このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

令和4年(2022)8月号「広報とよなか」テキスト版

ページ番号:151052905

更新日:2022年7月29日

このページでは市民の皆さまにお届けしている「広報とよなか」のテキストを掲載しています。

表紙

ともに歩み ともに暮らす
広報とよなか

Vol.868
令和4年[2022]8

長内繁樹市長の市政2期目
4年間に取り組む基本政策を公表 2 ページ

養育費請求にかかる費用の一部を補助
8月は平和月間 非核・平和の催し など 2~4ページ

人と文化がふれあうまつり
豊中まつり2022開催 28ページ

イラストで巡る
とよなか百景

豊島公園野球場
「豊中ローズ球場」の愛称で親しまれ、外野は天然芝を採用した野球場です。子ども野球教室や全国高等学校野球選手権大阪大会、ウエスタン・リーグ公式戦などが開催され、市内外から野球ファンが集う場所になっています。


8月のお知らせナビゲーション
(健康・福祉)
子どもたちの命を守ろう 5ページ
火災警報器などの用具を給付 6ページ
(くらし全般)
選挙標語・啓発ポスター募集 9ページ
仕事の説明会・面接会 11ページ
(保険・年金・税)
今月の市税納期限 12ページ
60歳以上の国民年金加入 13ページ
(まちづくり・環境)
公共交通マップを作成 13ページ
災害時帰宅困難者体験訓練 14ページ
(募集)
府営住宅の入居者募集 15ページ
職員募集 16ページ
(人権・文化・スポーツ)
平和標語の入賞作が決定 18ページ
市美術館の作品募集 19ページ
(施設の催し)
文化芸術センター・コラボ 22ページ
公民館の催し 24ページ
(すこやかひろば)
小児休日・夜間急病の窓口 26ページ
市立こども園障害児入園相談 27ページ

4年間に取り組む基本政策を公表 ほか(2ページ、3ページ)

Toyonaka News

4年間に取り組む基本政策を公表
 長内繁樹市長の掲げる基本理念『未来につなぐまちづくり~「創(つく)る改革」とよなか 夢 みらい~』に基づき、今後4年間に取り組む基本政策を策定しました。6つの政策の柱(下記参照)とそれを実現するための70の政策項目で構成しています 。
 今後は、政策の実施状況などを基に、毎年度、市長が評価を行い、進捗(しんちょく)度を公表していきます。
 基本政策は、経営計画課や市政情報コーナー、市ホームページでご覧になれます。
【問い合わせ】同課 【電話】6858-2773
詳細はこちら
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/joho/kihon_seisaku/r4kihonseisaku.html

6つの政策の柱
Ⅰ.子ども・教育
「健やかに育ち、楽しく学ぶことができるまち とよなか」
庄内さくら学園の開校や児童相談所の設置など
Ⅱ.災害・感染症対策
「安全、安心に暮らせるまち とよなか」
施設の耐震化や感染症対策の強化など
Ⅲ.まちづくり
「選んでもらえるまち とよなか」
駅周辺整備や地域の活性化による拠点づくりなど
Ⅳ.健康・共生
「いきいきと暮らせるまち とよなか」
地域包括ケアシステムの推進や健康医療の充実など
Ⅴ.魅力活力・躍進
「魅力と活力あふれるまち とよなか」
空港・スポーツを活(い)かしたまちづくりや多様な働き方への支援など
Ⅵ.変革
「持続的で豊かなまち とよなか」
デジタル化の推進や公民学の連携など

8月は平和月間 非核・平和の催し
 人権平和センターや公民館などで、非核・平和について考える催しを行います。
(関連記事18・19・24・25ページ)
 市は昭和58年(1983)に「非核平和都市宣言」を行い、翌年から全国組織である日本非核宣言自治体協議会に加盟。
 平成22年(2010)3月からは、世界の都市が核兵器廃絶に向けて連帯する平和首長会議にも加盟するなど、非核・平和活動に取り組んでいます。
【問い合わせ】人権平和センター豊中 【電話】6841-1313

戦争体験の声を聞かせてください
 空襲や疎開、戦地への出征、引き揚げなどの体験者を募集します。平和啓発事業に関して、大阪大学と締結した覚書に基づき、同大学の学生が聞き取りを行います。
【日時】8月下旬~9月。1人当たり2時間程度
【場所】人権平和センター豊中
【対象・定員】10人
【申し込み】同センター。先着順

養育費請求にかかる費用の一部を補助
 9月1日(木曜日)から、養育費の未払いで困っているひとり親に対し、強制執行の申し立てなどにかかる弁護士費用の一部(上限15万円)を補助します。
 母子父子福祉センターでの弁護士相談を受けているなど要件がありますので、子育て給付課へ問い合わせてください。
【問い合わせ】同課 【電話】6858-2767
詳細はこちら
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kosodate/kosodate/hitorioya/youikuhikakkuho.html
弁護士による市民向け説明会
【日時】9月3日(土曜日)10時~12時
【場所】市役所第二庁舎
【内容】強制執行の法的手続きほか
【対象・定員】20人
【申し込み】8月1日(月曜日)から子育て給付課。先着順

職員採用説明会を開催
 専門学校・短大・高校卒の事務職・技術職と心理職を対象にした採用説明会を8月15日(月曜日)に開催します。採用試験の説明のほか、職員が業務内容や職場の雰囲気などを紹介します。申し込みは8月5日(金曜日)まで。
 職種ごとの時間や申込方法などは、市ホームページをご覧ください。
(関連ページ16ページ)
【問い合わせ】人事課 【電話】6858-2019
詳細はこちら
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/joho/saiyou/syokuinsaiyo/event_info/a0010200.html

豊中かがやき大賞
来年も全国制覇したい
 5月に開催された「第42回全国少年柔道大会」で団体優勝し、同大会で技術優秀賞を受賞された北条小学校5年生の下山翔也さん。
 市民の皆さんに夢と明るい希望と感動を与えたとして、豊中かがやき大賞を贈呈しました。
【問い合わせ】秘書課 【電話】6858-2010

新型コロナウイルス関連情報 ほか(4ページ)

Toyonaka News

新型コロナウイルスワクチン接種情報  7月21日時点の情報です
4回目接種 重症化リスクを下げるため接種を推奨します
◦60歳以上の人と、18歳以上60歳未満で基礎疾患があるか、重症化リスクが高いと医師が認める人が接種対象です(対象者の範囲は拡大される可能性あり)。3回目の接種から5カ月以上経過すると接種できます。接種は取扱医療機関で実施しています(市の集団接種はありません)。
※使用するワクチン:ファイザー社ワクチンまたは武田/モデルナ社ワクチン
詳細はこちら
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kenko/kenko_hokeneisei/kekkaku_kansensho/covid19_vaccine/4th/vaccine4.html
◦予約方法は市ホームページや接種券に同封のお知らせでご確認ください。
接種券にあなたの接種が可能になる日 を記載しています。確認の上、その日以降の日付で予約してください。

接種券の発送予定日
4回目用接種券がない場合、予約や接種ができません。
3回目を
令和4年3月に接種した人⇒ 7月26日(火曜日)
令和4年4月に接種した人⇒ 8月26日(金曜日)
申請が必要な人や申請方法の詳細はこちら
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kenko/kenko_hokeneisei/kekkaku_kansensho/covid19_vaccine/4th/coupon_ticket4.html
※発送日から1週間程度過ぎても届かない場合や、一部の基礎疾患のある人などは接種券発行の申請が必要です
※発送日は国などの通知により、変更になる場合があります

1~3回目の接種情報はこちらからご確認ください
初回接種(1・2回目接種)
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kenko/kenko_hokeneisei/kekkaku_kansensho/covid19_vaccine/ticket_after/index.html
追加接種(3回目接種)
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kenko/kenko_hokeneisei/kekkaku_kansensho/covid19_vaccine/booster/index.html

接種に関するお問い合わせ・相談
とよなかワクチンダイヤル 【電話】6151-2511
月曜~金曜日(祝・休日除く)9時~18時

副反応などに関する相談
大阪府新型コロナワクチン専門相談窓口
【ナビダイヤル】0570 - 012-336 または 【電話】6635-2047
24時間365日対応

新型コロナウイルス相談窓口情報
体や心に不安があるとき
■コロナ健康支援相談窓口
【電話】6152-7358 【FAX】6152-7304
【日時】月曜~金曜日 10時~16時
■コロナこころのケアダイヤルとよなか
【フリーコール】0800-200-8740
【日時】月曜~金曜日 10時~17時
■とよなかコロナ後遺症相談窓口
【電話】080-4583-0712
【日時】月曜~金曜日 10時~16時
症状が見られるとき
■豊中市新型コロナウイルス感染症コールセンター
【電話】7177-9538 【日時】4時間365日
【FAX】6152-7328 【日時】月曜~金曜日 9時~17時15分
生活に不安があるとき
■コロナ生活相談窓口
【電話】6858-5063
【日時】月曜~金曜日 9時~17時
※記載のない場合は祝・休日を除きます
※おかけ間違いのないよう、ご注意ください

お知らせ「健康・福祉」(5ページから8ページまで)


8月のお知らせ
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、変更になる場合があります。
市の公共施設の運営状況やイベント・募集などに関する最新情報は、市ホームページをご覧ください。
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kurashi/bosai/kinkyu_info/covid19_top/index.html

■子ども■未就学児に関わる制度や催し
■注目■表紙のお知らせナビゲーションに掲載している注目記事

健康・福祉

■注目■あなたも支えに
子どもたちの命を守りましょう
 例年、児童・生徒の自殺者数は長期休暇明けに多い実態があります。
 多感な年頃の子どもたちを、まちぐるみで見守りましょう。
〈家族や地域の皆さんへ〉悩みや不安を一人で抱え込んでいる子どもに気付いたら声を掛け、必要な場合は相談窓口へ相談してください。
〈子どもたちへ〉つらい気持ちを抱えていたら、周りにSOSを出してください。力になってくれる人が、必ず近くにいます。
専門相談窓口(10ページにも子ども向けの相談の窓口を掲載)
▼こころの健康相談(保健予防課) 【電話】6152・7315=月曜~金曜日(祝・休日を除く)9時~17時15分 
▼24時間子供S0Sダイヤル 【フリーダイヤル】0120・0・78310=24時間365日 
▼関西いのちの電話 【電話】6309・1121=24時間365日

社会を明るくする運動
作文コンテスト優秀作品が決定
 市立の小学5年~中学生を対象に作文募集を行い、小学生5千305編、中学生1千623編から優秀作品を選びました。入選者は次の皆さんです(敬称略・順不同)。
▼小学生の部=込山晴太郎(豊島小)、田口禅(北条小)、土井大地(緑地小)、米田優未(東豊台小)、清水愛理(寺内小)、中川花(寺内小)、西垣結海(桜井谷東小)、野入香乃(桜井谷東小) ▼中学生の部=森谷心美(第三中)、山本太郎(第三中)、吉田明莉(第二中)、奥村真衣(第十四中)
【問い合わせ】地域共生課 【電話】6858・2220

交流・支え合いの場づくり
▼庄内会場=とよなか縁結実 ▼北緑丘会場=UR北緑丘団地22号棟集会所
【その他】看護師・薬剤師などが在席の日あり
【申し込み】電話で日本地域統合人材育成機構 【電話】6844・5711。先着順
明日を楽しむ趣味さがし
【日時】8月10日(水曜日)・24日(水曜日)・31日(水曜日)13時30分~15時
【場所】庄内会場
【対象・定員】各5人
【費用・参加費】実費(材料費)
脳のトレーニング
【日時】8月13日(土曜日)13時30分~15時
【場所】北緑丘会場
【対象・定員】10人
ファイナンシャルプランナーと
エンディングノートを書いてみよう
【日時】8月17日(水曜日)13時~16時
【場所】庄内会場
【対象・定員】10人
ハープの演奏体験
【日時】8月19日(金曜日)11時30分~12時30分、13時~14時
【場所】庄内会場
【対象・定員】各5人
食べる力をパワーアップ
【日時】8月25日(木曜日)13時30分~15時30分
【場所】北緑丘会場
【対象・定員】10人
健康測定会
【日時】8月27日(土曜日)10時~16時
【場所】庄内会場
【対象・定員】30人

夏休み子ども献血セミナー
命と健康の大切さを学ぶ
【日時】8月12日(金曜日)14時~15時
【場所】中央公民館
【対象・定員】小学生と保護者、15組
【申し込み】8月1日(月曜日)~10日(水曜日)に市献血推進協議会(社会福祉協議会内) 【電話】6841・7335。先着順

ももの会
若年認知症本人・家族の集い
【日時】8月16日(火曜日)13時30分~15時30分
【場所】すこやかプラザ
【内容・テーマ】交流、音楽、体操ほか。家族は別室で情報交換
【対象・定員】5人
【申し込み】電話で中央地域包括支援センター 【電話】6841・9384。先着順

休日・夜間 急病の窓口 小児は26ページも参照
■救急安心センターおおさか
▶相談電話=【電話】 #7119。つながらない場合は 【電話】06-6582-7119
      【内容】救急医療相談に、看護師が医師の支援体制のもと24時間365日対応
適切な医療機関が分からない場合
府救急医療情報センター 【電話】6693-1199(24時間365日対応)。
または、府医療機関情報システムをご利用ください。
https://www.mfis.pref.osaka.jp/apqq/qq/men/pwtpmenult01.aspx

■休日急病診療
【場所】医療保健センター(上野坂) 【電話】6848-1661、庄内保健センター(島江町) 【電話】6332-8558
▶受付日時=日曜日、祝・休日
      9時30分~11時30分(診療は10時から)、13時~16時30分
※けが、骨折、やけど、異物の飲み込みは受診できません。症状により、以下の救急病院へ相談してください。

▶救急病院(内=内科、外=外科、整=整形外科)
上田病院(庄内幸町)〈内・外・整〉 【電話】6334-0831/大阪脳神経外科病院(庄内宝町)〈脳神経外科〉 【電話】6333-0080/ 関西メディカル病院(新千里西町)〈内・外・整〉 【電話】6836-1199/小西病院(曽根東町)〈外〉 【電話】6862-1701/ 市立豊中病院(柴原町)〈内・外〉 【電話】6843-0101/千里山病院(東寺内町)〈内〉 【電話】6385-2395/豊中敬仁会病院(少路)〈消化器内科・消化器外科〉 【電話】6853-1700/豊中若葉会病院(東豊中町)〈内・整〉 【電話】6856-9550

