自然観察会「秋の夜の鳴く虫観察会」の開催
ページ番号:326948904
更新日:2025年8月26日
自然観察会「秋の夜の鳴く虫観察会」を開催します
鳴く虫の説明
チン・チロリンと鳴くマツムシ
猛暑続きの夏でしたが、虫たちは元気にしているでしょうか。
当日は集合場所で、10種類ほどの虫たちの音声データを聞いてから出発します。
円形花壇に向かう途中では、エンマコオロギ、カネタタキ、アオマツムシなどの声が聞こえます。
円形花壇ではヒロバネカンタンを探しますが、毎年見つけるのに時間がかかり、発見できたら参加者みんなで大喜びです。
その後は草原で耳をすまして、ツヅレサセコオロギなどの声を聴きながら日本民家集落博物館の裏へと進み、スズムシやマツムシに出会えることを期待します。
初秋のひと時を、静かに虫の声を聞いて過ごしてみませんか。
日時
- 令和7年9月19日(金曜) 18時から20時まで
- 小雨決行 ※雨天時は20日(土曜)に延期
集合場所
- 服部緑地東中央広場(噴水横)
講師
- 豊中生物同好会会員
定員
- 30人
- (小学3年生以下は保護者同伴)
持ち物等
- 懐中電灯、蚊の対策、筆記用具
(あれば)虫かご、捕虫網
申込み
- 9月17日(水曜)までに豊中市立環境交流センター
- 電話:06-6844-8611
- 先着順
≪詳細は、下記チラシをご覧ください。≫
自然観察会「秋の夜の鳴く虫観察会」の開催チラシ(PDF:180KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問合せ
環境部 公園みどり推進課 緑化自然環境係
〒560-0022 豊中市北桜塚1丁目3番1号 豊中市公園管理事務所(大門公園内)
電話:06-6843-4141
ファクス:06-6845-5813
