~11時
【場所】旭丘こども園地域子育て支援センター(西泉丘)
【申し込み】10月11日(月曜日)~15日(金曜日)に同センター 【電話】6848・0806。抽選あり
④おはぎ(きな粉・あんこ)
【日時】11月9日(火曜日)10時~11時15分
【場所】庄内こども園(大黒町)
【申し込み】10月25日(月曜日)~29日(金曜日)に同園 【電話】6331・0975。抽選あり
⑤ご飯ピザ
【日時】11月11日(木曜日)10時30分~11時15分
【場所】服部こども園地域子育て支援センター(服部本町)
【申し込み】10月25日(月曜日)~29日(金曜日)に同センター 【電話】6862・5020。抽選あり
⑥大根餅
【日時】11月16日(火曜日)10時~11時30分
【場所】桜井谷こども園地域子育て支援センター(柴原町)
【申し込み】10月4日(月曜日)~8日(金曜日)に同センター 【電話】6843・7020。抽選あり
⑦ギョーザの皮のピザ
【日時】11月16日(火曜日)10時~11時30分
【場所】島田こども園地域子育て支援センター(庄内栄町)
【申し込み】10月25日(月曜日)~29日(金曜日)に同センター 【電話】6331・6389。抽選あり

■子ども■1歳の育ちとかかわり方
【日時】10月①27日(水曜日)②28日(木曜日)③11月9日(火曜日)。10時~11時
【場所】①高川こども園(小曽根)、②ともだち(岡町北)③栄町(島江町)の各こども園地域子育て支援センター
【対象・定員】1歳の子どもの保護者、①②各10人③6人(いずれも子ども同伴可)
【申し込み】10月①11日(月曜日)~22日(金曜日)②18日(月曜日)~22日(金曜日)③4日(月曜日)~15日(金曜日)に各こども園地域子育て支援センター(①豊南西 【電話】6331・1415②ともだち 【電話】6841・8401③栄町 【電話】6334・6020)。抽選あり

■子ども■2歳の育ちとかかわり方
【日時】①10月28日(木曜日)10時~10時45分②11月1日(月曜日)10時~11時
【場所】①服部(服部本町)②東丘(新千里東町)の各こども園地域子育て支援センター
【対象・定員】2歳の子どもの保護者、各10人(子ども同伴可)
【申し込み】10月①11日(月曜日)~15日(金曜日)②4日(月曜日)~8日(金曜日)に各センター(①服部 【電話】6862・5020②東丘 【電話】6872・6030)。抽選あり

■子ども■親を学ぶプログラム
ベビー編
【日時】【連続講座】11月10日~12月1日の水曜日(4回)15時30分~16時30分
【場所】庄内西こども園(二葉町)
【内容】親子のふれあいやつながりを学ぶ参加型プログラム
【対象・定員】令和3年6月~8月生まれの第1子の子どもと保護者、10組
【申し込み】10月4日(月曜日)~15日(金曜日)に栄町こども園地域子育て支援センター 【電話】6334・6020。抽選あり

■子ども■0歳の育ちとかかわり方
【日時】11月12日(金曜日)10時15分~11時15分
【場所】島田こども園地域子育て支援センター(庄内栄町)
【対象・定員】0歳の子どもの保護者、10人(子ども同伴可)
【申し込み】10月25日(月曜日)~29日(金曜日)に同センター 【電話】6331・6389。抽選あり

(学校)

来春小・中学校新1年生の
保護者に就学通知書を送付
 来春、小・中学校へ入学する児童・生徒の保護者に、10月中旬に同通知書を送ります。届かない場合は連絡してください。市立以外の学校へ入学する場合は、その学校の入学許可書を提出してください。
なお、法令により、指定学校について変更の申し立てを行うことができます。条件などは、同通知書に同封するお知らせをご覧ください。
【問い合わせ】教育総務課 【電話】6858・2553
■子ども■小学校の就学通知
 市に住民登録し、平成27年4月2日~平成28年4月1日生まれの子どもが対象です。現住所で住民登録をしていない場合は、同課へ連絡してください。外国籍の子どもは、就学案内を送付するので、市立小学校への就学を希望する場合は所定の手続きを、希望しない場合には同封の書類に回答し返送してください。

お知らせ「環境・ごみ」(25ページから27ページまで)

環境・ごみ

(みどり・公園)

マイヤーレモンの育て方
【日時】10月9日(土曜日)10時~12時
【場所】花とみどりの相談所(曽根南町)
【出演・講師・指導】尼崎市都市緑化植物園相談員・坂本賀津子さん
【対象・定員】18人
【費用・参加費】千200円
【申し込み】10月2日(土曜日)9時15分から同所 【電話】6863・8439。先着順

ふれあい緑地自然学習教室
【場所】ふれあい緑地1街区(服部西町)
【その他】いずれも小学3年生以下は保護者同伴
【申し込み】10月1日(金曜日)12時から豊島北ビオトープクラブ 【電話】080・3023・5096。先着順
みんなで生き物発見隊
バッタ飛ばし大会
【日時】10月9日(土曜日)13時30分~15時30分
【対象・定員】30人
ビオトープ学び隊
草地の手入れと生き物観察
【日時】10月23日(土曜日)13時30分~15時30分
【対象・定員】30人
昔の暮らしを楽しむ会
干し柿・干し大根作り
【日時】10月30日(土曜日)13時30分~15時30分
【対象・定員】25人
田んぼ体験隊 稲刈り・稲架掛け
【日時】10月31日(日曜日)10時~12時。雨天の場合は11月3日(祝日)
【対象・定員】30人

ふれあい秋のフェスタ
秋の生き物と触れ合おう
【日時】10月16日(土曜日)12時〜15時。雨天の場合は翌日
【場所】ふれあい緑地1街区(服部西町)
【内容】シルビアシジミ探し、ふれあい緑地写真コンテスト応募作品の展示、生き物調べほか
【問い合わせ】豊島北ビオトープクラブ 【電話】080・3023・5096

ビオラのハンギング
バスケットを作ろう
【日時】10月23日(土曜日)10時~12時
【場所】花とみどりの相談所(曽根南町)
【出演・講師・指導】元同所相談員・秋澤孝子さん
【対象・定員】18人
【費用・参加費】千500円
【申し込み】10月16日(土曜日)9時15分から同所 【電話】6863・8439。先着順

■子ども■とよっぴー農園
芋掘りデー
【日時】11月6日(土曜日)10時~11時30分
【場所】緑と食品のリサイクルプラザ(原田中)
【内容】堆肥化施設の見学、芋掘り体験ほか
【対象・定員】50人
【申し込み】はがきに、「芋掘りデー希望」、住所、電話番号、メールアドレス、参加者全員の名前、来場方法を書き、〒561–0881中桜塚1–24–20eMIRAIE環境交流センター内花と緑のネットワークとよなか 【電話】080・5718・7651。10月20日(水曜日)必着。抽選あり

みどりの基本計画
市民アンケートにご協力を
 第2次みどりの基本計画中間総括に向けた基礎資料とするため、無作為で抽出した15歳以上の市民4千人を対象に、10月上旬に同アンケート用紙を郵送します。回答締め切りは10月22日(金曜日)ですので、ご協力をお願いします。結果は統計的に処理し、同アンケートの目的以外に使用することはありません。
【問い合わせ】公園みどり推進課 【電話】6843・4121

(ごみ・まちの美化)

10月は食品ロス削減月間
フードドライブにご協力を
【日時】【場所】10月1日(金曜日)~31日(日曜日)市内スーパー3社11店舗(市ホームページ参照)、10月17日(日曜日)9時~12時(雨天中止)泉丘小学校(西泉丘)、10月29日(金曜日)11時30分~13時市役所第二庁舎・環境事業所(走井)・社会福祉協議会(岡上の町)
【内容】家庭などで余っている食品を持ち寄り、同協議会などを通じ必要としている人に提供 ▼受け取りできる食品=米、乾麺、缶詰、レトルト食品、調味料、お菓子ほか ▼受け取りできない食品=消費・賞味期限が12月1日(水曜日)以前の食品、生鮮食品、開封されているもの、アルコール類ほか
【問い合わせ】減量計画課 【電話】6858・2279

クリーンランドの催し
【場所】クリーンランド(原田西町)
【問い合わせ】スリーR・センター 【電話】6841・8152
展望フロア一般開放デー
【日時】10月24日(日曜日)10時~15時
【内容】〈ごみ焼却施設見学〉10時15分~、10時30分~、13時30分~。各10人。当日会場。先着順〈家具リユースコーナー〉ごみとして持ち込まれた家具の展示・譲渡。11時30分まで受け付け。11時45分に抽選。搬出は各自
紙芯でハロウィーン飾り作り
【日時】10月24日(日曜日)13時~14時
【対象・定員】20人
【申し込み】10月5日(火曜日)10時から電話で同センター。先着順
クリーンランドひろばイベント
【日時】10月24日(日曜日)10時~15時。雨天中止
【内容】〈マルシェ〉とよっぴーや竹細工などの配布、コーヒーの提供(実費)〈食器リユース市〉まだ使える食器を希望者に譲渡
秋の施設見学会と収集車の体験学習
【日時】11月3日(祝日)・23日(祝日)10時~12時
【対象・定員】各30人
【申し込み】10月5日(火曜日)10時から電話で同センター。先着順

スプレー缶類・ライターのごみ出しにご注意を
 スプレー缶類・ライターは、完全に使い切ってから、スプレー缶類は穴を開けずに空き缶・危険ごみの日に、ライターは不燃ごみの日に出してください。
【問い合わせ】家庭ごみ事業課 【電話】6843・3513

犬のふんは飼い主が
責任を持って処理を
 犬のふんを道路や公園などに放置することは条例で禁止しています。必ず持ち帰り、飼い主が責任を持って処理してください。市は、ふんの適切な処理を啓発する看板を貸し出しています。また、放置されたふんには、チョークでマークを付ける対策が効果的です。
【問い合わせ】美化推進課 【電話】6858・2276

(環境保全)

■ニュース■エアコンなど更新工事
助成申込期限は10月29日(金曜日)です
 航空機騒音対策区域内にある住宅に、法定の工事で設置されてから10年以上経過して機能が低下したエアコンや換気扇などの空気調和機器を更新する費用の一部について、関西エアポート、府、市が助成する制度の申込期限は、10月29日(金曜日)必着です。
 なお、申し込み前に工事をした場合は助成対象外となります。
【申し込み】空港課、庄内出張所(庄内幸町)で配布の申込用紙(関西エアポートホームページで取り出し可)で、関西エアポート 【電話】4865・9620に郵送か同課 【電話】6858・2111に持参

家庭の省エネチェツク
【日時】10月7日(木曜日)10時~15時
【場所】コープ東豊中(東豊中町)
【内容】家庭の省エネに関するアンケート
【その他】とよか200ポイントの進呈あり
【問い合わせ】eMIRAIE環境交流センター 【電話】6844・8611

エコドライブ講習会
【日時】11月5日(金曜日)・7日(日曜日)10時~11時30分
【場所】eMIRAIE環境交流センター(中桜塚)
【内容】ひのでやエコライフ研究所・花田佳彦さんから自動車やバイクの環境に優しい運転方法などを学ぶ
【対象・定員】会場各30人・オンライン各50人
【その他】とよか300ポイントの進呈あり
【申し込み】11月4日(木曜日)までに電話で同センター 【電話】6844・8611。市ホームページ可。先着順

犬はつないで散歩を
 公共の場所で犬を放すことは府条例で禁止されています。放れた犬が迷子になったり、人をかんだりすることがあります。飼い主はリードを離さず、人のそばを通るときは短く持って事故の防止に努めてください。
【問い合わせ】衛生管理課 【電話】6152・7320

地球環境を守る市民行動計画
「豊中アジェンダ21」の活動
【問い合わせ】とよなか市民環境会議アジェンダ21(eMIRAIE環境交流センター内・中桜塚) 【電話】6844・8611
とよっぴーの有料配布
【日時】10月9日(土曜日)・27日(水曜日)10時~11時
【場所】緑と食品のリサイクルプラザ(原田中)
【費用・参加費】10㎏250円ほか(1人7袋まで)
とよっぴー農園で
ワクワクお芋掘りフェスタ
【日時】10月16日(土曜日)9時~、10時40分~、12時40分~(各90分)。小雨決行
【場所】緑と食品のリサイクルプラザ
【対象・定員】各25組(1組4人まで)
【費用・参加費】300円
【内容】芋は1組2株。堆肥化施設の見学や工作、体験コーナーほかあり
【申し込み】はがきに、希望時間(第2希望まで)、参加者全員の名前、代表者の住所・電話番号、来場方法を書き、〒561–0881中桜塚1–24–20eMIRAIE環境交流センター内花と緑のネットワークとよなか。10月6日(水曜日)必着。抽選あり
竹切り体験
【日時】10月18日(月曜日)9時30分~12時。雨天中止
【場所】千里中央公園(新千里東町)
【対象・定員】10人
【申し込み】10月16日(土曜日)までに同センター。先着順
機密書類リサイクル参加者募集
【日時】10月28日(木曜日)9時30分~11時
【場所】クリーンランド(原田西町)
【内容】処分したい機密書類をトラックへ積み込む
【費用・参加費】1㎏当たり25円(100㎏未満は重量分に加えて500円)
【申し込み】10月21日(木曜日)までに同センター
とよっぴー 地産地消採りたて野菜市
【日時】10月28日(木曜日)10時~売り切れ次第終了
【場所】さわ病院(城山町)
【その他】とよっぴー3㎏(150円)、コメの有料配布あり
事業者向けSDGs勉強会
未来からのアプローチ
【日時】10月29日(金曜日)13時30分~16時30分
【場所】同センター
【内容】事業者がSDGsで企業価値を高める方法
【出演・講師・指導】関西学院大学非常勤講師・福嶋慶三さん
【対象・定員】20社
【申し込み】10月20日(水曜日)までに同センター。先着順

eMIRAIE環境交流センター
〒561‒0881中桜塚1‒24‒20
【電話】6844・8611
【FAX】6844・8668

同センターの催し
地域こだわり品と野菜市場
【日時】10月2日(土曜日)10時~11時
【場所】同センター
【その他】竹炭・竹製品の販売あり
おもちゃ病院
【日時】10月9日(土曜日)10時~11時30分
【場所】同センター
【内容】壊れたおもちゃを修理。1世帯1点のみ
【費用・参加費】実費(部品代)
天竺川の生き物調査
【日時】10月10日(日曜日)9時30分~12時。雨天の場合は10月24日(日曜日)
【場所】西願寺橋(服部緑地)
【内容】魚や昆虫などを採集・観察
【対象・定員】小学生以上、20人。小学3年生以下は保護者同伴
【申し込み】10月8日(金曜日)までに同センター。先着順
モノとの付き合い方を考える
整理収納サークル
【日時】10月21日~2月17日の第3木曜日10時~12時(10月21日は9時30分から)
【場所】同センター
【内容】整理収納のこつを聞き、自宅での取り組み結果や、地域のリユース情報を共有
【出演・講師・指導】整理収納アドバイザー・尾山敬子さん
【対象・定員】初回に参加できる人、7人
【費用・参加費】各800円
【申し込み】10月1日(金曜日)13時から同センターへ来館。先着順
【保育あり】10月7日(木曜日)までに申し込み
ちょっとロハスな映画祭
【日時】10月30日(土曜日)①11時~13時②14時~15時50分、10月31日(日曜日)③10時~11時50分④13時~16時45分
【場所】同センター
【内容】①④弁当の日②③いただきます・みそをつくるこどもたち。上映後に①②③交流会④トークセッションあり
【対象・定員】各30人
【費用・参加費】①④500円②③800円
【申し込み】10月1日(金曜日)10時から電話で同センター。先着順
【保育あり】10月14日(木曜日)までに申し込み