※救急診療日が決まっている科目もありますので、各病院に直接問い合わせてください。

若い家族介護者の交流会
【日時】8月20日(土曜日)10時~12時
【場所】すこやかプラザ
【対象・定員】20人
【申し込み】社会福祉協議会 【電話】6848・1279。先着順

講演会
大切な人を亡くしたとき
【日時】9月5日(月曜日)14時~15時30分
【場所】地域共生センター(まるぷらっと内)
【内容・テーマ】死別によって生じる心身などの反応、悲嘆のプロセス、回復に向けたケア
【対象・定員】身近な人を亡くした人やその周囲の人、30人
【申し込み】電話で保健予防課 【電話】6152・7315。先着順

HIV(エイズ)・梅毒
即日セット検査
【日時】①9月6日(火曜日)・15日(木曜日)②10月4日(火曜日)・20日(木曜日)。13時~14時。結果は当日14時30分~16時に本人へ手渡し
【場所】保健所
【対象・定員】各12人
【申し込み】①8月3日(水曜日)②9月7日(水曜日)いずれも9時30分から保健予防課 【電話】6152・7316。先着順

介護サービス相談員派遣事業を知るシンポジウム
【日時】9月6日(火曜日)14時~16時
【場所】くらしかん
【内容・テーマ】講演「介護サービス相談員派遣事業で施設が変わる 地域が変わる」
【対象・定員】会場・オンライン、各80人
【申し込み】社会福祉協議会 【電話】6848・1279。先着順

(シニア)

■注目■ニュース■
火災警報器などの
日常生活用具を給付します
【内容・テーマ】火災警報器、自動消火器、電磁調理器を給付
【対象・定員】火の消し忘れなどがあり防火の配慮が必要な、65歳以上の1人暮らしなどの高齢者
【その他】前年度所得税額により自己負担あり
【問い合わせ】長寿安心課 【電話】6858・2856

地域ささえ愛ポイント
活動登録者 募集説明会
【日時】8月1日(月曜日)・23日(火曜日)・9月5日(月曜日)・27日(火曜日)10時~12時
【場所】すこやかプラザ
【内容・テーマ】高齢者支援などの社会貢献活動の実績に対して付与するポイント(換金可)の説明
【対象・定員】65歳以上、各10人
【申し込み】社会福祉協議会 【電話】6848・1000。先着順

簡易型自動録音機を無料配布
特殊詐欺被害防止セミナー
【日時】【場所】〈千里公民館〉8月4日(木曜日)10時~、9月13日(火曜日)14時~〈蛍池公民館〉8月4日(木曜日)14時~、9月13日(火曜日)10時~〈中央公民館〉8月10日(水曜日)10時~、9月16日(金曜日)14時~〈庄内公民館〉8月10日(水曜日)14時~、9月16日(金曜日)10時~〈くらしかん〉8月16日(火曜日)10時~・29日(月曜日)14時~、9月5日(月曜日)14時~・15日(木曜日)10時~
【その他】同録音機の配布は1世帯1個、取り付け説明あり
【申し込み】各開催日の2日前までに電話でくらし支援課 【電話】6858・5073

ぬくもりサロンとよなか
【内容・テーマ】8月は脳トレと腰痛予防ストレッチ、9月は脳トレと姿勢改善の簡単筋トレ
【対象・定員】65歳以上、各15人
【その他】当日講座終了後に限り100円で会場の浴場に入浴可(ひまわりは無料)
【申し込み】8月分は8月2日(火曜日)・3日(水曜日)・4日(木曜日)、9月分は9月6日(火曜日)・7日(水曜日)・8日(木曜日)いずれも11時~19時に電話でルネサンス 【電話】6684・2323。抽選。各月1人1講座のみ
▼七福温泉(13時~14時)=8月8日(月曜日) 
▼ひまわり(14時~15時)=8月9日(火曜日)・23日(火曜日)、9月13日(火曜日)・27日(火曜日) ▼極楽温泉(11時30分~12時30分)=8月15日(月曜日)・9月12日(月曜日) 
▼幸福温泉(13時30分~14時30分)=8月17日(水曜日)・31日(水曜日)、9月14日(水曜日)・28日(水曜日)

地域教室
▼【包括】=地域包括支援センター
幸せな最期を迎えるための
準備講座・医療編
【日時】8月17日(水曜日)11時~12時
【場所】服部介護予防センター
【対象・定員】65歳以上、20人
【申し込み】電話で服部【包括】
 【電話】6865・1278。先着順
高齢期の低栄養の予防について学ぶ
【日時】8月19日(金曜日)13時30分~15時
【場所】蛍池公民館
【対象・定員】65歳以上、20人
【申し込み】8月5日(金曜日)から電話で柴原【包括】蛍池分室 【電話】6836・9764。先着順
スマートフォン基本講座
【日時】8月22日(月曜日)10時~11時30分
【場所】長興寺会館
【対象・定員】10人
【申し込み】電話で緑地【包括】 【電話】6867・0577。先着順
介護予防について学ぼう
【日時】8月25日(木曜日)10時~11時
【場所】すこやかプラザ
【対象・定員】65歳以上、20人
【申し込み】8月8日(月曜日)9時30分から電話で中央【包括】 【電話】6841・9384。先着順
理学療法士による転倒予防教室
【日時】8月31日(水曜日)14時~15時30分
【場所】シャレール東豊中
【対象・定員】65歳以上、10人
【申し込み】電話で少路【包括】 【電話】6854・7878。先着順

令和4年度 後期学生募集説明会
とよなか健康大学
【日時】【場所】8月22日(月曜日)14時~15時柴原、8月25日(木曜日)14時~15時30分高川、8月26日(金曜日)14時~15時30分千里、8月27日(土曜日)13時~15時服部、8月29日(月曜日)14時~15時庄内、9月7日(水曜日)13時30分~14時30分原田の各介護予防センター
【対象・定員】介護保険を利用していない65歳以上、各30人(要支援の人は応相談)
【申し込み】8月3日(水曜日)10時から電話で各センター(柴原 【電話】6841・5949、高川 【電話】6335・1015、千里 【電話】6831・0590、服部 【電話】4866・1181、庄内 【電話】6332・0051、原田 【電話】6843・5225)。先着順

専門医・徳山まどか先生による認知症予防講演会
【日時】8月31日(水曜日)14時~16時
【場所】蛍池公民館
【対象・定員】65歳以上、40人
【その他】予防に役立つ運動の体験あり
【申し込み】8月8日(月曜日)から長寿安心課 【電話】6858・2236。先着順

街かどデイハウス
介護予防教室
【内容・テーマ】介護予防体操や口の体操ほか
【対象・定員】65歳以上、各曜日5人
【申し込み】いずれか1つの施設・曜日を選択し、各施設。先着順
岡上の町 【電話】6852・8585
【日時】【連続講座】9月1日~11月24日の火曜・木曜日(11月3日を除く)10時~11時。各12回
なでしこ 【電話】6865・0010
【日時】【連続講座】9月1日~11月24日の火曜・木曜(11月3日を除く)・金曜日10時30分~11時30分(9月23日(祝日)は9月22日(木曜日)11時30分~12時30分に振り替え)。各12回
ハーモニー 【電話】090・1228・7756
【日時】【連続講座】9月6日~11月23日の火曜・水曜日10時~11時。各12回

高齢者のお悩み相談会
【日時】9月13日(火曜日)・10月11日(火曜日)13時~16時
【場所】中央地域包括支援センター熊野田分室
【内容・テーマ】司法書士による成年後見制度などの個別相談(1組50分)
【対象・定員】各3組
【申し込み】8月8日(月曜日)から電話で同分室 【電話】4865・5160。先着順

(障害者)

■ニュース■特別児童扶養手当の所得
状況届の提出をお忘れなく
 同手当を継続して受給するには、所得状況届の提出が必要です。対象となる人には、8月上旬に案内を郵送します。
▼受付期間=8月12日(金曜日)~9月12日(月曜日)
【場所】障害福祉課 
▼臨時窓口=8月12日(金曜日)~19日(金曜日)(土曜・日曜日を除く) 市役所第二庁舎1階ロビー
【問い合わせ】同課 【電話】6858・2232

障害者の計画策定に向けた
アンケート調査にご協力を
 第六次障害者長期計画・第7期障害福祉計画・第3期障害児福祉計画策定の基礎資料とするため、市民から無作為に抽出した障害のある人や発達に課題のある子どもの家庭を対象に、サービス利用の状況などに関する調査票を8月上旬から郵送します。ご協力をお願いします。
【問い合わせ】障害福祉課 【電話】6858・3354

障害福祉センターひまわり
〒561-0854 稲津町1-1-20
【電話】6866・1011
【FAX】6866・0811
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/shisetsu/shogai_korei/shogaifukushi/himawari/index.html

音訳ボランティア
養成講習会
【日時】【連続講座】9月6日~11月8日の火曜日(10回)13時30分~15時30分
【場所】ひまわり
【内容・テーマ】音訳の基本的な知識や技術
【対象・定員】15人
【費用・参加費】300円程度
【申し込み】8月2日(火曜日)~31日(水曜日)に電話でひまわり。先着順。
【保育あり】

府盲ろう者通訳・介助者
養成研修
【日時】【連続講座】9月21日(水曜日)~3月13日(月曜日)のうち20日間
【場所】福祉情報コミュニケーションセンター(大阪市東成区)
【内容・テーマ】視覚と聴覚に重複して障害がある人への通訳・介助方法
【対象・定員】60人
【費用・参加費】実費(テキスト代)
【申し込み】府ホームページで申込用紙をダウンロードし、大阪障害者自立支援協会へ郵送。メール・ファクス可 【FAX】6748・0589。8月12日(金曜日)必着
【問い合わせ】同協会 【電話】6748・0587

点訳ボランティア
養成講習会
【日時】【連続講座】10月17日~12月5日の月曜日(8回)13時30分~15時30分
【場所】ひまわり
【対象・定員】初心者、20人
【費用・参加費】千603円
【申し込み】9月1日(木曜日)~10月12日(水曜日)に電話でひまわり。先着順。
【保育あり】

ひまわり講座
【日時】【連続講座】10月~令和5年2月の各日程(講座により8回~10回)。午前は10時15分~11時45分、午後は13時45分~15時15分
【場所】ひまわり
【対象・定員】講座により12人~15人。18歳以上で、身体障害・知的障害・精神障害・難病のいずれかに該当する人(手帳などの証明書が必要)。未受講者が優先。定員に満たない場合は、要介護認定者・健常者も受講可
【その他】日程など詳細は市ホームページを参照か、府社会福祉事業団に問い合わせ。介助・手話通訳あり。送迎は要申し込み。いずれも椅子に座って行う。⑤ハンドベル⑧⑯ダンベルを持てない人も可
【申し込み】8月10日(水曜日)~17日(水曜日)に同事業団 【電話】6335・4595。ファクス可(【共通】、①~⑰のいずれか、ファクス番号を記入) 【FAX】6335・4775。抽選
詳細はこちら
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/shisetsu/shogai_korei/shogaifukushi/himawari/kouza_koryukai.html
講座
▼①書道(第1・3月曜日、午前) 
▼②やすらぎ倶楽部(第1・3月曜日、午後。材料費など実費) 
▼③チェアinヨガ(第1・3火曜日、午前) 
▼④ソフトストレッチA(第1・3火曜日、午後) 
▼⑤ハンドベル(第1・3水曜日、午後) 
▼⑥絵手紙(第1・3木曜日、午前) 
▼⑦アトリエひまわり(第1・3木曜日、午後。千350円) 
▼⑧ダンベル体操・チェアエクササイズB(第2・4金曜日、午前) 
▼⑨茶道(第2・4金曜日、午後。2千500円) 
▼⑩かんたん体操A(第2・4月曜日、午前) 
▼⑪アロマとハーブで楽しもう(第2・4月曜日、午後。2千400円) 
▼⑫かんたん体操B(第2・4火曜日、午前) 
▼⑬ソフトストレッチB(第2・4火曜日、午後) 
▼⑭フラワーアレンジメント(第2・4木曜日、午前。1万4千400円) 
▼⑮えんぴつ書き方教室(第2・4木曜日、午後) 
▼⑯ダンベル体操・チェアエクササイズA(第1・3金曜日、午前) 
▼⑰気功(第1・3金曜日、午後)

お知らせ「くらし全般」(9ページから12ページまで)

くらし全般

新千里出張所で申請をした人へ
マイナンバーカードを郵送
 同所では、同カード申請のための無料顔写真撮影やオンライン申請の補助を実施しています(要予約)。申請補助を受けた人のうち、希望者には本人限定受取郵便で自宅へ同カードを送付します。必要書類など詳細は市ホームページ参照。
【問い合わせ】同所 【電話】6872・0584
詳細はこちら
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kurashi/shimin/mynumberassist.html

情報公開・個人情報保護制度
令和3年度の運用状況
【その他】会議録や個人情報ファイルの目録は市政情報コーナーで閲覧可(会議録は市ホームページ可)
【問い合わせ】法務・コンプライアンス課 【電話】6858・2054
詳細はこちら
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/joho/joho_koukai/unyojokyo.html
情報公開制度
▼行政文書の開示=下表参照。審査請求は2件 ▼同コーナー利用者=延べ千293人 ▼会議の公開=72の審議会などが公開対象。公開で行われた会議は延べ151回(延べ66人が傍聴)
個人情報保護制度
▼自己情報の開示等請求=130件。決定内容は全部開示59件、部分開示58件、不開示3件、文書不存在9件、取下げ1件。審査請求は3件 ▼市立豊中病院の診療録(カルテ)の開示等請求(特例)=166件。決定内容は全部開示158件、文書不存在6件、取下げ2件 ▼個人情報ファイルの設置=461件

令和3年度の行政文書の開示
請求などの延べ件数451(273)
全部開示156(76)
部分開示169(128)
不開示29(27)
不開示(文書不存在) 66(25)
取下げ29(16)
却下0(0)
存否応答拒否2(1)
特例延長42(32)
( )は請求のあったもののうち任意開示申出(開示請求権者以外からの請求)によるもの
 
