【南桜塚小学校区】令和4年度(2022年度)防災研修会
ページ番号:176463178
更新日:2023年3月28日
防災研修会
校区
南桜塚小学校区
主催
南桜塚校区地域連絡協議会
日時
令和5年(2023年)2月4日(土曜)午前10時から12時まで
場所
南桜塚小学校 家庭科室
内容
・考える防災教室とDaigasグループの安心・安全の取組みについて
・大阪ガスクッキングスクールによる防災クッキング
メニュー:ごはん(鍋炊飯)・サバイバル鍋・みそ玉
被災後、健康に過ごすための食への取組みについて説明
デモンストレーションや講義をしながら調理実習
調理くず・水の使用を減らす工夫など
エピソード
防災委員会が中心となり、参加団体に募集したところ24名の募集があり、1テーブル4人で6テーブルに分かれ防災クッキングが行われました。
初めに、大阪ガスネットワークの講師の方から、ガスパイプの樹脂化や震度5以上の地震があった場合は、ガス栓が止まるなど、安心・安全な大阪ガスの災害に対する取組みなどの講義があり、参加者は熱心に講師の話を聞いていました。
防災クッキングでは、野菜を手で細かく切ることにより火がとおりやすく調理が早く済むことや、缶詰は最後まで中身が使えるように野菜を使って拭き取るなど、料理くずや水の使用をなるべく減らすなどの工夫をしながら、サバイバル鍋をみんなで協力しながら取組んでいました。
試食会では、災害時は食器が使用できないことを想定して、紙で食器を作るなど、災害時に対応できるようにしていました。
参加者の中では、紙で作った食器が思った以上に頑丈であったなどの意見もあり、改めて防災の意識を高める研修会であったと感じました。
活動写真
役員による事前準備
防災クッキングの食材
大阪ガスネットワークの考える防災教室
サバイバル鍋の調理実習
試食会