リサイクル工作展入賞者
 8月に実施した同展の入賞者は次の皆さんです(敬称略)。
▼市民賞=低学年の部・瀬尾桔平(原田小)、高学年の部・益地花緒(刀根山小) ▼デザイン賞=藤本春陽(緑地小) ▼リサイクル賞=森紳一郎(北緑丘小) ▼特別賞=岩本芽(中豊島小)

お知らせ「まち・安全」(28ページ)

まち・安全

(まちづくり)

生産緑地地区変更の
都市計画案の縦覧
【日時】10月1日(金曜日)~15日(金曜日)
【場所】都市計画課(市ホームページでも閲覧可)
【その他】意見のある人や利害関係人は、市に対して同期間内に意見書の提出可
【問い合わせ】同課 【電話】6858・2089

特別用途地区の
都市計画原案の縦覧
【日時】10月12日(火曜日)~11月1日(月曜日)
【場所】都市計画課(市ホームページでも閲覧可)
【内容】同地区の決定
【その他】意見のある人や利害関係人は、市に対して同期間内に意見書の提出可
【問い合わせ】同課 【電話】6858・2089(関連記事32ページ)

不動産相談会と
フォトクラブ写遊作品展
【日時】10月18日(月曜日)~22日(金曜日)
【場所】市役所第二庁舎
【内容】不動産についての一般相談(10時~16時)、写真展「住みよい いいまち 豊中」(9時~17時、22日は16時まで)
【問い合わせ】住宅課 【電話】6858・2741

10月15日(金曜日)~21日(木曜日)は
違反建築防止週間
 建築基準法に適合していない建物の事故などの発生を防ぐため、建築現場のパトロールを行うほか、相談室を設置します。
【問い合わせ】建築安全課 【電話】6858・2429
建築相談室
【日時】10月21日(木曜日)9時~17時
【場所】市役所第二庁舎

豊中駅周辺再整備構想を
策定しました
 同構想の詳細は、10月1日(金曜日)から市ホームページ、市政情報コーナー、庄内(庄内幸町)・新千里(新千里東町)の各出張所で閲覧できます。また、意見公募手続の結果も併せて掲載しています。
【問い合わせ】都市整備課 【電話】6858・2347

(安全・防災)

応急手当講習会
【場所】消防局(岡上の町)
【その他】申込者が少数の場合は中止
【申し込み】10月①18日(月曜日)②22日(金曜日)③25日(月曜日)までに市ホームページ。先着順
【問い合わせ】救急救命課 【電話】6846・8438
■子ども■①乳幼児予防救急講習
【日時】10月19日(火曜日)10時~11時
【内容】乳幼児のけがや事故の予防、乳幼児に対する応急手当ほか
【対象・定員】未就学児の保護者ほか、20人
普通救命講習Ⅲ
【日時】10月②23日(土曜日)③26日(火曜日)。9時30分~12時30分
【内容】乳幼児に対応した心肺蘇生法(胸骨圧迫・人工呼吸)、止血法、異物除去、AEDの使用方法ほか
【対象・定員】各30人

防災用スピーカーが作動します
 全国瞬時警報システム(Jアラート)の一斉情報伝達訓練に合わせ、10月6日(水曜日)11時ごろに市立小学校など61カ所に設置している防災用スピーカーから、同システムの訓練音声を放送します(音声の届く範囲は半径約250m)。この機会に、家庭でも緊急時への備えや点検をお願いします。
【問い合わせ】危機管理課 【電話】6858・2683

(上下水道)

ディスポーザーの設置には事前申請が必要です
 台所などから発生する生ごみを細かく砕いて水と一緒に排水するディスポーザー(生ごみ粉砕機)は、単体で設置・使用しないでください。ただし、排水処理機能を持ち、性能基準の適合評価書のあるディスポーザーは、市の承認を受けた上で設置できます。
【問い合わせ】給排水サービス課 【電話】6858・2961

受水槽の適正な管理を
 ビルやマンションなどの受水槽は、建物の所有者か管理者が管理しなければなりません。水道水を安心して使うために、有効水量10㎥以下の受水槽は、週1回の点検(水質・設備)と年1回の清掃を行ってください。有効水量10㎥を超える受水槽は、水道法で定期検査と年1回の清掃が義務付けられています。
また、受水槽を利用している人で、水に異常を感じたり、水質に不安があったりする場合は、上下水道局(北桜塚)か保健所(中桜塚)に相談してください。
【問い合わせ】給排水サービス課 【電話】6858・2961、衛生管理課 【電話】6152・7321

お知らせ「くらし・案内一般」(29ページから32ページまで)

くらし・案内一般

10月・11月の休日窓口
【日時】10月9日(土曜日)・11月13日(土曜日)9時~13時
【場所】市役所第一庁舎
【内容】住所変更の届け出や各種証明書の受け取り(最近戸籍の届け出をした人は受け付けできない場合あり)
【持ち物】本人確認書類
【その他】取り扱い業務は市ホームページを参照。市ホームページから時間指定予約が可能な手続きあり
【問い合わせ】市民課 【電話】6858・2202

10月18日~24日は行政相談週間
行政相談をご利用ください
 行政サービスなどで「困った」「納得できない」「もっと詳しく知りたい」など意見や要望がある場合は、行政相談委員に相談してください。同委員による相談の窓口もあります。
【問い合わせ】広報戦略課 【電話】6858・2034
(関連記事45ページ)
特設行政相談(電話相談)
【日時】10月19日(火曜日)13時~15時
【対象・定員】8人
【申し込み】10月18日(月曜日)に電話で同課。先着順

市民活動を知ってください
あつまれ みんなのサロン
【場所】【問い合わせ】市民活動情報サロン(本町) 【電話】6152・2212
市民活動団体 活動紹介パネル展
【日時】10月26日(火曜日)・28日(木曜日)・30日(土曜日)10時~19時、27日(水曜日)・29日(金曜日)10時~21時
市民活動団体によるワークショップほか
【日時】10月26日(火曜日)~30日(土曜日)午前は10時30分~12時30分、午後は13時30分~15時30分
【内容】〈26日午前〉①絵本カバーでバッグ作り〈26日午後〉②アロマポット作り③キャンドル作り〈27日午前〉④空き家相談会⑤子どものエッセーを読み語り合う〈27日午後〉⑥自死遺族の分かち合い〈28日午前〉⑦子どものお下がり交換会〈28日午後〉⑧国際交流カフェ〈29日午前〉⑨認知症・介護のお金相談⑩介護相談〈29日午後〉⑪認知症予防・回想ゲーム体験⑫ネパールとオンライン交流〈30日午前〉⑬じぶん発電講座〈30日午後〉⑭小物作り
【対象・定員】各4人
【費用・参加費】②900円③500円⑭100円
【申し込み】当日会場。先着順

使用者も労働者も確認を
府の最低賃金が992円に改定
 府の最低賃金が28円引き上げられ、10月1日(金曜日)から992円となります。使用者はパート、アルバイトなどを含む全ての労働者に対して、時間額992円以上の賃金を支払う必要があります。また、特定の産業の労働者については、別に産業別最低賃金が定められています。
【問い合わせ】大阪労働局賃金課 【電話】6949・6502

住民票・戸籍発行時の本人通知制度をご利用ください
【内容】不正請求の早期発見と抑止のため、住民票の写しや戸籍などの証明書の発行時に、その事実を本人に通知。事前登録が必要(登録期間は3年間)
【対象・定員】市の住民基本台帳か戸籍に記載されている人
【その他】代理人による申し込み可(要委任状)
【申し込み】市民課などで配布の事前登録申込用紙(市ホームページで取り出し可)と本人確認書類を持って、同課 【電話】6858・2211か庄内(庄内幸町)・新千里(新千里東町)の各出張所。郵送可(本人確認書類のコピー同封)

入札参加資格審査申し込みを受け付け
【内容】市や上下水道局、市立豊中病院、クリーンランドが行う①建設工事②測量及び建設コンサルタント業務③物品・業務委託等、小規模修繕の入札などに参加するための資格審査ほか(ただし③の現有資格者は、有効期間が令和5年3月31日までのため手続き不要) ▼資格の有効期間=令和4年4月1日~①令和7年3月31日②令和6年3月31日③令和5年3月31日
【申し込み】10月18日(月曜日)から契約検査課で配布の申込用紙(市ホームページで取り出し可)で、12月1日(水曜日)~1月7日(金曜日)(消印有効)に同課 【電話】6858・2075へ郵送

入札参加資格の有効期間・更新時期が変わります
 同資格審査申し込み手続きにかかる事務負担の軽減を図るため、同資格の有効期間を2年間から3年間に延長します。変更は、建設工事は令和4年4月1日から、物品・業務委託等、小規模修繕は令和5年4月1日から、測量及び建設コンサルタント業務は令和6年4月1日からです。
 また、これまで同資格の更新手続きを2年に一度、全業種一斉に受け付けていましたが、令和4年度以降、業種によって更新時期が異なりますので、ご注意ください。手続きなど詳しくは市ホームページを確認してください。
【問い合わせ】契約検査課 【電話】6858・2075

令和2年度
寄付の報告とお礼
 令和2年度、寄付の実績は右表のとおりです。たくさんの温かいご支援をありがとうございました。寄付金は、皆さんの意志に沿った施策に対する財源として活用します。活用状況などは市ホームページをご覧ください。
【問い合わせ】財政課 【電話】6858・2799

令和2年度 寄付実績
基金の名称/件数/金額
公共施設等整備基金 251件 7,868,682円
奨学基金 354件 13,984,000円
社会福祉事業基金 279件 11,246,810円
緑化事業基金 113件 3,383,617円
市民公益活動基金 133件 1,890,312円
教育振興基金 283件 12,281,793円
地球温暖化防止基金 82件 2,450,541円
スポーツ振興基金 56件 1,942,658円
消防・救急救命基金 171件 26,057,800円
文化芸術振興基金 87件 3,386,600円
とよなか新型コロナウイルス対策基金 425件 57,593,028円
市立豊中病院事業
基金 94件 17,776,000円
豊中市まちづくり
応援基金 315件 9,666,400円
計 2,643件 169,528,241円

裁判員制度にご協力を
 市における裁判員候補予定者が決まりました(選挙人名簿に登録されている有権者から千195人を選定)。選定された人には、裁判所から候補者名簿に載った旨の通知と辞退事由の有無などの調査があります。なお、候補者になったことを公にすることは法律で禁止されています。
【問い合わせ】大阪地方裁判所 【電話】6316・2950

検察審査会制度にご協力を
 同会は、検察官の不起訴処分の是非を、国民から選ばれた検察審査員(法律などの知識は必要ありません)が審査する機関です。市において、2月から令和5年4月までの間に検察審査員に選ばれる可能性がある人(検察審査員候補者の予定者)が決まりました(選挙人名簿に登録されている有権者から96人を選定)。今後、くじなどにより審査員と補充員が選任されます。
【問い合わせ】大阪第一~第四検察審査会事務局 【電話】6316・2983

阪急豊中駅北改札口出てすぐ
市民活動情報サロンの催し
【場所】同サロン(本町)
【申し込み】10月1日(金曜日)10時から同サロン 【電話】6152・2212。先着順
おひとりさまの備えを冊子で学ぼう
①総まとめ②介護への備え
【日時】①10月8日(金曜日)②11月5日(金曜日)。14時~16時
【対象・定員】各9人
【その他】実施団体=障がい者・高齢者市民後見STEP
生きづらい私の子育てを語り合う
【日時】10月9日(土曜日)10時30分~12時30分
【対象・定員】6人
【費用・参加費】300円
【その他】実施団体=親のぴあカフェdan dan
精神障害の「障がい」について考えよう
【日時】10月9日(土曜日)11時20分~12時
【対象・定員】オンライン15人
【その他】実施団体=ムコリタ・コラボ・アカデミー
自死遺族の分かち合いの集い
【日時】10月9日(土曜日)14時~17時
【対象・定員】8人
【その他】実施団体=池田分かち合いの会・ひかり
ボランティアの基礎を学ぶ
ボランティア入門講座
【日時】10月13日(水曜日)14時~15時30分
【対象・定員】5人
俳句を楽しむ多世代交流会
【日時】10月14日(木曜日)10時30分~12時30分
【対象・定員】8人
【費用・参加費】100円
【その他】実施団体=CAMICA
シニアのための運動不足を解消する体操
【日時】10月15日(金曜日)13時30分~14時30分
【対象・定員】6人
【費用・参加費】500円
【その他】実施団体=健プロ体操
足は大切 足を使ってしっかり立とう
【日時】10月16日(土曜日)10時30分~12時30分
【対象・定員】6人
【その他】実施団体=ゆるん
相続と遺言 意外と簡単実感セミナー
【日時】10月16日(土曜日)14時~16時
【対象・定員】9人
【その他】実施団体=ツナグ未来
市民活動団体のための地域の広場アプリ・ピアッザ活用講座
【日時】10月19日(火曜日)14時~16時
【内容】同アプリの登録と活用方法を学ぶ
【対象・定員】会場5人、オンライン10人
里親制度を知ろう
はぐくみホーム相談会
【日時】10月20日(水曜日)10時30分~11時30分
【対象・定員】6人
【その他】実施団体=キーアセット
誰でも書ける
法的効力がある自筆証書遺言
【日時】10月22日(金曜日)14時~16時30分
【対象・定員】8人
【その他】実施団体=空き家サポートセンター
マンション管理計画認定制度を学ぶ
【日時】10月23日(土曜日)10時30分~12時
【対象・定員】8人
【費用・参加費】200円
【その他】実施団体=府マンション管理士会豊中支部
わかりやすい相続対策講座
【日時】10月23日(土曜日)13時~14時30分
【対象・定員】9人
【その他】実施団体=家族の窓口
ちゃぶだい集会 生き方の多様性を学ぶ
ヒューマンライブラリー
【日時】10月28日(木曜日)19時~20時30分
【内容】話者の人生を本に見立て、本を読む感覚で生き方や考え方を聴く
【対象・定員】オンライン20人
おしゃべりと子どものお下がり交換会
【日時】11月4日(木曜日)10時30分~12時30分
【対象・定員】6人
【その他】実施団体=赤ちゃんからのESD Coral
■子ども■未就学児ママのための子育て座談会
【日時】11月5日(金曜日)10時30分~12時
【対象・定員】未就学児と保護者、8組
【費用・参加費】500円
【その他】実施団体=子どもを守れるママドクター「ママドク」