監査委員が監査結果報告書を提出
 同報告書は、1月~3月に実施した市の財務事務についての定期監査の内容で、市ホームページや市政情報コーナーでご覧になれます。
【問い合わせ】監査委員事務局 【電話】6858・2484
詳細はこちら
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/joho/kansa/kansakekka/teikikansa/3nenteikikansa.html

宝くじ助成で備品の整備
 宝くじ助成事業である一般コミュニティ助成を活用して、南桜塚自治会はやぐらを購入しました。今後、自治会の活動などで使用します。
【問い合わせ】コミュニティ政策課 【電話】6858・2727

■注目■明るい選挙
標語・啓発ポスター募集
【その他】入選・佳作受賞者に賞状と副賞あり
【問い合わせ】選挙管理委員会 【電話】6858・2480
標語募集
【内容・テーマ】投票率の向上などに関するもので自作・未発表の作品。1人1点、20字程度
【対象・定員】市在住・在学の人
【申し込み】はがきに、【共通】、標語、年齢、在学の場合は学校名を書き、〒561–8501豊中市役所選挙管理委員会。ファクス可 【FAX】6854・0496。9月7日(水曜日)必着。市ホームページ可
啓発ポスター募集
【内容・テーマ】画材自由。大きさは四つ切り、八つ切り、またはそれに準じる大きさ
【対象・定員】小学生~高校生
【申し込み】作品の裏面右下に、学校名・学年、名前(ふりがな)を書き、学校に提出するか、折りめが付かないようにして、〒561–8501豊中市役所選挙管理委員会へ持参か郵送。9月7日(水曜日)必着

犬などの熱中症にご注意を
 犬などのペットも熱中症になります。散歩などの外出は早朝や夜間の涼しい時間帯に行い、こまめに水分補給をさせましょう。留守番をさせるときは十分な水を用意し、エアコンを使用するなど部屋の温度に注意してください。
【問い合わせ】衛生管理課 【電話】6152・7320

相談の窓口
弁護士相談(相続・離婚・金銭貸借ほか)
【日時】①水曜・金曜日(8月31日を除く)
②木曜日(8月11日を除く)。13時~17時 
【場所】広報戦略課(電話・オンライン相談可) 
【対象・定員】①16人②8人 
【申し込み】相談日の直前の平日9時から同課 【電話】6858-2034。
市ホームページ・LINE公式アカウント可(相談日の1週間前の12時から受付)
交通事故相談(弁護士対応)
【日時】火曜日(8月16日・30日を除く)13時~15時30分 
【場所】広報戦略課(電話相談可) 
【対象・定員】5人 
【申し込み】相談日の直前の平日9時から電話で同課 【電話】6858-2034

飼い犬登録の手続き方法が一部変更になりました
 国の指定登録機関に登録したマイクロチップを装着した犬を飼い始めたら、オンラインなどで所有者情報の変更をしてください。保健所などでの飼い犬登録手続きは不要になります。マイクロチップは鑑札の代わりになるため、迷子になった時や災害時にも役立ちます。
【問い合わせ】衛生管理課 【電話】6152・7320
詳細はこちら
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kurashi/pettp-inuneko/kaiinu_kaineko/inu.html

8月・9月の休日窓口
【日時】8月13日(土曜日)・9月10日(土曜日)9時~13時
【場所】市役所第一庁舎
【内容・テーマ】住所変更・戸籍の届け出や各種証明書の受け取り(最近戸籍の届け出をした人は受け付けできない場合あり)
【持ち物】本人確認書類
【その他】取り扱い業務は市ホームページ参照。市ホームページから時間指定予約が可能な手続きあり
【問い合わせ】市民課 【電話】6858・2202
詳細はこちらhttps://www.city.toyonaka.osaka.jp/kurashi/shimin/shimin_topics/rinjimadoguchi2015.html

SDGsで考える豊中のみらいづくりワークショップ
【日時】8月27日(土曜日)10時~12時
【場所】文化芸術センター
【対象・定員】35人
【申し込み】8月10日(水曜日)までに市ホームページ。抽選
【問い合わせ】経営計画課 【電話】6858・2773

地域ITリーダーによる
パソコン講習
【日時】①8月29日(月曜日)②9月26日(月曜日)。14時~16時
【場所】エキスタとよなか
【内容・テーマ】①初めてのエクセル②ワードで名刺作り
【対象・定員】文字入力ができる人、各8人
【費用・参加費】500円
【申し込み】市ホームページか、返信先明記の往復はがき(1人1枚)に【共通】、参加希望日(第2希望まで)を書き、〒560–0021本町1–1–1市民活動情報サロン気付パソコンプラザinとよなか。8月15日(月曜日)必着。抽選
【問い合わせ】エキスタとよなか運営協議会事務局 【電話】6858・2669

(子育て・教育)

■ニュース■児童扶養手当の現況届は
8月中に手続きを
 8月中に現況届の提出がないと、継続して手当を受給できなくなります。手当が支給停止中の人も、提出してください。
【問い合わせ】子育て給付課 【電話】6858・2329

参加型実験で楽しく学ぶ
サイエンス教室
【日時】9月3日(土曜日)13時15分~14時15分、14時45分~15時45分
【場所】教育センター
【対象・定員】小学生、各25人。保護者同伴可
【申し込み】8月4日(木曜日)~16日(火曜日)に市ホームページ。抽選
【問い合わせ】教育センター 【電話】6844・5290

事務職をめざすための日商簿記検定試験3級取得講座
【日時】【連続講座】9月4日~11月20日の日曜日(12回)10時~16時
【場所】母子父子福祉センター(まるぷらっと内)
【対象・定員】ひとり親家庭の母・父・寡婦、9人
【費用・参加費】5千円
【その他】11月20日(日曜日)に検定試験あり
【申し込み】市ホームページ・来館か、はがきに【共通】、年齢、職業、母子か父子か寡婦か、受講動機を書き、〒561–0881中桜塚2–28–8母子父子福祉センター 【電話】6852・5160。8月14日(日曜日)必着。抽選

親による親のための講演会
【日時】9月6日(火曜日)10時~12時
【場所】すこやかプラザ
【内容・テーマ】発達に課題のある子どものきょうだいへの関わり方や支援などの体験談
【対象・定員】40人
【申し込み】8月3日(水曜日)~17日(水曜日)に市ホームページか電話で児童発達支援センター 【電話】6866・2377。先着順。
【保育あり】あり。5人

相談の窓口
■子ども■こども総合相談窓口(18歳未満の子どもと家庭の相談)
【日時】月曜~金曜日9時~17時15分。電話相談は24時間365日 
【場所】こども相談課(すこやかプラザ内) 
【問い合わせ】同課 【電話】6852-5172
とよなかっ子ダイヤル(18歳未満の子ども専用フリーダイヤル)
【日時】24時間365日 【フリーダイヤル】0120-307-874
とよなかっ子ライン(18歳未満の子ども専用チャット相談)
【日時】8月22日(月曜日)・23日(火曜日)・25日(木曜日)15時~21時、水曜日17時~21時 
【問い合わせ】こども相談課 【電話】6852-5172
友だち登録はこちら
https://line.me/R/ti/p/%40112lcyxz

(産業)

定年廃止や働き方改革をサポート
働き方アドバイザーを派遣
【内容・テーマ】就業規則の見直しや労働環境の改善支援、高齢者の雇用に関する助成金などについて、社会保険労務士などの専門家を派遣し説明
【対象・定員】事業所
【問い合わせ】くらし支援課 【電話】6858・6863

(労働)

第2土曜日もしごとセンターで仕事探しができます
【日時】月曜~金曜日(祝・休日を除く)9時~19時、第2土曜日10時~13時
【場所】【問い合わせ】豊中しごとセンター 【電話】6398・7463
詳細はこちら
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kurashi/roudou/shigoto_center/index.html

福祉のお仕事の
魅力発見フェアCHARM
【日時】8月10日(水曜日)11時~16時
【場所】千里阪急ホテル
【内容・テーマ】ホームヘルパー、送迎ドライバー、介護スタッフなどの仕事内容や働き方の相談ほか
【問い合わせ】府社会福祉協議会 【電話】6762・9001
詳細はこちら
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kenko/kaigo_hukushi/kaigojinzaikakuho/20220621132334991.html

資格取得をめざし再就職を
電気工事士の仕事を知ろう
【日時】【連続講座】8月22日(月曜日)・26日(金曜日)・29日(月曜日)・9月2日(金曜日)13時~17時
【場所】労働会館
【対象・定員】求職者、10人
【申し込み】市ホームページか、くらしかんなどで配布の申込書(市ホームページでダウンロード可)で協働研究所 【電話】6842・9020。先着順

■注目■とよなか雇用創造協議会で探す
仕事の説明会・面接会
【対象・定員】求職者。未経験者可
【申し込み】市ホームページか電話で同協議会 【電話】6335・7177。先着順
子育て支援の仕事説明会
【日時】8月24日(水曜日)13時30分~15時
【場所】蛍池公民館
【内容・テーマ】放課後こどもクラブ・こども園の業務と子育て支援員研修の説明ほか
【対象・定員】20人
身近なおしごとミニ説明会・面接会
【日時】8月26日(金曜日)13時30分~15時
【場所】くらしかん
【内容・テーマ】配置薬固定得意先管理、マンション管理業務、福祉・介護ほか
【対象・定員】24人
生命保険会社の仕事説明会
【日時】8月31日(水曜日)13時30分~15時
【場所】千里公民館
【内容・テーマ】業界の特徴と既存顧客への対応
【対象・定員】20人
【その他】【保育あり】あり。8月17日(水曜日)までに申し込み

高齢者の家事援助の従事者募集
生活支援サービス研修
【日時】【連続講座】8月25日(木曜日)・26日(金曜日)9時30分~17時
【場所】地域共生センター(まるぷらっと内)
【対象・定員】30人
【申し込み】8月1日(月曜日)~18日(木曜日)に電話でラヴェリオリンクスタッフ 【電話】6838・7060。先着順

事業所内ITサポーター
養成・就職マッチング講座
【日時】【連続講座】9月3日~11月12日の土曜日(11回)
【場所】豊中しごとセンターほか
【内容・テーマ】パソコンの仕組み、LAN・サーバー設定、セキュリティーなどのITの基礎知識
【対象・定員】求職者、20人
【申し込み】8月19日(金曜日)までに市ホームページ。選考あり
【問い合わせ】‘Aワーク創造館 【電話】6562・0410

就労支援付き
清掃の仕事体験講座
【日時】【連続講座】9月8日(木曜日)・9日(金曜日)・15日(木曜日)・16日(金曜日)13時30分~16時30分
【場所】労働会館
【内容・テーマ】清掃用具の使い方と現場体験
【対象・定員】求職者、8人
【その他】受講前の面談あり
【申し込み】電話で地域就労支援センター 【電話】6858・6861。先着順

今年度に受験する人のための
保育士試験対策講習
【日時】【連続講座】9月23日(祝日)9時25分~17時50分、10月2日(日曜日)9時10分~18時10分
【場所】文化芸術センター
【内容・テーマ】独学で保育士資格取得をめざす人向けの筆記試験直前講習
【対象・定員】40人
【その他】11月に実技試験対策講習の開催あり
【申し込み】8月31日(水曜日)までに市ホームページ【問い合わせ】同講習事務局(明日香内) 【電話】6155・7755
詳細はこちら
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kosodate/work/exam.html

(ごみ・まちの美化)

ペットボトル
拠点回収のご活用を
 公共施設やスーパーマーケットなどの協力を得て、ペットボトルの拠点回収を行っています。定期収集と併せてご活用ください。なお、拠点に出す場合も、ラベル・キャップを外して軽くすすぎ、つぶして小さくしてください。拠点一覧は市ホームページ参照。
【問い合わせ】家庭ごみ事業課 【電話】6858・2275
詳細はこちら
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kurashi/gomi_risaikuru_bika/bunbetsu_dashikata/pet.html

(傍聴)
申し込みは、各会議の当日30分前から会場。先着順。受付開始時に定員を超えた場合は抽選。途中入場不可の場合あり。会議はオンラインで審議する場合あり

廃棄物減量等推進審議会
【日時】8月3日(水曜日)14時~16時
【場所】地域共生センター(まるぷらっと内)
【内容・テーマ】第4次ごみ減量計画の進行管理ほか
【対象・定員】10人
【問い合わせ】減量計画課 【電話】6858・2279

都市景観・屋外広告物
審議会
【日時】8月4日(木曜日)10時~11時
【場所】市役所第二庁舎
【内容・テーマ】会長の職務を代理する者の指名ほか
【対象・定員】10人
【問い合わせ】都市計画課 【電話】6858・3143

介護保険事業運営委員会
【日時】8月8日(月曜日)14時~16時
【場所】地域共生センター(まるぷらっと内)
【内容・テーマ】第8期高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画の進行管理ほか
【対象・定員】10人
【問い合わせ】長寿社会政策課 【電話】6858・2837

総合計画審議会
【日時】8月9日(火曜日)18時~20時
【場所】市役所第一庁舎
【内容・テーマ】第4次総合計画後期基本計画の行政素案
【対象・定員】10人
【問い合わせ】経営計画課 【電話】6858・2773

学校教育審議会
【日時】8月17日(水曜日)19時~20時30分
【場所】市役所第一庁舎
【内容・テーマ】小中一貫教育の推進に向けた基本的な考え方
【対象・定員】10人
【問い合わせ】学校教育課 【電話】6858・2705

上下水道事業運営審議会
【日時】8月18日(木曜日)14時~16時
【場所】上下水道局
【内容・テーマ】第2次とよなか水未来構想に基づく取り組みほか
【対象・定員】10人
【問い合わせ】経営企画課 【電話】6858・2921

健康福祉審議会
【日時】8月18日(木曜日)14時~16時
【場所】市役所別館
【内容・テーマ】第5期地域福祉計画策定に係る諮問ほか
【対象・定員】10人
【問い合わせ】地域共生課 【電話】6858・2219

文化芸術振興審議会
【日時】8月19日(金曜日)15時~17時
【場所】市役所第二庁舎
【内容・テーマ】文化芸術推進基本計画に基づく進捗(しんちょく)管理
【対象・定員】10人
【問い合わせ】魅力文化創造課 【電話】6858・2864

市民公益活動推進委員会
【日時】8月22日(月曜日)13時30分〜15時30分
【場所】市役所第一庁舎
【内容・テーマ】同活動推進施策の評価ほか
【対象・定員】5人
【問い合わせ】コミュニティ政策課 【電話】6858・2041

