【刀根山小学校区】まちづくり講演会
まちづくり講演会
校区名
刀根山小学校区
主催
刀根山校区地域自治協議会
日時
令和4年(2022年)3月20日(日曜)午後2時00分から午後4時00分まで
場所
刀根山小学校 東館3階コミュニティルーム2
内容
講師:NPO法人地域再生研究センター 主任研究員
株式会社八州 まちづくり技術部部長代理
井原 友建(いはら ともたけ)氏
「住民主体のまちづくり」
地域コミュニティ組織による刀根山校区のまちづくりを展望してみよう!
エピソード
・刀根山校区地域自治協議会役員の方々からコミュニティ政策課に、「地域自治組織の効果について検証し、
今後の活動の在り方を考えたい。令和4年度に地域づくり活動計画策定も検討したい。ノウハウを身につけるため、
専門家による講演を受講したい」との相談をいただき、まちづくりの専門家による講演会が実現しました。
・講演会には、刀根山校区地域自治協議会の役員・運営委員の方々が参加されました。
・前段として、全国的な人口減少、高齢化社会の動向、地方都市の現状についてお話いただき、
井原氏がアドバイザーとして携わる兵庫県豊岡市などを例に挙げ、従来の地域コミュニティ組織の再編や、
地域住民側の負担軽減、行政として効果的な事業推進方法を合わせて検討することの重要性をお話いただきました。
・参加者は、「近年なぜ地域活動に関心を持つ人が少ないのか」「大都市か地方都市かで地域活動への関心に差があるのか」
など質問されていました。
・刀根山校区地域自治協議会として、広報誌の作り方を工夫するなどし、根気よく活動をPRし続けていくことが大事だというお話があり、
今後の活動の在り方に活かしていきたいと仰っていました。
活動写真
