【小曽根小学校区】見える化プロジェクト動画教室
ページ番号:397801712
更新日:2023年3月30日
小曽根見える化プロジェクト動画教室
校区名
小曽根小学校区
主催
小曽根小学校区地域自治協議会
日時
令和3年(2021年)10月16日(土曜)午後1時30分から3時30分まで(第1回)
令和3年(2021年)10月31日(日曜)午後1時30分から3時30分まで(第2回)
場所
■小曽根校区 「南郷の家」
内容
地域づくり活動計画の一環として発足した「見える化プロジェクト」として、校区の住民がまちの良さや新たな発見を周知し、地域の発展に寄与していく担い手づくりを進めるため、専門家による講義や実技を踏まえ動画の作成方法について学ぶ。
エピソード
前年度の防災動画撮影から機運が高まった地域活動の「見える化」を進めるため、撮影にあたったカメラマンを講師に招き、担い手育成を目的に地域の方が集まり、実際の撮影・編集を交えた実践的な講習会を行いました。
活動写真
(第1回) 参加人数18人
動画の基礎知識と撮影方法について、 Tpworks代表の佐藤豊浩さんが講義
班毎に撮影場所を決め、高川沿いにある 経塚や当日公開されていた今西氏屋敷を撮影
撮影した動画を見た後、編集方針について 班ごとに話し合い
(第2回) 参加人数18人
佐藤さんが動画の編集方法について講義した後、前回撮影した映像を見ながら、ソフトを用いて実際に編集を行う
字幕やBGMの付け方についても解説を受け、 見やすく印象に残る動画編集の方法を学ぶ