まち・ひと・しごと創生
総合戦略委員会
【日時】8月22日(月曜日)18時~20時
【場所】市役所第一庁舎
【内容・テーマ】同戦略の重要事項
【対象・定員】10人
【問い合わせ】経営計画課 【電話】6858・2773

男女共同参画審議会
【日時】8月25日(木曜日)18時〜20時
【場所】市役所第一庁舎
【内容・テーマ】令和3年度男女共同参画計画改定版年次報告書ほか
【対象・定員】10人
【問い合わせ】人権政策課 【電話】6858・2654

こども審議会
【日時】8月29日(月曜日)10時~12時
【場所】すこやかプラザ
【内容・テーマ】第2期子育ち・子育て支援行動計画の中間見直し、令和3年度事業実施報告書ほか
【対象・定員】10人
【問い合わせ】こども政策課 【電話】6858・2454

バリアフリー推進協議会
【日時】8月31日(水曜日)10時~12時
【場所】くらしかん
【内容・テーマ】バリアフリーマスタープランほか
【対象・定員】10人
【問い合わせ】基盤整備課 【電話】6858・2378

お知らせ「保険・年金・税」(12ページ、13ページ)

保険・年金・税

(保険)

介護保険による福祉用具の
購入は事前に相談を
 介護保険の要介護や要支援の認定を受け、在宅で介護を受けている人が、補高便座や入浴用椅子などの福祉用具を購入する場合、利用者の負担割合に応じて購入費の9割、8割または7割が給付されます(年度内の給付上限額は9万円、8万円または7万円)。必ず購入前にケアマネジャーなどに相談の上、指定販売事業者で購入してください。
【問い合わせ】保険給付課 【電話】6858・2295

(税)

■注目■今月の市税納期限
 市・府民税第2期分の納期限(口座振替の振替日)は、8月31日(水曜日)です。
 納付書に記載している金融機関、コンビニ、市役所、庄内・新千里の各出張所などで納めてください。キャッシュレス決済可(市領収証書の発行はなし)。
【問い合わせ】市民税課 【電話】6858・2131

土地・建物の所有者が死亡したら相続登記を
 土地や建物の所有者が亡くなった場合は、法務局で相続登記の手続きをしてください。
 本年中に相続登記の手続きができないときは、固定資産税課へ相続人代表者の届け出をお願いします。
【問い合わせ】同課 【電話】6858・2150

(国民年金)

■注目■

国民年金は60歳以上の
人も加入できます
 60歳の時点で年金受給資格を満たしていない人や保険料未納期間などがあり満額受給できない人は、満65歳まで国民年金に任意加入することで受給額を増やすことができます。また、65歳の時点で年金受給資格を満たしていない場合、満70歳になるまで任意加入できます(昭和40年4月1日以前に生まれた人に限る)。
 希望する人は、60歳の誕生日の前日以降に手続きをしてください。原則、手続きをしたときからの加入となります。納付方法は原則、口座振替ですが、口座を持っていないなどの場合は現金で納付できます。配偶者の年金手帳などの添付書類が必要となる場合がありますので、事前に相談してください。
【申し込み】年金手帳か基礎年金番号通知書、預貯金通帳、通帳届出印を持って、国民年金係、庄内・新千里の各出張所
【問い合わせ】同係 【電話】6858・2264

お知らせ「まちづくり・環境」(13ページから15ページまで)

まちづくり・環境

(まちづくり)

■注目■公共交通マップを作成
 市内を通るバス、鉄道、乗合タクシーの路線図やシェアサイクルなどの利用方法を掲載しています。
 交通政策課で配布のほか、市ホームページでもご覧になれます。
【問い合わせ】同課 【電話】6858・3049
詳細はこちら
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/machi/kotsuanzen/kotsutaisaku/koukyokoutsumap.html

空家実態調査を実施します
 8月上旬から、市内の空家と想定される建物を対象に、調査員(委託事業者。市発行の調査員証を携帯)が外観調査を行います。調査結果は、空家に関する施策を検討するための基礎資料として活用します。
【問い合わせ】住宅課 【電話】6858・2741

生産緑地地区変更の
都市計画原案の縦覧
【日時】8月17日(水曜日)~9月6日(火曜日)
【場所】都市計画課(市ホームページでも閲覧可)
【その他】意見のある人や利害関係人は、市に対して期間内に意見書の提出可
【問い合わせ】同課 【電話】6858・2089

灼熱(しゃくねつ) ウオーターバトル
【日時】8月20日(土曜日)①10時~12時②13時~15時。小雨決行
【場所】千里中央公園
【内容・テーマ】簡易ウオータースライダー、水鉄砲バトル、水鉄砲射的ほか
【対象・定員】各400人
【費用・参加費】200円
【申し込み】当日①9時~②12時~会場。先着順
【問い合わせ】都市整備課 【電話】6858・2674

まちづくりセミナー
まちのミライを考えよう
【日時】8月23日(火曜日)19時~20時30分
【内容・テーマ】関西学院大学教授・山崎亮さんによる、コミュニティデザインを活用したまちづくりの事例紹介、活動のヒントなどオンライン講演
【申し込み】前日17時までに市ホームページ【問い合わせ】都市計画課 【電話】6858・2197
詳細はこちら
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/machi/machizukuri/kouza_forum/forum.html

(安全防災)

防災用スピーカーが作動します
 全国瞬時警報システム(Jアラート)の一斉情報伝達訓練に合わせ、8月10日(水曜日)11時ごろに市立小学校など61カ所に設置している防災用スピーカーから、同システムの訓練音声を放送します(音声の届く範囲は半径約250m)。この機会に、家庭でも緊急時への備えや点検をお願いします。
【問い合わせ】危機管理課 【電話】6858・2683

8月はこども110番月間
こども110番運動にご協力を
 市は、子どもたちが安心して暮らせる環境を確保するため、地域で子どもを守る同運動を推進しています。地域の協力家庭や事業所など緊急時に子どもの安全を確保する「こども110番の家」は、旗を掲げています。新たに協力いただける場合は、児童生徒課まで連絡してください。また、人の少ない場所で1人で遊んでいる子どもを見掛けたら、安全のため声を掛けるなど協力をお願いします。
【問い合わせ】同課 【電話】6866・0101
写真キャプション:玄関先などよく見える所に掲示してください

防災展
簡易テントで避難所体験
【日時】8月29日(月曜日)・30日(火曜日)・31日(水曜日)(31日は14時まで)
【場所】市役所第二庁舎
【内容・テーマ】避難所の資機材の展示ほか
【問い合わせ】危機管理課 【電話】6858・2683

応急手当講習会
【その他】申込者が少数の場合は中止
【申し込み】各開催日の1カ月前~前日に市ホームページ。先着順
【問い合わせ】救急救命課 【電話】6846・8438
詳細はこちら
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kurashi/bosai/toyonakafiredept/license/kyuumeikousyu/R4teikikousyu.html
■子ども■普通救命講習Ⅰ・Ⅲ(応急手当WEB講習活用コース)
【日時】【場所】〈Ⅰ〉①8月23日(火曜日)南消防署②9月24日(土曜日)新千里消防署〈Ⅲ〉③8月27日(土曜日)消防局。10時~12時
【内容・テーマ】①②成人③乳幼児に対する、新型コロナウイルス感染症に対応した心肺蘇生法(胸骨圧迫・人工呼吸)、異物除去、AEDの使用方法ほか
【対象・定員】①③各30人②20人
【その他】事前にWEB講習を受講
■子ども■予防救急講習
【日時】9月①15日(木曜日)②16日(金曜日)。10時~11時
【場所】新千里消防署
【内容・テーマ】①高齢者②乳幼児のけがや事故予防、応急手当ほか
【対象・定員】①30人②未就学児の保護者ほか、20人

■注目■災害時帰宅困難者体験訓練
【日時】9月2日(金曜日)18時~21時
【内容・テーマ】北大阪急行江坂駅周辺(吹田市)から千里中央駅周辺を経由し、大阪モノレール柴原阪大前駅周辺まで歩く
【その他】団体行動訓練も実施。途中駅や各駅までの参加も可。当日の各受付場所は市ホームページを参照
【問い合わせ】危機管理課 【電話】6858・2683

(みどり・道・公園)

地域での緑化の取り組みに
樹木を配布します
【内容・テーマ】マンション(共用部)や工場・事業所、学校・こども園などに、キンモクセイやヒラドツツジなどの樹木を配布(令和5年3月頃)。1カ所当たり高木2本以上など条件あり
【申し込み】市ホームページか申込用紙(市ホームページでダウンロード可)で公園みどり推進課 【電話】6843・4141。8月24日(水曜日)必着
詳細はこちら
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kurashi/moushikomi/soshiki/moushikomi4/ryokka.html

とよっぴー展
台所からSDGs
【日時】8月3日(水曜日)・4日(木曜日)10時~15時
【場所】環境交流センター
【内容・テーマ】生ごみ堆肥化コーナー、緑と食品のリサイクルプラザのジオラマ展示ほか
【その他】段ボールコンポスト、生ごみ処理器キエーロのモニター募集あり(各3人。選考あり)
【問い合わせ】花と緑のネットワークとよなか 【電話】080・5718・7651

市民農園 栽培講習会
【日時】8月18日(木曜日)13時30分~15時30分
【場所】市役所第一庁舎
【内容・テーマ】秋から春にかけての野菜作り
【対象・定員】20人
【申し込み】8月4日(木曜日)から電話で産業振興課 【電話】6858・2491。先着順

家庭の生ごみ堆肥化方法と
助成制度の説明会
【日時】8月20日(土曜日)・9月17日(土曜日)10時~11時30分
【場所】くらしかん
【対象・定員】各10人
【申し込み】8月5日(金曜日)10時から花と緑のネットワークとよなか 【電話】080・5718・7651。先着順

畑のお仕事体験
ニンジン・ダイコンシリーズ
【日時】【連続講座】8月27日(土曜日)・9月17日(土曜日)・10月1日(土曜日)・11月19日(土曜日)・12月17日(土曜日)10時~11時30分
【場所】緑と食品のリサイクルプラザ
【内容・テーマ】耕しや種まきから収穫まで
【対象・定員】小学生と保護者、20人
【その他】堆肥化施設の見学あり
【申し込み】はがきに、【共通】、参加者全員(4人まで)の名前・年齢(小学生は学年)を書き、〒561–0881中桜塚1–24–20環境交流センター内 花と緑のネットワークとよなか 【電話】080・5718・7651。8月12日(金曜日)消印有効。抽選。当選者のみ通知

花とみどりの講習会
【場所】花とみどりの相談所
【対象・定員】各24人
【申し込み】①8月13日(土曜日)②9月3日(土曜日)③9月17日(土曜日)いずれも9時15分から同所 【電話】6863・8439。先着順
①観葉植物の寄せ植え作り
【日時】8月20日(土曜日)10時~12時
【費用・参加費】千200円
②家庭で簡単な野菜作り
【日時】9月10日(土曜日)10時~12時
【内容・テーマ】プランターなどでの育て方
【費用・参加費】400円
③初めての方でも大丈夫
育てやすい山野草の寄せ植え
【日時】9月24日(土曜日)10時~12時
【費用・参加費】2千200円

(環境保全)

野焼きは禁止されています
 野外でごみや物を燃やす野焼きは、農業を営むためにやむを得ないものなど一部の例外を除いて法律や条例で禁止されており、簡易焼却炉やドラム缶、ブロックで囲ったり穴を掘ったりしての焼却も認められていません。近隣の迷惑になる野焼きや焼却はやめましょう。
【問い合わせ】環境政策課 【電話】6858・2105

飲用井戸の衛生管理を
 家庭用の井戸は、さまざまな有害物質によって汚染されていることがあります。飲用は安全な水道水を利用しましょう。やむを得ず井戸水を飲用するときは、年1回以上定期的に水質検査を実施してください。 
【問い合わせ】衛生管理課 【電話】6152・7321

豊中アジェンダ21の活動
【問い合わせ】とよなか市民環境会議アジェンダ21(環境交流センター内) 【電話】6844・8611
とよっぴーで育てた野菜販売
【日時】8月4日(木曜日)10時~売り切れ次第終了
【場所】同センター
ツバメのねぐら入り観察会
【日時】8月6日(土曜日)18時30分大阪モノレール柴原阪大前駅集合~19時30分現地解散
【場所】赤坂下池
【対象・定員】30人
【申し込み】8月4日(木曜日)までに同センター。先着順
自然な暮らしを大麦を焙(ほう)じて麦茶カフェ
【日時】8月17日(水曜日)10時30分~12時
【場所】同センター
【内容・テーマ】麦の穂から実を取り焙じる
【対象・定員】15人
【費用・参加費】小・中学生50円、高校生以上100円
【申し込み】8月5日(金曜日)10時から電話で同センター。先着順
竹切り体験
【日時】①8月22日(月曜日)②9月15日(木曜日)。9時30分~12時
【場所】千里中央公園
【対象・定員】各10人
【申し込み】①8月20日(土曜日)②9月13日(火曜日)までに同センター。先着順
とよっぴーの有料配布
【日時】8月24日(水曜日)・9月10日(土曜日)・28日(水曜日)10時~11時
【場所】緑と食品のリサイクルプラザ
【費用・参加費】10㎏250円ほか(1人7袋まで)
とよっぴー地産地消
採りたて野菜市
【日時】8月25日(木曜日)・9月22日(木曜日)10時~売り切れ次第終了
【場所】さわ病院
【その他】とよっぴー3㎏150円、コメの有料配布あり
竹炭焼き体験
【日時】〈火入れ〉9月26日(月曜日)9時~12時〈窯出し〉9月27日(火曜日)9時30分~12時
【場所】千里中央公園
【対象・定員】各10人
【申し込み】9月24日(土曜日)までに同センター。先着順

こよみ
8月1日(月曜日)水の日、1日(月曜日)~7日(日曜日)水の週間


市が発行するチラシなどを閲覧できる
お知らせ本棚 オンライン
イベントなどカテゴリーごとに閲覧できます。ぜひご利用ください。
詳細はこちら
https://toyonaka-city.libra.jpn.com/
【問い合わせ】広報戦略課 【電話】6858-2693

お知らせ「募集」(15ページから17ページまで)

募集

住宅入居者募集

■注目■府営住宅
▼申込用紙と募集案内書の配布期間・場所=8月1日(月曜日)~15日(月曜日)。市営住宅募集・管理センター(市役所第二庁舎)、庄内・新千里の各出張所 
▼応募要件=府在住・在勤の人。所得制限あり。詳細は募集案内書を参照
【申し込み】申込用紙を府営住宅入居申込担当窓口へ郵送。府ホームページ可。8月15日(月曜日)消印有効
【問い合わせ】千里管理センター 【電話】6155・2782

■注目■職員募集
【対象・定員】記載のないものは年齢の上限なし。資格要件・勤務実績は採用日現在
▶募集案内=各担当課などで配布(市ホームページでダウンロード可) 
【申し込み】募集案内を参照。記載のないものは随時受け付け
詳細はこちら
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/joho/saiyou/index.html

職種/採用予定数/内容  ※国籍は問いません
消防職員 2人
【対象・定員】平成9年4月2日以降に生まれた人
【申し込み】8月15日(月曜日)~26日(金曜日)に市ホームページ。消防総務課【電話】6846‒8417へ簡易書留で郵送可。8月26日(金曜日)消印有効。募集案内は、8月1日(月曜日)から市ホームページでダウンロード可。8月8日(月曜日)から消防局、南・新千里の各消防署、各消防出張所でも配布

[市職員]
【申し込み】8月19日(金曜日)~9月5日(月曜日)に市ホームページ。募集案内は8月5日(金曜日)から人事課【電話】6858‒2019、庄内・新千里の各出張所で配布。市ホームページでダウンロード可 
事務職(短大・高校卒) 10人
【対象・定員】昭和58年4月2日以降に生まれた人。中学校卒業の人も受験可
技術職(短大・高校卒) 
〈土木〉 2人
【対象・定員】昭和38年4月2日以降に生まれ、各専門課程の学校を卒業した人
〈建築〉 1人
【対象・定員】昭和38年4月2日以降に生まれ、各専門課程の学校を卒業した人
事務職(身体障害者対象) 1人
【対象・定員】昭和58年4月2日以降に生まれ、身体障害者手帳の交付を受けている人
【その他】点字による受験可
心理職 3人
【対象・定員】昭和58年4月2日以降に生まれ、臨床心理士か公認心理師の資格がある人
心理職(職務経験者) 1人
【対象・定員】昭和38年4月2日以降に生まれ、臨床心理士か公認心理師の資格があり、児童心理司として職務経験が10年以上ある人
技能職 4人
【対象・定員】昭和58年4月2日以降に生まれた人
学芸員 1人
【対象・定員】昭和58年4月2日以降に生まれ、大学(短大を除く)または大学院で日本史学に関する課程を卒業し、学芸員資格がある人
管理栄養士 2人
【対象・定員】昭和58年4月2日以降に生まれ、管理栄養士免許がある人
理学療法士 1人
【対象・定員】昭和58年4月2日以降に生まれ、理学療法士免許がある人
作業療法士 1人
【対象・定員】昭和58年4月2日以降に生まれ、作業療法士免許がある人
診療放射線技師 1人
【対象・定員】昭和58年4月2日以降に生まれ、診療放射線技師免許がある人
臨床検査技師 2人
【対象・定員】昭和58年4月2日以降に生まれ、臨床検査技師免許がある人

[(臨時)会計年度任用職員] 
保健師 2人
【対象・定員】保健師免許がある人
【問い合わせ】保健予防課 【電話】6152‒7346
精神保健福祉士、保健師、看護師、心理士 1人
【対象・定員】精神保健福祉士・保健師・看護師・公認心理師いずれかの免許・資格があり、相談業務経験がある人
【問い合わせ】保健予防課 【電話】6152‒7315
介護支援専門員 1人
【対象・定員】介護支援専門員資格がある人
【問い合わせ】長寿安心課 【電話】6858‒2833
看護師 1人
【対象・定員】看護師免許がある人
【問い合わせ】長寿安心課 【電話】6858‒2833
保育教諭 10人
【対象・定員】保育士資格か幼稚園教諭免許がある人
【問い合わせ】こども事業課 【電話】6858‒2808
短時間保育教諭 20人
【対象・定員】保育士資格か幼稚園教諭免許がある人
【問い合わせ】こども事業課 【電話】6858‒2808
短時間技能職員(調理・用務) 2人
【対象・定員】要件なし
【問い合わせ】こども事業課 【電話】6858‒2808
看護師(医療的ケア) 2人
【対象・定員】看護師免許がある人
【問い合わせ】こども事業課 【電話】6858‒2808

[市立豊中病院] 
【問い合わせ】同病院 【電話】6843‒0101
市職員 
看護師 5人
【対象・定員】昭和58年4月2日以降に生まれ、令和5年度当初までに看護師免許取得見込みの人か同免許を持っているが実務経験のない人で、令和5年4月から勤務が可能な人
助産師 1人
【対象・定員】昭和58年4月2日以降に生まれ、令和5年度当初までに助産師免許取得見込みの人か同免許を持っているが実務経験のない人で、令和5年4月から勤務が可能な人
①看護師②助産師(職務経験5年未満) 各5人
【対象・定員】昭和58年4月2日以降に生まれ、①看護師②助産師として病院・診療所などでの実務経験が5年未満の人
①看護師②助産師(職務経験5年以上) 各5人
【対象・定員】昭和53年4月2日以降に生まれ、①看護師②助産師として病院・診療所などでの実務経験が5年以上ある人

(臨時)会計年度任用職員 
病棟補助員 20人
【対象・定員】要件なし
看護師(学校看護師) 7人
【対象・定員】看護師免許があり、病院勤務経験が1年以上ある人
看護師(病棟勤務) 8人
【対象・定員】看護師免許があり、病院勤務経験が1年以上ある人
薬剤師 1人
【対象・定員】薬剤師免許がある人
作業療法士 3人
【対象・定員】作業療法士免許がある人
医療事務専門職員 2人
【対象・定員】医療事務としての勤務経験が1年以上ある人か、医療事務に関する技能検定試験に合格している人(該当試験は病院ホームページを参照)
医療社会福祉士 1人
【対象・定員】社会福祉士資格がある人
放射線技師 1人
【対象・定員】診療放射線技師免許がある人
放射線技師(身体障害者対象) 1人
【対象・定員】診療放射線技師免許があり、身体障害者手帳の交付を受けている人
診療情報管理士(身体障害者対象) 1人
【対象・定員】診療情報管理士資格があり、身体障害者手帳の交付を受けている人
管理栄養士(育休代替) 1人
【対象・定員】管理栄養士免許がある人
管理栄養士(身体障害者対象) 1人
【対象・定員】管理栄養士免許があり、身体障害者手帳の交付を受けている人

お知らせ「人権・文化・スポーツ」(18ページから21ページまで)

人権・文化・スポーツ

(人権・平和)

■注目■平和標語の入賞作が決定
 市原爆被害者の会が、応募30点の中から入賞作を選びました。入賞者は次の皆さんです(敬称略・順不同)。
▼優秀賞=小川譲次「平和とは戦争もない核もない」 
▼佳作=平沼秋子「日本が核無き世界の先頭に」、田中鉄子「小さな親切和を作りみんなの平和に広がる様に」
【問い合わせ】地域共生課 【電話】6858・2219

人権作品を募集します
▼部門=ポスター、作文、詩、標語、写真。未発表作品に限る。部門・出品数制限なし。共同作品可
【対象・定員】標語は小学5年生以上
【その他】募集の詳細などは市ホームページを参照。応募作品は返却不可
【申し込み】作品の裏に【共通】、児童・生徒は学校名・学年を書き、〒561–8501豊中市役所人権教育推進委員協議会事務局(社会教育課内) 【電話】6858・2580。持参可。9月2日(金曜日)必着
詳細はこちら
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/jinken_gakushu/shakai_kyouiku/jinkenkyou.html

とよなかシネコン
ハリー・ポッターと賢者の石
【日時】8月14日(日曜日)14時~15時40分
【場所】千里公民館
【対象・定員】中学生以下の子どもと保護者、50人
【申し込み】電話でとよなか国際交流センター 【電話】6843・4343。先着順

外国(がいこく)にルーツ(るーつ)を持(も)つ子(こ)どものための学習支援(がくしゅうしえん)
【日時】【連続講座】8月(がつ)18日(にち)(木曜日)(もくようび)10時(じ)~12時(じ)、21日(にち)(日曜日)(にちようび)13時(じ)~15時(じ)
【場所】とよなか国際交流(こくさいこうりゅう)センター(せんたー)
【内容・テーマ】大学生(だいがくせい)ボランティア(ぼらんてぃあ)が学校(がっこう)の宿題(しゅくだい)などをサポート(さぽーと)
【対象・定員】外国(がいこく)にルーツ(るーつ)を持(も)つ小学生(しょうがくせい)~高校生(こうこうせい)、各(かく)6人(にん)
【申し込み】8月(がつ)16日(にち)(火曜日)(かようび)までに同(どう)センター(せんたー) 【電話】6843・4343。先着順(せんちゃくじゅん)

性の多様性を知ろう
LGBTQってなんだろう
【日時】9月10日(土曜日)13時30分~15時30分
【場所】中央公民館
【内容・テーマ】性的マイノリティーへの理解・支援をLGBTQ当事者の講師とともに考える
【対象・定員】30人
【申し込み】8月4日(木曜日)10時からすてっぷホームページかすてっぷ 【電話】6844・9773。ファクス可(【共通】、年代、保育希望の有無を記入) 【FAX】6844・9706。先着順。
【保育あり】9月3日(土曜日)15時まで

人権擁護委員による人権相談
【日時】①第1木曜日②第3木曜日。13時~15時 
【場所】①広報戦略課②人権平和センター蛍池 
【内容・テーマ】人権に関する困りごと・心配ごと 
【問い合わせ】同センター 【電話】6841-5326

人権平和センター豊中
〒561‒0884 岡町北3‒13‒7
【電話】6841・1313
【FAX】6841・1310
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/shisetsu/sonota/toyo_center/index.html

パネル展 原爆の絵
広島市立基町高校美術部の作品
【日時】8月①3日(水曜日)~13日(土曜日)②18日(木曜日)~27日(土曜日)
【場所】同センター①豊中②蛍池
【問い合わせ】とよなか人権文化まちづくり協会 【電話】6841・5300

■子ども■とよなかシネコン
for kids
【対象・定員】中学生以下の子ども、①200人②50人。未就学児は保護者同伴
①怪盗グルーのミニオン大脱走・100ばんめのサル
【日時】8月3日(水曜日)14時~16時
【場所】同センター豊中
【申し込み】当日会場。先着順
【問い合わせ】とよなか人権文化まちづくり協会(豊中) 【電話】6841・5300
②トロールズ ミュージックパワー
【日時】8月19日(金曜日)10時~12時
【場所】同センター蛍池
【申し込み】同協会(蛍池) 【電話】6841・2315。先着順

平和月間 アニメ上映会
【日時】8月①5日(金曜日)②12日(金曜日)③17日(水曜日)④24日(水曜日)。①②④10時~10時20分、15時~15時20分③10時~11時15分、15時~16時15分
【場所】同センター
【内容・テーマ】①はとよ ひろしまの空を②アゲハがとんだ③対島丸 さようなら沖縄④せかいいちうつくしいぼくの村
【対象・定員】各15人
【申し込み】各開催日の前日までに同センター。先着順

戦争体験を語り継ぐ
つないでいく記憶と記録
【日時】8月18日(木曜日)10時~11時30分
【場所】同センター
【内容・テーマ】豊中空襲や南樺太引き揚げ体験者の話
【対象・定員】30人
【申し込み】8月3日(水曜日)9時から市ホームページか同センター。先着順

人権文化まちづくり講座
戦後77年の今 平和を考える
【日時】【連続講座】8月24日(水曜日)・31日(水曜日)14時~16時
【場所】同センター
【内容・テーマ】反戦平和とメディアについてグループで話し合う
【対象・定員】30人
【申し込み】8月23日(火曜日)までに市ホームページかとよなか人権文化まちづくり協会 【電話】6841・5300。先着順

(文化)

■注目■市美術展の作品募集
【内容・テーマ】〈前期〉11月2日(水曜日)~6日(日曜日)〈後期〉11月16日(水曜日)~20日(日曜日)に文化芸術センターで開催の同展に出展(展示は入賞・入選作品のみ) ▼部門=〈前期〉洋画、工芸、デザイン〈後期〉日本画、彫塑・立体造形、書、写真。1部門1点のみ
【対象・定員】16歳以上の人
【費用・参加費】千円。作品搬入当日申込者は千500円
【その他】出品規定は魅力文化創造課で配布の募集要項や市ホームページを参照
【申し込み】〈前期〉10月10日(祝日)〈後期〉10月23日(日曜日)までに市ホームページ。作品搬入当日の申し込み可。作品搬入は〈前期〉10月25日(火曜日)13時~19時、26日(水曜日)9時~12時〈後期〉11月8日(火曜日)13時~19時、9日(水曜日)9時~12時に費用、当日申込者は申込用紙を添えて同センター。審査あり
【問い合わせ】同課 【電話】6858・2551
詳細はこちら
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/jinken_gakushu/bunka/event/ev_art/bijutsu/index.html

文化芸術振興助成金
クラウドファンディング
▼寄付金の使途=同助成金対象事業の8月27日(土曜日)・28日(日曜日)開催の日本センチュリー交響楽団による、星空ファミリーコンサート
▼目標額=300万円
【申し込み】9月9日(金曜日)までに市ホームページ【問い合わせ】魅力文化創造課 【電話】6858・2864
詳細はこちら
https://toyonaka-kifu.jp/aid/detail.php?id=9ec022fdf317b30eb6912a2aa189c2bc

とよなか文化財コレクション
郷土資料館を先行体験
【日時】8月2日(火曜日)~9月25日(日曜日)9時~20時
【場所】文化芸術センター
【内容・テーマ】11月に開館する同資料館の展示資料から、御獅子塚古墳出土遺物など一部を展示
【問い合わせ】社会教育課 【電話】6858・2581
写真キャプション:御獅子塚古墳出土 金銅装のかぶと(5世紀前半)

国名勝西山氏庭園の未来を考えるワークショップ
【日時】【連続講座】①8月20日(土曜日)10時~16時②9月10日(土曜日)10時~12時ほか(4回)
【場所】①同庭園ほか②原田しろあと館
【内容・テーマ】現地見学ほか
【対象・定員】中学生以上、50人
【申し込み】8月16日(火曜日)までに市ホームページか電話で社会教育課 【電話】6858・2581。ファクス可(【共通】を記入)
【FAX】6846・9649。抽選

幸せを運ぶピアノコンサート 心と体がおどりだす
【日時】8月21日(日曜日)14時~15時
【場所】豊島体育館
【内容・テーマ】ピアニスト・西村由紀江さんによるストリートピアノの演奏、歌と体操のお姉さんによる体操ほか
【対象・定員】500人
【申し込み】8月1日(月曜日)~9日(火曜日)に市ホームページか電話で魅力文化創造課 【電話】6858・3208。抽選

片岡リサと邦楽キッズが贈る夏のお箏(こと)コンサート
【日時】8月21日(日曜日)14時~15時
【場所】伝統芸能館
【対象・定員】60人
【申し込み】当日会場。先着順
【問い合わせ】文化芸術センター 【電話】6864・5000

怪談和尚・三木大雲と大学教授
伝芸 怪談・会談
【日時】9月18日(日曜日)14時~
【場所】伝統芸能館
【内容・テーマ】大阪大学教授・橋爪節也さんほかによる怖い話と対談
【対象・定員】80人
【申し込み】返信先明記の往復はがきに、【共通】、人数(2人まで)を書き、〒561–0884岡町北1–4–1伝統芸能館 【電話】6850・1313。8月25日(木曜日)必着。抽選

就航都市島根県益田市の伝統芸能
石見神楽の舞
【日時】10月15日(土曜日)13時30分~15時
【場所】文化芸術センター
【内容・テーマ】石見神楽上吉田保存会による「鈴ヶ山」「大蛇」
【対象・定員】千344人
【申し込み】市ホームページか、返信先明記の往復はがきに【共通】、参加者全員の名前(5人まで)、車椅子席希望の有無と席数、保育希望の有無と人数を書き、〒698–8650島根県益田市役所空港対策室。9月2日(金曜日)必着。抽選
【問い合わせ】空港課 【電話】6858・2096

いいむろなおきマイムカンパニー
走れ走れ走れ
【日時】11月5日(土曜日)15時~
【場所】ローズ文化ホール
【内容・テーマ】家族で楽しめるパントマイム劇
【対象・定員】336人。3歳以下の子どもは入場不可
【費用・参加費】一般2千円ほか
【その他】上演後パントマイム体験コーナーあり
【申し込み】8月12日(金曜日)から文化芸術センター 【電話】6864・5000ほか。先着順

原田しろあと館 8月・9月の現地公開と催し
【日時】【内容】【対象・定員】【費用・参加費】下記参照。催しは各日13時30分~15時(12時~15時30分に現地公開を実施) 
【場所】同館 
【申し込み】人数か金額の記載があるものは当日会場。先着順 
【その他】駐車場なし 
【問い合わせ】とよなか・歴史と文化の会(同館内) 【電話】6841-3725(8月13日・14日を除く土曜・日曜日12時~16時)
詳細はこちら
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/jinken_gakushu/bunkazai/gyoji_gakusyu/haradajyouibennto.html

催し名ほか/8月・9月
縁側サロン(日により囲碁・将棋やレコード鑑賞など)
6日(土曜日)・28日(日曜日)・土曜日
子ども広場
①むかし遊び(こま回し・けん玉ほか)
②バルーンアートと紙芝居
③絵本読み聞かせ
①②7日(日曜日)・①③4日(日曜日)
おもちゃ作り
①自動車ほか
②パクパク人形
①20日(土曜日)②11日(日曜日)
サマージャズライブ 青山加代子さんほか
【対象・定員)25人 
【費用・参加費】500円
21日(日曜日)・─
歴史講座 市職員が解説
原田城とその周辺
【対象・定員】25人
27日(土曜日)・ ─
朗読劇 劇団EBIE
【対象・定員】25人 
【費用・参加費】500円
─・ 18日(日曜日)
しろあと寄席(桂枝女太さん・邦楽和奏伎)
【対象・定員】25人 
【費用・参加費】500円
─ ・25日(日曜日)

(図書館)

点訳図書 新着案内
 「ぼくと数学の旅に出よう 真理を追い求めた1万年の物語」ミカエル・ロネー著、「おもしろい! 進化のふしぎ もっとざんねんないきもの事典」今泉忠明監修、「隠れ町飛脚 三十日屋」鷹山悠著、「水を縫う」寺地はるな著、「外来生物最悪50 なぜ生態系や固有種存続に悪影響が?招かれざる種を徹底分析!」今泉忠明著、「あしたのことば」森絵都作、「わたしのおうち チャレンジドと支援スタッフの物語」伊藤暢彦著、「明日をさがす旅 故郷を追われた子どもたち」アラン・グラッツ作、「イッカボッグ」J.K.ローリング著、「ブンダバー 4」くぼしまりお作、「ことばあそび」・「思い出の童謡・唱歌」・「なつかしのメロディ1」・「なつかしのメロディ2」・「点字教材2 名作のイントロ」(大きな点字の独習書「大文字」シリーズ)京都ライトハウス情報製作センター編
【問い合わせ】岡町図書館 【電話】6843・4553

子どもと本をつなぐ
ボランティア講座
【日時】【連続講座】9月1日~10月13日の木曜日(9月22日を除く6回)10時10分~12時10分
【場所】岡町図書館
【内容・テーマ】読み聞かせボランティアとして活動するための、絵本選びや読み方の基礎
【対象・定員】15人
【申し込み】図書館ホームページか、返信先明記の往復はがきに【共通】、応募動機100字程度を書き、〒561–0884岡町北3–4–2岡町図書館 【電話】6843・4553。8月18日(木曜日)17時必着。抽選

動く図書館
8月の巡回日程
▶詳しくは広報とよなか7月号か市ホームページ参照。利用者カード(動く図書館でも登録可)で借りられます
【問い合わせ】岡町図書館 【電話】6843-4553
詳細はこちら
https://www.lib.toyonaka.osaka.jp/web/jyunkai.html

(スポーツ)

柴原体育館(第1競技場)
11月1日(火曜日)から利用中止
 11月1日(火曜日)~令和5年3月31日(金曜日)は、天井改修工事のため、同館第1競技場は利用できません。
【問い合わせ】スポーツ振興課 【電話】6858・3092

旧庄内温水プール
代替水泳教室の参加者募集
【日時】10月~令和5年3月(各コース24回)
【場所】履正スイミングクラブ曽根、同クラブ十三
【対象・定員】名神高速道路以南に在住・在勤の人、若干名
【費用・参加費】1万2千960円~1万9千200円
【その他】詳細はスポーツ振興課などで配布の募集要項か市ホームページを参照
【申し込み】はがきで、〒561–8501豊中市役所スポーツ振興課 【電話】6858・3309。8月12日(金曜日)消印有効。抽選

■子ども■水てっぽうであそぼう
【日時】8月1日(月曜日)~31日(水曜日)9時~17時
【場所】グリーンスポーツセンター
【対象・定員】小学生以下の子ども
【その他】水てっぽうの貸し出しあり
【問い合わせ】同センター 【電話】6398・7391

大会・講習会ほか
▽申込用紙、実施要項は市役所・体育施設で配布
▽万一の傷害事故に備えスポーツ保険などの加入を勧奨
▽車での来場はご遠慮ください
▽事前申し込みが必要なものは〒561–0858服部西町4–13–2武道館ひびき内体育連盟事務局
▽在勤・在学の人は勤務先・学校名と所在地も記入
▽いずれも詳細は市ホームページに掲載の実施要項を参照
【問い合わせ】スポーツ振興課 【電話】6858・2751
詳細はこちら
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/jinken_gakushu/sports/kyoushitsu/index.html

市民ソフトボール大会
【日時】9月4日からの日曜日
【場所】大門公園野球場ほか
【対象・定員】15歳以上の人で構成されるチーム
【費用・参加費】あり
【その他】抽選会あり
【申し込み】市ホームページか申込用紙。8月15日(月曜日)必着
グラウンド・ゴルフ研修会
【日時】9月9日(金曜日)8時~13時
【場所】大曽公園、くらしかん
【申し込み】市ホームページかはがき(【共通】を記入)。8月26日(金曜日)必着
市民陸上競技大会
【日時】9月10日(土曜日)9時~
【場所】服部緑地陸上競技場
【対象・定員】小学4年生~69歳未満の人
【費用・参加費】あり
【申し込み】市ホームページか申込用紙。8月19日(金曜日)必着
市民バドミントン大会
【日時】9月①11日(日曜日)②18日(日曜日)。9時~
【場所】庄内体育館 ▼種別=①シングルス・ミックスダブルス(1~5部)②ダブルス(1~4部、50歳以上)
【対象・定員】15歳以上の人(中学生は除く)
【費用・参加費】あり
【申し込み】市ホームページか、はがきか申込用紙に全員の【共通】・種別・年齢・性別を記入。8月①16日(火曜日)②23日(火曜日)必着
市民テニス大会(ダブルス)
【日時】9月①11日(日曜日)②25日(日曜日)。9時~
【場所】マリンフード豊中テニスコート ▼種別=①女子A級・B級②一般男子B級・女子ベテラン
【対象・定員】18歳以上の人(学生は除く)
【費用・参加費】あり
【申し込み】市ホームページか、はがきか申込用紙に全員の【共通】・種別・年齢・所属団体を記入。8月9日(火曜日)必着
バスケットボール審判講習会
【日時】9月17日(土曜日)14時~17時
【場所】豊泉家千里体育館
【申し込み】当日30分前に会場
剣道指導者講習会
【日時】9月18日(日曜日)10時~16時
【場所】武道館ひびき
【費用・参加費】あり
【申し込み】市ホームページか、はがきに大阪府剣道連盟登録番号、名前、年齢、段位、所属団体を記入。9月4日(日曜日)必着
市民バスケットボール大会
(①小学生②一般)
【日時】10月9日~11月3日の日曜日、祝日。9時~
【場所】豊島体育館ほか
【対象・定員】①小学3年~6年生②15歳以上の人(中学生は除く)
【費用・参加費】あり
【その他】抽選会あり
【申し込み】市ホームページか申込用紙。8月30日(火曜日)必着

8月募集のスポーツ教室
各教室の詳細や掲載以外の教室については市ホームページで確認するか、各館に問い合わせてください
体育館・プールなど(【豊】=豊島体育館 【電話】6862・5121/【千】=豊泉家千里体育館 【電話】6871・2233/【庄】=庄内体育館 【電話】6331・7922/【柴】=柴原体育館 【電話】6843・7877/【武】=武道館ひびき 【電話】6864・2288/【マ】=マリンフード豊中スイミングスタジアム 【電話】6865・3507/【ニ】=二ノ切温水プール 【電話】6848・8781)
詳細はこちら
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/jinken_gakushu/sports/okunaisportskyousitu.html
【千】
苦手克服かけっこ教室
【柴】
いきいき体操、幼児ふれあい体操、ショートテニス、かんたんストレッチ、はだしでショートテニス
【マ】
腰痛予防教室、アクアビクス

グリーンスポーツセンターなど
詳細はこちら
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/jinken_gakushu/sports/okugaisportskyousitu.html
【場所】グリーンスポーツセンター
【申し込み】8月1日(月曜日)から同センター 【電話】6398・7391。先着順
ジュニアテニススクール
【日時】【連続講座】8月6日~令和5年3月25日の土曜日。13時~14時30分、14時30分~16時
【対象・定員】小学5年~中学3年生、各8人
【費用・参加費】1回千300円
一般テニススクール
①レディースダブルス②中級
【日時】【連続講座】8月5日~令和5年3月31日の金曜日①9時30分~11時、13時30分~15時②11時30分~13時
【対象・定員】各8人(①は女性のみ)
【費用・参加費】1回千500円

お知らせ「施設の催し」(22ページから25ページまで)

施設の催し

文化芸術センター
〒561‒0802曽根東町3‒7‒2
【電話】6864・5000
【FAX】6863・0191
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/jinken_gakushu/bunka/hall/center_keikaku/index.html

山村誠一のさえずり
サウダーヂ
【日時】9月9日(金曜日)19時~
【場所】同センター
【内容・テーマ】スチールパンを中心とした四重奏によるオリジナル曲ほかの演奏
【対象・定員】202人。未就学児入場不可
【費用・参加費】一般3千500円ほか
【申し込み】同センターほか。先着順

安井悠陽
ファゴットリサイタル
【日時】9月7日(水曜日)19時~
【場所】同センター
【内容・テーマ】ファゴットとハープによるラベル作曲「亡き王女のためのパバーヌ」ほか
【対象・定員】202人。未就学児入場不可
【費用・参加費】一般2千500円ほか
【申し込み】同センター、ローソンチケットほか。先着順

とよキネマ
“樹木希林”を生きる
【日時】9月16日(金曜日)11時~、14時30分~、19時~
【場所】同センター
【対象・定員】各446人
【費用・参加費】一般千円ほか
【申し込み】同センター、ローソンチケットほか。先着順

MATHRAX
光さす間に 展
【場所】同センター
展示
【日時】9月24日(土曜日)~10月16日(日曜日)10時~18時(金曜・土曜日は20時まで、最終日は12時まで)
【内容・テーマ】自然物を用いたオブジェや光・音・香りなどを体験するインスタレーション作品
【費用・参加費】一般800円ほか。小学3年生以下は保護者同伴
写真キャプション:空間全体で作品をお楽しみください
ワークショップほか
【内容・テーマ】調香体験や電子工作、アーティストトークほか
【その他】内容や定員の詳細は同センターホームページを参照
【申し込み】9月3日(土曜日)から同センター。先着順

ラトビア放送合唱団
【日時】10月23日(日曜日)15時~
【場所】同センター
【対象・定員】千344人。未就学児入場不可
【費用・参加費】S席5千円ほか
【申し込み】同センターほか。先着順

千里文化センター「コラボ」
〒560‒0082新千里東町1‒2‒2
【電話】6831・4133
【FAX】6832・4190
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/machi/senrikorabo/index.html

【場所】コラボ
シンギング・マンディ
【日時】①8月8日(月曜日)②9月12日(月曜日)。10時~11時30分
【内容・テーマ】童謡、懐かしの歌などをピアノ伴奏で歌う
【対象・定員】各40人
【申し込み】8月①3日(水曜日)②22日(月曜日)いずれも10時から電話でコラボ。先着順
コラボ昆虫館
【日時】8月12日(金曜日)10時30分~11時30分、13時30分~14時30分
【内容・テーマ】昆虫の話、昆虫に触って観察
【対象・定員】各20人
【申し込み】8月5日(金曜日)10時から電話でコラボ。先着順
歴史談話会 魏志倭人伝
【日時】8月13日(土曜日)10時~11時30分
【内容・テーマ】倭国から日本国へ
【対象・定員】50人
【申し込み】8月4日(木曜日)~8日(月曜日)に電話でコラボ。抽選
豊中高校サイエンス部
理科実験教室
【日時】8月15日(月曜日)10時~12時
【対象・定員】小学4年~6年生、20人
【申し込み】8月3日(水曜日)10時から電話でコラボ。先着順
■子ども■保育施設の入所・申し込み相談会
【日時】8月21日(日曜日)9時30分~13時(1組20分)
【対象・定員】28組。子ども同伴可
【申し込み】8月4日(木曜日)~11日(祝日)に市ホームページ。抽選
■子ども■コラボママココ
ふれあい遊びほか
【日時】8月23日(火曜日)10時~11時
【対象・定員】1歳未満の第1子と保護者、10組
【申し込み】8月4日(木曜日)~11日(祝日)に市ホームページ。抽選
ミュージック・ケアで
心と体をリフレッシュ
【日時】①8月23日(火曜日)②9月20日(火曜日)。10時~11時30分
【対象・定員】各30人
【申し込み】8月①10日(水曜日)②30日(火曜日)いずれも10時から電話でコラボ。先着順
■子ども■親子で体を動かそう 体軸体操
【日時】8月24日(水曜日)10時30分~11時45分
【対象・定員】2歳6カ月以上の未就学児と保護者、8組
【申し込み】8月4日(木曜日)~11日(祝日)に市ホームページ。抽選
■子ども■心と体の音楽あそび
【日時】8月①29日(月曜日)②31日(水曜日)、9月③9日(金曜日)④16日(金曜日)。10時~11時
【対象・定員】①③1歳2カ月まで②④1歳3カ月~3歳の子どもと保護者、各20組
【申し込み】8月4日(木曜日)~11日(祝日)に市ホームページ。抽選
■子ども■親子で楽しむ鉄道模型走行会
【日時】8月28日(日曜日)11時~15時(30分ごとの入替制)
【申し込み】当日10時30分から会場で各時間帯の整理券(各30人)を配布
コラボ寄席 ファミリー落語会
【日時】9月4日(日曜日)14時~16時
【内容・テーマ】子ども向け落語ほか
【対象・定員】80人
【申し込み】8月8日(月曜日)10時から電話でコラボ。先着順

環境交流センター
〒561‒0881中桜塚1‒24‒20
【電話】6844・8611
【FAX】6844・8668
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/machi/kankyoseisaku/kankyokoryuc/index.html

【場所】同センター
リサイクル工作展
▼募集=8月2日(火曜日)~7日(日曜日)に作品を持って同センター。賞品・参加賞あり 
▼展示=8月10日(水曜日)~19日(金曜日)
【内容・テーマ】ペットボトルや紙パックなどを利用した作品
【対象・定員】小学生
■子ども■たのしいおはなし会「わにわに」
【日時】8月7日(日曜日)10時30分~11時30分
【対象・定員】未就学児と保護者、10組
【申し込み】当日会場。先着順
■子ども■自然工作 豊中の竹で作る
ウグイス笛とセミ太郎
【日時】8月11日(祝日)10時~11時30分
【対象・定員】5歳以上の子ども、12人。小学3年生以下は保護者同伴
【費用・参加費】200円
【申し込み】8月4日(木曜日)10時~9日(火曜日)に同センター。先着順
おもちゃ病院
【日時】8月13日(土曜日)・9月10日(土曜日)10時~11時30分
【内容・テーマ】壊れたおもちゃを修理。1世帯1点のみ
【費用・参加費】実費(部品代)
水と洗剤を使った環境おもしろ実験
【日時】8月20日(土曜日)10時~12時
【対象・定員】小学3年~中学生、16人
【費用・参加費】500円
【申し込み】8月5日(金曜日)14時から電話で同センター。先着順

市民活動情報サロン
〒560‒0021本町1‒1‒1
【電話】6152・2212
【FAX】6152・2213
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/machi/npo/salon/

【場所】同サロン
【申し込み】8月5日(金曜日)10時から電話で同サロン。先着順
フォー・スプーンの会 リメークでスモックやエプロンを作ろう
【日時】8月13日(土曜日)10時30分~12時30分
【対象・定員】5人
【費用・参加費】100円
Gift ストレスからなる
過敏性腸症候群の情報交換
【日時】8月13日(土曜日)13時30分~15時30分
【対象・定員】9人
さんえんじぇる 親支援・子支援
ボランティア養成講座
【日時】8月17日(水曜日)10時30分~11時45分
【対象・定員】6人
ボランティア入門講座
【日時】8月24日(水曜日)19時~20時
【対象・定員】6人
キーアセット 里親制度を知ろう
はぐくみホーム相談会
【日時】8月25日(木曜日)14時~15時
【対象・定員】6人
ちゃぶだい集会
まちづくりとダンスの新しい可能性
【日時】8月25日(木曜日)19時~20時30分
【対象・定員】オンライン20人
かおりのひろば
しゅわしゅわアロマバスボール作り
【日時】9月3日(土曜日)10時30分~12時30分
【対象・定員】8人
【費用・参加費】900円

生活情報センターくらしかん
〒560‒0022北桜塚2‒2‒1
【電話】6858・5073
【FAX】6858・5095
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kurashi/roudou/shohi/event/index.html

【場所】【問い合わせ】くらしかん
【申し込み】①~④⑦各申込日時に生活情報ひろば 【電話】6858・6855。先着順
①上下水道局職員から学ぼう
暮らしと水循環・ミズのミライ
【日時】8月10日(水曜日)13時30分~15時
【対象・定員】15人
【申し込み】8月3日(水曜日)13時~14時
スマホ講座 ②初級③体験
【日時】8月②16日(火曜日)13時30分~15時③17日(水曜日)13時30分~15時30分
【対象・定員】各15人
【申し込み】8月9日(火曜日)10時~11時30分
④やりくりの基本と支出削減の方法
【日時】8月18日(木曜日)13時30分~15時
【対象・定員】30人
【申し込み】8月4日(木曜日)10時~11時
⑤地産地消イベント
【日時】8月20日(土曜日)・9月17日(土曜日)10時30分~11時30分(売り切れ次第終了)
【費用・参加費】実費
【持ち物】マイバッグ
【申し込み】当日10時から会場で整理券を配布
■子ども■⑥楽しい夏休み 折り紙・バルーンアート・マジックで遊ぼう
【日時】8月20日(土曜日)13時~15時
【対象・定員】5歳以上、20人。小学3年生以下は保護者同伴
【申し込み】当日12時30分から来館。先着順
⑦牛乳パックで小物作り
【日時】8月23日(火曜日)13時30分~15時
【対象・定員】10人
【費用・参加費】300円
【申し込み】8月16日(火曜日)10時~11時

公民館の催し

中央公民館
〒561‒0802曽根東町3‒7‒3
【電話】6866‒0555
【FAX】 6863‒4427
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/shisetsu/koumin_library/chuo/index.html

平和月間ロビー展
難民について知っていますか
【日時】8月2日(火曜日)~15日(月曜日)
【場所】同館

とよなかシネコン
岡本忠成監督アニメ作品
【日時】8月10日(水曜日)14時~15時
【場所】同館
【内容・テーマ】おこんじょうるり、注文の多い料理店
【対象・定員】30人
【申し込み】8月3日(水曜日)10時から電話で同館。先着順

夏休みこども体験講習会
【場所】同館
【申し込み】8月㋑4日(木曜日)10時㋺5日(金曜日)13時から電話で同館。先着順
■子ども■㋑5・7・5で心をよもう
【日時】8月16日(火曜日)①10時~12時②13時~15時
【内容・テーマ】詠んだ川柳を色紙に描く
【対象・定員】①4歳~小学4年生②小学5年~中学生、各10人
㋺俳句してみよう
【日時】8月19日(金曜日)13時~15時
【対象・定員】小学3年~中学生、5人

児童図画作品展
【日時】8月17日(水曜日)~30日(火曜日)
【場所】同館
【内容・テーマ】入賞作品19点

■子ども■やわらかくなるろうで
トロピカルキャンドル作り
【日時】8月21日(日曜日)10時~11時30分
【場所】同館
【対象・定員】3歳~12歳の子どもと保護者、20組
【費用・参加費】500円
【申し込み】8月8日(月曜日)10時から電話で同館。先着順

伯方塩業から学ぶ塩の大切さ
みんなの知らない塩の世界
【日時】8月23日(火曜日)14時~15時30分
【場所】同館
【対象・定員】小学3年~6年生、20人
【申し込み】8月9日(火曜日)14時から電話で同館。先着順

豊中市民バラの会
秋バラの剪定(せんてい)と育て方
【日時】8月28日(日曜日)13時30分~16時
【場所】同館
【対象・定員】20人
【費用・参加費】500円
【申し込み】当日13時から会場。先着順

さつき作り講習会
【日時】9月4日(日曜日)13時~15時
【場所】同館
【内容・テーマ】9月~10月の栽培管理
【持ち物】競技苗などのサツキの鉢植え、手入れ道具

千里公民館
〒560‒0082新千里東町1‒2‒2
【電話】6833‒8090
【FAX】 6832‒4190
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/shisetsu/koumin_library/senri/index.html

大阪大学フロンティアによる夏休み学習サポート
【日時】8月10日(水曜日)・12日(金曜日)・15日(月曜日)・16日(火曜日)・17日(水曜日)10時~12時
【場所】同館
【対象・定員】小学生、各6人
【申し込み】8月3日(水曜日)10時から電話で同館。先着順

府立豊中支援学校
美術作品展
【日時】8月20日(土曜日)・21日(日曜日)・22日(月曜日)9時~21時(22日は16時まで)
【場所】コラボ

楽しく始める
パソコンライフ
【日時】①8月22日(月曜日)②9月26日(月曜日)。13時30分~16時30分
【場所】同館
【内容・テーマ】①写真や動画の取り込みと加工②Microsoftフォトで動画作成
【対象・定員】各10人
【費用・参加費】500円
【申し込み】①8月16日(火曜日)②9月20日(火曜日)に電話(10時~17時)で同館。抽選

■子ども■わくわく千里自然工房
竹の金魚鉢を作ろう
【日時】8月27日(土曜日)10時~11時30分
【場所】同館
【対象・定員】3歳以上、30人。小学3年生以下は保護者同伴
【申し込み】当日会場。先着順

■子ども■千里親子ふれあい広場
【日時】9月1日(木曜日)10時~11時30分
【場所】同館
【内容・テーマ】読み聞かせ、ふれあい遊び
【対象・定員】0歳~2歳の子どもと保護者、20組
【申し込み】8月4日(木曜日)~11日(祝日)に市ホームページ。抽選

平和月間 ユニセフ写真展
紛争下の子どもたち
【日時】9月1日(木曜日)~5日(月曜日)10時~16時
【場所】同館
【内容・テーマ】世界各地の状況とユニセフの支援活動についてのパネル、実物資料の展示、説明員による解説

蛍池公民館
〒560‒0033蛍池中町3‒2‒1‒501
【電話】6843‒5561
【FAX】 6841‒5094
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/shisetsu/koumin_library/hotaru/index.html

平和月間パネル展
ウクライナ危機と子どもたち
【日時】8月2日(火曜日)~15日(月曜日)
【場所】同館

ファミリー遊び広場
木の実・枝などを使った工作
【日時】8月20日(土曜日)10時~11時30分
【場所】同館
【対象・定員】小学生以下の子どもと保護者、15人
【費用・参加費】200円
【申し込み】8月5日(金曜日)10時から電話で同館。先着順

登録グループ体験講習会 
押し花とフラワーデザインの会
【日時】8月21日(日曜日)13時30分~15時、15時15分~16時45分
【場所】同館
【対象・定員】各10人
【費用・参加費】300円
【申し込み】8月5日(金曜日)10時から電話で同館。先着順

■子ども■すくすくおはなしタイム
【日時】①8月30日(火曜日)②9月22日(木曜日)。10時30分~11時30分
【場所】同館
【内容・テーマ】ふれあい遊びほか
【対象・定員】保護者と①1歳以上の未就学児②0歳の子ども、各15組
【申し込み】①8月16日(火曜日)~22日(月曜日)②9月8日(木曜日)~14日(水曜日)に市ホームページか電話(10時~17時)で同館。抽選

スマホを使いこなそう
LINEアプリ応用編
【日時】9月16日(金曜日)14時~16時
【場所】同館
【対象・定員】12人
【申し込み】8月19日(金曜日)~25日(木曜日)に電話(10時~17時)で同館。抽選

■子ども■パパとふれあいヨガ
【日時】9月17日(土曜日)10時30分~12時
【場所】同館
【対象・定員】3カ月~12カ月の子どもと父親、15組
【申し込み】8月25日(木曜日)~31日(水曜日)に市ホームページか電話(10時~17時)で同館。抽選

親子でぶどう狩り体験
【日時】9月18日(日曜日)10時~11時30分
【場所】花とみどりの相談所
【対象・定員】小学生と保護者、10組(1組2人)
【費用・参加費】200円
【申し込み】9月5日(月曜日)までに市ホームページ。抽選

アンサンブル・サビーナ
ヒューマンライツコンサート
【日時】9月19日(祝日)14時~16時
【場所】同館
【対象・定員】30人
【申し込み】8月22日(月曜日)~26日(金曜日)に市ホームページか電話(10時~17時)で同館。抽選

庄内公民館
〒561‒0828三和町3‒2‒1
【電話】6334‒1251
【FAX】 6336‒9313
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/shisetsu/koumin_library/shounai/index.html

SDGsは謎解きで学べ
【日時】8月18日(木曜日)14時~15時30分
【場所】庄内・中央・蛍池の各公民館
【内容・テーマ】暗号などを解いて世界の問題を知る
【対象・定員】小学3年~6年生、会場各20人・オンライン80人
【申し込み】8月9日(火曜日)までに市ホームページ。抽選

登録グループ体験講習会
【場所】同館
【対象・定員】18歳以上、各5人
【申し込み】8月①19日(金曜日)②24日(水曜日)いずれも10時から電話で同館。先着順
①英会話エイコーン
【日時】【連続講座】9月2日~30日の金曜日(祝日を除く4回)19時~21時
②レザークラフト さふらん
【日時】【連続講座】9月7日(水曜日)・21日(水曜日)10時~12時
【内容・テーマ】スマホケース作り
【費用・参加費】2,500円

■子ども■ママ・クラフト 折り染めうちわと小太鼓作り
【日時】8月30日(火曜日)10時~11時30分
【場所】同館
【対象・定員】未就学児の保護者、6人。子ども同伴可
【申し込み】8月16日(火曜日)10時から電話で同館。先着順

日本語(にほんご)よみかき教室(きょうしつ)・庄内(しょうない)
【日時】【連続講座】9月(がつ)2日(にち)~11月(がつ)4日(にち)の金曜日(きんようび)(9月(がつ)23日(にち)を除(のぞ)く9回(かい))10時(じ)~11時(じ)30分(ふん)
【場所】同館(どうかん)
【内容・テーマ】日常会話(にちじょうかいわ)学習(がくしゅう)の入門(にゅうもん)コース(こーす)と発展(はってん)コース(こーす)
【対象・定員】外国人(がいこくじん)
【費用・参加費】実費(じっぴ)(テキスト代(てきすとだい))

■子ども■保育所の入り方個別相談会
【日時】9月4日(日曜日)9時30分~12時30分
【場所】同館
【内容・テーマ】選考方法や必要書類の書き方ほか(1組20分)
【対象・定員】18人。子ども同伴可
【申し込み】8月21日(日曜日)までに市ホームページ。抽選

■子ども■転入者あつまれ
【日時】9月9日(金曜日)10時~11時30分
【場所】同館
【内容・テーマ】参加者同士の交流や市内の子育て情報の提供
【対象・定員】1年以内に市外から転入してきた未就学児と保護者、8組
【申し込み】8月28日(日曜日)までに市ホームページ。抽選

お知らせ「すこやかひろば」(26ページ、27ページ)


妊娠・出産から就学前の子育て情報
すこやかひろば
イベントから予防接種まで市の子育て情報はこちらから
https://www.mchh.jp/login?utm_campaign=toyonaka_syussanngo&utm_medium=tirasi&utm_source=20210518&efr=1

妊娠・出産・子育ての相談は各保健センターへ
中部保健センター(岡上の町)
【電話】6858・2293 【FAX】6846・6080
庄内保健センター(島江町)
【電話】6332・8555 【FAX】6332・5588
千里保健センター(新千里東町)
【電話】6873・2721 【FAX】6873・2738
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kenko/kenko_hokeneisei/boshi/index.html

動画配信 初めてのパパママ向け
パートナーシップ講座
▼配信期間=8月10日(水曜日)~9月10日(土曜日)
【内容・テーマ】講演「妊娠中から赤ちゃんとの生活を2人で考えよう」
【申し込み】市ホームページ【問い合わせ】中部

ぷれまま・育児ママ相談室
【日時】【場所】〈中部〉9月6日(火曜日)・10月4日(火曜日)〈庄内〉9月15日(木曜日)・10月20日(木曜日)〈千里〉9月27日(火曜日)・10月25日(火曜日)。9時30分~15時
【内容・テーマ】助産師による妊婦や授乳中の母と子の個別相談(乳腺炎は除く)
【対象・定員】各10人
【申し込み】電話で各センター。先着順

両親教室
【対象・定員】初めての出産を迎える妊娠16週以降の妊婦とパートナー、各回12組
【申し込み】①8月26日(金曜日)②9月22日(木曜日)までに市ホームページ。抽選
【問い合わせ】中部
①オンライン参加型
【日時】9月11日(日曜日)10時~11時30分、13時30分~15時
【内容・テーマ】助産師による、妊娠・出産で起こる心と体の変化やパートナーにできること
②来所型
【日時】10月9日(日曜日)9時30分~、11時~、13時30分~、15時~。各1時間
【場所】中部
【内容・テーマ】赤ちゃんの沐浴(もくよく)手順・着替えなど

マタニティークラス
【日時】【場所】〈中部〉9月13日(火曜日)〈庄内〉10月4日(火曜日)。13時30分~15時30分
【内容・テーマ】妊娠中の食事や歯、妊娠中に知っておきたい産後の話
【対象・定員】各20人
【申し込み】電話で中部 【電話】6858・2804。先着順

オンライン
マタニティークッキング
【日時】9月20日(火曜日)14時30分~15時30分
【内容・テーマ】妊娠中の食事と離乳食の話、調理実演
【対象・定員】10人
【申し込み】8月8日(月曜日)9時30分から市ホームページ。先着順
【問い合わせ】中部 【電話】6858・2802

子どもの定期予防接種
【問い合わせ】保健予防課(保健所内) 【電話】6152・7329
詳細はこちら
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kenko/kenko_hokeneisei/yobosesshu/kodomo_yobosesshu/yobosesshuschedule.html

休日・夜間 急病の窓口
■小児救急電話相談
【電話】#8000。つながらない場合は 【電話】06‒6765‒3650 
▶相談時間=19時~翌朝8時(365日)
【内容】小児科医の支援体制のもと、看護師が対応・判断をアドバイス。病院情報の提供ほか

■休日急病診療(詳細は6ページを参照)(※)
【場所】医療保健センター、庄内保健センター
■豊能広域こども急病センター(※)(箕面市萱野5‒1‒14)  
【電話】072‒729‒1981
▶受付日時(診察開始時間)=
月曜~金曜日 18時30分~翌朝6時30分(19時)
土曜日 14時30分~翌朝6時30分(15時)
日曜日、祝・休日 8時30分~翌朝6時30分(9時)
【内容】小児科(15歳未満)
(※)けが、骨折、やけど、異物の飲み込みなどは受診できません。6ページの病院へ相談してください。

子育ち・子育て応援BOOK
「みんなで」を発行
 妊娠・出産・子育ての手続きや支援制度、認定こども園・保育所などの情報を掲載しています。
市役所や図書館などの公共施設、子育て支援センターほかで配布しています。市ホームページで閲覧可。
【問い合わせ】ほっぺ 【電話】6852・5526
詳細はこちら
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kosodate/area_parenting_supp/hoppe/ouenbook.html

幼児食講演会 動画配信
おうちごはんのヒント
▼配信期間=8月1日(月曜日)~31日(水曜日)
【内容・テーマ】武庫川女子大学教授・林宏一さんによる講演「朝ごはんで元気チャージ」、調理実演「夏野菜を使った栄養満点朝ごはん」
【問い合わせ】中部保健センター 【電話】6858・2802
詳細はこちら
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kenko/kenko_hokeneisei/boshi/kodomokenko/youjishokuwebkouen.html

令和5年度 市立こども園障害児入園相談
【日時】8月1日(月曜日)~23日(火曜日)
【場所】こども事業課
【内容・テーマ】子ども同伴で面談。身体障害者手帳、療育手帳などがあれば持参
【対象・定員】1号認定での入園を希望する平成29年4月2日~令和2年4月1日生まれの子どもと保護者
【その他】期間中に同課で配布の調査票(市ホームページでダウンロード可)を事前に作成
【問い合わせ】同課 【電話】6858・2257
詳細はこちら
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kosodate/yochien/R4kourituSwaku1gou.html

転入者あつまれ
【日時】8月22日(月曜日)10時~11時30分
【場所】コラボ
【内容・テーマ】参加者同士の交流や市内の子育て情報の提供
【対象・定員】1年以内に市外から転入してきた未就学児と保護者、8組
【申し込み】8月4日(木曜日)から市ホームページ。先着順
【問い合わせ】コラボ 【電話】6831・4133

親を学ぶプログラム
ベビー編
【日時】【連続講座】8月29日~9月28日(祝日を除く4回)。週1回各曜日に1時間
【場所】①桜井谷②てしまの各こども園地域子育て支援センター③庄内西こども園
【対象・定員】令和4年①③3月~5月②4月~6月生まれの第1子と保護者
【申し込み】市ホームページで詳細を参照の上、各会場の受付期間に各申込先。抽選
【問い合わせ】こども事業課 【電話】6858・2257
詳細はこちら
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kosodate/area_parenting_supp/kodomoen_shienjigyo/oyababy-nenkan.html

親と子の遊びのひろば
【日時】【連続講座】9月から(祝日を除く4回)。週1回各曜日に1時間程度
【内容・テーマ】保護者同士の交流ほか
【その他】初参加を優先。こども園などに入所・入園している人は除く
【申し込み】市ホームページで詳細を参照の上、各会場の受付期間に各申込先。抽選
【問い合わせ】こども事業課 【電話】6858・2257
詳細はこちら
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kosodate/area_parenting_supp/kodomoen_shienjigyo/koguma_iruka.html
こぐまグループ
【場所】栄町・ともだち・西丘・蛍池の各こども園地域子育て支援センター、てらうちこども園
【対象・定員】令和2年10月~令和3年3月生まれの子どもと保護者
いるかグループ
【場所】北緑丘・島田の各こども園地域子育て支援センター
【対象・定員】令和元年10月~令和2年9月生まれの子どもと保護者

いきいき子育て講座
乳幼児に伝えるいのちと性の話
【日時】9月4日(日曜日)10時~11時30分
【場所】すこやかプラザ
【対象・定員】未就学児の保護者、40人
【申し込み】8月5日(金曜日)~16日(火曜日)に市ホームページかほっぺ 【電話】6852・5526。抽選。
【保育あり】

前向き子育てプログラム
トリプルP
【日時】【連続講座】9月29日~10月20日の木曜日・11月8日(火曜日)(5回)10時~12時。初回は9時30分から
【場所】すこやかプラザ
【内容・テーマ】子育てスキルを学ぶグループ講座
【対象・定員】2歳~12歳の子どもの保護者、12人
【費用・参加費】2千950円
【その他】10月20日(木曜日)~11月8日(火曜日)に電話で個別相談あり(2回)
【申し込み】8月31日(水曜日)までに電話でこども相談課 【電話】6852・5172。抽選

個別療育・カラフル
令和4年度後期 児童募集
【日時】10月~令和5年3月
【場所】あゆみ
【内容・テーマ】保護者同伴での個別療育(月に2回程度、1時間)
【対象・定員】発達障害があるか療育が必要とされている平成28年4月2日~平成31年4月1日生まれの子ども、若干名
【申し込み】あゆみと児童発達支援センターで配布の申込用紙(市ホームページでダウンロード可)で8月1日(月曜日)~15日(月曜日)にあゆみ 【電話】6398・7755。詳細は市ホームページの募集要項参照。選考あり
詳細はこちら
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/shisetsu/kodomo_shounen/a001190613090621450.html

保護者が就労するための
休日保育 下半期分
【日時】10月~令和5年3月の日曜日・祝日(元日を除く)、12月29日(木曜日)・30日(金曜日)
【場所】本町こども園
【対象・定員】保育所などに入所している満1歳以上の子ども、1日25人
【費用・参加費】1日2千500円
【申し込み】認可保育所などで配布の申込用紙(市ホームページでダウンロード可)でこども事業課 【電話】6858・2569。8月31日(水曜日)必着。抽選。決定後も、空き状況(市ホームページで閲覧可)に応じて申し込み可
詳細はこちら
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kosodate/kosodate/honmachi.html

裏表紙「人と文化がふれあうまつり 豊中まつり2022」


3年ぶりに豊中まつりが豊島公園に帰ってくる!
WEBまつりも同時開催!
人と文化がふれあうまつり
豊中まつり2022 8月6日(土曜日)・7日(日曜日)
豊島公園
豊中市立文化芸術センター ※いずれも阪急曽根駅下車

昨年・一昨年はWEB開催のみとなった豊中まつり。
夏の現地開催が復活します!
豊中市や兄弟都市である沖縄市ゆかりのアーティストによるライブをはじめ、恒例のイベントを開催。また、ステージの模様はWEBで生中継されます。
十分な感染症対策・熱中症対策を取って豊中まつりを楽しみましょう!

駐車場はありません。
電車・バスなどの公共交通機関をご利用ください。
駐輪場には限りがあります。
近隣の人は徒歩で来場してください。
会場内は全面禁煙です。喫煙所の設置もありません。

新型コロナウイルス感染症拡大防止にご協力をお願いします。
感染状況により、内容が変更・中止になる場合があります。

豊中まつり2022の詳細はこちら
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/jinken_gakushu/bunka/event/toyonakamatsuri.html
【問い合わせ】豊中まつり事務局 【電話】6840-6888


人口と世帯数 〈7月1日現在・推計〉
男▶187,960人(-15人) 女▶212,093人(-9人) 計▶400,053人(-24人)
世帯▶178,667(+111)
( )は前月の増減

パソコンやスマホ、タブレットでも! 広報とよなか デジタルブック
◦スマホ、タブレットでも読める
◦文字サイズを調整できる
◦音声読み上げもできる
◦多言語で読める【日本語、英語、韓国・朝鮮語、中国語(簡体・繁体)、ポルトガル語、タイ語】
デジタルブック版はこちらから
https://www.catapoke.com/search/?keyword=toyonaka-city

広報とよなか8月号
令和4年(2022)8月1日発行
発行:豊中市 〒561-8501 豊中市中桜塚3-1-1
       (開庁時間:平日9時~17時15分)
編集:都市経営部 広報戦略課
市役所の駐車場は有料です。駐車台数に限りがあるため、駐車待ちの時間が長くかかることがあります。

市への問い合わせは、総合コールセンターへ
※おかけ間違いのないよう、ご注意ください
専用電話:6858-5050(ゴーゴー) 電話応対の品質向上のため通話を録音します
月曜~金曜日は8時~21時
土曜・日曜日、祝・休日、年末年始は9時~17時
専用FAX:6858-8686(ハローハロー) 24時間受信

お問合せ

都市経営部 広報戦略課
〒561-8501 豊中市中桜塚3丁目1番1号 豊中市役所第一庁舎3階
電話:06-6858-2028
ファクス:06-6842-2810

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで