このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

金婚夫婦のお祝い【令和7年度】

ページ番号:602351698

更新日:2025年5月1日

内 容 : 金婚祝意状(しゅくいじょう)と記念品(フォトフレーム)を9月にお贈りします。

対象 :令和7年9月15日現在で、昭和50年(1975年)9月15日までに婚姻し、過去に市からお祝いを受けていない夫婦

申込期間:令和7年5月1日から令和7年6月30日(必着)まで(土曜・日曜・祝日を除く)

  
  
  

申込方法(1.電子申込 / 2.郵送申込/3.窓口)

1.電子申込

・金婚夫婦祝意事業の電子申込ページへ移動します。

2. 郵送申込

(1) 長寿安心課へ申込希望の電話(06-6858-2856)または「金婚夫婦届出書」を印刷(届出書を印刷した場合は、「(3)届出書に必要事項を記入」へ進んでください。)
(2) 長寿安心課から「金婚夫婦届出書」を送付
(3) 届出書に必要事項を記入
(4)  「金婚夫婦届出書」必要書類を長寿安心課へ送付 (6月30日必着)
 ・ 必要書類戸籍の全部事項証明書(戸籍謄本)または個人事項証明書(戸籍抄本)※いずれも写し可
 ・郵送先:〒561-8501 豊中市中桜塚3丁目1番1号 第二庁舎1階 豊中市役所 福祉部 長寿安心課 事業推進係

金婚夫婦届出書

・届出書をご記入後、必要書類を添えて「長寿安心課」へ郵送してください。

3.窓口

窓口で金婚夫婦届出書に必要事項をご記入いただきます。
あわせて戸籍謄本または戸籍抄本をご提出ください。※いずれも写し可

受付後の流れ

(1) 審査後、7月中旬ころに「贈呈通知書」または「贈呈非該当通知書」を送付
(2) 9月以降に贈呈対象のご夫婦に祝意状と記念品(フォトフレーム)を郵送でお届け予定

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。 Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)

お問合せ

福祉部 長寿安心課
〒561-8501 豊中市中桜塚3丁目1番1号 豊中市役所第二庁舎1階
電話:06-6858-2235
ファクス:06-6858-3611

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

ページの先頭へ戻る