(消費生活)

生活情報ひろばの催し
【場所】【問い合わせ】くらしかん(北桜塚) 【電話】6858・5073
パネル展 食の安全・安心
【日時】10月1日(金曜日)~28日(木曜日)
お金の守り方教えます
あなたのお金は大丈夫?
【日時】10月6日(水曜日)14時~15時30分
【出演・講師・指導】金融リテラシー協会・酒井敦子さん
【対象・定員】20人
【申し込み】当日13時30分からくらしかんへ来館。先着順
リユースバザー(入場1人10分)
【日時】10月9日(土曜日)・11月13日(土曜日)10時30分~12時
【費用・参加費】実費
【持ち物】マイバッグ
【申し込み】当日10時から会場で整理券を配布
高齢者の住み替え相談会(1組40分)
【日時】10月10日(日曜日)13時30分~15時40分
【出演・講師・指導】ワンネス
【対象・定員】3組
【申し込み】当日13時20分からくらしかんへ来館。先着順
スマホを初歩から学ぼう
【日時】10月12日(火曜日)13時30分~15時
【出演・講師・指導】スマホ&パソコンらぼ
【対象・定員】15人
【申し込み】10月5日(火曜日)10時~11時に電話で同ひろば 【電話】6858・6855。先着順
はじめてのスマホ体験講座
【日時】10月13日(水曜日)13時30分~15時30分
【出演・講師・指導】ソフトバンクスマホアドバイザー
【対象・定員】15人
【申し込み】10月6日(水曜日)13時~14時に電話で同ひろば 【電話】6858・6855。先着順
地産地消イベント
【日時】10月16日(土曜日)・11月20日(土曜日)10時30分~11時30分(売り切れ次第終了)
【内容】豊中とその近郊で作られたコメや卵・野菜・竹炭などの有料配布
【費用・参加費】実費
【持ち物】マイバッグ
【申し込み】当日10時から会場で整理券を配布
端切れで作るかわいい小花(花瓶付き)
【日時】10月20日(水曜日)13時~15時30分
【出演・講師・指導】南桜塚ゆうの会
【対象・定員】10人
【費用・参加費】300円
【持ち物】裁縫道具
【申し込み】当日13時からくらしかんへ来館。先着順
キャッシュレス決済の活用と注意点
【日時】10月21日(木曜日)13時30分~15時
【出演・講師・指導】日本マネーバランスFP協会・団野修さん
【対象・定員】20人
【申し込み】10月7日(木曜日)10時~11時に電話で同ひろば 【電話】6858・6855。先着順

消費生活セミナー
【日時】10月30日(土曜日)10時30分~12時
【場所】くらしかん(北桜塚)
【内容】弁護士から学ぶ高齢者・障害者・未成年の消費者被害
【対象・定員】30人
【申し込み】10月15日(金曜日)10時から電話でくらしかん 【電話】6858・5073。ファクス可(催し名、名前、電話番号を記入)
【FAX】6858・5095。先着順

(労働)

企業2社による
説明会と面接会
【日時】10月7日(木曜日)13時30分~16時
【場所】豊中しごとセンター(庄内東町)
【対象・定員】20人
【申し込み】10月4日(月曜日)から同センター 【電話】6398・7463。先着順

安定して働きたい人のための短期集中就労準備講座
【日時】【連続講座】10月12日~1月25日の火曜日(11月23日・12月28日・1月4日を除く13回)10時~16時
【場所】豊中しごとセンター(庄内東町)
【内容】不安の解消法、面接対策など
【対象・定員】15人
【その他】欠員が出れば随時受け付け
【申し込み】10月11日(月曜日)までに電話でワンモア豊中 【電話】6852・3007。ファクス可(催し名、住所、名前、電話番号を記入)
【FAX】6868・9656。先着順

働くジブン発見プログラム
【日時】【連続講座】10月15日~12月24日の金曜日(11月26日を除く10回)10時~16時
【場所】人権平和センター豊中(岡町北)
【内容】職業適性検査、面接練習、職業体験などの就労支援
【対象・定員】49歳以下、15人
【申し込み】10月6日(水曜日)までに電話でキャリアブリッジ 【電話】6151・2244。先着順

今年受験する人のための
保育士試験対策セミナー
【日時】11月7日(日曜日)9時~17時
【場所】蛍池公民館(蛍池中町)
【内容】独学で保育士資格取得をめざす人向けの実技試験直前講座
【対象・定員】36人
【申し込み】10月15日(金曜日)までに市ホームページ【問い合わせ】同セミナー事務局 【電話】080・5975・5952
【保育あり】要申し込み

就労支援講座
エクセルを学ぼう
【日時】【連続講座】11月26日~3月7日の月曜・金曜日(祝日、11月29日・12月31日・1月3日を除く25回)18時50分~20時50分
【場所】くらしかん(北桜塚)
【内容】エクセルの基礎と検定対策、面接や応募書類の書き方対策
【対象・定員】20人
【その他】開催日以外で個別面談あり
【申し込み】左記の説明会で申し込み。選考あり
説明会(受講希望者は必ず参加)
【日時】10月18日(月曜日)16時~17時、19時~20時
【場所】くらしかん
【対象・定員】各20人
【申し込み】10月15日(金曜日)13時までにくらし再建パーソナルサポートセンター 【電話】6858・5075。ファクス可(「エクセルを学ぼう説明会」、住所、名前、電話番号、希望時間、保育希望の有無を記入)
【FAX】6858・5095。先着順
【保育あり】10月8日(金曜日)17時までに申し込み

子育て支援員研修
【日時】【連続講座】11月24日(水曜日)・26日(金曜日)・27日(土曜日)・12月2日(木曜日)・7日(火曜日)・9日(木曜日)9時30分~17時30分
【場所】文化芸術センター(曽根東町)
【内容】保育士資格がなくても保育所などで仕事ができる同支援員を養成
【対象・定員】50人
【費用・参加費】5千500円
【その他】実習前の検便などは自己負担
【申し込み】こども事業課で配布の申込用紙をポピンズへ郵送。10月15日(金曜日)消印有効。市ホームページ可。抽選あり
【問い合わせ】同研修事務局 【電話】080・5975・5952
【保育あり】要申し込み

(傍聴)
申し込みは、各会議の当日30分前から先着順。受付開始時に定員を超えた場合は抽選。途中入場不可の場合あり。オンラインで審議する場合あり

病院運営審議会
【日時】10月4日(月曜日)13時30分~15時30分
【場所】市立豊中病院(柴原町)
【内容】業務状況の報告ほか
【対象・定員】10人
【申し込み】経営企画課 【電話】6843・0101

産業振興審議会
【日時】10月7日(木曜日)15時~17時
【場所】とよなか起業・チャレンジセンター(岡町)
【内容】(仮称)新・産業ビジョンの策定について
【対象・定員】10人
【問い合わせ】産業振興課 【電話】6858・2190

豊中ブランド戦略審議会
【日時】10月13日(水曜日)18時~19時30分
【場所】市役所第一庁舎
【内容】同戦略の進捗(しんちょく)管理についてほか
【対象・定員】5人
【問い合わせ】魅力文化創造課 【電話】6858・2863

バリアフリー推進協議会
【日時】10月22日(金曜日)10時~12時
【場所】くらしかん(北桜塚)
【内容】バリアフリーマスタープランの策定についてほか
【対象・定員】10人
【問い合わせ】基盤整備課 【電話】6858・2378

男女共同参画審議会
【日時】10月22日(金曜日)18時〜20時
【場所】市役所第二庁舎
【内容】第3次男女共同参画計画素案の検討について
【対象・定員】10人
【問い合わせ】人権政策課 【電話】6858・2039

とよなか都市創造研究所
運営委員会
【日時】10月22日(金曜日)18時~20時
【場所】人権平和センター豊中(岡町北)
【内容】令和3年度調査研究についてほか
【対象・定員】5人
【問い合わせ】同研究所 【電話】6858・8811

スポーツ推進審議会
【日時】10月25日(月曜日)10時~12時
【場所】市役所第二庁舎
【内容】次期スポーツ推進計画策定に係る市民アンケート調査項目について
【対象・定員】10人
【問い合わせ】スポーツ振興課 【電話】6858・3212

まちづくり委員会
【日時】10月28日(木曜日)10時30分~12時
【場所】市役所第二庁舎
【内容】地区まちづくり支援制度の充実についてほか
【対象・定員】10人
【問い合わせ】都市計画課 【電話】6858・2197

(意見募集)
対象は、市在住か在勤・在学の人、市内の事務所、納税義務者、利害関係者。素案の内容と応募用紙は、市政情報コーナー、庄内出張所(庄内幸町)、新千里出張所(新千里東町)、担当課にあります。市ホームページでも内容の閲覧・意見の提出可

指定居宅サービス等基準
条例等一部改正素案
【内容】介護保険サービス事業所の記録の整備に関する基準条例の改正の素案
【申し込み】10月11日(月曜日)~31日(日曜日)に長寿社会政策課 【電話】6858・2838

特別用途地区の建築物の
制限に関する条例素案
【内容】同地区内における建築物の用途に関する制限を定める条例素案
【申し込み】10月12日(火曜日)~11月1日(月曜日)に都市計画課 【電話】6858・2089
(関連記事28ページ)

(市民委員募集)
応募資格や選考方法などは担当課や市ホームページにある募集要項を参照。他の審議会などとの重複選任防止のため、住所、名前、年齢、性別の情報を行政総務課に提供

男女共同参画審議会
【任期】1月20日(木曜日)~令和6年1月19日(金曜日)
【内容】男女共同参画の推進に関する重要事項の調査・審議など。会議は年に数回
【対象・定員】市在住か在勤・在学で、令和4年1月20日現在18歳以上の人、男女各1人
【報酬】1回9千700円
【申し込み】「働く場」か「地域における男女共同参画の推進方策」をテーマに、応募理由も含めて800字以内にまとめ、住所(在勤・在学の人は勤務先・学校の名称と所在地も)、名前(ふりがな)、年齢、性別、電話番号を書き、〒561–8501「豊中市役所人権政策課」 【電話】6858・2039。市ホームページ・ファクス可
【FAX】6846・6003。11月12日(金曜日)必着

お知らせ「人権・平和」(33ページ、34ページ)

人権・平和

遙洋子 講演会
皆が輝いて生きるために
【日時】10月26日(火曜日)14時30分~16時
【場所】文化芸術センター(曽根東町)
【内容】女性学の視点を取り入れた、自分らしい働き方や人生の選択についての話
【対象・定員】50人
【申し込み】はがき(1枚2人まで)に、催し名、参加者全員の名前、代表者の住所・電話番号を書き、10月1日(金曜日)~15日(金曜日)(消印有効)に〒561–8501豊中企業人権啓発推進員協議会事務局(産業振興課内) 【電話】6858・2177。市ホームページ・ファクス可
【FAX】4865・2058。先着順

国際交流センターとすてっぷ
貸室の利用はできません
 11月1日(月曜日)~令和4年11月30日(水曜日)は、とよなか国際交流センターとすてっぷ(いずれも玉井町)の貸室は、空調設備改修工事のため利用できません。
【問い合わせ】同センター 【電話】6843・4343、すてっぷ 【電話】6844・9774

とよなか男女共同参画推進センターすてっぷ
〒560‒0026玉井町1‒1‒1‒501
【電話】6844・9773
【FAX】6844・9706

女性に対する暴力防止
ポスター・パネル展示
【日時】10月1日(金曜日)~30日(土曜日)9時~21時(30日は12時まで)
【場所】すてっぷ
【内容】パネルとパープルキルトの展示、女性に対する暴力根絶のシンボル・パープルリボンを会場のツリーに飾り付け

デートDV防止パネル展示
【日時】10月1日(金曜日)~31日(日曜日)10時~20時(日曜日は10時~17時)
【場所】すてっぷ
【内容】動画やパネル展示から、交際相手からの暴力について知り、相手とのより良い関係を考える。関連図書(貸出可)の展示あり

おとな–girls相談WEEK
気軽に相談してください
 10月11日(月曜日)の国際ガールズ・デーに合わせて、同相談の窓口を拡大します。コロナ禍でのしんどさや、親や交際相手との悩みなどを匿名で女性カウンセラーに電話相談できます。
▼同相談専用電話 【電話】6844・9820=10月4日(月曜日)・5日(火曜日)・7日(木曜日)・8日(金曜日)13時~17時、18時~20時
【対象・定員】10代~30代の女性(関連記事45ページ)

すてっぷシネマ
スキャンダル
【日時】10月16日(土曜日)10時30分~12時20分、14時~15時50分
【場所】すてっぷ
【内容】アメリカで起きた女性キャスターのセクシュアルハラスメント告発を題材にした映画の上映
【対象・定員】各50人
【申し込み】すてっぷ。すてっぷホームページ・ファクス可(催し名、住所、名前、電話番号、年代、保育の有無を記入)。先着順
【保育あり】10月8日(金曜日)までに申し込み。5人。先着順

仕事・起業・活動に活(い)かそう
スマホで情報発信
【日時】【連続講座】10月24日(日曜日)・31日(日曜日)13時~15時
【場所】すてっぷ
【内容】自分のスマートフォンを使い、動画の編集と配信を体験
【出演・講師・指導】映像発信てれれ主宰・下之坊修子さん
【対象・定員】女性、10人
【申し込み】10月1日(金曜日)10時からすてっぷ。すてっぷホームページ・ファクス可(催し名、住所、名前、電話番号、年代、保育の有無を記入)。先着順
【保育あり】各開催日の1週間前15時までに申し込み。5人。先着順

