【刀根山小学校区】防災・避難訓練
ページ番号:830602303
更新日:2023年3月30日
2021年度刀根山校区地域自治協議会 防災・避難訓練
校区名
刀根山小学校区
主催
刀根山校区地域自治協議会
日時
令和3年(2021年)11月7日(日曜) 9時30分~11時00分
場所
刀根山小学校および山が池公園
内容
各自治会での安否確認
ポンプ訓練(山が池公園)
テント設営訓練(刀根山小学校体育館)
<9時>
スタッフが体育館に集合し、災害対策本部、体温計、消毒液等を準備。
<9時30分>
震度5弱以上の地震発生(想定)。各自治会で、各戸が掲出した「無事ですカード」または安否札を自治会長等が確認して集計。
集計結果を災害対策本部に報告。
<10時>
山が池公園の倉庫(消防資機材格納庫)に保管しているポンプの動作確認、および防火水槽(水を汲む場所)の位置確認。
<10時30分>
体育館において、防災部会で保管しているテントの設営訓練。防災副部会長指導のもと、組立、動作確認、収納を体験。
エピソード
・当日は約30名の参加がありました。長内市長も訓練を視察しました。
・新型コロナウイルス感染症対策のため、内容と参加人数を絞り込んでの実施となりました。
・防災部会を中心とした入念な準備、的確な指導により、参加者が積極的にポンプの動作確認やテント設営に関わり、スムーズに進行していました。
活動写真
災害対策本部
新型コロナウイルス感染症対策のための体温計や消毒液など
長内市長の訓練視察
山が池公園の倉庫(消防資機材格納庫)
ポンプの動作確認
防火水槽(水を汲む場所)の位置確認
一時避難地看板の確認
テント設営体験
