このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

豊中市デバイド対策運営事業に関する業務委託に係る公募型プロポーザル

ページ番号:879356666

更新日:2025年4月25日

 本市では、令和2年度(2020年度)より「とよなかデジタル・ガバメント戦略」に基づきデジタル化を推進し、令和5年度(2023年度)からは後継戦略である「とよなかデジタル・ガバメント戦略2.0」に基づき、まちづくりや暮らしのあらゆる場面にデジタルを実装し、浸透させることにより、地域課題を解決しつつ、まちの機能・魅力の向上を図り、豊かな市民生活・地域社会が形成されているまちを目指した取組みを推進しています。
 このようにデジタル・ガバメントの取組みを推進する一方、デジタルに不慣れな方に対するサポートの必要性が高まっており、本市では地域ITリーダー(ボランティア)による無料のパソコン・スマホ相談や、本市職員が市内各校区に出向いてスマホ相談会を開催するなど、デジタルに不慣れな方をサポートする「デジタル・デバイド対策」にも力を入れています。
 本業務は、「デジタル・デバイド対策」事業の一環として、現在本市職員が実施しているスマホ相談会の運営および開催を委託するもので、当該業務を行う事業者を選定するため、公募型プロポーザルを実施します。

公示期間

令和7年(2025年)4月14日(月曜)から令和7年(2025年)5月23日(金曜)まで

業務内容ほか

 次の「実施要領」「仕様書」をご覧ください。

選定

市職員で構成する選定委員会において、書類およびプレゼンテーションにより総合的に審査し、受託候補者を選定します。

スケジュール(予定)

応募から契約締結までのスケジュールは次のとおりです。
・質問受付期限:令和7年(2025年)4月23日(水曜)17時15分(必着)
・質問回答期日:令和7年(2025年)4月25日(金曜)
・提案参加申込書の提出:令和7年(2025年)5月9日(金曜)17時15分(必着)
・辞退届の提出期限:令和7年(2025年)5月23日(金曜)17時15分(必着)
・企画提案書等の提出期限:令和7年(2025年)5月23日(金曜)17時15分(必着)
・第一次審査(書類審査):令和7年(2025年)5月27日(火曜)
 ※応募事業者が5者以上の場合のみ実施
・第二次審査(プレゼンテーション):令和7年(2025年)6月4日(水曜)
・審査結果通知:令和7年(2025年)6月6日(金曜)
・契約締結:令和7年(2025年)6月9日(月曜)以降

契約期間

契約締結日から令和8年(2026年)3月31日まで

応募書類様式

質問と回答

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。 Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)

お問合せ

都市経営部 デジタル戦略課
電話:06-6858-2669
ファクス:06-6853-5732

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

ページの先頭へ戻る