■子ども■パパにまかせて
はじめての離乳食
【日時】10月30日(土曜日)10時~11時30分、13時~14時30分
【場所】すてっぷ
【内容】離乳食作りと保存方法
【対象・定員】妊婦のパートナーか、生後7カ月ごろまでの子どもの父親、各5人
【費用・参加費】550円
【申し込み】10月4日(月曜日)13時からすてっぷ。すてっぷホームページ・ファクス可(催し名、住所、名前、電話番号、希望時間を記入)。先着順
【保育あり】10月23日(土曜日)までに申し込み。5人。先着順

すてっぷ政策提案ゼミ
【日時】【連続講座】10月・11月・12月・1月・4月(月1回)。初回は10月30日(土曜日)14時~16時30分
【場所】すてっぷ
【内容】審議会の傍聴や男女共同参画計画の読解を通して、令和4年4月に改定する同計画への意見提出をめざす
【出演・講師・指導】NPO政策研究所専務理事・相川康子さん
【対象・定員】10人
【申し込み】10月1日(金曜日)10時からすてっぷ。すてっぷホームページ・ファクス可(催し名、住所、名前、電話番号、年代、保育の有無を記入)。先着順
【保育あり】10月23日(土曜日)15時までに申し込み。5人。先着順

■子ども■保育つきライブラリー
【日時】①11月8日(月曜日)②12月13日(月曜日)。10時~12時
【場所】すてっぷ
【内容】図書室利用時に子どもを保育(1歳以上の未就学児、5人。新規優先枠あり)
【申し込み】①10月11日(月曜日)~24日(日曜日)②11月8日(月曜日)~21日(日曜日)にすてっぷ。すてっぷホームページ・ファクス可(催し名、住所、名前、電話番号、保護者の年代、子どもの名前・年齢を記入)。抽選あり

人権平和センター豊中
〒561‒0884 岡町北3‒13‒7
【電話】6841・1313
【FAX】6841・1310

ミニミニ原爆展と
峠三吉の詩
【日時】10月4日(月曜日)~11月1日(月曜日)
【場所】同センター
【内容】広島・長崎の被爆の実情を、写真や本市出身の詩人・峠三吉の詩などから学ぶ

人権文化まちづくり講座
歩いて学ぶ部落問題
【日時】10月23日(土曜日)14時~16時。集合・解散は同センター
【内容】同センター周辺を歩きながら歴史を学ぶ
【対象・定員】20人
【申し込み】10月4日(月曜日)から電話でとよなか人権文化まちづくり協会 【電話】6841・5300。先着順

人権月間講演会
転んだら、どう起きる
【日時】11月4日(木曜日)18時~19時30分
【場所】ローズ文化ホール(野田町)
【出演・講師・指導】俳優・宇梶剛士さん
【対象・定員】160人
【その他】手話通訳・要約筆記あり
【申し込み】往復はがき(1枚2人まで)に、代表者の住所と名前(返信用も)、催し名、代表者の電話番号、参加者全員の名前、車椅子席希望の有無、保育希望の有無と人数を書き同センター。市ホームページ・ファクス可。10月12日(火曜日)必着。抽選あり
写真キャプション:俳優・宇梶剛士さんがご自身の体験を語ります

とよなか国際交流センター
〒560‒0026玉井町1‒1‒1‒601
【電話】6843・4343
【FAX】6843・4375

おまつり地球一周クラブ
ベトナムを知ろう
【日時】10月30日(土曜日)10時30分~12時
【場所】同センター
【内容】同国出身の講師による母国の話とゲームで交流
【対象・定員】小・中学生、10人
【申し込み】10月26日(火曜日)までに同センター。先着順

外国人(がいこくじん)のための日本語教室(にほんごきょうしつ)
【日時】【連続講座】11月(がつ)4日(にち)~3月(がつ)31日(にち)の①木曜日(もくようび)19時(じ)~20時(じ)②日曜日(にちようび)13時(じ)~15時(じ)
【場所】②庄内公民館(しょうないこうみんかん)(三和町(さんわちょう))
【内容】就労(しゅうろう)や生活(せいかつ)に役立(やくだ)つ日本語(にほんご)の習得(しゅうとく)
【対象・定員】各(かく)10人(にん)
【その他】①はオンライン(おんらいん)で実施(じっし)
【申し込み】同(どう)センター。先着順(せんちゃくじゅん)

在日ネパール人の若者たち
実態調査から共に考える
【日時】11月6日(土曜日)13時30分~16時
【内容】10代半ばで来日した若者が直面する課題を知り、必要な支援を考えるオンライン講座
【出演・講師・指導】上智大学グローバル学部教授・田中雅子さんほか
【対象・定員】200人
【申し込み】10月30日(土曜日)までに同センター。先着順

こよみ
10月は「大阪府部落差別事象に係る調査等の規制等に関する条例」啓発推進月間

お知らせ「文化・にぎわい」(34ページから40ページまで)

文化・にぎわい

文書館ミニ展示
豊中市の誕生
【日時】10月4日(月曜日)~11月5日(金曜日)
【場所】文書館(長興寺南)
【内容】各村・町から豊中市になるまでの合併に関する行政文書ほか
【問い合わせ】同館 【電話】6862・5251

市民ギャラリー10月の展示
【日時】①~④10時~18時⑤⑥10時~19時。いずれも最終日は早く終了(展示によって異なる)
【場所】【問い合わせ】同ギャラリー(本町) 【電話】6846・8621
▼①酒井絵画作品展=10月5日(火曜日)~10日(日曜日) ▼②前野正己個展=10月5日(火曜日)~10日(日曜日) ▼③油絵友の会作品展=10月12日(火曜日)~17日(日曜日) ▼④たまりば水彩画展=10月19日(火曜日)~24日(日曜日) ▼⑤お花の教室Flower Basket「いけたwa」教室展=10月19日(火曜日)~24日(日曜日) ▼⑥桜塚アートスクール作品展=10月26日(火曜日)~31日(日曜日)

国指定史跡・春日大社
南郷目代今西氏屋敷を公開
【日時】10月16日(土曜日)10時30分~16時
【場所】今西氏屋敷(浜)
【内容】豊中最大の荘園の目代(代官)を代々務めた今西氏の中世の荘官屋敷。江戸前期の主屋と春日大社若宮を移築した南郷春日神社本殿を公開
【その他】車での来場不可
【問い合わせ】社会教育課 【電話】6858・2581
写真キャプション:今西氏屋敷

詩吟の祭典in豊中
【日時】10月17日(日曜日)13時30分~15時30分
【場所】伝統芸能館(岡町北)
【出演・講師・指導】詩道翔風吟詠会ほか
【対象・定員】60人
【その他】当日の出演可
【申し込み】当日会場。先着順
【問い合わせ】同館 【電話】6850・1313

プラネタリウム寄席
【日時】10月17日(日曜日)13時30分~16時
【場所】旧千里少年文化館(新千里西町)
【内容】関西の大学落語会有志による落語5題
【対象・定員】15人
【申し込み】当日会場。先着順
【問い合わせ】青年の家いぶき 【電話】6866・3030

阪急宝塚線沿線
観光あるき
【日時】①10月23日(土曜日)9時30分~12時30分、集合・解散は阪急曽根駅②10月29日(金曜日)13時阪急石橋阪大前駅集合~16時阪急豊中駅解散
【内容】ボランティアガイドの案内で各コースを巡る〈①曽根・岡町コース〉桜塚古墳群(中桜塚・南桜塚・岡町北)、原田神社(中桜塚)ほか〈②能勢街道コース〉大阪大学総合学術博物館(待兼山町)、麻田藩陣屋門(刀根山元町)ほか
【対象・定員】各20人
【申し込み】往復はがき(1枚4人まで)に、代表者の住所と名前(返信用も)、催し名、①か②、参加者全員の住所・名前(ふりがな)・年齢・電話番号を書き、〒561–8501「豊中市役所社会教育課」 【電話】6858・2581。10月①13日(水曜日)②20日(水曜日)消印有効。抽選あり

高齢者向けスマホ教室
【日時】①10月24日(日曜日)10時~12時、13時30分~15時30分②11月5日(金曜日)14時~16時
【場所】①庄内公民館(三和町)②千里文化センター「コラボ」(新千里東町)
【内容】スマートフォンの基本的な使い方など初心者向けの講習
【出演・講師・指導】Code for OSAKA
【対象・定員】スマートフォンを持っている人、各15人
【申し込み】10月5日(火曜日)から電話で①同館 【電話】6334・1251②コラボ 【電話】6831・4133。先着順

ITボランティアの募集と
オンライン育成講習
【日時】【連続講座】10月25日(月曜日)・27日(水曜日)・11月1日(月曜日)・8日(月曜日)13時~15時
【内容】市民向けのITボランティア(地域ITリーダー)として活動するためのパソコンなどの講義
【対象・定員】パソコンの基礎知識がある人、5人
【申し込み】各公民館にある応募要項(市ホームページからも取り出し可)を参照し、10月12日(火曜日)までに市ホームページ。エキスタとよなか(本町)、千里公民館(新千里東町)での無料パソコン相談でも申し込み可
【問い合わせ】デジタル戦略課 【電話】6858・2781。抽選あり

子どもアート展
【日時】10月31日(日曜日)~11月14日(日曜日)9時~17時(14日は15時まで)
【場所】庄内少年文化館(庄内栄町)
【内容】絵画・書道・手工芸の作品展示
【問い合わせ】同館 【電話】6336・6371

原田しろあと館 10月の公開と催し
【日時】【内容】【費用・参加費】下記参照。各開催日の12時~15時30分に現地公開を実施
【場所】同館(曽根西町)
【その他】駐車場なし
【問い合わせ】とよなか・歴史と文化の会(同館内) 【電話】6841‒3725(土曜・日曜日12時~16時)

催し名・日時/内容ほか
縁側サロン ①2日(土曜日)②9日(土曜日)③16日(土曜日)④23日(土曜日)⑤31日(日曜日)。13時30分~15時
【内容】自由な語らいの場(①クラシックCD・レコード鑑賞②文化財DVD鑑賞「交野の歴史」③囲碁・将棋④ジャズレコード鑑賞「ジョン・コルトレーンを聴く」⑤オールディーズCD鑑賞あり)
中国民族楽器コンサート 3日(日曜日)13時30分~15時
【内容】二胡・福田綾子さん、笛子・寺田瑞穂さんによる演奏
【対象・定員】15人
【費用・参加費】500円
【申し込み】当日会場。先着順
おもちゃ作り 10日(日曜日)13時30分~15時
【内容】SA19・どんぐりによる花の風車、よく飛ぶロケット、起き上がりこぼしほか
子ども広場 17日(日曜日)13時30分~15時
【内容】こま回し・けん玉・皿回しなどの昔遊び、バルーンアートクラブ七彩によるバルーンアート、豊中紙芝居の会による紙芝居ほか
秋風のリズム心はずむ打楽器デュオコンサート 24日(日曜日)13時30分~15時
【内容】打楽器・安永友昭さん、マリンバ・安永早絵子さんによる演奏
【対象・定員】15人
【費用・参加費】500円
【申し込み】当日会場。先着順
歴史講座 30日(土曜日)13時30分~15時
【内容】社会教育課職員による「承久の乱と庄本」
【対象・定員】15人
【申し込み】当日会場。先着順

千里文化センター「コラボ」
〒560‒0082新千里東町1‒2‒2
【電話】6831・4133
【FAX】6832・4190

歴史談話会
魏志倭人伝に描かれた倭の国々
【日時】10月9日(土曜日)10時~11時30分
【場所】コラボ
【内容】「ヤマタイ国」と朝鮮半島との関係
【出演・講師・指導】日本古代史勉強会
【対象・定員】30人
【申し込み】10月1日(金曜日)10時から電話でコラボ。先着順

千里まちあるき
【日時】①10月12日(火曜日)9時50分~12時、集合・解散はコラボ②10月26日(火曜日)9時50分北大阪急行桃山台駅集合~12時30分コラボ解散
【内容】市発行の「ぶらり千里」を基に①新千里西町②新千里南町を市民ボランティアガイドと巡る
【対象・定員】各10人
【申し込み】10月①5日(火曜日)・6日(水曜日)②19日(火曜日)・20日(水曜日)いずれも10時~16時に電話でコラボ。抽選あり

■子ども■ふたごさんあつまれ
【日時】①10月15日(金曜日)②11月8日(月曜日)。10時~11時30分
【場所】コラボ
【内容】保護者同士の交流ほか
【出演・講師・指導】多胎児サークル・ふたごさんあつまれ
【対象・定員】就学前の多胎児を育てている保護者と子ども、各10組
【費用・参加費】200円
【申し込み】10月①4日(月曜日)②18日(月曜日)いずれも10時から市ホームページ。先着順

■子ども■SENRITOよみうりホール
お芝居と子ども殺陣(たて)体験
【日時】10月16日(土曜日)12時30分~13時30分、15時~16時
【場所】同ホール(新千里東町)
【内容】鬼を退治した後の桃太郎一行を描いた芝居ほか
【出演・講師・指導】HIKI殺陣YA
【対象・定員】各40人(体験は5歳~中学生)
【申し込み】10月5日(火曜日)~12日(火曜日)に市ホームページ。抽選あり

なでしこ連合連携企画
コラボ ファミリー寄席
【日時】10月17日(日曜日)14時~16時
【場所】コラボ
【内容】アマチュア落語家・キリハタ・ジュリさんほかによる親子で楽しめる落語5題
【対象・定員】小学生以上、70人
【申し込み】10月14日(木曜日)までに電話でコラボ。先着順

ミュージック・ケアで
心と体をリフレッシュ
【日時】10月19日(火曜日)10時~11時30分
【場所】コラボ
【内容】音楽を楽しみながら歌ってリズムに合わせて体を動かす
【出演・講師・指導】おたまじゃくしの会
【対象・定員】30人
【申し込み】10月4日(月曜日)10時から電話でコラボ。先着順

昭和自慢横丁
懐かしの品で思い出語り
【日時】10月22日(金曜日)13時30分~15時
【場所】コラボ
【内容】昔の写真や思い出にまつわる品などを持ち寄り語り合う
【出演・講師・指導】いきいきライフ協会
【対象・定員】30人
【申し込み】10月5日(火曜日)10時から電話でコラボ。先着順

SDGsを実践しませんか
くらしのリユースバザール
【日時】10月23日(土曜日)14時~16時(売り切れ次第終了)。小雨決行
【場所】コラボ
【内容】不用になったベビー・子ども用品や日用品の販売
【持ち物】マイバッグ
出店者募集
【対象・定員】10組(1組2人まで)。事業者不可
【費用・参加費】500円
【申し込み】10月4日(月曜日)10時~8日(金曜日)17時に電話でコラボ。抽選あり

コラボでシネマ
夜の大捜査線
【日時】10月23日(土曜日)18時~19時45分
【場所】コラボ
【対象・定員】50人
【申し込み】10月6日(水曜日)10時から電話でコラボ。市ホームページ可。先着順

■子ども■親子のふれあいうたあそび
【日時】10月27日(水曜日)10時30分~12時
【場所】コラボ
【内容】育児インストラクターによるふれあい遊び、情報交換ほか
【出演・講師・指導】ママの働き方応援隊大阪豊中校
【対象・定員】0歳~1歳6カ月の子どもと保護者、5組
【申し込み】10月13日(水曜日)10時から電話でコラボ。先着順

わたしの暮らしを整える4講座
【日時】10月30日(土曜日)①10時~10時50分②11時15分~12時15分③13時~14時④14時30分~15時30分
【場所】コラボ
【内容】①簡単にリラックスできる耳つぼ体操②社会人のコミュニケーション力アップ講座③おもちゃの片付け講座④小学生のための片付け講座
【出演・講師・指導】ほくせつマメの木
【対象・定員】各10人
【申し込み】10月6日(水曜日)10時から電話でコラボ。先着順

文化芸術センター
〒561‒0802曽根東町3‒7‒2
【電話】6864・5000
【FAX】6863・0191

にほんのうた
あなたに届けたいメロディー
【日時】10月7日(木曜日)14時~、19時~
【場所】同センター
【出演・講師・指導】バリトン・西尾岳史さんほか
【対象・定員】各202人。未就学児入場不可
【費用・参加費】一般2千500円ほか
【申し込み】同センターほか。先着順

吉開菜央 特集上映
【日時】10月16日(土曜日)・17日(日曜日)・19日(火曜日)・20日(水曜日)
【場所】同センター
【内容】アーティスト・吉開菜央さん監督の短編映像作品
【対象・定員】各60人。未就学児入場不可
【費用・参加費】一般千300円ほか
【その他】上映時間・内容は同センターホームページ参照
【申し込み】同センター、ローソンチケットほか。先着順

林部智史コンサートツアー
2021 秋冬 まあだだよ
【日時】10月17日(日曜日)16時~
【場所】同センター
【対象・定員】千344人。未就学児入場不可
【費用・参加費】7千円
【申し込み】同センターほか。先着順

センチュリー
豊中名曲シリーズ
【日時】10月30日(土曜日)15時~
【場所】同センター
【内容】指揮・原田慶太楼さん、チェロ・横坂源さんによるドボルザーク作曲「チェロ協奏曲」ほか
【対象・定員】千344人。未就学児入場不可
【費用・参加費】S席4千500円ほか
【申し込み】同センターほか。先着順

オーケストラ・キャラバン
東京フィルハーモニー交響楽団
【日時】11月17日(水曜日)19時~
【場所】同センター
【内容】指揮・三ツ橋敬子さん、ピアノ・清水和音さんほかによるガーシュイン作曲「ラプソディー・イン・ブルー」ほか
【対象・定員】千344人。未就学児入場不可
【費用・参加費】S席4千500円ほか
【申し込み】同センターほか。先着順

劇団四季ミュージカル
はじまりの樹の神話
【日時】1月16日(日曜日)16時30分~
【場所】同センター
【内容】不思議な神話の世界の冒険を通じて成長する少年の姿を描いた作品
【対象・定員】千344人
【費用・参加費】S席5千500円ほか
【申し込み】10月20日(水曜日)から同センターほか。先着順

(公民館)

中央公民館
〒561‒0802曽根東町3‒7‒3
【電話】6866・0555
【FAX】6863・4427

公民分館 秋の講座
中豊島公民分館
ゆったりすっきりアロマヨガ
【日時】10月16日(土曜日)10時~11時30分
【場所】同公民館
【対象・定員】10人
【申し込み】10月2日(土曜日)10時に中豊島コミュニティプラザ(曽根東町)へ来館。抽選あり
豊島公民分館 はじめての太極拳
【日時】【連続講座】10月21日(木曜日)・28日(木曜日)・11月4日(木曜日)19時~20時30分
【場所】豊島小学校(服部西町)
【対象・定員】20人
【申し込み】10月7日(木曜日)19時に同校へ来館。抽選あり
緑地公民分館
たのしくチャレンジ健康体操
【日時】11月10日(水曜日)10時~
【場所】長興寺会館(長興寺南)
【対象・定員】15人
【申し込み】10月27日(水曜日)10時に同会館へ来館。抽選あり
原田公民分館 縁起物のヒョウタンと
華やかなツバキの押し絵講座
【日時】11月13日(土曜日)9時30分~12時
【場所】原田小学校(原田元町)
【対象・定員】15人
【費用・参加費】千円
【申し込み】10月30日(土曜日)9時30分に同校へ来館。抽選あり
豊島北公民分館 楽しくヨガストレッチ
【日時】【連続講座】11月13日(土曜日)・20日(土曜日)・27日(土曜日)13時30分~15時
【場所】豊島北センター(曽根南町)
【対象・定員】10人
【申し込み】10月30日(土曜日)13時30分に同センターへ来館。抽選あり

秋の山野草展
【日時】10月16日(土曜日)・17日(日曜日)9時~17時(17日は16時30分まで)
【場所】同館
【内容】豊中市民山野草同好会が育てた野草

登録グループ活動紹介
【日時】10月21日(木曜日)~12月13日(月曜日)
【場所】同館
【内容】同館登録グループの紹介ポスターや作品の展示、活動風景の動画紹介ほか

豊中小品盆栽展
【日時】10月30日(土曜日)・31日(日曜日)9時30分~16時(31日は15時まで)
【場所】同館
【内容】豊中小品盆栽会会員創作の盆栽

映画「キネマの神様」の
魅力を探る
【日時】10月30日(土曜日)13時30分~15時
【場所】同館
【内容】同作品の監督で市名誉市民である山田洋次さんと市との縁を交えて解説
【出演・講師・指導】とよなか山田会元代表・能登宏之さん
【対象・定員】25人
【申し込み】10月15日(金曜日)10時から電話で同館。先着順

10月19日(火曜日)~25日(月曜日)の貸室が利用できます
 開放していなかった同期間の一部貸室の申し込みを、10月4日(月曜日)から受け付けます。

■音楽月間■大阪音楽大学開放講座
音楽・心の旅
【日時】11月9日(火曜日)14時~15時30分
【場所】同館
【内容】同大学講師・松田淳一さんほかによる弦楽四重奏の演奏と講話
【対象・定員】40人
【申し込み】10月26日(火曜日)14時から電話で同館。先着順
【保育あり】11月1日(月曜日)までに申し込み

新春短歌大会の作品募集
【内容】1月30日(日曜日)に同館で開催する同大会の作品募集。自由題。未発表の作品に限る
【費用・参加費】出詠料(2首まで2千円。3首目から1首500円。何首でも可)
【申し込み】各公民館で配布の申込用紙(市ホームページで取り出し可)で短歌友の会連盟事務局。11月15日(月曜日)消印有効

千里公民館
〒560‒0082新千里東町1‒2‒2
【電話】6833・8090
【FAX】6832・4190

公民分館 秋の講座
新田公民分館 ハーバリウム作り
【日時】10月14日(木曜日)・21日(木曜日)10時~12時
【場所】上新田会館(上新田)
【出演・講師・指導】日本ハーバリウム協会認定講師・河原恵美さん
【対象・定員】各8人
【費用・参加費】千650円
【申し込み】10月5日(火曜日)10時に同会館に来館。抽選あり
写真キャプション:瓶にオイルと花を入れて作るインテリア
東豊台公民分館 初めてのアロマ講座
マスクスプレーと入浴剤作り
【日時】【連続講座】10月16日(土曜日)・23日(土曜日)10時~11時30分
【場所】東豊台小学校(東豊中町)
【出演・講師・指導】アロマテラピーインストラクター・福本恵子さん
【対象・定員】20人
【費用・参加費】千320円
【申し込み】10月2日(土曜日)10時から同校に来館。抽選あり
新田南公民分館
クラフトバンドで小物作り
【日時】10月29日(金曜日)10時~12時
【場所】上新田会館
【出演・講師・指導】アトリエえんじょい・竹内真紀さん
【対象・定員】10人
【費用・参加費】千100円
【申し込み】10月15日(金曜日)10時に新田南小学校(上新田)へ来館。抽選あり
北丘公民分館
親子で作るクリスマスリース
【日時】10月30日(土曜日)10時~12時
【場所】新千里北町会館(新千里北町)
【対象・定員】子どもと保護者、10組
【費用・参加費】千500円
【申し込み】10月16日(土曜日)10時に同会館へ来館。抽選あり

千里いきいきサロン
ハーブティーで秋を楽しもう
【日時】【連続講座】10月①20日(水曜日)②27日(水曜日)。10時~12時
【場所】同館
【内容】①ハーブ講座②千里中央公園(新千里東町)散策
【出演・講師・指導】千里ネイチャークラブ
【対象・定員】15人
【申し込み】10月6日(水曜日)10時から電話で同館。先着順

わくわく千里自然工房
松ぼっくりであそぼう
【日時】10月23日(土曜日)10時~11時30分
【場所】同館
【出演・講師・指導】千里ネイチャークラブ
【対象・定員】30人。小学3年生以下は保護者同伴
【申し込み】当日会場。先着順

楽しく始める
パソコンライフ
【日時】10月25日(月曜日)13時30分~16時
【場所】同館
【内容】エクセル関数
【対象・定員】9人
【費用・参加費】500円
【申し込み】10月3日(日曜日)~10日(日曜日)に市ホームページ。抽選あり

NHK公開講演会
特別展 畠山記念館の名品
【日時】10月26日(火曜日)14時~15時30分
【場所】同館
【内容】京都国立博物館(京都市東山区)で開催される同展の見どころや出展作品を紹介
【出演・講師・指導】同博物館主任研究員・降矢哲男さん
【対象・定員】60人
【申し込み】往復はがき(1人1枚)に、住所と名前(返信用も)、「NHK公開講演会」、電話番号を書き、同館。10月10日(日曜日)消印有効。抽選あり

■子ども■千里親子ふれあい広場
【日時】11月4日(木曜日)10時~11時30分
【場所】同館
【内容】読み聞かせ、親子遊びほか
【対象・定員】0歳~おおむね2歳の子どもと保護者、20組
【申し込み】10月3日(日曜日)~10日(日曜日)に市ホームページ。抽選あり

庄内公民館
〒561‒0828三和町3‒2‒1
【電話】6334・1251
【FAX】6336・9313

元気に過ごすためのいきいき講座
筋力アップのすすめ
【日時】10月22日(金曜日)14時~15時30分
【場所】同館
【内容】筋力アップの基礎知識と体操
【対象・定員】20歳以上、15人
【申し込み】10月8日(金曜日)10時から電話で同館。先着順

■子ども■土曜日もクラフト
ハロウィーンを楽しもう
【日時】10月30日(土曜日)10時~11時30分、13時~14時30分
【場所】同館
【内容】モンスターの顔のバッグを作って写真撮影
【対象・定員】未就学児の保護者、各6人(子ども同伴可)
【申し込み】10月17日(日曜日)までに市ホームページ。抽選あり
写真キャプション:紙袋に色紙を貼ってモンスターの顔を作ろう

教員をめざす
大学生ボランティア募集
【日時】10月31日~3月6日の日曜日(11月21日・1月2日・2月20日を除く)9時~12時
【場所】同館
【内容】中学生の学習サポート
【その他】謝礼あり。各日終了後、大学講師による教職支援あり
【申し込み】10月17日(日曜日)までに市ホームページ

ゆっくり心も温まろう
焚火(たきび)集会
【日時】11月5日(金曜日)18時30分~20時。雨天中止
【場所】同館
【対象・定員】10人
【内容】たき火の揺れを眺める。本の貸し出し、レコード鑑賞あり
【申し込み】市ホームページまたは往復はがき(1人1枚)に、住所と名前(返信用も)、催し名、電話番号を書き、同館。10月21日(木曜日)必着。抽選あり

蛍池公民館
〒560‒0033蛍池中町3‒2‒1‒501
【電話】6843・5561
【FAX】6841・5094

蛍池校区社会福祉協議会
活動紹介パネル展
【日時】10月14日(木曜日)~25日(月曜日)
【場所】同館

登録グループ体験講習会
蛍池ホリスティック気功の会
【日時】10月14日(木曜日)10時~12時
【場所】同館
【対象・定員】10人
【申し込み】10月1日(金曜日)10時30分から電話で同館。先着順

おもしろ手作り工作教室
【日時】10月16日(土曜日)10時~12時
【内容】竹などを使ったブーブー笛作り
【出演・講師・指導】雲遊の会
【対象・定員】小学生以下の子どもと保護者、20人
【費用・参加費】200円
【申し込み】10月4日(月曜日)10時から電話で同館。先着順

■音楽月間■みんなのコンサート
YELL
【日時】10月24日(日曜日)14時~15時
【場所】同館
【内容】障害がある・乳幼児がいるなどで、演奏会に行くことをためらっている人でも気軽に楽しめる参加型コンサート
【出演・講師・指導】くつろぎミュージック代表・吉田寛子さん
【対象・定員】30人
【申し込み】10月1日(金曜日)14時から電話で同館。先着順

公民分館 秋の講座
蛍池公民分館
コロナを吹き飛ばそう 健康体操
【日時】【連続講座】10月25日~11月29日の月曜日(11月15日を除く5回)10時~12時
【場所】同公民館
【内容】フレイル予防のための簡単な体操と話
【出演・講師・指導】介護予防アドバイザー・梶原誠子さん
【対象・定員】20人
【申し込み】10月18日(月曜日)10時に同公民館。抽選あり
上野公民分館
認知症に備え対策を考えよう
【日時】10月30日(土曜日)10時~12時
【場所】堀田会館(上野西)
【出演・講師・指導】障がい者・高齢者市民後見STEP代表理事・竹村哲也さん
【対象・定員】20人
【申し込み】10月9日(土曜日)10時に同会館。抽選あり

■子ども■すくすくおはなしタイム
【日時】①10月26日(火曜日)②11月9日(火曜日)。10時30分~11時30分
【場所】同館
【内容】①刀根山こころこども園②とねやまこども園保育士などによるふれあい遊び、絵本の読み聞かせほか
【対象・定員】保護者と①1歳以上の未就学児②0歳の子ども、各12組
【申し込み】①10月12日(火曜日)~18日(月曜日)②10月27日(水曜日)~11月1日(月曜日)いずれも17時までに電話で同館。市ホームページ可。抽選あり

市民企画講演会
古事記は未完の書
【日時】11月6日(土曜日)14時~16時
【場所】同館
【出演・講師・指導】堺女子短期大学名誉学長・塚口義信さん
【対象・定員】12人
【申し込み】10月14日(木曜日)14時から電話で同館。先着順

(図書館)

第四(だいよん)中学校(ちゅうがっこう)夜間(やかん)学級(がっきゅう)作品展(さくひんてん)
【日時】10月(がつ)24日(にち)(日曜日)(にちようび)まで
【場所】野畑図書館(のばたけとしょかん)(春日町(かすがちょう))
【内容】同学級(どうがっきゅう)の生徒(せいと)が授業(じゅぎょう)で制作(せいさく)した書写(しょしゃ)などの作品(さくひん)
【問い合わせ】同館(どうかん) 【電話】6845・2400

インターネットで新規の
利用登録申請ができます
 10月1日(金曜日)から、利用者カード発行のための仮登録が、市ホームページでできるようになります。仮登録でも資料のインターネット予約ができます。
【対象・定員】市在住の人
【問い合わせ】岡町図書館 【電話】6843・4553

10月の巡回日程 動く図書館
 利用者カード(動く図書館でも登録可)で借りられます。
 駐車場所などの詳細は図書館ホームページをご覧ください。
【問い合わせ】岡町図書館 【電話】6843‒4553
とき/駐車場所/駐車時間
5日(火曜日) 二葉町1(二葉第二住宅) 14:15~15:00
        上津島2(上津島センター) 15:30~16:00
6日(水曜日) 上野東1(豊松園ハイツB棟) 13:30~14:30
東泉丘4(ジオ緑地公園3番館) 15:00~16:00
8日(金曜日) 庄本町3(そんぽの家豊中庄本町横駐車場) 14:30~15:00
大島町2(洲到止八幡宮) 15:30~15:50
13日(水曜日) 刀根山2(天理教会高香分教会) 13:30~14:15
本町9(住友化学社宅4号棟) 14:45~16:00
14日(木曜日) 刀根山元町(刀根山元町北会館) 15:00~16:00
16日(土曜日) 上新田4(朝日プラザ千里A棟) 14:00~16:00
19日(火曜日) アルビス旭ヶ丘(6‒4号棟北側) 14:00~16:00
22日(金曜日) 西泉丘2(グランドールマンション) 13:30~14:00
上新田4(桃山台グリーンマンション) 14:30~15:30
27日(水曜日) 寺内2(日商岩井第1緑地公園マンション) 14:00~16:00
28日(木曜日) 東寺内町(寺内南公園) 14:30~16:00
30日(土曜日) 上野東2(堀田公園) 14:00~16:00

(産業)

公的支援機関の上手な利用方法
ビジネスアップキャンプ
【日時】10月14日(木曜日)19時~21時
【場所】シェアオフィスsоnо(蛍池中町)
【内容】ビジネスをする上で知っておきたい公的支援機関との関わり方や補助金の利用方法などを解説
【出演・講師・指導】豊中商工会議所・吉田哲平さん
【対象・定員】市内の事業者や市内で起業を考えている人、15人
【その他】オンライン参加可
【申し込み】産業振興課 【電話】6858・2190。市ホームページ可。先着順

定年廃止や働き方改革をサポート
働き方アドバイザーを派遣
【内容】就業規則の見直しや労働環境の改善支援、高齢者などを雇用したときに活用できる助成金についての説明などを行う社会保険労務士などの専門家を派遣
【対象・定員】事業所
【問い合わせ】くらし支援課 【電話】6858・6863

お知らせ「スポーツ」(41ページ、42ページ)

スポーツ

おわび
広報とよなか令和3年9月号で、豊島体育館の電話番号に誤りがありました。正しくは下記のとおりです。
豊島体育館(服部西町)【電話】6862・5121
おわびして訂正します。

10月開講・募集の
スポーツ教室
 各教室の日時・内容・対象・費用・申し込みなどの詳細は、市ホームページで確認するか、各館に問い合わせてください。
▼豊島体育館(服部西町) 【電話】6862・5121=中高齢者のためのタイ式ヨガ(ルーシーダットン)、こどもトランポリン
▼豊泉家千里体育館(新千里東町) 【電話】6871・2233=トランポリン、苦手克服さかあがり教室、苦手克服ボールでトライ、ひよこっこ体操、キッズフィット、こづれでヨガ、骨盤ヨガ、はじめてヨガ、体幹トレーニング
▼庄内体育館(野田町) 【電話】6331・7922=幼児さかあがり、こどもさかあがり、大人トランポリン、幼児トランポリン、こどもトランポリン、すくすくきっずスポーツ、こどもたいそう、ベーシックヨガ
▼柴原体育館(柴原町) 【電話】6843・7877=かんたんストレッチ、ナイトストレッチ、パワーヨガ、リラックスヨガ、ベーシックヨガ、ひよこっこ体操、はだしでショートテニス
▼マリンフード豊中スイミングスタジアム(服部西町) 【電話】6865・3507=アクアビクス、腰痛予防教室
▼二ノ切温水プール(東豊中町) 【電話】6848・8781=ダンスフィット、ダンススタジオ(知的障害者クラス)、アクアエクササイズ
▼グリーンスポーツセンター(大島町) 【電話】6398・7391=椅子を使った体をほぐす健康体操、タイ式ヨガ、太極拳
▼豊中ローズ球場(曽根南町) 【電話】6862・0018=タイ式ヨガ

スポーツとアートを楽しむ1カ月
グリスポピア
【場所】グリーンスポーツセンター(大島町)
【問い合わせ】スポーツ振興課 【電話】6858・2751
展示プログラム
【日時】10月1日(金曜日)~31日(日曜日)
【内容】四国大学による音を利用した参加型ライトアップほか
体験プログラム
【日時】10月①3日(日曜日)・17日(日曜日)10時~11時30分、16時~17時30分②16日(土曜日)・17日(日曜日)
【内容】①武庫川女子大学学生による防災ウオークラリー②ヨガ体験、キックターゲット、大阪成蹊大学と大阪音楽大学の学生による五感体感テントほか
【その他】催しの内容・時間・対象・申し込み方法などの詳細は市ホームページ参照
【申し込み】同センター 【電話】6398・7391。先着順

ニュースポーツデー
【日時】【場所】10月2日(土曜日)豊島(服部西町)、9日(土曜日)庄内(野田町)、16日(土曜日)豊泉家千里(新千里東町)、23日(土曜日)柴原(柴原町)の各体育館。いずれも9時30分~11時30分
【内容】ペタンク、囲碁ボール、ソフトバレーボールほか
【持ち物】運動のできる服、上靴
【問い合わせ】スポーツ振興課 【電話】6858・2751

トライウオーキング
【日時】10月23日(土曜日)10時~12時。集合・解散は豊島公園(曽根南町)
【内容】利倉橋(利倉西)などを巡る約5㎞を歩く
【出演・講師・指導】スポーツ推進委員
【対象・定員】完歩できる人、20人
【申し込み】10月1日(金曜日)からスポーツ振興課 【電話】6858・2751。先着順

豊泉家千里体育館に
バスケットゴールを整備
スポーツ振興くじ(toto)助成を利用して、同館(新千里東町)にバスケットゴールを整備しました。
【問い合わせ】スポーツ振興課 【電話】6858・3212

大会・講習会ほか
【問い合わせ】下記参照。記載のない場合は豊島体育館 【電話】6862‒5121(月曜~金曜日9時~17時。祝・休日を除く)
▶表中の「申込用紙」「募集案内」は、体育施設に置いています
▶万一の傷害事故に備えてスポーツ保険などに加入してください 
▶各施設・会場への車での来場はご遠慮ください

豊島体育館(服部西町) 
市民少林寺拳法大会 
▶種別=単独演武(小学生、中学生、一般、マスターズ)、組演武(小学生、中学生、一般、マスターズ、親子)。詳細は市HPを参照
【日時】11月7日(日曜日)12時~16時
【対象・定員】市在住か在勤の小学生以上の人
【その他】小・中学生は保護者の参加承諾書が必要。出場は1人1種別
【申し込み】申込用紙で〒561‒0858服部西町4‒12‒1豊島体育館。10月15日(金曜日)必着

協会杯卓球大会(個人戦) 
▶種別=〈硬式〉一般男・女
【日時】11月13日(土曜日)女子9時~、男子13時30分~
【対象・定員】市卓球協会加盟者(当日加盟可)。男女各72人(高校生以下は除く)。抽選あり
【費用・参加費】参加費(1人)800円、加盟金(1人)300円。当日納入
【申し込み】はがきか申込用紙に、大会名、種別、団体加盟者はチーム名、住所、名前、電話番号を書き、〒560‒0085上新田2‒21‒1‒208豊中市卓球協会・亀慶初美。10月25日(月曜日)消印有効
【問い合わせ】同協会 【電話】070‒1767‒8496

市民レクリエーションハイキング大会
【日時】10月17日(日曜日)①7時45分②8時③8時40分。①阪急豊中駅ホーム②③阪急庄内駅大阪梅田行ホーム集合~15時45分ごろ阪急六甲駅解散。雨天中止(集合場所で判断) ▶行き先=六甲山記念碑台(神戸市灘区)①シュラインロード経由②天狗岩南尾根経由(急登)③アイスロード経由の各コース
【対象・定員】市在住か在勤・在学の人
【費用・参加費】実費(交通費)
【持ち物】弁当、水筒、雨具、帽子、健康保険証ほか
【問い合わせ】豊中市民ハイキングの会・田中 【電話】6862‒8738

市民弓道大会 
▶種別=男・女各4段以下の部、5段以上の部
【日時】10月17日(日曜日)9時45分~
【場所】武道館ひびき(服部西町)
【対象・定員】市在住か在勤・在学の15歳以上(中学生は除く)で、体配・射技が完全にでき試合経験のある人、30人
【申し込み】申込用紙かはがきに、大会名、種別、住所(在勤の人は勤務先の名称と所在地も)、名前、性別、段級位、電話番号を書き、〒561‒0858服部西町4‒12‒1豊島体育館。10月6日(水曜日)必着

豊中テニストーナメント(ダブルス) 
▶種別=①男子・女子ダブルス②混合ダブルスA(2ペア1チーム)③混合ダブルスB
【日時】11月①7日(日曜日)②③14日(日曜日)。いずれも9時~。予備日は11月21日(日曜日)
【場所】マリンフード豊中テニスコート(服部寿町)
【対象・定員】市在住か在勤の人、①各32組②16チーム③2人の年齢合計100歳以上、32組。いずれも1人は市外の人も可
【費用・参加費】①③1組3,500円②1チーム7,000円。申し込み受け付け後、組み合わせ表と振込先を市テニス協会ホームページに掲載
【申し込み】はがきに、大会名、種別、参加者全員の住所・名前・年齢(令和3年12月31日現在)・電話番号・所属団体を書き、〒560‒0014熊野町4‒6‒15豊中市テニス協会・溝部義人。同協会HP可。10月12日(火曜日)必着。抽選あり
【問い合わせ】同協会 【電話】070‒2282‒1212

少年サッカー指導者講習会
【日時】11月7日(日曜日)9時30分~15時。雨天の場合は会場で判断。当日電話での問い合わせ不可
【場所】マリンフード豊中マルチグラウンド(利倉東)
【内容】クーバーコーチングジャパン指導者による個人技術・戦術などの指導方法ほか
【対象・定員】市在住か在勤の15歳以上の人(中学生は除く)
【持ち物】運動のできる服、筆記用具
【申し込み】当日30分前に同グラウンド

市民柔道大会(個人戦) 
▶種別=①小学生、中学生②一般・壮年。詳細は市ホームページを参照
【日時】11月7日(日曜日)①9時30分~②12時30分~
【場所】柴原体育館(柴原町)
【対象・定員】市在住か在勤・在学の小学3年生以上で、受け身ができ試合経験のある人
【その他】小・中学生は保護者の参加承諾書が必要
【申し込み】申込用紙で〒561‒0858服部西町4‒12‒1豊島体育館。10月25日(月曜日)必着

秋季バレーボール大会(9人制女子2部・4号球)
【日時】【場所】11月①13日(土曜日)豊泉家千里体育館(新千里東町)②20日(土曜日)豊島体育館(服部西町)。いずれも9時~
【対象・定員】市バレーボール連盟加盟チーム。新規加盟可
【費用・参加費】参加費(1チーム)5,000円、加盟金(1チーム)7,000円。10月26日(火曜日)までに指定口座に納入 ▶抽選会=11月4日(木曜日)代理抽選
【申し込み】10月26日(火曜日)までに申込用紙で豊中市バレーボール連盟
【問い合わせ】同連盟・梅村 【電話】080‒1446‒5438

お知らせ「募集」(43ページ)

募集

住宅入居者募集
府営住宅 
▶申込用紙と募集案内書の配布期間・場所=10月1日(金曜日)~15日(金曜日)(土曜・日曜日を除く)9時~17時15分。市営住宅募集・管理センター(市役所第二庁舎)、庄内(庄内幸町)・新千里(新千里東町)の各出張所 
▶応募要件=府在住・在勤の人。所得制限あり。詳細は募集案内書を参照
【申し込み】申込用紙を大阪府営住宅入居申込担当窓口へ郵送。府ホームページ可。10月15日(金曜日)消印有効
【問い合わせ】千里管理センター【電話】6833‒6942

職員募集
【対象・定員】記載のないものは年齢の上限なし。資格要件・勤務実績は採用日現在
▶募集案内=各担当課などで配布(市HPで取り出し可)
【申し込み】募集案内を参照。記載のないものは随時受け付け
職種/採用予定数/内容 ※国籍は問いません
(臨時)会計年度任用職員 
消費生活専門相談員 1人
【対象・定員】消費生活相談員資格がある人
【問い合わせ】くらし支援課 【電話】6858‒5073

保健師または看護師 1人
【対象・定員】保健師免許か看護師免許がある人
【問い合わせ】母子保健課 【電話】6858‒2283

調理員 3人
【対象・定員】要件なし
【問い合わせ】走井学校給食センター 【電話】6152‒9501

保育教諭 10人
【対象・定員】保育士資格か幼稚園教諭免許がある人
【問い合わせ】こども事業課 【電話】6858‒2808

短時間保育教諭 20人
【対象・定員】保育士資格か幼稚園教諭免許がある人
【問い合わせ】こども事業課 【電話】6858‒2808

短時間技能職員(調理・用務) 3人
【対象・定員】要件なし
【問い合わせ】こども事業課 【電話】6858‒2808

看護師 1人
【対象・定員】看護師免許がある人
【問い合わせ】こども事業課 【電話】6858‒2808

市立豊中病院 
【問い合わせ】同病院 【電話】6843‒0101

理学療法士 3人
【対象・定員】理学療法士免許がある人

作業療法士 2人
【対象・定員】作業療法士免許がある人

臨床検査技師 1人
【対象・定員】臨床検査技師免許がある人

薬剤師 1人
【対象・定員】薬剤師免許がある人

学校看護師 5人
【対象・定員】看護師免許がある人

診療情報管理士 1人
【対象・定員】診療情報管理士資格がある人

病棟補助員 20人
【対象・定員】要件なし

診療放射線技師(身体障害者対象) 1人
【対象・定員】診療放射線技師免許があり、身体障害者手帳の交付を受けている人

管理栄養士(身体障害者対象) 1人
【対象・定員】管理栄養士免許があり、身体障害者手帳の交付を受けている人

お知らせ「相談の窓口」(44ページ、45ページ)

相談の窓口

祝・休日と年末年始は実施しません。
新型コロナウイルス感染症の影響で日時が変更になる場合があります。来庁の際には事前にお問い合わせください。
★の相談は、原則として事前に来庁か電話での申し込みが必要です(先着順)。
各相談は表中の■を除き、2カ月に1回掲載。表に掲載以外の相談の窓口もあります。
※電話番号をお確かめの上、お間違いのないよう、ご注意ください。

相談名/内容・対象・定員/日時/場所/問い合わせ・申込先
■弁護士相談 ★
【内容】相続・離婚・金銭貸借ほか
【対象・定員】各16人 ①10月17日(日曜日)9時30分~13時30分
②水曜日・金曜日、13時~17時 広報戦略課(電話・オンライン相談可)
【申し込み】①10月13日(水曜日)9時から②相談日の前日(祝・休日の場合はその前の平日)9時から同課 【電話】6858‒2034

■交通事故相談 ★
【内容】弁護士による交通事故相談
【対象・定員】5人 火曜日、13時~15時30分 広報戦略課(電話相談可)
【申し込み】相談日の前日(祝・休日の場合はその前の平日)9時から同課 【電話】6858‒2034

■人権擁護委員による人権相談
【内容】人権に関する困りごと・心配ごと ①第1木曜日②第3木曜日。13時~15時 ①広報戦略課
②人権平和センター蛍池(蛍池北町)
【問い合わせ】同センター 【電話】6841‒5326

■障害者基幹相談支援センター
【内容】障害福祉に関する全般的な相談 月曜日~金曜日、9時~17時15分 同センター(稲津町)
【問い合わせ】同センター 【電話】6862‒0095

■■子ども■こども総合相談窓口
【内容】【対象・定員】18歳未満の子どもと家庭の相談 24時間365日受け付け(電話のみ)。来所は月曜日~金曜日、9時~17時15分 こども相談課(すこやかプラザ内・岡上の町)
【問い合わせ】同課 【電話】6852‒5172

■■子ども■とよなかっ子ダイヤル(こども専用フリーダイヤル)
【内容】【対象・定員】18歳未満の子ども本人を対象とした電話相談 24時間365日受け付け 電話相談 電話相談 【フリーダイヤル】0120‒307‒874

■■子ども■とよなかっ子ライン
【内容】【対象・定員】18歳未満の子ども本人を対象としたLINE相談 水曜日、17時~21時 LINE相談
【問い合わせ】こども相談課 【電話】6852‒5172。相談には友だち登録が必要

人権相談
【内容】同和問題ほか人権問題全般 月曜日・水曜日・金曜日、9時~12時・13時~17時 電話相談 電話相談 【電話】4865‒3655

■子ども■子育て相談(各市立こども園)
【対象・定員】未就学児の保護者ほか 月曜日~金曜日、10時~17時 各市立こども園
【問い合わせ】こども事業課 【電話】6858‒2257

■子ども■子育て相談(庄内駅前庁舎)
【対象・定員】未就学児の保護者 月曜日~金曜日、9時~16時 ポピンズキッズルーム庄内(同庁舎内・庄内東町)
【問い合わせ】こども事業課 【電話】6858‒2257

■子ども■こども療育相談 ★
【内容】発達の気になる子どもに関する相談、支援計画相談 月曜日~金曜日、9時~17時 児童発達支援センター(稲津町)
【申し込み】同センター 【電話】6866‒2377

児童虐待相談
【内容】児童虐待の相談や通告 月曜日~金曜日、9時~17時15分 こども相談課(すこやかプラザ内・岡上の町)
【問い合わせ】同課 【電話】6852‒8448

ひとり親家庭相談 ★
【対象・定員】ひとり親家庭、離婚前の人 月~金、9時~17時15分。第3木曜日、17時30分~20時 子育て給付課
【申し込み】同課 【電話】6858‒2767

■子ども■教育相談総合窓口
【内容】教育に関する悩みや問い合わせ
【対象・定員】3歳6カ月の子ども~中学生と保護者 月曜日~金曜日、9時~17時 電話相談 電話相談
 【電話】6840‒8121

教育相談
【内容】小・中学生のいじめ、非行ほか 月曜日~金曜日、10時~17時 庄内少年文化館(庄内栄町)
【問い合わせ】児童生徒課 【電話】6866‒0783

小・中学生の不登校による教育相談
【対象・定員】不登校の悩みを持つ小・中学生と保護者 火曜日~日曜日、9時~17時 庄内少年文化館(庄内栄町)
【問い合わせ】同館 【電話】6336‒6371

くらし再建相談 ★
【内容】仕事をはじめとする生活全般の相談 月曜日~金曜日、9時~17時 くらし再建パーソナルサポートセンター(くらしかん内・北桜塚)
【申し込み】くらし支援課 【電話】6858‒5075

多重債務者生活相談 ★
【内容】債務の整理方法や手続きほか 月曜日~金曜日、9時~12時・13時~16時 くらしかん(北桜塚)
【申し込み】くらし支援課 【電話】6858‒6656

消費生活相談
【内容】契約のトラブルや特殊詐欺の被害防止ほか 月曜日~金曜日、9時~17時 くらしかん(北桜塚)
【問い合わせ】くらし支援課 【電話】6858‒5070

被爆者相談
【内容】医療や日常生活の悩みほか 第1・3金曜日、13時30分~15時30分 地域共生センター(中桜塚)
【問い合わせ】地域共生課 【電話】6858‒2219

外国人(がいこくじん)のための多言語相談(たげんごそうだん)
【内容】生活(せいかつ)に関(かん)する困(こま)りごと全般(ぜんぱん)。10言語(げんご)で対応可(たいおうか) 月曜日(げつようび)・火曜日(かようび)・木曜日(もくようび)・金曜日(きんようび)・土曜日(どようび)、11時(じ)~16時(じ) とよなか国際交流センター(こくさいこうりゅうせんたー)(玉井町(たまいちょう))
【問い合わせ】同センター(どうせんたー) 【電話】06‒6843‒4343

妊娠・出産・子育て相談窓口
【内容】妊産婦の体や出産、乳幼児の体のことほか 月曜日~金曜日、9時~17時 中部保健センター(すこやかプラザ内・岡上の町)
【問い合わせ】母子保健課 【電話】6858‒2293

女性の生き方総合相談
【内容】離婚・家族関係ほか 第1~4月・木曜日、13時~20時。第1~4火曜日・金曜日、10時~17時。第1土曜日、10時~15時 電話相談 電話相談 【電話】6844‒9820

女性の生き方総合相談(カウンセリング)★
【内容】離婚・家族関係ほか 第1~4月・火曜日・木曜日、10時~17時。第1・3月曜日・火曜日、18時~20時。第1木曜日、18時~20時。第1~4土曜日、10時~12時 すてっぷ(玉井町)
【申し込み】すてっぷ 【電話】6844‒9739
9時~12時・13時~17時・18時~20時。(土曜日は17時まで。水曜日・日曜日は休み)

女性のためのしごと準備相談 ★
【内容】就職活動前の状況整理、キャリアカウンセリング 第1・2月曜日、10時~12時。第3月曜日、18時~20時。第4月曜日、13時~16時
【申し込み】すてっぷ 【電話】6844‒9739
9時~12時・13時~17時・18時~20時。(土曜日は17時まで。水曜日・日曜日は休み)

おとな‒girls相談(関連記事33ページ)
【内容】交際相手からの暴力、親との関係ほか
【対象・定員】10代~30代の女性 第1~4月曜日・木曜日、13時~17時、18時~20時 電話相談 電話相談 【電話】6844‒9820

男性のための相談
【内容】パートナー・仕事・家族ほか 第2火曜日、18時~20時。第4土曜日、13時~17時 電話相談 電話相談 【電話】6844‒9111

男女共同参画苦情処理相談窓口
【内容】性別によるハラスメントなどの不当な扱いほか 火曜日・土曜日、13時~17時 同窓口(すてっぷ内・玉井町)【問い合わせ】同窓口 【電話】6840‒8055

税理士相談 ★
【内容】所得税、資産税など税務一般
【対象・定員】6人 月曜日(10月11日を除く)、13時~16時 広報戦略課(電話相談可)
【申し込み】相談日の前日(祝・休日の場合はその前の平日)9時から同課 【電話】6858‒2034

司法書士相談 ★
【内容】登記・相続・債務ほか
【対象・定員】6人 月曜日(10月11日を除く)、13時~16時  広報戦略課(電話相談可)
【申し込み】相談日の前日(祝・休日の場合はその前の平日)9時から同課 【電話】6858‒2034

行政書士相談 ★
【内容】契約書・遺言ほか
【対象・定員】6人 第3木曜日、13時~16時 広報戦略課(電話相談可)
【申し込み】相談日の前日(祝・休日の場合はその前の平日)9時から同課 【電話】6858‒2034

土地家屋調査士相談 ★
【内容】表示登記・測量・境界ほか
【対象・定員】6人 第2木曜日、13時~16時 広報戦略課(電話相談可)
【申し込み】相談日の前日(祝・休日の場合はその前の平日)9時から同課 【電話】6858‒2034

宅地建物取引士相談 ★
【内容】不動産の契約ほか
【対象・定員】6人 第1火曜日、13時~16時 広報戦略課(電話相談可)
【申し込み】相談日の前日(祝・休日の場合はその前の平日)9時から同課 【電話】6858‒2034

民事調停手続き相談 ★
【内容】金銭トラブルなどを話し合いで解決する手続きの相談 広報戦略課(電話相談可)
【申し込み】相談日の前日(祝・休日の場合はその前の平日)9時から同課 【電話】6858‒2034
【対象・定員】4人 第4木曜日、13時~15時

行政相談 ★(関連記事29ページ)
【内容】国や市などの行政に関する苦情・意見・要望ほか
【対象・定員】4人 第2・4火曜日、13時~15時 広報戦略課(電話相談可)
【申し込み】相談日の前日(祝・休日の場合はその前の平日)9時から同課 【電話】6858‒2034

安否確認ホットライン
【内容】高齢者などの生活の異変に気付いた場合の連絡窓口 月曜日~金曜日、8時45分~17時15分。閉庁日・時間外は守衛室経由での対応 地域共生課
【問い合わせ】同課 【電話】6858‒3327

保護司による更生保護相談
【内容】非行や犯罪からの更生相談、更生保護活動の情報提供ほか 月曜日~金曜日、10時~16時 母子父子福祉センター(中桜塚)
【問い合わせ】豊中地区保護司会 【電話】6852‒5205

患者の声相談窓口
【内容】市内医療機関などでの医療に関する疑問や不安(1回30分) 月曜日~金曜日、9時~16時 保健所(中桜塚)
【問い合わせ】健康政策課 【電話】6152‒7312

こころの健康相談 ★
【内容】心の不調や精神疾患についての相談 月曜日~金曜日、9時~17時15分 保健所(中桜塚。電話相談可)
【申し込み】保健予防課 【電話】6152‒7315

心配ごと相談
【内容】日常生活に関する悩み 月曜日・木曜日、13時~15時30分 社会福祉協議会(すこやかプラザ内・岡上の町)
【問い合わせ】同協議会 【電話】6841‒9388

介護サービスの悩みごと相談
【内容】介護相談員による相談 金曜日、13時~15時30分 社会福祉協議会(すこやかプラザ内・岡上の町)
【問い合わせ】同協議会 【電話】6841‒9388

地域ITリーダーによる初心者向けパソコン相談
【内容】パソコン操作についての相談 ①火曜日・木曜日・土曜日、13時30分~16時20分
②水、13時30分~15時30分 ①エキスタとよなか(阪急豊中駅舎内)
②千里公民館(新千里東町)
【申し込み】いずれも当日①13時からエキスタとよなか 【電話】6844‒3272②10時から同公民館 【電話】6833‒8090

がん相談 ★
【内容】がんに関する相談 月曜日~金曜日、9時~16時30分 がん相談支援センター(市立豊中病院内・柴原町)
【申し込み】同病院 【電話】6843‒0101

花とみどりの相談
【内容】花とみどりに関する相談 火曜日・木曜日、13時~16時30分 花とみどりの相談所(曽根南町)
【問い合わせ】同所 【電話】6863‒8439

クロスワードパズル、編集室から ほか(46ページ)

クロスワードパズル

タテのカギ
① 籠球= 〇〇〇〇〇ボール。
② 市内に住む人。〇〇〇税。
③ 蒸した米をついて作る食品。
④ とよなか〇〇〇〇月間(11ページ)。
⑥ 万年筆で文字を書くときにつける。
⑦ 水をためるくぼ地。
⑨ スポーツなどで勝負を競うこと。
⑫ 物を運ぶために使用する車。貨物自動車。
⑭ 米。カレー○○○。
⑯ 座るための家具。座○○、長○○。
⑱ 海にすむ10本足の軟体動物。

ヨコのカギ
① ところ。居○○○。
⑤ タコが敵から逃げるときに吐く。
⑥ 団体を構成するひとり。
⑧ ○○○○お問合せダイヤル(17ページ)。
⑩ ○○の功名。
⑪ 劇の一幕。オープニング○○○。
⑬ 水泳・自転車・ランニングの三種目を連続して行う競技。○○○アスロン。
⑮ 未○○。由○○。
⑰ 必要な部分だけを抜き書くこと。一部○○○○。
⑲ 夏○○○。昼○○○。

□の6文字を並べ替えて言葉を作ってください。
今月号の中に出てくる言葉が答えです。

パズルの応募方法
・市在住・在勤・在学の正解者から抽選で10人に図書カード(500円分)を差し上げます。
・はがきに、パズルの解答、住所、名前、電話番号、今月号で印象に残った記事を3つ、好きな豊中の風景、広報誌のご感想があれば記入し、広報戦略課へ。
・市ホームページからも応募可。           
締め切り/10月15日(金曜日)。消印有効
応募の宛先 〒561- 8501 豊中市役所 広報戦略課

パズルの応募はこちらから
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/joho/kouhou/kouhou/koho_il.html

前回の答
前回の正解は、「オウエンダン」。応募総数617通で611通が正解。正解者の中から抽選で10人に景品を送りました。

編集室から
◎山田洋次監督と市長の対談を担当。芸術の秋、といえば食欲の秋!先日、京都の実家で採れた「三度豆」をもらいました。成長が早く、1年で3度も収穫できる豆…何て優秀な野菜。天ぷらにしてもおひたしにしてもおいしいですよね!おなかが空いてきました~。 (ま)
◎豊中市は10月15日で市制施行85周年を迎えます。10月15日はマチカネくんの誕生日。そして、実は私もこの日が誕生
日です。このタイミングで広報誌の制作に携われるのも、何か運命的なものを感じます。これからも豊中市と共に歳を重ねていきたいです。
 11月号は、成年後見制度をお届けします。 (竹)

市への問い合わせは、総合コールセンターへ
※おかけ間違いのないよう、ご注意ください
専用電話:6858-5050(ゴーゴー) 月曜~金曜日は8時~21時
土曜・日曜日、祝・休日、年末年始は9時~17時
電話応対の品質向上のため通話を録音しています
専用FAX:6858-8686(ハローハロー) 24時間受信

広報とよなか10月号
令和3年(2021)10月1日発行
発行:豊中市 〒561-8501 豊中市中桜塚3-1-1
       (開庁時間:平日9時~17時15分)
編集:都市経営部 広報戦略課

市役所の駐車場は有料です。駐車台数に限りがあるため、駐車待ちの時間が長くかかることがあります。

パソコンやスマホ、タブレットでも! 広報とよなか デジタルブック
◦スマホ、タブレットでも読める
◦文字サイズを調整できる
◦音声読み上げもできる
◦多言語で読める【日本語、英語、中国語(簡体・繁体)、韓国・朝鮮語、ポルトガル語、タイ語】
デジタルブックアプリ
Catalog Pocket
デジタルブック版「広報とよなか」はこちらから
https://www.catapoke.com/

人口と世帯数 〈9月1日現在・推計〉
男▶188,566人(+49人)
女▶212,747人(+31人)
計▶401,313人(+80人)
世帯▶177,838(-22 )
( )は前月の増減

まちかどスケッチ「世界で活躍するトランペット奏者を夢見て」ほか(47ページ)


まちかどスケッチ

世界で活躍するトランペット奏者を夢見て
 市在住で須磨学園高校(神戸市須磨区)3年生の中田奏樂さんが、令和3年(2021)3月22日に開催された「第23回日本ジュニア管打楽器コンクール ソロ部門トランペットの部 高校生コース」で金賞を受賞しました。この快挙が、市民の皆さんに夢と明るい希望と感動を与えたとして、豊中かがやき大賞を贈りました。

「現代物理学の予言者」の人生と研究をひもとく
 豊中市名誉市民で、平成20年(2008)にノーベル物理学賞を受賞した南部陽一郎さんの生誕100周年を記念して、9月3日~8日に教育センター(蛍池中町)で、企画展示「ほがらかに」を開催。「明るく 仲良く 楽しく学ぼう」と書かれた直筆メッセージやパネル、体験展示で南部さんの人間味あふれる人物像や偉業を紹介しました。

東京2020パラリンピック聖火フェスティバル「採火式」を開催
 8月14日、豊泉家千里体育館(新千里東町)で同式を開催。市内の障害福祉サービス事業所などから参加した皆さんがともした火を、元オリンピック選手の坂本清美さん、元パラリンピック選手の岩﨑剛さんがトーチに集め、最後に長内繁樹市長が「豊中市の火」として採火しました。この火は、東京で集火され、聖火になりました。
 
おめでとうございます いつまでもお元気で
 100歳を迎える北川武夫さん(写真右)、金婚を迎えた猪谷義弘さん・英子さん夫妻(写真左)へ長内繁樹市長からお祝いのメッセージを伝えました。「みんなちがって、みんないい」と相手を認めることが円満の秘訣(ひけつ)と猪谷さん夫妻。市は105人の百歳長寿、151組の金婚夫妻の皆さんに、祝意状と記念品をお渡ししました。

今月のトピックス2「令和2年度決算 豊中の財政状況」(48ページ、49ページ)


令和2年度決算
豊中市の財政状況
【問い合わせ】財政課 【電話】6858-2121
※各項目は1万円未満を四捨五入しているため、差し引きや合計が合わないことがあります
一般会計
令和2年度(2020)の一般会計は、実質収支が38億350万円と、一般会計 黒字決算を維持しました。

(歳入)
2,044億3,406万円
国・府支出金(国や府からの補助金など)
924億5,868万円(45.2%)
市税(市民税や固定資産税などの税金)
700億9,026万円(34.3%)
地方譲与税・交付金および地方交付税(国税や府税などの一部から譲与・交付されたもの)
173億9,367万円(8.5%)
市債(国や金融機関などから借り入れた資金)
87億1,149万円(4.3%)
使用料・手数料、分担金・負担金(公共施設の利用料金、証明書の発行手数料ほか)
33億8,764万円(1.6%)
その他(預金利子や寄付金、基金からの繰入金ほか)
123億9,231万円(6.1%)

(歳出)
1,993億3,418万円
補助費等(民間や他の公共団体などに対する助成金・負担金など)
594億3,861万円(29.9%)
扶助費(子ども・高齢者・障害者の福祉推進など)
538億7,270万円(27.0%)
人件費(職員の給与や議員の報酬など)
269億5,027万円(13.5%)
物件費(消耗品費、光熱水費、施設の管理委託料など)
221億202万円(11.1%)
繰出金(特別会計などへ支出された経費)
109億6,371万円(5.5%)
公債費(市の借入金の返済金)
91億9,675万円(4.6%)
投資的経費(公共施設や道路の整備費など)
77億5,809万円(3.9%)
その他(維持補修費、積立金、貸付金など)
90億5,203万円(4.5%)

一般会計決算の概要
 一般会計の歳出決算額は前年度と比べると526億4千337万円の増となりました。これは、新型コロナウイルス感染症に対する支援策として、特別定額給付金事業を行ったほか、消費喚起策や子育て世帯生活支援特別給付金事業、児童生徒1人1台のタブレット端末の整備などを実施したことによるものです。
 一方で、歳入決算額も前年度と比べると524億2千535万円の増となりました。これは、特別定額給付金事業に係る国庫支出金のほか、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金が交付されたこと、さらに前年度の決算剰余金である繰越金が増えたことなどによるものです。

特別会計 
特別会計は、全ての会計で黒字もしくは収支均衡となりました。
区分/決算額(歳入・歳出)/実質収支
国民健康保険事業 400億4,366万円 385億3,548万円 15億818万円
後期高齢者医療事業 68億6,318万円 66億1,969万円 2億4,349万円
介護保険事業 370億3,454万円 360億8,513万円 9億4,941万円
母子父子寡婦福祉資金貸付金 6,654万円 1,335万円 5,320万円
公共用地先行取得事業 12億9,917万円 12億9,917万円 ―
財産区 5,787万円 5,787万円 ―
合計 853億6,496万円 826億1,068万円 27億5,428万円

企業会計 
企業会計は、水道事業会計をはじめ3会計とも黒字となり、いずれの会計も資金不足は生じていません。
区分/収益/費用/純損益/令和元年度までの累積利益/資金剰余額
病院事業 204億5,662万円 197億1,556万円 7億4,107万円 △18億3,483万円 68億5,053万円
水道事業 75億8,986万円 68億3,593万円 7億5,393万円 33億4,777万円 35億8,985万円
公共下水道事業 149億6,747万円 143億8,794万円 5億7,953万円 38億2,505万円44億458万円
△はマイナスを表す

基金残高
227億4,574万円(前年度比 41億4,092万円増)
 市の貯金のことを基金といい、財源不足を補うためや特定の目的に活用するために積み立てています。令和2年度は、補正予算の財源として、一部取り崩しを行ったものの、着実に積み立てを行いました。
平成21年(度)145 (億円)
22年 149
23年 147
24年 156
25年 179
26年 179
27年 150
28年 120
29年 130
30年 148
令和元年 186
2年 227

市債残高(一般会計)(前年度比 9,964万円減)
市の借金のことを市債といい、令和2年度は、臨時財政対策債や減収補てん債、建設事業債を発行したものの、元金の償還額が新規発行額を上回ったため、残高は減少しました。
平成21年(度)1,054 (億円)
22年 1,006
23年 955
24年 985
25年 961
26年 935
27年 908
28年 871
29年 856
30年 875
令和元年 868
2年 867

決算に基づく財政状況の指標
 令和2年度の本市の健全化判断比率を算定した結果、いずれの指標においても早期健全化基準を下回りました。
※早期健全化基準以上となった場合は、健全化計画の策定が義務付けられます
① 実質赤字比率: 該当なし
  一般会計などの赤字の割合。
早期健全化基準(11.25%)
② 連結実質赤字比率:該当なし
  全会計における赤字の割合。
  早期健全化基準(16.25%)
③ 実質公債費比率:3.1%(前年度比増減なし)
  実質的な借入金返済額の割合。
  早期健全化基準(25%)
④ 将来負担比率:該当なし
  現在の実質的な負債額の割合。
  早期健全化基準(350%)

市制施行85周年特集2「豊中市は市制施行85周年」(50ページ、51ページ)


豊中市は市制施行85周年
85周年記念の市ホームページはこちら
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/joho/shoukai/85th.html
《年表》
明治22年[1889] 5つの村が合併、豊中村が生まれる
大正 4年[1915] 第1回全国中等学校優勝野球大会が豊中グラウンドで開催
昭和11年[1936] 豊中町、麻田村、熊野田村、桜井谷村が合併、豊中市となる
昭和14年 一般公募を行い、市章を制定
昭和22年 中豊島村、南豊島村、小曽根村を編入
昭和28年 三島郡新田村のうち大字上新田を編入
昭和30年 豊能郡庄内町を編入、現市域になる
昭和38年 米国・サンマテオ市と姉妹都市提携
昭和40年 平和都市を宣言
昭和41年 キンモクセイ、バラが市の木と花に決定
昭和49年 沖縄市と兄弟都市提携
平成13年[2001] 特例市に移行
平成23年 南部陽一郎さんを名誉市民に選定
平成24年 中核市に移行
平成28年 山田洋次さんを名誉市民に選定
令和 2年[2020] 松本孝弘さんを名誉市民に選定
令和 3年 市制施行85周年

市章
図案化したトヨナカの頭文字「ト」を4個組み合わせて「トヨ」ともじり、全体の形を「中」と見立て、「豊中」を表現。図案の突起は、本市の四方八方への発展を象徴しています。

市の木と花
市の木 キンモクセイ[モクセイ科]
市の花 バラ[バラ科]

姉妹都市
昭和37年、サンマテオ市からの留学生が、空港が近いなど類似点の多い街として、市議会議員だった父親へ本市を紹介。翌年、市長を迎えて調印式が行われ、今でも少年野球の交流試合や親善大使の派遣など、交流活動が続いています。

兄弟都市
昭和39年、コザ市(現在の沖縄市)からの第二次世界大戦沖縄戦の戦没者遺族への霊石とハイビスカスの贈呈を機に、昭和49年「兄弟都市宣言」に調印。姉妹ならぬ「兄弟」なのは、沖縄の方言「いちゃりばちょーでぇ(出会えば皆、兄弟)」に由来するといわれています。

名誉市民
南部陽一郎さん
平成23年9月7日選定、平成27年7月逝去
「自発的対称性の破れ」(理論)の発見により、2008年「ノーベル物理学賞」を受賞。大阪市立大学時代と、シカゴから帰国後、市内にあった自宅で過ごされました。市立文化芸術センター大ホールの緞帳(どんちょう)には、同理論をイメージしたデザインが描かれています。

山田洋次さん
平成28年6月1日選定
「男はつらいよ」や「学校」シリーズを制作された日本を代表する映画監督・脚本家。日本アカデミー賞最優秀監督賞や、文化勲章など数々の賞を受賞。生家は今も市内に現存し、その赤い大きな三角屋根は、映画「小さいおうち」のモデルとなっています。

松本孝弘さん
令和2年2月26日選定
梅花幼稚園、上野小学校と幼少期を本市で過ごされ、その後、ギタリストの活動を経て、B’ zを結成、メジャーデビュー。国内で数々の記録を塗り替え、日本を代表するミュージシャンとして活動。個人としても、グラミー賞を受賞されるなど世界で活躍されています。

令和3年10月15日に市制施行85周年を迎えます。今日から明日へ、とよなかから、世界へ。豊中市は心をひとつに、未来のバトンをつないでいきます。

裏表紙「新型コロナワクチン ワクチン接種にこんなお悩み、ありませんか?」


新型コロナワクチン
ワクチン接種にこんなお悩み、ありませんか?

誰か代わりに予約してくれないかなぁ…
仕事に追われて予約を取る時間がない!
そんなアナタはこちらから 
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kenko/kenko_hokeneisei/kekkaku_kansensho/covid19_vaccine/ticket_after/concierge.html

預けるトコロがあったらなぁ…
助けもないし副反応なんかで寝込めない!
そんな子育て世帯の方はこちらから
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kosodate/kosodate/vaccine_rinjihoiku.html

ワクチン接種がやってきてくれたらなぁ…
近くに接種会場があればみんなで打てるのに!
そんなグループや事業所などの皆さんはこちらから
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kenko/kenko_hokeneisei/kekkaku_kansensho/covid19_vaccine/ticket_after/vcar.html

このようなお悩みをサポートする取り組みを行っています。

市内の新型コロナウイルス感染症の発生状況や支援策、ワクチンに関する情報を発信中!
LINE LINE ID:@toyonakacity
https://page.line.me/toyonakacity
ツイッター ユーザー名:@toyonaka_kouhou
https://twitter.com/toyonaka_kouhou
フェイスブック ページ名:豊中市役所
https://www.facebook.com/toyonakashi/

広報とよなか9月号掲載の電話番号を訂正します
広報とよなか令和3年9月号で、豊島体育館の電話番号に誤りがありました。正しくは以下のとおりです。
豊島体育館(服部西町) 【電話】6862-5121
おわびして訂正いたします。

お問合せ

都市経営部 広報戦略課
〒561-8501 豊中市中桜塚3丁目1番1号 豊中市役所第一庁舎3階
電話:06-6858-2028
ファクス:06-6842-2810

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで